JPH11163801A - 波長多重ネットワーク - Google Patents
波長多重ネットワークInfo
- Publication number
- JPH11163801A JPH11163801A JP9323535A JP32353597A JPH11163801A JP H11163801 A JPH11163801 A JP H11163801A JP 9323535 A JP9323535 A JP 9323535A JP 32353597 A JP32353597 A JP 32353597A JP H11163801 A JPH11163801 A JP H11163801A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- optical fiber
- fiber transmission
- transmission line
- wavelength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 電気クロスコネクト装置を含む中心ノードを
必要とせず、かつ従来の複雑なアッド・ドロップ回路に
代わる簡単なノード構成で大規模なネットワークに適用
可能な波長多重ネットワークを実現する。 【解決手段】 各ノードに専用の光ファイバ伝送路を割
り当て、各ノードは他のノード宛ての波長パスをそれぞ
れのノードに割り当てられた光ファイバ伝送路にまとめ
てアッドし、割り当てられた光ファイバ伝送路を終端
し、その光ファイバ伝送路に含まれる波長パスをまとめ
てドロップする。
必要とせず、かつ従来の複雑なアッド・ドロップ回路に
代わる簡単なノード構成で大規模なネットワークに適用
可能な波長多重ネットワークを実現する。 【解決手段】 各ノードに専用の光ファイバ伝送路を割
り当て、各ノードは他のノード宛ての波長パスをそれぞ
れのノードに割り当てられた光ファイバ伝送路にまとめ
てアッドし、割り当てられた光ファイバ伝送路を終端
し、その光ファイバ伝送路に含まれる波長パスをまとめ
てドロップする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバ伝送路
を介してリング状またはバス状に接続された複数のノー
ドの内の任意のノード間に波長パスを設定し、さらに各
ノードで波長パスのアッド(挿入)およびドロップ(抽
出)を行う波長多重ネットワークに関する。
を介してリング状またはバス状に接続された複数のノー
ドの内の任意のノード間に波長パスを設定し、さらに各
ノードで波長パスのアッド(挿入)およびドロップ(抽
出)を行う波長多重ネットワークに関する。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来の波長多重ネットワークの
第1の構成例を示す。図において、中心ノード50と2
次ノード51〜53が1本の光ファイバ伝送路100を
介してリング状に接続される。0−1,1−0は中心ノ
ード50と2次ノード51との間に設定される波長λ1
のパスであり、0−2,2−0は中心ノード50と2次
ノード52との間に設定される波長λ2 のパスであり、
0−3,3−0は中心ノード50と2次ノード53との
間に設定される波長λ3 のパスであり、光ファイバ伝送
路100上で波長多重されている。
第1の構成例を示す。図において、中心ノード50と2
次ノード51〜53が1本の光ファイバ伝送路100を
介してリング状に接続される。0−1,1−0は中心ノ
ード50と2次ノード51との間に設定される波長λ1
のパスであり、0−2,2−0は中心ノード50と2次
ノード52との間に設定される波長λ2 のパスであり、
0−3,3−0は中心ノード50と2次ノード53との
間に設定される波長λ3 のパスであり、光ファイバ伝送
路100上で波長多重されている。
【0003】ここで、2次ノード51〜53は、それぞ
れ波長λ1 〜λ3 のパスをアッドおよびドロップする構
成であり、2次ノード間の通信は中心ノード50を介し
て行われる。例えば、2次ノード51から2次ノード5
2,53宛ての信号は、パス1−0で時分割多重して中
心ノード50に送られる。同様に、中心ノード50に送
られるパス2−0,3−0には、宛先ごとに異なる信号
が時分割多重されており、中心ノード50の電気クロス
コネクトで同一の宛先の信号にまとめて各2次ノード宛
てのパス0−1,0−2,0−3として送出する。これ
により、任意の2つのノード間のパスが設定可能とな
る。
れ波長λ1 〜λ3 のパスをアッドおよびドロップする構
成であり、2次ノード間の通信は中心ノード50を介し
て行われる。例えば、2次ノード51から2次ノード5
2,53宛ての信号は、パス1−0で時分割多重して中
心ノード50に送られる。同様に、中心ノード50に送
られるパス2−0,3−0には、宛先ごとに異なる信号
が時分割多重されており、中心ノード50の電気クロス
コネクトで同一の宛先の信号にまとめて各2次ノード宛
てのパス0−1,0−2,0−3として送出する。これ
により、任意の2つのノード間のパスが設定可能とな
る。
【0004】本構成は、2次ノードに割り当てられる波
長が固定のため、各ノードにおける光信号のアッド/ド
ロップ回路を簡易化できる特徴がある。ただし、ノード
数をNとし、中心ノードと1つの2次ノード間で使用す
る波長数をMとすると、必要となる波長数はM(N−
1)となる。また、中心ノードにスイッチング機能が集
中し、大規模な電気クロスコネクト装置が必要となる。
長が固定のため、各ノードにおける光信号のアッド/ド
ロップ回路を簡易化できる特徴がある。ただし、ノード
数をNとし、中心ノードと1つの2次ノード間で使用す
る波長数をMとすると、必要となる波長数はM(N−
1)となる。また、中心ノードにスイッチング機能が集
中し、大規模な電気クロスコネクト装置が必要となる。
【0005】ここで、図8のシステムを複数個用いてネ
ットワーク全体の容量を拡張する構成例を図9に示す。
中心ノード50と2次ノード51〜53が光ファイバ伝
送路100を介してリング状に接続され、中心ノード5
0と2次ノード54〜56が光ファイバ伝送路101を
介してリング状に接続される。すなわち、本構成は、2
次ノードの増加に対応して図8のシステムを2つ並列に
設置したものである。各2次ノードの構成と各光ファイ
バ伝送路の波長数は図8と同じであるが、中心ノード5
0に設置される電気クロスコネクト装置の容量が図8の
2倍に増加する。
ットワーク全体の容量を拡張する構成例を図9に示す。
中心ノード50と2次ノード51〜53が光ファイバ伝
送路100を介してリング状に接続され、中心ノード5
0と2次ノード54〜56が光ファイバ伝送路101を
介してリング状に接続される。すなわち、本構成は、2
次ノードの増加に対応して図8のシステムを2つ並列に
設置したものである。各2次ノードの構成と各光ファイ
バ伝送路の波長数は図8と同じであるが、中心ノード5
0に設置される電気クロスコネクト装置の容量が図8の
2倍に増加する。
【0006】図10は、従来の波長多重ネットワークの
第2の構成例を示す。本構成は、中心ノードを設けず、
各ノード間に直通の波長パスを設定するものである。図
において、ノード60〜63が1本の光ファイバ伝送路
100を介してリング状に接続される。0−1,1−0
はノード60とノード61との間に設定される波長λ1
のパスであり、0−2,2−0はノード60とノード6
2との間に設定される波長λ2 のパスであり、0−3,
3−0はノード60とノード63との間に設定される波
長λ3 のパスであり、1−2,2−1はノード61とノ
ード62との間に設定される波長λ4 のパスであり、1
−3,3−1はノード61とノード63との間に設定さ
れる波長λ5 のパスであり、2−3,3−2はノード6
2とノード63との間に設定される波長λ6 のパスであ
り、光ファイバ伝送路100上で波長多重されている。
このようなパスにより、ノード間がメッシュ状に接続さ
れる。
第2の構成例を示す。本構成は、中心ノードを設けず、
各ノード間に直通の波長パスを設定するものである。図
において、ノード60〜63が1本の光ファイバ伝送路
100を介してリング状に接続される。0−1,1−0
はノード60とノード61との間に設定される波長λ1
のパスであり、0−2,2−0はノード60とノード6
2との間に設定される波長λ2 のパスであり、0−3,
3−0はノード60とノード63との間に設定される波
長λ3 のパスであり、1−2,2−1はノード61とノ
ード62との間に設定される波長λ4 のパスであり、1
−3,3−1はノード61とノード63との間に設定さ
れる波長λ5 のパスであり、2−3,3−2はノード6
2とノード63との間に設定される波長λ6 のパスであ
り、光ファイバ伝送路100上で波長多重されている。
このようなパスにより、ノード間がメッシュ状に接続さ
れる。
【0007】ここで、各ノードには、アッド・ドロップ
回路が設けられる。例えば、ノード60のアッド・ドロ
ップ回路は、波長λ1 ,λ2 ,λ3 のパスをアッド・ド
ロップし、波長λ4 ,λ5 ,λ6 のパスを通過させる。
このアッド・ドロップ回路の構成例を図11に示す。
回路が設けられる。例えば、ノード60のアッド・ドロ
ップ回路は、波長λ1 ,λ2 ,λ3 のパスをアッド・ド
ロップし、波長λ4 ,λ5 ,λ6 のパスを通過させる。
このアッド・ドロップ回路の構成例を図11に示す。
【0008】図において、71は入力光ファイバ、72
は波長分離回路、73は波長分離された通過信号とドロ
ップ信号を含む光信号、74はアッド信号、75はその
ノードにおけるドロップ信号とアッド信号の入れ替えを
行う光マトリックススイッチ、76は通過信号とアッド
信号を含む光信号、77はドロップ信号、78は波長多
重回路、79は出力光ファイバである。
は波長分離回路、73は波長分離された通過信号とドロ
ップ信号を含む光信号、74はアッド信号、75はその
ノードにおけるドロップ信号とアッド信号の入れ替えを
行う光マトリックススイッチ、76は通過信号とアッド
信号を含む光信号、77はドロップ信号、78は波長多
重回路、79は出力光ファイバである。
【0009】このようなアッド・ドロップ回路を含むノ
ードにより構成される波長多重ネットワークは、各ノー
ド間に直通の波長パスを設定するものであるので、中心
ノードは不要であり、中心ノードに設置される電気クロ
スコネクト装置による制限もない。ただし、ノード数を
Nとし、各ノード間で使用する波長数をMとすると、必
要となる波長数はM×N(N−1)/2となり、第1の
従来構成に比べて波長数が増大する特徴がある。なお、
1本の光ファイバ伝送路に多重可能な波長数は、現状で
は最大30〜60程度であるので、Mを最小の1としても、
ノード数は最大11個程度に限定される。
ードにより構成される波長多重ネットワークは、各ノー
ド間に直通の波長パスを設定するものであるので、中心
ノードは不要であり、中心ノードに設置される電気クロ
スコネクト装置による制限もない。ただし、ノード数を
Nとし、各ノード間で使用する波長数をMとすると、必
要となる波長数はM×N(N−1)/2となり、第1の
従来構成に比べて波長数が増大する特徴がある。なお、
1本の光ファイバ伝送路に多重可能な波長数は、現状で
は最大30〜60程度であるので、Mを最小の1としても、
ノード数は最大11個程度に限定される。
【0010】ここで、図10のシステムを複数個用いて
ネットワーク全体の容量を拡張する構成例を図12に示
す。ノード60〜63は、2本の光ファイバ伝送路10
0,101を介してリング状に接続される。各ノード
は、各光ファイバ伝送路に接続される2つのアッド・ド
ロップ回路70を有する。
ネットワーク全体の容量を拡張する構成例を図12に示
す。ノード60〜63は、2本の光ファイバ伝送路10
0,101を介してリング状に接続される。各ノード
は、各光ファイバ伝送路に接続される2つのアッド・ド
ロップ回路70を有する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】図8に示す第1の従来
構成では、中心ノードに大規模な電気クロスコネクト装
置が必要となる。また、図9に示すように、ネットワー
ク全体の容量を拡張する場合には、システム容量が電気
クロスコネクト装置の容量に対応して制限されるので、
大規模化が困難であった。
構成では、中心ノードに大規模な電気クロスコネクト装
置が必要となる。また、図9に示すように、ネットワー
ク全体の容量を拡張する場合には、システム容量が電気
クロスコネクト装置の容量に対応して制限されるので、
大規模化が困難であった。
【0012】図10に示す第2の従来構成では、電気ク
ロスコネクト装置による制限はないが、第1の従来構成
に比べて波長数が増大する。また、図12に示すよう
に、ネットワーク全体の容量を拡張する場合には、各ノ
ードに図11に示すアッド・ドロップ回路70をそれぞ
れ複数備える必要があるので、ノードの回路規模が大き
くなる。また、各ノードでは、アッド信号、ドロップ信
号、通過信号にかかわらず、波長単位で合分波する構成
であるので光の損失が大きくなる問題点があった。
