JPH1113866A - ベルト式無段変速機構のベルト潤滑装置 - Google Patents

ベルト式無段変速機構のベルト潤滑装置

Info

Publication number
JPH1113866A
JPH1113866A JP9164493A JP16449397A JPH1113866A JP H1113866 A JPH1113866 A JP H1113866A JP 9164493 A JP9164493 A JP 9164493A JP 16449397 A JP16449397 A JP 16449397A JP H1113866 A JPH1113866 A JP H1113866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
pulley
fixed
continuously variable
variable transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9164493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Takahara
秀明 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9164493A priority Critical patent/JPH1113866A/ja
Publication of JPH1113866A publication Critical patent/JPH1113866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0456Lubrication by injection; Injection nozzles or tubes therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0487Friction gearings
    • F16H57/0489Friction gearings with endless flexible members, e.g. belt CVTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】Vベルトの潤滑を確実に行うことができ、簡便
な構造としてコストの低減化を図ることが可能なベルト
式無段変速機構のベルト潤滑装置を提供する。 【解決手段】Vベルト式無段変速機構の変速比が変化す
ると、可動プーリ24bが回転軸32の軸線方向に移動
してV字溝34dの幅が変わり、Vベルト36はV字溝
を形成している固定プーリ34aのシーブ面34a1
沿って移動する。ここで、Vベルトの近くに噴射ノズル
40bが配設されており、この噴射ノズルの噴射方向
を、固定プーリのVベルトが巻き付いているシーブ面に
向かう方向としている。これにより、Vベルトが移動す
る領域に潤滑油が確実に供給されるので、Vベルトの潤
滑を良好に行うことができる。また、噴射ノズルの噴射
方向を一定方向に固定し、しかも一定量の潤滑油が噴射
するだけなので、簡便なベルト潤滑装置となり、コスト
の低減化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ベルト式無段変
速機構のベルト潤滑装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ベルト式無段変速機構のベルト潤滑装置
として、例えば特開昭61−41068号公報に記載し
た技術(以下、先願技術と称する。)が知られている。
【0003】この先願技術は、図3に示すように、駆動
軸側に配設した駆動プーリ1と、従動軸側に配設した従
動プーリ2と、これら駆動プーリ1及び従動プーリ2間
に巻き付けたVベルト3とでVベルト式無段変速機構を
構成している。そして、駆動プーリ1及び従動プーリ2
は、図4に示すように、シーブ面(傾斜面)6aを形成
して回転軸(入力軸又は出力軸)5に固着している固定
プーリ6と、回転軸5の軸線方向に移動可能とされ、固
定プーリ6のシーブ面6aに対向するシーブ面(傾斜
面)8aとでV字溝7を形成した可動プーリ8とを備
え、固定プーリ6と可動プーリ8間のV字溝7上Vベル
ト3が係合している。
【0004】そして、駆動側から従動側への駆動力を大
きな変速比で伝達する場合には、駆動プーリ1のV字溝
7の幅を広くしてVベルト3が巻き付く有効半径を小さ
くし、従動プーリ2のV字溝7の幅を狭くして有効半径
を大きくしている(図3の(A)参照)。また、駆動力
を小さな変速比で伝達する場合には、駆動プーリ1のV
字溝7の幅を狭くして有効半径を大きくし、V字溝7の
幅を広くして従動プーリ2の有効半径を小さくしている
(図3の(B)参照)。
【0005】そして、このベルト式無段変速機構のベル
ト潤滑装置は、可動プーリ8の軸線方向の移動量(V字
溝7上のVベルト3の位置)を検出して制御装置9に出
力する位置検知手段10と、Vベルト3の内側に配設さ
れ、潤滑油の噴射方向を回転軸5に直交する方向とした
噴射ノズル11と、制御装置9の制御によって所定の開
度に設定され、噴射ノズル11への潤滑油供給量を調節
する絞り弁12と、絞り弁12に潤滑油を圧送するポン
プ13とを備えている。
【0006】そして、駆動プーリ1(又は従動プーリ
2)の有効半径が大きくなると、噴射ノズル11とVベ
ルト3の内面3aとの間の距離が増大するので、位置検
知手段10がV字溝7の外周側に移動したVベルト3の
係合位置を検出し、この検出値に応じて制御装置9が絞
り弁12の開度を大きくするので、噴射ノズル11の噴
射量が増大する。また、駆動プーリ1(又は従動プーリ
2)の有効半径が小さくなると、噴射ノズル11とVベ
ルト3の内面3aとの間の距離が近接するので、V字溝
7の内周側に移動したVベルト3の係合位置を位置検知
手段10が検出し、この検出値に応じて制御装置9が絞
り弁12の開度を小さくするので、噴射ノズル11の噴
射量が減少する。
【0007】また、この先願技術の他の実施例として、
図示しないが、位置検出手段10の検出値に基づいて回
転軸5と直交する方向に噴射ノズル11を移動させる移
動装置も使用し、この移動装置により噴射ノズル11と
Vベルト3の内面3aとの間の距離を一定に保持するよ
うにしている。
【0008】このように、上述した先願技術のベルト潤
滑装置は、駆動プーリ1及び従動プーリ2の有効半径の
変化によって噴射ノズル11とVベルト3の内面3aと
の距離が変化しても、潤滑油の噴射量を増減し、或いは
回転軸5と直交する方向に噴射ノズル11を移動させる
ことによってVベルト3の潤滑を良好に行うようにして
いる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、駆動プーリ
1又は従動プーリ2の有効半径が変化すると固定プーリ
6のシーブ面6aに沿ってVベルト3が移動するので、
変速比の変化とともにVベルト3は回転軸5の軸方向に
平行移動する。このため、前述したベルト潤滑装置で
は、所定の変速比時にVベルト3の潤滑が不十分となる
おそれがある。
【0010】すなわち、例えば図5に示すように、噴射
ノズル11の位置を駆動プーリ1の有効半径が大きいと
きにVベルト3の内面3aの幅方向中央部に潤滑油が噴
射するように配置しておくと、図6に示すように、駆動
プーリ1の有効半径が小さくなったときにVベルト3が
回転軸5に沿って図の上方に平行移動するので、噴射ノ
ズル11から噴射した潤滑油は、Vベルト3の内面3a
の符号Cで示す幅方向の一方の領域しか供給されず、幅
方向の他方の領域Dに潤滑油が充分に供給されない場合
がある。
【0011】しかも、上記先願技術のベルト潤滑装置
は、制御装置9、位置検知手段10、絞り弁12等を使
用して潤滑油の供給量が所望の値となるように、或いは
移動装置を使用して噴射ノズル11及びVベルト3の内
面3a間の距離が一定となるように自動制御しているの
で、装置コストの面で問題がある。
【0012】そこで、この発明は上記従来技術の未解決
の課題に着目してなされたものであり、変速比の変化と
ともにVベルトが回転軸の軸方向に移動してもVベルト
の潤滑を確実に行うことができ、同時に、簡便な構造と
してコストの低減化を図ることが可能なベルト式無段変
速機構のベルト潤滑装置を提供することを目的としてい
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、回転軸に固定した固定プー
リと、前記回転軸の軸線方向に移動可能に配置した可動
プーリと、前記固定プーリ及び前記可動プーリの互いに
対向するシーブ面により形成したV字溝に係合して前記
固定プーリ及び前記可動プーリ間に巻き付いている無端
状のVベルトとを備えたベルト式無段変速機構におい
て、前記Vベルトに一定量の潤滑油を噴射する噴射ノズ
ルを配設し、当該噴射ノズルの噴射方向を、前記固定プ
ーリのVベルトが巻き付いているシーブ面に向かう方向
に設定した。
【0014】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のベルト式無段変速機構のベルト潤滑装置において、
前記噴射ノズルの噴射方向を、前記固定プーリのVベル
トが巻き付いているシーブ面に対して、所定距離だけ離
れて平行となるように設定した。
【0015】
【発明の効果】ベルト式無段変速機構の変速比が変化す
ると、可動プーリが回転軸の軸線方向に移動してV字溝
の幅が変わり、VベルトはV字溝を形成している固定プ
ーリのシーブ面に沿って移動する。
【0016】そこで、請求項1記載の発明は、噴射ノズ
ルの噴射方向を、固定プーリのVベルトが巻き付いてい
るシーブ面に向かう方向に設定しており、Vベルトが移
動する領域に潤滑油が供給されるので、Vベルトの潤滑
を良好に行うことができる。
【0017】また、本発明は、噴射方向を一定方向に固
定し、しかも一定量の潤滑油が噴射する噴射ノズルを使
用しているだけなので、簡便な構造としてコストの低減
化を図ることができる。
【0018】また、請求項2記載の発明は、噴射ノズル
の噴射方向を、固定プーリのVベルトが巻き付いている
シーブ面に対して所定距離だけ離れて平行となるように
設定したので、Vベルトの移動する方向に向けて潤滑油
が噴射される。これにより、常にVベルトに向けて潤滑
油が供給されるので、効率良くVベルトの潤滑を行うこ
とができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。図1は、トランスアクスルに
内蔵されているVベルト式無段変速機構を示すものであ
る。
【0020】このVベルト式無段変速機構は、ベアリン
グ20、22に回転自在に支持された入力軸24と、入
力軸24上に配設したプライマリプーリ26と、ベアリ
ング28、30に回転自在に支持されて入力軸24と平
行に延在する出力軸32と、出力軸32上に配設したセ
カンダリプーリ34と、プライマリプーリ26及びセカ
ンダリプーリ34に巻き付けた無端状のVベルト36と
を備えた機構である。
【0021】そして、入力軸24には、図示しないエン
ジンからトルクコンバータ及び前後進切換え装置を介し
て回転駆動力が伝達される。また、出力軸32に伝達さ
れた回転力は、駆動ギヤ38、図示しないアイドラギヤ
等の伝達ギヤを介して差動装置に伝達されて所定の変速
比で左右のドライブシャフトに伝達されるようになって
いる。
【0022】前記プライマリプーリ26は、入力軸24
に一体形成した固定プーリ26aと、入力軸24の軸線
1 に沿って移動可能とされた可動プーリ26bと、固
定プーリ26aと対向しない可動プーリ26bの背面側
に設けたプライマリシリンダ室26cとを備えている。
そして、固定プーリ26a及び可動プーリ26bの互い
に対向する面をシーブ面(傾斜面)26a1 、26b1
とし、これらシーブ面26a1 、26b1 によってV字
溝26dが形成されている。
【0023】また、セカンダリプーリ34は、出力軸3
2に一体形成した固定プーリ34aと、出力軸32の軸
線S2 に沿って移動可能とされた可動プーリ34bと、
固定プーリ34aと対向しない可動プーリ34bの背面
側に設けたセカンダリシリンダ室34cとを備えてい
る。そして、固定プーリ34a及び可動プーリ34bの
互いに対向する面をシーブ面(傾斜面)34a1 、34
1 とし、これらシーブ面34a1 、34b1 によって
V字溝34dが形成されている。
【0024】一方、入力軸24及び出力軸32の略中間
位置であってプライマリプーリ26及びセカンダリプー
リ34に巻き付いている無端状のVベルト36の内側に
は、セカンダリプーリ34に巻き付いているVベルト3
6に対して潤滑油を供給するベルト潤滑装置40が配設
されている。
【0025】このベルト潤滑装置40は、図2に示すよ
うに、トランスアクスルケース42に形成した油路44
と連通するパイプ40aと、このパイプ40aの先端部
に固定した噴射ノズル40bとで構成されており、図示
しない油圧ポンプから油路44に潤滑油が圧送され、噴
射ノズル40bのノズル孔40cからセカンダリプーリ
34に巻き付いているVベルト36の内面36aに向け
て潤滑油が噴射するようになっている。ここで、潤滑油
の噴射方向が固定プーリ34aのシーブ面34a1 に対
して所定距離だけ離れて平行となるように、ノズル孔4
0cの向きが設定されている。
【0026】そして、Vベルト式無段変速機構を小さな
変速比に設定すると、セカンダリプーリ34の可動プー
リ34bが固定プーリ34aから離れてV字溝34dの
幅が広がり、Vベルト36が巻き付く有効半径が小さく
なる(図2の(イ)の状態)。また、大きな変速比に変
更すると、可動プーリ34bが固定プーリ34aに近づ
いてV字溝34dの幅が狭まり、Vベルト36が巻き付
く有効半径が大きくなっていく(図2の(ロ)、(ハ)
の状態)。
【0027】その際、Vベルト36は固定プーリ34a
のシーブ面34a1 に沿って移動するが、このVベルト
36の移動方向に向かって滑装置40から潤滑油が噴射
しているので(潤滑装置40から潤滑油が固定プーリ3
4aのシーブ面34a1 に対して平行に噴射しているの
で)、常に、Vベルト36の内面36aの幅方向中央部
に潤滑油が供給される。
【0028】したがって、本実施形態のベルト潤滑装置
40は、変速比の変化とともにVベルト36が出力軸3
2の軸線S2 方向に移動してもVベルト36の潤滑を確
実に行うことができる。
【0029】また、本実施形態のベルト潤滑装置40
は、潤滑油の噴射方向が固定プーリ34aのシーブ面3
4a1 に対して所定距離だけ離れて平行となるようにノ
ズル孔40cの向きを設定しだけであり、従来装置のよ
うに潤滑油の供給量を調整する制御や、噴射ノズル40
bとVベルト36の内面36a間の距離を一定とする制
御を何等必要としないので、ベルト潤滑装置のコスト低
減化を図ることができる。
【0030】なお、本実施形態では、セカンダリプーリ
34に巻き付いているVベルト36に対して潤滑油を供
給するベルト潤滑装置40について説明したが、本発明
の要旨をこれに限定するものではなく、プライマリプー
リ26に巻き付いているVベルト36に対して潤滑油を
供給するベルト潤滑装置としても、同様の作用効果を得
ることができる。また、プライマリプーリ26及びセカ
ンダリプーリ34の両者に巻き付いているVベルト36
に同時に潤滑油を供給する構成としても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】トランスアクスル内に配設したベルト式無段変
速機構を示す図である。
【図2】本発明に係わるベルト潤滑装置を示す概略図で
ある。
【図3】ベルト式無段変速機構を構成するプライマリプ
ーリ、セカンダリプーリ及びVベルトを示す模式図であ
る。
【図4】従来のベルト潤滑装置を示す模式図である。
【図5】従来のベルト潤滑装置におけるVベルトの潤滑
状態を示す図である。
【図6】従来のベルト潤滑装置においてVベルトの潤滑
が不完全となっている状態を示す図である。
【符号の説明】
26 プライマリプーリ 26d、34d V字溝 32 出力軸(回転軸) 34 セカンダリプーリ 34a 固定プーリ 34b 可動プーリ 34a1 、34b1 シーブ面 36 Vベルト 40 ベルト潤滑装置 40a パイプ 40b 噴射ノズル 40c ノズル孔 S2 出力軸の軸線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸に固定した固定プーリと、前記回
    転軸の軸線方向に移動可能に配置した可動プーリと、前
    記固定プーリ及び前記可動プーリの互いに対向するシー
    ブ面により形成したV字溝に係合して前記固定プーリ及
    び前記可動プーリ間に巻き付いている無端状のVベルト
    とを備えたベルト式無段変速機構において、 前記Vベルトに一定量の潤滑油を噴射する噴射ノズルを
    配設し、当該噴射ノズルの噴射方向を、前記固定プーリ
    のVベルトが巻き付いているシーブ面に向かう方向に設
    定したことを特徴とするベルト式無段変速機構のベルト
    潤滑装置。
  2. 【請求項2】 前記噴射ノズルの噴射方向を、前記固定
    プーリのVベルトが巻き付いているシーブ面に対して、
    所定距離だけ離れて平行となるように設定したことを特
    徴とする請求項1記載のベルト式無段変速機構のベルト
    潤滑装置。
JP9164493A 1997-06-20 1997-06-20 ベルト式無段変速機構のベルト潤滑装置 Pending JPH1113866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9164493A JPH1113866A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 ベルト式無段変速機構のベルト潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9164493A JPH1113866A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 ベルト式無段変速機構のベルト潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1113866A true JPH1113866A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15794216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9164493A Pending JPH1113866A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 ベルト式無段変速機構のベルト潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1113866A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010065850A (ko) * 1999-12-30 2001-07-11 이계안 무단 변속기의 벨트 윤활장치
CN100394077C (zh) * 2003-11-17 2008-06-11 本田技研工业株式会社 金属带式无级变速器的润滑装置
WO2014184945A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 トヨタ自動車株式会社 無段変速機
CN104675970A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 本田技研工业株式会社 带式无级变速器的润滑装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010065850A (ko) * 1999-12-30 2001-07-11 이계안 무단 변속기의 벨트 윤활장치
CN100394077C (zh) * 2003-11-17 2008-06-11 本田技研工业株式会社 金属带式无级变速器的润滑装置
WO2014184945A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 トヨタ自動車株式会社 無段変速機
JP6061028B2 (ja) * 2013-05-17 2017-01-18 トヨタ自動車株式会社 無段変速機
CN104675970A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 本田技研工业株式会社 带式无级变速器的润滑装置
CN104675970B (zh) * 2013-11-27 2017-06-23 本田技研工业株式会社 带式无级变速器的润滑装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745305B2 (ja) ベルト式無段変速機の潤滑装置
US5033989A (en) Continuously variable chain transmission and lubricating system
US20060079366A1 (en) Belt for continuously variable transmission
JP5982350B2 (ja) ベルト式無段変速機の潤滑装置
WO1998020269A1 (en) Continuously variable transmission with lubricating apparatus
US7074144B2 (en) Hydraulic control apparatus for vehicle with belt-drive continuously variable transmission
US20050153805A1 (en) Continuously variable transmission
JPH1113866A (ja) ベルト式無段変速機構のベルト潤滑装置
KR100503998B1 (ko) 벨트 구동 링 무단 변속기 커플러
JP2016130541A (ja) ベルト式無段変速機の潤滑装置
US6068564A (en) Continuously variable transmission with belt-driven pulley system
JPH0714251U (ja) ベルト式無段変速機
JPH08254260A (ja) ベルト式無段変速機の潤滑装置
JPH0612281Y2 (ja) 無段変速機の潤滑装置
JP7028204B2 (ja) 無段変速機
KR100342062B1 (ko) 무단 변속기용 풀리의 충격토크 저감장치
KR20010065850A (ko) 무단 변속기의 벨트 윤활장치
JP2000074193A (ja) Vベルト式無段変速機の潤滑装置
KR100279974B1 (ko) 무단변속기용 벨트 풀리
KR100245874B1 (ko) 무단변속기
KR100428108B1 (ko) 무단변속기의 벨트냉각장치
JP2949833B2 (ja) ベルト式無段変速機
JPS62159860A (ja) ベルト式無段変速機の冷却装置
JPH08140460A (ja) 作業車の変速装置
JPH02114247U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees