JPH11154207A - Ic card and ic card system - Google Patents

Ic card and ic card system

Info

Publication number
JPH11154207A
JPH11154207A JP9320780A JP32078097A JPH11154207A JP H11154207 A JPH11154207 A JP H11154207A JP 9320780 A JP9320780 A JP 9320780A JP 32078097 A JP32078097 A JP 32078097A JP H11154207 A JPH11154207 A JP H11154207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
application
citizen
reader
writer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9320780A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4035873B2 (en
Inventor
Jun Furuya
純 古谷
Atsuhiko Urushibara
篤彦 漆原
Hiroshige Kubota
太栄 久保田
Takashi Hoshino
剛史 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32078097A priority Critical patent/JP4035873B2/en
Publication of JPH11154207A publication Critical patent/JPH11154207A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4035873B2 publication Critical patent/JP4035873B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To link plural applications included in an IC card by selecting an application that corresponds to selected data among plural stored applications. SOLUTION: A citizen card 1 stores various applications 100 which are offered by plural card/application issuers who have various business forms. The card 1 is provided with two communicating means. One of them is a communicating means which sticks a reader/writer and the card 1 together to surely perform authentication in electronic money and a medical system 2300, and the other is a communicating means which can perform communication with the reader/writer and the card 1 separated because the speed is regarded as important. A selecting means selects one of the communicating means, and a controlling means selects an application that corresponds to data from the selected communicating means and starts the application.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、マルチアプリケー
ションICカード及びこのICカードを処理する装置に
係り、特に、各種の電子通貨システム、各種のクレジッ
トカードシステム等に共通に使用することを可能とした
ICカードおよびICカードシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multi-application IC card and an apparatus for processing the IC card, and more particularly, to a common use for various electronic currency systems and various credit card systems. The present invention relates to an IC card and an IC card system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ICカードを使用する各種の電子
通貨システム、ICカードを使用する各種のクレジット
カードシステムが提案されている。これらのシステムに
使用するICカードは、銀行のキャッシュカードに使用
されている磁気ストライプを備えたカードやテレホンカ
ード等のプリペイドカードと互換性のある大きさで構成
され、その内部に通信機能を有するマイクロプロセッサ
と、処理プログラム、電子通貨の残額、カードの使用に
より与えられてその点数が所定値となると所定の金品を
受け取ることができるポイントを格納するEEPROM
等によるメモリとを備えて構成される。そして更に、こ
れらのICカードは、アンテナと通信装置を更に内臓し
てリーダー/ライターと非接触で情報交換と電力の供給
を受ける方式のICカードと、リーダー/ライターと接
点で接続する方式のICカードが実施化されている。
2. Description of the Related Art In recent years, various electronic currency systems using IC cards and various credit card systems using IC cards have been proposed. The IC card used in these systems has a size compatible with a prepaid card such as a card having a magnetic stripe or a telephone card used for a bank cash card, and has a communication function therein. An EEPROM which stores a microprocessor, a processing program, a balance of electronic currency, and points which can be received when a predetermined number of points are given by using a card.
And the like. Further, these IC cards include an IC card of a type in which an antenna and a communication device are further incorporated to receive information exchange and power supply without contacting a reader / writer, and an IC card of a type connected to the reader / writer by a contact point. The card has been implemented.

【0003】特に、非接触ICカードには、通信距離に
より、密着型と近接型および遠隔型があるが、最近コイ
ルの位置や形状、電気的特性などを定めた国際標準規格
とする密着型のISO/IEC10536、133.5
6MHz帯域を利用する約1mmから20cmでの通信
が可能なISO/IEC14443、135KHz以下
の帯域を利用する約1m以内の通信が可能なISO/I
EC15693が制定または論議され、この規格に準拠
したICカードおよびリーダー/ライターの開発が行わ
れている。また、複数の機能を備えたマルチカード(複
合ICカード)も非接触型チップと接触型チップを一枚
のカード内に独立して設けた混在カードや共有データを
備えた結合カードが提案されている。
[0003] In particular, non-contact IC cards are classified into a contact type, a proximity type and a remote type depending on the communication distance. Recently, the contact type of an international standard that defines the position, shape, and electrical characteristics of the coil has been defined. ISO / IEC10536, 133.5
ISO / IEC14443 capable of communication in a range of about 1 mm to 20 cm using a 6 MHz band ISO / I capable of communication within about 1 m using a band of 135 KHz or less
EC15693 has been established or discussed, and IC cards and readers / writers conforming to this standard are being developed. Also, a multi card (combined IC card) having a plurality of functions has been proposed as a mixed card provided with a non-contact type chip and a contact type chip independently in one card or a combined card provided with shared data. I have.

【0004】これらのICカードの中で、電子通貨に使
用するICカードは、銀行、商店、個人の住宅等に備え
られる端末を通信回線を介して任意に接続可能に構成さ
れる電子通貨システムを介して、また、専用の端末を使
用することにより、他のICカードとの間で、電子通貨
の出し入れが可能である。また、クレジットのために使
用するICカードは、商店等に備えられる端末を介して
クレジット会社からのカードの正当性の確認を受け、商
品購入等の処理後に前述のポイントが格納される。
[0004] Among these IC cards, an IC card used for electronic currency is an electronic currency system configured to be able to arbitrarily connect terminals provided in banks, shops, private residences, and the like via a communication line. Electronic currencies can be exchanged with other IC cards through the use of a dedicated terminal. Further, the IC card used for credit receives the validity of the card from a credit company via a terminal provided in a store or the like, and stores the above-mentioned points after processing such as product purchase.

【0005】これらの従来例は、例えば、カード専門誌
「CardWave」1997/7号に開示されてい
る。
[0005] These conventional examples are disclosed, for example, in the card magazine "CardWave" 1997/7.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来例は、単独のメーカーが発行するICカードが主体で
あるため、複数のカードを持ち歩く必要がある。また、
従来のマルチICカードは、まだ試験段階であり、その
使い勝手については深く研究されていない。特に、電子
通貨あるいはそれに相当するポイントの支払いに関する
アプリケーションの処理と他のアプリケーションとの連
係処理や認証に関する処理については実用化する上での
課題を残している。
However, in the conventional example, since an IC card issued by a single maker is mainly used, it is necessary to carry a plurality of cards. Also,
The conventional multi IC card is still in a testing stage, and its usability has not been studied in depth. In particular, application processing relating to payment of an electronic currency or a point corresponding thereto and processing relating to coordination with another application and processing relating to authentication have a problem in practical use.

【0007】そこで、本発明の目的は、ICカードに内
蔵された複数のアプリケーションの連係を図ることがで
きる使い勝手の良好なマルチアプリケーションのICカ
ード及びICカードシステムを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a user-friendly multi-application IC card and an IC card system which can link a plurality of applications built in the IC card.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明に係るICカード
は、前記目的を達成するために、書き換え可能な複数の
アプリケーションを格納可能なマルチアプリケーション
ICカードにおいて、外部装置と異なる通信手段でデー
タの交信を行う第1の通信手段と第2の通信手段と、前
記第1の通信手段と第2の通信手段を選択する選択手段
と、前記選択手段で選択されたデータと対応するアプリ
ケーションを格納された複数のアプリケーションから選
択して、当該アプリケーションを起動させるコントロー
ル手段とを備えるようにする。
In order to achieve the above object, an IC card according to the present invention is a multi-application IC card capable of storing a plurality of rewritable applications, the data being transmitted by a communication means different from an external device. First communication means and second communication means for performing communication, selection means for selecting the first communication means and second communication means, and an application corresponding to data selected by the selection means are stored. Control means for selecting from among the plurality of applications and starting the application.

【0009】更に、本発明に係るICカードシステム
は、前記目的を達成するために、書き換え可能な複数の
アプリケーションを格納可能なマルチアプリケーション
ICカードを備えたICカードシステムにおいて、第1
のリーダ/ライターを備えた第1の情報装置と、前記第
1のリーダー/ライターと異なる通信手段を備えた第2
のリーダ/ライターを備えた第2の情報装置と、前記第
1のリーダー/ライターと情報の読み書きを行う第1の
通信手段と、前記第2のリーダー/ライターと情報の読
み書きを行う第2の通信手段とを備えたICカードとを
備え、前記ICカードは、前記第1の通信手段と第2の
通信手段を選択する選択手段と、前記選択手段で選択さ
れたデータと対応するアプリケーションを格納された複
数のアプリケーションから選択して、当該アプリケーシ
ョンを起動させるコントロール手段とを備えるようにす
る。
Further, in order to achieve the above object, an IC card system according to the present invention is characterized in that the IC card system comprises a multi-application IC card capable of storing a plurality of rewritable applications.
A first information device having a reader / writer of the present invention, and a second information device having communication means different from the first reader / writer.
A second information device having a reader / writer, a first communication unit for reading and writing information with the first reader / writer, and a second communication unit for reading and writing information with the second reader / writer. An IC card having communication means, the IC card storing a selection means for selecting the first communication means and the second communication means, and an application corresponding to the data selected by the selection means. Control means for selecting from a plurality of selected applications and activating the selected application.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明によるマルチアプリ
ケーションICカードの実施形態を図1から図26を参
照して詳細に説明する。図1はマルチアプリケーション
ICカードシステムのシステム構成図、図2〜図8はマ
ルチアプリケションICカードの説明図、図9〜図26
は各使用シーンにおけるマルチアプリケーションICカ
ードの使用方法とそれにともなう動作の説明図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of a multi-application IC card according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 is a system configuration diagram of a multi-application IC card system, FIGS. 2 to 8 are explanatory diagrams of a multi-application IC card, and FIGS.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a method of using the multi-application IC card in each use scene and an operation accompanying the method.

【0011】先ず、図1を参照して、本発明の実施形態
に係るマルチアプリケーションICカードシステムの構
成を説明する。本実施形態では、市役所が発行元となっ
て複数のアプリケーション発行者が提供するそれぞれの
アプリケーションを格納したアプリケーションICカー
ド1(以下、市民カードと仮にいう)を基に説明してい
る。しかし、発行元である前記市役所もまた複数のアプ
リケーション発行者の一人であり、本発明の発行者が前
記市役所に限定されるものではない。
First, a configuration of a multi-application IC card system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the present embodiment, the description is based on the application IC card 1 (hereinafter, tentatively referred to as a citizen card) that stores each application provided by a plurality of application issuers with the city hall as an issuer. However, the city office that is the issuer is also one of the plurality of application issuers, and the issuer of the present invention is not limited to the city office.

【0012】図1は本発明によるICカードを、市民カ
ード1として使用する場合のマルチアプリケーションI
Cカードシステム1000(以下統合ICカードシステ
ムという)の構成を示すブロック図である。先ず、この
図1を参照して、統合システム1000の構成を説明す
る。
FIG. 1 shows a multi-application I when an IC card according to the present invention is used as a citizen card 1.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a C card system 1000 (hereinafter, referred to as an integrated IC card system). First, the configuration of the integrated system 1000 will be described with reference to FIG.

【0013】前記統合システム1000は、カード/ア
プリケーション発行者システム1100と、前記カード
/アプリケーション発行者システム1100から発行さ
れた市民カード1を利用するエンドユーザーシステム1
200と、金融機関システム1500と、前記統合シス
テム1000に参加する各種のシステム2000と、前
記複数のシステムをインターネット、公衆電話網、IS
DN等で結ぶ公衆通信網3000とから構成される。
The integrated system 1000 includes a card / application issuer system 1100 and an end-user system 1 that uses the citizen card 1 issued from the card / application issuer system 1100.
200, a financial institution system 1500, various systems 2000 participating in the integrated system 1000, and the plurality of systems are connected to the Internet, a public telephone network,
It comprises a public communication network 3000 connected by a DN or the like.

【0014】カード/アプリケーション発行者システム
1100は、市役所、電子通貨管理システム、プリペイ
ドカード管理システム、クレジットカード管理システ
ム、身分証明管理システム等の管理システムであり、市
役所が発行者となる市民カードシステム1101もこの
カード/アプリケーション発行者システム1100の一
翼をなすシステムである。
The card / application issuer system 1100 is a management system such as a city hall, an electronic currency management system, a prepaid card management system, a credit card management system, an identification management system, etc., and a citizen card system 1101 in which the city office is the issuer. Is also a part of this card / application issuer system 1100.

【0015】カード/アプリケーション発行者システム
1100では、発行すべきICカード1a、ICカード
1aに格納するその管理システムに特有のカードアプリ
ケーション100、そのICカードが使用される端末装
置等に格納される端末アプリケーション200及びサー
バーアプリケーション管理システム300を備えてい
る。
The card / application issuer system 1100 includes an IC card 1a to be issued, a card application 100 specific to the management system stored in the IC card 1a, and a terminal stored in a terminal device or the like in which the IC card is used. An application 200 and a server application management system 300 are provided.

【0016】そして、カード/アプリケーション発行者
システム1100では、前記各種のカード/アプリケー
ション発行者が提供するカードアプリケーション100
を複数格納して動作するICカード1aを提供すること
で、お互いが発行する前記ICカード1aにカード/ア
プリケーション発行者が相互に乗り入れ可能にしてい
る。本実施形態の市民カード1もまた、前記ICカード
1aの1つを構成するものであり、前記市役所が提供す
る市民カードシステム1101を主体に前記複数のアプ
リケーションを格納して利用することができる。もちろ
ん、他のアプリケーション発行者が発行するICカード
1aに市民カードシステム1101のアプリケーション
を格納して利用することもできる。
In the card / application issuer system 1100, the card applications 100 provided by the various card / application issuers are provided.
Is provided, and the card / application issuer can mutually enter the IC card 1a issued by each other. The citizen card 1 of the present embodiment also constitutes one of the IC cards 1a, and can store and use the plurality of applications mainly by a citizen card system 1101 provided by the city hall. Of course, the application of the citizen card system 1101 can be stored and used in the IC card 1a issued by another application issuer.

【0017】したがって、前記統合システム1000に
参加する各システムは、前記端末アプリケーション20
0を格納することで、公衆通信網3000を介して、各
カード/アプリケーション発行者の各サーバーアプリケ
ーション管理システム300と接続される。これによ
り、エンドユーザーは、カード/アプリケーション発行
者が発行するICカード1aに利用するアプリケーショ
ンを格納することで、前記アプリケーション発行者が提
供するサービスを受けることができる。
Therefore, each system that participates in the integrated system 1000 is connected to the terminal application 20.
By storing 0, it is connected to each server application management system 300 of each card / application issuer via the public communication network 3000. Thus, the end user can receive the service provided by the application issuer by storing the application used in the IC card 1a issued by the card / application issuer.

【0018】エンドユーザシステム1200は、主に個
人ユーザシステムであり、このエンドユーザーシステム
1200で使用される機器は、前記カード/アプリケー
ション発行者システム1100が提供する前記端末アプ
リケーション200が格納される。エンドユーザシステ
ム1200は、例えば、パソコン1201とPCカード
型ICカードリーダーライター1202とにより、ある
いは、ICカード電話機1203により構成することが
できる。また、エンドユーザシステム1200は、簡単
には、電子財布(ICカード読み取り装置)1204、
または、携帯型ICカード読み取り書き込み装置120
5だけでもよい。携帯型ICカード読み取り書き込み装
置1205は、市民カード1内の様々なアプリケーショ
ンを実行することができるだけのものであるが、これに
よっても、最低限の機能を発揮することができる。ま
た、電子財布1204は、複数のアプリケーションに関
する情報、例えば、電子通貨残高、プリペイド残り度
数、クレジット利用履歴等を参照することができる。ま
た、パソコン1201は、個人が所有するものに、前記
端末アプリケーション200を格納したICカード読み
取り用のPCカード型カードリーダ/ライタ1202を
設けて、公衆通信網3000と接続可能に構成される。
また、ICカード電話機1203は、通常の電話機に市
民カード1内の様々なアプリケーションを実行すること
ができる市民カード1に対する処理機能を備えたもので
ある。
The end user system 1200 is mainly a personal user system, and the equipment used in the end user system 1200 stores the terminal application 200 provided by the card / application issuer system 1100. The end user system 1200 can be constituted by, for example, a personal computer 1201 and a PC card type IC card reader / writer 1202, or an IC card telephone 1203. In addition, the end user system 1200 is simply an electronic wallet (IC card reader) 1204,
Alternatively, the portable IC card read / write device 120
Only 5 may be used. The portable IC card reader / writer 1205 can only execute various applications in the citizen card 1, but it can also exhibit the minimum functions. The electronic wallet 1204 can refer to information on a plurality of applications, for example, an electronic currency balance, a prepaid remaining frequency, a credit use history, and the like. Also, the personal computer 1201 is provided with a PC card-type card reader / writer 1202 for reading an IC card storing the terminal application 200 on a personal device, and is configured to be connectable to a public communication network 3000.
The IC card telephone 1203 is provided with a processing function for the citizen card 1 that can execute various applications in the citizen card 1 on a normal telephone.

【0019】金融システム1500は、複数の営業店シ
ステム1510と、前記営業店システムを統括する銀行
計算機センタシステム1520とから構成される。前記
営業店システム1510は、ICカードリーダ/ライタ
ーが接続された窓口端末1511と、現金自動預入支払
機1512と、前記窓口端末1511と現金自動預入支
払機1512を統括する電子通貨トランザクション端末
1513とから構成され、前記銀行計算機センタシステ
ム1520は、前記電子通貨トランザクション端末15
13を管理する外接系システム1521と、勘定系シス
テム1522とから構成され、これら各システムは内部
通信回線で接続される。そして、エンドユーザーは市民
カード1を窓口端末1511のICカードリーダ/ライ
ターに挿入することで電子通貨の決済を行うことがで
き、また、同様なICカードリーダ/ライターを内蔵し
た現金自動預入支払機1512を介して電子通貨の預
入、引き出しを行うことができる。もちろん、このサー
ビスを受けるためには前記市民カード1に電子通貨に関
するカードアプリケーション100を備える必要がある
ことはいうまでもない。
The financial system 1500 comprises a plurality of branch office systems 1510 and a bank computer center system 1520 that supervises the branch office systems. The branch office system 1510 includes a counter terminal 1511 to which an IC card reader / writer is connected, an automatic teller machine 1512, and an electronic currency transaction terminal 1513 that controls the teller terminal 1511 and the automatic teller machine 1512. The bank computer center system 1520 is configured to include the electronic currency transaction terminal 15.
The system 13 includes an external system 1521 for managing the system 13 and an accounting system 1522, and these systems are connected by an internal communication line. Then, the end user can settle the electronic currency by inserting the citizen card 1 into the IC card reader / writer of the counter terminal 1511. In addition, an automatic teller machine with a similar built-in IC card reader / writer Through 1512, electronic currency can be deposited and withdrawn. Of course, in order to receive this service, it is needless to say that the citizen card 1 needs to be provided with a card application 100 relating to electronic currency.

【0020】前記各種のシステム2000には、鉄道乗
客管理システム2101(図9から図11で説明)やタ
クシーシステム2150(図24から図26で説明)や
航空機乗客管理システム等の交通システム2100、あ
るいは、百貨店、スーパーマーケット等の販売店の流通
システム2200(図17、18で説明)、病院の患者
管理システムや薬局システム2301(図12から図1
6で説明)の医療システム2300、あるいは、電話2
401(図19から図23で説明)や小包等の通信シス
テム2400、その他、自動販売機システム等に接続し
て構成されている。図示例のシステムは、代表的なシス
テムの1つのシステムずつを公衆通信網3000に接続
して構成したものとして示したが、実際には必要に応
じ、多数のシステムが公衆通信網3000に接続されて
構成される。
The various systems 2000 include a transportation system 2100 such as a railway passenger management system 2101 (described in FIGS. 9 to 11), a taxi system 2150 (described in FIGS. 24 to 26), an aircraft passenger management system, or the like. , A distribution system 2200 of a store such as a department store or a supermarket (described in FIGS. 17 and 18), a patient management system of a hospital, and a pharmacy system 2301 (FIGS. 12 to 1).
6) medical system 2300 or telephone 2
A communication system 2400 such as 401 (described with reference to FIGS. 19 to 23) and parcels, and a vending machine system are connected. In the illustrated example, each of the representative systems is shown as being connected to the public communication network 3000. However, in practice, many systems are connected to the public communication network 3000 as necessary. It is composed.

【0021】また、この統合システム1000では、前
記カードアプリケーション100をICカード1に格納
してエンドユーザーに提供する他に、既にエンドユーザ
ーに発行されたICカード1aに公衆通信網3000を
介して提供することができる。更に、認証が必要なもの
については、この統合システム1000に参加している
各システムに図示しないアプリケーション組み込み端末
を備えて、この端末を介して格納することができる。
In the integrated system 1000, the card application 100 is stored in the IC card 1 and provided to the end user, and is also provided to the IC card 1a already issued to the end user via the public communication network 3000. can do. Further, for those requiring authentication, each system participating in the integrated system 1000 can be provided with an application built-in terminal (not shown) and stored through this terminal.

【0022】なお、図1に示すシステムの例は、エンド
ユーザシステム1200や各種のシステム2000等は
公衆通信網3000に接続されているとしているが、こ
れらは、必ずしも通信網に接続される必要はなく、例え
ば、エンドユーザシステム1200が、小規模な商店等
である場合、顧客のICカード1a内の電子通貨を自店
のICカード1aに格納する処理をシステム内で実行可
能にしておけばよい。
In the example of the system shown in FIG. 1, the end user system 1200 and various systems 2000 are connected to the public communication network 3000. However, these need not necessarily be connected to the communication network. For example, if the end-user system 1200 is a small-scale store or the like, the process of storing the electronic currency in the customer's IC card 1a in the in-store IC card 1a may be made executable in the system. .

【0023】次に、図2から図8を参照して、本実施形
態に係る市民カード1の外観と装置構成について説明す
る。図2は市民カード1の外観図、図3は非接触型の市
民カードの装置配置図と、図4接触型と非接触型を合わ
せ持った市民カードの装置配置図、図5は図2の装置構
成図、図6は図4の装置構成図、図7はアプリケーショ
ンの構成図、図8は市民カードの基本的な動作フロー図
である。
Next, with reference to FIG. 2 to FIG. 8, the appearance and device configuration of the citizen card 1 according to the present embodiment will be described. 2 is an external view of the citizen card 1, FIG. 3 is a device layout diagram of a non-contact type citizen card, and FIG. 4 is a device layout diagram of a citizen card having both a contact type and a non-contact type, and FIG. FIG. 6 is a block diagram of the device in FIG. 4, FIG. 7 is a block diagram of the application, and FIG. 8 is a basic operation flow chart of the citizen card.

【0024】本実施形態に係る市民カード1は、多様な
事業形態を持つ複数のカード/アプリケーション発行者
が提供する多様なアプリケーションを格納可能としてい
る。この多様なアプリケーションを格納するために、こ
の市民カード1では、リーダー/ライターと市民カード
1との結合手段を複数備えるようにしている。例えば、
この実施形態に係る市民カード1では、電子通貨や医療
システムにおける認証を確実に行うために、前記リーダ
ー/ライターと市民カード1とを密着させて行う通信手
段と、交通システムのように、スピードが重要視するた
めにリーダー/ライターと市民カード1とが離れても通
信可能な通信手段との2つの通信手段を備えるようにす
る。
The citizen card 1 according to the present embodiment can store various applications provided by a plurality of card / application issuers having various business forms. In order to store these various applications, the citizen card 1 is provided with a plurality of means for connecting the reader / writer and the citizen card 1. For example,
In the citizen card 1 according to the present embodiment, in order to securely perform authentication in an electronic currency or a medical system, communication means for bringing the reader / writer and the citizen card 1 into close contact with each other, and speed such as a transportation system, are used. For the sake of emphasis, two communication means, that is, communication means capable of communicating even when the reader / writer and the citizen card 1 are separated from each other, are provided.

【0025】この2つの通信を可能にするために、この
実施形態の市民カード1では、異なる通信距離を備えた
2つの通信装置を備えた非接触型の市民カード1を採用
する。また、同様な効果を実現するために、接点を介し
て接続する通信手段と、通信装置を備えた離れた距離で
も通信可能な非接触型の2つの通信手段を備えた市民カ
ードでの採用を可能としている。
In order to enable these two communications, the citizen card 1 of this embodiment employs a contactless citizen card 1 having two communication devices having different communication distances. In order to achieve the same effect, adoption of a communication means connected via a contact point and a citizen card having two communication means of a non-contact type having a communication device and capable of communicating even at a long distance are provided. It is possible.

【0026】以下非接触型の市民カード1を主体に説明
する。
Hereinafter, the non-contact type citizen card 1 will be mainly described.

【0027】なお、以下の装置構成は一実施形態であ
り、これに限定されるものではない。例えば、1つの通
信距離専用のアプリケーションを格納可能として、1つ
の通信手段を備えたICカード1aを備えてこの統合シ
ステム1に参加してもよい。また、単独のアプリケーシ
ョンを備えた専用ICカード1aでもこの統合システム
1に参加することができる。
The following device configuration is one embodiment, and the present invention is not limited to this. For example, an application dedicated to one communication distance can be stored, and the integrated system 1 may be provided with an IC card 1a having one communication unit. Further, the dedicated IC card 1a having a single application can also participate in the integrated system 1.

【0028】図2は、市民カードの外観図を示し、
(a)図が正面図、(b)図が裏面図を示す。図におい
て、市民カード1は、正面にカード発行者を示すカード
発行者欄2と、カード発行者からこの市民カード1を譲
渡されたエンドユーザーの氏名やID番号が表記された
所有者欄3が設けられている。また、裏面には、この市
民カード1に格納されているアプリケーションのAP名
前欄4と、そのアプリケーションの利用状況を記載可能
な利用状況欄5が設けられている。前記AP名前欄4
は、カード発行時、または、アプリケーションを格納す
る場合は統合システム1000に参加している各システ
ムの店頭に設けられたアプリケーション組み込み端末に
よって表記される。
FIG. 2 shows an external view of a citizen card.
(A) is a front view, and (b) is a back view. In the figure, a citizen card 1 has a card issuer column 2 indicating the card issuer on the front and an owner column 3 in which the name and ID number of the end user to whom the citizen card 1 has been transferred from the card issuer are written. Is provided. Further, on the back surface, there are provided an AP name column 4 of the application stored in the citizen card 1 and a usage status column 5 in which the usage status of the application can be described. The AP name column 4
Is indicated at the time of card issuance, or when storing an application, by an application built-in terminal provided at the store of each system participating in the integrated system 1000.

【0029】また、前記利用状況欄5は、エンドユーザ
ーの希望により、統合システム1000に参加している
各システムの店頭に設けられた図示しない記帳端末によ
って表記内容が更新される。例えば、その表記内容は、
電子通貨であれば、現在の残高、利用状況によりポイン
トが付されるものであればそのポイント状況が付され
る。この更新にあたっては、前回の表記内容を消去して
最新の利用状況を表記するようにする。なお、公衆通信
網300を介して入手したカードアプリケーション10
0が格納されて、前記AP名前欄4にそのカードアプリ
ケーション100が記載していない場合には、利用状況
欄5の専用端末で表記するとよい。また、この専用端末
で前記AP名前欄4と利用状況欄5を一度消去して表記
更新してもよい。このようにすれば、エンドユーザーシ
ステム1200の各端末装置がない場合に便利である。
The contents of the usage status column 5 are updated by a not-illustrated entry terminal provided at the store of each system participating in the integrated system 1000 at the request of the end user. For example, the notation content is
In the case of an electronic currency, if points are given according to the current balance and the use situation, the point situation is given. In this update, the content of the previous use is deleted and the latest use status is described. The card application 10 obtained via the public communication network 300
If 0 is stored and the card application 100 is not described in the AP name column 4, it may be indicated by a dedicated terminal in the use status column 5. Further, the AP name column 4 and the use status column 5 may be deleted once and the notation may be updated on this dedicated terminal. This is convenient when there is no terminal device of the end user system 1200.

【0030】図3は、非接触型の通信手段を備えた市民
カード1の装置配置図、図5はその装置図を示してい
る。図3において、この実施形態に係る市民カード1
は、第1のカードアンテナ20とその通信手段である第
1のカード通信チップ21と、第2のカードアンテナ2
2とその通信手段である第2のカード通信チップ23
と、前記第1、第2のカード通信チップ21、23と接
続するCPUチップ24とを備えている。前記第1のカ
ードアンテナ20は密着型のアンテナであり、市民カー
ド1の長手方向に沿って並んで配置される一対のアンテ
ナで構成される。一方、第2のカードアンテナ22は近
接型のアンテナであり、市民カード1の周囲を囲むよう
に設けられている。
FIG. 3 is a device layout diagram of the citizen card 1 provided with a non-contact type communication means, and FIG. 5 is a device diagram thereof. In FIG. 3, a citizen card 1 according to this embodiment is shown.
Are a first card antenna 20, a first card communication chip 21 as a communication means thereof, and a second card antenna 2
2 and a second card communication chip 23 as a communication means thereof
And a CPU chip 24 connected to the first and second card communication chips 21 and 23. The first card antenna 20 is a close-contact type antenna, and includes a pair of antennas arranged side by side along the longitudinal direction of the citizen card 1. On the other hand, the second card antenna 22 is a proximity antenna and is provided so as to surround the periphery of the citizen card 1.

【0031】図5は前記非接触型の通信手段を備えた市
民カード1とリーダー/ライターの装置構成を示してい
る。この市民カード1は、前記したように、その内部
に、第1のカードアンテナ20と第1のカード通信チッ
プ21と第2のカードアンテナ22と第2のカード通信
チップ23とCPUチップ24を備えている。前記第1
のカードアンテナ20は、上位コントローラーに接続さ
れる密着型のリーダー/ライタ35に設けられたR/W
アンテナ36との間で、電力と信号の送受信を行う。ま
た、同様に前記第2のカードアンテナ22は、上位コン
トローラーに接続される密着型のリーダー/ライタ37
に設けられたR/Wアンテナ38との間で、電力と信号
の送受信を行う。
FIG. 5 shows a device configuration of the citizen card 1 provided with the non-contact type communication means and a reader / writer. As described above, the citizen card 1 includes the first card antenna 20, the first card communication chip 21, the second card antenna 22, the second card communication chip 23, and the CPU chip 24 therein. ing. The first
Card antenna 20 is provided with an R / W provided in a contact type reader / writer 35 connected to a host controller.
Power and signals are transmitted and received to and from the antenna 36. Similarly, the second card antenna 22 is provided with a contact-type reader / writer 37 connected to a host controller.
The power and the signal are transmitted and received to and from the R / W antenna 38 provided in the.

【0032】更に、前記第1のカード通信チップ21
は、第1の送受信制御回路25と、コンデンサー部26
と電源回路部27とから構成される第1の電源回路28
を内蔵している。これと同様に、第2のカード通信チッ
プ23は、第2の送受信回路29と、コンデンサー部3
0と電源回路部31とから構成される第2電源回路32
を内蔵している。また、前記CPUチップ24は、各種
のカードアプリケーション100を格納したメモリ33
と、CPU34とを内蔵している。
Further, the first card communication chip 21
Is a first transmission / reception control circuit 25 and a capacitor unit 26
Power supply circuit 28 composed of a power supply
Built-in. Similarly, the second card communication chip 23 includes a second transmitting / receiving circuit 29 and a capacitor unit 3
0 and a second power supply circuit 32 composed of a power supply circuit unit 31
Built-in. The CPU chip 24 has a memory 33 storing various card applications 100.
And a CPU 34.

【0033】また、前記リーダー/ライタ35、37
は、電力電送回路39、42と、リーダ/ライタ制御回
路40、43と、変調復調回路41、44を更に備えて
いる。
The reader / writers 35 and 37
Further includes power transmission circuits 39 and 42, reader / writer control circuits 40 and 43, and modulation / demodulation circuits 41 and 44.

【0034】前記密着型のリーダー/ライタ35は、信
号線を介して上位コントローラ、例えばパーソナルコン
ピュータ等と接続され、同上位コントローラの操作指示
に基づいて、同上位コントローラの情報信号及び電力を
市民カード1に送信する。前記リーダ/ライタ制御回路
40は、4.91MHzのクロック(電力供給用のキャ
リア信号でもある)を発生させ、上位コントローラから
の信号を、変調復調回路121にてISO10536に
定められた90度位相の2相PSK変調と、前記90度
位相のPSK変調信号(ディジタル信号)から正弦波信
号に変換し、増幅することで市民カード1へのデータ
(下りデータ)を発生させ、R/Wアンテナ36をドラ
イブして市民カード1側に電波(電磁波)で伝達する。
The contact type reader / writer 35 is connected to a higher-level controller, for example, a personal computer or the like, via a signal line, and transmits an information signal and power of the higher-level controller to a citizen card based on an operation instruction of the higher-level controller. Send to 1. The reader / writer control circuit 40 generates a 4.91 MHz clock (which is also a carrier signal for power supply), and converts the signal from the higher-level controller into a 90-degree phase determined by the ISO 10536 by the modulation / demodulation circuit 121. The two-phase PSK modulation and the 90-degree phase PSK modulation signal (digital signal) are converted into a sine wave signal and amplified to generate data (downlink data) to the citizen card 1, and the R / W antenna 36 Drive and transmit to the citizen card 1 by radio waves (electromagnetic waves).

【0035】また、市民カード1からリーダー/ライタ
35へのデータ(上りデータ)はR/Wアンテナ36に
よって受信し、変調復調回路41にて、増幅、必要な波
形を抽出、ディジタル信号変換、PSK復調を行って、
データ(上りデータ)の復調再生を行ない、上位コント
ローラに信号を伝達する。
Data (uplink data) from the citizen card 1 to the reader / writer 35 is received by the R / W antenna 36, and is amplified by the modulation / demodulation circuit 41, necessary waveforms are extracted, digital signal conversion, and PSK. Demodulate,
The data (uplink data) is demodulated and reproduced, and a signal is transmitted to the host controller.

