JPH11141989A - 1缶2回路熱交換装置 - Google Patents

1缶2回路熱交換装置

Info

Publication number
JPH11141989A
JPH11141989A JP31016697A JP31016697A JPH11141989A JP H11141989 A JPH11141989 A JP H11141989A JP 31016697 A JP31016697 A JP 31016697A JP 31016697 A JP31016697 A JP 31016697A JP H11141989 A JPH11141989 A JP H11141989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
hot water
heat
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31016697A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Kondo
正満 近藤
Hideo Tomita
英夫 富田
Yoshitsugu Nishiyama
吉継 西山
Hiroaki Yonekubo
寛明 米久保
Shigeki Uno
茂岐 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31016697A priority Critical patent/JPH11141989A/ja
Publication of JPH11141989A publication Critical patent/JPH11141989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 給湯機能付き風呂追い焚き装置等の給湯また
は風呂の追い焚き単独運転を行う際、運転していない側
の管内の水の沸騰を防止する。 【解決手段】 缶体の内部において給湯管8と風呂管9
を一枚の平板11を略S字系に変形することで二つの流
路を形成している。したがって、それぞれの単独運転時
に残りの管が燃焼熱により加熱されても、運転している
管の熱は一枚の平板11を介して伝熱するため接触面積
が大きくとれ接触厚さが薄くなるため、運転を停止して
いる内部の水が沸騰することを防止でき、単独運転時に
も最大能力を発揮することができるという効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は暖房または風呂の追
い焚き機能を有する給湯機において、燃焼熱源が1カ所
存在し、前記機能を満足する1缶2回路熱交換装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の1缶2回路熱交換器は特開昭63
−38852号公報に記載されているようなものがあっ
た。この種の熱交換器では、一つの缶体に2本の円筒管
が上下に設けられており、給湯と風呂の追い焚きを行う
ものである。通常一般的な2缶2水の熱交換装置では給
湯用バーナと給湯用熱交換器と、風呂追い焚き用バーナ
と風呂用熱交換器で構成される。この様な給湯と風呂の
追い焚き装置と比較し熱源と熱交換装置が一つ少なくす
ることが可能であるため、大幅な小型軽量化を実現でき
るものである。
【0003】すなわち、図7に示すように給湯管1と、
風呂管2をロウ付けにより接触させ、これら各パイプを
共用する受熱フィン3を加熱するバーナとで構成されて
いる。
【0004】そして上記構成により、風呂の追い焚きを
行う際には、給湯管1で受熱した熱を風呂管2へ伝熱す
ることで給湯管1内部の沸騰を防止する。また、給湯を
行う際には、風呂管2で受熱した熱を給湯管1へ伝熱す
ることで風呂管2内部の沸騰を防止するようになってい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の1缶2回路熱交換器では、二つの円筒管を上下でロウ
材を介して接触させているため、管から管への熱移動は
二つの管壁とロウ材の三層を介して行われる。さらに、
接触方式が線接触に近いため伝熱を促進するための伝熱
面積を大きくすることが困難であるという課題が発生す
る。すなわち、単独運転時の他管の沸騰を防止すること
が困難なため、単独運転時の能力を大幅に絞らねばなら
ない大きな課題が生じる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために給湯管と風呂管を一枚の平板を変形させて形
成するかもしくは一体成型することで二つの管路をな
し、これらの管路を缶体内部に設けたものである。
【0007】上記発明によれば、風呂単独運転時に給湯
管が燃焼熱により受熱し内部の水の温度が上昇するが、
風呂管と給湯管が一枚の平板を介して面接触しているた
め受熱した熱を風呂管へ伝熱することで給湯管の内部の
水の沸騰を防止することと風呂の能力を絞らず最大運転
が可能である。さらに、給湯単独運転時に風呂管が燃焼
熱により受熱し内部の水の温度が上昇するが、給湯管と
風呂管が一枚の平板を介して面接触しているため受熱し
た熱を風呂管へ伝熱することで風呂管の内部の水の沸騰
を防止することと給湯能力を絞らず最大運転が可能であ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に係る1缶2回
路熱交換装置は、バーナと、バーナの下流側に設けた缶
体と、缶体に設けた排熱を受熱する2回路管と、2回路
