JPH11159982A - 暖房・保温器 - Google Patents

暖房・保温器

Info

Publication number
JPH11159982A
JPH11159982A JP32774897A JP32774897A JPH11159982A JP H11159982 A JPH11159982 A JP H11159982A JP 32774897 A JP32774897 A JP 32774897A JP 32774897 A JP32774897 A JP 32774897A JP H11159982 A JPH11159982 A JP H11159982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat conductive
cloth
heating
conductive cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32774897A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Kusaka
貴晶 日下
Katsuzo Konakawa
勝蔵 粉川
Toshinari Matsumoto
俊成 松本
Toru Hanada
徹 花田
Kiyonobu Yoshida
清信 吉田
Atsuhito Nakai
厚仁 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32774897A priority Critical patent/JPH11159982A/ja
Publication of JPH11159982A publication Critical patent/JPH11159982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱源から発生する熱を人体の暖房に利用する
暖房・保温器において、効果的に暖房するとともに、軽
量化および柔軟性の確保を図る。 【解決手段】 柔軟性繊維糸と金属線とを製織した熱伝
導性布20と、暖房に必要な熱を発生する熱源3とを接
続し、熱伝導性布20は熱源3から金属線方向に延在さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動力・ガスの供給
が困難な高知・洋上・寒冷地で利用できる携帯用の暖房
・保温器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯用の暖房に用いる熱源としては、石
油系燃料をエネルギー源とした懐炉が広く普及してい
る。しかしこのような懐炉は、局部を暖房するだけであ
る。
【0003】また、バッテリーを備え電気抵抗体を内部
に分布させた暖房服やマット等が考えられているが、現
状のバッテリーは、十分な時間、十分な熱を供給しよう
とすると、バッテリーが大型で著しく重いものとなり携
帯に適さなくなってしまう。
【0004】また、バッテリーなどよりはるかに高いエ
ネルギ密度を持つ石油系燃料を燃焼をさせ、水等の液体
を加熱し適温となった液体を衣類中に循環させて全体を
暖める暖房衣服が開発されているが、この暖房衣服は熱
媒体として水等の液体を使用し、被加熱物と熱源とをチ
ューブで接続する構成としているものであり、重くて体
積が大きく柔軟性が少ないものとなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の携帯
用の暖房・保温器は、重くて体積が大きく柔軟性に欠け
局部しか暖房できないという課題を有していた。
【0006】そこで本発明は、人体の広い範囲を効果的
に暖房できるとともに、軽量で柔軟性に富みコンパクト
で携帯に便利な暖房・保温器を提供することを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、天然繊維や化
学繊維等でできた柔軟性繊維糸と金属線とを製織した熱
伝導性布と、熱源とを接続し、前記熱伝導性布は熱源か
ら金属線方向に延ばした構成であり、人体の広い範囲を
