JPH11168425A - マークアップランゲージ文書の保存方法及び通信方法 - Google Patents

マークアップランゲージ文書の保存方法及び通信方法

Info

Publication number
JPH11168425A
JPH11168425A JP9333278A JP33327897A JPH11168425A JP H11168425 A JPH11168425 A JP H11168425A JP 9333278 A JP9333278 A JP 9333278A JP 33327897 A JP33327897 A JP 33327897A JP H11168425 A JPH11168425 A JP H11168425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tag
message
tag information
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9333278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3070555B2 (ja
Inventor
Satoshi Odamura
聡 小田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9333278A priority Critical patent/JP3070555B2/ja
Priority to AU96075/98A priority patent/AU746375B2/en
Priority to GB9826651A priority patent/GB2333421B/en
Priority to US09/204,689 priority patent/US6349202B1/en
Publication of JPH11168425A publication Critical patent/JPH11168425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070555B2 publication Critical patent/JP3070555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/227Paging receivers with visible signalling details with call or message storage means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マークアップランゲージ文書に含まれている
タグ情報を簡潔な圧縮情報に置き換えることにより、携
帯無線端末におけるメモリー使用量の削減を提供する。 【解決手段】 受信側無線機のタグデータベース14
に、受信メッセージ中に含まれるタグ情報と対応した圧
縮情報をあらかじめ格納しておき、その後、前記受信側
無線機が受信したメッセージ中に、前記対応した圧縮情
報を有するタグ情報が含まれているときは、メッセージ
解析部15においてそのタグ情報をタグデータベース1
4に格納されている圧縮情報に圧縮し、前記受信側無線
機のメモリー16にタグ情報を圧縮した状態のメッセー
ジを保存する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、HTML,Tex
等のマークアップランゲージ文書の保存方法と通信方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、WWWブラウザでホームページを
見るときなどに使われる通信プロトコル(HTTP)で
は、HTML文書の圧縮などは一切行なわれず、テキス
ト文書のまま送受信されている。また、HTML文書の
中には、表示する情報以外にタグと呼ばれる修飾情報が
含まれている場合があるが、このようなHTML文書は
タグ情報が多数含まれるために、実際の情報(ブラウザ
で見える情報)以上の文書サイズとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、HTML
文書をはじめとする文書整形・制御のためのタグと呼ば
れるマークアップランゲージ文書は、その文書の表現
力、見栄えは向上するものの、平文のテキスト文書に比
べて目に見えない部分での情報量が増大する。このた
め、携帯無線端末などメモリーの容量を大きくできない
装置では、マークアップランゲージ文書の場合、保存で
きる文書の重要度の高い(意味のある内容)部分が減少
してしまう。
【0004】換言すれば、文章サイズの大きくなったマ
ークアップランゲージ文書(特に、重要度の高い部分)
をすべて保存できるようにするためには、携帯無線端末
の文章保存用のメモリーの容量を大きくしなければなら
ず、この結果、携帯無線端末が大型かつ高価になってし
まうといった問題があった。また、文章サイズの大きく
なったマークアップランゲージ文書を、ネットワーク基
地局と携帯無線端末あるいは携帯無線端末間同士で通信
する場合には、そのデータ量が増大して通信コストが嵩
むといった問題があった。
【0005】本発明は、上記事情にかんがみなされたも
ので、マークアップランゲージ文書に含まれているタグ
情報を簡潔な圧縮情報に置き換えることにより、携帯無
線端末におけるメモリー使用量の削減と、ネットワーク
基地局−携帯無線端末間あるいは携帯無線端末−携帯無
線端末間のマークアップランゲージ文書通信時における
データ量の削減を図ったマークアップランゲージ文書の
保存方法と通信方法の提供を目的とする。
【0006】なお、タグ方式を用いた通信システムもい
ろいろ開発されており、その一例として、WWWサーバ
などからとってきたHTML文書に対し、文章処理のた
めのタグを新たに付加する特開平9−171511号に
開示されている技術がある。しかし、この技術は、文章
処理の面では優れているものの、タグを新たに付加する
ための携帯無線端末で保存する文章は、元文章より大き
くなってしまうといった問題があり、本発明の目的を達
