JPH11154183A - Device and system for handling service reception - Google Patents

Device and system for handling service reception

Info

Publication number
JPH11154183A
JPH11154183A JP32184597A JP32184597A JPH11154183A JP H11154183 A JPH11154183 A JP H11154183A JP 32184597 A JP32184597 A JP 32184597A JP 32184597 A JP32184597 A JP 32184597A JP H11154183 A JPH11154183 A JP H11154183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
user
payment
card
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32184597A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kozue Futawatari
こず枝 二渡
Miyuki Maeda
みゆき 前田
Hideaki Sugimoto
秀明 杉本
Yasushi Ando
靖 安藤
Seiji Mori
征治 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32184597A priority Critical patent/JPH11154183A/en
Publication of JPH11154183A publication Critical patent/JPH11154183A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent illegality while eliminating the error of amount input or the like by appropriately managing the number of times of services applied to a user and performing calculation and payment of an amount charged to the user himself in the flow of the series of computer processing. SOLUTION: A user certificate 102 stores the upper limit number of times for each kind of service to be received. A transaction device 104 reads the user certificate 102 and a card for companies, subtracts '1' when the upper limit number of times in the user certificate 102 is not less than '1' concerning the designated kind of service, writes the service kind and the amount to be charged to the user himself in the user certificate 102 and writes a user identifier, service kind and received amount on the card for the company. A terminal 201 for manager registers the utilization result of the user certificate 102 in a data base, reads the utilization result in the card for company and checks the same user identifier and the same service kind by collating both utilization results.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ICカードを利用
してサービス給付を取り扱うシステム及び装置に関す
る。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a system and an apparatus for handling service payment using an IC card.

【0002】[0002]

【従来の技術】サービスの利用者が決められた上限数の
範囲でサービスを利用し、その費用の一部を支払う給付
サービスが行われている。このような給付サービスを管
理する方法として、例えば特開平9−101989号公
報は、ICカードに給付する総点数を記録しておき、こ
の総点数から給付するサービスに応じた点数を引いてい
く方法を開示する。費用の支払については、地域の物価
や利用者の負担の割合等の条件に従って自己負担額を計
算し、利用者が現金で支払う。サービスの利用実績は領
収証等の帳票の形で保存される。
2. Description of the Related Art There is provided a payment service in which a user of a service uses the service within a predetermined upper limit number and pays a part of the cost. As a method of managing such a payment service, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-101989 discloses a method of recording the total number of points to be paid to an IC card, and subtracting points according to the service to be provided from the total points. Is disclosed. Regarding the payment of expenses, the co-payment amount is calculated according to conditions such as local prices and the ratio of the user's burden, and the user pays in cash. The service usage record is stored in the form of a receipt or the like.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術によれ
ば、サービス全般に亘る上限点数の範囲か否かを判定す
ることはできるが、給付するサービスごとに上限点数を
管理しないため、サービス種類ごとに適切な給付が行わ
れているか否かを管理することはできない。ICカード
内には給付するサービスの種類を記録しているが、実際
に給付したサービスがカード内に記録されているサービ
スと一致しているか否かのチェックはできず、認定され
たサービス以外のサービスの給付を防止できない。また
利用者による費用の支払は、このような上限点数の管理
とは独立して現金で行われるため、計算ミスやサービス
事業者による不正請求などの問題がある。さらにサービ
スの実績は、領収書のような帳票によってやり取りされ
るため、紛失、不正等が生じる可能性がある。
According to the above prior art, it is possible to determine whether or not the service is within the range of the upper limit score for the entire service. It is not possible to manage whether or not appropriate payments have been made. The type of service to be provided is recorded in the IC card, but it cannot be checked whether the service actually provided matches the service recorded in the card. Inability to prevent service benefits. In addition, since the payment of the cost by the user is performed in cash independently of such management of the upper limit, there are problems such as calculation errors and improper billing by the service provider. Further, since the service performance is exchanged by a form such as a receipt, there is a possibility that the service is lost or fraudulent.

【0004】本発明の目的は、認定されたサービスの種
類ごとに適切な給付が行われるように管理することにあ
る。
[0004] An object of the present invention is to manage such that an appropriate payment is made for each type of authorized service.

【0005】本発明の他の目的は、上限点数の管理、自
己負担額の計算及び支払を一連のコンピュータ処理の流
れの中で行い、費用の支払についてできるだけ人間を介
入させないようにして、金額入力のミス、転記ミス、計
算ミスなどをなくし、不正を防止することにある。
Another object of the present invention is to perform the management of the upper limit score, the calculation of the co-payment amount, and the payment in a series of computer processing flows, and to enter the amount of money while minimizing human intervention for the payment of the cost. It is to prevent mistakes, transcription mistakes, calculation mistakes, etc., and to prevent fraud.

【0006】本発明のさらに他の目的は、サービス事業
者の請求額が正当であるか否か審査することによって不
正を防止することにある。
It is still another object of the present invention to prevent fraud by examining whether or not the amount charged by a service provider is legitimate.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】サービス給付を受ける利
用者は、受け得るサービスの種類ごとにその上限数を記
憶する利用者カードを所有する。またサービス給付を提
供するサービス事業者は、事業者用カードを所有する。
本発明の取引装置は、利用者カード及び事業者用カード
を読み書きする手段と、指定されたサービスの種類に応
答して利用者カード中の該当するサービス種類の上限数
をチェックし、上限数が所定数以上あれば上限数から所
定数を引き、指定されたサービスの種類と該当する単価
に自己負担割合を乗じた自己負担額を利用者カードに書
き込み、利用者の識別子、指定されたサービスの種類と
自己負担額及び管理者に請求する額を事業者用カードに
書き込む処理手段とを有する。
A user who receives a service payment has a user card that stores the upper limit number for each type of service that can be received. A service provider that provides service benefits has a business card.
The transaction device of the present invention checks the means for reading and writing the user card and the business card, and checks the upper limit number of the corresponding service type in the user card in response to the specified service type. If the number is equal to or greater than the specified number, subtract the specified number from the upper limit number, write the co-payment amount obtained by multiplying the specified service type and the applicable unit price by the co-payment ratio on the user card, and identify the user and the specified service. It has processing means for writing the type, the out-of-pocket amount, and the amount to be charged to the manager in the business card.

