JPH11168526A - 無線ネットワーク中継管理方法および装置 - Google Patents

無線ネットワーク中継管理方法および装置

Info

Publication number
JPH11168526A
JPH11168526A JP9333830A JP33383097A JPH11168526A JP H11168526 A JPH11168526 A JP H11168526A JP 9333830 A JP9333830 A JP 9333830A JP 33383097 A JP33383097 A JP 33383097A JP H11168526 A JPH11168526 A JP H11168526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
terminal
communication
route
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9333830A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Kawakami
幸浩 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP9333830A priority Critical patent/JPH11168526A/ja
Publication of JPH11168526A publication Critical patent/JPH11168526A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線ネットワークにおける通信誤りを考慮し
た通信経路を所望の通信要求条件に対応して容易に決定
できるようにした無線ネットワーク中継管理方法および
装置を提供する。 【解決手段】 端末装置(10−1〜10−7)から定
期的に電界強度測定のための電界強度測定信号を無線で
送信し、該電界強度測定信号を受信した各端末装置(1
0−1〜10−7)は、該電界強度測定信号の受信レベ
ルを電界強度情報として管理装置(100)に通知し、
管理装置(100)は、電界強度情報に基づき各端末装
置(10−1〜10−7)間の中継経路を含む複数の通
信経路を作成管理し、端末装置(10−1〜10−7)
は、管理装置(100)で作成管理された複数の通信経
路から所望の通信要求条件を満足する通信経路を選択す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、無線ネットワー
ク中継管理方法および装置に関し、詳しくは複数の端末
装置を無線で接続した無線ネットワークにおける通信経
路を所望の通信要求条件に対応して容易に決定できるよ
うにした無線ネットワーク中継管理方法および装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワークの管理手法として
は、種々のものが提案されているが、そのほとんどは、 1)通信負荷の分散 2)通信の中継段の最小化 3)機器故障や断線時の迂回 を主眼として開発されたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、複数の端末
装置を有線で接続してネットワークを構築する場合は、
各端末装置間で通信ができれば、その誤り率はほぼ等し
くなるが、複数の端末装置を無線で接続して無線ネット
ワークを構築する場合は、各端末装置間で電波は届いて
いても、その受信電界強度によりその誤り率が異なるの
で、通信誤りを考慮した中継管理が必要になる。
【0004】そこで、この発明は、無線ネットワークに
おける通信誤りを考慮した通信経路を所望の通信要求条
件に対応して容易に決定できるようにした無線ネットワ
ーク中継管理方法および装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、複数の端末装置を相互に無線で
接続して無線ネットワークを構築するとともに、該無線
ネットワーク内の通信経路を管理装置で管理する無線ネ
ットワーク中継管理方法において、上記端末装置は、定
期的に電界強度測定のための電界強度測定信号を無線で
送信し、該電界強度測定信号を受信した各端末装置は、
該電界強度測定信号の受信レベルを電界強度情報として
上記管理装置に通知し、上記管理装置は、上記電界強度
情報に基づき各端末装置間の中継経路を含む複数の通信
経路を作成管理し、上記端末装置は、上記管理装置で作
成管理された複数の通信経路から所望の通信要求条件を
満足する通信経路を選択することを特徴とする。
【0006】また、請求項2の発明は、複数の端末装置
を相互に無線で接続して構築した無線ネットワーク内の
通信経路を管理する無線ネットワーク中継管理装置にお
いて、上記端末装置から定期的に送信される電界強度測
定のための電界強度測定信号を受信する各端末装置にお
ける該電界強度測定信号の受信レベルを電界強度情報と
して収集する電界強度情報収集手段と、上記電界強度情
報収集手段で収集した上記電界強度情報に基づき各端末
装置間の中継経路を含む複数の通信経路を作成する通信
経路作成手段と、上記通信経路作成手段で作成された複
数の通信経路を記憶管理する通信経路管理手段と、を具
備することを特徴とする。
【0007】また、請求項3の発明は、請求項2の発明
において、上記通信経路管理手段は、上記複数の通信経
路を信頼性重視の第1の通信経路と応答性重視の第2の
通信経路に分けて管理することを特徴とする。
【0008】また、請求項4の発明は、請求項2の発明
において、上記通信経路管理手段は、上記作成管理した
複数の通信経路を中継ルートテーブルとして記憶し、上
記中継ルートテーブルの通信経路が変化した場合は、そ
の更新情報を上記端末装置に通知する通知手段、を具備
することを特徴とする。
【0009】また、請求項5の発明は、請求項4の発明
において、上記中継ルートテーブルは、信頼性重視の第
1の通信経路を記憶する信頼性重視中継ルートテーブル
と、応答性重視の第2の通信経路を記憶する応答性重視
中継ルートテーブルと、を含むことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて添付図面を参照して詳細に説明する。
【0011】図1は、この発明に係わる無線ネットワー
ク中継管理方法および装置を適用して構成した無線ネッ
トワークシステムの一実施の形態をブロック図で示した
ものである。
【0012】図1において、この無線ネットワークシス
テムは、互いに無線で接続された複数の端末装置である
端末装置(端末A)10−1、端末装置(端末B)10
−2、端末装置(端末C)10−3、端末装置(端末
D)10−4、端末装置(端末E)10−5、端末装置
(端末F)10−6、端末装置(端末G)10−7と、
これら複数の端末装置10−1〜10−7に無線機10
0aを介して無線で接続された管理装置100とを具備
して構成される。
【0013】次に、この無線ネットワークシステムにお
ける中継管理手法を説明すると以下のようになる。
【0014】1)各端末装置10−1〜10−7は、そ
れぞれ定期的に電界強度測定のための電界強度測定信号
を出力する。
【0015】2)各端末装置10−1〜10−7は、上
記電界強度測定信号を受信すると、その受信レベル示す
電界強度情報を管理装置100に無線で通知する。
【0016】3)管理装置100は、各端末装置10−
1〜10−7からの電界強度情報を受信すると、この受
信した各端末装置10−1〜10−7からの電界強度情
報を基に各端末装置10−1〜10−7間の所望の通信
要求条件に合った複数の中継ルートを作成し、これを中
継ルートテーブルとして記憶管理する。
【0017】4)管理装置100は、上記中継管理ルー
トテーブルの内容が変化すると、その更新情報を各端末
装置10−1〜10−7に通知する。
【0018】5)各端末装置10−1〜10−7は、各
端末装置10−1〜10−7間の通信に際して、所望の
通信条件に合った中継ルートを上記管理装置100に記
憶管理されている中継ルートテーブルを参照して選択す
る。
【0019】例えば、図1の構成において、端末装置
(端末A)10−1から電界強度測定信号を送信する
と、他の端末装置10−2〜10−7は、その受信レベ
ルから各端末装置10−2〜10−7での受信電界強度
を測定する。そして、その測定した電界強度が以下に示
すようであったとする。
【0020】1)端末装置(端末B)10−2および端
末装置(端末G)10−7で測定した受信電界強度は、
25dbである。 2)端末装置(端末C)10−3で測定した受信電界強
度は、20dbである。 3)端末装置(端末E)10−5で測定した受信電界強
度は、15dbである。 4)端末装置(端末D)10−4および端末装置(端末
F)10−6では、通信不能である。
【0021】この場合、端末装置(端末B)10−2お
よび端末装置(端末G)10−7からは電界強度25d
bの電界強度情報が管理装置100に無線で通知され、
端末装置(端末C)10−3からは電界強度20dbの
電界強度情報が管理装置100に無線で通知され、端末
装置(端末E)10−5からは電界強度15dbの電界
強度情報が管理装置100に無線で通知される。
【0022】同様に、端末装置(端末B)10−2、端
末装置(端末C)10−3、端末装置(端末D)10−
4、端末装置(端末E)10−5、端末装置(端末F)
10−6、端末装置(端末G)10−7もそれぞれ電界
強度測定信号を送信し、この電界強度測定信号を受信し
た他の端末装置は、この電界強度測定信号の受信レベル
を基にそれぞれで電界強度を測定し、その測定結果を電
界強度情報として管理装置100に無線で通知する。
【0023】管理装置100は、各端末装置10−1〜
10−7から受信した電界強度情報を基に、図2に示す
電界強度テーブルを作成する。
【0024】なお、図2において、×は、この端末装置
間の直接通信が不能であることを示し、「合計」とは、
各端末装置10−1〜10−7において通信可能な端末
装置の電界強度の合計値を示し、「平均」とは、各端末
装置10−1〜10−7において通信可能な端末装置の
電界強度の平均値、すなわち「合計」/「通信可能端末
数」を示している。
【0025】例えば、端末装置(端末B)10−2を例
にとると、端末装置(端末B)10−2は、端末装置
(端末A)10−1および端末装置(端末C)10−3
と電界強度25dbで直接通信可能であり、端末装置
(端末E)10−5と電界強度20dbで直接通信可能
であり、端末装置(端末G)10−7と電界強度15d
bで直接通信可能であり、端末装置(端末D)10−4
および端末装置(端末F)10−6とは直接通信不能で
あることを示しており、端末装置(端末B)10−2の
通信可能な端末装置の電界強度の合計値は、「85」で
あり、通信可能な端末装置の電界強度の平均値は、「2
1.25」であることを示している。
【0026】管理装置100では、上記図2に示した電
界強度テーブルを基に以下に詳細に説明する中継ルート
テーブルを作成する。
【0027】さて、この無線ネットワークシステムにお
いては、電界強度(C/N比)と誤り率との関係は図3
のようになっている。そこで、この実施の形態の無線ネ
ットワークシステムの管理装置100においては、電界
強度が20db以上の場合に信頼性重視の通信における
通信可能端末装置として選択し、電界強度が15db以
上の場合に応答性重視の通信における通信可能端末装置
として選択するように構成される。
【0028】管理装置100における中継ルートテーブ
ルの具体的作成手法を示すと以下のようになる。
【0029】まず、信頼性重視の通信における端末装置
(端末A)10−1からの中継ルートの選択手法につい
て説明する。
【0030】管理装置100は、まず、図2に示した電
界強度テーブルを参照して電界強度が20db以上のル
ートを選択する。ここで、このルートの選択に際して
は、 1)中継段数はできるだけ少なくする 2)中継段数が同一の場合は、中継ルートでの電界強度
が大きいルートを選択する 3)電界強度が同一の場合は、平均値の高い端末ルート
を選択する という手法をとる。
【0031】ここで、平均値の高い端末ルートを選択す
る理由は、平均値が高い端末ルートの方が高信頼性の迂
回ルートの選択が多いからである。
【0032】具体的には、端末装置(端末A)10−1
と端末装置(端末E)10−5との間のルート選択を考
えると、第2図を参照して、まず、図4に示すように、
端末装置(端末A)10−1と端末装置(端末E)10
−5との間(A−E)の直接通信は不能である。
【0033】次に、1段中継の場合を考えると、電界強
度が20db以上のルートとして、 1)A−B−E 2)A−C−E 3)A−D−E 4)A−F−E 5)A−G−E の5つのルートが選択される。
【0034】ここで、A−D間およびA−F間は通信不
能であるので、上記5つのルートのうち3)および4)
のルートはまず除かれる。次に、電界強度を調べると、
1)のルートの電界強度の合計は25+20=45であ
り、2)のルートの電界強度の合計は20+20=40
であり、3)のルートの電界強度の合計は25+20=
45である。したがって、次に、2)のルートが除かれ
る。
【0035】次に、1)のルートと5)のルートを比較
すると電界強度の合計は同じ「45」であるので、1)
のルートの端末装置(端末B)10−2と5)のルート
の端末装置(端末G)10−7のそれぞれの電界強度の
「平均」を図2を参照して比較すると、端末装置(端末
B)10−2は、「21.25」であり、端末装置(端
末G)10−7は、「20.00」であるので、「平
均」の高い方、すなわち端末装置(端末B)10−2を
含む1)のルートが信頼性重視の通信における端末装置
(端末A)10−1と端末装置(端末E)10−5との
間のルートとして選択される。
【0036】次に、応答性重視の通信における端末装置
(端末A)10−1からの中継ルートの選択手法につい
て説明する。
【0037】管理装置100は、まず、図2に示した電
界強度テーブルを参照して電界強度が15db以上のル
ートを選択する。ここで、このルートの選択に際して
は、 1)中継段数はできるだけ少なくする 2)中継段数が同一の場合は、中継ルートでの電界強度
が大きいルートを選択する 3)電界強度が同一の場合は、平均値の高い端末ルート
を選択する という手法をとる。
【0038】ここで、平均値の高い端末ルートを選択す
る理由は、平均値が高い端末ルートの方が迂回ルートが
多く応答性の選択が多いからである。
【0039】具体的には、端末装置(端末A)10−1
と端末装置(端末D)10−4との間のルート選択を考
えると、第2図を参照して、まず、図5に示すように、
端末装置(端末A)10−1と端末装置(端末D)10
−4との間(A−D)の直接通信は不能である。
【0040】次に、1段中継の場合を考えると、電界強
度が15db以上のルートとして、 1)A−B−D 2)A−C−D 3)A−E−D 4)A−F−D 5)A−G−E の5つのルートが選択される。
【0041】ここで、B−D間およびA−F間およびG
−D間は通信不能であるので、上記5つのルートのうち
1)および4)および5)のルートはまず除かれる。次
に、電界強度を調べると、2)のルートの電界強度の合
計は20+25=45であり、3)のルートの電界強度
の合計は15+25=40である。したがって、次に、
3)のルートが除かれ、結果的に2)のルートが応答性
重視の通信における端末装置(端末A)10−1と端末
装置(端末D)10−4との間のルートとして選択され
る。
【0042】図6は、上述したようにして管理装置10
0で選択される端末装置(端末A)10−1からの中継
ルートを示す中継ルートテーブルを示したものである。
【0043】図6に示す中継ルートテーブルにおいて
は、端末装置(端末A)10−1から端末装置(端末
B)10−2〜端末装置(端末G)10−7への通信に
際して、信頼性重視の場合は、端末装置(端末B)10
−2、端末装置(端末C)10−3、端末装置(端末
G)10−7に対しては直接通信、端末装置(端末D)
10−4に対しては端末装置(端末C)10−3を介す
る中継ルート、端末装置(端末E)10−5に対しては
端末装置(端末B)10−2を介する中継ルート、端末
装置(端末F)10−6に対しては端末装置(端末G)
10−7を介する中継ルートを選択し、応答性重視の場
合は、端末装置(端末B)10−2、端末装置(端末
C)10−3、端末装置(端末E)10−5、端末装置
(端末G)10−7に対しては直接通信、端末装置(端
末D)10−4に対しては端末装置(端末C)10−3
を介する中継ルート、端末装置(端末F)10−6に対
しては端末装置(端末G)10−7を介する中継ルート
を選択することを示している。
【0044】図7は、管理装置100における信頼性重
視の端末間ルート選択処理をフローチャートで示したも
のである。
【0045】まず、信頼性重視の電界強度20dbで直
接通信可能かを調べる(ステップ101)。ここで、電
界強度20dbで直接通信可能であると(ステップ10
1でYES)、このルートが選択可能であるので、この
ルートで信頼性重視の中継ルートテーブルを作成し(ス
テップ108)、この処理を終了する。
【0046】また、ステップ101で、電界強度20d
bで直接通信可能でないと判断されると(ステップ10
1でNO)、次に、論理的なルートの洗出しを行う(ス
テップ102)。そして、この論理的洗出した各ルート
の電界強度を算出する(ステップ103)。
【0047】次に、ルートの各電界強度は20db以上
かを調べる(ステップ104)。ここで、電界強度は2
0db以上でないと、多段中継の論理ルートの洗出しを
行い(ステップ105)、ステップ103に戻る。
【0048】また、ステップ104で、電界強度は20
db以上のルートが1つであると、このルートが選択可
能であるので、このルートで信頼性重視の中継ルートテ
ーブルを作成し(ステップ108)、この処理を終了す
る。
【0049】また、ステップ104で、電界強度は20
db以上のルートが2つ以上あると、次に、各ルートで
の電界強度の合計の比較を行う(ステップ106)。こ
こで、電界強度の合計が最大のルートが1つであると、
このルートが選択可能であるので、このルートで信頼性
重視の中継ルートテーブルを作成し(ステップ10
8)、この処理を終了する。
【0050】また、ステップ106で、電界強度の合計
が最大のルートが2つ以上あると、次に、端末装置毎の
電界強度の平均値の比較を行う(ステップ107)。こ
の比較において、端末装置毎の電界強度の平均値が最大
のルートは選択可能であるので、このルートで信頼性重
視の中継ルートテーブルを作成し(ステップ108)、
この処理を終了する。
【0051】図8は、管理装置100における応答性重
視の端末間ルート選択処理をフローチャートで示したも
のである。
【0052】まず、応答性重視の電界強度15dbで直
接通信可能かを調べる(ステップ111)。ここで、電
界強度15dbで直接通信可能であると(ステップ11
1でYES)、このルートが選択可能であるので、この
ルートで信頼性重視の中継ルートテーブルを作成し(ス
テップ118)、この処理を終了する。
【0053】また、ステップ111で、電界強度15d
bで直接通信可能でないと判断されると(ステップ11
1でNO)、次に、論理的なルートの洗出しを行う(ス
テップ112)。そして、この論理的に洗出した各ルー
トの電界強度を算出する(ステップ113)。
【0054】次に、ルートの各電界強度は15db以上
かを調べる(ステップ114)。ここで、電界強度は1
5db以上でないと、多段中継の論理ルートの洗出しを
行い(ステップ115)、ステップ113に戻る。
【0055】また、ステップ114で、電界強度は15
db以上のルートが1つであると、このルートが選択可
能であるので、このルートで信頼性重視の中継ルートテ
ーブルを作成し(ステップ118)、この処理を終了す
る。
【0056】また、ステップ114で、電界強度は15
db以上のルートが2つ以上あると、次に、各ルートで
の電界強度の合計の比較を行う(ステップ116)。こ
こで、電界強度の合計が最大のルートが1つであると、
このルートが選択可能であるので、このルートで応答性
重視の中継ルートテーブルを作成し(ステップ11
8)、この処理を終了する。
【0057】また、ステップ116で、電界強度の合計
が最大のルートが2つ以上あると、次に、端末装置毎の
電界強度の合計値の比較を行う(ステップ117)。こ
の比較において、端末装置毎の電界強度の合計値が最大
のルートは選択可能であるので、このルートで応答性重
視の中継ルートテーブルを作成し(ステップ118)、
この処理を終了する。
【0058】図9は、各端末装置におけるデータ送信時
におけるルート選択処理をフローチャートで示したもの
である。
【0059】各端末装置においては、データ送信に際し
て、まず送信するデータの情報種別を判断する(ステッ
プ201)。
【0060】ここで、送信するデータの情報種別が信頼
性重視であると、管理装置100で作成管理された信頼
性重視の中継ルートテーブルから所望のルートを選択し
(ステップ202)、この選択したルートによりデータ
送信を行い(ステップ204)、この処理を終了する。
【0061】また、ステップ201で、送信するデータ
の情報種別が応答性重視であると、管理装置100で作
成管理された応答性重視の中継ルートテーブルから所望
のルートを選択し(ステップ203)、この選択したル
ートによりデータ送信を行い(ステップ204)、この
処理を終了する。
【0062】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
端末装置から定期的に電界強度測定のための電界強度測
定信号を無線で送信し、該電界強度測定信号を受信した
各端末装置は、該電界強度測定信号の受信レベルを電界
強度情報として管理装置に通知し、管理装置は、電界強
度情報に基づき各端末装置間の中継経路を含む複数の通
信経路を作成管理し、端末装置は、管理装置で作成管理
された複数の通信経路から所望の通信要求条件を満足す
る通信経路を選択するように構成したので、無線ネット
ワークにおける通信誤りを考慮した通信経路を所望の通
信要求条件に対応して容易に決定することが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わる無線ネットワーク中継管理方
法および装置を適用して構成した無線ネットワークシス
テムの一実施の形態を示すブロック図。
【図2】図1に示した無線ネットワークシステムにおけ
る管理装置で作成される電界強度テーブルの一例を示す
図。
【図3】図1に示した無線ネットワークシステムにおけ
る電界強度(C/N比)と誤り率との関係を示す図。
【図4】図1に示した無線ネットワークシステムにおけ
る信頼性重視の通信における端末装置(端末A)からの
中継ルートの選択手法を説明する図。
【図5】図1に示した無線ネットワークシステムにおけ
る応答性重視の通信における端末装置(端末A)からの
中継ルートの選択手法を説明する図。
【図6】図1に示した無線ネットワークシステムの管理
装置で選択される端末装置(端末A)からの中継ルート
を示す中継ルートテーブルの一例を示す図。
【図7】図1に示した無線ネットワークシステムの管理
装置における信頼性重視の端末間ルート選択処理を示す
フローチャート。
【図8】図1に示した無線ネットワークシステムの管理
装置における応答性重視の端末間ルート選択処理を示す
フローチャート。
【図9】図1に示した無線ネットワークシステムの各端
末装置におけるデータ送信時におけるルート選択処理を
示すフローチャート。
【符号の説明】
10−1 端末装置(端末A) 10−2 端末装置(端末B) 10−3 端末装置(端末C) 10−4 端末装置(端末D) 10−5 端末装置(端末E) 10−6 端末装置(端末F) 10−7 端末装置(端末G) 100 管理装置 100a 無線機

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の端末装置を相互に無線で接続して
    無線ネットワークを構築するとともに、該無線ネットワ
    ーク内の通信経路を管理装置で管理する無線ネットワー
    ク中継管理方法において、 上記端末装置は、定期的に電界強度測定のための電界強
    度測定信号を無線で送信し、 該電界強度測定信号を受信した各端末装置は、該電界強
    度測定信号の受信レベルを電界強度情報として上記管理
    装置に通知し、 上記管理装置は、上記電界強度情報に基づき各端末装置
    間の中継経路を含む複数の通信経路を作成管理し、 上記端末装置は、上記管理装置で作成管理された複数の
    通信経路から所望の通信要求条件を満足する通信経路を
    選択することを特徴とする無線ネットワーク中継管理方
    法。
  2. 【請求項2】 複数の端末装置を相互に無線で接続して
    構築した無線ネットワーク内の通信経路を管理する無線
    ネットワーク中継管理装置において、 上記端末装置から定期的に送信される電界強度測定のた
    めの電界強度測定信号を受信する各端末装置における該
    電界強度測定信号の受信レベルを電界強度情報として収
    集する電界強度情報収集手段と、 上記電界強度情報収集手段で収集した上記電界強度情報
    に基づき各端末装置間の中継経路を含む複数の通信経路
    を作成する通信経路作成手段と、 上記通信経路作成手段で作成された複数の通信経路を記
    憶管理する通信経路管理手段と、 を具備することを特徴とする無線ネットワーク中継管理
    装置。
  3. 【請求項3】 上記通信経路管理手段は、 上記複数の通信経路を信頼性重視の第1の通信経路と応
    答性重視の第2の通信経路に分けて管理することを特徴
    とする請求項2記載の無線ネットワーク中継管理装置。
  4. 【請求項4】 上記通信経路管理手段は、 上記作成管理した複数の通信経路を中継ルートテーブル
    として記憶し、 上記中継ルートテーブルの通信経路が変化した場合は、
    その更新情報を上記端末装置に通知する通知手段、 を具備することを特徴とする請求項2記載の無線ネット
    ワーク中継管理装置。
  5. 【請求項5】 上記中継ルートテーブルは、 信頼性重視の第1の通信経路を記憶する信頼性重視中継
    ルートテーブルと、 応答性重視の第2の通信経路を記憶する応答性重視中継
    ルートテーブルと、 を含むことを特徴とする請求項4記載の無線ネットワー
    ク中継管理装置。
JP9333830A 1997-12-04 1997-12-04 無線ネットワーク中継管理方法および装置 Withdrawn JPH11168526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9333830A JPH11168526A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 無線ネットワーク中継管理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9333830A JPH11168526A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 無線ネットワーク中継管理方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11168526A true JPH11168526A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18270428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9333830A Withdrawn JPH11168526A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 無線ネットワーク中継管理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11168526A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100334564B1 (ko) * 1999-02-03 2002-05-03 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 무선 통신 시스템
JP2004064314A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Nec Mobiling Ltd 屋外拡声装置,防災行政無線システムおよびその屋外拡声方法
WO2006077977A1 (ja) * 2005-01-21 2006-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. バックアップシステム、中継装置、情報端末、バックアップ装置
JP2007274484A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Railway Technical Res Inst 通信回線構成システム、通信回線構成装置、通信回線構成方法、及びプログラム
JP2009049828A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Yokogawa Electric Corp 無線ネットワークシステム
WO2012001851A1 (ja) 2010-07-02 2012-01-05 パナソニック株式会社 通信装置
WO2012032683A1 (ja) 2010-09-09 2012-03-15 パナソニック株式会社 無線装置
WO2012147353A1 (ja) 2011-04-28 2012-11-01 パナソニック株式会社 無線通信システム、無線端末、無線端末の制御方法、および無線端末の制御プログラム
JP2016054444A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 日本電信電話株式会社 アクセスポイント制御装置、アクセスポイント制御方法及びアクセスポイント制御プログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100334564B1 (ko) * 1999-02-03 2002-05-03 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 무선 통신 시스템
JP2004064314A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Nec Mobiling Ltd 屋外拡声装置,防災行政無線システムおよびその屋外拡声方法
WO2006077977A1 (ja) * 2005-01-21 2006-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. バックアップシステム、中継装置、情報端末、バックアップ装置
US8316102B2 (en) 2005-01-21 2012-11-20 Panasonic Corporation Relay device
JP2007274484A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Railway Technical Res Inst 通信回線構成システム、通信回線構成装置、通信回線構成方法、及びプログラム
JP2009049828A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Yokogawa Electric Corp 無線ネットワークシステム
WO2012001851A1 (ja) 2010-07-02 2012-01-05 パナソニック株式会社 通信装置
WO2012032683A1 (ja) 2010-09-09 2012-03-15 パナソニック株式会社 無線装置
WO2012147353A1 (ja) 2011-04-28 2012-11-01 パナソニック株式会社 無線通信システム、無線端末、無線端末の制御方法、および無線端末の制御プログラム
JP2016054444A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 日本電信電話株式会社 アクセスポイント制御装置、アクセスポイント制御方法及びアクセスポイント制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107026793B (zh) 路由方法、装置及系统
JP4416800B2 (ja) 移動通信端末を利用したアンテナシステム遠隔測定監視装置及びその方法
US11329693B2 (en) Dynamic medium switch in co-located PLC and RF networks
AU615305B2 (en) High bit rate communications system for overcoming multipath
US5289545A (en) Audio source and primary monitoring station communications
US7542762B2 (en) Wireless communication system and test method thereof, and access terminal for testing wireless communication system
US6314092B1 (en) Routing in a communications network
JP2002533692A (ja) 測位ビーコン
JPH05211504A (ja) 無線リンクを使用したディジタル通信ネットワーク
CN110601363B (zh) 一种基于正弦电流扰动的台区分支识别方法及系统
AU2005246684A1 (en) Method and apparatus for optimized routing in networks that include free space directional links
EP3457759B1 (en) Communication system and wireless network engineering assistance method
JPH11168526A (ja) 無線ネットワーク中継管理方法および装置
US6321081B1 (en) Method for controlling transmitting power in base station transceiver subsystem
KR100266538B1 (ko) 복수개의 네트웍 상태 관리방법
CN107743092A (zh) 路径选取方法及装置
CN111884875A (zh) 一种离线设备确定方法及装置
US7383039B2 (en) Radio communication system having ID management apparatus, operation management apparatus and line controller
US11166146B2 (en) Combined riser in building emergency repeater system
US6195558B1 (en) Automatic reassignment of a telephone number of a wireless terminal based on location of the wireless terminal
US20070003053A1 (en) System and device for the remote powering of a data-processing device
CN109714722B (zh) 室内天线的管理方法、装置、电子设备及存储介质
CN116668370B (zh) 一种电力通信系统中plc通信和无线通信智能融合方法
US7085550B1 (en) Method and apparatus for optimizing radio frequency (RF) coverage in a radio communication network
CN210742382U (zh) 一种用于室内分布系统的指标检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301