管が一枚の平板を変形し略S字を形成するとともに開口
部を溶接により閉じ流路とすることで二つの流体を流す
構成としたものである。
【0009】そして、単独運転時には、運転していない
管に滞留している水がバーナの排熱で加熱され温度上昇
する。運転していない管内部の水温が運転している管内
部の水温より上昇すると、管と管が一枚の平板を介して
面接触しているため伝熱効果が大きく、運転していない
管の内部の水の沸騰を防止することができる。
【0010】本発明の請求項2に係る1缶2回路熱交換
装置は、バーナと、バーナの下流側に設けた缶体と、缶
体に設けた排熱を受熱する2回路管と、2回路管が一枚
の平板を変形し螺旋管を構成したものである。
【0011】そして、単独運転時には、運転していない
管に滞留している水がバーナの排熱で加熱され温度上昇
する。運転していない管内部の水温が運転している管内
部の水温より上昇すると、管の内部に管が存在し一枚の
管壁を介して面接触しているため伝熱効果が大きく、運
転していない管の内部の水の沸騰を防止することができ
る。
【0012】本発明の請求項3に係る1缶2回路熱交換
装置は、バーナと、バーナの下流側に設けた缶体と、缶
体に設けた排熱を受熱する2回路管と、2回路管が径の
大きな外管の内部の底部に径の小さな内管を設けた二重
管構成とし、外管と内管の接触部をロウ付けした構成で
ある。
【0013】そして、単独運転時には、運転していない
管に滞留している水がバーナの排熱で加熱され温度上昇
する。運転していない管内部の水温が運転している管内
部の水温より上昇すると、管の内部に管が存在し一枚の
管壁を介して面接触しているため伝熱効果が大きく、運
転していない管の内部の水の沸騰を防止することができ
る。
【0014】本発明の請求項4に係る1缶2回路熱交換
装置は、バーナと、バーナの下流側に設けた缶体と、缶
体に設けた排熱を受熱する2回路管と、2回路管が内部
に仕切を有する一体管となる構成にしたものである。
【0015】そして、単独運転時には、運転していない
管に滞留している水がバーナの排熱で加熱され温度上昇
する。運転していない管内部の水温が運転している管内
部の水温より上昇すると、管内部に存在する仕切を介し
て面接触しているため伝熱効果が大きく、運転していな
い管の内部の水の沸騰を防止することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0017】(実施例1)図1は本発明の実施例1の1
缶2回路熱交換装置のフィンパイプ構成図であり、図2
は同装置の全体構成図であり、図3はS字管断面図であ
る。
【0018】図において、4はバーナであり、バーナ4
の燃焼により発生する排熱を通過させる缶体5と、缶体
5に設けた排熱を受熱する2回路管6と、2回路管6を
貫通させて配置された受熱フィン7で構成されている。
ここで、2回路管は略S字型に一枚の平板を変形させて
なり、下段に給湯管8と上段に風呂管9の流路を構成し
ている。S字の開口部10は、溶接により接合されてい
るため、管外部への流体の漏れは発生しない。
【0019】次に動作,作用について説明すると、まず
給湯単独運転時には、給湯を開始すると水は給湯管8に
入りバーナ4の燃焼熱により加温され出湯する。この
時、風呂管9の内部の水は流動しておらず燃焼熱により
加熱される。給湯管8と風呂管9は、一枚の平板11を
介して接触しているため高温になった風呂管9内の水の
熱は給湯管8内の温度の低い温水に平板11を介して伝
熱する。したがって、風呂管9の内部温度は、燃焼熱か
ら受ける熱と伝熱によるバランスによりある一定温度で
平衡状態となり、風呂管9内の水は沸騰しない。
【0020】次に風呂の追い焚き単独運転時には、追い
焚き運転命令でバーナ4を着火する。バーナ4の燃焼熱
により風呂管9が加温され、加熱された温水が浴槽まで
搬送され放熱して風呂の追い焚きを行う。この時、給湯
管8の内部の水は流動しておらず燃焼熱により加熱され
る。給湯管8と風呂管9は、一枚の平板11を介して接
触しているため高温になった給湯管8内の水の熱は風呂
管9内の温度の低い温水に平板11を介して伝熱する。
したがって、給湯管8の内部温度は、燃焼熱から受ける
熱と伝熱によるバランスによりある一定温度で平衡状態
となり、給湯管8内の水は沸騰しない。
【0021】すなわち、給湯管8と風呂管9の流路が接
触する部分が面接触となるため接触面積を広くでき、一
枚の平板11の板厚だけで熱伝達するため伝熱効率がお
おきくなる。したがって、各単独運転時に残りの管の内
部の沸騰を防止することができ、2回路管6の耐久性能
を向上できると共に、管内部のスケール固着を防止でき
る。よって、1缶2回路熱交換装置で給湯機能と風呂追
い焚き機能のそれぞれの単独運転時に最大能力を発揮で
き、大幅な機器の小型化が可能である。
【0022】(実施例2)図4は本発明の実施例2の1
缶2回路熱交換装置の螺旋管断面図である。
【0023】本実施例2において、実施例1と異なる点
は2回路管6が一枚の平板を螺旋の二重に巻き螺旋管1
2に変形させてなり、外側に給湯管8と内側に風呂管9
の流路を構成している。螺旋管12の開口部10は、溶
接もしくはロウ付けにより接合されているものである。
【0024】なお、実施例1と同一符号のものは同一構
造を有し、説明は省略する。次に動作,作用を説明する
と、まず給湯単独運転時には、給湯管8と風呂管9は、
内側の螺旋管12を介して接触しているため高温になっ
た風呂管9内の水の熱は給湯管8内の温度の低い温水に