成できるものではない。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載のマークアップランゲージ文書の保
存方法は、受信側無線機のタグデータベースに、受信メ
ッセージ中に含まれるタグ情報と対応した圧縮情報をあ
らかじめ格納しておき、その後、前記受信側無線機が受
信したメッセージ中に、前記対応した圧縮情報を有する
タグ情報が含まれているときは、そのタグ情報をタグデ
ータベースに格納されている圧縮情報に圧縮し、前記受
信側無線機のメモリーにタグ情報を圧縮した状態で保存
するようにしてある。これにより、受信側無線機におけ
るメッセージ保存量を、メモリー容量を大きくすること
なく増加させることができる。
【0008】請求項2記載のマークアップランゲージ文
書の保存方法は、受信側無線機が受信したメッセージ中
に、前記タグデータベースに格納した圧縮情報と対応し
ないタグ情報が含まれているときに、このタグ情報と対
応した圧縮情報を新たに作成して前記タグデータベース
に追加して格納するようにしてある。これにより、携帯
無線端末におけるメッセージの保存量をより一層増加さ
せることができる。
【0009】請求項3記載のマークアップランゲージ文
書の保存方法は、前記受信側無線機が、携帯電話,PH
S,ページャなどの携帯無線端末であるようにしてあ
る。これにより、携帯電話,PHS,ページャなどの携
帯無線端末のメッセージ保存量を、メモリー容量を大き
くすることなく増加させることができる。
【0010】請求項4記載のマークアップランゲージ文
書の通信方法は、送信側無線機と受信側無線機のそれぞ
れのタグデータベースに、共通するタグ情報及びこのタ
グ情報に対応した圧縮情報をあらかじめ格納しておき、
前記送信側無線機から送信するメッセージ中に前記圧縮
情報と対応したタグ情報が含まれているときは、圧縮情
報をタグ情報に展開することなく圧縮情報を含んだ状態
のメッセージを送信し、前記受信側無線機では、タグ情
報に展開してない圧縮情報を含んだ状態のメッセージを
受信し、その後、前記受信側無線機のタグデータベース
を参照して前記メッセージ中の圧縮情報を対応したタグ
情報に展開するようにしてある。これにより、通信時に
おけるデータ量を削減することができ、通信コストの低
減を図ることができる。
【0011】請求項5記載のマークアップランゲージ文
書の通信方法は、前記受信側無線機が、圧縮情報をタグ
情報に展開することなく圧縮情報を含んだ状態のメッセ
ージを受信し、かつ受信したままの状態でメモリーに保
存するようにしてある。これにより、通信コストの低減
と受信側無線機のメッセージ保存量を増加させることが
可能となる。
【0012】請求項6記載のマークアップランゲージ文
書の通信方法は、前記送信側無線機から送信するメッセ
ージが、送信側無線機のメモリーから読み出されたメッ
セージであって、このメッセージ中に前記共通する圧縮
情報でない圧縮情報を含んでいるときは、その圧縮情報
をタグ情報に展開し、前記タグ情報に展開しない圧縮情
報とともにメッセージ中に含ませて送信するようにして
ある。これにより、通信時におけるデータ量をより一層
削減することができる。
【0013】請求項7記載のマークアップランゲージ文
書の通信方法は、受信側無線機が受信したメッセージ中
に、対応した圧縮情報を有しないタグ情報が含まれてい
るときに、このタグ情報と対応した圧縮情報を新たに作
成して前記タグデータベースに追加して格納するように
してある。これにより、通信時におけるデータ量の削減
とメッセージ保存量の増加をより一層顕著にすることが
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明のマークアップラン
ゲージ文書保存方法の一実施形態について説明する。ま
ず、図1にもとづいて本実施形態方法を実施するための
携帯無線端末の装置構成について説明する。図1におい
て、10は携帯電話,ページャなどの携帯無線端末であ
り、図示しないネットワーク基地局あるいは他の携帯無
線端末からのメッセージを受信したり、ネットワーク基
地局あるいは他の携帯無線端末へメッセージを送信した
りする。
【0015】具体的には、この携帯無線端末10は、W
WW閲覧機能を有しており、基地局との間でメッセージ
の送受信を行なうアンテナ11と、送信メッセージの変
調及び受信メッセージの復調を行なう送受信部12と、
通信のプロトコルを制御する通信制御部13を有してい
る。また、この携帯無線端末10は、メッセージ内に含
まれる文書整形、制御コマンドであるHTMLのタグ情
報を解析し、タグ情報の圧縮・展開を行なうメッセージ
解析部15と、そのタグ情報と対応する圧縮された情報
(圧縮情報)を収納するタグデータベース14と、タグ
情報を圧縮したHTML文書を保存するメモリー16
と、メッセージを表示する表示部18と、この表示部の
制御と表示データの生成を行なう表示制御部17を有し
ている。
【0016】このような構成からなる携帯無線端末を用
いて行なうマークアップランゲージ文書の保存方法を、
図2〜4にもとづいて説明する。図2はネットワーク基
地局と携帯無線端末との間の動作フローを示す図であ
り、図3はメッセージ受信時のフローチャートを示す。
図2に示すように、携帯無線端末10は、立上げ時にネ
ットワークへの登録要求と同時に初期タグデータベース
を、ネットワーク基地局に対して要求する()。これ
に対し、ネットワーク基地局側は、ネットワーク登録に
必要な登録情報()とともに初期タグデータベースを
送信する()。そして、携帯無線端末10からの要求
でWWWサーバへの閲覧が始まると()、ネットワー
ク基地局は要求のあったURLのHTML文書を携帯無
線端末10に送信する()。以下、WWWサーバへの
アクセスが続く限り〜を繰り返す。
【0017】すなわち、携帯無線端末10は、アンテナ
11を介してメッセージを受信すると(S1)、送受信
部12で復調を行ない、次いで通信制御部13で通信プ
ロトコルなどの処理を行なう。また、通信制御部13
は、受信したメッセージがHTML文書か否かを判断し
(S2)、メッセージがHTML文書でないときは、そ
のままメモリー16に保存させる。
【0018】一方、受信したメッセージがHTML文書