【0008】また本発明の管理装置は、利用者カード中
に記録されたサービスの種類と対応する自己負担額を読
み出してデータベースに格納し、事業者用カードの情報
を読み出し、このデータベースを参照し、同一の利用者
識別子と同一のサービス種類について利用者の支払った
自己負担額と事業者用カード上の該当する領収額とが一
致するか否か審査する。
Further, the management apparatus of the present invention reads out the self-pay amount corresponding to the type of service recorded in the user card, stores it in a database, reads out the information of the business card, and refers to this database. Then, for the same user identifier and the same service type, it is determined whether or not the self-paid amount paid by the user and the corresponding receipt amount on the business card match.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】本発明の実施形態について介護サ
ービス給付の例を用いて説明する。ここでは管理者、利
用者、及びサービス事業者の3者が関係するものとす
る。管理者は、利用者の介護サービスの必要度に応じて
条件を設定し、その条件の範囲で介護サービスに要する
費用を給付する。利用者は認定された条件に従って介護
サービスを利用し、費用の一部を負担する。サービス事
業者は利用者に対して実際のサービスを行い、その費用
は利用者から一部、残りを管理者から領収する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described using an example of care service payment. Here, it is assumed that three persons, that is, an administrator, a user, and a service provider are involved. The administrator sets conditions according to the necessity of the nursing care service of the user, and pays the cost required for the nursing care service within the range of the conditions. The user uses the nursing care service according to the approved conditions and bears part of the cost. The service provider performs the actual service for the user, and receives a part of the cost from the user and the rest from the administrator.

【0010】図1は、3者の関係を表した全体図であ
る。201は管理者用端末である。102は利用者証で
ある。103は事業者用カードである。104は取り引
き装置である。3者間のデータのやり取りは利用者証1
02及び事業者用カード103を介して行う。利用者は
サービスの利用に際して管理者に対して申請を行う。管
理者は利用者のサービスの必要度等に応じてサービス利
用の上限等を含む給付条件を決定する。これを要介護認
定という。利用者は決定された上限の範囲で、利用する
サービスの種類や回数を決定し、ケアプランとして管理
者に届け出る。管理者は提出されたケアプランが上限の
範囲内であるかどうかを確認した後、ケアプランの内容
とその他の給付条件を登録した利用者証を発行する。利
用者はケアプランに従ってサービス事業者からサービス
を受け、その費用の一部を支払う。利用者が負担する費
用の割合は給付条件の中で決められている。サービスの
単価は点数によって決められており、これに地域の物価
等を勘案した地域レートを乗じて金額を算出する。サー
ビス事業者は、サービスを行った実績を管理者に提出
し、費用の残りを請求する。管理者はサービス事業者か
らの請求内容を審査し、費用の残りを支払う。以下それ
ぞれの処理について詳細に説明する。
FIG. 1 is an overall view showing the relationship between the three. Reference numeral 201 denotes an administrator terminal. 102 is a user ID. 103 is a business card. 104 is a transaction device. Data exchange between three parties is user ID 1
02 and the business card 103. The user makes an application to the administrator when using the service. The administrator determines the payment conditions including the upper limit of the service usage and the like according to the necessity of the service of the user. This is called certification for long-term care. The user determines the type and number of services to be used within the determined upper limit, and notifies the administrator as a care plan. After confirming that the submitted care plan is within the upper limit, the administrator issues a user card in which the contents of the care plan and other payment conditions are registered. The user receives the service from the service provider according to the care plan and pays a part of the cost. The percentage of the cost borne by the user is determined in the terms of the benefit. The unit price of the service is determined by the score, and the price is calculated by multiplying this by a regional rate that takes into account regional prices and the like. The service provider submits the performance of the service to the manager, and charges the rest of the cost. The administrator examines the billing from the service provider and pays the rest of the cost. Hereinafter, each process will be described in detail.

【0011】図2は、管理者用端末201の構成図の一
例である。管理者用端末201は、中央処理装置20
2、記憶装置203、入力装置204、画面表示装置2
05から構成される。206はICカードに収録されて
いる情報を読み出したり、書き込んだりするカードリー
ダライタである。207はプリンタである。208は利
用者単位で情報を収録する利用者データベース(DB)
であり、209は事業者単位で給付実績を記録する給付
DBである。利用者DB208及び給付DB209は、
中央処理装置202に接続される外部記憶装置上に格納
される。
FIG. 2 is an example of a configuration diagram of the administrator terminal 201. The administrator terminal 201 is connected to the central processing unit 20.
2, storage device 203, input device 204, screen display device 2
05. Reference numeral 206 denotes a card reader / writer for reading and writing information recorded on the IC card. Reference numeral 207 denotes a printer. 208 is a user database (DB) that records information on a user-by-user basis
Reference numeral 209 denotes a payment DB that records the payment results for each business operator. The user DB 208 and the payment DB 209
It is stored on an external storage device connected to the central processing unit 202.

【0012】図3及び図4は、それぞれ利用者DB20
8と給付DB209のデータ構成を示している。31は
基本情報テーブルであり、各レコードは利用者番号と氏
名、住所、連絡先、生年月日等の基本情報を収録する。
32は認定情報テーブルであり、各レコードは利用者番
号、認定番号、要介護度、指定サービスの種類、自己負
担割合、有効期間といった要介護認定の結果を収録す
る。一人の利用者について複数の認定情報レコードを登
録し得る。33はケアプランテーブルであり、各レコー
ドは利用者から提出されたケアプランに基づき利用者番
号、認定番号、及び各サービスごとの登録回数を収録す
る。ケアプランのレコードは認定情報レコードに対応す
る。34は利用実績テーブルであり、各レコードは利用
者番号、認定番号及び要介護認定の有効期間内のサービ
ス利用の実績を収録する。利用実績は、利用日時、事業
者コード、サービス区分、自己負担額等の項目から成
る。利用実績テーブル34の各レコードは認定情報レコ
ードに対応する。これらのテーブルは利用者番号と認定
番号をキーとして関連付けられる。41は事業者情報テ
ーブルであり、事業者コード、所在地、連絡先、口座情
報等を収録する。42は給付実績テーブルであり、事業
者コードと給付の対象となったサービス実績を収録す
る。給付実績は、実施日時、利用者番号、サービスコー
ド、領収額、給付請求額等の項目から成る。これらのテ
ーブルは事業者コードをキーとして関連付けられる。
FIGS. 3 and 4 show the user DB 20 respectively.
8 and the data configuration of the payment DB 209. Reference numeral 31 denotes a basic information table. Each record records basic information such as a user number, a name, an address, a contact, and a date of birth.
Reference numeral 32 denotes a certification information table, and each record records the result of certification for need of care, such as a user number, a certification number, a degree of need for care, a type of designated service, a self-pay ratio, and a validity period. Multiple certification information records can be registered for one user. Reference numeral 33 denotes a care plan table. Each record records a user number, a certification number, and the number of registrations for each service based on the care plan submitted by the user. The care plan record corresponds to the certification information record. Reference numeral 34 denotes a use record table, and each record records a user number, a certification number, and a record of use of a service within the validity period of certification for requiring long-term care. The usage record consists of items such as date and time of use, company code, service classification, and self-pay amount. Each record of the usage record table 34 corresponds to a certification information record. These tables are associated with the user number and the certification number as keys. Reference numeral 41 denotes a business information table, which stores business codes, locations, contact information, account information, and the like. Reference numeral 42 denotes a payment result table, which records the company code and the service results for which the payment was made. The benefit record includes items such as date and time of implementation, user number, service code, amount of receipt, amount of claim for benefit, and the like. These tables are associated using the company code as a key.

【0013】図5は、利用者証102の収録情報の一例
を示す図である。502は基本情報エリアであり、利用
者番号(利用者識別子)や氏名、住所、連絡先、生年月
日等の基本情報を収録する。503は認定情報エリアで
あり、要介護度、指定サービスの種類(サービスコー
ド)、自己負担割合、有効期間等の要介護認定の結果情
報を収録する。504はケアプランエリアであり、サー
ビスコードとそれぞれのサービスコードに対するケアプ
ランに登録されている登録回数を上限数として収録す
る。回数の代わりに給付点数を登録してもよい。505
は実績エリアであり、サービスの利用実績を収録する。
506は金銭エリアであり、電子マネーの取引を行った
結果の残高金額を収録する。
FIG. 5 is a diagram showing an example of information recorded on the user identification card 102. Reference numeral 502 denotes a basic information area which records basic information such as a user number (user identifier), a name, an address, a contact address, and a date of birth. Reference numeral 503 denotes a certification information area, which records the result of certification of need for nursing care, such as the degree of need for nursing care, the type of designated service (service code), self-pay ratio, and the validity period. Numeral 504 denotes a care plan area, in which the service code and the number of registrations registered in the care plan for each service code are recorded as an upper limit. The number of benefits may be registered instead of the number of times. 505
Is a performance area, which records the service usage performance.
Reference numeral 506 denotes a money area which records the balance amount as a result of electronic money transactions.

【0014】図6は、サービス実施時の処理を行うため
にサービス事業者の係員が携帯可能な取り引き装置10
4の構成図の一例を示す図である。602は画面表示装
置である。603は記憶装置である。605は入力装置
である。606は中央処理装置である。607はタイマ
ーである。608はカードリーダライタである。609
はそれぞれのサービスの単価を収録したサービス種別/
単価ファイルである。610は地域コードと地域レート
との関連を示す地域コード/レートファイルである。
FIG. 6 shows a transaction device 10 that can be carried by a service operator in order to carry out processing during service implementation.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a configuration diagram of FIG. 602 is a screen display device. 603 is a storage device. 605 is an input device. 606 is a central processing unit. 607 is a timer. 608 is a card reader / writer. 609
Is the service type that contains the unit price of each service /
It is a unit price file. An area code / rate file 610 indicates the relation between the area code and the area rate.

【0015】図7及び図8は、それぞれサービス種別/
単価ファイル609及び地域コード/レートファイル6
10の構成を示している。サービス種別/単価ファイル
609は、各サービスコードごとに単価を点数によって
表現する。地域コード/レートファイル610は、各地
域コードごとにレートを表現する。
FIGS. 7 and 8 show the service type /
Unit price file 609 and area code / rate file 6
10 shows the configuration of FIG. The service type / unit price file 609 expresses a unit price for each service code by a score. The area code / rate file 610 expresses a rate for each area code.

【0016】図9は、事業者用カード103の収録情報
の一例を示す図である。902は事業者情報エリアであ
り、地域コードと地域ごとにユニークな番号とから成る
事業者コードを収録する。903は実績エリアであり、
サービスの実施記録を収録する。904は金銭エリアで
あり、電子マネーの取引を行った結果の残高金額を収録
する。
FIG. 9 is a diagram showing an example of information recorded on the business card 103. Reference numeral 902 denotes a company information area which records a company code including an area code and a unique number for each area. 903 is a performance area,
Record the performance record of the service. Reference numeral 904 denotes a money area in which the balance amount resulting from the electronic money transaction is recorded.