【0036】一方、市民カード1は、第1のカードアン
テナ20によって、上記信号を受信し、第1の電源回路
28で直流電圧を発生させると同時に、第1の送信受信
制御回路25によって、下りデータの復調と上りデータ
の変調を行なう。復調された信号は、CPU34を介し
てメモリ33にデータを書き込み、逆に、前記メモリ3
3から読み出された上りデータは、CPU34と第1の
送信受信制御回路25を介して第1のカードアンテナ2
0をドライブして、リーダー/ライタ35側に電波(電
磁波)で伝達する。
On the other hand, the citizen card 1 receives the above-mentioned signal by the first card antenna 20 and generates a DC voltage by the first power supply circuit 28, and at the same time, by the first transmission and reception control circuit 25, Data demodulation and uplink data modulation are performed. The demodulated signal is written into the memory 33 via the CPU 34, and conversely,
3 is sent to the first card antenna 2 via the CPU 34 and the first transmission / reception control circuit 25.
0 is transmitted to the reader / writer 35 side by radio waves (electromagnetic waves).

【0037】これと同様に、前記第2のカード通信チッ
プ23は、133.56MHz帯域を利用してISO/
IEC14443に定められた変調/復調を行うこと
で、これに対応するリーダー/ライタ37との間で、電
力と信号の送受信を行う。
Similarly, the second card communication chip 23 uses the 133.56 MHz band to
By performing the modulation / demodulation specified in IEC14443, power and signals are transmitted and received to and from the corresponding reader / writer 37.

【0038】また、前記CPU34は、前記第1の送受
信制御回路25または第2の送受信制御回路29のどち
らか一方を信号を受け付けると、その受信にともなう処
理が終了しないと他の送受信制御回路からの信号を受け
付けないようにしている。
Further, when the CPU 34 receives a signal from either the first transmission / reception control circuit 25 or the second transmission / reception control circuit 29, the processing from the other transmission / reception control circuits will be performed unless the processing accompanying the reception is completed. Signal is not accepted.

【0039】図4、図6は、非接触型の通信手段と接触
型の通信手段を備えた市民カード1とリーダー/ライタ
ーの装置構成を示している。図4は、市民カード1の装
置配置図、図5はその装置図を示している。図4、図6
において、この実施形態に係る市民カード1は、リーダ
ー/ライタ47と接点接続部48を介して通信するカー
ド接点接続部46とその通信手段である第3通信チップ
45と、図3、図5と同様な第2のカードアンテナ22
とその通信手段である第2のカード通信チップ23と、
前記第2、第3のカード通信チップ23、45と接続す
るCPUチップ24とを備えている。前記第1のカード
接点接続部46は、リーダー/ライタ47のカード挿入
口に市民カード1を挿入されることでリーダー/ライタ
47の接点接続部48と接触して通信するものであり、
前記市民カード1の長手方向の一端側に片寄ってその表
面に設けられる。なお、前記第3のカード通信チップ2
3を省略してカード接点接続部46とCPUチップ24
を直接接続してもよい。また、前記実施形態では、電磁
誘導により電力の供給を受ける実施形態で説明したが、
一方の通信チップまたは両方の通信チップの電源を内蔵
する市民カード1としてもよい。
FIGS. 4 and 6 show the configuration of the citizen card 1 having a non-contact type communication means and a contact type communication means and a reader / writer. FIG. 4 is a device layout diagram of the citizen card 1, and FIG. 5 is a device diagram thereof. 4 and 6
3, the citizen card 1 according to this embodiment includes a card contact connecting portion 46 that communicates with a reader / writer 47 via a contact connecting portion 48 and a third communication chip 45 as a communication means thereof. Similar second card antenna 22
And a second card communication chip 23 as a communication means thereof,
A CPU chip 24 connected to the second and third card communication chips 23 and 45; The first card contact connection section 46 contacts and communicates with the contact connection section 48 of the reader / writer 47 by inserting the citizen card 1 into the card insertion slot of the reader / writer 47,
The citizen card 1 is provided on the surface of the citizen card 1 so as to be shifted toward one end in the longitudinal direction. The third card communication chip 2
3 is omitted, and the card contact connecting portion 46 and the CPU chip 24 are omitted.
May be directly connected. Further, in the above-described embodiment, the embodiment in which power is supplied by electromagnetic induction has been described.
The citizen card 1 may include a power supply for one communication chip or both communication chips.

【0040】次に、図7を基にアプリケーションの構成
を説明する。この市民カード1の前記メモリ33は、ア
プリケーション管理部101と、共通メモリ102と、
複数のカードアプリケーション100を備えたアプリケ
ーションメモリ領域110とが割り当てられている。こ
の実施形態では、111から116の6個のカードアプ
リケーション100が格納されている。もちろんこの個
数については、これに限定されるものではない。
Next, the configuration of the application will be described with reference to FIG. The memory 33 of the citizen card 1 includes an application management unit 101, a common memory 102,
An application memory area 110 including a plurality of card applications 100 is allocated. In this embodiment, six card applications 100 from 111 to 116 are stored. Of course, this number is not limited to this.

【0041】前記CPU34は、前記メモリ33に格納
されたプログラム実行時のワークとして使用される領域
を備え、前記メモリ33に格納されるカードアプリケー
ション100の動作を可能とするオペーションシステム
が組み込まれている。前記オペレーションシステムは、
前記アプリケーション管理部101や格納されたカード
アプリケーションの動作環境を維持するものであり、C
PU34の基本的な動作をコントロールする。
The CPU 34 has an area used as a work for executing a program stored in the memory 33, and incorporates an operation system that enables the operation of the card application 100 stored in the memory 33. I have. The operation system includes:
The operating environment of the application management unit 101 and the stored card application is maintained.
The basic operation of the PU 34 is controlled.

【0042】CPU34は、前記第1のカード通信チッ
プ21または第2の通信チップ23からの依頼信号を受
け付けると、前記アプリケーション管理部101をCP
U34内でロードさせて起動する。前記アプリケーショ
ン管理部101は、前記依頼信号がメモリ33に格納さ
れたカードアプリケーション100に該当するか否かを
判断し、その該当するカードアプリケーション100に
以後の処理を引き継ぐようにする。
Upon receiving a request signal from the first card communication chip 21 or the second communication chip 23, the CPU 34 sets the application management unit 101 to a CP.
Load and start in U34. The application management unit 101 determines whether the request signal corresponds to the card application 100 stored in the memory 33, and causes the corresponding card application 100 to take over the subsequent processing.

【0043】共通メモリ102は、アプリケーション管
理部101の統括の基に、市民カード1に格納されるカ
ードアプリケーション100の共通データを記録する。
例えば、この市民カードシステム1101では、市民カ
ード1の所有者のID番号、氏名、住所、電話番号等
は、前記共通メモリ102に記録され、この市民カード
システム1101で提供されるサービスに関連した情
報、例えば年齢にともなう割引や戸籍情報等はカードア
プリケーション100内のメモリーに記録される。同様
に、各カードアプリケーション100の独自データ、電
子通貨のカードアプリケーション100であればその残
高や履歴、ポイントを蓄積するカードアプリケーション
100であればそのポイントは対応するカードアプリケ
ーション100内のメモリエリアに記録される。また、
前記共通メモリ102では、開示する情報によりランク
が設けられており、前記アプリケーション管理部101
の統括の基に認証の有無により開示するか否かが決定さ
れる。次に、アプリケーション管理部101の動作フロ
ーを図8を基に詳細に説明する。
The common memory 102 records common data of the card application 100 stored in the citizen card 1 under the control of the application management unit 101.
For example, in the citizen card system 1101, the ID number, name, address, telephone number, etc. of the owner of the citizen card 1 are recorded in the common memory 102, and information related to the service provided by the citizen card system 1101 is provided. For example, a discount according to age, family register information, and the like are recorded in a memory in the card application 100. Similarly, the unique data of each card application 100, the balance and history of the electronic currency card application 100, and the points of the card application 100 that accumulate points are recorded in the memory area of the corresponding card application 100. You. Also,
In the common memory 102, ranks are provided according to information to be disclosed, and the application management unit 101
Whether or not to disclose is determined based on the presence or absence of certification under the supervision of. Next, the operation flow of the application management unit 101 will be described in detail with reference to FIG.

【0044】図8において、先ず、CPU34は、前記
第1の通信チップ21または第2の通信チップ23の一
方から信号と電源を受けるとオペレーションシステムが
起動して、依頼データを受け付けする(ステップ21
1)。ここでは説明の都合上、前記第1の通信チップ2
1から信号を受け付けるとして説明する。
In FIG. 8, first, when the CPU 34 receives a signal and power from one of the first communication chip 21 and the second communication chip 23, the operation system starts up and receives request data (step 21).
1). Here, for convenience of explanation, the first communication chip 2
Description will be made assuming that a signal is received from the device 1.

【0045】前記オペレーションシステムはメモリ33
のアプリケーション管理部101を起動させ(ステップ
212)以後の処理をアプリケーション管理部101に
引き継ぐ。前記アプリケーション管理部101は、前記
依頼データがこの市民カード1で処理可能な信号である
か否かを判断する(ステップ218)。例えば、このメ
モリ104内に格納されていないカードアプリケーショ
ン100であれば、実行不可の連絡を第1のカード通信
チップ21を介してリーダー/ライタ35に連絡する。
The operation system includes a memory 33
The application management unit 101 is activated (step 212), and the subsequent processing is taken over by the application management unit 101. The application management unit 101 determines whether the request data is a signal that can be processed by the citizen card 1 (step 218). For example, in the case of the card application 100 that is not stored in the memory 104, a notification that the card application 100 cannot be executed is notified to the reader / writer 35 via the first card communication chip 21.

【0046】次に、アプリケーション管理部101は、
メモリに格納されたカードアプリケーション100を起
動させることなく、アプリケーション管理部101で処
理可能な信号、例えば前記共通メモリ102に格納され
たデータで処理可能な依頼信号であるかを判断(ステッ
プ214)し、アプリケーション管理部101で処理可
能なものであればその処理を実行(ステップ215)
し、処理が不可能であれば対応する関連するカードアプ
リケーション100の起動指令を出して起動させる(ス
テップ219)。
Next, the application management unit 101
Without activating the card application 100 stored in the memory, it is determined whether the signal can be processed by the application management unit 101, for example, a request signal that can be processed by the data stored in the common memory 102 (step 214). If the processing can be performed by the application management unit 101, the processing is executed (step 215).
If the processing is not possible, the corresponding card application 100 is started by issuing a start command (step 219).

【0047】アプリケーション管理部101は前記処理
の実行のステップ215を行った後、その処理内容を第
1のカード通信チップ21を介してリーダー/ライタ3
5に連絡し、該リーダー/ライタ35の受付け信号を受
信して処理が完了したことを確認(ステップ216)し
た後、共通メモリ102に処理内容を記録(ステップ2
17)して作業を終了する。
After performing the step 215 of the execution of the above-mentioned processing, the application management unit 101 transfers the processing contents to the reader / writer 3 via the first card communication chip 21.
5 is received, the reception signal of the reader / writer 35 is received, and it is confirmed that the processing is completed (step 216). Then, the processing contents are recorded in the common memory 102 (step 2).
17) Then, end the work.

【0048】一方、起動指令を受けて起動された関連す
るカードアプリケーション100は処理を実行し、その
処理内容を第1のカード通信チップ21を介してリーダ
ー/ライタ35に連絡し、該リーダー/ライタ35の受
付信号を受信して処理が完了したことを確認した後、当
該カードアプリケーション100内のメモリエリアに処
理内容を記録してアプリケーション管理部101の起動
指令と処理終了信号を出して処理作業(225)を終了
する。
On the other hand, the related card application 100 started in response to the start command executes the processing, and notifies the reader / writer 35 of the processing contents via the first card communication chip 21, and the reader / writer 35 communicates with the reader / writer 35. After confirming that the processing has been completed by receiving the reception signal 35, the processing content is recorded in the memory area in the card application 100, and a start command and a processing end signal of the application management unit 101 are issued to perform the processing work ( 225) is ended.

【0049】他方、ステップ219において起動指令を
出して起動させた後、アプリケーション管理部101は
その処理内容、例えばカードアプリケーション100の
起動の概要(起動時間や終了時間など)などを、共通メ
モリ102に記録(ステップ221)して処理を終了す
る(ステップ222)。そして、アプリケーション管理
部101は前記関連するカードアプリケーション100
から起動指令により再び起動(ステップ223)し、カ
ードアプリケーションの処理終了信号を共通メモリ10
2に記録(ステップ224)して終了する。
On the other hand, after issuing an activation command in step 219 to activate the application, the application management unit 101 stores the processing contents, for example, the outline of activation of the card application 100 (activation time, end time, etc.) in the common memory 102. Recording is performed (step 221), and the process is terminated (step 222). Then, the application management unit 101 stores the related card application 100
Again (step 223) according to a start command from the common memory 10
2 (step 224) and the process ends.

【0050】このように、この実施形態に係る市民カー
ド1では、アプリケーション管理部101と各カードア
プリケーション100がともに通信履歴を記録するよう
にしている。なお、アプリケーション管理部101の記
録は一定期間記録すると書き換えるようにして共通メモ
リ102の容量負荷を軽減している。
As described above, in the citizen card 1 according to this embodiment, both the application management unit 101 and each card application 100 record the communication history. Note that the recording of the application management unit 101 is rewritten after recording for a certain period of time to reduce the capacity load of the common memory 102.

【0051】また、前記実施形態では、オペレーション
システム上で1つのカードアプリケーションしか動作
(処理)しないシングルタスクを基調としている。これ
により、同一のカードアプリケーション間のみで動作す
ることで認証を確認して安全を維持する構成からなるカ
ードアプリケーションでも本統合システム1000に参
加することが可能となる。しかし、同時処理が可能なマ
ルチタスクであれば、前記ステップ221、222、2
23からなるステップ220を省略してもよい。これに
より処理時間を短縮することができる。また、オペレー
ションシステムにアプリケーション管理部101の機能
を持たせてもよい。
In the above-described embodiment, a single task in which only one card application operates (processes) on the operation system is used. As a result, it is possible to participate in the integrated system 1000 even with a card application configured to operate only between the same card applications to confirm authentication and maintain security. However, if it is a multitask capable of simultaneous processing, the steps 221, 222, 2
Step 220 consisting of 23 may be omitted. As a result, the processing time can be reduced. Further, the operation system may have the function of the application management unit 101.

【0052】次に、本実施形態に係る市民カード1の使
用方法を図9から図26を参照して説明する。なお、説
明にあたっては、より理解を深めるために、年齢による
多様な特典を受ける権利を有するAさんを仮定して、こ
のAさんの日常の生活を通して以後の説明を展開する。
Next, a method of using the citizen card 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. In the explanation, in order to deepen the understanding, it is assumed that Mr. A has a right to receive various benefits according to age, and the following explanation will be developed through his daily life.

【0053】(市民カード1に格納されたアプリケーシ
ョン)先ず、図7において、Aさんが所有する市民カー
ド1は、市役所から発行を受けるにあたり、複数のカー
ドアプリケーション110を市民カード1に格納してい
る。111は、市役所の各種のサービスが可能な市民カ
ードアプリケーション、112はAさんと市役所の取引
き銀行の電子通貨の取り引きが可能な金融システム15
00の金融カードアプリケーション、113は鉄道乗客
管理システム2101の鉄道カードアプリケーション、
114はタクシーシステム2150のタクシカードアプ
リケーション、115は流通システム2200の流通カ
ードアプリケーション、116は医療システム2300
の医療カードアプリケーションである。
(Applications Stored in Citizen Card 1) First, in FIG. 7, the citizen card 1 owned by Mr. A has a plurality of card applications 110 stored in the citizen card 1 upon receiving issuance from the city hall. . 111 is a citizen card application capable of various services of the city hall, 112 is a financial system 15 capable of trading electronic money between Ms. A and a bank of the city hall.
00 is a financial card application, 113 is a railway card application of the railway passenger management system 2101,
114 is a taxi card application of the taxi system 2150, 115 is a distribution card application of the distribution system 2200, and 116 is a medical system 2300.
Is a medical card application.

【0054】ここで、Aさんは、買い物の金額の2割を
市役所が負担する高齢者電子割引券を月単位で一定額も
らえ、また鉄道会社からは高齢者割引を受けている。こ
れらの割引は前記各カードアプリケーション110で管
理されている。
Here, Mr. A receives a certain amount of monthly electronic discount ticket for the elderly who bears 20% of the amount of shopping at the city hall, and receives an elderly person discount from the railway company. These discounts are managed by each card application 110.

【0055】(電車賃の支払い)ここでは、Aさんが市
民カード1を使ってA駅からB駅へ乗車するケースを想
定して説明する。ここで、Aさんは高齢者割引を鉄道の
アプリケーション発行者から受けている。そして、Aさ
んは一定額の乗車料金を購入して鉄道カードアプリケー
ション113に格納している。図9は鉄道会社の装置構
成図、図10、図11はその動作フロー図である。
(Payment of train fare) Here, a description will be given assuming a case where Mr. A gets on a train from station A to station B using citizen card 1. Here, Mr. A has received the elderly person discount from the railway application issuer. Mr. A purchases a fixed fare and stores it in the railway card application 113. FIG. 9 is a diagram of the equipment configuration of the railway company, and FIGS. 10 and 11 are operation flowcharts thereof.

【0056】図9において、鉄道乗客管理システム21
01は、乗客管理センターシステム2102と、各駅に
設けられた乗客管理システム、ここではA駅乗客管理シ
ステム2103とB駅乗客管理システム2104とが接
続されている。前記図1で示したサーバーアプリケーシ
ョン管理システム300は、前記乗客管理センターシス
テム2102のサーバーに格納されている。また、各駅
にはリーダー/ライタ2107を備えた複数の改札機2
105、2106が接続されている。
In FIG. 9, the railway passenger management system 21
Reference numeral 01 denotes a passenger management center system 2102 and a passenger management system provided at each station, here, an A station passenger management system 2103 and a B station passenger management system 2104. The server application management system 300 shown in FIG. 1 is stored in the server of the passenger management center system 2102. Each station has a plurality of ticket gates 2 equipped with a reader / writer 2107.
105 and 2106 are connected.

【0057】図10、図11は、リーダー/ライタ21
07が接続されるA駅乗客管理システム2102または
B駅乗客管理システム2104と、市民カード1のアプ
リケーション管理部101と、鉄道カードアプリケーシ
ョン113との動作フローを示している。なお、アプリ
ケーション管理部101にはオペレーションシステムの
動作を含めて記載している。
FIGS. 10 and 11 show the reader / writer 21.
07 shows the operation flow of the station A passenger management system 2102 or B station passenger management system 2104, the application management unit 101 of the citizen card 1, and the railway card application 113. The application management unit 101 includes the operation of the operation system.

【0058】今、Aさんが改札を通って電車の乗る場
合、Aさんは改札機2105のリーダー/ライタ210
7の上を市民カード1を通過させるようにする。この操
作で、市民カード1とリーダー/ライタ2107とでデ
ータ通信が行われる。この動作フローを図10で説明す
る。
Now, when Mr. A gets on the train through the ticket gate, Mr. A is the reader / writer 210 of the ticket gate 2105.
Let the citizen card 1 pass over 7. With this operation, data communication is performed between the citizen card 1 and the reader / writer 2107. This operation flow will be described with reference to FIG.

【0059】A駅乗客管理システム2102は、リーダ
ー/ライタ2107から鉄道カードアプリケーション1
13の利用者の問い合せ信号を発信している(ステップ
2110)。この信号を受信するとアプリケーション管
理部101が起動(2116)し、鉄道カードアプリケ
ーション113を起動させる(2119)。鉄道カード
アプリケーション113は、利用者資格情報、例えばI
D番号や高齢者割引対象者である旨の信号をA駅乗客管
理システム2102に回答する(ステップ2120)。
A駅乗客管理システム2102は、前記回答が利用資格
があるか否かを判断(ステップ2111)し、資格がな
ければ改札機2106を閉鎖(ステップ2115)し、
資格があれば、鉄道カードアプリケーション113に対
し、乗車駅情報(A駅と日時)の書き込み指令を出す。
(ステップ2112) 鉄道カードアプリケーション113は、前記乗車駅情報
の書き込みを行い(ステップ2121)、その書き込み
完了報告をA駅乗客管理システム2102に行い(ステ
ップ2122)、更に処理終了報告をアプリケーション
管理部101に行って(ステップ2123)終了する
(ステップ2124)。一方、A駅乗客管理システム2
102は前記書き込み完了報告を確認(ステップ211
3)すると乗客管理センターシステム2102へ連絡
(2114)し、再度ステップ2110の動作を行う。
また、アプリケーション管理部101は前記処理終了報
告を受けると処理内容を記録(ステップ2117)を行
って終了する(ステップ2118)。
The A-station passenger management system 2102 receives the railway card application 1 from the reader / writer 2107.
An inquiry signal of the user 13 is transmitted (step 2110). Upon receiving this signal, the application management unit 101 is activated (2116) and activates the railway card application 113 (2119). The railway card application 113 displays user credential information, for example, I
The D number and the signal indicating that the person is a discount target for the elderly are answered to the A station passenger management system 2102 (step 2120).
The station A passenger management system 2102 determines whether the answer is qualified (step 2111), and closes the ticket gate 2106 if not (step 2115)
If there is a qualification, a command to write the boarding station information (station A and date and time) is issued to the railway card application 113.
(Step 2112) The railway card application 113 writes the boarding station information (Step 2121), reports the completion of the writing to the station A passenger management system 2102 (Step 2122), and further reports the processing end to the application management unit 101. (Step 2123), and ends (Step 2124). On the other hand, A station passenger management system 2
102 confirms the write completion report (step 211)
3) Then, the passenger management center system 2102 is contacted (2114), and the operation of step 2110 is performed again.
Upon receiving the processing completion report, the application management unit 101 records the processing contents (step 2117) and ends the processing (step 2118).

【0060】図9に戻り、AさんがB駅の改札を出る場
合も入る場合と同様に、改札機2106のリーダー/ラ
イタ2107の上を市民カード1を通過させるようにす
る。この動作フローを図11で説明する。
Returning to FIG. 9, the citizen card 1 is made to pass over the reader / writer 2107 of the ticket gate 2106 in the same manner as when A exits the ticket gate at B station. This operation flow will be described with reference to FIG.

【0061】図11において、B駅乗客管理システム2
104は、リーダー/ライター2107から鉄道カード
アプリケーション113の前記乗車駅情報の出力信号を
発信している(ステップ2130)。この信号を受信す
るとアプリケーション管理部101が起動(2136)
し、鉄道カードアプリケーション113を起動させる
(2139)。鉄道カードアプリケーション113は、
前記利用者資格情報と前記乗車駅情報の読み出しを行い
B駅乗客管理システム2104に回答する(ステップ2
140)。B駅乗客管理システム2104は、前記回答
の情報を判断(ステップ2131)し、回答の情報に不
正があれば改札機を閉鎖(ステップ2135)し、回答
の情報に不正が無ければ運賃料金精算を行い、料金支払
い指令を出す(ステップ2132)。ここで、B駅乗客
管理システム2104は、Aさんが運賃の割引を受ける
権利を有していることを前記利用者資格情報で確認でき
るので、その料金が前記運賃料金精算で反映される。
In FIG. 11, a passenger management system 2 at station B is shown.
104 transmits an output signal of the boarding station information of the railway card application 113 from the reader / writer 2107 (step 2130). Upon receiving this signal, the application management unit 101 is activated (2136)
Then, the railway card application 113 is activated (2139). The railway card application 113
The user qualification information and the boarding station information are read out and answered to the B station passenger management system 2104 (step 2).
140). The station B passenger management system 2104 judges the answer information (step 2131), closes the ticket gate if the answer information is incorrect (step 2135), and if there is no incorrect information, resets the fare. Then, a charge payment instruction is issued (step 2132). Here, the station B passenger management system 2104 can confirm from the user qualification information that Mr. A has the right to receive the fare discount, and the fee is reflected in the fare fee settlement.

【0062】鉄道カードアプリケーション113は前記
支払い命令を受けると、内部メモリに記録された一定額
の乗車料金から支払い相当分を引いて利用料金の払い出
しを行うとともに、それを記録してB駅乗客管理システ
ム2104に払い出しを報告(ステップ2142)し、
処理終了報告を行なって(ステップ2143)終了す
る。一方、B駅乗客管理システム2104は、前記払い
出しの報告を受けると、その内容を確認(ステップ21
33)し、乗客管理センターシステム2102へ連絡
(2134)し、再度ステップ2130の動作を行う。
また、アプリケーション管理部101は前記処理終了報
告を受けると処理内容を記録(ステップ2137)を行
って終了する(ステップ2138)。
When the railway card application 113 receives the payment instruction, the railway card application 113 pays out the usage fee by subtracting the payment equivalent from the fixed fare recorded in the internal memory, and records the payment to record the B station passenger management. The payout is reported to the system 2104 (step 2142),
A process end report is made (step 2143), and the process ends. On the other hand, when receiving the report of the disbursement, the station B passenger management system 2104 checks the contents (step 21).
33) Then, it communicates to the passenger management center system 2102 (2134), and performs the operation of step 2130 again.
Upon receiving the processing completion report, the application management unit 101 records the processing contents (step 2137) and ends the processing (step 2138).

【0063】ここで、鉄道カードアプリケーション11
3は、ステップ2142において、支払いに不足分が生
じると支払い不可の信号を報告する。これにより、B駅
乗客管理システム2104はステップ2133におい
て、支払い不可にともなう改札閉鎖の信号を発し、ステ
ップ2135において改札機の閉鎖が行われる。
Here, the railway card application 11
3 reports a non-payment signal in step 2142 if there is a shortfall in payment. As a result, the station B passenger management system 2104 issues a signal at step 2133 to close the ticket gate due to payment failure, and at step 2135 the ticket gate is closed.

【0064】このように、この実施形態に係る市民カー
ド1によれば、Aさんは改札機2105、2106に市
民カード1をかざすだけで情報のやり取りが可能となる
ので改札機の操作に手間取って渋滞するようなことがな
い。なお、乗車時にキップ売り場でキップを購入し、こ
の購入情報を市民カード1の鉄道カードアプリケーショ
ン113に記録して同様な使い方を行ってもよい。ま
た、ここでは、支払いにともなうデータを報告のみとし
ているが、電子通貨のような金額相当分をデータとして
送受信してもよい。
As described above, according to the citizen card 1 according to this embodiment, Mr. A can exchange information only by holding the citizen card 1 over the ticket gates 2105 and 2106, so that it takes time to operate the ticket gate. No traffic jams. Note that a ticket may be purchased at the ticket counter at the time of boarding, and this purchase information may be recorded in the railway card application 113 of the citizen card 1 to perform a similar use. Further, here, the data accompanying the payment is reported only, but an amount corresponding to the amount of money such as electronic currency may be transmitted and received.

【0065】(薬局での薬の購入と支払い)次に、図1
2から図16は市民カード1を使った薬局での使用ケー
スを説明するものである。図12は薬局で使用される薬
局端末の装置構成図、図13、図14は動作フロー図、
図15、図16は薬局端末の表示画面図である。
(Purchase and Payment of Drug at Pharmacy) Next, FIG.
2 to 16 illustrate a use case in a pharmacy using the citizen card 1. FIG. 12 is a device configuration diagram of a pharmacy terminal used in a pharmacy, FIGS. 13 and 14 are operation flow diagrams,
15 and 16 are display screen diagrams of the pharmacy terminal.

【0066】図12において、2301は薬局で使用さ
れる薬局端末であり、パーソナルコンピュータや流通シ
ステム等で使用されるPOS端末に、図1で説明した端
末アプリケーションを組み込んだものである。この薬局
端末2301は複数の同種端末と、あるいは図示しない
薬局ホストコンピュータを含んでとネットワークを構成
してもよく、また単独で構成してもよい。
In FIG. 12, reference numeral 2301 denotes a pharmacy terminal used in a pharmacy, which is a POS terminal used in a personal computer, a distribution system, or the like, in which the terminal application described in FIG. 1 is incorporated. The pharmacy terminal 2301 may form a network with a plurality of similar terminals, or may include a pharmacy host computer (not shown), or may be configured independently.

【0067】前記薬局端末2301は、CPUを備えた
表示装置2302と、キーボード2303と、マウス2
304と、第1の薬局リーダー/ライタ本体2305
と、第2の薬局リーダー/ライタ本体2309と、顧客
リーダー/ライタ2306とから構成される。
The pharmacy terminal 2301 includes a display device 2302 having a CPU, a keyboard 2303, and a mouse 2.
304 and a first pharmacy reader / writer body 2305
, A second pharmacy reader / writer body 2309 and a customer reader / writer 2306.

【0068】前記第1の薬局リーダー/ライタ本体23
05は、2つのリーダー/ライタの挿入口2310と、
2312を備えている。一方の挿入口2310には薬剤
師Bの資格データを備えたICカード2311aが挿入
され、他方の挿入口2312には電子通貨管理システム
が発行するICカード2311bが挿入される。また、
前記第2のリーダ/ライタ本体2309は一定距離(1
m)以内の通信が可能な非接触のリーダー/ライターで
あり、薬剤師Bが携帯する薬剤師Bのパスワードデータ
を格納したICカード2311cの読み書きを実行す
る。そして、薬局端末2301では、薬剤師Bの資格デ
ータを備えたICカード2311aが挿入され、薬剤師
Bのパスワードデータを格納したICカード2311c
が前記前記第2のリーダ/ライタ本体2309によって
読み書きされる状態、即ち薬剤師Bが薬局端末2301
の近くにいて操作しないと認証をともなう動作をしない
ようにしている。これにより、薬剤師B以外の薬局端末
2301の使用を不可能にしている。もちろん、キーボ
ード2303やマウス2304を介してパスワードを入
力しても可能である。このように2枚のICカードを使
用して情報端末機の起動や動作を制御することにより、
起動や認証の際のパスワードの入力操作を軽減して操作
性を向上させることができるとともに、安全性を向上さ
せることができる。
The first pharmacy reader / writer body 23
05 is a slot 2310 for two readers / writers,
2312. An IC card 2311a provided with pharmacist B qualification data is inserted into one insertion port 2310, and an IC card 2311b issued by the electronic currency management system is inserted into the other insertion port 2312. Also,
The second reader / writer main body 2309 is at a fixed distance (1
m) is a non-contact reader / writer capable of communication within the range of m), and reads / writes the IC card 2311c that stores the password data of the pharmacist B carried by the pharmacist B. Then, in the pharmacy terminal 2301, the IC card 2311a having the qualification data of the pharmacist B is inserted and the IC card 2311c storing the password data of the pharmacist B is stored.
Is read and written by the second reader / writer main body 2309, that is, the pharmacist B is in the pharmacy terminal 2301
If you do not operate near the, you will not operate with authentication. This makes it impossible to use the pharmacy terminal 2301 other than the pharmacist B. Of course, it is also possible to input a password via the keyboard 2303 or the mouse 2304. By controlling the activation and operation of the information terminal using the two IC cards in this manner,
It is possible to improve the operability by reducing the password input operation at the time of activation and authentication, and to improve the security.

【0069】また、顧客リーダー/ライタ2306は、
顧客Aが所持するICカード1aが置かれるテーブルを
備えた非接触型のリーダー/ライタ2307と、顧客の
人体情報、ここでは指紋センサー2308を備えてい
る。
Further, the customer reader / writer 2306
It includes a non-contact type reader / writer 2307 having a table on which the IC card 1a possessed by the customer A is placed, and human body information of the customer, here a fingerprint sensor 2308.

【0070】次に、図13から図16を参照して薬局端
末2301での市民カード1(1a)の操作方法を説明
する。このケースではAさんが病院で処方された薬を購
入するケースで説明する。前記薬の処方は病院で市民カ
ード1の共通メモリ102の認証が必要なエリアに記録
されている。
Next, a method of operating the citizen card 1 (1a) at the pharmacy terminal 2301 will be described with reference to FIGS. In this case, a case where Mr. A purchases a medicine prescribed at a hospital will be described. The prescription of the medicine is recorded in an area of the common memory 102 of the citizen card 1 which requires authentication at the hospital.

【0071】図13において、Aさんが薬剤師Bに目的
を告げ、その指示にしたがって、前記顧客リーダー/ラ
イタ2306のテーブルに市民カード1を置くと、薬局
端末2301が起動して、健康情報の紹介指令の信号を
発信する。この信号を受けた市民カード1ではオペレー
ションシステムがアプリケーション管理部101を起動
(ステップ2327)して、前記健康情報の認証が必要
な情報であることを判断してパスワード(人体情報)の
要求指令を行う(ステップ2328)。前記薬局端末2
301は、前記要求指令を受けて表示部2302にパス
ワード(人体情報)の要求表示を行うとともに指紋セン
サー2308を起動させる(ステップ2321)。薬剤
師Bの指示に促されてAさんが指を指紋センサー230
8に置くと、前記薬局端末2301は、前記指紋センサ
ー2308から検知した指紋データをアプリケーション
管理部101に回答する(ステップ2322)。アプリ
ケーション管理部101は、前記指紋データ(パスワー
ド)が共通メモリ102に記録された指紋データ(パス
ワード)と一致するか否かを判断(ステップ2329)
し、一致しなければステップ2328に戻り、一致して
いれば共通メモリ102から健康情報の読み出しを行っ
て、そのデータを薬局端末2301に回答する(ステッ
プ2330)。薬局端末2301は、前記図15に示す
健康情報の表示(後で説明)を表示部2302に行う
(ステップ2323)。
In FIG. 13, Mr. A tells the purpose to pharmacist B, and places the citizen card 1 on the table of the customer reader / writer 2306 according to the instruction, and the pharmacy terminal 2301 is activated to introduce health information. Sends the command signal. In the citizen card 1 receiving this signal, the operation system activates the application management unit 101 (step 2327), determines that the information requires authentication of the health information, and issues a password (human body information) request command. (Step 2328). The pharmacy terminal 2
Upon receiving the request command, the display unit 301 displays a request for a password (human body information) on the display unit 2302 and activates the fingerprint sensor 2308 (step 2321). When prompted by pharmacist B's instructions, Mr. A puts his finger on fingerprint sensor 230.
8, the pharmacy terminal 2301 returns the fingerprint data detected from the fingerprint sensor 2308 to the application management unit 101 (step 2322). The application management unit 101 determines whether the fingerprint data (password) matches the fingerprint data (password) recorded in the common memory 102 (step 2329).
If they do not match, the process returns to step 2328. If they match, health information is read from the common memory 102, and the data is returned to the pharmacy terminal 2301 (step 2330). The pharmacy terminal 2301 displays the health information shown in FIG. 15 (described later) on the display unit 2302 (step 2323).

【0072】これにより、薬剤師Bは前記健康情報から
病院で処方された薬の処方を確認し、更に図16に示す
薬調合の履歴画面からAさんの薬の受取り状況を確認し
て、薬を処方することができる。そして薬剤師Bが処方
した薬は前記薬調合の履歴画面から入力される。(ステ
ップ2324)この薬調合の履歴は薬局端末2301で
も記録されるので、薬の管理や税金等に反映されるよう
にすれば有効である。
Thus, the pharmacist B confirms the prescription of the medicine prescribed at the hospital from the health information, further confirms the receiving status of the medicine of Mr. A from the medicine preparation history screen shown in FIG. Can be prescribed. Then, the medicine prescribed by pharmacist B is input from the medicine preparation history screen. (Step 2324) Since the history of the medicine preparation is also recorded in the pharmacy terminal 2301, it is effective if the history is reflected in medicine management, taxes and the like.

【0073】薬剤師Bは薬局端末2301を操作して前
記薬調合の履歴の書き込み指示を行う。この際、薬局端
末2301は前記薬剤師BのICカード2311cから
薬剤師Bのパスワードを入手して入力者(薬剤師B)の
書き込み指令を行う(ステップ2325)。アプリケー
ション管理部101は、前記薬調合の履歴と入力者及び
日付の書き込みを行い(ステップ2331)、その完了
報告を薬局端末2301に解答する。(ステップ233
2)薬局端末2301は、これを受けて、料金支払い要
求を行う。(ステップ2326)。アプリケーション管
理部101は、料金の支払いアプリケーションを起動さ
せる指令を出し(ステップ233)、前記処理内容を記
録(ステップ2334)して終了する(ステップ233
5)。
The pharmacist B operates the pharmacy terminal 2301 to give an instruction to write the history of the medicine preparation. At this time, the pharmacy terminal 2301 obtains the password of the pharmacist B from the IC card 2311c of the pharmacist B and issues a command to write the input person (pharmacist B) (step 2325). The application management unit 101 writes the history of the medicine preparation, the input user and the date (step 2331), and answers the completion report to the pharmacy terminal 2301. (Step 233
2) Receiving this, pharmacy terminal 2301 makes a fee payment request. (Step 2326). The application management unit 101 issues a command to start the fee payment application (step 233), records the processing contents (step 2334), and ends (step 233).
5).

【0074】次に、図14を参照して、料金支払いのス
テップを説明する。ここでは、Aさんは市役所から電子
割引券を譲渡されているので、前記料金を前記電子割引
券と電子通貨で行うステップを説明する。
Next, with reference to FIG. 14, the steps of the fee payment will be described. Here, since Mr. A has been assigned an electronic discount ticket from the city hall, a step of performing the charge using the electronic discount ticket and the electronic currency will be described.

【0075】図14において、料金の支払い要求を受け
付けると、アプリケーション管理部101は、市民カー
ドアプリケーション111の起動指令を出す(ステップ
2333)。市民カードアプリケーション111は前記
指令を受けて起動し、料金計算を行う。この計算では、
支払要求額8割を電子割引券で払う計算を行う(ステッ
プ2351)。次に市民カードアプリケーション111
は、前記計算された電子割引券での支払いと、この市民
カード1が正当なカードであることを示す情報、例えば
市民ID番号を薬局端末2301に回答する。この回答
を受けた薬局端末2301は、その回答内容が正当なも
のであるかを確認(ステップ2340)し、不正のもの
であれば薬局端末2301の表示部2302の表示画面
にその内容を表示(ステップ2341)し、回答が正当
なものであれば不足分の請求を行う(ステップ234
2)。市民カードアプリケーション111は、前記請求
を受けてアプリケーション管理部101の起動と支払指
令をアプリケーション管理部101に出し(ステップ2
353)処理内容の記録を行って終了する。(ステップ
2354)。
In FIG. 14, upon receiving a request for payment of a fee, the application management unit 101 issues a command to start the citizen card application 111 (step 2333). The citizen card application 111 is activated in response to the command and calculates a fee. In this calculation,
A calculation is made to pay 80% of the required payment amount with an electronic discount ticket (step 2351). Next, the citizen card application 111
Responds to the pharmacy terminal 2301 with the calculated electronic discount coupon and information indicating that the citizen card 1 is a valid card, for example, a citizen ID number. The pharmacy terminal 2301 that has received this response checks whether the content of the response is valid (step 2340), and displays the content on the display screen of the display unit 2302 of the pharmacy terminal 2301 if it is incorrect (step 2340). If the answer is valid, a shortage is requested (step 234).
2). In response to the request, the citizen card application 111 issues an activation and payment instruction to the application management unit 101 to the application management unit 101 (step 2).
353) The processing contents are recorded and the processing ends. (Step 2354).

【0076】前記指令を受けたアプリケーション管理部
101は、電子通貨での支払いを薬局端末2301に依
頼し(ステップ2348)、これを受けた薬局端末23
01は、銀行端末アプリケーションを起動し(ステップ
2343)、電子通貨での支払いを要求する(ステップ
2344)。アプリケーション管理部101は、前記要
求を受けて銀行カードアプリケーション112の起動指
令を出すとともに電子通貨での支払いを要求をそのまま
伝え(ステップ2349)、銀行カードアプリケーショ
ン112は起動(ステップ112)して前記要求が正当
である否かを判断して電子通貨の伝送を行う(ステップ
2356)。薬局端末2301は、前記伝送されてきた
電子通貨の確認(ステップ2345)を行って、不正が
あれば表示画面2302に表示(ステップ2360)
し、正当であれば受け取りの回答を行って(ステップ2
346)、処理内容を記録して処理を終了する(ステッ
プ2347)。一方、前記回答を受けた銀行カードアプ
リケーション112はアプリケーション管理部101の
起動指令を行い(ステップ2357)、処理内容を記録
して処理を終了する(ステップ2358)。更に、アプ
リケーション管理部101は前記指令を受けて処理内容
を記録して処理を終了する(ステップ2350)。
The application management unit 101 that has received the command requests the pharmacy terminal 2301 to pay in electronic currency (step 2348).
01 activates the bank terminal application (step 2343) and requests payment in electronic currency (step 2344). In response to the request, the application management unit 101 issues an activation command for the bank card application 112 and transmits the request for payment in electronic currency as it is (step 2349), and the bank card application 112 activates (step 112) to execute the request. Is determined to be valid, and the electronic currency is transmitted (step 2356). The pharmacy terminal 2301 confirms the transmitted electronic currency (step 2345), and if there is any fraud, displays it on the display screen 2302 (step 2360).
If it is legitimate, reply to the receipt (step 2
346), the processing contents are recorded, and the processing ends (step 2347). On the other hand, the bank card application 112 that has received the response issues a command to start the application management unit 101 (step 2357), records the processing contents, and ends the processing (step 2358). Further, the application management unit 101 receives the command, records the processing content, and ends the processing (step 2350).

【0077】次に、図15を基に薬局端末2301の表
示画面の一実施形態を説明する。図に示す表示画面23
70は、市民カード1からのテキストデータを受けて薬
局端末2301に格納された医療端末アプリケーション
200で生成される。表示画面2370は、情報の種類
により複数に分類されて設けられるとともに、薬剤師B
が入力する薬調合の履歴画面を備えている。
Next, an embodiment of the display screen of the pharmacy terminal 2301 will be described with reference to FIG. Display screen 23 shown in the figure
70 is generated by the medical terminal application 200 stored in the pharmacy terminal 2301 upon receiving the text data from the citizen card 1. The display screen 2370 is provided by being classified into a plurality of types according to the type of information,
Is provided with a history screen of the drug preparation to be input.

【0078】図15において、表示画面2370におい
ては、「健康情報紹介」が記載されたタイトルバー23
71が上部に配置され、その下部に例えば医療カルテ2
372、個人基礎情報2373、薬調合履歴/入力23
74がカード形式で表示されている。これらの情報は、
上部のフラグをマウス2304でクリックすることで選
択され、画面上部に表示されるようになっている。ま
た、表示画面2370の上部には、入力された内容を更
新して市民カード1に記録する更新ボタン2375と戻
りボタン2376が設けられている。
Referring to FIG. 15, on display screen 2370, title bar 23 on which “introduction to health information” is described is displayed.
71 is arranged at the upper part, and the medical chart 2
372, personal basic information 2373, medicine preparation history / input 23
74 is displayed in a card format. This information is
The flag at the top is selected by clicking with the mouse 2304 and is displayed at the top of the screen. In addition, an update button 2375 and a return button 2376 for updating the input contents and recording the updated contents on the citizen card 1 are provided at the upper part of the display screen 2370.

【0079】前記表示画面2370に表示される前記カ
ード形式の情報は、文字情報や画像情報が付される。例
えば、図15では、医療カルテ2372が選択されてお
り、この医療カルテ2372では市民カード1の所有
者、即ちAさんの医療情報が表記される。例えば、氏
名、性別、生年月日、Aさんの写真情報、血液型、処
方、主治医等である。
The information in the card format displayed on the display screen 2370 is provided with character information and image information. For example, in FIG. 15, the medical chart 2372 is selected, and in this medical chart 2372, the medical information of the owner of the citizen card 1, that is, Mr. A is described. For example, name, gender, date of birth, photographic information of A, blood type, prescription, attending physician, etc.

【0080】また、図16は、薬調合履歴/入力237
4を選択した状態を示している。この薬調合履歴/入力
2374は、Aさんの氏名、性別、生年月日の他に、薬
の調合日付、調合内容、調合した薬局名、薬剤師が入力
される。薬剤師Bは、この医療カルテ2372の情報に
より薬の処方を知り、薬調合履歴/入力2374で過去
のAさんの薬の使い方を見ながら薬の処方を行うことが
できる。
FIG. 16 shows the medicine preparation history / input 237.
4 shows a state in which 4 is selected. In the medicine preparation history / input 2374, in addition to the name, sex, and date of birth of A, the preparation date of the medicine, the preparation contents, the name of the prepared pharmacy, and the pharmacist are input. The pharmacist B knows the prescription of the medicine based on the information of the medical chart 2372, and can prescribe the medicine while observing the past usage of the medicine by the medicine preparation history / input 2374.

【0081】このように、前記薬局端末2301と市民
カード1によれば、認証を市民カード1と人体情報で行
うようにしているので、安心であるとともに、前記人体
情報は忘れ易いパスワードを使用する事なく、持ち主固
有の情報であるので極めて安全であり、しかも簡単に認
証することができる。また、薬剤師Bは、個人認証のた
めのパスワードをその都度入力することなく、ICカー
ド2311cを携帯しているだけで認証が行われるの
で、簡単でしかも安全である。更に、薬剤師Bは、市民
カード1でAさんであることを確認して、薬局端末23
01に表示される病院で処方された情報と薬調合履歴情
報を確認しながら処方を行うことができる。また、薬調
合の内容とそれを調合した薬局の情報は、市民カード1
に書き込まれるので、以後の履歴情報として役立たせる
ことができる。更に、この支払いにあたっては、支払方
法を連係させて行うことができるので、その支払いに自
由度があり便利となる。
As described above, according to the pharmacy terminal 2301 and the citizen card 1, the authentication is performed using the citizen card 1 and the human body information, so that the password is easy to remember and the human body information is easy to forget. Since the information is unique to the owner, it is extremely secure and can be easily authenticated. Further, since the pharmacist B performs authentication only by carrying the IC card 2311c without inputting a password for personal authentication each time, the authentication is simple and safe. Further, pharmacist B confirms that he is Mr. A with citizen card 1, and pharmacy terminal 23
A prescription can be made while confirming the information prescribed at the hospital and the drug mix history information displayed at 01. In addition, the contents of the drug preparation and the information of the pharmacy that prepared it are as follows.
, And can be used as subsequent history information. Furthermore, since this payment can be made in conjunction with the payment method, the payment is flexible and convenient.

【0082】(商店での支払い)次に、図17、図18
は市民カード1を商店での使用ケースを説明するもので
ある。図17は商店で使用状態図、図18は動作フロー
図である。
(Payment at the store) Next, FIGS.
Explains a use case of the citizen card 1 in a store. FIG. 17 is a diagram showing a state of use in a store, and FIG. 18 is an operation flowchart.

【0083】図17において、2201はスーパーや商
店のレジに設置されたPOS端末であり、図1で説明し
た端末アプリケーションを組み込んだものである。この
POS端末2201は個人商店であれば単独で、あるい
は大形店であれば複数の同種端末と、あるいは図示しな
い流通ホストコンピュータを含んでネットワークを構成
する。POS端末2201は、バーコード読み取り装置
2202、キーボード2203、リーダー/ライタ22
04を備えている。なお、前記リーダー/ライタ220
4は、接触型または非接触型の密着型を使用している。
In FIG. 17, reference numeral 2201 denotes a POS terminal installed at a cash register of a supermarket or a store, which incorporates the terminal application described in FIG. The POS terminal 2201 forms a network by itself for a private store, or a plurality of similar terminals for a large store, or a distribution host computer (not shown). The POS terminal 2201 includes a barcode reading device 2202, a keyboard 2203, a reader / writer 22
04. The reader / writer 220
4 uses a contact type or a non-contact type contact type.

【0084】次に、前記POS端末2201と市民カー
ド1の使用方法を図18で説明する。ここでは、Aさん
が市民カード1に格納された銀行カードアプリケーショ
ン112を使って購入代金の支払いを行い、この商店が
加盟する流通カードシステム2200のサービスである
ポイントを受けるケースで説明する。
Next, a method of using the POS terminal 2201 and the citizen card 1 will be described with reference to FIG. Here, a case will be described in which Mr. A pays the purchase price using the bank card application 112 stored in the citizen card 1 and receives points as a service of the distribution card system 2200 to which the store belongs.

【0085】先ず、Aさんは、店員Bの支払要求に対し
て電子通貨での支払いを行うため、市民カード1を店員
Bにわたし、店員Bは前記リーダー/ライター2204
にセットし、前記キーボード2203を介して電子通貨
の支払いを選択する。前記POS端末2201は、銀行
端末アプリケーション200を起動(ステップ221
0)させて、電子通貨での支払いを要求する(ステップ
2211)。市民カード1のオペレーションシステムが
アプリケーション管理部101を起動させる(ステップ
2217)。アプリケーション管理部101は前記要求
が電子通貨の要求であることを判断して銀行カードアプ
リケーション112の起動指令を出す(ステップ221
7)。なお、アプリケーション管理部101は処理内容
を記録して終了する。銀行カードアプリケーション11
2は起動する(ステップ2221)と、前記要求データ
を確認(ステップ2222)して、不正なものであれば
支払い不可を回答し(ステップ2223)、適正なもの
であれば、内部メモリに格納された電子通貨から支払額
を書き換えて支払いデータの送信を行う(ステップ22
24)。POS端末2201は、前記支払い金額の確認
を行い(ステップ2212)、不正なものであれば、支
払い不可の表示を図示しない表示部に行い(ステップ2
213)、適正なものであれば受け取りの回答を行う
(ステップ2214)。前記受け取り回答を受けた銀行
カードアプリケーション112は、前記支払いデータを
確定するとともに、アプリケーション管理部101の起
動指令を行い(ステップ2225)、処理内容を記録し
て終了する(ステップ2226)。前記起動指令を受け
たアプリケーション管理部は起動して処理内容を記録し
て終了する(ステップ2218)。
First, Mr. A transfers the citizen card 1 to the clerk B in order to make payment in electronic currency in response to the payment request of the clerk B, and the clerk B receives the reader / writer 2204.
And select payment of electronic currency via the keyboard 2203. The POS terminal 2201 activates the bank terminal application 200 (step 221).
0) to request payment in electronic currency (step 2211). The operation system of the citizen card 1 activates the application management unit 101 (step 2217). The application management unit 101 determines that the request is a request for an electronic currency, and issues an activation command for the bank card application 112 (step 221).
7). Note that the application management unit 101 records the processing content and ends. Bank card application 11
2 starts (step 2221), confirms the request data (step 2222), and returns a payment refusal if it is improper (step 2223). If it is proper, it is stored in the internal memory. The payment data is transmitted by rewriting the payment amount from the electronic currency (step 22).
24). The POS terminal 2201 confirms the payment amount (Step 2212), and if the payment amount is incorrect, displays a message indicating that payment is impossible on a display unit (not shown) (Step 2).
213) If it is correct, a reply is received (step 2214). The bank card application 112 that has received the answer determines the payment data, issues an activation command for the application management unit 101 (step 2225), records the processing contents, and ends (step 2226). Upon receiving the start command, the application management unit starts, records the processing contents, and ends (step 2218).

【0086】次に、POS端末2201から流通カード
アプリケーション112に関するポイント書き込み指令
(ステップ2215)を受けたアプリケーション管理部
101は、流通カードアプリケーション112の起動指
令を出し(ステップ2219)、流通カードアプリケー
ション112が起動する(ステップ2227)。流通カ
ードアプリケーション112は、ポイントの書き込みと
処理完了を回答する(ステップ2228)。前記回答を
受けたPOS端末2201は、処理内容の記録と終了を
行い(ステップ2216)、アプリケーション管理部1
01は処理内容の記録と終了を行う(ステップ222
0)。
Next, the application management unit 101 which has received the point write command (step 2215) for the distribution card application 112 from the POS terminal 2201 issues an activation command for the distribution card application 112 (step 2219). Activate (step 2227). The distribution card application 112 replies that the points have been written and the processing has been completed (step 2228). The POS terminal 2201 having received the answer records and ends the processing contents (step 2216), and the application management unit 1
01 records and ends the processing contents (step 222).
0).

【0087】このように、この実施形態に係るPOS端
末2201と市民カード1によれば、電子通貨による支
払い手続きと、ポイントの書き込みを連係してスムーズ
に行うことができる。
As described above, according to the POS terminal 2201 and the citizen card 1 according to this embodiment, the payment procedure using the electronic currency and the writing of the points can be smoothly performed in cooperation.

【0088】(公衆電話での操作と支払い)次に、図1
9から図23は市民カード1を公衆電話を使用するケー
スを説明するものである。図19は公衆電話と市民カー
ドとカードホルダーの装置構成図、図20は公衆電話の
外観図、図21、図22は動作フロー図、図23は公衆
電話の表示画面図である。この実施形態では市民カード
1に格納されたAさんの電話帳データから電話をかけて
その料金を市民カード1に格納された電話カードシステ
ム116から支払うケースで説明する。
(Operation and Payment via Public Phone) Next, FIG.
9 to 23 illustrate a case in which a public telephone is used for the citizen card 1. FIG. FIG. 19 is a device configuration diagram of a public telephone, a citizen card, and a card holder, FIG. 20 is an external view of the public telephone, FIGS. 21 and 22 are operation flowcharts, and FIG. 23 is a display screen of the public telephone. In this embodiment, a case will be described in which a call is made from the telephone directory data of Mr. A stored in the citizen card 1 and the fee is paid from the telephone card system 116 stored in the citizen card 1.

【0089】図19において、公衆電話2401は、屋
外配線と接続された電源回路2402と、この公衆電話
2401を統括制御するCPU2403と、公衆電話回
線300と接続して通信を可能にする通信装置2404
と、アンテナ2406と接続して警報システムを構成す
る通信装置2405と、図23の表示画面を表示する薄
形の表示装置2407と、前記表示装置2407の前面
に設けられて前記表示装置2407に表示される操作キ
ーを入力キーとするタッチパネル2408と、電話番号
を入力するテンキー2409と、市民カード1をセット
する非接触型(密着型)のリーダー/ライタ2410
と、硬貨での支払いを可能にする現金取扱機2411
と、ハンドセット2412と、スピーカ2417とを備
えている。なお、前記CPU2403は、図示しない内
部メモリを備え、図1で示す端末アプリケーションを格
納している。
In FIG. 19, a public telephone 2401 includes a power supply circuit 2402 connected to outdoor wiring, a CPU 2403 for controlling the public telephone 2401, and a communication device 2404 connected to the public telephone line 300 to enable communication.
23, a communication device 2405 that is connected to the antenna 2406 to constitute an alarm system, a thin display device 2407 that displays the display screen of FIG. 23, and a display device that is provided on the front surface of the display device 2407 and displayed on the display device 2407. A touch panel 2408 having operation keys as input keys, a numeric keypad 2409 for inputting a telephone number, and a non-contact (contact) reader / writer 2410 for setting the citizen card 1
And a cash handling machine 2411 that enables payment by coins
, A handset 2412, and a speaker 2417. The CPU 2403 has an internal memory (not shown) and stores the terminal application shown in FIG.

【0090】また、この実施形態に示す市民カード1は
携帯時にカードホルダー2413に収納するシステムと
している。このカードホルダー2413は内部に通信装
置2414とアンテナ2415と警報装置2416を備
えている。前記通信装置2414は前記アンテナ241
5を介して公衆電話2401から電源と信号を受けて起
動する。また、前記警報装置2416は、内部に蓄電池
を備えて、ブザー音または振動で警報する。一方、公衆
電話2401のCPU2403には、前記警報システム
を動作するシステムが内部メモリーに格納されている。
Further, the citizen card 1 shown in this embodiment is stored in a card holder 2413 when it is carried. The card holder 2413 includes a communication device 2414, an antenna 2415, and an alarm device 2416 inside. The communication device 2414 includes the antenna 241
5 and is activated by receiving a power supply and a signal from a public telephone 2401. Further, the alarm device 2416 includes a storage battery therein and issues an alarm by a buzzer sound or vibration. On the other hand, in the CPU 2403 of the public telephone 2401, a system for operating the alarm system is stored in an internal memory.

【0091】この動作を説明すると、先ず、CPU24
03は、市民カード1がリーダー/ライタ2410にセ
ットされると、通信装置2405からアンテナ2406
とアンテナ2415を介してカードホルダー2413の
通信装置2414に電源と応答信号を送信する。前記通
信装置2414は前記電源と信号とを含んだ受信信号を
前記アンテナ2406とアンテナ2415を介して通信
装置2405に送信する。そして、CPU2403は、
前記受信信号が市民カード1がセットされている時に、
定期的に監視し、前記受信信号が途絶えるとスピーカ2
417からブザー音を鳴らすようにする。また、カード
ホルダー2413は、前記応答信号が途絶えると前記警
報装置2416を動作させて警報を発する。このカード
ホルダー2413の警報システムは、図示しないカード
収納部に設けられたスイッチが、市民カード1を取り外
してON状態になった時に作動し、市民カード1が装着
された時にOFF状態となる。なお、前記警報システム
はホルダー2413から取り外された時は一定時間作動
しないようにしている。
The operation will be described first.
03, when the citizen card 1 is set in the reader / writer 2410, the communication device 2405 sends the antenna 2406
And a response signal to the communication device 2414 of the card holder 2413 via the antenna 2415. The communication device 2414 transmits a reception signal including the power and the signal to the communication device 2405 via the antenna 2406 and the antenna 2415. Then, the CPU 2403
When the received signal is set when the citizen card 1 is set,
It monitors periodically, and when the reception signal is cut off, the speaker 2
The buzzer sounds from 417. Further, the card holder 2413 operates the alarm device 2416 to issue an alarm when the response signal is interrupted. The alarm system of the card holder 2413 is activated when a switch provided in a card storage unit (not shown) is removed and the citizen card 1 is turned on, and is turned off when the citizen card 1 is mounted. Note that the alarm system is not operated for a certain period of time when the alarm system is removed from the holder 2413.

【0092】この警報システムによれば、利用者がカー
ドホルダー2413から市民カード1を引き出すことで
前記警報システムがON状態となり、市民カード1をリ
ーダー/ライタ2410にセットすることで、公衆電話
2401のアンテナ2406から応答信号がカードホル
ダー2413に発信され、このカードホルダー2413
から受信信号を受けることができる。したがって、受信
信号が途絶える、即ちカードホルダー2413を携帯し
た利用者が市民カード1がセットされた公衆電話240
1から離れることによって、警報が発せられる。これに
より、市民カード1の置き忘れを軽減することができ
る。また、この実施形態では、屋外配線から電源の供給
を受ける公衆電話2401から前記応答信号を発信して
いるので、長い距離までカバーできる強力な応答信号を
発信することができる。なお、前記実施形態では電源も
アンテナ2415を介して供給されるが、カードホルダ
ー2413に電池を備えるようにしてもよい。また、前
記市民カード1とカードホルダー2413との間で同様
な警報システムを構成してもよい。この場合、カードホ
ルダー2413に電源を設けるようにする。
According to this alarm system, when the user pulls out the citizen card 1 from the card holder 2413, the alarm system is turned on. When the citizen card 1 is set in the reader / writer 2410, the public telephone 2401 A response signal is transmitted from the antenna 2406 to the card holder 2413, and the card holder 2413
Can receive a received signal. Therefore, the reception signal is interrupted, that is, the user who carries the card holder 2413 can use the public telephone 240 on which the citizen card 1 is set.
Moving away from 1 will trigger an alarm. Thereby, the misplacement of the citizen card 1 can be reduced. Further, in this embodiment, since the response signal is transmitted from the public telephone 2401 that is supplied with power from the outdoor wiring, a strong response signal that can cover a long distance can be transmitted. In the above embodiment, the power is also supplied via the antenna 2415, but the card holder 2413 may be provided with a battery. Further, a similar alarm system may be configured between the citizen card 1 and the card holder 2413. In this case, a power supply is provided to the card holder 2413.

【0093】次に、図20において、本実施形態に係る
公衆電話2401は、箱形の本体形状を備え、その前面
の上方片側にタッチパネル2408を備えた表示装置2
407、その下方にテンキー2409、その下方にアン
テナ2406が配置される。また正面の他方の片側上部
には、傾斜するテーブルを備えたリーダー/ライタ24
10、その下方にコイン投入口とコイン受口からなる現
金取扱機2411が設けられている。また側面にはコー
ドを介してハンドセット2412が設けられている。こ
の公衆電話2401は、電話ボックスで利用者が立ち姿
勢で操作できるように本体の前面に操作機器を配置する
ことで操作性を向上している。もちろん、この実施形態
は立ち姿勢に対応したものであり、本体の前面上部を傾
斜面として、この傾斜面に操作機器を配置したテーブル
設置型の形態等、他の形態を取るようにしてもよい。
Next, in FIG. 20, a public telephone 2401 according to the present embodiment has a box-shaped main body shape, and a display device 2 having a touch panel 2408 on one upper side of the front surface thereof.
407, a numeric keypad 2409 is provided below, and an antenna 2406 is provided below. A reader / writer 24 having an inclined table is provided on the upper side of the other side of the front.
10, a cash handling machine 2411 including a coin slot and a coin slot is provided below the cash handling machine 2411. A handset 2412 is provided on the side via a cord. The public telephone 2401 has improved operability by arranging operation devices on the front of the main body so that the user can operate the telephone box in a standing posture. Of course, this embodiment corresponds to a standing posture, and may take other forms, such as a table-installed form in which the upper front part of the main body is an inclined surface and operating devices are arranged on the inclined surface. .

【0094】次に、図21、図22の動作フロー図を基
に、表示画面図を示す図23を参照して本実施形態の操
作方法を説明する。図21において、Aさんが市民カー
ド1を前記リーダー/ライタ2410のテーブルにセッ
トすると、公衆電話2401は、リーダー/ライタ24
09から電話カードアプリケーション116の利用者の
問い合せ信号を発信する(ステップ2420)。この信
号を受信するとアプリケーション管理部101が起動
(2428)し、利用者資格情報の回答を行う(ステッ
プ2429)。公衆電話2401は、前記回答が利用資
格があるか否かを判断(ステップ2421)し、資格が
なければ資格なしのガイダンスを表示画面に一定期間表
示して終了(ステップ2427)し、資格があれば、電
話の端末アプリケーション200の動作手順にしたがっ
て図23(a)図のメニュー画面2460を表示する
(ステップ2422)。そして、Aさんの選択により、
図23(b)図のような表示画面2470等、Aさんの
選択に基づいた情報を前記アプリケーション管理部10
1の共通メモリ102から入手してその内容を表示装置
2407に表示する(ステップ2423)。これに対応
して前記アプリケーション管理部101は情報の読み出
しとその回答を行う(ステップ2430)。
Next, an operation method according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 23 showing a display screen diagram based on the operation flowcharts of FIG. 21 and FIG. In FIG. 21, when Mr. A sets the citizen card 1 on the table of the reader / writer 2410, the pay phone 2401
From 09, an inquiry signal of the user of the telephone card application 116 is transmitted (step 2420). Upon receiving this signal, the application management unit 101 is activated (2428), and answers user qualification information (step 2429). The public telephone 2401 judges whether or not the answer is qualified (step 2421). If the answer is negative, the non-qualified guidance is displayed on the display screen for a certain period of time (step 2427). For example, the menu screen 2460 shown in FIG. 23A is displayed in accordance with the operation procedure of the telephone terminal application 200 (step 2422). And, according to Mr. A's choice,
Information based on Mr. A's selection, such as a display screen 2470 as shown in FIG.
The content is obtained from the first common memory 102 and displayed on the display device 2407 (step 2423). In response to this, the application management unit 101 reads out information and makes an answer (step 2430).

【0095】公衆電話2401は、前記選択操作に基づ
いて電話番号が特定され表示画面内に表示された通話ボ
タン2478(図23参照)が押下されたか否かを監視
(ステップ2424)し、押下されなければステップ2
423に戻り、押下されれば、電話カードアプリケーシ
ョン116の起動と料金支払い指令を出す(ステップ2
426)。この指令を受けてアプリケーション管理部1
01は電話カードアプリケーション116の起動を指令
を出し、処理内容を記録して終了する(ステップ243
1)。前記指令を受けた電話カードアプリケーション1
16は起動(ステップ2432)し、内部メモリに予め
格納された通話ポイントから料金相当分を引いて料金支
払いを回答する(ステップ2433)。これを受けた公
衆電話2401は通話を開始する(ステップ242
6)。
The public telephone 2401 monitors whether or not the telephone number is specified based on the selection operation and the call button 2478 (see FIG. 23) displayed on the display screen is pressed (step 2424). If not, step 2
Returning to step 423, if pressed, the telephone card application 116 is activated and a charge payment command is issued (step 2).
426). In response to this instruction, the application management unit 1
01 issues a command to activate the telephone card application 116, records the processing contents, and ends (step 243).
1). Phone card application 1 receiving the command
16 starts up (step 2432), and answers the fee payment by subtracting the fee equivalent from the call points stored in the internal memory in advance (step 2433). Upon receiving this, the public telephone 2401 starts talking (step 242).
6).

【0096】次に、図22を参照して電話料金の支払い
を説明する。図22において、公衆電話2401は通話
を開始(ステップ2440)すると、CPU2403は
通話がOFFか否かを監視(ステップ2441)し、通
話OFFとなれば終了処理と終了報告を電話カードアプ
リケーション116に行い(ステップ2447)、通話
状態であれば、CPU2403内に設けられたクロック
をカウントして料金時間が経過したか否かを監視(ステ
ップ2442)し、時間が経過していなければステップ
2441に戻り、時間が経過していれば、電話カードア
プリケーション116との間で料金支払い指令と受け取
り(ステップ2443)及び料金の支払い(テレホンバ
リュー)の回答(ステップ2449)を行う。そして公
衆電話2401は、前記支払いが正当であるか否かを判
断(ステップ2444)し、正当であればステップ24
41に戻し、料金追納表示を表示装置2407に行う
(ステップ2445)。公衆電話2401は、現金取扱
機2441から追納料金が通話時間内に支払われるか否
かを監視(ステップ2446)し、支払われればステッ
プ2441に戻し、支払われなければ通話の終了と終了
報告を電話カードアプリケーション116に行う(ステ
ップ2447)。電話カードアプリケーション116
は、前記報告を受けてアプリケーション管理部101の
起動指令を行い(ステップ2450)、処理内容の記録
と終了を行う(ステップ2451)。前記指令を受けた
アプリケーション管理部101は処理内容の記録と終了
を行う(ステップ2448)。
Next, payment of telephone charges will be described with reference to FIG. In FIG. 22, when the public telephone 2401 starts a telephone call (step 2440), the CPU 2403 monitors whether or not the telephone call is OFF (step 2441). When the telephone is OFF, the CPU 2403 sends an end process and an end report to the telephone card application 116. (Step 2447) If in a call state, the clock provided in the CPU 2403 is counted to monitor whether or not the charge time has elapsed (Step 2442). If the time has not elapsed, the flow returns to Step 2441. If the time has elapsed, a charge payment instruction and reception (step 2443) and a payment (telephone value) reply (step 2449) are performed with the telephone card application 116. Then, the public telephone 2401 determines whether or not the payment is valid (step 2444).
41, and the display of the additional payment is displayed on the display device 2407 (step 2445). The public telephone 2401 monitors from the cash handling machine 2441 whether or not the extra payment fee is paid within the call time (step 2446), and if paid, returns to step 2441; This is performed for the telephone card application 116 (step 2447). Phone card application 116
Receives the report, issues a start command of the application management unit 101 (step 2450), and records and ends the processing contents (step 2451). Upon receiving the command, the application management unit 101 records and ends the processing contents (step 2448).

【0097】次に、図23において、公衆電話2401
の表示画面を説明する。先ず、(a)図は図22のステ
ップ2422において表示される電話サービスメニュー
の表示画面2460である。表示画面2460は、最上
部に表示画面のタイトル2461を備え、その下部に、
電話番号がワンタッチで選択できる電話帳の選択ボタン
2462と、電子メールのサービスを受けられる選択ボ
タン2463、各種の情報サービスが受けられる選択ボ
タン2464と、市民カード1内に格納された銀行カー
ドアプリケーションと銀行を結んで電子通貨の取引を可
能とするキャッシュATMの選択ボタン2465、この
電話カードシステムで使用するテレホンバリューの発行
(購入)を依頼する選択ボタン2466と、表示画面を
スクロールするスクロールバー2472を備えている。
この他、前記スクロールバー2472を操作することに
より、各種のカードアプリケーションの格納を依頼する
選択ボタンや公共の電話番号の紹介を行う選択ボタンや
ワンタッチキーの登録の選択ボタン等の各種の選択ボタ
ンを表示することができる。
Next, referring to FIG.
Will be described. First, FIG. 21A shows a display screen 2460 of the telephone service menu displayed in step 2422 of FIG. The display screen 2460 has a display screen title 2461 at the top, and a display screen title 2461 at the bottom.
A telephone book selection button 2462 that allows a telephone number to be selected with one touch, a selection button 2463 for receiving an e-mail service, a selection button 2464 for receiving various information services, and a bank card application stored in the citizen card 1. A cash ATM selection button 2465 that enables electronic currency transactions through a bank connection, a selection button 2466 for requesting issuance (purchase) of telephone value used in this telephone card system, and a scroll bar 2472 for scrolling the display screen. Have.
In addition, by operating the scroll bar 2472, various selection buttons such as a selection button for requesting storage of various card applications, a selection button for introducing a public telephone number, and a selection button for one-touch key registration are displayed. Can be displayed.

【0098】図(b)は、前記(a)図の電話帳の選択
ボタン2462を選択した状態を示している。この表示
画面2470は、予め利用者が登録した電話番号をワン
タッチで選択可能な表示画面であり、表示画面2470
の上部にこの表示画面の名前を表示するタイトル247
1、その下方に各種のワンタッチキー、例えば、Aさん
の場合は、自宅2472と息子宅2473と国立病院2
474と鈴木さん2475の電話番号を呼び出すワンタ
ッチキーが表示される。これらのワンタッチキーは片側
に設けたスクロールバー2479で他のワンタッチキー
を表示させることができる。また、前記ワンタッチキー
は前記メニューの表示画面2460の選択操作により自
分で登録したり、電話を通じて市民カード1に登録する
ことができる。
FIG. (B) shows a state where the select button 2462 of the telephone directory shown in the above (a) is selected. This display screen 2470 is a display screen in which a telephone number registered by the user in advance can be selected with one touch.
Title 247 that displays the name of this display screen at the top of
1. Various one-touch keys below it, for example, in the case of Mr. A, his home 2472, his son's home 2473, and the national hospital 2
One-touch keys for calling the telephone numbers of 474 and Suzuki 2475 are displayed. As for these one-touch keys, another one-touch key can be displayed by a scroll bar 2479 provided on one side. In addition, the one-touch key can be registered by a selection operation on the menu display screen 2460 or can be registered in the citizen card 1 through a telephone.

【0099】また、前記表示画面2470の下部には、
テレホンバリューの残り度数の表示部2476、メニュ
ー表示画面2460に戻す戻りボタン2477や通話を
開始する通話ボタン2478が設けられている。
Also, at the bottom of the display screen 2470,
A display unit 2476 for the remaining frequency of the telephone value, a return button 2477 for returning to the menu display screen 2460, and a call button 2478 for starting a call are provided.

【0100】図23の(c)図は前記(b)図において
通話ボタン2478が押下されて呼び出し中の状態を示
している。この状態では、呼び出しウインドウ2471
が開いてガイダンスを表示する。
FIG. 23C shows a state in which the call button 2478 in FIG. In this state, the call window 2471
Opens for guidance.

【0101】このように、この実施形態に係る公衆電話
2401と市民カード1によれば、市民カード1に格納
された電話帳からワンタンッチで相手の電話番号を選択
して通話することができるとともに、その支払いを市民
カード1から行うことができる。更に、公衆電話240
1を通じて各種の情報を得られるとともに、市民カード
1内に各種のカードアプリケーション200を格納する
ことができるとともに、格納されたカードアプリケーシ
ョンのメンテナンス、例えば電子通貨の取引やテレホン
バリューの発行(購入)など公衆通信網3000を通じ
て各種のサービスを受けることができる。
As described above, according to the public telephone 2401 and the citizen card 1 according to the present embodiment, it is possible to select the other party's telephone number from the telephone directory stored in the citizen card 1 with one touch and make a call. The payment can be made from the citizen card 1. In addition, payphone 240
1, various kinds of card applications 200 can be stored in the citizen card 1, and maintenance of the stored card applications, such as transaction of electronic currency and issuance (purchase) of telephone value, etc. Various services can be received through the public communication network 3000.

【0102】(タクシーのナビゲーションシステムと市
民カード)次に、図24から図26はナビゲーションシ
ステムを備えたタクシー端末装置と市民カード1を示す
ものである。図24はタクシーでの使用状態図、図25
はタクシー端末装置の装置構成図、図26は動作フロー
図である。この実施形態ではAさんがタクシーに乗って
行き先の指示を市民カード1に格納された行き先データ
で指示するケースで説明する。
(Taxi Navigation System and Citizen Card) Next, FIGS. 24 to 26 show a taxi terminal device equipped with a navigation system and a citizen card 1. FIG. FIG. 24 is a use state diagram of a taxi, and FIG.
FIG. 26 is a device configuration diagram of a taxi terminal device, and FIG. 26 is an operation flowchart. In this embodiment, a case will be described in which Mr. A takes a taxi to indicate a destination using destination data stored in the citizen card 1.

【0103】図24において、この使用状態は、Aさん
がタクシーに乗って行き先を市民カード1で指示するこ
とを運転手Bに告げることで、運転者Bが座席の背面に
設けた乗客端末装置2155に市民カード1を挿入する
ように指示されている状態を示している。このタクシー
は、前記統括システム1000に参加するタクシーシス
テム2150の端末アプリケーションが格納されたタク
シー端末装置2151を備えている。前記端末装置21
51は、タクーの後部座席近傍に設けられて乗客が操作
する乗客端末装置2155と、運転者が操作するナビゲ
ーションシステム2152とから構成される。この装置
構成を図25で説明する。
In FIG. 24, the use state is such that the driver A tells the driver B that he / she will take a taxi to indicate the destination with the citizen card 1, and the driver B is provided on the passenger terminal device provided on the back of the seat. A state in which an instruction to insert the citizen card 1 is indicated at 2155 is shown. This taxi includes a taxi terminal 2151 in which a terminal application of the taxi system 2150 participating in the overall system 1000 is stored. The terminal device 21
Reference numeral 51 denotes a passenger terminal device 2155 provided near the rear seat of the taku and operated by the passenger, and a navigation system 2152 operated by the driver. This device configuration will be described with reference to FIG.

【0104】図25において、前記ナビゲーションシス
テム2152は、通常のナビゲーション関連機器に加え
て、前記端末アプリケーションを内部メモリに格納した
CPU2153と、地図情報や各種のガイダンスを表示
する表示部2154と、入力操作等を行う入力操作部2
165とを含んでいる。そして、少なくとも、このナビ
ゲーションシステム2152では、前記表示部2154
と入力操作部2165を運転席側に設けるようにしてい
る。したがって、他のナビゲーションシステム2152
を構成する各装置を運転席近傍に設ける必要はない。
In FIG. 25, the navigation system 2152 includes, in addition to ordinary navigation-related equipment, a CPU 2153 storing the terminal application in an internal memory, a display unit 2154 for displaying map information and various kinds of guidance, and an input operation. Input operation unit 2 that performs
165. Then, at least in the navigation system 2152, the display unit 2154
And an input operation unit 2165 are provided on the driver's seat side. Therefore, other navigation systems 2152
Need not be provided near the driver's seat.

【0105】また、乗客端末装置2155は、薄形の本
体を備えて、本体の内部に設けたリーダー/ライターに
市民カード1を挿入する挿入口2156と、表示部21
57と、前記表示部2157に表示された選択キーを選
択する選択ボタン2162、2164と、前記選択され
た選択キーを決定する決定ボタン2163とを備えてい
る。前記挿入口2156は、本体の上部に設けられて挿
入操作を向上させている。前記表示部2157には、例
えば、この表示画面の名前を示すタイトル2158が上
部に表示され、その下方に行き先の表示欄となる215
9、2160、2161が表示される。
The passenger terminal device 2155 has a thin main body, an insertion slot 2156 for inserting the citizen card 1 into a reader / writer provided inside the main body, and a display section 21.
57, selection buttons 2162 and 2164 for selecting a selection key displayed on the display unit 2157, and a determination button 2163 for determining the selected selection key. The insertion port 2156 is provided at an upper portion of the main body to improve an insertion operation. On the display unit 2157, for example, a title 2158 indicating the name of this display screen is displayed at the top, and a display field 215 for a destination is displayed below the title 2158.
9, 2160, and 2161 are displayed.

【0106】したがって、この実施形態では、市民カー
ド1を挿入口2156に挿入することにより、表示部2
157に図25(a)図に示す表示内容が表示される。
そして、前回選択された表示欄、例えば、前回、国立病
院を選択したのであれば、この国立病院の表示欄216
1が強調表示され選択されているように表示される。こ
こで決定ボタン2163を押下すれば、国立病院が選択
される。また、他の行き先(選択キー)を選択するので
あれば、上方へ移動させる選択ボタン2162と、下方
に移動させる選択ボタン2164を操作して前記表示欄
から目的の行き先となる表示欄を選択することができ
る。なお、選択ボタン2162、2164は、画面スク
ロールボタンを兼ねており、例えば、選択ボタン216
2を押下しつづけると表示画面は上方に移動して下方に
隠れた表示欄が表示される。(b)図は、息子宅となる
表示欄2160が強調表示され選択されたことを示して
いる。
Therefore, in this embodiment, the display unit 2 is inserted by inserting the citizen card 1 into the insertion slot 2156.
The display contents shown in FIG. 25A are displayed at 157.
Then, if the display column selected last time, for example, the national hospital was previously selected, the display column 216 of this national hospital is selected.
1 is displayed as highlighted and selected. If the enter button 2163 is pressed here, a national hospital is selected. If another destination (selection key) is to be selected, the user operates the selection button 2162 to move upward and the selection button 2164 to move downward, and selects a target display column from the display column. be able to. The selection buttons 2162 and 2164 also serve as screen scroll buttons.
If the user continues to press 2, the display screen moves upward and a display field hidden below is displayed. (B) shows that the display field 2160 which becomes a son's house is highlighted and selected.

【0107】次に、図26を参照して、本タクシー端末
装置2151の操作方法を説明する。図26において、
市民カード1が乗客端末装置2155にセットされる
と、タクシー端末装置2151は利用者の問合わせを行
う(ステップ2170)。この問合わせによりアプリケ
ーション管理部101が起動してタクシーカードアプリ
ケーション114の起動指令を出す(ステップ217
9)。前記指令により、タクシーカードアプリケーショ
ン114は起動(ステップ2181)し、内部メモリに
記録された利用者資格情報を呼び出してタクシー端末装
置2151に回答する(ステップ2182)。前記回答
を受けてタクシー端末装置2151は、利用者の資格の
確認を行い(ステップ2171)、資格がなければ終了
(ステップ2178)し、資格があれば前記図25
(a)図に示すメニュー画面を表示する(ステップ21
72)。そして、タクシー端末装置2151とタクシー
カードアプリケーション114は、選択に基づいた情報
の入手と表示(ステップ2173)と選択された情報の
読み出しと回答(ステップ2183)を図25で説明し
た操作方法を行うことができる。
Next, an operation method of the taxi terminal device 2151 will be described with reference to FIG. In FIG.
When the citizen card 1 is set in the passenger terminal device 2155, the taxi terminal device 2151 queries the user (step 2170). With this inquiry, the application management unit 101 starts up and issues a start-up command for the taxi card application 114 (step 217).
9). In response to the command, the taxi card application 114 starts (step 2181), calls the user qualification information recorded in the internal memory, and answers the taxi terminal device 2151 (step 2182). Upon receiving the answer, the taxi terminal device 2151 checks the qualification of the user (step 2171). If there is no qualification, the taxi terminal device 2151 ends (step 2178).
(A) Display the menu screen shown in the figure (step 21)
72). Then, the taxi terminal device 2151 and the taxi card application 114 perform the operation method described in FIG. 25 to obtain and display the information based on the selection (step 2173), read out the selected information, and reply (step 2183). Can be.

【0108】ここで、この実施形態では、市民カード1
から提供される情報は、ここでは位置情報(経度と緯
度)のみとし、タクシー端末装置2151は、前記位置
情報を目的地の位置情報として取り込んで、タクシー端
末装置2151に記録された地図情報と合せて前記表示
部2154に表示するとともに、最適なルートを計算し
て、前記表示部2154に表示する。なお、前記位置情
報を住所、郵便番号、電話番号等のデータにかえ、タク
シー端末装置2151側で前記位置情報から目的地情報
に変換するようにしてもよい。このように、位置情報を
簡略化することにより、市民カード1の記憶容量を軽減
するとともに、市民カード1とタクシー端末装置215
1の間の通信時間を軽減することができる。
Here, in this embodiment, the citizen card 1
Here, the information provided from is only the position information (longitude and latitude), and the taxi terminal device 2151 fetches the position information as the position information of the destination and matches it with the map information recorded in the taxi terminal device 2151. In addition to displaying on the display unit 2154, an optimal route is calculated and displayed on the display unit 2154. The position information may be converted into data such as an address, a postal code, a telephone number, or the like, and the taxi terminal device 2151 may convert the position information into destination information. Thus, by simplifying the location information, the storage capacity of the citizen card 1 is reduced, and the citizen card 1 and the taxi terminal 215 are reduced.
1 can reduce the communication time.

【0109】図26に戻り、タクシー端末装置2151
は、ステップ2174において、決定ボタン2163が
押下されるか否かを監視し、押下されなければステップ
2173に戻り、押下されれば、CPU2153でロー
ドされているナビゲーションシステム2152に前記位
置情報を出力する。これにより、前記表示部2154に
目的地と最適ルートが示された地図情報が表示されるの
で、運転者Bはこの画面を見ながら目的地まで運転する
ことができる。
Returning to FIG. 26, the taxi terminal 2151
Monitors in step 2174 whether or not the decision button 2163 is pressed, and if not pressed, returns to step 2173. If pressed, outputs the position information to the navigation system 2152 loaded by the CPU 2153. . As a result, the map information indicating the destination and the optimal route is displayed on the display unit 2154, so that the driver B can drive to the destination while viewing this screen.

【0110】また、タクシー端末装置2151は、ズテ
ップ2176においてナビゲーションシステム2152
への出力が完了した旨の出力報告をタクシーカードアプ
リケーション114に行う。この報告を受けたタクシー
カードアプリケーション114は、アプリケーション管
理部101の起動指令を行い(ステップ2184)、処
理内容の記録を行って処理を終了する(ステップ218
5)。また、アプリケーション管理部101は前記指令
を受けて再度起動し、処理内容の記録と終了を行う(ス
テップ2180)。
Further, the taxi terminal 2151 uses the navigation system 2152 in step 2176.
An output report to the effect that the output to the taxi has been completed is sent to the taxi card application 114. Upon receiving this report, the taxi card application 114 issues a command to start the application management unit 101 (step 2184), records the processing contents, and ends the processing (step 218).
5). Further, the application management unit 101 receives the command and starts again, and records and ends the processing contents (step 2180).

【0111】また、この実施形態では、新たに発生した
目的地情報を新規情報として市民カード1内に格納する
ことができる。例えば、Aさんが目的地近傍で指示した
内容や全く新しい目的地について、タクシーが通ったル
ートをナビゲーションシステム2152側でルート情報
として記録し、この記録ルートを、Aさんの了解の基に
前記入力操作部の操作指示で市民カード1に記憶させる
ことができる。これにより、再度タクシーに乗車した時
に、前記目的地情報に加えて、あるいは記録ルート単独
でナビーゲーションシステム2152に取り込まれるの
で、非常に便利である。
In this embodiment, newly generated destination information can be stored in the citizen card 1 as new information. For example, for a content specified by Mr. A near the destination or for a completely new destination, the route taken by a taxi is recorded as route information on the navigation system 2152 side, and the recorded route is input based on Mr. A's consent. It can be stored in the citizen card 1 by an operation instruction of the operation unit. This is very convenient because when the user gets on the taxi again, it is taken into the navigation system 2152 in addition to the destination information or by the recording route alone.

【0112】また、本市民カード1では、タクシー料金
の支払いを行うことも可能である。これらの操作は、例
えば図14、あるいは図18で説明したと同様な操作/
動作フローで行うことができる。
The citizen card 1 can also be used to pay a taxi fare. These operations are, for example, the same as those described in FIG. 14 or FIG.
It can be performed in an operation flow.

【0113】このように、本実施形態に係るタクシー端
末装置2201によれば、市民カード1をセットし目的
地を選択するだけの操作で運転手Bに細かな目的地情報
を伝えることができる。したがって、会話で意志疎通が
図れない外国人でも前もって目的地情報を市民カード1
に格納しておけば言葉が通じなくても目的地に行くこと
ができる。更には、料金の支払も可能である。
As described above, according to the taxi terminal device 2201 according to the present embodiment, it is possible to convey detailed destination information to the driver B only by setting the citizen card 1 and selecting a destination. Therefore, even foreigners who can not communicate with each other in conversation can send destination information in advance to the citizen card 1
You can go to the destination even if you do not understand the word if it is stored in. Furthermore, a fee can be paid.

【0114】以上、市民カード1の使用方法として幾つ
かの使用ケースを想定して説明したが、これは一使用ケ
ースであり、同様な操作で多様な操作が可能である。
Although the above description has been made assuming several use cases as a method of using the citizen card 1, this is one use case, and various operations can be performed by similar operations.

【0115】このように本実施形態に係る統合システム
1000は、カード/アプリケーション発行者システム
1100が発行する複数のカードアプリケーション10
0を格納可能なICカード1と、前記システム1000
の端末アプリケーション200を格納した端末装置を備
えた各種のシステムとから構成され、前記ICカード1
は、前記端末装置と異なる複数の通信手段(リーダー/
ライタ35、37)とデータの交信を行う複数の通信手
段(通信装置21、23)と、一方の通信手段を選択す
る選択手段と、前記選択された通信手段からのデータと
対応するアプリケーションを選択するコントロール手段
とを備えるようにしている。前記実施形態では、前記選
択手段とコントロール手段をアプリケーション管理部1
01で動作させている。
As described above, the integrated system 1000 according to the present embodiment includes a plurality of card applications 10 issued by the card / application issuer system 1100.
IC card 1 capable of storing 0 and the system 1000
And a variety of systems including a terminal device storing the terminal application 200.
Is a plurality of communication means (leader /
A plurality of communication means (communication devices 21 and 23) for exchanging data with the writers 35 and 37, a selection means for selecting one of the communication means, and an application corresponding to data from the selected communication means. Control means for performing the control. In the above-described embodiment, the selection unit and the control unit are connected to the application management unit 1.
01.

【0116】また、この実施形態では、前記第1の通信
手段と第2の通信手段は、異なる周波数帯で送受信可能
なアンテナと通信装置を備えているようにし、更に前記
コントロール手段は、アプリケーションの起動にともな
い起動を停止し、当該アプリケーション停止にともなっ
た起動するようにしている。
Further, in this embodiment, the first communication means and the second communication means are provided with an antenna and a communication device capable of transmitting and receiving in different frequency bands, and the control means is provided with an application. The startup is stopped when the application is started, and the application is started when the application is stopped.

【0117】[0117]

【発明の効果】本発明によれば、ICカードに内蔵され
た複数のアプリケーションの連係が図られて使い勝手が
良好なICカード及びICカードシステムが提供され
る。
According to the present invention, a plurality of applications incorporated in an IC card are linked to provide an easy-to-use IC card and an IC card system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る一実施形態のICカードのシステ
ム構成図。
FIG. 1 is a system configuration diagram of an IC card according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明に係る一実施形態のICカードの外観
図。
FIG. 2 is an external view of an IC card according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明に係る一実施形態のICカードの内部装
置の配置図。
FIG. 3 is a layout diagram of an internal device of the IC card according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明に係る他の実施形態のICカードの内部
装置の配置図。
FIG. 4 is a layout diagram of an internal device of an IC card according to another embodiment of the present invention.

【図5】本発明に係る一実施形態のICカードの装置構
成配置図。
FIG. 5 is an apparatus configuration layout of an IC card according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明に係る他の実施形態のICカードの装置
構成配置図。
FIG. 6 is an arrangement diagram of an IC card according to another embodiment of the present invention.

【図7】本発明に係る一実施形態のICカードのアプリ
ケーション構成図。
FIG. 7 is an application configuration diagram of an IC card according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明に係る一実施形態のICカードの動作フ
ロー図。
FIG. 8 is an operation flowchart of the IC card according to the embodiment of the present invention.

【図9】鉄道カードシステムの装置構成図。FIG. 9 is an apparatus configuration diagram of a railway card system.

【図10】鉄道カードシステムの動作フロー図。FIG. 10 is an operation flowchart of the railway card system.

【図11】鉄道カードシステムの動作フロー図。FIG. 11 is an operation flowchart of the railway card system.

【図12】薬局カードシステムの使用状態図。FIG. 12 is a diagram showing a use state of the pharmacy card system.

【図13】薬局カードシステムの動作フロー図。FIG. 13 is an operation flowchart of the pharmacy card system.

【図14】薬局カードシステムの動作フロー図。FIG. 14 is an operation flowchart of the pharmacy card system.

【図15】薬局カードシステムの表示画面図。FIG. 15 is a display screen diagram of a pharmacy card system.

【図16】薬局カードシステムの表示画面図。FIG. 16 is a display screen diagram of a pharmacy card system.

【図17】流通カードシステムの使用状態図。FIG. 17 is a use state diagram of the distribution card system.

【図18】流通カードシステムの動作フロー図。FIG. 18 is an operation flowchart of the distribution card system.

【図19】電話カードシステムの装置構成図。FIG. 19 is a diagram showing the configuration of a telephone card system.

【図20】公衆電話の外観図。FIG. 20 is an external view of a public telephone.

【図21】電話カードシステムの動作フロー図。FIG. 21 is an operation flowchart of the telephone card system.

【図22】電話カードシステムの動作フロー図。FIG. 22 is an operation flowchart of the telephone card system.

【図23】電話カードシステムの表示画面図。FIG. 23 is a display screen diagram of the telephone card system.

【図24】タクシカードシステムの使用状態図。FIG. 24 is a view showing the use state of the taxi card system.

【図25】タクシーカードシステムの装置構成図。FIG. 25 is a diagram illustrating the configuration of a taxi card system.

【図26】タクシーカードシステムの動作フロー図。FIG. 26 is an operation flowchart of the taxi card system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…市民カード、1a…ICカード、20…第1のカー
ドアンテナ、21…第1のカード通信チップ、22…第
2のカードアンテナ、23…第2のカード通信チップ、
24…CPUチップ、25…第1の通信装置、29…第
2の通信装置、33…メモリ、34…CPU、100…
カードアプリケーション、200…端末アプリケーショ
ン、300…サーバーアプリケーション管理システム、
1000…統合システム、1100…カード/アプリケ
ーション発行者システム、1101…市民カードシステ
ム、1200…エンドユーザーシステム、1500…金
融機関システム、2000…各種のシステム、3000
…公衆通信網。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Citizen's card, 1a ... IC card, 20 ... 1st card antenna, 21 ... 1st card communication chip, 22 ... 2nd card antenna, 23 ... 2nd card communication chip
24 CPU chip, 25 first communication device, 29 second communication device, 33 memory, 34 CPU, 100
Card application, 200: terminal application, 300: server application management system,
1000: integrated system, 1100: card / application issuer system, 1101: citizen card system, 1200: end user system, 1500: financial institution system, 2000: various systems, 3000
... a public communication network.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 星野 剛史 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所デザイン研究所内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Takeshi Hoshino 1-280 Higashi Koigakubo, Kokubunji-shi, Tokyo Inside the Design Laboratory, Hitachi, Ltd.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】書き換え可能な複数のアプリケーションを
格納可能なマルチアプリケーションICカードにおい
て、 外部装置と異なる通信手段でデータの交信を行う第1の
通信手段と第2の通信手段と、前記第1の通信手段と第
2の通信手段を選択する選択手段と、 前記選択手段で選択されたデータと対応するアプリケー
ションを格納された複数のアプリケーションから選択し
て、当該アプリケーションを起動させるコントロール手
段とを備えていることを特徴とするICカード。
1. A multi-application IC card capable of storing a plurality of rewritable applications, wherein a first communication means and a second communication means for exchanging data by a communication means different from an external device; Selecting means for selecting a communication means and a second communication means; and control means for selecting an application corresponding to the data selected by the selecting means from a plurality of stored applications and activating the application. An IC card characterized in that:
【請求項2】前記請求項1記載のICカードにおいて、 前記第1の通信手段と第2の通信手段は、異なる周波数
帯で送受信可能なアンテナと通信装置を備えていること
を特徴とするICカード。
2. The IC card according to claim 1, wherein said first communication means and said second communication means include an antenna and a communication device capable of transmitting and receiving in different frequency bands. card.
【請求項3】前記請求項1または2記載のICカードに
おいて、 前記コントロール手段は、アプリケーションの起動にと
もない起動を停止し、当該アプリケーション停止にとも
なった起動することを特徴とするICカード。
3. The IC card according to claim 1, wherein said control means stops the start when the application is started, and starts when the application is stopped.
【請求項4】書き換え可能な複数のアプリケーションを
格納可能なマルチアプリケーションICカードを備えた
ICカードシステムにおいて、 第1のリーダ/ライターを備えた第1の情報装置と、 前記第1のリーダー/ライターと異なる通信手段を備え
た第2のリーダ/ライターを備えた第2の情報装置と、 前記第1のリーダー/ライターと情報の読み書きを行う
第1の通信手段と、前記第2のリーダー/ライターと情
報の読み書きを行う第2の通信手段とを備えたICカー
ドとを備え、 前記ICカードは、前記第1の通信手段と第2の通信手
段を選択する選択手段と、前記選択手段で選択されたデ
ータと対応するアプリケーションを格納された複数のア
プリケーションから選択して、当該アプリケーションを
起動させるコントロール手段とを備えていることを特徴
とするICカードシステム。
4. An IC card system including a multi-application IC card capable of storing a plurality of rewritable applications, a first information device including a first reader / writer, and the first reader / writer. A second information device including a second reader / writer having communication means different from the first, a first communication means for reading and writing information with the first reader / writer, and a second reader / writer And an IC card having a second communication unit for reading and writing information, wherein the IC card has a selection unit for selecting the first communication unit and the second communication unit, and a selection unit for selecting the first communication unit and the second communication unit. Control means for selecting an application corresponding to the selected data from a plurality of stored applications and activating the application An IC card system comprising:
JP32078097A 1997-11-21 1997-11-21 IC card and IC card system Expired - Fee Related JP4035873B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32078097A JP4035873B2 (en) 1997-11-21 1997-11-21 IC card and IC card system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32078097A JP4035873B2 (en) 1997-11-21 1997-11-21 IC card and IC card system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11154207A true JPH11154207A (en) 1999-06-08
JP4035873B2 JP4035873B2 (en) 2008-01-23

Family

ID=18125172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32078097A Expired - Fee Related JP4035873B2 (en) 1997-11-21 1997-11-21 IC card and IC card system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4035873B2 (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1111557A2 (en) 1999-12-10 2001-06-27 Fujitsu Limited Non-contact IC card and method of manufacturing the same
WO2001059580A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 Nobuyoshi Ochiai Personal authentication system
JP2001236395A (en) * 2000-02-23 2001-08-31 Nec Corp Paperless medical prescription system for prescription pharmacy
JP2002181580A (en) * 2000-12-19 2002-06-26 Denso Corp Navigation system and device
JP2002279373A (en) * 2001-03-15 2002-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Application linking method between a plurality of ic cards and within identical ic card
JP2003044801A (en) * 2001-07-27 2003-02-14 Dainippon Printing Co Ltd Portable information processor provided with a plurality of information transmitting means
JP2003151081A (en) * 2001-11-08 2003-05-23 Denso Corp Taxi reservation system, reservation terminal and on- vehicle unit
JP2003523586A (en) * 2000-02-16 2003-08-05 オング、ヨン・キン Electronic credit card
JP2003337925A (en) * 2002-05-21 2003-11-28 East Japan Railway Co Method and system for service point return of ic card with credit function
JP2004259288A (en) * 2004-03-24 2004-09-16 Trek 2000 Internatl Ltd Portable data storage
US7194545B2 (en) 2000-02-10 2007-03-20 Cp8 Technologies Smart card applications implementing CGI agents and directory services
JP2007179509A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Konica Minolta Business Technologies Inc Job execution device and job execution processing program
JP2009147423A (en) * 2007-12-11 2009-07-02 Sony Corp Communication device
JP2011227591A (en) * 2010-04-16 2011-11-10 Lixil Nittan Co Ltd Ic card reader and ic card authentication system

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1111557A2 (en) 1999-12-10 2001-06-27 Fujitsu Limited Non-contact IC card and method of manufacturing the same
WO2001059580A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 Nobuyoshi Ochiai Personal authentication system
US7194545B2 (en) 2000-02-10 2007-03-20 Cp8 Technologies Smart card applications implementing CGI agents and directory services
JP2003523586A (en) * 2000-02-16 2003-08-05 オング、ヨン・キン Electronic credit card
JP4833481B2 (en) * 2000-02-16 2011-12-07 オング、ヨン・キン Electronic credit card
JP2001236395A (en) * 2000-02-23 2001-08-31 Nec Corp Paperless medical prescription system for prescription pharmacy
JP2002181580A (en) * 2000-12-19 2002-06-26 Denso Corp Navigation system and device
JP2002279373A (en) * 2001-03-15 2002-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Application linking method between a plurality of ic cards and within identical ic card
JP2003044801A (en) * 2001-07-27 2003-02-14 Dainippon Printing Co Ltd Portable information processor provided with a plurality of information transmitting means
JP2003151081A (en) * 2001-11-08 2003-05-23 Denso Corp Taxi reservation system, reservation terminal and on- vehicle unit
JP2003337925A (en) * 2002-05-21 2003-11-28 East Japan Railway Co Method and system for service point return of ic card with credit function
JP2004259288A (en) * 2004-03-24 2004-09-16 Trek 2000 Internatl Ltd Portable data storage
JP2007179509A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Konica Minolta Business Technologies Inc Job execution device and job execution processing program
JP2009147423A (en) * 2007-12-11 2009-07-02 Sony Corp Communication device
JP2011227591A (en) * 2010-04-16 2011-11-10 Lixil Nittan Co Ltd Ic card reader and ic card authentication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4035873B2 (en) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7216800B1 (en) Cash withdrawal from ATM via videophone
US7896235B2 (en) Cash withdrawal from ATM via videophone
US7344066B1 (en) Wireless transfer of account data and signature from hand-held device to electronic check generator
US7392938B1 (en) Cash withdrawal from ATM via videophone
US7207477B1 (en) Wireless transfer of account data and signature from hand-held device to electronic check generator
US7040533B1 (en) Cash withdrawal from ATM via videophone
US8104676B2 (en) Banking system controlled responsive to data bearing records
US9213976B2 (en) Multi application smartcard with currency exchange, location, tracking and personal identification capabilities
US7319978B2 (en) Net shopping method, system therefor, and automatic payment transfer device
US7946475B2 (en) Financial server, IC card terminal, and financial information processing method
US7634448B1 (en) Self-service checkout during item purchase via videophone
EP0965959A1 (en) A method of using a portable communication device
US20110202417A1 (en) Integrated system and method for enabling mobile commerce transactions using active posters and contactless identity modules
US9396496B2 (en) Methods, apparatus, computer program products and articles for use in providing human understandable indication of account balance
JP4035873B2 (en) IC card and IC card system
EP0980053A2 (en) Advanced plastic card for financial and informational transactions
KR20010044524A (en) Credit card settlement method of using handphone
JPH08194763A (en) Transaction balance settlement system by use of radio telephone terminal
JP4522598B2 (en) Management system using IC tickets
KR100449380B1 (en) The method using credit card in mobile phone with scanner
KR200343413Y1 (en) Apparatus for personal identification number-pad
JP2002150366A (en) Paid-in card system of vending machine
KR100876596B1 (en) Card terminal
KR20080096637A (en) System and method for processing payment
JP2005063248A (en) Settlement system and commodity purchase method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20041112

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees