JPH11136787A - 集音装置 - Google Patents

集音装置

Info

Publication number
JPH11136787A
JPH11136787A JP9298304A JP29830497A JPH11136787A JP H11136787 A JPH11136787 A JP H11136787A JP 9298304 A JP9298304 A JP 9298304A JP 29830497 A JP29830497 A JP 29830497A JP H11136787 A JPH11136787 A JP H11136787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
hole
collector
target
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9298304A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Banda
誠 番田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP9298304A priority Critical patent/JPH11136787A/ja
Publication of JPH11136787A publication Critical patent/JPH11136787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 目的音に対する高い利得を小型化および軽量
化した状態で得ると共に、目的音以外の周波数を除去す
る。 【解決手段】 特定の音源からの目的音を選択的に取得
するものである。目的音の周波数に対して共振する口径
に設定された貫通穴1aを複数平行配置して備えた集音
体1と、集音体1を通過した目的音を一箇所に集合させ
るコーン部材2とを有している。そして、コーン部材2
に集音体1が着脱可能に取り付けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定の音源から発
せられる音波を選択的に取得する集音装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】例えば野外で小鳥の鳴き声を収録する場
合のように、特定の音源から発せられる音波からなる目
的音を選択的に拾って録音する場合には、一般に、指向
性を備えた集音装置がマイクロフォンに取り付けられ
る。従来の集音装置には、パラボラ型集音装置やホーン
型集音装置等があり、パラボラ型集音装置は、正面から
到来する目的音を焦点位置に集合させるように凹状の放
物面を有した構成にされることによって、鋭い指向性と
高い利得を得ることが可能にされている。また、ホーン
型集音装置は、正面から到来する目的音を端部に集合さ
せるように口径が音源側から端部にかけて順次減少され
た筒体を有した構成にされることによって、鋭い指向性
と高い利得を得ることが可能にされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、目的音に対して高い利得を得ようとする
と、パラボラの放物面やホーンの開口面を大きな面積に
設定することが必要になって、大型化および重量化が避
けられないものになる。さらに、パラボラの放物面やホ
ーンの開口面を大きな面積に設定すると、目的音以外の
暗騒音や風による雑音も目的音と同等の割合で増加する
ため、目的音以外の周波数成分を除去するようにフィル
タやイコライザをマイクロフォンの後段に備えることが
必要になり、集音装置を含むシステム全体の大型化およ
びコストアップが生じることになる。
【0004】従って、本発明は、目的音に対する高い利
得を小型化および軽量化した状態で得ることができると
共に、目的音以外の周波数を除去できる集音装置を提供
しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、特定の音源からの目的音を選択
的に取得する集音装置であって、前記目的音の周波数に
対して共振する長さおよび口径に設定された貫通穴を複
数平行配置して備えた集音体を有していることを特徴と
している。
【0006】これにより、貫通穴が開口された集音体の
一端面を音源の方向に向けると、音源からの目的音によ
り貫通穴が共振し、平行配置された貫通穴同士が共振を
位相合成する。一方、目的音以外の周波数を有した暗騒
音等の雑音が様々な方向から集音体の一端面に到来して
も、これらの音では貫通穴が共振することがない。ま
た、集音体の一端面に風が吹き付けた場合でも、貫通穴
の長さおよび口径が目的音の周波数に対応するように設
定され、風の貫通穴への流入を遮るため、風による雑音
が殆ど生じない。従って、目的音のみが位相合成しなが
ら共振する貫通穴により所定の利得で増幅されて集音体
を通過することになるため、従来のようにパラボラの放
物面やホーンの開口面を拡大して目的音を高い利得で得
る場合よりも、集音装置を小型化および軽量化すること
が可能になる。さらに、目的音以外の周波数を除去する
ことが可能であることから、後段にフィルタ回路等を備
えることが不要になり、集音装置を含むシステム全体の
小型化およびコストダウンも可能になる。
【0007】請求項2の発明は、請求項1記載の集音装
置であって、前記貫通穴の穴形状が円形または楕円形で
あることを特徴としている。これにより、貫通穴の穴形
状により決定される共振周波数が貫通穴の口径に対応し
た周波数に限定されるため、雑音の周波数が目的音の周
波数に近い場合でも、極めて良好に目的音を選択的に取
得することができる。さらに、穴形状が楕円形である
と、貫通穴の口径が長径から短径までの範囲で連続的に
変化するものになるため、貫通穴の穴形状により決定さ
れる共振周波数が上記の範囲の周波数に拡大し、目的音
の周波数に多少のばらつきが存在していても、確実に目
的音を集音することができる。
【0008】請求項3の発明は、請求項1または2に記
載の集音装置であって、前記貫通穴が、複数の異なる口
径に設定されていることを特徴としている。これによ
り、異なる口径の貫通穴に対応した各種の共振周波数を
有した集音体を得ることができる。即ち、例えば貫通穴
の穴形状が円形であれば、貫通穴の穴形状に対応した共
振周波数を異なる長さおよび口径に対応して複数得るこ
とができる。また、貫通穴の穴形状が楕円形であれば、
貫通穴の穴形状に対応した共振周波数が最大の長径から
最小の短径までの範囲で連続的に変化するものになるた
め、貫通穴の穴形状により決定される共振周波数を一層
拡大することができる。
【0009】請求項4の発明は、請求項1ないし3のい
ずれか1項に記載の集音装置であって、前記貫通穴の長
さを変更するように前記集音体が伸縮可能にされている
ことを特徴としている。これにより、集音体の伸縮によ
り貫通穴の長さを変更することによって、貫通穴の長さ
により決定される共振周波数を目的音の周波数に応じて
任意に設定することができる。
【0010】請求項5の発明は、請求項1ないし4のい
ずれか1項に記載の集音装置であって、前記集音体を通
過した目的音を一箇所に集合させるコーン部材を有し、
該コーン部材に前記集音体が着脱可能に取り付けられる
ことを特徴としている。これにより、各種の共振周波数
を有した集音体を予め準備しておけば、これらの集音体
の中から目的音に対応した集音体を選択してコーン部材
に取り付けて集音することができるため、効率良く集音
を行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1ないし
図6に基づいて以下に説明する。本実施の形態に係る集
音装置は、図1に示すように、集音体1とコーン部材2
とを有している。集音体1は、図2にも示すように、合
成樹脂等により円柱形状に形成されており、一端面1b
から他端面1cにかけて連通された複数の貫通穴1aを
有している。各貫通穴1aは、特定の周波数に対して共
振するように、同一の長さおよび口径に設定されてい
る。即ち、各貫通穴1aは、穴形状が円形に設定されて
おり、口径は、共振周波数をf、長さをL、および口径
を2rとしたとき、f=340000/2(L+1.6
4r)の条件式から求められるようになっている。ま
た、長さは、共振周波数の1/2波長(λ/2)となる
ように設定されている。そして、このような口径および
長さに設定された貫通穴1aは、各貫通穴1a同士が共
振状態を位相合成するように、平行に配置されている。
【0012】一方、コーン部材2は、集音体1の他端面
1c側の外周縁部に着脱可能に嵌合されている。コーン
部材2は、集音体1側から内径を縮小させるように形成
された音声集合部2aと、音声集合部2aの中心部に設
けられた取付け部2bとを有している。取付け部2bに
は、目的音による機械的振動を電気的な音声信号に変換
するマイクロフォン3が設けられており、コーン部材2
は、集音体1の貫通穴1aを共振しながら通過した目的
音を音声集合部2aにより中心部に集合させてマイクロ
フォン3に伝達するようになっている。
【0013】上記の構成において、集音装置の動作につ
いて説明する。先ず、各周波数の目的音を任意に選択し
て集音することができるように、各種口径の貫通穴1a
を有した集音体1をそれぞれ準備する。尚、集音体1の
製造方法としては、貫通穴1aに対応するように棒状部
材を平行配置して備えた金型内に合成樹脂を押し出すこ
とにより製造する方法や、合成樹脂を円柱形状に形成し
た後、穴加工により貫通穴1aを形成することにより製
造する方法等がある。
【0014】次に、各種の集音体1の中から、取得しよ
うとする音源からの目的音の周波数に一致した共振周波
数を有した集音体1を選択した後、この集音体1をコー
ン部材2に取り付ける。そして、集音体1の一端面1b
を音源の方向に向けることによって、音源からの目的音
の進行方向と貫通穴1aの配設方向とを一致させる。こ
れにより、貫通穴1aの長さが目的音の1/2波長に一
致すると共に、貫通穴1aの口径が音源の周波数に共振
するように設定されているため、目的音が集音体1の一
端面1bに到達すると、この目的音により貫通穴1aが
共振し、各貫通穴1a同士が共振を位相合成することに
なる。
【0015】一方、集音体1の共振周波数以外の周波数
を有した暗騒音等の雑音は、集音体1の一端面1bに到
達したときに、貫通穴1aの口径や長さが共振周波数に
一致しないため、貫通穴1aを共振させることがない。
また、集音体1の一端面1bを音源に向けているとき
に、風が一端面1bに吹き付けた場合でも、貫通穴1a
の長さおよび口径が目的音の周波数に対応するように設
定され、風の貫通穴1aへの流入を遮るため、風による
雑音が殆ど生じない。従って、集音体1の一端面1bに
対して様々な方向から各種の周波数の雑音が到来し、風
が吹き付けた場合でも、目的音のみが位相合成しながら
共振する貫通穴1aにより高い利得で増幅されて集音体
1を通過することになる。
【0016】この後、集音体1の他端面1cからコーン
部材2内に伝達された目的音は、音声集合部2aの壁面
に沿いながら進行することにより中心部に集合し、中心
部の取付け部2bに設けられたマイクロフォン3を振動
させることによって、電気的な音声信号に変換されるこ
とになる。
【0017】以上のように、本実施形態の集音装置は、
特定の音源からの目的音を選択的に取得するものであっ
て、目的音の周波数に対して共振する長さおよび口径に
設定された貫通穴1aを複数平行配置して備えた集音体
1を有した構成にされている。
【0018】これにより、貫通穴1aが開口された集音
体1の一端面1bを音源の方向に向けると、音源からの
目的音により貫通穴1aが共振し、平行配置された貫通
穴1a同士が共振を位相合成する。一方、目的音以外の
周波数を有した暗騒音等の雑音が様々な方向から集音体
1の一端面1bに到来しても、これらの音では貫通穴1
aが共振することがない。また、集音体1の一端面1b
に風が吹き付けた場合でも、貫通穴1aの長さおよび口
径が目的音の周波数に対応するように設定され、風の貫
通穴1aへの流入を遮るため、風による雑音が殆ど生じ
ない。従って、目的音のみが位相合成しながら共振する
貫通穴1aにより高い利得で増幅されて集音体1を通過
することになるため、従来のようにパラボラの放物面や
ホーンの開口面を拡大して目的音を高い利得で得る場合
よりも、集音装置を小型化および軽量化することが可能
になる。具体的には、例えば4.5KHzの共振周波数
を有する集音体1は、8cm程度の直径および7cm程
度の長さの外形を有し、重量が100g程度に抑制され
たものになる。
【0019】さらに、集音体1が目的音以外の周波数を
除去するため、後段にフィルタ回路等を備えることが不
要になり、集音装置を含むシステム全体の小型化および
コストダウンも可能になる。そして、このように小型化
および軽量化した集音装置であれば、携帯性に優れてい
るため、音波を基にして所定位置の距離や方向を求める
携帯型の距離測定装置の集音装置として最適なものにな
ると共に、野外で小鳥の鳴き声を聞いたり録音したりす
る場合の集音装置として最適なものになる。
【0020】また、本実施形態において、貫通穴1aの
穴形状が円形に設定された構成にされている。これによ
り、貫通穴1aの穴形状により決定される共振周波数が
貫通穴1aの口径に対応した周波数に限定されるため、
雑音の周波数が目的音の周波数に近い場合でも、極めて
良好に目的音を選択的に取得することができる。
【0021】また、本実施形態においては、集音体1を
通過した目的音を一箇所に集合させるコーン部材2を有
し、コーン部材2に集音体1が着脱可能に取り付けられ
る構成にされている。これにより、各種の共振周波数を
有した集音体1を予め準備しておけば、これらの集音体
1の中から目的音に対応した集音体1を選択してコーン
部材2に取り付けて集音することができるため、効率良
く集音を行うことができる。
【0022】尚、本実施形態においては、貫通穴1aの
穴形状が円形に設定されているが、これに限定されるこ
とはなく、楕円形や四角形、三角形等であっても良い。
そして、この場合には、各穴形状に対応した共振周波数
の貫通穴1aを備えた集音体1を得ることができる。特
に、図3に示すように、貫通穴11aの穴形状が楕円形
に設定された集音体11の場合には、口径が楕円径の長
径から短径までの範囲で連続的に変化するものになるた
め、貫通穴11aの穴形状により決定される共振周波数
が上記の範囲の周波数に拡大し、目的音の周波数に多少
のばらつきが存在していても、確実に目的音を集音する
ことができるようになる。
【0023】また、本実施形態においては、図2に示す
ように、貫通穴1aが同一の口径に設定されているが、
これに限定されることもなく、図4に示すように、貫通
穴21a・21bが2種類(複数)の異なる口径に設定
されていても良い。そして、このように異なる口径の貫
通穴21a・21bを有した集音体21であると、例え
ば貫通穴1e・1fの穴形状が円形であれば、貫通穴2
1a・21bの穴形状に対応した共振周波数を異なる口
径に対応して複数得ることができる。また、貫通穴1e
・1fの穴形状が楕円形であれば、貫通穴1aの穴形状
に対応した共振周波数が最大の長径から最小の短径まで
の範囲で連続的に変化するものになるため、貫通穴1e
・1fの穴形状により決定される共振周波数を一層拡大
することができる。
【0024】また、本実施形態においては、図1に示す
ように、貫通穴1aの長さが固定されているが、これに
限定されることもなく、貫通穴1aの長さを変更するよ
うに集音体1が伸縮可能にされていても良い。具体的に
は、図5に示すように、両端に連通された嵌合穴32a
を複数有した雌型集音部材32と、各嵌合穴32aに対
して摺動自在に嵌合されたパイプ部33aを有した雄型
集音部材33とで集音体31が構成されていても良く、
この場合には、雌型集音部材32に対して雄型集音部材
33を矢符方向に進退移動(集音体31の伸縮)させる
ことによって、嵌合穴32aとパイプ部33aとで構成
される貫通穴の長さを変化させることができる。これに
より、集音体31の伸縮により貫通穴の長さを変更する
ことによって、貫通穴の長さにより決定される共振周波
数を目的音の周波数に応じて任意に設定することができ
る。
【0025】また、本実施形態においては、集音体1を
合成樹脂の成形により作成しているが、図6に示すよう
に、複数のパイプ5を集合することにより集音体41を
作成するようになっていても良い。
【0026】
【発明の効果】請求項1の発明は、特定の音源からの目
的音を選択的に取得する集音装置であって、前記目的音
の周波数に対して共振する長さおよび口径に設定された
貫通穴を複数平行配置して備えた集音体を有している構
成である。
【0027】これにより、貫通穴が開口された集音体の
一端面を音源の方向に向けると、音源からの目的音によ
り貫通穴が共振し、平行配置された貫通穴同士が共振を
位相合成する。一方、目的音以外の周波数を有した暗騒
音等の雑音が様々な方向から集音体の一端面に到来して
も、これらの音では貫通穴が共振することがない。ま
た、集音体の一端面に風が吹き付けた場合でも、貫通穴
の長さおよび口径が目的音の周波数に対応するように設
定され、風の貫通穴への流入を遮るため、風による雑音
が殆ど生じない。従って、目的音のみが位相合成しなが
ら共振する貫通穴により所定の利得で増幅されて集音体
を通過することになるため、従来のようにパラボラの放
物面やホーンの開口面を拡大して目的音を高い利得で得
る場合よりも、集音装置を小型化および軽量化すること
が可能になる。さらに、目的音以外の周波数を除去する
ことが可能であることから、後段にフィルタ回路等を備
えることが不要になり、集音装置を含むシステム全体の
小型化およびコストダウンも可能になるという効果を奏
する。
【0028】請求項2の発明は、請求項1記載の集音装
置であって、前記貫通穴の穴形状が円形または楕円形で
ある構成である。これにより、貫通穴の穴形状により決
定される共振周波数が貫通穴の口径に対応した周波数に
限定されるため、雑音の周波数が目的音の周波数に近い
場合でも、極めて良好に目的音を選択的に取得すること
ができる。さらに、穴形状が楕円形であると、貫通穴の
口径が長径から短径までの範囲で連続的に変化するもの
になるため、貫通穴の穴形状により決定される共振周波
数が上記の範囲の周波数に拡大し、目的音の周波数に多
少のばらつきが存在していても、確実に目的音を集音す
ることができるという効果を奏する。
【0029】請求項3の発明は、請求項1または2に記
載の集音装置であって、前記貫通穴が、複数の異なる口
径に設定されている構成である。これにより、異なる口
径の貫通穴に対応した各種の共振周波数を有した集音体
を得ることができる。即ち、例えば貫通穴の穴形状が円
形であれば、貫通穴の穴形状に対応した共振周波数を異
なる長さおよび口径に対応して複数得ることができる。
また、貫通穴の穴形状が楕円形であれば、貫通穴の穴形
状に対応した共振周波数が最大の長径から最小の短径ま
での範囲で連続的に変化するものになるため、貫通穴の
穴形状により決定される共振周波数を一層拡大すること
ができるという効果を奏する。
【0030】請求項4の発明は、請求項1ないし3のい
ずれか1項に記載の集音装置であって、前記貫通穴の長
さを変更するように前記集音体が伸縮可能にされている
構成である。これにより、集音体の伸縮により貫通穴の
長さを変更することによって、貫通穴の長さにより決定
される共振周波数を目的音の周波数に応じて任意に設定
することができるという効果を奏する。
【0031】請求項5の発明は、請求項1ないし4のい
ずれか1項に記載の集音装置であって、前記集音体を通
過した目的音を一箇所に集合させるコーン部材を有し、
該コーン部材に前記集音体が着脱可能に取り付けられる
構成である。これにより、各種の共振周波数を有した集
音体を予め準備しておけば、これらの集音体の中から目
的音に対応した集音体を選択してコーン部材に取り付け
て集音することができるため、効率良く集音を行うこと
ができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】集音装置の縦断面図である。
【図2】集音体の斜視図である。
【図3】集音体の正面図である。
【図4】集音体の正面図である。
【図5】集音体の縦断面図である。
【図6】集音体の平面図である。
【符号の説明】
1 集音体 1a 貫通穴 1b 一端面 1c 他端面 2 コーン部材 2a 音声集合部 2b 取付け部 3 マイクロフォン 5 パイプ 11 集音体 11a 貫通穴 21 集音体 21a・21b 貫通穴 31 集音体 41 集音体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定の音源からの目的音を選択的に取得
    する集音装置であって、 前記目的音の周波数に対して共振する長さおよび口径に
    設定された貫通穴を複数平行配置して備えた集音体を有
    していることを特徴とする集音装置。
  2. 【請求項2】 前記貫通穴の穴形状が円形または楕円形
    であることを特徴とする請求項1記載の集音装置。
  3. 【請求項3】 前記貫通穴が、複数の異なる口径に設定
    されていることを特徴とする請求項1または2に記載の
    集音装置。
  4. 【請求項4】 前記貫通穴の長さを変更するように前記
    集音体が伸縮可能にされていることを特徴とする請求項
    1ないし3のいずれか1項に記載の集音装置。
  5. 【請求項5】 前記集音体を通過した目的音を一箇所に
    集合させるコーン部材を有し、該コーン部材に前記集音
    体が着脱可能に取り付けられることを特徴とする請求項
    1ないし4のいずれか1項に記載の集音装置。
JP9298304A 1997-10-30 1997-10-30 集音装置 Pending JPH11136787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9298304A JPH11136787A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 集音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9298304A JPH11136787A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 集音装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11136787A true JPH11136787A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17857921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9298304A Pending JPH11136787A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 集音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11136787A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534689A (ja) * 2000-05-25 2003-11-18 ゲ・エヌ・ネトコム・アクティーゼルスカブ 音響伝送接続体、音響伝送接続体を有するヘッドセット、および音響伝送接続体の使用
KR20150080793A (ko) * 2014-01-02 2015-07-10 송종태 승강기 카 내 비상통화기
WO2016122020A1 (ko) * 2015-01-29 2016-08-04 송종태 승강기 카 내 비상통화기
JP2017147546A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 公立大学法人首都大学東京 音響レンズおよび収音装置
JP2018513616A (ja) * 2015-03-31 2018-05-24 ボーズ・コーポレーションBose Corporation 指向性音響デバイス
US10582298B2 (en) 2015-03-31 2020-03-03 Bose Corporation Directional acoustic device and method of manufacturing a directional acoustic device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534689A (ja) * 2000-05-25 2003-11-18 ゲ・エヌ・ネトコム・アクティーゼルスカブ 音響伝送接続体、音響伝送接続体を有するヘッドセット、および音響伝送接続体の使用
JP4756812B2 (ja) * 2000-05-25 2011-08-24 ゲ・エヌ・ネトコム・アクティーゼルスカブ 音響伝送接続体、音響伝送接続体を有するヘッドセット
KR20150080793A (ko) * 2014-01-02 2015-07-10 송종태 승강기 카 내 비상통화기
WO2016122020A1 (ko) * 2015-01-29 2016-08-04 송종태 승강기 카 내 비상통화기
JP2018513616A (ja) * 2015-03-31 2018-05-24 ボーズ・コーポレーションBose Corporation 指向性音響デバイス
US10582298B2 (en) 2015-03-31 2020-03-03 Bose Corporation Directional acoustic device and method of manufacturing a directional acoustic device
JP2017147546A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 公立大学法人首都大学東京 音響レンズおよび収音装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030215107A1 (en) Horn-loaded compression driver system
US4264790A (en) Directional microphone
US20080192972A1 (en) Phasing plug for acoustic compression drivers
US20050220448A1 (en) Water/drip-proof structure for acoustic member and electronic apparatus having the same
US6275597B1 (en) Loudspeaker system having a bass-reflex port
US20100189299A1 (en) Microphone
US4010820A (en) Acoustic ear mold for hearing aid
RU2601515C2 (ru) Снабженные проходными отверстиями корпуса аудио динамика
JP2955522B2 (ja) スピーカーシステム
KR20100091185A (ko) 음향 시스템
US20110268305A1 (en) Multi-throat acoustic horn for acoustic filtering
JPH11136787A (ja) 集音装置
US20130216083A1 (en) Directional audio waveguide array
EP0530575A1 (en) Horn loudspeaker
JPH09149487A (ja) 電気音響変換システム
JPH06284494A (ja) ビデオカメラ用マイクロホン
US20050254681A1 (en) Loudspeaker
CN1875657B (zh) 声波发生换能器
JP2007005913A (ja) 静電型電気音響変換器
JP2008258998A (ja) 狭指向性マイクロホン用音響管、狭指向性マイクロホン、及び狭指向性マイクロホン用音響管の製造方法
CN104285251A (zh) 抛物面打击乐器
JP6568447B2 (ja) 狭指向性マイクロホン
JP4075244B2 (ja) スピーカ
JPS599502Y2 (ja) 狭角度指向性小型マイクロホン
US10721567B2 (en) Electrodynamic sound transducer