【0017】管理者は、利用者からケアプランが提出さ
れた後に利用者証を発行する。利用者証102に必要な
情報を登録する処理を行う際の管理者用端末201の動
作について図10のフローチャートに従って説明する。
処理を開始するにあたって管理者用端末201は、処理
選択画面を表示する(ステップ1001)。管理者が処
理選択画面上の利用者証登録処理を選択する(ステップ
1002)。カードリーダライタ206が利用者証10
2を受け取り(ステップ1003)、基本情報エリア5
02にデータが収録されているかどうかを判断する(ス
テップ1004)。データが入っていなければ新規の発
行、データが入っていれば更新の処理である。新規の場
合には、管理者用端末201は利用者DB208を参照
し複数利用者について基本情報の一覧を表示する(ステ
ップ1005)。管理者が一覧表の中から対象となる利
用者の基本情報を選択し(ステップ1006)、管理者
用端末201は利用者DB208上の対象者の基本情報
31を利用者証102の基本情報エリア502にコピー
し(ステップ1007)、認定情報テーブル32に1つ
だけ登録される認定情報レコードを認定情報エリア50
3にコピーし(ステップ1008)、ケアプラン33を
ケアプランエリア504にコピーする(ステップ100
9)。更新の場合には利用者証102の基本情報502
の情報と一致するデータを利用者DB208から検索し
て表示し(ステップ1010)、管理者はその中から登
録するデータを選択する(ステップ1011)。すなわ
ち登録されている複数の認定情報レコードの中から1つ
の認定情報レコードを選択する。基本情報エリア502
はすでに登録されているので、ステップ1008及び1
009の処理によって認定情報とケアプランを登録す
る。
The administrator issues a user ID after the care plan is submitted by the user. The operation of the administrator terminal 201 when performing processing for registering necessary information in the user ID 102 will be described with reference to the flowchart of FIG.
In starting the process, the administrator terminal 201 displays a process selection screen (step 1001). The administrator selects a user ID registration process on the process selection screen (step 1002). Card reader / writer 206 has user ID 10
2 (step 1003), the basic information area 5
It is determined whether or not data is recorded in the file 02 (step 1004). If there is no data, it is a new issue, and if there is data, it is an update process. If new, the administrator terminal 201 refers to the user DB 208 and displays a list of basic information for a plurality of users (step 1005). The administrator selects the basic information of the target user from the list (step 1006), and the administrator terminal 201 stores the basic information 31 of the target user in the user DB 208 in the basic information area of the user ID 102. 502 (step 1007), and only one certification information record registered in the certification information table 32 is stored in the certification information area 50.
3 (Step 1008), and copy the care plan 33 to the care plan area 504 (Step 100).
9). In the case of updating, the basic information 502 of the user ID 102
Is retrieved from the user DB 208 and displayed (step 1010), and the administrator selects data to be registered from the data (step 1011). That is, one certification information record is selected from a plurality of registered certification information records. Basic information area 502
Have already been registered, steps 1008 and 1
By the processing of 009, the certification information and the care plan are registered.

【0018】サービスの現場では、サービス事業者と利
用者の間で取り引き装置104を使って、カード情報参
照、ケアプラン確認及び精算の処理を行う。以下、図1
1〜図13のフローチャートに従ってそれぞれの処理に
ついて説明する。
At the service site, the transaction device 104 is used to perform card information reference, care plan confirmation, and payment processing between the service provider and the user. Hereinafter, FIG.
Each process will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0019】図11は、カード情報参照処理のフローチ
ャートである。利用者証102又は事業者用カード10
3に収録されている情報を参照する際には、カード情報
参照処理を行う。サービス事業者は参照する情報が収録
されているカードを取り引き装置104に差し込む(ス
テップ1101)。取り引き装置104は処理選択画面
を表示する(ステップ1102)。サービス事業者はカ
ード情報参照処理を選択する(ステップ1103)。取
り引き装置104は、参照情報選択画面を表示する(ス
テップ1104)。参照情報のメニューは、基本情報、
認定情報、ケアプランの3つである。サービス事業者
は、参照する情報を選択する(ステップ1105)。取
り引き装置104は、選択された情報をカードから読み
取り表示する(ステップ1106)。
FIG. 11 is a flowchart of the card information reference process. User ID 102 or business card 10
When referring to the information recorded in No. 3, card information reference processing is performed. The service provider inserts the card containing the information to be referred into the transaction device 104 (step 1101). The transaction device 104 displays a process selection screen (step 1102). The service provider selects a card information reference process (step 1103). Trading device 104 displays a reference information selection screen (step 1104). The reference information menu contains basic information,
Certification information and care plan. The service provider selects information to be referred to (Step 1105). The transaction device 104 reads the selected information from the card and displays it (step 1106).

【0020】図12は、ケアプラン確認処理のフローチ
ャートである。サービスを開始する際には、サービス事
業者はこれから行おうとするサービスがケアプランに含
まれているかどうかを確認する必要がある。サービス事
業者は利用者の利用者証102を受け取り、取り引き装
置104に差し込む(ステップ1201)。取り引き装
置104は処理選択画面を表示する(ステップ120
2)。サービス事業者がケアプラン確認処理を選択する
(ステップ1203)。取り引き装置104は利用者証
102の認定情報エリア503に収録されている有効期
間を読み取り(ステップ1204)、処理が行われてい
る日が有効期間内かどうかを判断し(ステップ120
5)、有効期間でない場合はサービスの実施が不可能で
あることを表示する(ステップ1210)。有効期間内
であれば処理を継続し、サービス事業者がこれから行お
うとするサービスのサービスコードを入力する(ステッ
プ1206)。取り引き装置104は、利用者証102
のケアプランエリア504に収録されている該当サービ
スの登録回数を読み取り(ステップ1207)、登録回
数が0より大きいかどうかを判断する(ステップ120
8)。登録回数が0より大きければ、サービスの実施が
可能であることを表示し(ステップ1209)、サービ
スコードが登録されていないか登録回数が0以下の場合
にはサービスの実施が不可能であることを表示する(ス
テップ1210)。このようにサービス事業者が行おう
としているサービスが給付内容に合致しているかどうか
を表示することにより、サービス事業者のその後の行動
の決定を支援することができる。サービス事業者は、サ
ービスの実施が可能と表示されればサービスを実施す
る。サービスの実施が不可能と表示されれば、サービス
の実施を取りやめるか、あるいは全額自己負担でサービ
スを利用するかを利用者に確認し、その指示に従う。
FIG. 12 is a flowchart of the care plan confirmation process. When starting the service, the service provider needs to confirm whether the service to be provided is included in the care plan. The service provider receives the user certificate 102 of the user and inserts it into the transaction device 104 (step 1201). The transaction device 104 displays a processing selection screen (step 120).
2). The service provider selects care plan confirmation processing (step 1203). The transaction device 104 reads the validity period recorded in the certification information area 503 of the user ID 102 (step 1204), and determines whether or not the date on which the processing is performed is within the validity period (step 120).
5) If it is not the validity period, it is displayed that the service cannot be performed (step 1210). If it is within the validity period, the process is continued, and the service provider inputs the service code of the service to be performed from now on (step 1206). The transaction device 104 includes the user ID 102
The number of registrations of the corresponding service recorded in the care plan area 504 is read (step 1207), and it is determined whether the number of registrations is greater than 0 (step 120).
8). If the number of registrations is larger than 0, it is displayed that the service can be performed (step 1209). If the service code is not registered or the number of registrations is 0 or less, the service cannot be performed. Is displayed (step 1210). In this way, by displaying whether the service that the service provider intends to perform matches the payment content, it is possible to assist the service provider in determining subsequent actions. The service provider implements the service when it is displayed that the service can be implemented. If it is displayed that the service cannot be performed, the user is asked whether to cancel the service or to use the service at his / her own expense, and follow the instructions.

【0021】図13は、清算処理のフローチャートであ
る。サービスが終了した際には、自己負担金の精算を行
う。サービス事業者は利用者の利用者証102を受け取
り、利用者証102と事業者用カード103を取り引き
装置104に差し込む(ステップ1301)。取り引き
装置104は処理選択画面を表示する(ステップ130
2)。事業者は精算処理を選択し(ステップ130
3)、実施するサービスのサービスコードを入力する
(ステップ1304)。取り引き装置104は、利用者
証102のケアプランエリア504の該当サービスの登
録回数から1を引く(ステップ1305)。なお当該サ
ービスの給付点数が登録されている場合には、1回のサ
ービスに該当する点数(単価)を引いてもよい。1又は
点数を引いた後の登録回数又は点数残が0以上かどうか
を判断し(ステップ1306)、0より小さければ処理
を中止する(ステップ1307)。ただし全額自己負担
によってサービスを実施してもよい。0以上であれば自
己負担額を算出する。自己負担額は、サービスごとの単
価、自己負担割合、地域レートから算出される。サービ
スごとの単価は、入力されたサービスコードによって、
サービス種別/単価ファイル609から検索する(ステ
ップ1308)。自己負担割合は、利用者証102の認
定情報エリア503から読み取る(ステップ130
9)。地域レートは、事業者用カード103の事業者情
報エリア902に収録されている事業者コードに含まれ
る地域コードを読み取り(ステップ1310)、その地
域コードによって地域コード/レートファイル610か
ら検索する(ステップ1311)。取り引き装置104
はこれらのデータから自己負担額を算出し(ステップ1
312)、その金額分を利用者証102の金銭エリア5
06から事業者用カード103の金銭エリア904に移
動させる(ステップ1313)。自己負担額は、そのサ
ービスの単価×自己負担割合×地域レート(円/点)に
よって計算される。取り引き装置104はこの取引の実
績として、利用者証102の実績エリア505に利用日
時、事業者コード、サービスコード、自己負担額を書き
込み(ステップ1314)、事業者用カード103の実
績エリア903には実施日時、利用者番号、サービスコ
ード、領収額、給付請求額を書き込む(ステップ131
5)。領収額は自己負担額に等しく、給付請求額はサー
ビスの単価×地域レートから自己負担額を差し引いた金
額である。このように取引金額及び給付請求額の算出を
取り引き装置104が行うことにより、事業者の金額算
出の負担を軽減し計算ミスを防ぐことができる。また直
接取引金額を入力しないため不正も防止できる。なお全
額自己負担の場合の利用者負担額は、サービスの単価×
地域レートによつて計算される。料金の支払は、利用者
証102の金銭エリア506の残高から差し引いてもよ
いし、現金など他の方法によってもよい。またケアプラ
ンエリア504に当該サービスの点数残が登録されてい
る場合、ステップ1306で点数残−点数/回(単価)
が0より小さくなつたとき自己負担額を次式によって計
算できる。 自己負担額=点数残×自己負担割合×地域レート(円/
点)+(サービスの単価−点数残)×地域レート(円/
点) また金銭エリア506の残高が自己負担額をカバーしな
い場合には、金銭エリア506の残高だけ電子マネーで
支払い、不足金額を現金など他の方法によってもよい。
あるいは金銭エリア506の残高による支払をしないで
自己負担額の金額を現金など他の方法によってもよい。
FIG. 13 is a flowchart of the settlement process. When the service is completed, the co-payment will be settled. The service provider receives the user certificate 102 of the user, and inserts the user certificate 102 and the business card 103 into the transaction device 104 (step 1301). The transaction device 104 displays a process selection screen (step 130)
2). The business operator selects the settlement process (step 130)
3) Input the service code of the service to be performed (step 1304). The transaction device 104 subtracts 1 from the number of registrations of the corresponding service in the care plan area 504 of the user ID 102 (step 1305). If the service points of the service are registered, the points (unit price) corresponding to one service may be subtracted. It is determined whether the number of registrations or the remaining score after subtracting 1 or the score is 0 or more (step 1306), and if it is smaller than 0, the process is stopped (step 1307). However, the service may be carried out entirely at own expense. If it is 0 or more, the self-pay amount is calculated. The out-of-pocket amount is calculated from the unit price for each service, the out-of-pocket ratio, and the regional rate. The unit price for each service depends on the service code entered.
A search is made from the service type / unit price file 609 (step 1308). The self-pay ratio is read from the certification information area 503 of the user ID 102 (step 130).
9). As for the regional rate, a regional code included in the business code recorded in the business information area 902 of the business card 103 is read (step 1310), and the local code is searched from the local code / rate file 610 according to the local code (step 1310). 1311). Trading device 104
Calculates self-payment from these data (step 1
312), the amount corresponding to the amount is set in the cash area 5 of the
From 06, it is moved to the money area 904 of the business card 103 (step 1313). The out-of-pocket amount is calculated by the unit price of the service × the out-of-pocket ratio × the regional rate (yen / point). The transaction device 104 writes the date and time of use, the business code, the service code, and the copayment amount in the performance area 505 of the user ID 102 as the performance of this transaction (step 1314), and writes the result in the performance area 903 of the business card 103. Write the execution date and time, user number, service code, amount of receipt, and amount of claim for benefit (step 131)
5). The amount of receipt is equal to the out-of-pocket amount. As described above, the transaction device 104 calculates the transaction amount and the claim amount, so that the burden of calculating the amount on the business operator can be reduced and calculation errors can be prevented. In addition, fraud can be prevented because the transaction amount is not directly input. In the case of full self-pay, the user's share is the unit price of the service x
Calculated by regional rate. The payment of the fee may be subtracted from the balance of the money area 506 of the user ID 102, or may be performed by another method such as cash. If the remaining points of the service are registered in the care plan area 504, the remaining points minus points / times (unit price) are determined in step 1306.
Is smaller than 0, the self-pay amount can be calculated by the following equation. Out-of-pocket amount = remaining points x out-of-pocket ratio x regional rate (yen /
Points) + (service unit price-remaining points) x regional rate (yen /
If the balance in the money area 506 does not cover the self-paid amount, the balance in the money area 506 may be paid by electronic money, and the insufficient amount may be paid by another method such as cash.
Alternatively, the amount of the copayment amount may be paid by another method such as cash without paying by the balance of the money area 506.

【0022】サービス事業者は管理者に対して実績情報
を提出し給付を受ける。このとき利用者がもっている利
用実績とサービス事業者から提出される実績を突き合わ
せてチェックすることにより、審査支払のための審査処
理を行う。図14は利用者証102の実績情報を利用者
DB208に収録する処理のフローチャート、図15は
審査処理のフローチャートである。
The service provider submits performance information to the manager and receives payment. At this time, a check process is performed for the check payment by checking the use record of the user against the record submitted by the service provider. FIG. 14 is a flowchart of processing for recording the result information of the user ID 102 in the user DB 208, and FIG. 15 is a flowchart of examination processing.

【0023】図14に従って実績情報収録処理を説明す
る。処理の開始に当って管理者用端末201は処理選択
画面を表示する(ステップ1401)。管理者は実績情
報収録処理を選択し、利用者証102をカードリーダラ
イタ206に差し込む(ステップ1403)。カードリ
ーダライタ206は受け取った利用者証102の実績エ
リア505に収録されている実績データを受け取り、管
理者用端末201はこのデータを利用者DB208の利
用実績テーブル34に収録する(ステップ1404)。
The result information recording process will be described with reference to FIG. At the start of the process, the administrator terminal 201 displays a process selection screen (step 1401). The administrator selects the result information recording process, and inserts the user ID 102 into the card reader / writer 206 (step 1403). The card reader / writer 206 receives the result data recorded in the result area 505 of the received user certificate 102, and the manager terminal 201 records this data in the use result table 34 of the user DB 208 (step 1404).

【0024】図15のフローチャートに従って審査処理
を説明する。管理者用端末201は処理選択画面を表示
する(ステップ1501)。管理者は審査処理を選択し
(ステップ1502)、事業者用カード103をカード
リーダライタ206に差し込む(ステップ1503)。
カードリーダライタ206は受け取った事業者用カード
103の実績エリア903に収録されている実績情報を
受け取り、管理者用端末201はこのデータと利用者D
B208の実績情報との突き合わせを行う(ステップ1
505)。それぞれのデータが利用者DB208の実績
と一致するかどうかを判断し(ステップ1506)、一
致したデータは給付DB209に収録する(ステップ1
507)。管理者は給付DB209に収録されたデータ
を基に支払処理を行う(ステップ1508)。利用者D
B208に一致する実績情報がない場合には、リストを
作成し出力する(ステップ1509)。このように実績
が確認できない請求内容についてリストを出力すること
により、不正請求を発見することが容易になる。管理者
は出力されたデータについてサービス事業者に確認し、
審査を行うことができる。
The examination process will be described with reference to the flowchart of FIG. The administrator terminal 201 displays a process selection screen (step 1501). The administrator selects the examination process (step 1502), and inserts the business card 103 into the card reader / writer 206 (step 1503).
The card reader / writer 206 receives the result information recorded in the result area 903 of the received business card 103, and the manager terminal 201 sends this data and the user D
Matching with the result information of B208 (Step 1)
505). It is determined whether or not each data matches the result of the user DB 208 (step 1506), and the matched data is recorded in the benefit DB 209 (step 1).
507). The administrator performs payment processing based on the data recorded in the payment DB 209 (step 1508). User D
If there is no record information matching B208, a list is created and output (step 1509). By outputting a list of billing contents for which actual results cannot be confirmed, it becomes easy to find an unauthorized billing. The administrator checks the output data with the service provider,
An examination can be conducted.

【0025】なお図15に示す審査処理をするコンピュ
ータプログラムを記憶媒体に格納し、管理者用端末20
1に接続される駆動装置を介して記憶装置203に読み
込み、中央処理装置202によって実行することが可能
である。
A computer program for performing the examination process shown in FIG.
The data can be read into the storage device 203 via the driving device connected to the storage device 1 and executed by the central processing unit 202.

【0026】以上は介護サービスの給付を例に説明した
が、各種サービスの給付内容管理にも応用できる。例え
ば病院の食堂等において各栄養素の摂取内容を管理し、
代金を支払う場合にも適用できる。また特定の商品の売
買において、商品ごとの販売個数を管理する場合などに
も適用可能である。
The above description has been made with reference to the payment of nursing care services as an example, but the present invention can also be applied to the management of payment contents of various services. For example, manage the intake of each nutrient in a hospital cafeteria, etc.
It is also applicable when paying. Further, the present invention is also applicable to the case of managing the number of units sold for each product in buying and selling a specific product.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、サー
ビスの種類ごとに上限数を管理するため、きめ細かで適
切な管理が可能となる。また係員がサービスの種類を指
定するだけで取引装置が上限点数のチェック、自己負担
額の計算及び費用の支払まで一連のコンピュータ処理を
行い、人間による金額入力、転記、計算などを回避する
ので、ミスや不正な取引を防止することができる。さら
に利用者証カードに記録された利用実績と事業者用カー
ドに記録された利用実績とを照合するため、サービス事
業者に費用の一部を支払うときの審査をすることができ
る。特に介護サービスなどを考えた場合には、一人の要
介護者に対し複数のサービス事業者が関わり、様々なサ
ービスを提供することになるため、サービスを行う現場
での正確な給付内容管理が重要になる。また要介護者を
不正から守り、現金の持ち歩きによる紛失等の危険を軽
減するためには、電子マネーの移動による自動取引が望
ましい。
As described above, according to the present invention, since the upper limit is managed for each type of service, fine and appropriate management becomes possible. In addition, just by specifying the type of service by the attendant, the transaction device performs a series of computer processing from checking the upper limit score, calculating the self-payment amount and paying the expense, and avoids the inputting of money, posting, calculation, etc. by humans, Mistakes and unauthorized transactions can be prevented. Further, since the use record recorded on the user ID card is compared with the record recorded on the business card, it is possible to make a screening when paying a part of the cost to the service provider. Especially when considering nursing care services, since multiple service providers are involved in one care recipient and provide various services, it is important to accurately manage the contents of payment at the service site. become. Further, in order to protect the care recipient from fraud and reduce the risk of loss or the like due to carrying cash, automatic transactions by moving electronic money are desirable.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る管理者、利用者及びサービス事業
者の3者の関係を示す全体図である。
FIG. 1 is an overall view showing a relationship among an administrator, a user, and a service provider according to the present invention.

【図2】実施形態の管理者用端末の構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of an administrator terminal according to the embodiment;

【図3】実施形態の利用者DB208のデータ構成図で
ある。
FIG. 3 is a data configuration diagram of a user DB 208 according to the embodiment.

【図4】実施形態の給付DB209のデータ構成図であ
る。
FIG. 4 is a data configuration diagram of a payment DB 209 according to the embodiment.

【図5】実施形態の利用者証102のデータ構成図であ
る。
FIG. 5 is a data configuration diagram of a user ID 102 according to the embodiment.

【図6】実施形態の取り引き装置104の構成図であ
る。
FIG. 6 is a configuration diagram of a transaction device 104 according to the embodiment.

【図7】実施形態のサービス種別/単価ファイル609
のデータ構成図である。
FIG. 7 is a service type / unit price file 609 according to the embodiment.
FIG. 4 is a data configuration diagram of FIG.

【図8】実施形態の地域コード/レートファイル610
のデータ構成図である。
FIG. 8 shows an area code / rate file 610 according to the embodiment.
FIG. 4 is a data configuration diagram of FIG.

【図9】実施形態の事業者用カード103のデータ構成
図である。
FIG. 9 is a data configuration diagram of a business card 103 according to the embodiment.

【図10】実施形態の利用者証登録処理の際の管理者用
システムの動作を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating the operation of the administrator system during the user ID registration process of the embodiment.

【図11】実施形態のカード情報参照処理の際の取り引
き装置の動作を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating the operation of the transaction device during card information reference processing according to the embodiment.

【図12】実施形態のケアプラン確認処理の際の取り引
き装置の動作を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation of the transaction device during a care plan confirmation process according to the embodiment.

【図13】実施形態の清算処理の際の取り引き装置の動
作を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating the operation of the transaction device during the settlement process according to the embodiment.

【図14】実施形態の実績情報収録処理の際の管理者用
端末の動作を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating the operation of the administrator terminal during the result information recording process of the embodiment.

【図15】実施形態の審査処理を行う際の管理者用端末
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating the operation of the administrator terminal when performing the examination process according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

102:利用者証、103:事業者用カード、104:
取り引き装置、201:管理者用端末、208:利用者
DB、209:給付DB
102: User ID, 103: Business card, 104:
Transaction device, 201: administrator terminal, 208: user DB, 209: benefit DB

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉本 秀明 神奈川県横浜市都筑区加賀原二丁目2番 株式会社日立製作所ビジネスシステム開発 センタ内 (72)発明者 安藤 靖 東京都江東区新砂一丁目6番27号 株式会 社日立製作所公共情報事業内 (72)発明者 毛利 征治 東京都江東区新砂一丁目6番27号 株式会 社日立製作所公共情報事業内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Inventor Hideaki Sugimoto 2-2-2 Kagahara, Tsuzuki-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside the Hitachi, Ltd. Business System Development Center (72) Inventor Yasushi Ando 1-6-1 Shinsuna, Koto-ku, Tokyo No. 27, Hitachi, Ltd. Public Information Business (72) Inventor Seiji Mouri 1-6-1, Shinsuna, Koto-ku, Tokyo, Japan Inside Hitachi Public Information Business

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】サービス給付を受ける利用者がもち受け得
るサービスの種類ごとにその上限数を記憶する利用者カ
ードの情報とサービス給付を提供するサービス事業者が
もつ事業者用カードの情報とを読み書きする手段と、入
力手段から入力されたサービスの種類に応答して該利用
者カード中の該当するサービス種類の上限数をチェック
し、上限数が所定数以上あれば上限数から所定数を引
き、入力されたサービスの種類と自己負担額とを該利用
者カードに書き込み、利用者の識別子、入力されたサー
ビスの種類と該自己負担額及び管理者に請求する額を該
事業者用カードに書き込む処理手段とを有することを特
徴とするサービス給付についての取引を扱う装置。
Claims: 1. A user card storing information on an upper limit for each type of service that a user receiving service payment can receive and information on a business card of a service provider providing service payment. The upper limit number of the corresponding service type in the user card is checked in response to the read / write means and the service type input from the input means. If the upper limit number is equal to or more than the predetermined number, the predetermined number is subtracted from the upper limit number. The entered service type and co-payment amount are written in the user card, and the user identifier, the input service type, the co-payment amount, and the amount to be charged to the administrator are stored in the business card. An apparatus for handling a transaction for service payment, comprising: a processing means for writing.
【請求項2】サービス給付を受けた利用者の利用者識別
子に対応して受けたサービスの種類と支払った自己負担
額を格納するデータベースと、サービス給付を提供する
サービス事業者がもちサービス給付を行った利用者識別
子、給付したサービスの種類とその領収額を記録する事
業者用カードの情報を読み取る手段と、該データベース
を参照し、同一の利用者識別子と同一のサービス種類に
ついて利用者の支払った自己負担額と該事業者用カード
上の該当する領収額とが一致するか否か審査するサービ
ス給付を管理する装置。
2. A database for storing the type of service received and the copayment amount paid corresponding to the user identifier of the user who has received the service payment, and a service provider providing the service payment has the service payment. Means for reading the information of a business card for recording the user identifier performed, the type of service provided and the amount received, and referring to the database to pay the user for the same user identifier and the same service type. A device for managing a service payment for judging whether the out-of-pocket amount and the corresponding receipt amount on the business card are the same.
【請求項3】コンピユータ読み取り可能な記憶媒体上に
実体化されたコンピユータプログラムであって、該プロ
グラムは以下のステップを含む: (a)サービス給付を提供するサービス事業者がもつ事
業者用カードからサービス給付を行った利用者の識別
子、給付したサービスの種類とその領収額を読み込み、
(b)読み込んだ利用者識別子及び給付したサービスの
種類に基づいてデータベースを検索して該当する利用者
の自己負担額を取得し、(c)同一の利用者識別子と同
一のサービス種類について利用者の支払った自己負担額
と該事業者用カード上の該当する領収額とが一致するか
否か審査する。
3. A computer program embodied on a computer-readable storage medium, the program comprising the following steps: (a) from a business card of a service provider providing service benefits; Read the identifier of the user who provided the service, the type of service provided and the amount received,
(B) A database is searched based on the read user identifier and the type of service provided to acquire the co-payment amount of the corresponding user, and (c) the user for the same user identifier and the same service type. A check is made to see if the out-of-pocket amount paid by the customer matches the corresponding receipt amount on the business card.
【請求項4】サービス給付を受ける利用者がもち受け得
るサービスの種類ごとにその上限数を記憶する利用者カ
ードと、サービス給付を提供するサービス事業者がもつ
事業者用カードと、該利用者カードの情報と該事業者用
カードの情報とを読み込み、指定されたサービスの種類
について該利用者カード中の上限数が所定数以上あれば
上限数から所定数を引き、指定されたサービスの種類と
該当する単価に自己負担割合を乗じた自己負担額を該利
用者カードに書き込み、利用者の識別子、指定されたサ
ービスの種類と領収額及び管理者に請求する額を該事業
者用カードに書き込む取引装置と、該利用者カード中に
記録されたサービスの種類と対応する自己負担額を読み
出してデータベースに格納し、該事業者用カードの情報
を読み出し、該データベースを参照し、同一の利用者識
別子と同一のサービス種類について利用者の支払った自
己負担額と該事業者用カード上の該当する領収額とが一
致するか否か審査する管理装置とを有することを特徴と
するサービス給付管理システム。
4. A user card for storing an upper limit number for each type of service that a user receiving a service payment can receive, a business card provided by a service business providing a service payment, and the user The card information and the business card information are read in. If the upper limit number in the user card is equal to or more than a predetermined number for the specified service type, a predetermined number is subtracted from the upper limit number to specify the specified service type. Write the co-payment amount obtained by multiplying the corresponding unit price by the co-payment ratio on the user card, and write the user's identifier, the type and receipt of the specified service and the amount to be charged to the manager on the business card. The transaction device to be written and the co-payment corresponding to the type of service recorded in the user card are read and stored in a database, and the information on the business card is read, A management device that refers to the database and examines whether the co-payment amount paid by the user for the same user identifier and the same service type matches the corresponding receipt amount on the business card. A service benefit management system, characterized in that:
【請求項5】サービス給付を受ける利用者がもち受け得
るサービスの種類ごとにその上限数を記憶し、電子マネ
ーの残高を記憶する利用者カード上の情報を読み出す手
段と、指定されたサービスの種類に応答して該利用者カ
ード中の該当するサービス種類の上限数をチェックし、
上限数が所定数以上あればサービス給付と該電子マネー
による支払を許可する処理手段とを有することを特徴と
するサービス給付に関する取引を扱う装置。
5. A means for storing an upper limit number for each type of service that a user receiving service payment can receive, reading information on a user card for storing the balance of electronic money, Check the maximum number of applicable service types in the user card in response to the type,
An apparatus for handling transactions relating to service payment, comprising: a service payment if the upper limit number is equal to or more than a predetermined number, and processing means for permitting payment by the electronic money.
JP32184597A 1997-11-25 1997-11-25 Device and system for handling service reception Pending JPH11154183A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32184597A JPH11154183A (en) 1997-11-25 1997-11-25 Device and system for handling service reception

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32184597A JPH11154183A (en) 1997-11-25 1997-11-25 Device and system for handling service reception

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11154183A true JPH11154183A (en) 1999-06-08

Family

ID=18137076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32184597A Pending JPH11154183A (en) 1997-11-25 1997-11-25 Device and system for handling service reception

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11154183A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243289A (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Hitachi Ltd Method for generating care service plan, its performing device and recording medium recording its processing program
KR20020063377A (en) * 2001-01-29 2002-08-03 주식회사 마이비 Method for charging value to electronic purse using internet
KR100483207B1 (en) * 2000-07-26 2005-04-15 케이비 테크놀러지 (주) Method for loading value to electronic purse
JP2005115584A (en) * 2003-10-07 2005-04-28 Hitachi Ltd Administrative service evaluation system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243289A (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Hitachi Ltd Method for generating care service plan, its performing device and recording medium recording its processing program
KR100483207B1 (en) * 2000-07-26 2005-04-15 케이비 테크놀러지 (주) Method for loading value to electronic purse
KR20020063377A (en) * 2001-01-29 2002-08-03 주식회사 마이비 Method for charging value to electronic purse using internet
JP2005115584A (en) * 2003-10-07 2005-04-28 Hitachi Ltd Administrative service evaluation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11023857B2 (en) Healthcare debit card linked to healthcare-related and non-healthcare-related financial accounts
US7905399B2 (en) Linking transaction cards with spending accounts
US7043451B2 (en) Method and system for merchant processing of purchase card transactions with expanded card type acceptance
US7536349B1 (en) Method and apparatus for processing a charge applied to a financial account
US5884271A (en) Device, system and methods of conducting paperless transactions
US20130159099A1 (en) Methods, Systems, and Computer Program Products for Processing and/or Preparing a Tax Return and Initiating Certain Financial Transactions
US20140032237A1 (en) System and method for processing flexible spending account transactions
JP4490324B2 (en) Medical expense accounting system
US8515784B2 (en) Systems and methods of processing health care claims over a network
US7529700B1 (en) Single-source multi-conduit apparatuses and methods for adjudicating pretax expenses
JP2003036328A (en) Ticket sales system
JP4443946B2 (en) Payment system and payment method for self-pay of medical insurance such as health insurance
JPH11154183A (en) Device and system for handling service reception
JP2003067484A (en) Payment system for medical expenses and the like
JP4077547B2 (en) Reward point management method
US20030132280A1 (en) Check/card for internet based commerce and a method for dealing the check/card
JP2010237757A (en) Benefit management system
JP2002163589A (en) Payment surrogate system, payment surrogate method, and recording medium which stores payment surrogate program
US20060010008A1 (en) Card record sytem
JP2000113079A (en) Transfer card system
JP2003228654A (en) Fund raising processing system
JP3621911B2 (en) Electronic bill guarantor system and electronic bill guarantee method
JP4301854B2 (en) Settlement management system, settlement management method, and settlement management program
JP2002140477A (en) Settlement method and recording medium
JP2004046693A (en) Privilege granting method in financial transaction by using cash card, financial transaction terminal, cash card, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040928