螺旋管12を介して伝熱する。したがって、風呂管9の
内部温度は、燃焼熱から受ける熱と伝熱によるバランス
によりある一定温度で平衡状態となり、風呂管9内の水
は沸騰しない。
【0025】次に風呂の追い焚き単独運転時には、給湯
管8と風呂管9が螺旋管12を介して接触しているため
高温になった給湯管8内の水の熱は風呂管9内の温度の
低い温水に螺旋管12を介して伝熱する。したがって、
給湯管8の内部温度は、燃焼熱から受ける熱と伝熱によ
るバランスによりある一定温度で平衡状態となり、給湯
管8内の水は沸騰しない。
【0026】すなわち、給湯管8と風呂管9の流路が接
触する部分が螺旋管12の面接触となるため接触面積を
さらに大きくでき、螺旋管12の板厚だけで熱伝達する
ため伝熱効率がおおきくなる。したがって、各単独運転
時に残りの管の内部の沸騰を防止することができ、2回
路管6の耐久性能を向上できると共に、管内部のスケー
ル固着を防止できる。よって、1缶2回路熱交換装置で
給湯機能と風呂追い焚き機能のそれぞれの単独運転時に
最大能力を発揮でき、大幅な機器の小型化が可能であ
る。
【0027】なお、本実施例では通常給湯使用時の能力
が大きいため外側の螺旋管12を給湯管8とし、内側を
風呂管9としたが、外側を風呂管9とし内側を給湯管8
としても同様の効果を発揮できるものである。
【0028】(実施例3)図5は本発明の実施例3の1
缶2回路熱交換装置の二重管断面図である。
【0029】本実施例3において、実施例1と異なる点
は2回路管6が径の異なる外管13と内管14の二重管
であり、外管13で給湯管8を構成し、外管13の底に
接触部15で内管14である風呂管9をロウ付けにより
接合しているものである。
【0030】なお、実施例1と同一符号のものは同一構
造を有し、説明は省略する。次に動作,作用を説明する
と、まず給湯単独運転時には、給湯管8と風呂管9は、
内管14を介して接触しているため高温になった風呂管
9内の水の熱は給湯管8内の温度の低い温水に内管14
を介して伝熱する。したがって、風呂管9の内部温度
は、燃焼熱から受ける熱と伝熱によるバランスによりあ
る一定温度で平衡状態となり、風呂管9内の水は沸騰し
ない。
【0031】次に風呂の追い焚き単独運転時には、給湯
管8と風呂管9は、内管14を介して接触しているため
高温になった給湯管8内の水の熱は風呂管9内の温度の
低い温水に内管14を介して伝熱する。したがって、給
湯管8の内部温度は、燃焼熱から受ける熱と伝熱による
バランスによりある一定温度で平衡状態となり、給湯管
8内の水は沸騰しない。
【0032】すなわち、給湯管8と風呂管9の流路が接
触する部分が二重管の内管14の面接触となるため接触
面積を広くでき、内管14の板厚だけで熱伝達するため
伝熱効率がおおきくなる。したがって、各単独運転時に
残りの管の内部の沸騰を防止することができ、2回路管
6の耐久性能を向上できると共に、管内部のスケール固
着を防止できる。よって、1缶2回路熱交換装置で給湯
機能と風呂追い焚き機能のそれぞれの単独運転時に最大
能力を発揮でき、大幅な機器の小型化が可能である。
【0033】なお、本実施例では通常給湯使用時の能力
が大きいため外管13側を給湯管8とし、内管14の内
側を風呂管9としたが、外管13側を風呂管9とし内管
14の内側を給湯管8としても同様の効果を発揮できる
ものである。
【0034】(実施例4)図6は本発明の実施例4の1
缶2回路熱交換装置の一体管断面図である。
【0035】本実施例4において、実施例1と異なる点
は、2回路管6が管の内部に仕切16を有する一体管1
7で給湯管8と風呂管9を構成し、引き抜き加工ででき
たものである。
【0036】なお、実施例1と同一符号のものは同一構
造を有し、説明は省略する。次に動作,作用を説明する
と、まず給湯単独運転時には、給湯管8と風呂管9は、
内管14を介して接触しているため高温になった風呂管
9内の水の熱は給湯管8内の温度の低い温水に仕切16
を介して伝熱する。したがって、風呂管9の内部温度
は、燃焼熱から受ける熱と伝熱によるバランスによりあ
る一定温度で平衡状態となり、風呂管9内の水は沸騰し
ない。
【0037】次に風呂の追い焚き単独運転時には、給湯
管8と風呂管9は、仕切16を介して接触しているため
高温になった給湯管8内の水の熱は風呂管9内の温度の
低い温水に仕切16を介して伝熱する。したがって、給
湯管8の内部温度は、燃焼熱から受ける熱と伝熱による
バランスによりある一定温度で平衡状態となり、給湯管
8内の水は沸騰しない。
【0038】すなわち、一体管17の給湯管8と風呂管
9流路が接触する部分が仕切16の面接触となるため接
触面積を広くでき、仕切16の板厚だけで熱伝達するた
め伝熱効率がおおきくなる。したがって、各単独運転時
に残りの管の内部の沸騰を防止することができ、2回路
管6の耐久性能を向上できると共に、管内部のスケール
固着を防止できる。よって、1缶2回路熱交換装置で給
湯機能と風呂追い焚き機能のそれぞれの単独運転時に最
大能力を発揮でき、大幅な機器の小型化が可能である。
【0039】なお、本実施例では引き抜き工法により2
回路管6を構成する例を示したが、押し出し工法等で一
体管17を構成したとしても同様の効果を発揮できるも
のである。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
係る1缶2回路熱交換装置は、単独運転時には、管と管
が一枚の平板を介して流路が接触しているため運転して
いない管の熱が平板を伝わり運転している管へ伝達しや
すく、運転していない管の内部の水の沸騰を防止するこ
とができる。
【0041】すなわち、熱交換装置の耐久性能を維持で
きると共に、管内部のスケール固着を防止できる。さら
に、1缶2回路熱交換装置で単独運転時に能力を絞る必
要が無く最大能力を発揮でき、大幅な機器の小型化が可
能である。
【0042】また、請求項2に係る1缶2回路熱交換装
置は、単独運転時には螺旋管の内部に二つの流路が存在
し内側の管壁を介して面接触しているため接触面積をさ
らに大きくとれ、運転していない管の熱が管壁を伝わり
運転している管へ伝達することで、運転していない管の
内部の水の沸騰を防止することができる。
【0043】すなわち、熱交換装置の耐久性能を維持で
きると共に、管内部のスケール固着を防止できる。さら
に、1缶2回路熱交換装置で単独運転時に能力を絞る必
要が無く最大能力を発揮でき、大幅な機器の小型化が可
能である。
【0044】また、請求項3に係る1缶2回路熱交換装
置は、外管の内部に内管を設けロウ付けする簡易な工法
で加工でき、単独運転時には、内管の管壁を介して面接
触する構成としているため運転していない管の熱が内管
壁を伝わり運転している管へ伝達することで、運転して
いない管の内部の水の沸騰を防止することができる。
【0045】すなわち、熱交換装置の耐久性能を維持で
きると共に、簡易な加工法で2回路を構成でき水漏れ等
の信頼性も向上し、管内部のスケール固着を防止でき
る。さらに1缶2回路熱交換装置で単独運転時に能力を
絞る必要が無く最大能力を発揮でき、大幅な機器の小型
化が可能である。
【0046】また、請求項4に係る1缶2回路熱交換装
置は、単独運転時には一体管の内部に仕切が存在し仕切
を介して流路を構成しているため運転していない管の熱
が仕切の板を伝わり運転している管へ伝達することで、
運転していない管の内部の水の沸騰を防止することがで
きる。
【0047】すなわち、一体管が引き抜き工法等ででき
ており真円に近い管で曲げ加工やフィンへの装着も容易
にできる。また、沸騰も防止できるため耐久性能が向上
できると共に、管内部のスケール固着を防止できる。さ
らに、1缶2回路熱交換装置で単独運転時に能力を絞る
必要が無く最大能力を発揮でき、大幅な機器の小型化が
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における1缶2回路熱交換装
置のフィンパイプの外観斜視図
【図2】同装置における全体構成図
【図3】同装置におけるS字管断面図
【図4】本発明の実施例2における1缶2回路熱交換装
置の螺旋管断面図
【図5】本発明の実施例3における1缶2回路熱交換装
置の二重管断面図
【図6】本発明の実施例4における1缶2回路熱交換装
置の一体管断面図
【図7】従来の1缶2回路熱交換装置のフィンパイプの
一部切欠斜視図
【符号の説明】
4 バーナ 5 缶体 6 2回路管 8,9 流路 10 開口部 11 平板 12 螺旋管 13 外管 14 内管 15 接触部 16 仕切 17 一体管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米久保 寛明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 宇野 茂岐 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バーナと、前記バーナの下流側に設けた缶
    体と、前記缶体に設けた排熱を受熱する2回路管と、前
    記2回路管が一枚の平板を変形し略S字を形成するとと
    もに開口部を溶接により閉じ流路とすることで二つの流
    体を流す構成とした1缶2回路熱交換装置。
  2. 【請求項2】2回路管が一枚の平板を変形し螺旋管を構
    成する請求項1記載の1缶2回路熱交換装置。
  3. 【請求項3】バーナと、前記バーナの下流側に設けた缶
    体と、前記缶体に設けた排熱を受熱する2回路管と、前
    記2回路管が径の大きな外管の内部の底部に径の小さな
    内管を設けた二重管構成とし、前記外管と前記内管の接
    触部をロウ付けした1缶2回路熱交換装置。
  4. 【請求項4】バーナと、前記バーナの下流側に設けた缶
    体と、前記缶体に設けた排熱を受熱する2回路管と、前
    記2回路管が内部に仕切を有する一体管となる構成に成
    型した1缶2回路熱交換装置。
JP31016697A 1997-11-12 1997-11-12 1缶2回路熱交換装置 Pending JPH11141989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31016697A JPH11141989A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 1缶2回路熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31016697A JPH11141989A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 1缶2回路熱交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11141989A true JPH11141989A (ja) 1999-05-28

Family

ID=18001967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31016697A Pending JPH11141989A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 1缶2回路熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11141989A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005108875A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Noritz Corporation 熱交換器および温水装置
JP2006317036A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Noritz Corp 熱交換器およびこれを備えた温水装置
JP2009162011A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Wataru Adachi 地中開羽型熱交換杭と井戸兼用型熱交換システム及び土壌改良剤注入杭
US7986120B2 (en) 2007-07-26 2011-07-26 Sony Corporation Pulse motor control device, control method, control program, and imaging apparatus
WO2020250972A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 パナソニック株式会社 蓄熱装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005108875A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Noritz Corporation 熱交換器および温水装置
JP2006317036A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Noritz Corp 熱交換器およびこれを備えた温水装置
US7986120B2 (en) 2007-07-26 2011-07-26 Sony Corporation Pulse motor control device, control method, control program, and imaging apparatus
JP2009162011A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Wataru Adachi 地中開羽型熱交換杭と井戸兼用型熱交換システム及び土壌改良剤注入杭
JP4609953B2 (ja) * 2008-01-09 2011-01-12 亘 安達 地中開羽型熱交換杭と井戸兼用型熱交換システム及び土壌改良剤注入杭
WO2020250972A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 パナソニック株式会社 蓄熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60500824A (ja) 熱交換器
JPH11141989A (ja) 1缶2回路熱交換装置
US11624526B2 (en) Heat exchanger and water heating device including the same
WO2016192685A1 (zh) 一种便携式蒸汽发生器
JP6634274B2 (ja) 熱交換器及び給湯器
JPH1183349A (ja) 自己温度制御機能を有する2層パイプ及びこれを用いた熱交換器
JP3837868B2 (ja) 1缶3回路熱交換装置
IE890476L (en) Central heating installation having domestic hot water¹circuit
JP2002005522A (ja) 立ち上がりの早い電気温水器
JP3336944B2 (ja) 熱交換装置
CN217928712U (zh) 一种一体式新型热交换器
JP2000304348A (ja) 燃焼装置
JPH11311451A (ja) 熱交換器
JP2000304352A (ja) 燃焼装置
JPS6338852A (ja) 2水路熱交換器
JP2000274828A (ja) 熱交換器
JP2000146306A (ja) 熱交換装置
JP2004003840A (ja) ガスボイラー用熱交換器の伝熱フィン構造
CN205537119U (zh) 一种低温烧制瓷砖的可控温节能窖
JPS6020673B2 (ja) 二径路を有する伝熱管
JP2001082808A (ja) 熱交換器
KR200192190Y1 (ko) 온수 보일러
JPS59173687A (ja) 積層形熱交換器
JPS58219374A (ja) 水加熱用熱交換器
JPH11108454A (ja) 熱交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040512

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Effective date: 20060712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410