ロスコネクト装置による制限はないが、第1の従来構成
に比べて波長数が増大する。また、図12に示すよう
に、ネットワーク全体の容量を拡張する場合には、各ノ
ードに図11に示すアッド・ドロップ回路70をそれぞ
れ複数備える必要があるので、ノードの回路規模が大き
くなる。また、各ノードでは、アッド信号、ドロップ信
号、通過信号にかかわらず、波長単位で合分波する構成
であるので光の損失が大きくなる問題点があった。
【0013】本発明は、電気クロスコネクト装置を含む
中心ノードを必要とせず、かつ従来の複雑なアッド・ド
ロップ回路に代わる簡単なノード構成で大規模なネット
ワークに適用可能な波長多重ネットワークを提供するこ
とを目的とする。
中心ノードを必要とせず、かつ従来の複雑なアッド・ド
ロップ回路に代わる簡単なノード構成で大規模なネット
ワークに適用可能な波長多重ネットワークを提供するこ
とを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の波長多重ネット
ワークは、各ノードに専用の光ファイバ伝送路を割り当
て、各ノードは他のノード宛ての波長パスをそれぞれの
ノードに割り当てられた光ファイバ伝送路にまとめてア
ッドし、割り当てられた光ファイバ伝送路を終端し、そ
の光ファイバ伝送路に含まれる波長パスをまとめてドロ
ップする構成である。
ワークは、各ノードに専用の光ファイバ伝送路を割り当
て、各ノードは他のノード宛ての波長パスをそれぞれの
ノードに割り当てられた光ファイバ伝送路にまとめてア
ッドし、割り当てられた光ファイバ伝送路を終端し、そ
の光ファイバ伝送路に含まれる波長パスをまとめてドロ
ップする構成である。
【0015】すなわち、各ノードでは、宛先ノードごと
にその波長パスをまとめてアッドし、各ノード宛ての波
長パスをそれぞれまとめてドロップする構成であるの
で、波長パスを波長単位で個別にアッド、ドロップ、通
過処理する従来のノード構成に比べて、回路構成を大幅
に簡単にすることができる。
にその波長パスをまとめてアッドし、各ノード宛ての波
長パスをそれぞれまとめてドロップする構成であるの
で、波長パスを波長単位で個別にアッド、ドロップ、通
過処理する従来のノード構成に比べて、回路構成を大幅
に簡単にすることができる。
【0016】また、複数の光ファイバ伝送路が使用され
る場合でも、そのすべてにアクセスする必要がなく、割
り当てられた光ファイバ伝送路および波長帯域にのみア
クセスすればよいので、ノードの回路構成を簡単にする
ことができる。
る場合でも、そのすべてにアクセスする必要がなく、割
り当てられた光ファイバ伝送路および波長帯域にのみア
クセスすればよいので、ノードの回路構成を簡単にする
ことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態:請求項1,
2)図1は、本発明の波長多重ネットワークの第1の実
施形態を示す。
2)図1は、本発明の波長多重ネットワークの第1の実
施形態を示す。
【0018】図において、ノード10,11,12に
は、それぞれ専用に1本の光ファイバ伝送路100,1
01,102が割り当てられる。各ノードの内部構成は
同じであり、それぞれアッド回路(Add)20および
ドロップ回路(Drop)30が備えられる。
は、それぞれ専用に1本の光ファイバ伝送路100,1
01,102が割り当てられる。各ノードの内部構成は
同じであり、それぞれアッド回路(Add)20および
ドロップ回路(Drop)30が備えられる。
【0019】アッド回路20は、アッド信号を宛先のノ
ードに割り当てた光ファイバ伝送路に振り分ける構成で
ある。例えば、図2に示すように、アッド信号21を宛
先のノードに割り当てた光ファイバ伝送路に振り分ける
ための光スイッチ22,23,24と、同じ光ファイバ
伝送路に入力する光信号を合流する光カプラ25,26
により構成される。ドロップ回路30は、各ノードに割
り当てた光ファイバ伝送路を終端し、入力光信号を波長
多重分離する構成である。
ードに割り当てた光ファイバ伝送路に振り分ける構成で
ある。例えば、図2に示すように、アッド信号21を宛
先のノードに割り当てた光ファイバ伝送路に振り分ける
ための光スイッチ22,23,24と、同じ光ファイバ
伝送路に入力する光信号を合流する光カプラ25,26
により構成される。ドロップ回路30は、各ノードに割
り当てた光ファイバ伝送路を終端し、入力光信号を波長
多重分離する構成である。
【0020】ここで具体例を示す。ノード10からノー
ド11に対して波長λ1 ,λ2 の光信号を送信する場合
には、ノード10のアッド回路20で波長λ1 ,λ2 の
光信号をノード11宛てに振り分け、光ファイバ伝送路
101に合流する。また、ノード12からノード11に
対して波長λ3 の光信号を送信する場合には、ノード1
2のアッド回路20で波長λ3 の光信号をノード11宛
てに振り分け、光ファイバ伝送路101に合流する。こ
れにより、ノード11宛ての光ファイバ伝送路101に
は波長λ1 ,λ2 ,λ3 の光信号が波長多重され、ノー
ド11のドロップ回路30で分離される。なお、ノード
10,12とノード11との間の波長割り当ては任意で
あるが、光ファイバ伝送路101で競合しないようにあ
らかじめ制御される。
ド11に対して波長λ1 ,λ2 の光信号を送信する場合
には、ノード10のアッド回路20で波長λ1 ,λ2 の
光信号をノード11宛てに振り分け、光ファイバ伝送路
101に合流する。また、ノード12からノード11に
対して波長λ3 の光信号を送信する場合には、ノード1
2のアッド回路20で波長λ3 の光信号をノード11宛
てに振り分け、光ファイバ伝送路101に合流する。こ
れにより、ノード11宛ての光ファイバ伝送路101に
は波長λ1 ,λ2 ,λ3 の光信号が波長多重され、ノー
ド11のドロップ回路30で分離される。なお、ノード
10,12とノード11との間の波長割り当ては任意で
あるが、光ファイバ伝送路101で競合しないようにあ
らかじめ制御される。
【0021】このように、本実施形態では、各ノードに
1本の光ファイバ伝送路が割り当てられ、アッド処理は
宛先のノードに割り当てられた光ファイバ伝送路への光
信号の合流で実現し、ドロップ処理は各ノードに割り当
てられた光ファイバ伝送路に波長多重された光信号の分
離で実現する。すなわち、各ノードではアッド処理とド
ロップ処理をそれぞれ独立に行うことができ、図11に
示す従来のアッド・ドロップ回路のように波長単位で合
分波し、アッド信号、ドロップ信号、通過信号を一括し
て振り分ける必要がない。これにより、簡単かつ低光損
失のノードを構成することができる。
1本の光ファイバ伝送路が割り当てられ、アッド処理は
宛先のノードに割り当てられた光ファイバ伝送路への光
信号の合流で実現し、ドロップ処理は各ノードに割り当
てられた光ファイバ伝送路に波長多重された光信号の分
離で実現する。すなわち、各ノードではアッド処理とド
ロップ処理をそれぞれ独立に行うことができ、図11に
示す従来のアッド・ドロップ回路のように波長単位で合
分波し、アッド信号、ドロップ信号、通過信号を一括し
て振り分ける必要がない。これにより、簡単かつ低光損
失のノードを構成することができる。
【0022】ノード数の増加に対しては光ファイバ伝送
路を追加し、各ノードのアッド回路における振り分け先
を増やす構成にすればよいので、拡張性にも優れてい
る。また、光ファイバ伝送路には、各ノードからのアッ
ド信号を合流させる光カプラがあるだけであり、各ノー
ドのアッド回路の故障は通過信号に影響を及ぼさない。
すなわち、ノード故障に対しては信頼性が高い。さら
に、他の信号に影響なくアッド回路の保守点検が可能に
なるので、保守性にも優れている。
路を追加し、各ノードのアッド回路における振り分け先
を増やす構成にすればよいので、拡張性にも優れてい
る。また、光ファイバ伝送路には、各ノードからのアッ
ド信号を合流させる光カプラがあるだけであり、各ノー
ドのアッド回路の故障は通過信号に影響を及ぼさない。
すなわち、ノード故障に対しては信頼性が高い。さら
に、他の信号に影響なくアッド回路の保守点検が可能に
なるので、保守性にも優れている。
【0023】また、各光ファイバ伝送路でドロップする
箇所は、それぞれ割り当てられた1つのノードだけであ
り、他のノードではその信号をモニタすることができな
いので、秘話性にも優れている。
箇所は、それぞれ割り当てられた1つのノードだけであ
り、他のノードではその信号をモニタすることができな
いので、秘話性にも優れている。
【0024】さらに、波長パスの設定は、送信ノードと
受信ノードの間で波長割り当てを行うだけでよく、途中
のノードでパスの経路設定を行う必要がないので、運用
性にも優れている。
受信ノードの間で波長割り当てを行うだけでよく、途中
のノードでパスの経路設定を行う必要がないので、運用
性にも優れている。
【0025】(第2の実施形態:請求項1,3,4)図
3は、本発明の波長多重ネットワークの第2の実施形態
を示す。図において、ノード10,11,12には、そ
れぞれ専用に2本の光ファイバ伝送路が割り当てられ
る。ノード10には光ファイバ伝送路100,101が
割り当てられ、ノード11には光ファイバ伝送路10
2,103が割り当てられ、ノード12には光ファイバ
伝送路104,105が割り当てられる。各ノードの内
部構成は同じであり、それぞれアッド回路20およびド
ロップ回路31が備えられる。
3は、本発明の波長多重ネットワークの第2の実施形態
を示す。図において、ノード10,11,12には、そ
れぞれ専用に2本の光ファイバ伝送路が割り当てられ
る。ノード10には光ファイバ伝送路100,101が
割り当てられ、ノード11には光ファイバ伝送路10
2,103が割り当てられ、ノード12には光ファイバ
伝送路104,105が割り当てられる。各ノードの内
部構成は同じであり、それぞれアッド回路20およびド
ロップ回路31が備えられる。
【0026】アッド回路20は、図1のノードと同様で
あり、例えば図2に示す構成のものを用いることができ
る。ただし、ノード10では、ノード11宛ての光信号
を光ファイバ伝送路102に送出し、ノード12宛ての
光信号を光ファイバ伝送路104に送出する。ノード1
1では、ノード10宛ての光信号を光ファイバ伝送路1
00に送出し、ノード12宛ての光信号を光ファイバ伝
送路105に送出する。ノード12では、ノード10宛
ての光信号を光ファイバ伝送路101に送出し、ノード
11宛ての光信号を光ファイバ伝送路103に送出す
る。
あり、例えば図2に示す構成のものを用いることができ
る。ただし、ノード10では、ノード11宛ての光信号
を光ファイバ伝送路102に送出し、ノード12宛ての
光信号を光ファイバ伝送路104に送出する。ノード1
1では、ノード10宛ての光信号を光ファイバ伝送路1
00に送出し、ノード12宛ての光信号を光ファイバ伝
送路105に送出する。ノード12では、ノード10宛
ての光信号を光ファイバ伝送路101に送出し、ノード
11宛ての光信号を光ファイバ伝送路103に送出す
る。
【0027】ドロップ回路31は、図1に示すドロップ
回路30を2個並列に配置するか、2本の光ファイバ伝
送路からの光信号を合流した後に波長分離する構成とし
てもよい。前者の場合には、各光ファイバ伝送路ごとに
それぞれ独立に波長割り当てを行うことができる。すな
わち、2本の光ファイバ伝送路で同じ波長を使用するこ
とができ、波長数を増やすことなくノード容量を2倍に
することができる。後者の場合には、2本の光ファイバ
伝送路で同じ波長を使用することができず、波長割り当
ての点では実質的に第1の実施形態と同様である。
回路30を2個並列に配置するか、2本の光ファイバ伝
送路からの光信号を合流した後に波長分離する構成とし
てもよい。前者の場合には、各光ファイバ伝送路ごとに
それぞれ独立に波長割り当てを行うことができる。すな
わち、2本の光ファイバ伝送路で同じ波長を使用するこ
とができ、波長数を増やすことなくノード容量を2倍に
することができる。後者の場合には、2本の光ファイバ
伝送路で同じ波長を使用することができず、波長割り当
ての点では実質的に第1の実施形態と同様である。
【0028】(第3の実施形態:請求項1,3,4)図
4は、本発明の波長多重ネットワークの第3の実施形態
を示す。本実施形態は、第2の実施形態と同様に、各ノ
ードにそれぞれ専用に2本の光ファイバ伝送路を割り当
てる。ただし、各ノードに割り当てられる2本の光ファ
イバ伝送路の方向を反対にしている。これにより、各ノ
ードに割り当てる2本の光ファイバ伝送路を異なるルー
トに設定できるとともに、ノード間の往復の経路を隣接
させることができる。
4は、本発明の波長多重ネットワークの第3の実施形態
を示す。本実施形態は、第2の実施形態と同様に、各ノ
ードにそれぞれ専用に2本の光ファイバ伝送路を割り当
てる。ただし、各ノードに割り当てられる2本の光ファ
イバ伝送路の方向を反対にしている。これにより、各ノ
ードに割り当てる2本の光ファイバ伝送路を異なるルー
トに設定できるとともに、ノード間の往復の経路を隣接
させることができる。
【0029】このように、各ノードに2本の光ファイバ
伝送路を割り当てる際に、その伝送方向は第1の実施形
態のように同一方向であってもよいし、本実施形態のよ
うに反対方向であってもよい。また、ノードごとに違え
てもよい。
伝送路を割り当てる際に、その伝送方向は第1の実施形
態のように同一方向であってもよいし、本実施形態のよ
うに反対方向であってもよい。また、ノードごとに違え
てもよい。
【0030】(第4の実施形態:請求項1,5,6)図
5は、本発明の波長多重ネットワークの第4の実施形態
を示す。本実施形態は、第1の実施形態において各ノー
ドに割り当てた1本の光ファイバ伝送路を2重化した構
成である。すなわち、第2の実施形態および第3の実施
形態と同様に、各ノードにそれぞれ専用に2本の光ファ
イバ伝送路が割り当てられる。
5は、本発明の波長多重ネットワークの第4の実施形態
を示す。本実施形態は、第1の実施形態において各ノー
ドに割り当てた1本の光ファイバ伝送路を2重化した構
成である。すなわち、第2の実施形態および第3の実施
形態と同様に、各ノードにそれぞれ専用に2本の光ファ
イバ伝送路が割り当てられる。
【0031】ノード10には光ファイバ伝送路100,
101が割り当てられ、ノード11には光ファイバ伝送
路102,103が割り当てられ、ノード12には光フ
ァイバ伝送路104,105が割り当てられる。各ノー
ドの内部構成は同じであり、それぞれアッド回路20お
よびドロップ回路32が備えられる。
101が割り当てられ、ノード11には光ファイバ伝送
路102,103が割り当てられ、ノード12には光フ
ァイバ伝送路104,105が割り当てられる。各ノー
ドの内部構成は同じであり、それぞれアッド回路20お
よびドロップ回路32が備えられる。
【0032】アッド回路20は、図1のノードと同様で
あり、例えば図2に示す構成のものを用いることができ
る。ただし、ノード10では、ノード11宛ての光信号
を光ファイバ伝送路102,103の双方に同時に送出
し、ノード12宛ての光信号を光ファイバ伝送路10
4,105の双方に同時に送出する。ノード11では、
ノード10宛ての光信号を光ファイバ伝送路100,1
01に同時に送出し、ノード12宛ての光信号を光ファ
イバ伝送路104,105に同時に送出する。ノード1
2では、ノード10宛ての光信号を光ファイバ伝送路1
00,101に同時に送出し、ノード11宛ての光信号
を光ファイバ伝送路102,103に同時に送出する。
あり、例えば図2に示す構成のものを用いることができ
る。ただし、ノード10では、ノード11宛ての光信号
を光ファイバ伝送路102,103の双方に同時に送出
し、ノード12宛ての光信号を光ファイバ伝送路10
4,105の双方に同時に送出する。ノード11では、
ノード10宛ての光信号を光ファイバ伝送路100,1
01に同時に送出し、ノード12宛ての光信号を光ファ
イバ伝送路104,105に同時に送出する。ノード1
2では、ノード10宛ての光信号を光ファイバ伝送路1
00,101に同時に送出し、ノード11宛ての光信号
を光ファイバ伝送路102,103に同時に送出する。
【0033】また、アッド回路20は、それぞれ2本の
光ファイバ伝送路のいずれか一方を選択して光信号を送
出するようにしてもよい。選択する基準は、例えば現用
と予備という扱いで、現用の光ファイバ伝送路が故障し
たときに予備に切り替えるものとしてもよい。
光ファイバ伝送路のいずれか一方を選択して光信号を送
出するようにしてもよい。選択する基準は、例えば現用
と予備という扱いで、現用の光ファイバ伝送路が故障し
たときに予備に切り替えるものとしてもよい。
【0034】ドロップ回路32は、図1に示すドロップ
回路30を2個並列に配置し、いずれか一方のドロップ
回路30で波長分離された光信号を使用するものとす
る。なお、光ファイバ伝送路が現用と予備で使用される
場合には、それに応じて使用するドロップ回路が選択さ
れる。
回路30を2個並列に配置し、いずれか一方のドロップ
回路30で波長分離された光信号を使用するものとす
る。なお、光ファイバ伝送路が現用と予備で使用される
場合には、それに応じて使用するドロップ回路が選択さ
れる。
【0035】このように、光ファイバ伝送路が2重化さ
れ、各ノードから異なった2つの経路で宛先のノードに
パスを設定することができる。したがって、一方の光フ
ァイバ伝送路が故障しても、他の光ファイバ伝送路を使
用することによりパス設定が可能となり、伝送路故障に
対する信頼性を高めることができる。
れ、各ノードから異なった2つの経路で宛先のノードに
パスを設定することができる。したがって、一方の光フ
ァイバ伝送路が故障しても、他の光ファイバ伝送路を使
用することによりパス設定が可能となり、伝送路故障に
対する信頼性を高めることができる。
【0036】(第5の実施形態:請求項1,7,8)図
6は、本発明の波長多重ネットワークの第5の実施形態
を示す。第4の実施形態では、例えばノード11,12
からノード10に向かう光信号は、光ファイバ伝送路1
00,101をそれぞれ互いに反対方向に伝送される。
したがって、第4の実施形態における2本の光ファイバ
伝送路100,101は、本実施形態のように1本の光
ファイバ伝送路110に置き換えることができる。同様
に、光ファイバ伝送路102,103は1本の光ファイ
バ伝送路111に置き換えられ、光ファイバ伝送路10
4,105は1本の光ファイバ伝送路112に置き換え
られる。
6は、本発明の波長多重ネットワークの第5の実施形態
を示す。第4の実施形態では、例えばノード11,12
からノード10に向かう光信号は、光ファイバ伝送路1
00,101をそれぞれ互いに反対方向に伝送される。
したがって、第4の実施形態における2本の光ファイバ
伝送路100,101は、本実施形態のように1本の光
ファイバ伝送路110に置き換えることができる。同様
に、光ファイバ伝送路102,103は1本の光ファイ
バ伝送路111に置き換えられ、光ファイバ伝送路10
4,105は1本の光ファイバ伝送路112に置き換え
られる。
【0037】アッド回路20およびドロップ回路32
は、第4の実施形態と同様である。なお、アッド回路2
0は、他のノード宛ての波長パスを対応する光ファイバ
伝送路に双方向にアッドしてもよく、また方向別に選択
してアッドしてもよい。
は、第4の実施形態と同様である。なお、アッド回路2
0は、他のノード宛ての波長パスを対応する光ファイバ
伝送路に双方向にアッドしてもよく、また方向別に選択
してアッドしてもよい。
【0038】本実施形態においても、各ノードから異な
った2つの経路で宛先のノードにパスを設定することが
できる。したがって、光ファイバ伝送路の一部区間が故
障しても、その故障した区間を除く残りの光ファイバ伝
送路を使用することによりパス設定が可能となり、伝送
路故障に対する信頼性を高めることができる。また、本
実施形態は、第4の実施形態に比べて少ない光ファイバ
伝送路数で高信頼なネットワークを構成することができ
る特徴がある。
った2つの経路で宛先のノードにパスを設定することが
できる。したがって、光ファイバ伝送路の一部区間が故
障しても、その故障した区間を除く残りの光ファイバ伝
送路を使用することによりパス設定が可能となり、伝送
路故障に対する信頼性を高めることができる。また、本
実施形態は、第4の実施形態に比べて少ない光ファイバ
伝送路数で高信頼なネットワークを構成することができ
る特徴がある。
【0039】(第6の実施形態:請求項1,9,10)
第4の実施形態では2本の光ファイバ伝送路を用い、第
5の実施形態では1本の光ファイバ伝送路を用い、各ノ
ードのアッド信号を2経路に分散して伝送する構成をと
ることにより、高信頼なネットワークを構成できること
を示した。しかし、高信頼が要求されない場合には、ド
ロップするノードを同じにする必要がないので、パス数
を2倍にすることが可能となり、所要光ファイバ数を1
/2に低減することができる。この場合の構成例を第6
の実施形態として以下に示す。
第4の実施形態では2本の光ファイバ伝送路を用い、第
5の実施形態では1本の光ファイバ伝送路を用い、各ノ
ードのアッド信号を2経路に分散して伝送する構成をと
ることにより、高信頼なネットワークを構成できること
を示した。しかし、高信頼が要求されない場合には、ド
ロップするノードを同じにする必要がないので、パス数
を2倍にすることが可能となり、所要光ファイバ数を1
/2に低減することができる。この場合の構成例を第6
の実施形態として以下に示す。
【0040】図7は、本発明の波長多重ネットワークの
第6の実施形態を示す。図において、ノード13,1
4,15,16には、それぞれ2本の光ファイバ伝送路
が割り当てられる。ただし、光ファイバ伝送路113,
114は、ともにノード13,14で終端される。光フ
ァイバ伝送路115,116は、ともにノード15,1
6で終端される。各ノードの内部構成は同じであり、そ
れぞれアッド回路20およびドロップ回路31が備えら
れる。
第6の実施形態を示す。図において、ノード13,1
4,15,16には、それぞれ2本の光ファイバ伝送路
が割り当てられる。ただし、光ファイバ伝送路113,
114は、ともにノード13,14で終端される。光フ
ァイバ伝送路115,116は、ともにノード15,1
6で終端される。各ノードの内部構成は同じであり、そ
れぞれアッド回路20およびドロップ回路31が備えら
れる。
【0041】アッド回路20は、図1のノードと同様で
あり、例えば図2に示す構成と同様のものを用いること
ができる。ただし、ノード13では、ノード14宛ての
光信号を光ファイバ伝送路113または114に送出
し、ノード15,16宛ての光信号を光ファイバ伝送路
115に方向別に送出する。ノード14では、ノード1
3宛ての光信号を光ファイバ伝送路113または114
に送出し、ノード15,16宛ての光信号を光ファイバ
伝送路116に方向別に送出する。ノード15では、ノ
ード16宛ての光信号を光ファイバ伝送路115または
116に送出し、ノード13,14宛ての光信号を光フ
ァイバ伝送路113に方向別に送出する。ノード16で
は、ノード15宛ての光信号を光ファイバ伝送路115
または116に送出し、ノード13,14宛ての光信号
を光ファイバ伝送路114に方向別に送出する。
あり、例えば図2に示す構成と同様のものを用いること
ができる。ただし、ノード13では、ノード14宛ての
光信号を光ファイバ伝送路113または114に送出
し、ノード15,16宛ての光信号を光ファイバ伝送路
115に方向別に送出する。ノード14では、ノード1
3宛ての光信号を光ファイバ伝送路113または114
に送出し、ノード15,16宛ての光信号を光ファイバ
伝送路116に方向別に送出する。ノード15では、ノ
ード16宛ての光信号を光ファイバ伝送路115または
116に送出し、ノード13,14宛ての光信号を光フ
ァイバ伝送路113に方向別に送出する。ノード16で
は、ノード15宛ての光信号を光ファイバ伝送路115
または116に送出し、ノード13,14宛ての光信号
を光ファイバ伝送路114に方向別に送出する。
【0042】ドロップ回路31は、図1に示すドロップ
回路30を2個並列に配置するか、2本の光ファイバ伝
送路からの光信号を合流した後に波長分離する構成とし
てもよい。
回路30を2個並列に配置するか、2本の光ファイバ伝
送路からの光信号を合流した後に波長分離する構成とし
てもよい。
【0043】ここで、光ファイバ伝送路113,114
における波長パスの設定例を図7(b) に示す。光ファイ
バ伝送路113,114はともにノード13,14で終
端され、それらのノード宛ての波長パスが設定される。
図7(b) に示すように、ノード15からノード13,1
4へは波長λ1 でパスが設定され、ノード16からノー
ド13,14へは波長λ3 でパスが設定される。また、
ノード13からノード14へは波長λ2 でパスが設定さ
れ、逆にノード14からノード13へは同じ波長λ2 で
パスが設定される。すなわち、ノード13,14では、
光ファイバ伝送路113,114を介して波長λ1 〜λ
3 の光信号が受信される。
における波長パスの設定例を図7(b) に示す。光ファイ
バ伝送路113,114はともにノード13,14で終
端され、それらのノード宛ての波長パスが設定される。
図7(b) に示すように、ノード15からノード13,1
4へは波長λ1 でパスが設定され、ノード16からノー
ド13,14へは波長λ3 でパスが設定される。また、
ノード13からノード14へは波長λ2 でパスが設定さ
れ、逆にノード14からノード13へは同じ波長λ2 で
パスが設定される。すなわち、ノード13,14では、
光ファイバ伝送路113,114を介して波長λ1 〜λ
3 の光信号が受信される。
【0044】このように、1本の光ファイバ伝送路を2
つのノード宛てのパスで共用することができるので、単
一方向の光ファイバを使った場合に比べて、ノードの構
成を複雑にすることなく必要な光ファイバ数を半減させ
ることができる。
つのノード宛てのパスで共用することができるので、単
一方向の光ファイバを使った場合に比べて、ノードの構
成を複雑にすることなく必要な光ファイバ数を半減させ
ることができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の波長多重
ネットワークは、大容量で拡張性に優れたネットワーク
を簡単なノード構成で実現することができる。また、光
損失を小さくすることができる。
ネットワークは、大容量で拡張性に優れたネットワーク
を簡単なノード構成で実現することができる。また、光
損失を小さくすることができる。
【0046】また、ノードの通過信号に影響なくノード
のアッド・ドロップ動作をモニタでき、保守性に優れて
いる。また、各ノードでは、自ノード宛ての波長パスし
かモニタできないので、秘話性に優れている。また、波
長パスの設定は、送信ノードと受信ノードの間で波長割
り当てを行うだけでよく、途中のノードでパスの経路設
定を行う必要がないので、運用性に優れている。
のアッド・ドロップ動作をモニタでき、保守性に優れて
いる。また、各ノードでは、自ノード宛ての波長パスし
かモニタできないので、秘話性に優れている。また、波
長パスの設定は、送信ノードと受信ノードの間で波長割
り当てを行うだけでよく、途中のノードでパスの経路設
定を行う必要がないので、運用性に優れている。
【0047】さらに、各ノードごとに双方向で使用され
る1本または複数本の光ファイバ伝送路を割り当てるこ
とにより次のような効果がある。まず、光ファイバ伝送
路の伝送容量が同じでも、システム容量を容易に2倍以
上に拡張することができる。また、システム容量の増大
分を故障時の予備のパスとして用いることにより、光フ
ァイバ伝送路の故障に対する信頼性を高めることができ
る。
る1本または複数本の光ファイバ伝送路を割り当てるこ
とにより次のような効果がある。まず、光ファイバ伝送
路の伝送容量が同じでも、システム容量を容易に2倍以
上に拡張することができる。また、システム容量の増大
分を故障時の予備のパスとして用いることにより、光フ
ァイバ伝送路の故障に対する信頼性を高めることができ
る。
【図1】本発明の波長多重ネットワークの第1の実施形
態を示すブロック図。
態を示すブロック図。
【図2】アッド回路20の構成例を示すブロック図。
【図3】本発明の波長多重ネットワークの第2の実施形
態を示すブロック図。
態を示すブロック図。
【図4】本発明の波長多重ネットワークの第3の実施形
態を示すブロック図。
態を示すブロック図。
【図5】本発明の波長多重ネットワークの第4の実施形
態を示すブロック図。
態を示すブロック図。
【図6】本発明の波長多重ネットワークの第5の実施形
態を示すブロック図。
態を示すブロック図。
【図7】本発明の波長多重ネットワークの第6の実施形
態を示すブロック図。
態を示すブロック図。
【図8】従来の波長多重ネットワークの第1の構成例を
示す図。
示す図。
【図9】第1の従来構成における容量拡張方法を説明す
る図。
る図。
【図10】従来の波長多重ネットワークの第2の構成例
を示す図。
を示す図。
【図11】第2の従来構成におけるアッド・ドロップ回
路の構成例を示すブロック図。
路の構成例を示すブロック図。
【図12】第2の従来構成における容量拡張方法を説明
する図。
する図。
10〜16 ノード 20 アッド回路(Add) 21 アッド信号 22〜24 光スイッチ 25,26 光カプラ 30〜32 ドロップ回路(Drop) 100〜105,110〜116 光ファイバ伝送路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉村 寛 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 鈴木 謙一 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内
Claims (10)
- 【請求項1】 光ファイバ伝送路を介してリング状また
はバス状に接続された複数のノードの内の任意のノード
間に波長パスを設定し、各ノードで波長パスのアッド
(挿入)およびドロップ(抽出)を行う波長多重ネット
ワークにおいて、 前記各ノードに専用の光ファイバ伝送路を割り当て、 前記各ノードは、他のノード宛ての波長パスをそれぞれ
のノードに割り当てられた光ファイバ伝送路にまとめて
アッドする手段と、割り当てられた光ファイバ伝送路を
終端し、その光ファイバ伝送路に含まれる波長パスをま
とめてドロップする手段とを備えたことを特徴とする波
長多重ネットワーク。 - 【請求項2】 各ノードに割り当てられる専用の光ファ
イバ伝送路は1本であり、各ノードは他のノード宛ての
波長パスを対応する光ファイバ伝送路にアッドする構成
であることを特徴とする請求項1に記載の波長多重ネッ
トワーク。 - 【請求項3】 各ノードに割り当てられる専用の光ファ
イバ伝送路は複数本であり、各ノードは他のノード宛て
の波長パスを対応する複数本の光ファイバ伝送路のうち
所定の1本の光ファイバ伝送路にアッドする構成である
ことを特徴とする請求項1に記載の波長多重ネットワー
ク。 - 【請求項4】 各ノードに割り当てられた複数本の光フ
ァイバ伝送路で同一波長が使用され、 各ノードのドロップする手段は、前記複数本の光ファイ
バ伝送路にそれぞれ対応して設けられる構成であること
を特徴とする請求項3に記載の波長多重ネットワーク。 - 【請求項5】 各ノードに割り当てられる専用の光ファ
イバ伝送路は複数本であり、各ノードは他のノード宛て
の波長パスを対応する複数本の光ファイバ伝送路のう
ち、いずれか少なくとも2本の光ファイバ伝送路に同時
にアッドする構成であることを特徴とする請求項1に記
載の波長多重ネットワーク。 - 【請求項6】 各ノードに割り当てられる専用の光ファ
イバ伝送路は複数本であり、各ノードは他のノード宛て
の波長パスを対応する複数本の光ファイバ伝送路のう
ち、いずれか1本の光ファイバ伝送を選択してアッドす
る構成であることを特徴とする請求項1に記載の波長多
重ネットワーク。 - 【請求項7】 各ノードに割り当てられる専用の光ファ
イバ伝送路は1本であり、かつ各ノードは割り当てられ
た1本の光ファイバ伝送路の両端を終端する構成であ
り、各ノードは他のノード宛ての波長パスを対応する光
ファイバ伝送路に双方向にアッドする構成であることを
特徴とする請求項1に記載の波長多重ネットワーク。 - 【請求項8】 各ノードに割り当てられる専用の光ファ
イバ伝送路は1本であり、かつ各ノードは割り当てられ
た1本の光ファイバ伝送路の両端を終端する構成であ
り、各ノードは他のノード宛ての波長パスを対応する光
ファイバ伝送路に方向別にアッドする構成であることを
特徴とする請求項1に記載の波長多重ネットワーク。 - 【請求項9】 各ノードに割り当てられる専用の光ファ
イバ伝送路は複数本であり、各ノードは他のノード宛て
の波長パスを対応する光ファイバ伝送路に方向別にアッ
ドする構成であることを特徴とする請求項1に記載の波
長多重ネットワーク。 - 【請求項10】 光ファイバ伝送路では、方向別に同一
波長の波長パスが使用される構成であることを特徴とす
る請求項9に記載の波長多重ネットワーク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9323535A JPH11163801A (ja) | 1997-11-25 | 1997-11-25 | 波長多重ネットワーク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9323535A JPH11163801A (ja) | 1997-11-25 | 1997-11-25 | 波長多重ネットワーク |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11163801A true JPH11163801A (ja) | 1999-06-18 |
Family
ID=18155795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9323535A Pending JPH11163801A (ja) | 1997-11-25 | 1997-11-25 | 波長多重ネットワーク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11163801A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007013893A (ja) * | 2005-07-04 | 2007-01-18 | Sony Corp | 光データ伝送システム、光データバスおよび光データ伝送方法 |
-
1997
- 1997-11-25 JP JP9323535A patent/JPH11163801A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007013893A (ja) * | 2005-07-04 | 2007-01-18 | Sony Corp | 光データ伝送システム、光データバスおよび光データ伝送方法 |
JP4609208B2 (ja) * | 2005-07-04 | 2011-01-12 | ソニー株式会社 | 光データ伝送システムおよび光データ伝送方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6701085B1 (en) | Method and apparatus for data transmission in the wavelength-division multiplex method in an optical ring network | |
US5793746A (en) | Fault-tolerant multichannel multiplexer ring configuration | |
JP2937232B2 (ja) | 通信ネットワーク、及び、通信ネットワークの障害回復方式、及び、光通信ネットワーク・ノード | |
US5159595A (en) | Ring transmission system | |
US6198721B1 (en) | Method and system for data transmission in a ring network | |
US7313088B2 (en) | Common protection architecture for optical network | |
US20020197000A1 (en) | Optical cross-connect switch using programmable multiplexers/demultiplexers | |
JP2001509977A (ja) | 存続可能な複数波長光通信ネットワーク用のリング間交差接続 | |
US6626590B1 (en) | Optical communication network | |
JP2001520830A (ja) | 光双方向ラインスイッチ形リングデータ通信システムの方法および装置 | |
US6579018B1 (en) | Four-fiber ring optical cross connect system using 4×4 switch matrices | |
US20040141741A1 (en) | Optical network protection switching architecture | |
JP3475756B2 (ja) | 通信ネットワーク、通信ネットワーク・ノード装置、及び、障害回復方式 | |
JPH0918596A (ja) | 通信ネットワークおよび通信方式 | |
JP3259770B2 (ja) | 波長分割多重伝送ネットワークにおける光波パス端障害検出/切替による障害回復方法及び伝送装置 | |
JPH11163801A (ja) | 波長多重ネットワーク | |
JP2000115133A (ja) | 光パスクロスコネクト装置及び光ネットワーク | |
US7020078B2 (en) | Communication network system and communication network node for use in the same communication network system | |
JP2000078176A (ja) | 通信ネットワ―ク及び通信ネットワ―ク・ノ―ド装置 | |
JP2002084259A (ja) | 光多重伝送方法、光ネットワーク、及び光伝送装置 | |
US7158720B1 (en) | Optical shared protection ring for multiple spans | |
JPH06104845A (ja) | 波長多重光通信ネットワーク | |
JP3444231B2 (ja) | 波長リングシステムおよびそのファイバへの収容方法 | |
EP1207642A2 (en) | Method and apparatus for terminating optical links in an optical network | |
US10149024B1 (en) | Systems and methods for multiple data center building optical communication |