JPH11173255A - 半永久機関 - Google Patents

半永久機関

Info

Publication number
JPH11173255A
JPH11173255A JP36655497A JP36655497A JPH11173255A JP H11173255 A JPH11173255 A JP H11173255A JP 36655497 A JP36655497 A JP 36655497A JP 36655497 A JP36655497 A JP 36655497A JP H11173255 A JPH11173255 A JP H11173255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eccentric
semi
shaft
follower
attitude control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36655497A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Numata
幸男 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP36655497A priority Critical patent/JPH11173255A/ja
Publication of JPH11173255A publication Critical patent/JPH11173255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】燃料を使用することなく、季節、天候、自然界
温度、場所などによらず無限にある位置エネルキーを利
用することで動力を得ることのできる半永久機関を提供
する。 【解決手段】メーインホイル1と、このメーインホイル
1の外郭周囲に設けられたエキセントリック装置収納部
とを有し、これらメーインホイル1の中央部分に出力軸
2が固定され、エキセントリック装置収納部の部分に従
動子3が設けられているとともに、転受機構を介し回転
自在であってこの従動子3とおもり5とを接続固定す
る。また、従動子3とおもり5を姿勢制御ディスク6と
接続し、中央部分の横ずれ防止ローラ7が転受機構を介
し回転自在となし、装置全体の姿勢を安定させる構成と
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、位置エネルギー
(重力)を動力源とする原動機機関に関する。
【0002】
【従来の技術】該当する技術は現存しない。
【0003】この発明は、その目的とするところを、半
永久的に燃料を供給することなく、地球上で最大な動力
を得ることのできる史上初の原動機機関を提供すること
にある。これらの原動力は、地球上のどこでも存在する
重力であり、自然界に存在するエネルギーの中で最大の
値をもつ力としているとともに、重力の大きさが質量に
対し一定であることと、重力の向きである力のベクトル
が常に変わらない非常に安定したエネルギーを機械的に
処理するエキセントリック装置の機構的な構成で物体の
中心と質量の重心を決まった値の通り設定し、質量の重
心と物体の中心が異なる位置に置くことで、メーインホ
イルの中心のY軸を堺に左右の重圧がつりあわなくなっ
て回転モーメントが発生する原理の半永久機関を提供す
ることにある。また、これらの作動は永久的に循環運動
をし、質量が減少することなく物体が落下運動する際の
重力とつりあう点まで加速し、機械自体のころがり抵抗
の限度に達するまで加速運動をする半永久機関を提供す
ることにある。さらに、この発明は、廃棄物、排気ガ
ス、騒音、などの公害や自然環境破壊の原因となる要素
がないとともに、燃料を使わない経済的に重要な利点
と、設置場所の制限がなく、必要な動力をほぼ無限に得
ることのできる半永久機関を提供することにある。さら
に、これらの機関は、季節、昼夜、自然界温度などによ
らず常に出力に変化がなく、この動力を電気エネルギー
や駆動装置の原動力として利用可能な半永久機関を提供
することにある。また、これらの原理は、力学的エネル
ギーの保存則の従来の理論を根本から覆す重大な結果を
提供することにある。また、これらの機関の装置全体が
比較的に簡単であるため、製造上の経済性、燃料を使用
しない経済性などり優れている半永久機関を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、メーインホ
イル1と、このメーインホイル1の外郭周囲に12箇所
のエキセントリック装置収納部9を30°間隔で設けら
れ、そのエキセントリック装置収納部9の中に従動子受
けベアリング13を2個と従動子3の2枚を複合装着
し、これらを全体で12箇所に収納しているとともに、
メーインホイル1の中心には出力軸2と固定され基台8
Aと基台8Bの出力軸受けベアリング18を介し回転自
在をなす構成とし、上記目的を達成している。また、従
動子3の偏心部に偏心軸4を固定し、この偏心軸4の先
端部におもり5と接続固定するとともに、このおもり5
の下部に姿勢制御軸穴12Aに姿勢制御軸12を圧入固
定し、その姿勢制御軸12の先端には姿勢制御ディスク
6の姿勢制御軸穴12Bに姿勢制御軸受けベアリング1
5を介し回動自在をなす構成とし全体で12箇所設けら
れ、上記目的を達成している。さらに、姿勢制御ディス
ク6の中心部には、横ずれ防止穴11Aが設けられ、こ
の横ずれ防止穴11AのX軸方向の一面に横ずれ止めロ
ーラ7が横ずれ止めローラ受け軸7Aと、横ずれ止めロ
ーラ受けベアリング7Bを介し回転自在をなす構成と
し、上記目的を達成している。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例の斜視
図、図2は分解斜視図である。図中1は装置全体の斜視
図でメーインホイル1と姿勢制御ディスク6の間におも
り5の重圧が出力軸2を中心とするY軸の左右に異なる
圧力を掛けることによる回転モーメントを発生させる。
このような形状にしておくと、詳しくは後述する如く、
稼働の際、安定した状態でもって循環運動をさせるため
である。
【0006】メーインホイル1の外郭周囲に12箇所の
エキセントリック装置収納部9が設けられ、このエキセ
ントリック装置9の内部穴の中心部分に従動子抜け防止
爪9Aが突起状になっていて、従動子3と従動子受けベ
アリング13が回転中抜けないように設置され、メーイ
ンホイル1の自転運動に対しエキセントリック装置は公
転するようになっている。
【0007】従動子3の偏心部分に偏心軸4を固定し、
この偏心軸4の片側におもり5を取り付け接続固定する
とともに、偏心軸4はメーインホイル1の全ての位置の
中で従動子4を中心とするX軸方向の右側先端部分に位
置しなければならない原則が条件であるため、おもり5
の重圧で偏心軸4はこの位置を維持できなくなって同Y
軸の方に下へ下がるようとする。
【0008】この偏心軸4を従動子3の中心のX軸方向
右側先端部分にメーインホイル1の回転中、常にこの位
置を保たなければならないために、おもり5の下部に姿
勢制御軸12が設けられているとともに、これら全体の
バランスを1枚の姿勢制御ディスク6と12個の軸を連
結し、姿勢制御軸受けベアリング12Aを介し回転自在
な構造とし、この姿勢制御を姿勢制御ディスク中心一っ
箇所でコントロルするするようになっている。
【0009】すなわち、エキセントリック装置の働きは
従動子3の内径範囲で偏心させた偏心量の2倍分を横ず
れさせるために、メーインホイル1の中心のY軸を中心
とする左右のおもり5の質量の重心位置が右側にずれる
ようになって出力軸2の部分が支点となり右側が下がる
運動と左側が上がる運動を発生させ、出力軸2を中心に
回転モーメントが起こるようになっている。
【0010】なお、このような動作は、前記のようにお
もり5をもつ偏心軸4の位置がエキセントリック装置の
従動子3を中心とするX軸方向右側先端部分に、12個
全体をそれぞれ同じ位置にするため、姿勢制御ディスク
6が受け持つように形成されているとともに、この姿勢
制御ディスク6の中心部分には横ずれ防止ローラ7が決
まった位置以上はずれない受け止めの働きをするために
設けられ、姿勢制御ディスク6の中心の穴のX軸方向右
側曲面と横ずれ防止ローラ7が対面回転運動をするよう
になっている。
【0011】これらの構造の基本的原理は、出力軸2を
中心とするY軸の左右に同じ長さをもつ真円状のメーイ
ンホイル1の両側のおもり5は回転中、常に左右対称の
線上に位置され、両側のおもり5の重さが常に右側が重
い比重を維持できることを可能にする。このようなこと
を可能にする機構は、エキセントリック装置が姿勢を変
えないで公転することである。すなわち、地球上のどん
な場所でも重力が働いているため、出力軸を中心とする
Y軸の左右におもりの5の重圧かつりあわない状態があ
るとすると、高い所にあるおもり5は落下したときに重
力のする仕事によって運動エネルギーをもつようになる
から、重力場のなかで重力だけで運動するとき、基準点
から高さとおもり5のもつ質量が機械的なころがり抵抗
や風の抵抗を越える質量であれば遠心力のつりあう点ま
で加速するようになっている。
【0012】機械的な転がり抵抗を越える質量の設定
は、機械全体の強度が耐えられる限度まで質量の増大を
可能としている。このような質量増大は、従動子3の大
きさと偏心量の加減、おもり5の重量を増量することで
簡単に解決できるようになっている。おもり5の重量と
転がり抵抗との値が必ず平行しないことは当然であるか
ら必要な原動力はいくらでも得られるようになってい
る。
【0013】これらの位置エネルギーは、基準点から垂
直方向にはなれているほど高いエネルギーをもつてい
る。従って、メーインホイル1の半径の設定、おもり5
の重量の加減、従動子3の半径設定、偏心量の加減など
の原動力のトルクを増減することが可能になっている。
【0014】以上のように、エキセントリック機構は自
転ではなく公転運動をするようになっているため、おも
り5を常に垂直方向で姿勢が維持できることと、質量に
対し、重力の大きさが一定しているとともに、重力の作
用方向が常に垂直方向に働いていることの他、12個の
おもり5が左右対称でありながら絶対につりあわない条
件の保証など、確実に出力軸を中心とするY軸を中心に
左右の偏心軸4と中央の出力軸までの距離が必ず右側が
長くなるようになる、この両者の距離の差は偏心量の2
倍分の差が生じる為であり、同し重量のおもり5であっ
ても中心から長い方が短い方を持ち上げながら下方に落
下し、この運動が回転運動を起こしてテコ原理の回転モ
ーメントが発生するようになっている。さらに、この動
作が常に循環できるのは、左右が絶対につりあわないた
めである。
【0015】図3に示すように、メーインホイル1の上
に出力軸2を中心とするY軸を中心に、左右の偏心軸4
の位置が同間隔の従動子3とは異なる長さを表している
が、左右対称の位置にある従動子3の偏心軸4が互いに
向かいあっているのに対し、重力の作用線が垂直方向で
働くためにこれらの距離をY軸線まで比較すると各位置
別にA対A′,B対B′,C対C′のように確実に偏心
量の2倍分右側が左側より長いことの他に、Y軸線上の
上下にある偏心軸4の位置でもつりあわないことで右回
転になる。このような現象は、従動子3が自転をしない
ために起きることで、従動子3は、公転をしながら偏心
軸4の位置を常にこの状態で保つためであり、この図3
が示す通り物体の中心である出力軸2の中心と質量の重
心がX軸右側にずれているため、回転運動が止まらない
ことになる。物体が運動することによってもつエネルギ
ーは、運動エネルギーであり、重力をエネルギー源とす
ることで無限に使うことを可能にする。地面を基準点と
して、物体がある高さから地面まで落下するとき、重力
のする仕事は、落下する物体の質量と加速度から風の抵
抗や機械的な転がり抵抗を差し引き、余す分が出力軸の
周りに回転モーメントを与えることになる。このよう
に、12個のおもり5が互いに力をおよぼしあって運動
し、エキセントリック装置のする作動が常にこれらの循
環運動を可能にするようになっている。
【0016】このような装置全体を支える基台8Aと8
Bが地面に水平に設置するとともに、基台8Cが横ずれ
防止ローラ7の軸11を支えるようになっている。
【0017】
【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、位置エ
ネルギー(ポテンシャルエネルギー)がもつ重力の大き
さが一定で、重力の作用線の安定性、温度との無関係、
昼夜、季節、天気、などによらず燃料を供給することな
く常に安定した力学的エネルギーを得ることができる。
【0018】請求項2記載の構成としておけば、出力軸
2を中心とするY軸の中心の左右におもり5の重圧を回
転中常に右側が重くなるように働く、エキセントリック
装置が12個のバランスを維持し循環運動を可能にする
ことで、半永久的に稼働し、半永久的に動力を得ること
ができる。
【0019】請求項3記載のように、おもり5の姿勢制
御は、重力の作用で従動子3とともに斜めになるようと
する作用を制御でき、常に安定したおもり5のもつ重圧
を出力軸2側に与えることで、動力を得ることができ、
半永久的にこの出力を提供できる。
【0020】請求項4記載によれば、姿勢制御ディスク
6と横ずれ防止ローラ7の働きで、12個のおもり5を
全体的に同じ姿勢で保つことができ、半永久的に必要な
動力が得られることで自然環境を汚染させることなく、
無公害的で、燃料の要らない経済性に優れた半永久機関
を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体装置の斜視図。
【図2】同上の主要構成部品の分解斜視図。
【図3】本発明装置の比較説明図。
【図4】本発明の重要部分平面図。
【図5】従動子とおもりを姿勢制御しない場合の説明
図。
【符号の説明】
1 メーインホイル 2 出力軸 2A メーインホイル出力軸穴 3 従動子 4 偏心軸 4A 偏心軸穴 4B 偏心軸穴 4C 偏心軸取り付け穴 5 おもり 6 姿勢制御ディスク 7 横ずれ止めローラ 7A 横ずれ止めローラ受け軸 7B 横ずれ止めローラ受けベアリング 8A 基台 8B 基台 8C 基台 9 エキセントリック収納部 9A 従動子抜け防止爪 11A 横ずれ防止穴 12 姿勢制御軸 12A 姿勢制御軸穴 12B 姿勢制御軸穴 13 従動子受けベアリング 15 姿勢制御軸受けベアリング 18 出力軸受けベアリング

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メーインホイル(1)と、このメーイン
    ホイル(1)の中心部に出力軸(2)とを有し、これら
    メーインホイル(1)およびエキセントリック装置の従
    動子(3)は外郭周囲に12ヶ所にそれぞれ設けられて
    いるとともに、回転機構を介し回転自在であって従動子
    (3)の偏心部におもり(5)が偏心軸(4)を介し取
    り付けられ、12個のおもり(5)の下部に姿勢制御デ
    ィスク(6)が姿勢制御軸(12)を介し回動自在をな
    すことを特徴とした半永久機関。
  2. 【請求項2】 エキセントリック装置の従動子(3)の
    内端部には2個の従動子受けベアリング(13)と2枚
    の従動子が形成され、その従動子(3)の偏心部に偏心
    軸穴(4A)と(4B)が設けられているとともに、こ
    のエキセントリック装置は公転運動と偏心運動の動作を
    同時に可能とし、出力軸(2)を中心に回転自在をなす
    ことを特徴とした請求項1記載の半永久機関。
  3. 【請求項3】 おもり(5)には上下に偏心軸取り付け
    軸穴(4C)と姿勢制御軸穴(12A)が設けられて、
    これらそれぞれの軸穴を介し従動子(3)と姿勢制御デ
    ィスク(6)に連結され、回動自在をなすことを特徴と
    した請求項1記載の半永久機関。
  4. 【請求項4】 姿勢制御ディスク(6)には中心部に横
    ずれ防止穴(11A)が設けられ、この横ずれ防止穴
    (11A)の一面に横ずれ止めローラ(7)が接触し、
    姿勢制御ディスク(6)の横ずれを止めながら回転自在
    をなすとともに装置全体を安定させることを特徴とした
    請求項1記載の半永久機関。
JP36655497A 1997-12-05 1997-12-05 半永久機関 Pending JPH11173255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36655497A JPH11173255A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 半永久機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36655497A JPH11173255A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 半永久機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11173255A true JPH11173255A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18487079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36655497A Pending JPH11173255A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 半永久機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11173255A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6601471B2 (en) * 2001-12-03 2003-08-05 Mikhail Tarnopolsky Main block of drop-power station
GB2457499A (en) * 2008-02-16 2009-08-19 Brian John Brinton A gravity activated motor
US7856227B2 (en) 2000-06-02 2010-12-21 Sony Corporation Data processing system and method, communication system and method, and charging apparatus and method
KR101418703B1 (ko) * 2014-04-08 2014-07-11 김홍규 중력 발전 장치
WO2020071533A1 (ja) * 2018-10-05 2020-04-09 高田 知明 トルク変換装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7856227B2 (en) 2000-06-02 2010-12-21 Sony Corporation Data processing system and method, communication system and method, and charging apparatus and method
US7869797B2 (en) 2000-06-02 2011-01-11 Sony Corporation Data processing system and method, communication system and method, and charging apparatus and method
US7966005B2 (en) 2000-06-02 2011-06-21 Sony Corporation Data processing system and method, communication system and method, and charging apparatus and method
US6601471B2 (en) * 2001-12-03 2003-08-05 Mikhail Tarnopolsky Main block of drop-power station
GB2457499A (en) * 2008-02-16 2009-08-19 Brian John Brinton A gravity activated motor
GB2457499B (en) * 2008-02-16 2010-01-20 Brian John Brinton A gravity activated motor
KR101418703B1 (ko) * 2014-04-08 2014-07-11 김홍규 중력 발전 장치
WO2020071533A1 (ja) * 2018-10-05 2020-04-09 高田 知明 トルク変換装置
JPWO2020071533A1 (ja) * 2018-10-05 2021-12-16 知明 高田 トルク変換装置
US11415117B2 (en) 2018-10-05 2022-08-16 Tomoaki Takada Torque conversion device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3625089A (en) Gravity wheel apparatus
US6694844B2 (en) Apparatus to recover energy through gravitational force
US5890400A (en) Apparatus for generating a propulsion force
JPH11173255A (ja) 半永久機関
CN100421882C (zh) 自立式动态平衡移动机器人
WO2005060475A2 (en) Intertia wheel coupled with a leverage transmission
US6914339B2 (en) Kinetic energy powered motor (KineMot) system
US6172435B1 (en) Flywheel power source device
US20110041630A1 (en) Propulsion mechanism employing conversion of rotary motion into a unidirectional linear force
JPH10313579A (ja) 永久機関
US4788883A (en) Rotor for a driving device
RU2124143C1 (ru) Инерционный двигатель
JP2002147341A (ja) 原動機構
JP3281835B2 (ja) 加振機
RU2146631C1 (ru) Движитель инерционно-реактивного действия
US20210305880A1 (en) Gyration energy generator
US3003593A (en) Ratchet mechanism for preventing reverse rotation
JPH099658A (ja) 磁力を用いた回転力発生装置
JP2007002831A (ja) 永久機関ではないが、車軸等の寿命までを有効に活用する回転機
JP2020137174A (ja) 電力増幅装置
WO1992022746A1 (en) Gravity prime mover
KR19980061999A (ko) 합성 원동기
JPH10132570A (ja) 起立装置及び回転体装置
KR920000038B1 (ko) 구동장치의 로우터
JP2000054949A (ja) 梃子の円回転運動方法