JPH11176377A - 放電ランプおよび照明装置 - Google Patents

放電ランプおよび照明装置

Info

Publication number
JPH11176377A
JPH11176377A JP34603297A JP34603297A JPH11176377A JP H11176377 A JPH11176377 A JP H11176377A JP 34603297 A JP34603297 A JP 34603297A JP 34603297 A JP34603297 A JP 34603297A JP H11176377 A JPH11176377 A JP H11176377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner tube
discharge lamp
tube
light
visible light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP34603297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Yuasa
邦夫 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP34603297A priority Critical patent/JPH11176377A/ja
Publication of JPH11176377A publication Critical patent/JPH11176377A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本質的に水銀を用いないで、低圧水銀蒸気放電
が放射する紫外線に近い波長の紫外線を放射する発光物
質を用いることにより、なるべく発光効率を高くした放
電ランプおよびこれを用いた照明装置を提供する。 【解決手段】シリコンSi、ホウ素B、カルシウムCa
およびリンPのグループから選択された一種または複数
種の発光物質を内管内に封入するとともに、内管を包囲
して内部が減圧雰囲気の外管を設けて保温する。発光物
質をハロゲン化物の形で封入するのが好ましい。可視光
を得たい場合には、内管の内面または外面か、外管の内
面に蛍光体層を形成する。蛍光体層を内管の内面に形成
する場合は、ハロゲンに侵されにくい蛍光体を用い、内
管の外面または外管の内面に蛍光体層を形成する場合
は、内管を紫外線透過性にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本質的に水銀を含
まない放電ランプおよびこれを用いた照明装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、広く普及している蛍光ランプは、
気密容器の内部に希ガスと水銀とが封入され、低圧水銀
蒸気放電によって254nmの紫外線を放射させ、この
紫外線で気密容器の内面に形成した蛍光体層を励起して
可視光を発光させるもので、容易に点灯できるととも
に、その発光効率も高い。また、光色を蛍光体の選択に
より自由に選択できるという利点がある。
【0003】しかし、従来の蛍光ランプは、水銀を使用
するために、環境汚染の問題がある。
【0004】このため、たとえば特公平8−12794
号公報に開示されているように、水銀を含まない蛍光ラ
ンプも提案されている。水銀を含まない蛍光ランプは、
キセノンの原子発光による147nmの紫外線を利用す
るか、分子発光であるエキシマ発光による172nmの
紫外線を利用する構成である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、キセノンか
ら放射される紫外線を可視光に変換する場合には、いく
つかの問題がある。
【0006】すなわち、その1は、紫外線を可視光に変
換する際の波長差に基づく光エネルギーの損失の問題で
ある。量子効率が1と仮定して1個のフォトンが1個の
可視光に変換されるとしても、たとえば波長172nm
の紫外線が516nmの可視光に変換されたとき、光の
エネルギーは1/3となり、172nmによる可視光の
発光効率がたとえ100%であったとしても、可視光の
光エネルギーは34%以下となる。
【0007】その2は、蛍光体の変換効率の問題であ
る。紫外線用の蛍光体は、主として波長254nmの紫
外線に対するものとして開発されており、さらに短波長
の紫外線に対する可視光変換効率の良好な蛍光体が開発
されていない。このため、波長の短い紫外線に対する実
際の量子効率はせいぜい60%である。
【0008】その3は、パルス点灯を必要とするなど点
灯回路の面でも問題がある。
【0009】以上のような理由により、キセノンを用い
た蛍光ランプは、水銀を用いないので、公害対策にはな
るものの、その発光効率が通常の蛍光ランプの1/3程
度であるために、省エネルギー対策にはならない。
【0010】本発明は、本質的に水銀を用いないで、低
圧水銀蒸気放電により放射される紫外線に近い波長の紫
外線を放射する発光物質を用いることにより、なるべく
発光効率を高くした放電ランプおよびこれを用いた照明
装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を達成するための手段】請求項1の発明の放電ラ
ンプは、透光性で気密な内管と;内管の両端に封装され
た一対の電極と;シリコンSi、ホウ素B、カルシウム
CaおよびリンPのグループから選択され、内管内に封
入された一種または複数種の発光物質と;内管を包囲す
る減圧雰囲気の外管と;を具備し、内管内には本質的に
水銀を含まないことを特徴としている。
【0012】本発明および以下の各発明において、特に
指定しない限り用語の定義および技術的意味は次によ
る。
【0013】内管は、形状、サイズおよび構成材料が特
定の仕様に制限されない。一般的には直線的な円筒状を
なしていて、両端が閉鎖された構造を備えるが、必要に
応じて偏平な形状や屈曲した形状などであることを許容
する。
【0014】内管が透光性であるとは、内管内に発生し
た発光物質の放電による紫外線またはおよび可視光を直
接外部に透過するか、内管内に配設された蛍光体層によ
って変換された可視光を透過し得ることを意味する。紫
外線および可視光のいずれか一方または両方であるか
は、放電ランプの構成および発光物質により決定され
る。
【0015】内管が気密であるとは、内管内で発光物質
の放電を生起させるのに必要な程度に気密であればよ
い。
【0016】したがって、内管の構成材料は、上気の条
件が満足される限り制限されないことを理解できるであ
ろう。
【0017】電極は、常套手段により内管の両端に封装
することができる。また、電極は、冷陰極、熱陰極のい
ずれでもよい。
【0018】発光物質は、上記のように4種類の物質の
中から一種または複数種を選択して用いることができ
る。これらの発光物質を内管内で容易に放電するように
するために、たとえばハロゲン化物の形で内管内に封入
することができる。
【0019】シリコンSiは、放電により250.6、
251.6および252.8nmなどの波長の紫外線を
発光する。
【0020】ホウ素Bは、放電により249.7および
249.8nmなどの波長の紫外線を発光する。
【0021】カルシウムCaは、放電により272.2
nmの波長の紫外線および可視光を発光する。
【0022】リンPは、放電により253.3、25
5.3および255.5nmなどの波長の紫外線を発光
する。
【0023】なお、内管内には始動用ガスおよび緩衝ガ
スとしてアルゴン、ネオン、クリプトンなどの希ガスの
一種または複数種を封入することができる。
【0024】外管は、内管を包囲するとともに、内部を
減圧雰囲気にして内管を保温する。減圧雰囲気とは、真
空および低圧の状態のいずれをも含む意味である。本発
明において、真空とは、1333Pa以下の圧力である
ことをいう。低圧の状態とは、大気圧より低い圧力であ
ることをいう。
【0025】また、外管は外部に導出したい所望の波長
の光に対して透過性を備えていればよい。放電ランプの
出力として可視光を得たい場合には、可視光を透過でき
ればよい。また、紫外線を得たい場合には、紫外線を透
過できればよい。さらに要すれば、出力光の特定波長域
に対してのみの選択的な透過性を備えているのでもよ
い。
【0026】本発明において、「本質的に水銀を含まな
い」とは、内管内に内容積1cc当たり0.3mg未
満、好ましくは0.2mg以下の水銀が存在しているこ
とを許容するという意味である。
【0027】しかし、水銀を全く封入しないことは環境
上望ましいことである。
【0028】従来のように水銀蒸気によって放電ランプ
の電気特性を維持する場合には、1cc当たり数mg以
上の水銀を封入していたことからすれば、本発明は水銀
量が実質的に少ないといえる。
【0029】そうして、本発明においては、水銀に代え
て封入したシリコンSi、ホウ素B、カルシウムCaお
よびリンPのグループから選択した発光物質が放電によ
って低圧水銀蒸気放電による254nmに比較的近い波
長の紫外線を発光する。この紫外線を放電ランプから外
部に導出して利用することができる。
【0030】ところで、本発明において用いる発光物質
は、蒸気圧が水銀に較べて低いので、外管により内管を
包囲するとともに、外管内を減圧雰囲気にすることによ
り、対流および伝導による内管からの熱損失を低減すな
わち保温して、内管内の発光物質の蒸気圧をなるべく高
く維持するものである。
【0031】可視光を望む場合には、蛍光体層を適当な
部位に配設することにより、紫外線を可視光に変換して
放電ランプの外部へ導出することができる。蛍光体層に
は、低圧水銀蒸気放電による254nmを効率よく可視
光に変換する蛍光体を用いることにより、発光効率をな
るべく高くすることができる。
【0032】請求項2の発明の放電ランプは、請求項1
記載の放電ランプにおいて、発光物質は、ハロゲン化物
として内管内に封入されていることを特徴としている。
【0033】発光物質をハロゲン化物の形で内管内に封
入することにより、発光物質の蒸発が容易になり、さら
にハロゲン化物の蒸気は放電による熱で容易に分解して
発光物質の蒸気を得ることができる。内管の中心部の高
温度領域において分解した発光物質は、放電により紫外
線を発光するが、内管の管壁近傍の低温度領域において
はハロゲンと再結合してハロゲン化物になる。
【0034】ハロゲンとしては、ヨウ素I、臭素Br、
塩素Clまたはフッ素Fを単独または組み合わせて用い
ることができる。
【0035】紫外線を可視光に変換する蛍光体層がハロ
ゲンに侵されないようにする必要がある場合には、蛍光
体層を内管の内面以外の場所に配設することができる。
【0036】請求項3の発明の放電ランプは、請求項1
または2記載の放電ランプにおいて、発光物質が放射す
る紫外線により励起されて可視光を発光する蛍光体層を
内管の内面側に具備していることを特徴としている。
【0037】蛍光体層として低圧水銀蒸気放電によって
発生する254nmの紫外線で励起する蛍光体を用いる
ことができる。この蛍光体は、大量に生産される一般の
蛍光ランプに使用されてきたため、十分に開発されて比
較的に発光効率が高いので、可視光の発光効率を高める
ことができる。
【0038】発光物質をハロゲン化物の形で内管内に封
入する場合には、ハロゲンに対して侵されない蛍光体を
用いる必要がある。
【0039】本発明において、蛍光体層を内管の内面側
に具備しているとは、内管の内面に直接蛍光体層を形成
する他、たとえば内管の内面に保護膜を形成し、保護膜
のうえに蛍光体層を形成するなど内管の内面に間接的に
蛍光体層を形成することを含むという意味である。
【0040】請求項4の発明の放電ランプは、請求項1
または2記載の放電ランプにおいて、内管は、紫外線透
過性であり;発光物質が放射する紫外線により励起され
て可視光を発光する蛍光体層を内管の外面側に具備して
いる;ことを特徴としている。
【0041】本発明においては、蛍光体層を内管の外面
側に具備しているので、発光物質がハロゲン化物の形で
封入されているとともに、蛍光体がハロゲンに侵されや
すいものであっても、両者の間は内管によって遮断され
ているので、何ら問題はない。
【0042】内管が紫外線透過性であるとは、少なくと
も発光物質が発生する紫外線に対して透過性を備えてい
ればよいという意味である。石英ガラス、ソーダライム
ガラスで二酸化鉄Fe23成分を20ppm以下にした
もの、酸化バリウムを多く含むガラスなどを用いること
により、紫外線透過性の内管を得ることができる。
【0043】本発明において、蛍光体層を内管の外面側
に形成するとは、内管の外面に直接蛍光体層を形成する
他、たとえば可視光透過・赤外線反射被膜を内管の外面
に形成し、その上に蛍光体層を形成するなど間接的に内
管の外面に形成することができることを意味する。
【0044】請求項5の発明の放電ランプは、請求項1
または2記載の放電ランプにおいて、内管は、紫外線透
過性であり;発光物質が放射する紫外線により励起され
て可視光を発光する蛍光体層を外管の内面側に具備して
いる;ことを特徴としている。
【0045】本発明もまた、請求項4と同様に発光物質
がハロゲン化物の形で封入されているとともに、蛍光体
がハロゲンに侵されるようなものであっても、両者の間
は内管によって遮断されているので、何ら問題がない。
【0046】内管の材料は、請求項4と同様に構成する
ことができる。
【0047】請求項6の発明の照明装置は、照明装置本
体と;照明装置本体に装着された請求項1ないし5のい
ずれか一記載の放電ランプと;を具備していることを特
徴としている。
【0048】本発明において、「照明装置」とは、請求
項1ないし5の放電ランプを用いるあらゆる装置を包含
するものである。たとえば、液晶バックライト、照明器
具、画像読取装置、表示装置などに用いることができ
る。
【0049】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0050】図1は、本発明の放電ランプの第1の実施
形態を示す一部切欠断面図である。
【0051】図において、1は内管、2は電極、3はリ
ード線、4は外管、5は蛍光体層である。
【0052】内管1は、内径2mm、外径3mm、全長
200mmのガラス管からなる。
【0053】電極2は、ニッケルNi製の冷陰極からな
り、内管1の両端に封装されている。
【0054】リード線3は、内管1の内部へ両端から気
密に導入され、内端に電極2を支持している。
【0055】内管1の内部には、放電媒体として、ヨウ
化シリコンSiI4が10mgとアルゴンAr2700
Paとが封入されている。
【0056】外管3は、内径4mm、外径5mm、全長
200mmのガラス管からなり、両端が内管1の両端に
ガラス溶着されることにより、内管1を同軸に包囲して
いる。そして、外管3の内部が1Pa以下の真空に維持
されている。
【0057】蛍光体層5は、内管1の内面に形成されて
いる。
【0058】そうして、リード線3、3間に40kHz
の高周波を印加して放電ランプを点灯し、ランプ電流を
5mA通流すると、内管1の管壁温度がヨウ化シリコン
SiI4の溶融温度である121℃を越えて溶融し、さ
らに蒸発して波長250.6nm、251.6nmおよ
び252.8nmなどの発光が得られた。そして、これ
らの紫外線は、蛍光体層5により可視光に変換され、そ
の発光効率は9lm/Wであった。従来の水銀を封入し
た冷陰極形蛍光ランプにおいては、その発光効率が13
〜18lm/Wであるから、キセノンによる紫外線発光
を利用する場合より高い発光効率を得ることができるこ
とを確認できた。
【0059】図2は、本発明の放電ランプの第2の実施
形態を示す一部切欠断面図である。
【0060】図において、図1と同一部分については同
一符号を付して説明は省略する。
【0061】本実施形態は、蛍光体層5が内管1の外面
に形成されている点で異なる。
【0062】図3は、本発明の放電ランプの第3の実施
形態を示す一部切欠断面図である。
【0063】図において、図1と同一部分については同
一符号を付して説明は省略する。
【0064】本実施形態は、蛍光体層5が外管4の内面
に形成されている点で異なる。
【0065】図4は、本発明の照明装置の一実施形態に
おける液晶バックライト装置を示す断面図である。
【0066】図において、11は放電ランプ、12は導
光体、13は放電ランプ反射体、14は導光体反射体、
15は制光手段、16はバックライトケース、17は表
示手段である。
【0067】放電ランプ11は、図1に示す放電ランプ
と同一構造である。
【0068】導光体12は、透明アクリル樹脂板からな
り、一側の端面から放電ランプ11の発光を導入するよ
うに構成されている。
【0069】放電ランプ反射体13は、放電ランプ11
を包囲して放電ランプ11の発光を導光体12内へ誘導
する。
【0070】導光体反射体14は、導光体12の下面に
配設されていて、導光体12の光出射面からなるべく均
一に光を出射するように反射を導光体12の領域ごとに
制御する。
【0071】制光手段15は、拡散板15aおよび集光
板15bからなり、導光体12の光出射面の前に配設さ
れている。
【0072】バックライトケース16は、合成樹脂を成
形して形成されていて、上記各構成要素を収納する。
【0073】以上の各構成要素によってバックライト装
置Aが構成されている。
【0074】表示手段17は、液晶表示ユニットからな
り、バックライト装置Aの前面に配設されて液晶表示装
置Bを構成している。
【0075】
【発明の効果】請求項1ないし5の各発明によれば、シ
リコンSi、ホウ素B、カルシウムCaおよびリンPの
グループから選択した一種または複数種からなる発光物
質を内管に封入するとともに、内管を包囲する外管を設
けて、その内部を減圧雰囲気にしたことにより、本質的
に水銀を用いないで、低圧水銀蒸気放電において放射さ
れる254nmに波長が近い紫外線を放射する放電ラン
プを提供することができる。
【0076】請求項2の発明によれば、加えて発光物質
をハロゲン化物の形で封入したことにより、発光物質の
蒸発が容易になり、発光物質の蒸気を得やすい放電ラン
プを提供することができる。
【0077】請求項3の発明によれば、加えて内管の内
面に蛍光体層を形成したことにより、紫外線を可視光に
変換して可視光を発生する放電ランプを提供することが
できる。
【0078】請求項4の発明によれば、加えて内管を紫
外線透過性にするとともに、内管の外面に蛍光体層を形
成したことにより、可視光を発生しながら、ハロゲンに
よる蛍光体の劣化の恐れがない放電ランプを提供するこ
とができる。
【0079】請求項5の発明によれば、加えて内管を紫
外線透過性にするとともに、外管の内面に蛍光体層を形
成したことにより、可視光を発生しながら、ハロゲンに
よる劣化の恐れがない放電ランプを提供することができ
る。
【0080】請求項6の発明によれば、請求項1ないし
5の効果を有する照明装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放電ランプの第1の実施形態を示す一
部切欠断面図
【図2】本発明の放電ランプの第2の実施形態を示す一
部切欠断面図
【図3】本発明の放電ランプの第3の実施形態を示す一
部切欠断面図
【図4】本発明の照明装置の一実施形態における液晶バ
ックライト装置を示す断面図
【符号の説明】
1…内管 2…電極 3…リード線 4…外管 5…蛍光体層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透光性で気密な内管と;内管の両端に封装
    された一対の電極と;シリコンSi、ホウ素B、カルシ
    ウムCaおよびリンPのグループから選択され、内管内
    に封入された一種または複数種の発光物質と;内管を包
    囲する減圧雰囲気の外管と;を具備し、内管内には本質
    的に水銀を含まないことを特徴とする放電ランプ。
  2. 【請求項2】発光物質は、ハロゲン化物として内管内に
    封入されていることを特徴とする請求項1記載の放電ラ
    ンプ。
  3. 【請求項3】発光物質が放射する紫外線により励起され
    て可視光を発光する蛍光体層を内管の内面側に具備して
    いることを特徴とする請求項1または2記載の放電ラン
    プ。
  4. 【請求項4】内管は、紫外線透過性であり;発光物質が
    放射する紫外線により励起されて可視光を発光する蛍光
    体層を内管の外面側に具備している;ことを特徴とする
    請求項1または2記載の放電ランプ。
  5. 【請求項5】内管は、紫外線透過性であり;外管の内面
    側に形成され発光物質が放射する紫外線により励起され
    て可視光を発光する蛍光体層を具備している;ことを特
    徴とする請求項1または2記載の放電ランプ。
  6. 【請求項6】照明装置本体と;照明装置本体に装着され
    た請求項1ないし5のいずれか一記載の放電ランプと;
    を具備していることを特徴とする照明装置。