の場合には、メッセージ解析部15が、受信したHTM
L文書中のタグ情報を解析するとともに、このタグ情報
と対応する圧縮情報がタグデータベース14に格納され
ているか否かの判断を行なう(S3)。そして、タグデ
ータベース14に対応する圧縮情報が格納されていると
きには、その圧縮情報を参照しながら対応するタグ情報
の圧縮を行なう(S4)。また、タグデータベース14
に対応する圧縮情報が格納されていないときは、そのタ
グ情報を圧縮してタグデータベース14に新たな圧縮情
報として追加登録する(S5)。
【0019】このようにして、メッセージ解析部15
は、ネットワーク基地局からのメッセージが終了するま
でHTML文書中のタグ情報の圧縮(追加登録)を行な
い(S6)、メッセージが終了するとタグ情報を圧縮し
たHTML文書のメッセージをメモリー16に保存させ
る(S7)。この結果、メッセージを保存する携帯無線
端末10のメモリー16の使用量が、メッセージをHT
ML文書のまま保存する場合に比べて大幅に削減され
る。
【0020】メッセージ解析部15は、HTML文書の
タグ情報を圧縮してメモリー16に保存するとともに、
メッセージを表示制御部17に送る。表示制御部17は
メッセージを入力すると、メッセージ文章あるいはメッ
セージに対応した表示画像イメージを生成して表示部1
8において表示させる。メモリー16に保存されている
メッセージを表示する場合には、メッセージ解析部15
が、メモリー16から圧縮情報が含まれているHTML
文書のメッセージを読み出すとともに、タグデータベー
ス14を参照して圧縮情報をタグ情報に展開する。そし
て、圧縮情報がタグ情報に展開されたHTML文書のメ
ッセージを表示制御部17に送り、上記と同様に表示部
18においてメッセージ文章あるいは、メッセージに対
応した表示画像イメージを表示させる。
【0021】図4にタグデータベース4の内容とHTM
L文書の圧縮・展開の一例を示す。ここではタグを"#"
と数字で表すように圧縮する。メモリーに保存するとき
には、タグ情報を図4に示すごとく"#"+数字の形式で
圧縮する。
【0022】次に、マークアップランゲージ文書の通信
方法の一実施形態について説明する。まず、図5にもと
づいて本実施形態方法を携帯無線端末間同士で実施する
ためのシステム構成について説明する。図5において、
20は図1に示す携帯無線端末10と同様の構成からな
る携帯無線端末であり、アンテナ21と、送受信部22
と、通信制御部23と、タグデータベース24と、メッ
セージ解析部25と、メモリー26と、表示制御部27
及び、表示部28を有している。ここで、携帯無線端末
20におけるタグデータベース24には、携帯無線端末
10のタグデータベース14に格納してある圧縮情報と
同じ情報が格納してある。すなわち、携帯無線端末10
と携帯無線端末20は、共通した圧縮情報を格納してい
る。
【0023】このような構成からなる携帯無線端末同士
を用いて行なうマークアップランゲージ文書の通信方法
を、図6及び図7にもとづいて説明する。携帯無線端末
20が携帯無線端末10からのメッセージの送信要求を
受信すると(S11)、携帯無線端末20のメッセージ
解析部25はメモリー26から要求のあったHTML文
書のメッセージを読み出す(S12)。そして、このH
TML文書中に圧縮情報が含まれているときは、その圧
縮情報が携帯無線端末20と10のタグデータベース2
4と14に格納されている共通の圧縮情報か否かを判断
し(S13)、格納されている圧縮情報の場合にはその圧
縮情報を展開することなくそのままとし(S14)、一
方、タグデータベース24に格納されていない圧縮情報
の場合には、その圧縮情報をタグ情報に展開する(S1
5)。この読み出し及び解析をメッセージが終了するま
で繰り返し(S16)、その後、このメッセージを通信
制御部23,送受信部22及びアンテナ21を介し送信
要求のあった携帯無線端末10に送信する(S17)。
【0024】携帯無線端末10は、アンテナ11,送受
信部12及び通信制御部13を介して携帯無線端末20
からのメッセージを受信すると(S21)、メッセージ
解析部15において、そのメッセージがHTML文書か
否かを判断し(S22)、HTML文書である場合に
は、さらに、その文章中の情報が圧縮情報であるかタグ
情報であるかを判断する(S23)。そして、情報が圧
縮情報であるときには、その圧縮情報をそのままとして
おく(S24)。一方、情報がタグ情報であるときに
は、図2に示す場合と同様に、そのタグ情報に対応する
圧縮情報がタグデータベース14に格納されているか否
かを判断し(S25)、格納されているときは対応する
圧縮情報に圧縮し(S26)、格納されていないときに
はそのタグ情報を圧縮してタグデータベース14に新た
な圧縮情報として登録する(S27)。なお、このとき
の対応する圧縮情報は、前記した共通して格納してある
圧縮情報とは異なるものが対象となる。
【0025】このようにして、受信したメッセージの解
析及び圧縮をメッセージが終了するまで繰り返し(S2
8)、その後このメッセージをメモリー16に保存する
(S29)。この結果、携帯無線端末10と20のタグ
データベース14と24に共通して格納されている圧縮
情報は、展開されることなく圧縮されたまま送受信され
るので、送受信時のデータ量を削減することができる。
【0026】なお、圧縮情報を含んだ状態で送信されて
きたメッセージを携帯無線端末10の表示部18に表示
させるときは、メッセージ解析部15において、タグデ
ータベース24を参照しつつ、メッセージのHTML文
書を展開し、表示制御部17に送る。表示制御部17は
メッセージを入力すると、メッセージ文章あるいはメッ
セージに対応した表示画像イメージを生成して表示部1
8において表示させる。
【0027】
【発明の効果】以上のようなマークアップランゲージ文
書の保存方法によれば、マークアップランゲージ文書に
含まれているタグ情報を簡潔な圧縮情報に置き換えるこ
とにより、携帯無線端末におけるメモリー使用量の削減
を図ることができ、メモリー容量を増大することなく多
量の情報を保存することが可能となる。
【0028】また、以上のようなマークアップランゲー
ジ文書の通信方法によれば、マークアップランゲージ文
書通信時におけるデータ量の削減を図ることができ、通
信コストを低減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマークアップランゲージ文書の保存方
法を実施するための一装置例を示す。
【図2】図1に示す装置を用いて実施するマークアップ
ランゲージ文書の保存方法の一実施形態を説明するため
の動作フロー図である。
【図3】図1に示す装置を用いて実施するマークアップ
ランゲージ文書の保存方法の一実施形態を説明するため
のフローチャートである。
【図4】タグデータベースの内容とHTML文書の圧縮
・展開の一例を示す。
【図5】本発明のマークアップランゲージ文書の通信方
法を実施するための一システム例を示す。
【図6】図5に示す装置を用いて実施するマークアップ
ランゲージ文書の通信方法の一実施形態における送信側
無線機の動作説明用フローチャートである。
【図7】図5に示す装置を用いて実施するマークアップ
ランゲージ文書の通信方法の一実施形態における受信側
無線機の動作説明用フローチャートである。
【符号の説明】
10 携帯無線端末 12 送受信部 13 通信制御部 14 タグデータベース 15 メッセージ解析部 16 メモリー 17 表示制御部 18 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G06F 15/401 330A

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信側無線機のタグデータベースに、受
    信メッセージ中に含まれるタグ情報と対応した圧縮情報
    をあらかじめ格納しておき、その後、前記受信側無線機
    が受信したメッセージ中に、前記対応した圧縮情報を有
    するタグ情報が含まれているときは、そのタグ情報をタ
    グデータベースに格納されている圧縮情報に圧縮し、前
    記受信側無線機のメモリーにタグ情報を圧縮した状態で
    保存することを特徴としたマークアップランゲージ文書
    の保存方法。
  2. 【請求項2】 受信側無線機が受信したメッセージ中
    に、前記格納した圧縮情報と対応しないタグ情報が含ま
    れているときに、このタグ情報と対応した圧縮情報を新
    たに作成して前記タグデータベースに追加して格納する
    ことを特徴とした請求項1記載のマークアップランゲー
    ジ文書の保存方法。
  3. 【請求項3】 前記受信側無線機が、携帯電話,PHS
    (登録商標),ページャなどの携帯無線端末であること
    を特徴とした請求項1又は2記載のマークアップランゲ
    ージ文書の保存方法。
  4. 【請求項4】 送信側無線機と受信側無線機のそれぞれ
    のタグデータベースに、共通するタグ情報及びこのタグ
    情報に対応した圧縮情報をあらかじめ格納しておき、 前記送信側無線機から送信するメッセージ中に前記圧縮
    情報と対応したタグ情報が含まれているときは、圧縮情
    報をタグ情報に展開することなく圧縮情報を含んだ状態
    のメッセージを送信し、 前記受信側無線機では、タグ情報に展開してない圧縮情
    報を含んだ状態のメッセージを受信し、その後、前記受
    信側無線機のタグデータベースを参照して前記メッセー
    ジ中の圧縮情報を対応したタグ情報に展開することを特
    徴としたマークアップランゲージ文書の通信方法。
  5. 【請求項5】 前記受信側無線機が、タグ情報に展開し
    てない圧縮情報を含んだ状態のメッセージを受信し、か
    つ受信したままの状態でメッセージをメモリーに保存す
    ることを特徴とした請求項3又は4記載のマークアップ
    ランゲージ文書の通信方法。
  6. 【請求項6】 前記送信側無線機から送信するメッセー
    ジが、送信側無線機のメモリーから読み出されたメッセ
    ージであって、このメッセージ中に前記共通する圧縮情
    報でない圧縮情報を含んでいるときは、その圧縮情報を
    タグ情報に展開し、前記タグ情報に展開しない圧縮情報
    とともにメッセージ中に含ませて送信することを特徴と
    した請求項5記載のマークアップランゲージ文書の通信
    方法。
  7. 【請求項7】 受信側無線機が受信したメッセージ中
    に、前記タグデータベースに対応した圧縮情報を有しな
    いタグ情報が含まれているときは、このタグ情報と対応
    した圧縮情報を新たに作成して前記タグデータベースに
    追加して格納することを特徴とした請求項6記載のマー
    クアップランゲージ文書の通信方法。
JP9333278A 1997-12-03 1997-12-03 マークアップランゲージ文書の保存方法及び通信方法 Expired - Fee Related JP3070555B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9333278A JP3070555B2 (ja) 1997-12-03 1997-12-03 マークアップランゲージ文書の保存方法及び通信方法
AU96075/98A AU746375B2 (en) 1997-12-03 1998-12-03 Method of storing and transmitting markup language documents in a mobile radio communications system
GB9826651A GB2333421B (en) 1997-12-03 1998-12-03 Method of storing and transmitting markup language documents in a mobile radio communications system
US09/204,689 US6349202B1 (en) 1997-12-03 1998-12-03 Method of storing and transmitting markup language documents in a mobile radio communications system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9333278A JP3070555B2 (ja) 1997-12-03 1997-12-03 マークアップランゲージ文書の保存方法及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11168425A true JPH11168425A (ja) 1999-06-22
JP3070555B2 JP3070555B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=18264316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9333278A Expired - Fee Related JP3070555B2 (ja) 1997-12-03 1997-12-03 マークアップランゲージ文書の保存方法及び通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6349202B1 (ja)
JP (1) JP3070555B2 (ja)
AU (1) AU746375B2 (ja)
GB (1) GB2333421B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000216808A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Ntt Mobil Communication Network Inc 電子メ―ル受信方法、電子メ―ル送信方法、ゲ―トウェイ装置、及び通信端末装置
JP2001217720A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ圧縮装置、データベースシステム、データ通信システム、データ圧縮方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置
KR100451180B1 (ko) * 2001-11-28 2004-10-02 엘지전자 주식회사 태그를 이용한 단문 메시지 전송방법
US6996417B2 (en) 2000-02-03 2006-02-07 Nec Corporation Radio terminal, information processing system using radio terminal, and external processing terminal for assisting radio terminal
KR100646033B1 (ko) * 2004-03-05 2006-11-13 에스케이 텔레콤주식회사 이동단말기에서 응답요구용 단문 메시지의 작성을지원하는 방법
JP2008052314A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Softbank Mobile Corp ウェブ画面保存方法及び移動通信端末装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9418381B2 (en) 2000-04-14 2016-08-16 Citigroup Credit Services, Inc. (USA) Method and system for notifying customers of transaction opportunities
US7020681B1 (en) * 1999-06-14 2006-03-28 Sun Microsystems, Inc. Method for caching XML documents viewable on devices with different displays
US8346677B1 (en) 2000-12-29 2013-01-01 Citicorp Development Center, Inc. Method and system for conducting commerce over a wireless communication network
US8725632B2 (en) 2000-01-13 2014-05-13 Citicorp Development Center, Inc. Method and system for conducting financial and non-financial transactions using a wireless device
GB2361838B (en) * 2000-02-03 2002-03-27 Motorola Ltd Mobile personal digital assistant
US8032453B2 (en) 2000-04-14 2011-10-04 Citicorp Development Center, Inc. Method and system for notifying customers of transaction opportunities
US6985721B1 (en) 2000-06-05 2006-01-10 Ramin Khorram Method and apparatus for reducing bandwidth use in a portable device
US7007105B1 (en) * 2001-01-11 2006-02-28 Remote Knowledge, Inc. Method and system for improving data transmission and storage of markup language documents
US6938101B2 (en) * 2001-01-29 2005-08-30 Universal Electronics Inc. Hand held device having a browser application
EP1241857A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-18 Nokia Corporation Method for accessing files stored in a mobile terminal device supporting an internet protocol
US8234412B2 (en) * 2001-09-10 2012-07-31 International Business Machines Corporation Method and system for transmitting compacted text data
AU2003242885A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-19 Nokia Corporation Device for directing the operation of a user's personal communication apparatus
US7315902B2 (en) * 2002-12-19 2008-01-01 International Business Machines Corporation Compression and abbreviation for fixed length messaging
US20040176087A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Swee-Koon Fam Method for updating code stored in a memory of a portable device
CN101286154B (zh) * 2007-04-09 2016-08-10 谷歌股份有限公司 输入法编辑器用户档案

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561702A (en) * 1994-01-18 1996-10-01 Uniden America Corporation Pager having remotely programmable canned messages
US6021307A (en) * 1994-04-07 2000-02-01 Chan; Hark C. Information distribution and processing system
US5862321A (en) * 1994-06-27 1999-01-19 Xerox Corporation System and method for accessing and distributing electronic documents
US5745360A (en) * 1995-08-14 1998-04-28 International Business Machines Corp. Dynamic hypertext link converter system and process
US6131067A (en) * 1995-10-09 2000-10-10 Snaptrack, Inc. Client-server based remote locator device
US6130933A (en) * 1996-02-02 2000-10-10 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Apparatus and methods for coordinating telephone and data communications
US6097935A (en) * 1995-11-10 2000-08-01 Casio Computer Co., Ltd. Data receiver apparatus
US5740541A (en) * 1996-02-26 1998-04-14 Motorola, Inc. Method for transmitting local area/wide area messages and selective call receiver for use therewith
CN1179565C (zh) * 1996-05-31 2004-12-08 松下电器产业株式会社 数据通信系统和数据发送设备及数据接收设备
US6115384A (en) * 1996-06-20 2000-09-05 Fourelle Systems, Inc Gateway architecture for data communication bandwidth-constrained and charge-by-use networks
US5987029A (en) * 1996-08-08 1999-11-16 Fujitsu Limited Information collecting apparatus, receiving information processing apparatus and information transmitting apparatus
US6091808A (en) * 1996-10-17 2000-07-18 Nortel Networks Corporation Methods of and apparatus for providing telephone call control and information
KR100252436B1 (ko) * 1997-04-23 2000-05-01 구본준 액정표시장치및그제조방법
US6081815A (en) * 1997-10-06 2000-06-27 Motorola, Inc. Method for processing a hyperlink formatted message to make it compatible with an alphanumeric messaging device
US6100824A (en) * 1998-04-06 2000-08-08 National Dispatch Center, Inc. System and method for data compression

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000216808A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Ntt Mobil Communication Network Inc 電子メ―ル受信方法、電子メ―ル送信方法、ゲ―トウェイ装置、及び通信端末装置
US6996417B2 (en) 2000-02-03 2006-02-07 Nec Corporation Radio terminal, information processing system using radio terminal, and external processing terminal for assisting radio terminal
JP2001217720A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ圧縮装置、データベースシステム、データ通信システム、データ圧縮方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置
KR100451180B1 (ko) * 2001-11-28 2004-10-02 엘지전자 주식회사 태그를 이용한 단문 메시지 전송방법
KR100646033B1 (ko) * 2004-03-05 2006-11-13 에스케이 텔레콤주식회사 이동단말기에서 응답요구용 단문 메시지의 작성을지원하는 방법
JP2008052314A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Softbank Mobile Corp ウェブ画面保存方法及び移動通信端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3070555B2 (ja) 2000-07-31
GB2333421B (en) 2002-08-07
GB9826651D0 (en) 1999-01-27
GB2333421A (en) 1999-07-21
AU9607598A (en) 1999-07-01
AU746375B2 (en) 2002-04-18
US6349202B1 (en) 2002-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3070555B2 (ja) マークアップランゲージ文書の保存方法及び通信方法
US7349955B1 (en) Method of and system for transferring data over a wireless communications network
EP0976270B1 (en) Data service in a mobile communications network
TW527789B (en) Free-hand mobile messaging-method and device
EP0938052A2 (en) Apparatus for accelerating navigation of hypertext pages using compound requests
KR20000071277A (ko) 무선 클라이언트 장치용 원격 책갈피
EP0928070A2 (en) Compression of documents with markup language that preserves syntactical structure
US6766296B1 (en) Data conversion system
CN1401195A (zh) 无线应用协议电视
KR100624142B1 (ko) 무선 데이터 서비스를 위한 게이트웨이 장치 및 상기 게이트웨이 장치에서의 무선 데이터 서비스 처리 방법
US20040248562A1 (en) Apparatus and method for remotely changing a function of a mobile communcation terminal
JP2000298634A (ja) 情報配信システム
US7136930B1 (en) System and method for effective use of air link between mobile stations and gateway servers
US20080228856A1 (en) Information processing device detecting operation, electronic equipment and storage medium storing a program related thereto
JP3658610B2 (ja) 無線電話によるメッセージ通信方法及び通信システム
JP2002312279A (ja) 情報通信システム、ゲートウェイサーバ、その通信方法、及び情報通信端末
KR20010091456A (ko) 무선단말기의 이미지 다운로드시스템
EP1109372B1 (en) Data transfer and display method
US20020180738A1 (en) Method of and system for displaying animation in WAP-WML browser phone
KR100430110B1 (ko) 이동통신 단말기에서의 무선인터넷 데이터 저장방법
JP3492563B2 (ja) 情報転送装置
US20020184257A1 (en) Method of transferring a certain version of an object description
KR100602886B1 (ko) 유비쿼터스 네트워킹을 위한 데이터 인터페이싱 장치 및방법
JP3749713B2 (ja) 移動端末、移動端末制御方法および移動端末制御プログラム
Hong et al. A real-time web contents adaptation for mobile user

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees