JPH11173044A - 障害物監視装置 - Google Patents

障害物監視装置

Info

Publication number
JPH11173044A
JPH11173044A JP9363681A JP36368197A JPH11173044A JP H11173044 A JPH11173044 A JP H11173044A JP 9363681 A JP9363681 A JP 9363681A JP 36368197 A JP36368197 A JP 36368197A JP H11173044 A JPH11173044 A JP H11173044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
obstacle
instrument
signal
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9363681A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Uetake
徹 植竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bunka Shutter Co Ltd
Original Assignee
Bunka Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bunka Shutter Co Ltd filed Critical Bunka Shutter Co Ltd
Priority to JP9363681A priority Critical patent/JPH11173044A/ja
Publication of JPH11173044A publication Critical patent/JPH11173044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】出入口等の開口部に障害物があるかどうかを監
視する。 【解決手段】光媒体11による開口部1状態を検出する
光媒体検出手段を有し、該光媒体検出手段の検出結果を
所定時間毎に比較し、定常と異なる検出結果が所定時間
以上継続したことで開口部に障害物の存在を認定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシャッタ等が設けら
れる建物の出入口、通路にシャッタ等の開閉の支障とな
る障害物があるかどうかを検知する障害物監視装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】シャッタ、特に防火シャッタ等は平常時
は開いており、又通常では開閉しないものである。然
し、火災時等の非常時には確実に閉鎖し、延焼の防止、
煙の遮断をして避難を安全にする必要がある。
【0003】従って、シャッタの閉鎖部には障害物がな
く、いつでも開閉動作が支障なく円滑に行われる様な状
態に維持されていなければならない。従来の防火シャッ
タには閉鎖部に障害物があるかどうかを検知するものは
なく、定期的な点検等によりシャッタの開閉が確保され
る様に注意されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述した様
に防火シャッタは日常的に開閉動作を行わせない為、不
注意でシャッタ閉鎖部にシャッタの閉動作の障害物を置
く場合がある。一時的に置く場合は特に支障は生じない
が、長時間放置する様なことがあれば、安全上問題とな
る。
【0005】本発明は斯かる実情に鑑み、シャッタの閉
鎖部に障害物があるか否かを常時監視して、防火シャッ
タ等の開閉が常に正常に行われる状態に維持しようとす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、光媒体による
開口部状態を検出する光媒体検出手段を有し、該光媒体
検出手段の検出結果を所定時間毎に比較し、定常と異な
る検出結果が所定時間以上継続したことで障害物の存在
を認定する様構成した障害物監視装置に係り、又前記光
媒体検出手段が光線を発する発光器と該発光器からの光
線を受光する受光器を有し、前記光線により開口部に障
害物検知用の光線網を形成した障害物監視装置に係り、
又光線を発する発光器を開口部の所要位置に設けると共
に受光器を所定位置に設け、前記発光器からの光線を反
射して前記受光器に入光させる様、前記開口部の複数位
置に反射体を設けた障害物監視装置に係り、又前記光媒
体検出手段が開口部の状態を撮像する撮像手段と該撮像
手段からの映像信号を比較演算する演算器を有する障害
物監視装置に係るものである。
【0007】光媒体を所定時間遮る等の状態変化が所定
時間継続することで障害物が開口部に存在すると判断さ
れる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態を説明する。
【0009】図1、図2は第1の実施の形態を示してい
る。
【0010】出入口1のまぐさ4上方の壁面にはシャッ
タの巻取り装置2が設けられ、該巻取り装置2より繰出
されるシャッタカーテン3は前記出入口1の両側柱に設
けられたガイドレール8,9に沿って昇降する様になっ
ている。
【0011】前記まぐさ4の略中央には発光器5が設け
られると共に受光器6が設けられ、該受光器6の受光信
号は監視制御器7に入力される様になっている。
【0012】前記ガイドレール8、ガイドレール9にそ
れぞれ反射体10a,10b,10c,10d,10
e,…10nが設けられる。前記反射体10aは前記ガ
イドレール8の下端部に設けられ、前記反射体10aに
対向して前記ガイドレール9に反射体10bが設けら
れ、更に該反射体10bに対向して反射体10cが前記
ガイドレール8に設けられ、前記した反射体10a,1
0b,10c,10d,10e,…10nは前記ガイド
レール8、ガイドレール9に交互に、且つ順次対向する
様にジグザグ状に設けられている。
【0013】前記発光器5より発せられた光線11は、
最初に前記反射体10aに照射され、該反射体10aに
より反射体10bに向けて反射され、更に該反射体10
bにより反射体10cに向けれて反射される。この様に
前記光線11は前記反射体10a,10b,10c,1
0d,10e,…によりジグザグ状に反射され、最後に
前記反射体10nにより前記受光器6に向って反射され
る。而して、前記光線11により障害物検出用の光線網
が形成される。
【0014】前記受光器6は受光信号を前記監視制御器
7に出力しており、該監視制御器7は前記受光器6から
の入力状態で出入口1、即ちシャッタの閉鎖部に障害物
があるかどうかを判断し、図示しない防災センタに判断
の状況を出力し、或は近くのブザー、警告灯等の警告手
段を駆動する。尚、前記監視制御器7には火災報知器等
の異常状態を検知する警報器12からの信号を入力する
様にしてもよい。
【0015】以下、作動を説明する。
【0016】前記発光器5から発せられた光線11は出
入口1に障害物が存在しない場合は、反射体10a,1
0b,10c,10d,10e,…10nにより反射さ
れて前記受光器6に入光する。該受光器6に光線11が
入光すると受光器6は前記監視制御器7に受光信号を発
する。何らかの物体により前記光線網の光線一本でも遮
られると前記受光器6には光線11が入光せず該受光器
6からは受光信号は出力されない。
【0017】前記監視制御器7は所定時間毎に前記受光
器6からの受光信号の入力状態を監視する。所定時間、
例えば5分毎に受光信号の有無を検出し、所定時間を経
過しても、受光信号が入力されない場合は障害物が有り
として図示しない防災センタに障害物有りの警告信号を
発し、或は近くのブザーを鳴らし、或は警告灯を点滅す
る。
【0018】ここで、障害物有りの判断をするのに所定
時間経過後としたのは、人が通過し、或は荷物の搬入作
業等で前記光線11を遮断する事があるからであり、斯
かる場合に警告信号を発する不具合を解消する為であ
る。尚、前記監視制御器7が受光器6からの受光信号は
連続的に受信する様にし、該受光信号が途絶えてから所
定時間経過後障害物があるという判断をする様にしても
よい。
【0019】尚、警報器12からの信号が入力された場
合で、前記受光器6からの受光信号が断続的に入力され
ている状態ではシャッタが閉じない様にシャッタの閉動
作を制限してもよい。人が通過している様な状態でシャ
ッタが閉じられるのを防止する為である。
【0020】又、前記発光器5、受光器6は下向きに設
置されるので、発光器5の発光面、受光器6の受光面に
埃が溜ることがなく経時的に発光量、受光量が低下する
ことを防止できる。
【0021】更に、図示される如く出入口1の下部では
反射体10が受けられる間隔が狭く、上部は広くなって
いるが、障害物が存在する可能性は出入口下部に多いこ
とによる。尚、反射体10は均等ピッチで設けてもよい
ことは勿論である。
【0022】次に、図3(A)(B)は前記光線網の他
のパターンを示している。
【0023】先ず、図3(A)はガイドレール8の下端
部に前記発光器5を配置し、ガイドレール8又はガイド
レール9の上端部に受光器6を設置したものであり、発
光器5から床面と平行に光線11が発せられ、反射体1
0bに到達した光線11は上方に反射され、更に反射体
10dにより水平に反射される。同様に、反射体10a
で上方に反射された光線11は反射体10cにより水平
に反射され、所要間隔の水平な反射光により光線網が形
成される。
【0024】次に、図3(B)は図1と同様ジグザグ状
に光線11を反射して光線網を構成するが、発光器5を
ガイドレール8の下端部に、受光器6をガイドレール8
又はガイドレール9の上端部に設けたものである。
【0025】図4はガイドレール8、ガイドレール9に
設けられる反射体10、発光器5の取付け構造の一例を
示している。
【0026】ガイドレール8、ガイドレール9のガイド
溝の底部には更に小溝15が形成され、該小溝15に反
射体10、発光器5、受光器6が設けられている。斯か
る構造では、反射体10、発光器5、受光器6がガイド
レールに保護されるので異物が当って損傷することがな
くなる。
【0027】図5はガイドレール8、ガイドレール9に
設けられる反射体10、発光器5の取付け構造の他の例
を示しており、該他の例ではガイドレール8、ガイドレ
ール9の対峙面に、それぞれ反射体10、発光器5、受
光器6を設けたものである。
【0028】この取付け構造では反射体10、発光器
5、受光器6の施工が簡単であり、既存のシャッタ等に
も設置が可能である。
【0029】尚、前記実施の形態では1つの発光器5と
1つの受光器6により光線網を形成したが、複数対の発
光器5と受光器6とで光線網を形成してもよい。この場
合、前記監視制御器7の障害物存在の判断は、複数ある
受光器6からの信号のいずれか1つでも所定時間欠けた
場合となる。
【0030】図6は本発明の第2の実施の形態を示すも
のであり、該第2の実施の形態では、発光器5が1つに
対して受光器6を複数設けたものである。
【0031】前記発光器5を一方のガイドレール8の下
端部に設け、他方のガイドレール9側及びまぐさ4側に
所要間隔で受光器6a,6b,…,6nを設け、前記発
光器5からの光線11を前記受光器6a,6b,…,6
nに照射する様にしたものである。
【0032】前記発光器5は前記受光器6a,6b,
…,6nの数に相当する発光体の集合であり、受光器6
a,6b,…,6nそれぞれに向けて光線11を照射す
る。或は、図7、図8に示す様に前記発光器5からは1
本の光線11が射出され、該光線11を光路分割手段1
3,14により分割してもよい。
【0033】図7により前記光路分割手段13を説明す
る。
【0034】該光路分割手段13は多角錐形の反射ミラ
ーであり、前記光線11を前記光路分割手段13の頂点
に照射することで、各面で前記光線11の光軸とは直交
する方向に反射され、複数の光束に分割されるものであ
り、前記受光器6a,6b,…,6nは前記反射面に対
向して設けられる。
【0035】図8に示す光路分割手段14は、受光器の
数nに相当する反射鏡14a,14b,…,14nを所
要角度間隔で設け、最後に配置される反射鏡14nは全
反射鏡とし、他の反射鏡は1/nの反射率を有するハー
フミラーとする。
【0036】図9で示すものは、発光器5から照射され
る光線11を円筒レンズ21により平板状の光束11′
とし、前記受光器6a,6b,…,6nは光束11′の
投影ライン上に配設したものである。而して、発光器5
から発せられる光線11により光線網が形成され、前記
監視制御器7の障害物存在の判断は、前記受光器6a,
6b,…,6nからの信号のいずれか1つでも所定時間
欠けた場合となる。
【0037】図10、図11は本発明の第3の実施の形
態を示すものであり、該第3の実施の形態では、受光器
6が1つに対して発光器5を複数設けたものである。
【0038】前記受光器6を一方のガイドレール8の下
端部に設け、他方のガイドレール9側及びまぐさ4側に
所要間隔で発光器5a,5b,…,5nを設け、該発光
器5a,5b,…,5nからの光線11a,11b,
…,11nを全て前記受光器6に照射する様にしたもの
である。
【0039】前記発光器5a,5b,…,5nはレーザ
ダイオードであり、該発光器5a,5b,…,5nは発
光駆動器24により駆動され、該発光駆動器24にはク
ロック信号発生器25からクロック信号が入力されてお
り、該クロック信号を基に前記発光駆動器24は前記発
光器5a,5b,…,5nから変調が掛けられた光線1
1を発する様駆動する。前記受光器6に入光された光線
11は受光信号に変換され、該受光信号は同調回路26
に入力される。
【0040】前記受光器6に入光する光は前記光線11
だけでなく、室内照明光、日光等の外乱光が含まれてい
る。前記同調回路26では前記変調を掛けられた光線1
1のみに関する受光信号を抽出して検出し、光量検出器
27に入力する。
【0041】該光量検出器27には設定器28が接続さ
れ、該設定器28は前記光量検出器27に全ての信号が
前記受光器6に入光した場合の光量に相当する参照信号
29を入力する。前記光量検出器27は同調回路26か
らの検出信号を基に受光光量を算出すると共に該算出結
果と前記参照信号29との比較を行う。比較結果は前記
監視制御器7に入力される。該監視制御器7に於いて前
記比較した信号(比較信号)が0でない場合、即ち参照
信号29に基づく光量よりも受光信号に基づく光量が少
ない場合は、所定時間経過後障害物が存在していると判
断される。
【0042】図12は、第4の実施の形態を示してお
り、該第4の実施の形態ではビデオカメラ、CCDカメ
ラ等の撮像装置16を用いた場合である。
【0043】該撮像装置16により出入口1全体を撮像
可能とし、映像信号は信号処理器17に入力される。該
信号処理器17からの信号は演算器18により所定時間
毎に取込まれる。該演算器18で処理の終った映像信号
は映像記憶器19に所定時間毎に入力され、該映像記憶
器19ではその都度記憶されたデータが更新される。更
に、映像記憶器19には障害物が全くない状態の映像が
初期設定値として入力されている。
【0044】障害物検知について説明する。
【0045】前記演算器18が信号処理器17を介して
前記撮像装置16から映像信号を取込むと共に前記映像
記憶器19に記憶された前回の映像信号を映像記憶器1
9より取込む。この両映像信号から前記初期設定値を減
算する。減算の結果両信号が「0」となった場合、即ち
同一映像信号であった場合は障害物がなしとの判断が成
される。又前記撮像装置16からの映像信号の初期設定
値減算結果が「0」となった場合を障害物なしと判断し
てもよい。
【0046】両信号から初期設定値を減算した結果、信
号が「0」でない場合は、更に両信号間で減算処理が行
われる。両信号間での減算処理の結果信号が「0」でな
い場合は、状態が変更しつつあることであり、未だ障害
物有りの信号は発せられない。
【0047】両信号から初期設定値を減算した後、更に
両信号間での減算処理の結果、両信号の差が「0」であ
った場合、出入口に何らかの物体が所定時間継続して存
在したことを意味するから、前記演算器18は障害物有
りと判断し、警告信号が防災センタに発せられ、或は近
くのブザーを鳴らし、或は警告灯を点灯する。
【0048】前記演算器18には警報器12からの信号
を入力する様にしてもよく、警報器12からの信号があ
った場合、演算器18の撮像装置16から取込む映像信
号の取込み時間間隔を短くし、取込んだ撮像装置16か
らと映像記憶器19からの両信号から初期設定値を減算
した結果、「0」でなく、更に両信号間での減算処理の
結果信号が「0」でない場合は、状態が変更しつつある
ことであり、この場合はシャッタの閉鎖動作を制限する
様にしてもよい。
【0049】尚、前記撮像装置16に代え、一方のガイ
ドレール8には発光手段をライン状に配設し、他方のガ
イドレール9には受光手段をライン状に配設した所要長
さのラインセンサを設けてもよい。
【0050】又、前記した障害物監視装置はシャッタ等
が設けられる出入口に限らず所要の開口部の障害物の監
視に利用できることは言う迄もない。
【0051】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、開口部
の障害物の有無を確認できるので、開口部に防災シャッ
タを設けた場合防火シャッタ等を確実に動作させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す正面図である。
【図2】同前実施の形態を示す側面図である。
【図3】(A)(B)は同前実施の形態の変形例を示す
説明図である。
【図4】ガイドレールに対する反射体、発光器、受光器
の取付け構造を示す断面図である。
【図5】ガイドレールに対する反射体、発光器、受光器
の他の取付け構造を示す断面図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態を示す説明図であ
る。
【図7】該第2の実施の形態で使用される光路分割手段
の一例を示す説明図である。
【図8】該第2の実施の形態で使用される他の光路分割
手段の一例を示す説明図である。
【図9】該第2の実施の形態で使用される光束投影部の
一例を示す説明図である。
【図10】本発明の第3の実施の形態を示す説明図であ
る。
【図11】本発明の第3の実施の形態の要部を示すブロ
ック図である。
【図12】本発明の第4の実施の形態を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 出入口 5 発光器 6 受光器 7 監視制御器 8 ガイドレール 9 ガイドレール 10 反射体 11 光線 13 光路分割手段 16 撮像装置 17 信号処理器 18 演算器 19 映像記憶器 24 発光駆動器 27 光量検出器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光媒体による開口部状態を検出する光媒
    体検出手段を有し、該光媒体検出手段の検出結果を所定
    時間毎に比較し、定常と異なる検出結果が所定時間以上
    継続したことで障害物の存在を認定する様構成したこと
    を特徴とする障害物監視装置。
  2. 【請求項2】 前記光媒体検出手段が光線を発する発光
    器と該発光器からの光線を受光する受光器を有し、前記
    光線により開口部に障害物検知用の光線網を形成した請
    求項1の障害物監視装置。
  3. 【請求項3】 光線を発する発光器を開口部の所要位置
    に設けると共に受光器を所定位置に設け、前記発光器か
    らの光線を反射して前記受光器に入光させる様、前記開
    口部の複数位置に反射体を設けた請求項2の障害物監視
    装置。
  4. 【請求項4】 前記光媒体検出手段が開口部の状態を撮
    像する撮像手段と該撮像手段からの映像信号を比較演算
    する演算器を有する請求項1の障害物監視装置。
JP9363681A 1997-12-16 1997-12-16 障害物監視装置 Pending JPH11173044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9363681A JPH11173044A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 障害物監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9363681A JPH11173044A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 障害物監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11173044A true JPH11173044A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18479923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9363681A Pending JPH11173044A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 障害物監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11173044A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314897A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Optex Co Ltd シャッター移動検出装置及び防犯シャッターシステム
WO2008032380A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Mitsubishi Electric Corporation Dispositif de capteur pour porte
JP2008103969A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Takenaka Electronic Industrial Co Ltd 反射形センサ
JP2013209875A (ja) * 2012-02-28 2013-10-10 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置の光学式障害物検出装置
KR20160023092A (ko) * 2014-08-21 2016-03-03 김상수 조명을 이용한 창문 블라인드
JP2016131028A (ja) * 2011-10-19 2016-07-21 能美防災株式会社 防災設備および障害物検知装置
JP2017176404A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社岡村製作所 昇降機能付什器
CN109581529A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 欧姆龙株式会社 操作光幕排列的方法及光幕排列
CN110478837A (zh) * 2019-08-30 2019-11-22 南安昌晟消防科技有限公司 用于消防栓箱的安全管理系统
KR102112661B1 (ko) * 2019-10-24 2020-05-20 주식회사 화이어캅스 방화 셔터 장애물 감지 및 통보 장치
JP2020154715A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 ホーチキ株式会社 監視システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314897A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Optex Co Ltd シャッター移動検出装置及び防犯シャッターシステム
WO2008032380A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Mitsubishi Electric Corporation Dispositif de capteur pour porte
JP2008103969A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Takenaka Electronic Industrial Co Ltd 反射形センサ
JP2016131028A (ja) * 2011-10-19 2016-07-21 能美防災株式会社 防災設備および障害物検知装置
JP2013209875A (ja) * 2012-02-28 2013-10-10 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置の光学式障害物検出装置
KR20160023092A (ko) * 2014-08-21 2016-03-03 김상수 조명을 이용한 창문 블라인드
JP2017176404A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社岡村製作所 昇降機能付什器
CN109581529A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 欧姆龙株式会社 操作光幕排列的方法及光幕排列
JP2019066457A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 オムロン株式会社 ライトカーテン配置の操作方法およびライトカーテン配置
US10634812B2 (en) 2017-09-29 2020-04-28 Omron Corporation Method for operating dedicated light emitter elements to a respective one light receiver element in a light curtain arrangement and light curtain arrangement
JP2020154715A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 ホーチキ株式会社 監視システム
CN110478837A (zh) * 2019-08-30 2019-11-22 南安昌晟消防科技有限公司 用于消防栓箱的安全管理系统
KR102112661B1 (ko) * 2019-10-24 2020-05-20 주식회사 화이어캅스 방화 셔터 장애물 감지 및 통보 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10971611B2 (en) Particle detectors
US7456961B2 (en) Apparatus and method for detecting aerosol
JPH11173044A (ja) 障害物監視装置
WO2003104892A1 (ja) 画像投射装置及び画像投射方法
JP6785340B2 (ja) 火災検知システム及び火災検知方法
JP6546314B2 (ja) 火災検知システム及び火災検知方法
JP2006146417A (ja) 能動型赤外線検知装置
KR102188933B1 (ko) 장애물 감지 및 모니터링 시스템
JP4091234B2 (ja) 画像センサ
JP3244554B2 (ja) 移動体用煙感知装置
JP2011195313A (ja) ドアシステム
JP4030236B2 (ja) 対向式検出器
JPH03218422A (ja) センサ
JP5495577B2 (ja) エレベータのドアセンサ装置
JPH11180534A (ja) ベルトコンベアの高温部検出装置
JP2001266114A (ja) 画像センサ
JPS63184876A (ja) 異常監視装置
JPH0336686A (ja) 検知装置
JPH03246700A (ja) 火災検知装置