JP34603297A 1997-12-16 1997-12-16 放電ランプおよび照明装置 Abandoned JPH11176377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34603297A JPH11176377A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 放電ランプおよび照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34603297A JPH11176377A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 放電ランプおよび照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11176377A true JPH11176377A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18380681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34603297A Abandoned JPH11176377A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 放電ランプおよび照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11176377A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526358A (ja) * 2002-04-11 2005-09-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 低圧水銀蒸気放電灯
JP2008098022A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Ushio Inc 二重管型希ガス放電ランプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526358A (ja) * 2002-04-11 2005-09-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 低圧水銀蒸気放電灯
JP2008098022A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Ushio Inc 二重管型希ガス放電ランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6844679B1 (en) Mercury lamp, lamp unit, method for producing mercury lamp and electric lamp
JP4634798B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプ
WO2002039014A1 (fr) Dispositif d'eclairage a lampe fluorescente
KR20060044680A (ko) 가시광 방출을 위한 형광램프
JPH11176377A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JP3437149B2 (ja) 蛍光ランプおよび蛍光ランプ装置
JPH05190152A (ja) 表示用蛍光ランプ
JP3608696B2 (ja) 二重管形蛍光ランプ、バックライト装置、液晶表示装置および照明装置
JP2000285854A (ja) 2重管形放電ランプおよび照明装置
JP2003142029A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JP2003100258A (ja) 蛍光ランプおよび電球形蛍光ランプ
JP4082178B2 (ja) セラミックメタルハライドランプ
JP2879417B2 (ja) 冷陰極放電管の製造方法
JP2001319618A (ja) 超高圧水銀ランプとその製造方法
JP3064125B2 (ja) 無電極放電ランプ
JPH11162403A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JPH0452931Y2 (ja)
JPH06243845A (ja) 無電極ランプ
JPH11219685A (ja) 2重管形蛍光ランプ
JPS62172659A (ja) 無電極放電ランプ
JPH08329888A (ja) 希ガス放電灯、希ガス放電灯装置およびこれを用いた光源装置ならびに液晶表示装置
JPH1140105A (ja) 紫外線放射蛍光ランプ
JPH11191393A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JPH08273620A (ja) 蛍光ランプおよびこの点灯装置ならびにこれを用いた光源装置および液晶表示装置
JP2002289144A (ja) 2重管形放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060818