暖房でき、軽量でかつ柔軟性を持った構成とすることが
できる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、天然繊維または化学繊維等でできた柔軟性繊維糸と
金属線とを製織した熱伝導性布と、熱源とを接続し、前
記熱伝導性布は熱源から金属線方向に延設し取り付けた
ものであり、熱源の熱を熱伝導性布に伝達させ、熱伝導
率の大きな金属線方向に熱伝導させるため、軽量で柔軟
性に富み、広範囲の暖房が可能となる。
【0009】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1に記載の発明に加え、熱伝導性布を押さえ板により熱
源に圧接したものであり、熱源と熱伝導性布の密着率が
高まり熱伝達効率が向上するため、熱伝達範囲が広が
り、より広範囲な暖房が可能となる。
【0010】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1または2に記載の発明に加え、熱伝導性布を複数枚重
ねて設けたものであり、金属線の総合断面積が増大する
ことにより熱源からの伝達熱量が増え、より暖かい暖房
感が得られる。
【0011】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
3に記載の発明に加え、熱伝導性布を表裏偏在布帛と
し、外部に位置するものは金属線多在面が内側に向くよ
うに配置したものであり、熱伝導率の大きい金属線が内
部、熱伝導率の小さい柔軟性繊維糸が外部に位置し、柔
軟性繊維が断熱材の役割を果たすため、熱源近傍の熱伝
導性布表面からの放熱量が減少し、より多くの熱が熱源
から遠方に伝達される。また、熱伝導性繊維が人体に直
接ふれても柔軟性繊維糸の断熱効果により火傷を起こす
心配がない。
【0012】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
3に記載の発明に加え、金属線の方向が異なるように熱
伝導性布を重ねて配置したものであり、熱源の熱を一方
向のみならず色々な方向に伝達することができるため、
暖房範囲が一層広くなる。
【0013】本発明の請求項6に記載の発明は、本発明
の請求項3または4に記載の発明に加え、熱伝導性布の
間に金属箔を設けたものであり、金属線と金属箔の両方
を熱伝達に使用するため、熱伝導に必要な総合断面積が
大幅に増大し、伝達熱量が一層大きくなる。
【0014】本発明の請求項7に記載の発明は、本発明
の請求項6に記載の発明に加え、金属箔の延在方向にス
リットを設けたものであり、熱伝導に必要な総合断面積
を大幅に減少させることなく柔軟性を増大することがで
きる。
【0015】本発明の請求項8に記載の発明は、本発明
の請求項1〜7のいずれか1項に記載の発明に加え、熱
伝導性布と熱源とを熱伝導コンパウンドやサーモグリー
ス等の熱伝導媒体を介して熱的接合したものであり、熱
源と熱伝導性布との間に生じた空間や熱伝導性布の糸と
糸との間に生じた空間に熱伝導媒体を介在させることに
より、熱伝達効率がさらに向上し、一層効果的な暖房が
得られる。
【0016】
【実施例】(実施例1)以下本発明の第1の実施例につ
いて図1および図2を用いて説明する。
【0017】図1は本実施例の暖房・保温器の平面方向
から見た断面図である。本実施例の暖房・保温器は、暖
房に必要な燃焼熱を発生する燃焼室1とこの燃焼室1を
固定する取付板2とからなる熱源3と、この熱源3を収
容する筐体4と、燃焼室1へ供給する燃料を蓄えた燃料
タンク部5と、燃焼室1の燃焼熱を制御する制御部6
と、燃焼室1の燃焼を制御するための指示、例えば温度
設定などを制御部6に伝達するリモコン25と、制御部
6の出力により放電着火を行うための着火回路7を備え
ている。
【0018】本実施例では熱源3を収容する筐体4を、
燃料タンク部5、制御部6、リモコン7とそれぞれ分離
している。燃料タンク部5には、燃料を貯蔵する燃料カ
ートリッジ8が着脱自在に設けられており、この燃料カ
ートリッジ8と燃焼室1とは可とう性のある燃料通路9
を介して連絡されている。また、燃焼室1は吸気口1
0、排気口11から吸気経路12、排気経路13を介し
て吸排気トップ14に連通している。燃料カートリッジ
8から燃料通路9を介して送られる燃料は、燃料ノズル
15から噴出される。この噴出された燃料が、吸気口1
0から導入される燃焼用空気を吸引し、混合気となり、
燃焼部16で燃焼する。
【0019】燃焼部16内に突出し、着火回路7に着火
電線17を介して接続された点火電極18は、混合気を
燃焼部16で着火させるものである。また、燃焼部16
で燃焼した後の排気は、排気口11から排気経路13を
経て吸排気トップ14より排出される。燃焼部16で発
生した燃焼熱は外壁19を暖め、取付板2に伝導され
る。
【0020】取付板2には熱伝導性布20が熱的に伝導
するように接続されており、取付板2からの伝導熱は、
この熱伝導性布20から放熱される。21は本実施例の
暖房・保温器を起動するための起動スイッチであり、こ
の起動スイッチ21を作動させると、燃料カートリッジ
8と燃料通路9との間に設けた開閉弁22を開くととも
に、制御部6の電源を起動する。
【0021】次に、図2に熱伝導性布20の拡大詳細図
を示す。本実施例ではポリエステル糸等の柔軟性繊維糸
23と銅線等の金属線24とを何れか一方をよこ糸、他
方をたて糸として製織している。金属線24は銅線の場
合、直径約80ミクロン〜120ミクロンのものを用
い、充てん量を幅1インチ当たり100本程度にする
と、ポリエステル布や綿布等の一般布と同等の柔軟性を
得ることができる。また金属線24方向の熱伝導率は一
般布に比べ極めて高いため、この熱伝導性布20は、熱
源3から金属線方向に延びるように取り付けられてい
る。
【0022】起動スイッチ21を作動して、開閉弁28
を開き燃料カートリッジ8から燃料を供給すると、燃料
は燃料通路9を通って燃焼室1に供給される。燃料は、
ブタンあるいはプロパンあるいはこれらの混合であり、
燃料カートリッジ8に液状で貯蔵される。燃料カートリ
ッジ8は小さい方が携帯に望ましいが、燃焼時間は大き
い方がよい。そこでブタンの場合14g程度の容量とし
ている。燃焼室1に供給された燃料は気体状態であり、
燃料ノズル15から噴出した燃料が燃焼用空気を吸引
し、混合気体となる。
【0023】起動スイッチ21は作動と同時に制御部6
の電源を起動し、この制御部の出力により着火回路7が
動作し、点火電極18で着火火花が周期的に発生する。
これにより燃焼部16内の混合気は点火され燃焼熱が発
生する。発生した熱の大部分は燃焼室1の外壁19で熱
交換し、熱交換された燃焼ガスは温度が低下し、排気口
11がら排出される。
【0024】燃焼部16の外壁19で熱交換した熱は取
付板2を伝わり熱伝導性布20に伝導される。高熱伝導
性布20は熱源3から金属線24方向に延びているた
め、伝導熱は金属線24を伝導し熱伝導性布20の端部
まで伝えられる。従って熱源3近傍だけでなく熱伝導性
布20全体の広範囲の暖房が可能となる。また、水等の
熱媒体を使用していないため、軽量で柔軟性に富み良好
な使用感が得られる。
【0025】本実施例の暖房・保温器は筐体4が腰の中
央に、また燃料タンク部5および制御部6が腹部に、リ
モコン25が手元にくるように人体に装着すると、腰か
ら腹部にかけて熱伝導性布20全体に熱が伝わると同時
に、熱伝導性布20近傍の空気が暖められて上昇し上半
身全体に快適な暖房感が得られ、使い勝手も良好とな
る。また暖房・保温器の上部から衣服を着用するか、暖
房・保温器を衣服に装着して使用すると一層暖房効果が
高まる。暖房に必要な熱量は、暖房・保温器の装着状
態、外気温、個人差により異なるが、ほぼ50kcal
/hが目安となる。これは、人間が放熱する熱量に近
い。しかし、春先ではこの熱量よりも小さくてよく、ー
20度を下回るような寒さで多くの熱量を必要とする。
【0026】(実施例2)本発明の第2の実施例につい
て図1及び図3を用いて説明する。
【0027】図3は本実施例の暖房・保温器の下面方向
から見た断面図である。図3の1〜4、7、20は実施
例1と同様の構成である。また熱伝導性布20は押さえ
板26と熱源3の間に設けられており、止めねじ27と
押さえ板26によって熱源3に圧接されている。
【0028】起動スイッチ21を作動して、開閉弁28
を開き燃料カートリッジ8から燃料を供給すると、燃料
は燃料通路9を通って燃焼室1に供給され、燃料ノズル
15から噴出した燃料が燃焼用空気を吸引し、混合気と
なる。起動スイッチ21は作動と同時に制御部6の電源
を起動し、この制御部の出力により着火回路7が動作
し、点火電極18で着火火花が周期的に発生する。これ
により燃焼部16内の混合気は点火され燃焼熱が発生す
る。発生した熱の大部分は燃焼室1の外壁19で熱交換
し、熱交換された燃焼ガスは温度が低下し、排気口11
がら排出される。
【0029】燃焼部16の外壁19で熱交換した熱は取
付板2を伝わり熱伝導性布20に伝導される。高熱伝導
性布20は熱源3から金属線方向に延びているため、伝
導熱は金属線を伝導し熱伝導性布20の端部まで伝えら
れる。従って熱源3近傍だけでなく熱伝導性布20全体
の暖房が可能となる。
【0030】ところで熱伝導性布20は押さえ板26に
より熱源3に圧接されている。従って熱源3と熱伝導性
布20の密着率が高まり、熱源3から熱伝導性布20へ
の熱伝達効率が向上する。これにより熱伝導性布20の
温度が上昇するため熱伝達範囲が一層広がり、より広範
囲な暖房が可能となる。
【0031】(実施例3)本発明の第3の実施例につい
て図1及び図4を用いて説明する。
【0032】図4は本実施例の暖房・保温器の下面方向
から見た断面図である。図4の1〜4、7、20、2
6、27は実施例1および実施例2と同様の構成であ
る。また、熱伝導性布20は、本実施例では3枚重ねて
設けている。
【0033】起動スイッチ21を作動して、開閉弁28
を開き燃料カートリッジ8から燃料を供給すると、燃料
は燃料通路9を通って燃焼室1に供給され、燃料ノズル
15から噴出した燃料が燃焼用空気を吸引し、混合気と
なる。起動スイッチ21は作動と同時に制御部6の電源
を起動し、この制御部の出力により着火回路7が動作
し、点火電極18で着火火花が周期的に発生する。これ
により燃焼部16内の混合気は点火され燃焼熱が発生す
る。発生した熱の大部分は燃焼室1の外壁19で熱交換
し、熱交換された燃焼ガスは温度が低下し、排気口11
がら排出される。
【0034】燃焼部16の外壁19で熱交換した熱は取
付板2を伝わり熱伝導性布20に伝導される。高熱伝導
性布20は熱源3から金属線方向に延びているため、伝
導熱は金属線を伝導し熱伝導性布20の端部まで伝えら
れる。従って熱源3近傍だけでなく熱伝導性布20全体
の暖房が可能となる。
【0035】ところで本実施例の暖房・保温器は熱伝導
性布20を複数枚重ねて設けており、金属線の総合断面
積は大幅に増大している。従って熱源3からの伝達熱量
は増大し、より暖かい暖房感が得られる。
【0036】(実施例4)本発明の第4の実施例につい
て図1、図4および図5を用いて説明する。
【0037】図5は本実施例の暖房・保温器に使用して
いる熱伝導性布20の拡大詳細図である。
【0038】本実施例ではポリエステル糸等の柔軟性繊
維糸23と銅線等の金属線24とを何れか一方をよこ
糸、他方をたて糸として製織しており、織物の組織は朱
子織としている。従ってこの熱伝導性布20は布の表裏
で金属線多在面28と柔軟性繊維糸多在面29が存在す
る表裏偏在布帛となる。
【0039】図4においてこの熱伝導性布20は、熱源
3から金属線方向に延びるように複数枚重ねて取り付け
られていおり、外部に位置するものは金属線多在面28
が内側に向くように配置されている。
【0040】起動スイッチ21を作動して、開閉弁28
を開き燃料カートリッジ8から燃料を供給すると、燃料
は燃料通路9を通って燃焼室1に供給され、燃料ノズル
15から噴出した燃料が燃焼用空気を吸引し、混合気と
なる。起動スイッチ21は作動と同時に制御部6の電源
を起動し、この制御部の出力により着火回路7が動作
し、点火電極18で着火火花が周期的に発生する。これ
により燃焼部16内の混合気は点火され燃焼熱が発生す
る。発生した熱の大部分は燃焼室1の外壁19で熱交換
し、熱交換された燃焼ガスは温度が低下し、排気口11
がら排出される。
【0041】燃焼部16の外壁19で熱交換した熱は取
付板2を伝わり熱伝導性布20に伝導される。高熱伝導
性布20は熱源3から金属線方向に延びているため、伝
導熱は金属線を伝導し熱伝導性布20の端部まで伝えら
れる。従って熱源3近傍だけでなく熱伝導性布20全体
の暖房が可能となる。
【0042】ところで本実施例の暖房・保温器に用いて
いる熱伝導性布20は熱伝導率の大きい金属線24が内
部、熱伝導率の小さい柔軟性繊維糸23が外部に位置
し、柔軟性繊維糸23が断熱材の役割を果たすため、熱
源3近傍の熱伝導性布20表面からの放熱量が減少し、
より多くの熱が熱源3から遠方に伝達される。また、熱
伝導性繊維20が人体に直接ふれても柔軟性繊維糸23
の断熱効果により火傷を起こす心配がない。
【0043】(実施例5)本発明の第5の実施例につい
て図6を用いて説明する。
【0044】図6は本実施例の暖房・保温器の平面方向
から見た断面図である。図6の1〜22、25は実施例
3と同様の構成である。また、熱伝導性布20は本実施
例では金属線方向30を2方向とし、直角に公差するよ
うに熱源3に取り付けている。
【0045】起動スイッチ21を作動して、開閉弁28
を開き燃料カートリッジ8から燃料を供給すると、燃料
は燃料通路9を通って燃焼室1に供給され、燃料ノズル
15から噴出した燃料が燃焼用空気を吸引し、混合気と
なる。起動スイッチ21は作動と同時に制御部6の電源
を起動し、この制御部の出力により着火回路7が動作
し、点火電極18で着火火花が周期的に発生する。これ
により燃焼部16内の混合気は点火され燃焼熱が発生す
る。発生した熱の大部分は燃焼室1の外壁19で熱交換
し、熱交換された燃焼ガスは温度が低下し、排気口11
がら排出される。
【0046】燃焼部16の外壁19で熱交換した熱は取
付板2を伝わり熱伝導性布20に伝導される。高熱伝導
性布20は熱源3から金属線方向に延びているため、伝
導熱は金属線を伝導し熱伝導性布20の端部まで伝えら
れる。従って熱源3近傍だけでなく熱伝導性布20全体
の暖房が可能となる。
【0047】燃焼部16の外壁19で熱交換した熱は取
付板2を伝わり熱伝導性布20に伝導される。高熱伝導
性布20は熱源3から金属線方向に延びているため、伝
導熱は金属線を伝導し熱伝導性布20の端部まで伝えら
れる。従って熱源3近傍だけでなく熱伝導性布20全体
の暖房が可能となる。
【0048】ところで、本実施例の暖房・保温器は金属
線方向30が異なるように熱伝導性布20を複数枚重ね
て配置したものであり、熱源の熱を一方向のみならず色
々な方向に伝達することができるため、暖房範囲が一層
広くなる。
【0049】本実施例の暖房・保温器は例えば筐体4が
腰の中央に、また燃料タンク部5および制御部6が腹部
に、リモコン25が手元にくるように人体に装着する
と、腰から腹部にかけて熱伝導性布20全体に熱が伝わ
ると同時に、腰から背骨に沿って首元まで熱が伝わり広
い範囲の快適な暖房感が得られる。
【0050】(実施例6)本発明の第6の実施例につい
て図1および図7を用いて説明する。
【0051】図7は本実施例の暖房・保温器の下面方向
から見た断面図である。図7の1〜4、7、20、2
6、27は実施例1および実施例2と同様の構成であ
る。また、熱伝導性布20の間には厚さ100ミクロン
程度のアルミ箔等の金属箔31を設けている。
【0052】起動スイッチ21を作動して、開閉弁28
を開き燃料カートリッジ8から燃料を供給すると、燃料
は燃料通路9を通って燃焼室1に供給され、燃料ノズル
15から噴出した燃料が燃焼用空気を吸引し、混合気体
となる。起動スイッチ21は作動と同時に制御部6の電
源を起動し、この制御部の出力により着火回路7が動作
し、点火電極18で着火火花が周期的に発生する。これ
により燃焼部16内の混合気は点火され燃焼熱が発生す
る。発生した熱の大部分は燃焼室1の外壁19で熱交換
し、熱交換された燃焼ガスは温度が低下し、排気口11
がら排出される。
【0053】燃焼部16の外壁19で熱交換した熱は取
付板2を伝わり熱伝導性布20に伝導されると同時に金
属箔31にも伝導される。高熱伝導性布20は熱源3か
ら金属線方向に延びているため、伝導熱は金属線を伝導
し熱伝導性布20の端部まで伝えられる。金属箔に伝導
した熱は金属箔の面方向に沿って伝導する。
【0054】このように本実施例の暖房・保温器は、熱
伝導性布20の間に金属箔31を設けているため、金属
線と金属箔の両方が熱伝導に使用され、伝達熱量が一層
増大する。
【0055】(実施例7)本発明の第7の実施例につい
て図1、図7および図8を用いて説明する。
【0056】図8は本実施例の暖房・保温器に使用して
いる熱伝導性布20と金属箔31の構成図である。本実
施例では金属箔31の熱源3からの延在方向にスリット
32を設けている。
【0057】起動スイッチ21を作動して、開閉弁28
を開き燃料カートリッジ8から燃料を供給すると、燃料
は燃料通路9を通って燃焼室1に供給され、燃料ノズル
15から噴出した燃料が燃焼用空気を吸引し、混合気と
なる。起動スイッチ21は作動と同時に制御部6の電源
を起動し、この制御部の出力により着火回路7が動作
し、点火電極18で着火火花が周期的に発生する。これ
により燃焼部16内の混合気は点火され燃焼熱が発生す
る。発生した熱の大部分は燃焼室1の外壁19で熱交換
し、熱交換された燃焼ガスは温度が低下し、排気口11
がら排出される。
【0058】燃焼部16の外壁19で熱交換した熱は取
付板2を伝わり熱伝導性布20に伝導されると同時に金
属箔31にも伝導される。高熱伝導性布20は熱源3か
ら金属線方向に延びているため、伝導熱は金属線を伝導
し熱伝導性布20の端部まで伝えられる。金属箔に伝導
した熱は金属箔の面方向に沿って伝導する。
【0059】ところで本実施例の暖房・保温器は、金属
箔31の延在方向にスリット32を設けているため、金
属箔31の曲げに対する自由度が増し、熱伝導に必要な
総合断面積を大幅に減少させることなく柔軟性を増大す
ることができ、高い暖房性能と快適な使用感の両立が可
能となる。
【0060】(実施例8)本発明の第8の実施例につい
て図1および図8を用いて説明する。
【0061】図8は本実施例の暖房・保温器の熱源3と
熱伝導性布20との接合断面詳細図である。図8におい
て1〜3、23、24、27は実施例1および実施例2
と同様の構成である。熱伝導性布20と熱源3とは熱伝
導コンパウンドやサーモグリース等の熱伝導媒体33を
介して熱的接合されている。
【0062】起動スイッチ21を作動して、開閉弁28
を開き燃料カートリッジ8から燃料を供給すると、燃料
は燃料通路9を通って燃焼室1に供給され、燃料ノズル
15から噴出した燃料が燃焼用空気を吸引し、混合気体
となる。起動スイッチ21は作動と同時に制御部6の電
源を起動し、この制御部の出力により着火回路7が動作
し、点火電極18で着火火花が周期的に発生する。これ
により燃焼部16内の混合気は点火され燃焼熱が発生す
る。発生した熱の大部分は燃焼室1の外壁19で熱交換
し、熱交換された燃焼ガスは温度が低下し、排気口11
がら排出される。
【0063】燃焼部16の外壁19で熱交換した熱は取
付板2を伝わり熱伝導性布20に伝導される。高熱伝導
性布20は熱源3から金属線方向に延びているため、伝
導熱は金属線を伝導し熱伝導性布20の端部まで伝えら
れる。従って熱源3近傍だけでなく熱伝導性布20全体
の暖房が可能となる。
【0064】ところで本実施例の暖房・保温器は、熱伝
導性布20と熱源3とを熱伝導媒体33を介して熱的接
合しており、熱源3と熱伝導性布20との間に生じた空
間や熱伝導性布20の柔軟性繊維糸23糸と金属線24
との間に生じた空間に熱伝導媒体33を介在させること
により、空気層による断熱作用が無くなり熱伝達効率が
さらに向上し、一層効果的な暖房が得られる。
【0065】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に記載の
発明によれば、天然繊維または化学繊維等でできた柔軟
性繊維糸と金属線とを製織した熱伝導性布と、熱源とを
接続し、前記熱伝導性布は熱源から金属線方向に延設し
て取り付けたことにより、熱源の熱を熱伝導性布に伝達
させ、熱伝導率の大きな金属線方向に熱伝導させるた
め、軽量で柔軟性に富み、広範囲の暖房が可能となる。
【0066】本発明の請求項2に記載の発明によれば、
熱伝導性布を押さえ板により熱源に圧接したことによ
り、熱源と熱伝導性布の密着率が高まり熱伝達効率が向
上するため、熱伝達範囲が広がり、より広範囲な暖房が
可能となる。
【0067】本発明の請求項3に記載の発明によれば、
熱伝導性布を複数枚重ねて設けたことにより、金属線の
総合断面積が増大することにより熱源からの伝達熱量が
増え、より暖かい暖房感が得られる。
【0068】本発明の請求項4に記載の発明によれば、
熱伝導性布を表裏偏在布帛とし、外部に位置するものは
金属線多在面が内側に向くように配置したことにより、
熱伝導率の大きい金属線が内部、熱伝導率の小さい柔軟
性繊維糸が外部に位置し、柔軟性繊維が断熱材の役割を
果たすため、熱源近傍の熱伝導性布表面からの放熱量が
減少し、より多くの熱が熱源から遠方に伝達される。ま
た、熱伝導性繊維が人体に直接ふれても柔軟性繊維糸の
断熱効果により火傷を起こす心配がない。
【0069】本発明の請求項5に記載の発明によれば、
請求項3に記載の発明に加え、金属線の方向が異なるよ
うに熱伝導性布を重ねて配置したことにより、熱源の熱
を一方向のみならず色々な方向に伝達することができる
ため、暖房範囲が一層広くなる。
【0070】本発明の請求項6に記載の発明によれば、
熱伝導性布の間に金属箔を設けたことにより、金属線と
金属箔の両方を熱伝達に使用するため、熱伝導に必要な
総合断面積が大幅に増大し、伝達熱量が一層大きくな
る。
【0071】本発明の請求項7に記載の発明によれば、
金属箔の延在方向にスリットを設けたことにより、熱伝
導に必要な総合断面積を大幅に減少させることなく柔軟
性を増大することができる。
【0072】本発明の請求項8に記載の発明によれば、
熱伝導性布と熱源とを熱伝導コンパウンドやサーモグリ
ース等の熱伝導媒体を介して熱的接合したことにより、
熱源と熱伝導性布との間に生じた空間や熱伝導性布の糸
と糸との間に生じた空間に熱伝導媒体を介在させること
により、熱伝達効率がさらに向上し、一層効果的な暖房
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の暖房・保温器の構成図
【図2】本発明の第1の実施例の暖房・保温器を構成す
る熱伝導性布の拡大構成図
【図3】本発明の第2の実施例の暖房・保温器を横断面
【図4】本発明の第3および4の実施例の暖房・保温器
の横断面図
【図5】本発明の第4の実施例の暖房・保温器を構成す
る熱伝導性布の拡大構成図
【図6】本発明の第5の実施例の暖房・保温器の構成図
【図7】本発明の第6および7の実施例の暖房・保温器
の横断面図
【図8】本発明の第7の実施例の暖房・保温器を構成す
る熱伝導性布と金属箔の構成図
【図9】本発明の第8の実施例の暖房・保温器を構成す
る熱源と熱伝導性布との接合部の断面図
【符号の説明】
3 熱源 20 熱伝導性布 23 柔軟性繊維糸 24 金属線 26 押さえ板 28 金属線多在面 30 金属線方向 31 金属箔 32 スリット 33 熱伝導媒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 花田 徹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 吉田 清信 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 中井 厚仁 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然繊維または化学繊維等でできた柔軟
    性繊維糸と金属線とを製織した熱伝導性布と、熱源とを
    接続し、前記熱伝導性布は、熱源から金属線方向に延設
    するよう取り付けた暖房・保温器。
  2. 【請求項2】 熱伝導性布を押さえ板により熱源に圧接
    した請求項1記載の暖房・保温器。
  3. 【請求項3】 熱伝導性布を複数枚重ねて設けた請求項
    1または2記載の暖房・保温器。
  4. 【請求項4】 熱伝導性布は表裏編在布帛とし、外部に
    位置する熱伝導性布は金属線多在面が内側に向くように
    配置した請求項3記載の暖房・保温器。
  5. 【請求項5】 金属線方向が異なるように熱伝導性布を
    重ねて配置した請求項3記載の暖房・保温器。
  6. 【請求項6】 熱伝導性布の間に金属箔を設けた請求項
    3または4記載の暖房・保温器。
  7. 【請求項7】 金属箔の延在方向にスリットを設けた請
    求項6記載の暖房・保温器。
  8. 【請求項8】 熱伝導性布と熱源とを、熱伝導コンパウ
    ンドやサーモグリース等の熱伝導媒体を介して熱的に接
    合させた請求項1〜7いずれか1項に記載の暖房・保温
    器。
JP32774897A 1997-11-28 1997-11-28 暖房・保温器 Pending JPH11159982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32774897A JPH11159982A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 暖房・保温器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32774897A JPH11159982A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 暖房・保温器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11159982A true JPH11159982A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18202549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32774897A Pending JPH11159982A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 暖房・保温器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11159982A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6098612A (en) Heating garment
US7661420B2 (en) Portable heat transfer apparatus
GB2107980A (en) Hair drying apparatus
EP0868893B1 (en) Portable warmer suitable for a body
JPH11159982A (ja) 暖房・保温器
KR100211087B1 (ko) 가열복
JP3684637B2 (ja) 暖房衣服
JP3458555B2 (ja) 暖房・保温器
JPH10183412A (ja) 暖房衣類
JPH08266568A (ja) 携帯用暖房具
JP3184484B2 (ja) 暖房衣類
JPH1150311A (ja) 暖房衣類
CN218571417U (zh) 一种可调节温度的衬衣
JP2001140117A (ja) 触媒燃焼式暖房手袋
CN216244529U (zh) 一种暖脚器
JP3680360B2 (ja) 携帯用暖房マット
JP2021116485A (ja) 保温ベスト
JPH1150313A (ja) 暖房衣類
JPH0919455A (ja) 暖房・保温器
JPH11159748A (ja) 燃焼装置
KR200208669Y1 (ko) 의류 또는 매트류의 휴대용 난방 공급장치
KR102141530B1 (ko) 강제순환 방식의 휴대형 온수매트 어셈블리
CN108308969B (zh) 舒适电热毯
JPH09131369A (ja) 暖房・保温器
JP3121292B2 (ja) 暖房衣類