JPH11136710A - セル伝送ネットワークにおける通信データのディジタル1リンク中継システム - Google Patents

セル伝送ネットワークにおける通信データのディジタル1リンク中継システム

Info

Publication number
JPH11136710A
JPH11136710A JP29602197A JP29602197A JPH11136710A JP H11136710 A JPH11136710 A JP H11136710A JP 29602197 A JP29602197 A JP 29602197A JP 29602197 A JP29602197 A JP 29602197A JP H11136710 A JPH11136710 A JP H11136710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cell
communication
exchange
identification data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29602197A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Shibuya
一弘 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29602197A priority Critical patent/JPH11136710A/ja
Priority to US09/123,083 priority patent/US6442175B1/en
Publication of JPH11136710A publication Critical patent/JPH11136710A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • H04L2012/5653Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM adaptation layer [AAL]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5671Support of voice
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5685Addressing issues

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のTDMネットワークでの交換機間のネ
ットワークトポロジーをそのまま活用でき、音声データ
に対する符号化/復号及びセル化/デセル化の回数を伝
送装置の1リンク分に対応する回数で実現可能とするこ
とにある。 【解決手段】 2つの対向するCLADブロック104
は、自装置経由識別データを検出すると、交換機101
(#2)を経由して、それぞれにおけるATMセルの送
受信アドレスに関する情報を交換する。そして、各CL
ADブロック104又はATMセルスイッチブロック1
05は、上述の交換した情報に基づいて装置内部におけ
るセルのルートを変更する。この結果、音声データ自体
は交換機101(#2)を経由させずにATMセルのま
ま宛先に向けて中継することができる。この結果、音声
データに対する符号化/復号及びセル化/デセル化の回
数を伝送装置の1リンク分に対応する回数で実現可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ATM(非同期転
送モード)ネットワーク等の固定長セルを伝送するネッ
トワークにおいて、伝送装置による中継時の音声データ
等の通信データの通信品質を向上するための技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】TDM(時分割多重)装置によって構築
される既存のネットワークで使用されている、交換機に
よる方路選択機能を活用して、TDM装置がATM装置
に置き換えられる場合に、TDMネットワークにおいて
得られていた低遅延で高品質な音声はATMネットワー
クへの移行後にも維持されることが要請されている。
【0003】図15は、TDM装置を用いた従来の音声
データ中継システムの構成図である。図15に示される
ような交換機1501間を接続するTDM装置1502
においては、装置内におけるデータの遅延(伝送遅延)
が少ないため、TDM装置1502を複数中継されても
音声データの遅延は問題とならない。
【0004】ところが、回線を有効に使用するために、
圧縮技術を使って音声データを符号化及び復号する装置
であるCODECブロックがTDM装置1502内に設
置された場合には、音声データが複数のTDM装置15
02を中継されると、中継回数に対応する回数の音声符
号化/復号が行われるため、符号化/復号による音声品
質の劣化、及び音声圧縮による遅延が大きくなり、音声
データの通信品質が劣化することとなる。
【0005】図15の例においては、発呼を行った電話
機が収容されている交換機1501(#1)と着呼が行
われる電話機が収容されている交換機1501(#3)
の間に、中継局の交換機1501(#2)が接続される
TDM装置1502(#2)が存在し、そのTDM装置
1502(#2)内の2組のCODECブロックにおい
て、音声データの通信品質の劣化が増加する。
【0006】中継局における音声データの符号化/復号
により発生する遅延や品質劣化を防ぐために、中継局と
なるTDM装置1502(#2)における音声データの
符号化/復号を行わないことによって、音声データの符
号化/復号の回数をTDM装置1502の1リンク分に
対応する回数で済ませることのできる、ディジタル1リ
ンク中継技術と呼ばれる種々の技術が知られている。
【0007】図15の例では、交換機1501(#2)
が中継局とならない場合、即ち、交換機1501(#
2)が発呼を行った電話機が接続されている局又は着呼
が行われる電話機が接続されている局である場合は、T
DM装置1502(#2)のCODECブロックが機能
することにより、TDM装置1502(#2)と交換機
1501(#2)の間を伝送されるデータは復号された
原音声データとなる。
【0008】一方、交換機1501(#2)が中継局と
なる場合には、TDM装置1502(#2)のCODE
Cブロックが機能しないことによって、TDM装置15
02(#2)と交換機1501(#2)の間を往復して
中継伝送されるデータは符号化されている音声データの
ままとなる。
【0009】この場合に、伝送されるデータには、交換
機1501(#2)が中継局となるかならないかを識別
するための自装置経由識別データが付加されており、T
DM装置1502(#2)は、この自装置経由識別デー
タを識別することにより、CODECブロックの有効化
/無効化が制御される。
【0010】このようなディジタル1リンク中継技術に
より、TDMネットワークでは、中継装置が複数存在し
ても、高品質な音声通信を実現できている。一方、近年
では、通信の高速化と大容量化を実現するために、TD
MネットワークをATMネットワークに置き換える要請
が強くなってきている。
【0011】図16は、図15のTDMネットワークに
おけるTDM装置1502から置き換えられたATM装
置1601を用いた従来の音声データ中継システムの構
成図である。
【0012】図16において、ATM装置1601内に
設置されるCLAD(セル組立て/分解)ブロックは、
音声データをATMセルに組み立て及びATMセルを音
声データに分解する装置である。
【0013】また、ATM装置1601内に設置される
ATMセルスイッチブロックは、図17に示されるよう
に、CLADブロック側のポートから入力されるATM
セルを、そのヘッダに付加されている宛先情報を解析す
ることにより、宛先方路へのスイッチングを行うと共
に、そのヘッダ部の宛先情報を次の中継先に対応するも
のに変更して、回線側のポートに送出し、逆に回線側の
ポートから入力されるATMセルについても、そのヘッ
ダに付加されている宛先情報を解析することによってス
イッチングを行うと共に、そのヘッダ部の宛先情報を変
更して、宛先に対応するCODECブロック側のポート
へ送出する。
【0014】一般に、CLADブロックが接続されるA
TMセルスイッチブロックの入出力ポートにおけるデー
タ伝送レートは非常に高速であり、大容量のデータ(A
TMセル)を処理することができる。一方、CLADブ
ロックが処理するデータは音声データのみであるため、
CLADブロックにおけるデータ処理レートは、ATM
セルスイッチブロックの入出力ポートにおけるデータ伝
送レートに比べて非常に小さい。このため、ATMセル
スイッチブロックの入出力ポートのデータ伝送容量を有
効に使用するために、1つの入出力ポートに複数のCL
ADブロックが接続される場合が多い。
【0015】そして、図16の構成においては、ATM
装置1601は、各交換機1501間に常に固定的なパ
スを形成している。図18は、図15のTDMネットワ
ークにおけるTDM装置1502から置き換えられたA
TM装置1601を用いた従来の他の音声データ中継シ
ステムの構成図である。
【0016】図18の構成が図16の構成と異なる点
は、各ATM装置1601内に音声のシグナリング情報
の受信及び解析を行うシグナリング終端ブロックが搭載
され、このブロックによる制御によって、ATMネット
ワーク内に、発呼局(発呼を行った電話機が収容されて
いる交換機1501)から最終着呼局(着呼が行われる
電話機が収容されている交換機1501)までの動的な
パスが形成される点である。
【0017】この構成では、ATM装置1601(#
5)は、自らが中継局となって、中継音声データを交換
機1501(#4)には転送せずに、ATMセルスイッ
チブロックによって、中継音声データのATMセルを最
終着呼局に向かうように直接スイッチングする。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図16に示さ
れる従来技術では、TDMネットワークにおいて実現さ
れている自装置経由識別データ等を用いた音声のディジ
タル1リンク中継技術を採用したとしても、各ATM装
置1601内のCLADブロックにおける音声データに
対するATMセルの組立て/分解処理は必要であるた
め、中継局の交換機1501(#2)が接続されるAT
M装置1601内の2組のCLADブロックにおけるセ
ル化/デセル化による遅延が累積されることとなり、音
声データの疎通における遅延が増大する結果となってし
まうという問題点を有している。
【0019】一方、図18に示される従来技術において
は、中継局となるATM装置1601(#5)では、C
LADによる中継音声データに対するATMセルの組立
て/分解は行われないため、中継局においてはセル化/
デセル化による遅延は発生しない。
【0020】しかし、図18に示される従来技術では、
各ATM装置1601へのシグナリング終端ブロックの
実装と、シグナリング情報に基づいて最終着呼局を判定
するための管理データが必要になってしまうという問題
点を有している。
【0021】また、図18に示される従来技術では、従
来のTDMネットワークからATMネットワークに変更
が行われた場合に、中継の主体が交換機1501ではな
くATM装置1502になるため、ネットワーク上に存
在する交換機1501間のネットワークトポロジーをA
TM装置1502を意識したものに変更しなければなら
なくなるという問題点を有している。
【0022】本発明の課題は、従来のTDMネットワー
クにおいて構成されていた交換機間のネットワークトポ
ロジーをそのまま活用でき、音声データに対する符号化
/復号及びセル化/デセル化の回数を伝送装置の1リン
ク分に対応する回数で実現できるセル伝送ネットワーク
を実現可能とすることにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は、
交換機(101)から受信した通信データを固定長のセ
ル(ATMセル)に組み立ててセル伝送ネットワーク
(ATMネットワーク)に送信する機能と、セル伝送ネ
ットワークからセル化された通信データを受信した後に
そのセルを分解して交換機に通信データとして送信する
機能と、装置内部で処理しているセル内のデータによっ
て交換機との接続に使用する装置内部の通信チャネルを
決定する機能とを含むセル伝送装置(ATM装置10
2)を前提とする。
【0024】まず、自装置経由識別データ挿入回路(フ
レーム生成部1014)は、交換機に送信される通信デ
ータに、その通信データが自装置によって中継されるべ
き中継状態であるか否かを識別するための自装置経由識
別データを挿入する。
【0025】自装置経由識別データ受信回路(フレーム
同期検出部1017)は、交換機から受信された通信デ
ータから自装置経由識別データを受信する。自通信チャ
ネル識別データ挿入回路(MUX部1004)は、受信
された自装置経由識別データが中継状態を示していると
きに、交換機に送信される通信データに、その通信デー
タに対応するセルの通信チャネルを示す自通信チャネル
識別データを挿入する。
【0026】自通信チャネル識別データ受信回路(自音
声チャネル識別データ検出部1006)は、交換機から
受信した通信データから自通信チャネル識別データを受
信する。
【0027】セルルート変更回路(CLADブロック1
04又はATMセルスイッチブロック105)は、受信
された自通信チャネル識別データに基づいて、装置内部
におけるセルのルートを変更する。
【0028】上述の本発明の第1の態様の構成により、
対向しているデータ処理装置(例えばCLADブロック
104)間で、交換機を経由して、それぞれが処理して
いるセルの通信チャネルに関する情報を交換することが
できるため、それに基づいて装置内部におけるセルのル
ートが変更されることにより、通信データ自体は交換機
を経由させずにセルのまま宛先に向けて中継することが
できる。この結果、音声データに対する符号化/復号及
びセル化/デセル化の回数を伝送装置の1リンク分に対
応する回数で実現可能となる。
【0029】この場合に、セル伝送装置が自装置自身の
制御のみに基づいて中継パスの変更を行い、交換機は該
当する通信データはセル伝送装置のデータ処理装置から
受信してそのままその装置内の対向するデータ処理装置
に中継するように動作する、即ち交換機は通常の中継動
作を実行するため、ネットワーク上に存在する交換機間
のネットワークトポロジーは変更する必要がないという
特徴を有する。
【0030】本発明の第2の態様は、交換機(101)
から受信した通信データを固定長のセル(ATMセル)
に組み立ててセル伝送ネットワーク(ATMネットワー
ク)に送信し、セル伝送ネットワークからセル化された
通信データを受信した後にそのセルを分解して交換機に
通信データとして送信するセル組立て/分解装置(CL
ADブロック104)と、装置内部で処理しているセル
内のデータによって交換機との接続に使用する装置内部
の通信チャネルを決定する機能とを含むセル伝送装置
(ATM装置102)を前提とする。
【0031】まず、本発明の第1の態様と同様の自装置
経由識別データ挿入回路、自装置経由識別データ受信回
路、及び自通信チャネル識別データ受信回路を有する。
次に、自通信チャネル識別データ挿入回路(MUX部1
004)は、受信された自装置経由識別データが中継状
態を示しているときに、交換機に送信される通信データ
に、その通信データに対応するセルを処理しているセル
組立て/分解装置の送信通信チャネル(自CLAD送信
アドレス値)を示す自通信チャネル識別データを挿入す
る。
【0032】ループバック回路(SEL部1008)
は、交換機から受信される通信データに対応するセルを
処理しているセル組立て/分解装置内に含まれ、その通
信データと共に受信された自装置経由識別データが中継
状態を示しているときに、そのセル組立て/分解装置が
セル伝送ネットワークから受信したセルをそのセル伝送
ネットワーク側へループバックさせる。
【0033】セルルート変更回路(アドレス/SEL制
御部1010、アドレス設定部1009)は、セル組立
て/分解装置においてループバックされるセルの送信通
信チャネルを、通信データと共に交換機から受信された
自通信チャネル識別データが示す送信通信チャネルに変
更することにより、装置内部におけるセルのルートを変
更する。
【0034】本発明の第3の態様は、本発明の第2の態
様と同様のセル伝送装置を前提とする。まず、本発明の
第2の態様と同様の自装置経由識別データ挿入回路、自
装置経由識別データ受信回路、自通信チャネル識別デー
タ受信回路、及びループバック回路を有する。
【0035】次に、自通信チャネル識別データ挿入回路
(MUX部1004)は、受信された自装置経由識別デ
ータが中継状態を示しているときに、交換機に送信され
る通信データに、その通信データに対応するセルを処理
しているセル組立て/分解装置の受信通信チャネル(自
CLAD受信アドレス値)を示す自通信チャネル識別デ
ータを挿入する。
【0036】そして、セルルート変更回路(選択受信部
1002、アドレス/SEL制御部1010)は、セル
組立て/分解装置においてセル伝送ネットワークから受
信されるセルの受信通信チャネルを、通信データと共に
交換機から受信された自通信チャネル識別データが示す
受信通信チャネルに変更することにより、装置内部にお
けるセルのルートを変更する。
【0037】上述の本発明の第2又は第3の態様の構成
により、対向しているセル組立て/分解装置間で、交換
機を経由して、それぞれが処理しているセルの送受信チ
ャネルに関する情報を交換することができるため、それ
に基づいて各セル組立て/分解装置においてセルの組立
て/分解の処理を行わずに、セル伝送ネットワークから
受信したセルをセル伝送ネットワークにループバックさ
せてその中継を行うことができる。この結果、音声デー
タに対する符号化/復号及びセル化/デセル化の回数を
伝送装置の1リンク分に対応する回数で実現可能とな
る。
【0038】また、本発明の第1の態様の場合と同様
に、ネットワーク上に存在する交換機間のネットワーク
トポロジーは変更する必要がないという特徴を有する。
本発明の第4の態様は、交換機(101)から受信した
通信データを固定長のセル(ATMセル)に組み立てて
そのセルに対してスイッチングを行った後にセル伝送ネ
ットワーク(ATMネットワーク)に送信する機能と、
セル伝送ネットワークからセル化された通信データを受
信しそのセルに対してスイッチングを行った後にそのセ
ルを分解して交換機に通信データとして送信する機能
と、装置内部で処理しているセル内のデータによって交
換機との接続に使用する装置内部の通信チャネルを決定
する機能とを含むセル伝送装置(ATM装置102)を
前提とする。
【0039】まず、本発明の第1の態様と同様の自装置
経由識別データ挿入回路、自装置経由識別データ受信回
路、自通信チャネル識別データ挿入回路、及び自通信チ
ャネル識別データ受信回路を有する。
【0040】そして、セルスイッチングルート変更回路
(ルーティング制御部1205)は、受信された自通信
チャネル識別データに基づいて、装置内部におけるセル
のスイッチングルートを変更する。
【0041】上記本発明の第4の態様の構成により、対
向しているデータ処理装置(例えばCLADブロック1
04)間で、交換機を経由して、それぞれが処理してい
るセルの送受信チャネルに関する情報を交換することが
できるため、それに基づいてセルスイッチ回路(ATM
セルスイッチブロック105)においてセルのスイッチ
ングルートが変更されることにより、セルを直接中継す
ることができる。この結果、音声データに対する符号化
/復号及びセル化/デセル化の回数を伝送装置の1リン
ク分に対応する回数で実現可能となる。
【0042】また、本発明の第1の態様の場合と同様
に、ネットワーク上に存在する交換機間のネットワーク
トポロジーは変更する必要がないという特徴を有する。
本発明の第5の態様は、交換機(101)から受信した
通信データを固定長のセル(ATMセル)に組み立てて
セル伝送ネットワーク(ATMネットワーク)に送信す
る機能と、セル伝送ネットワークからセル化された通信
データを受信した後にそのセルを分解して交換機に通信
データとして送信する機能と、装置内部の各データ処理
装置を識別するための装置固有識別情報によって交換機
との接続に使用する装置内部の通信チャネルを決定する
機能とを含むセル伝送装置(ATM装置102)を前提
とする。
【0043】まず、本発明の第1の態様と同様の自装置
経由識別データ挿入回路、自装置経由識別データ受信回
路、及び自通信チャネル識別データ受信回路を有する。
次に、自通信チャネル識別データ挿入回路(MUX部1
004)は、受信された自装置経由識別データが中継状
態を示しているときに、交換機に送信する通信データ
に、その通信データ又はその通信データに対応するセル
が処理されるデータ処理装置(CLADブロック10
4)を識別するための装置固有識別情報(自CLAD固
有番号値)である自通信チャネル識別データを挿入す
る。
【0044】そして、セルルート変更回路(CLADブ
ロック104、ATMセルスイッチブロック105)
は、受信された自通信チャネル識別データに基づいて、
装置内部におけるセルのルートを変更する。
【0045】上述の本発明の第5の態様の構成により、
対向しているデータ処理装置(例えばCLADブロック
104)間で、交換機を経由して、各データ処理装置を
識別するための装置固有識別情報を交換することができ
るため、それに基づいて装置内部におけるセルのルート
が変更されることにより、通信データ自体は交換機を経
由させずにセルのまま宛先に向けて中継することができ
る。この結果、音声データに対する符号化/復号及びセ
ル化/デセル化の回数を伝送装置の1リンク分に対応す
る回数で実現可能となる。
【0046】また、本発明の第1の態様の場合と同様
に、ネットワーク上に存在する交換機間のネットワーク
トポロジーは変更する必要がないという特徴を有する。
本発明の第6の態様は、交換機(101)から受信した
通信データを固定長のセル(ATMセル)に組み立てて
そのセルに対してスイッチングを行った後にセル伝送ネ
ットワーク(ATMネットワーク)に送信する機能と、
セル伝送ネットワークからセル化された通信データを受
信しそのセルに対してスイッチングを行った後にそのセ
ルを分解して交換機に通信データとして送信する機能
と、装置内部で処理しているセル内のデータによって交
換機との接続に使用する装置内部の通信チャネルを決定
する機能とを含むセル伝送装置(ATM装置102)を
前提とする。
【0047】まず、本発明の第5の態様と同様の自装置
経由識別データ挿入回路、自装置経由識別データ受信回
路、自通信チャネル識別データ挿入回路、及び自通信チ
ャネル識別データ受信回路を有する。
【0048】そして、セルスイッチングルート変更回路
(ルーティング制御部1205)は、受信された自通信
チャネル識別データに基づいて、装置内部におけるセル
のスイッチングルートを変更する。
【0049】上記本発明の第6の態様の構成により、対
向しているデータ処理装置(例えばCLADブロック1
04)間で、交換機を経由して、各データ処理装置を識
別するための装置固有識別情報を交換することができる
ため、それに基づいてセルスイッチ回路(ATMセルス
イッチブロック105)においてセルのスイッチングル
ートが変更されることにより、セルを直接中継すること
ができる。この結果、音声データに対する符号化/復号
及びセル化/デセル化の回数を伝送装置の1リンク分に
対応する回数で実現可能となる。
【0050】また、本発明の第1の態様の場合と同様
に、ネットワーク上に存在する交換機間のネットワーク
トポロジーは変更する必要がないという特徴を有する。
【0051】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について詳細に説明する。各実施の形態に適用可能な第1の基本構成 図1は、本発明の各実施の形態に適用可能な第1の基本
構成図である。
【0052】図1の構成においては、#1〜#3の各A
TM装置102は、#1〜#3の各交換機1501の中
継ネットワークとして機能し、各交換機101間に半固
定的なパス(パーマネントバーチャルチャネル)を形成
している。
【0053】この場合、複数のATM装置102間の中
継回線がATM専用線で接続され、交換機101とAT
M装置102とからなる設備が例えば企業内の各支社に
おかれ、各支社内のATM装置102同士が上記ATM
専用線によって結ばれることにより、WAN(ワイドエ
リアネットワーク)を形成することが可能となる。即
ち、ATM装置102は、WAN通信を実現するATM
−WANノードとして機能させることができる。
【0054】また、中継回線として多重アクセスサービ
ス等を利用可能な既存のSTM(同期転送モード)専用
回線が用いられ、そのSTM専用回線の所定の1つ又は
複数の時分割チャネルを使用してATM装置102間で
通信されるATMセルが伝送されるように、ATM装置
102を構成することも可能である。このような構成に
より、トラヒック変動に柔軟に対応可能で高効率の伝送
に適したATM多重技術と回線品質を確実に保証できる
TDM(時分割多重)技術とを融合させることが可能と
なる。
【0055】そして、この場合には、ATM−WANノ
ードとして機能する各ATM装置102は、交換機10
1が処理する音声データを処理するのみならず、各種T
DM装置又はLAN装置を接続して、バースト性の高い
LANトラヒック等も中継することができる。
【0056】本発明に特に関連する機能として、ATM
装置102は、交換機101から入力する原音声データ
を圧縮符号化してATMセルスイッチブロック側に出力
し、逆に、ATMセルスイッチブロック側から入力する
符号化された音声データから原音声データを復号して交
換機101に出力するCODECブロック103を有す
る。
【0057】またATM装置102は、CODECブロ
ック103からの符号化された音声データをATMセル
に組み立てえATMセルスイッチブロック105に出力
し、逆に、ATMセルスイッチブロック105から入力
するATMセルを符号化された音声データに分解するC
LADブロック104を有する。
【0058】更にATM装置102は、それに隣接して
接続される交換機101又はATM装置102との間で
通信されるATMセルに対して、図17で前述したのと
同様のスイッチング処理を実行するATMセルスイッチ
ブロック105を有する。
【0059】加えてATM装置102は、それに隣接す
るATM装置102との間を接続するATM回線を終端
する回線ブロック106(回線終端装置)を有する。こ
こで、ATM装置102内の各ブロック103〜106
は、ATMセルのヘッダ部に設定されるVPI/VCI
(仮想パス識別子/仮想チャネル識別子)と呼ばれる宛
先情報に基づいて、ATM装置102内におけるATM
セルの自立的なルーティング(セルフルーティング)を
実現している。
【0060】例えば、ATM装置102(#2)におい
て、隣接するATM装置102(#1)から転送されて
きた或るATMセルは、ポートAに接続されている回線
ブロック106(#1)に予め設定されている送信アド
レス(11)に対応するVPI/VCI値がヘッダ部に
設定されて、回線ブロック106(#1)からATMセ
ルスイッチブロック105のポートAに送出される。
【0061】ATMセルスイッチブロック105は、ポ
ートAで受信したATMセルのヘッダ部に、回線ブロッ
ク106(#1)の送信アドレス(11)に対応するV
PI/VCI値が設定されていることを識別すると、事
前の設定に基づき、そのATMセルのヘッダ部のVPI
/VCI値をポートBに接続されているCLADブロッ
ク104(#1)の受信アドレス(1)に対応する値に
書き換えた後に、ATMセルスイッチブロック105内
に転送する。
【0062】ATMセルスイッチブロック105は、上
述のATMセルを、上記ポートAのポート番号情報と、
上記ATMセルのヘッダ部内のVPI/VCI値に基づ
いて、ポートBに転送されるように自立的にルーティン
グする。
【0063】ポートBに接続されているCLADブロッ
ク104(#1)は、ATMセルスイッチブロック10
5から受信したATMセルのヘッダ部に、自装置に予め
設定されてる受信アドレス(1)に対応するVPI/V
CI値が設定されていることを識別した場合においての
み、そのATMセルを自装置内に取り込む。
【0064】同様に、ATM装置102(#2)におい
て、隣接するATM装置102(#3)から転送されて
きた或るATMセルは、ポートCに接続されている回線
ブロック106(#2)に予め設定されている送信アド
レス(13)に対応するVPI/VCI値がヘッダ部に
設定されて、回線ブロック106(#2)からATMセ
ルスイッチブロック105のポートCに送出される。
【0065】ATMセルスイッチブロック105は、ポ
ートCで受信したATMセルのヘッダ部に、回線ブロッ
ク106(#2)の送信アドレス(13)に対応するV
PI/VCI値が設定されていることを識別すると、事
前の設定に基づき、そのATMセルのヘッダ部のVPI
/VCI値をポートBに接続されているCLADブロッ
ク104(#2)の受信アドレス(3)に対応する値に
書き換えた後に、ATMセルスイッチブロック105内
に転送する。
【0066】ATMセルスイッチブロック105は、上
述のATMセルを、上記ポートCのポート番号情報と、
上記ATMセルのヘッダ部に付加されているVPI/V
CI値に基づいて、ポートBに転送されるように自立的
にルーティングする。
【0067】ポートBに接続されているCLADブロッ
ク104(#2)は、ATMセルスイッチブロック10
5から受信したATMセルのヘッダ部に、自装置に予め
設定されてる受信アドレス(3)に対応するVPI/V
CI値が設定されていることを識別した場合においての
み、そのATMセルを自装置内に取り込む。
【0068】一方、ATM装置102(#2)におい
て、CLADブロック104(#1)から送出されるA
TMセルは、自装置に予め設定されている送信アドレス
(2)に対応するVPI/VCI値がヘッダ部に設定さ
れて、CLADブロック104(#1)からATMセル
スイッチブロック105のポートBに送出される。
【0069】ATMセルスイッチブロック105は、ポ
ートBで受信したATMセルのヘッダ部に、CLADブ
ロック104(#1)の送信アドレス(2)に対応する
VPI/VCI値が設定されていることを識別すると、
事前の設定に基づき、そのATMセルのヘッダ部のVP
I/VCI値をポートAに接続されている回線ブロック
106(#1)の受信アドレス(12)に対応する値に
書き換えた後に、ATMセルスイッチブロック105内
に転送する。
【0070】ATMセルスイッチブロック105は、上
述のATMセルを、上記ポートBのポート番号情報と、
上記ATMセルのヘッダ部に付加されているVPI/V
CI値に基づいて、ポートAに転送されるように自立的
にルーティングする。
【0071】ポートAに接続されている回線ブロック1
06(#1)は、ATMセルスイッチブロック105か
ら受信したATMセルのヘッダ部に、自装置に予め設定
されてる受信アドレス(12)に対応するVPI/VC
I値が設定されていることを識別した場合においての
み、そのATMセルを自装置内に取り込み、そのATM
セルを隣接するATM装置102(#1)が接続されて
いるATM回線に送出する。
【0072】同様にして、ATM装置102(#2)に
おいて、CLADブロック104(#2)から送出され
るATMセルは、自装置に予め設定されている送信アド
レス(4)に対応するVPI/VCI値がヘッダ部に設
定されて、CLADブロック104(#2)からATM
セルスイッチブロック105のポートBに送出される。
【0073】ATMセルスイッチブロック105は、ポ
ートBで受信したATMセルのヘッダ部に、CLADブ
ロック104(#2)の送信アドレス(4)に対応する
VPI/VCI値が設定されていることを識別すると、
事前の設定に基づき、そのATMセルのヘッダ部のVP
I/VCI値をポートCに接続されている回線ブロック
106(#2)の受信アドレス(14)に対応する値に
書き換えた後に、ATMセルスイッチブロック105内
に転送する。
【0074】ATMセルスイッチブロック105は、上
述のATMセルを、上記ポートBのポート番号情報と、
上記ATMセルのヘッダ部に付加されているVPI/V
CI値に基づいて、ポートCに転送されるように自立的
にルーティングする。
【0075】ポートCに接続されている回線ブロック1
06(#2)は、ATMセルスイッチブロック105か
ら受信したATMセルのヘッダ部に、自装置に予め設定
されてる受信アドレス(14)に対応するVPI/VC
I値が設定されていることを識別した場合においての
み、そのATMセルを自装置内に取り込み、そのATM
セルを隣接するATM装置102(#3)が接続されて
いるATM回線に送出する。
【0076】以上のようにして、ATM装置102(#
2)においては、パス1 ポートA,回線ブロック106(#1)の送信アドレス
(11)→ポートB,CLADブロック104(#1)
の受信アドレス(1)パス2 ポートB,CLADブロック104(#1)の送信アド
レス(2)→ポートA,回線ブロック106(#1)の
受信アドレス(12)パス3 ポートB,CLADブロック104(#2)の送信アド
レス(4)→ポートC,回線ブロック106(#2)の
受信アドレス(14)パス4 ポートC,回線ブロック106(#2)の送信アドレス
(13)→ポートB,CLADブロック104(#2)
の受信アドレス(3) という4本の半固定パス(パーマネントバーチャルパ
ス)が形成されることになる。
【0077】今、例えば、交換機101(#1)に接続
される電話機#1から交換機101(#2)に接続され
る電話機#3に音声が送られる場合には、ATM装置1
02(#2)は上記パス1を使って上記音声に対応する
ATMセルを転送する。そして、ATM装置102(#
2)内のCLADブロック104(#1)が上記ATM
セルを第1の時分割チャネル上の符号化された音声デー
タに変換し、更に、ATM装置102(#2)内のCO
DECブロック103(#1)が第1の時分割チャネル
の符号化された音声データから原音声データを復元す
る。この原音声データは、第1の時分割チャネルを使用
して交換機101(#2)に転送され、電話機#3に着
信する。
【0078】これとは逆に、交換機101(#2)に接
続される電話機#3から交換機101(#1)に接続さ
れる電話機#1に音声が送られる場合には、ATM装置
102(#2)は前述のパス2を使って上記音声に対応
するATMセルを転送する。この場合に、ATM装置1
02(#2)内のCODECブロック103(#1)が
上記第1の時分割チャネルと対の逆方向の第2の時分割
チャネルから受信した原音声データを圧縮符号化し、更
に、ATM装置102(#2)内のCLADブロック1
04(#1)が上記符号化された音声データをATMセ
ルに変換する。このATMセルは、ATM装置102
(#2)内のATMセルスイッチブロック105から回
線ブロック106(#1)を経由してATM装置102
(#1)に転送され、その装置内の特には図示しないC
LADブロックによって所定の時分割チャネルの符号化
された音声データに変換される。そして、ATM装置1
02(#1)内の特には図示しないCODECブロック
がその時分割チャネルの符号化された音声データから原
音声データを復元する。この原音声データは、上記時分
割チャネルを使用して交換機101(#1)に転送さ
れ、電話機#1に着信する。
【0079】交換機101(#3)に接続される電話機
#4と交換機101(#2)に接続される電話機#3の
間で音声通話が行われる場合においても、ATM装置1
02(#2)は、その装置内のCLADブロック104
(#2)及びCODECブロック103(#2)を使用
して、上記と同様の転送処理を実行する。
【0080】次に、交換機101(#1)に接続される
電話機#1と交換機101(#3)に接続される電話機
#4の間で音声通話が行われる場合について説明する。
この場合は、電話機#1←→交換機101(#1)←→
ATM装置102(#1)←→ATM装置102(#
2)←→ATM装置102(#3)←→交換機101
(#3)←→電話機#4というパスで、音声データが転
送される。
【0081】即ち、本発明の各実施の形態では、ATM
装置102(#2)が、交換機101(#2)に代わっ
てATMセルのまま上記音声データを中継するように、
自装置内のパスを変更することが、本発明に関連する特
徴である。
【0082】この結果、ATM装置102(#2)は、
セル化/デセル化及び符号化/復号を行わずにATMセ
ルのまま音声データを中継することが可能となり、音声
のディジタル1リンク中継が実現される。
【0083】この場合に、ATM装置102(#2)が
自装置自身の制御のみに基づいて中継パスの変更を行
い、交換機101(#2)は該当する時分割チャネル上
のデータはATM装置102(#2)内の第1のCOD
ECブロック103から受信してそのままその装置内の
対向する第2のCODECブロック103に中継するよ
うに動作する、即ち交換機101(#2)は通常の中継
動作を実行するため、ネットワーク上に存在する交換機
101間のネットワークトポロジーは変更する必要がな
いという特徴を有する。
【0084】そして、このような中継動作を行う必要が
生じた場合には、ATM装置102(#2)内の2つの
CODECブロック103が、交換機101(#2)を
経由して接続されている上記時分割チャネルを利用し
て、音声データではなく各CODECブロック103に
おけるATMセルの送受信アドレスに関する情報を互い
に交換し、その情報交換に基づいて、ATM装置102
(#2)内のATMセルスイッチブロック105又は2
つのCODECブロック103において中継パスが変更
される。これが、本発明に関連する大きな特徴である。
【0085】上記中継制御を実現するために、まず、A
TM装置102(#2)内の第1のCLADブロック1
04又はそれに接続される第1のCODECブロック1
03は、第1の時分割チャネル上で交換機101(#
2)に向けて音声データを送出する場合に、事前の呼設
定に基づき、その音声データが自装置が属するATM装
置102(#2)によって中継されるべきデータである
か否かを識別するための自装置経由識別データを、その
音声データに重畳する。
【0086】この自装置経由識別データは、ATM装置
102(#2)内の第1のCLADブロック104又は
第1のCODECブロック103から送出された後、交
換機101(#2)で中継されて、ATM装置102
(#2)内の対向側の第2のCLADブロック104又
はそれに接続される第2のCODECブロック103で
受信される。
【0087】そして、受信された音声データに重畳され
ている自装置経由識別データが、それが伝送されてきた
上記第1の時分割チャネル上の音声データがATM装置
102(#2)によって中継されるべきデータであるこ
とを示していることが、検出された場合には、まず、第
2のCODECブロック103が符号化/復号の動作を
停止する。
【0088】これと共に、第2のCLADブロック10
4又は第2のCODECブロック103は、上述の第1
の時分割チャネルと対の逆方向の第2の時分割チャネル
を使用して、その時分割チャネル上の音声データもやは
りATM装置102(#2)によって中継されるべきデ
ータであることを示す自装置経由識別データを送出す
る。
【0089】同時に、第2のCLADブロック104
が、上述の第2の時分割チャネルを使用して、自装置に
予め設定されている送信アドレス又は受信アドレスを、
自音声チャネル識別データとして送出する。
【0090】上述の第2の時分割チャネル上の自装置経
由識別データ及び自音声チャネル識別データは、交換機
101(#2)で中継されて、ATM装置102(#
2)内の第1のCLADブロック104又は第1のCO
DECブロック103に転送される。
【0091】そしてまず、上述の第2の時分割チャネル
上の自装置経由識別データが受信されることにより、第
1のCODECブロック103が符号化/復号の動作を
停止する。
【0092】また、上述の第2の時分割チャネル上の自
音声チャネル識別データは、符号化/復号の動作を停止
した第1のCODECブロック103を通過して、第1
のCLADブロック104によって受信される。
【0093】また、第1のCLADブロック104は、
前述の第1の時分割チャネルを使用して、自装置に予め
設定されている送信アドレス又は受信アドレスを、自音
声チャネル識別データとして送出する。
【0094】上記第1の時分割チャネル上の自音声チャ
ネル識別データは、符号化/復号の動作を停止した第1
のCODECブロック103を通過した後に、交換機1
01(#2)で中継され、更に符号化/復号の動作を停
止した第2のCODECブロック103を通過して、A
TM装置102(#2)内の第2のCLADブロック1
04によって受信される。
【0095】以上のようにして、第1の時分割チャネル
上の音声データとそれと対の逆方向の第2の時分割チャ
ネル上の音声データがATM装置102(#2)によっ
て中継されるべきデータである場合には、ATM装置1
02(#2)内の2つのCLADブロック104(#1
及び#2)が、交換機101(#2)を経由して接続さ
れている上記第1及び第2の時分割チャネルを利用し
て、音声データではなく各CODECブロック103に
おけるATMセルの送受信アドレスに関する情報である
自音声チャネル識別データを互いに交換する。
【0096】そして、ATM装置102(#2)内の2
つのCODECブロック103(#1及び#2)又はA
TMセルスイッチブロック105は、上記自音声チャネ
ル識別データに基づいて、上記第1及び第2の時分割チ
ャネルに対応する各ATMセルがそのまま、ATM装置
102(#1)←→ATM装置102(#2)←→AT
M装置102(#3)という経路で転送されるように中
継パスを変更する。
【0097】中継パスの具体的な変更制御については、
第1〜第3の実施の形態の説明において後述する。各実施の形態に適用可能な第2の基本構成 図2は、本発明の各実施の形態に適用可能な第2の基本
構成図である。
【0098】図2の構成が図1の構成と異なる部分は、
前述した第1の時分割チャネル上の音声データとそれと
対の逆方向の第2の時分割チャネル上の音声データがA
TM装置102(#2)によって中継されるべきデータ
である場合に、ATM装置102(#2)内の2つのC
LADブロック104(#1及び#2)が、交換機10
1(#2)を経由して接続されている上記第1及び第2
の時分割チャネルを利用して、各CODECブロック1
03におけるATMセルの送受信アドレスに関する情報
の代わりに、各CODECブロック103に事前に設定
されている装置固有番号を、自音声チャネル識別データ
として互いに交換する点である。
【0099】CLADブロック104に装置固有番号を
付与し、これを自音声チャネル識別データとして交換す
ることによって、ATMセルスイッチブロック105と
各CLADブロック104の間で送受信される中継対象
のATMセルが識別可能となり、図1に示される第1の
基本構成図の場合と同様にして、中継パスの変更が可能
となる。本発明の第1の実施の形態 図3及び図4は、図1に示される第1の基本構成に基づ
く本発明の第1の実施の形態の構成図である。
【0100】まず、図3は、ATM装置102(#2)
が中継動作を行わないパスに対応する制御状態である通
常状態を示す図である。この通常状態は、例えば、交換
機101(#1)に接続される電話機#1と交換機10
1(#2)に接続される電話機#3とが通話を行う場合
におけるATM装置102(#2)の状態に対応する。
【0101】図1の説明において前述したように、交換
機101(#1)に接続される電話機#1から交換機1
01(#2)に接続される電話機#3に音声が送られる
場合には、上記音声に対応するATMセルは、ATM装
置102(#1)を経由してATM装置102(#2)
内の回線ブロック106(#1)で受信された後、図1
の説明において前述したパス1を使って、ATM装置1
02(#2)内のATMセルスイッチブロック105を
経由して、ATM装置102(#2)内のCLADブロ
ック104(#1)まで転送される。
【0102】そして、CLADブロック104(#1)
が、上述のATMセルを選択的に受信した後(図3の2
01のステップS1)、そのATMセルを第1の時分割
チャネル上の符号化された音声データに変換する(図3
の201のステップS2のデセル化)。
【0103】更に、ATM装置102(#2)内のCO
DECブロック103(#1)が、第1の時分割チャネ
ル上の符号化された音声データから、原音声データを復
元する。
【0104】この原音声データは、第1の時分割チャネ
ルを使用して、交換機101(#2)に転送され、電話
機#3に着信する。これとは逆に、交換機101(#
2)に接続される電話機#3から交換機101(#1)
に接続される電話機#1に音声が送られる場合には、ま
ず、ATM装置102(#2)内のCODECブロック
103(#1)が、交換機101(#2)から、上述の
第1の時分割チャネルと対の逆方向の第2の所定の時分
割チャネルを使用して、電話機#3が発信した原音声デ
ータを受信し、それを圧縮符号化する。
【0105】次に、ATM装置102(#2)内のCL
ADブロック104(#1)が、符号化された音声デー
タをATMセルに変換する(図3の201のステップS
3)。このATMセルは、そのヘッダ部にCLADブロ
ック104(#1)の送信アドレス(2)に対応するV
PI/VCI値が付加されて、CLADブロック104
(#1)からATM装置102(#2)内のATMセル
スイッチブロック105に出力される(図3の201の
ステップS4→S5)。
【0106】このATMセルは更に、ATMセルスイッ
チブロック105から回線ブロック106(#1)を経
由してATM装置102(#1)に転送され、その装置
内の特には図示しないCLADブロックによって所定の
時分割チャネルの符号化された音声データに変換され
る。
【0107】そして、ATM装置102(#1)内の特
には図示しないCODECブロックが、その時分割チャ
ネルの符号化された音声データから、原音声データを復
元する。この原音声データは、上記時分割チャネルを使
用して交換機101(#1)に転送され、電話機#1に
着信する。
【0108】交換機101(#3)に接続される電話機
#4と交換機101(#2)に接続される電話機#3の
間で音声通話が行われる通常状態においても、ATM装
置102(#2)は、その中のCLADブロック104
(#2)及びCODECブロック103(#2)を使用
して、上記と同様の転送処理を実行する。
【0109】次に、図4は、ATM装置102(#2)
が中継動作を行うパスに対応する制御状態である中継状
態を示す図である。この中継状態は、例えば、交換機1
01(#1)に接続される電話機#1と交換機101
(#3)に接続される電話機#4の間で音声通話が行わ
れる場合におけるATM装置102(#2)の状態に対
応する。
【0110】ATM装置102(#2)において、第1
の時分割チャネル上の音声データとそれと対の逆方向の
第2の時分割チャネル上の音声データがATM装置10
2(#2)により中継されるべきデータとなったことを
示す状態が発生した場合は、図1の説明において前述し
たように、その状態を検出したATM装置102(#
2)内の第1のCLADブロック104或いはそれに接
続される第1のCODECブロック103が、第1の時
分割チャネル上で交換機101(#2)に向けて音声デ
ータを送出する際に、その音声データが自装置が属する
ATM装置102(#2)によって中継されるべきデー
タであることを示す自装置経由識別データを、その音声
データに重畳する。
【0111】なお、図3に示される通常状態において
は、時分割チャネル上の音声データには、その音声デー
タが自装置が属するATM装置102(#2)によって
中継されるべきデータではないことを示す自装置経由識
別データが重畳されている。
【0112】図1の説明において前述したように、上記
自装置経由識別データが、ATM装置102(#2)内
の2つのCODECブロック103或いは2つのCLA
Dブロック104によって順次検出された後、ATM装
置102(#2)内の2つのCODECブロック103
は、符号化/復号の動作を停止する。
【0113】同時に、図1の説明において前述したよう
に、ATM装置102(#2)内の2つのCLADブロ
ック104が、交換機101(#2)を経由して接続さ
れている上記第1及び第2の時分割チャネルを利用し
て、音声データではなく各CODECブロック103に
おけるATMセルの送信アドレスに関する情報である自
音声チャネル識別データを互いに交換する。
【0114】図4の例においては、CLADブロック1
04(#1)は、交換機101(#2)を経由してCL
ADブロック104(#2)と接続されている第1の時
分割チャネルを利用して、自装置におけるATMセルの
送信アドレス(2)を、CLADブロック104(#
2)に通知する。
【0115】一方、CLADブロック104(#2)
も、交換機101(#2)を経由してCLADブロック
104(#1)と接続されている第2の時分割チャネル
を利用して、自装置におけるATMセルの送信アドレス
(4)を、CLADブロック104(#1)に通知す
る。
【0116】CLADブロック104(#1)は、CL
ADブロック104(#2)から送信アドレス(4)を
受信した後、ヘッダ部に受信アドレス(1)に対応する
VPI/VCI値が設定されているATMセルを回線ブ
ロック106(#1)からATMセルスイッチブロック
105を経由して受信すると、デセル化は行わずにその
ATMセルをATMセルスイッチブロック105に送信
される経路にループバックする(図3の201のステッ
プS1→S4のLOOP)。
【0117】これと共に、CLADブロック104(#
1)は、上述のようにして折り返されたATMセルのヘ
ッダ部に設定するVPI/VCI値を、送信アドレス
(2)に対応する値から送信アドレス(4)に対応する
値に変更し、そのATMセルをATMセルスイッチブロ
ック105に向けて送出する(図3の201のステップ
S4→S5)。
【0118】一方、CLADブロック104(#2)
は、CLADブロック104(#1)から送信アドレス
(2)を受信した後、ヘッダ部に受信アドレス(3)に
対応するVPI/VCI値が設定されているATMセル
を回線ブロック106(#2)からATMセルスイッチ
ブロック105を経由して受信すると、デセル化は行わ
ずにそのATMセルをATMセルスイッチブロック10
5に送信される経路にループバックする。
【0119】これと共に、CLADブロック104(#
2)は、上述のようにして折り返されたATMセルのヘ
ッダ部に設定するVPI/VCI値を、送信アドレス
(4)に対応する値から送信アドレス(2)に対応する
値に変更し、そのATMセルをATMセルスイッチブロ
ック105に向けて送出する。
【0120】図1の説明において前述したように、AT
Mセルスイッチブロック105は、ポートBで受信した
ATMセルのヘッダ部に、送信アドレス(4)に対応す
るVPI/VCI値が設定されていることを識別する
と、事前の設定に基づき、そのATMセルのヘッダ部の
VPI/VCI値をポートCに接続されている回線ブロ
ック106(#2)の受信アドレス(14)に対応する
値に書き換えた後に、ATMセルスイッチブロック10
5内に転送する。そして、ATMセルスイッチブロック
105は、上述のATMセルを、上記ポートBのポート
番号情報と、上記ATMセルのヘッダ部に付加されてい
るVPI/VCI値に基づいて、ポートCに転送される
ように自立的にルーティングする。
【0121】また図1の説明において前述したように、
ATMセルスイッチブロック105は、ポートBで受信
したATMセルのヘッダ部に、送信アドレス(2)に対
応するVPI/VCI値が設定されていることを識別す
ると、事前の設定に基づき、そのATMセルのヘッダ部
のVPI/VCI値をポートAに接続されている回線ブ
ロック106(#1)の受信アドレス(12)に対応す
る値に書き換えた後に、ATMセルスイッチブロック1
05内に転送する。そして、ATMセルスイッチブロッ
ク105は、上述のATMセルを、上記ポートBのポー
ト番号情報と、上記ATMセルのヘッダ部に付加されて
いるVPI/VCI値に基づいて、ポートAに転送され
るように自立的にルーティングする。
【0122】以上の制御動作の結果、ATM装置102
(#1)からATM装置102(#2)内の回線ブロッ
ク106(#1)で受信された交換機101(#3)宛
ての音声データを含むATMセルは、ATM装置102
(#2)内のATMセルスイッチブロック105を経由
してATM装置102(#2)内のCLADブロック1
04(#1)で受信され、そこで折り返され、更にAT
M装置102(#2)内のATMセルスイッチブロック
105を経由してATM装置102(#2)内の回線ブ
ロック106(#2)に直接転送され、そこからATM
装置102(#3)に向けて送出される。
【0123】逆に、ATM装置102(#3)からAT
M装置102(#2)内の回線ブロック106(#2)
によって受信された交換機101(#1)宛ての音声デ
ータを含むATMセルは、ATM装置102(#2)内
のATMセルスイッチブロック105を経由してATM
装置102(#2)内のCLADブロック104(#
2)で受信され、そこで折り返されて、更にATM装置
102(#2)内のATMセルスイッチブロック105
を経由してATM装置102(#2)内の回線ブロック
106(#1)に直接転送され、そこからATM装置1
02(#1)に向けて送出される。
【0124】この結果、ATM装置102(#2)は、
セル化/デセル化及び符号化/復号を行わずにATMセ
ルのまま音声データを中継することが可能となり、音声
のディジタル1リンク中継が実現される。
【0125】この場合に、図1の説明において前述した
ように、交換機101(#2)は第1又は第2の時分割
チャネル上のデータはATM装置102(#2)内の第
1及び第2のCODECブロック103間で通信される
ように通常の中継動作を実行する。このため、本実施の
形態では、ネットワーク上に存在する交換機101間の
ネットワークトポロジーは変更する必要がないという特
徴を有する。本発明の第2の実施の形態 図5及び図6は、図1に示される第1の基本構成に基づ
く本発明の第2の実施の形態の構成図である。
【0126】まず、図5は、ATM装置102(#2)
が中継動作を行わないパスに対応する制御状態である通
常状態を示す図であり、本発明の第1の実施の形態にお
ける図3と同様である。
【0127】次に、図6は、ATM装置102(#2)
が中継動作を行うパスに対応する制御状態である中継状
態を示す図である。この中継状態は、本発明の第1の実
施の形態における図4の場合と同様に、例えば、交換機
101(#1)に接続される電話機#1と交換機101
(#3)に接続される電話機#4の間で音声通話が行わ
れる場合におけるATM装置102(#2)の状態に対
応する。
【0128】図6の構成が図4の構成と異なる点は、中
継状態を示す自装置経由識別データが検出された後、A
TM装置102(#2)内の2つのCLADブロック1
04が、自音声チャネル識別データとして、各CODE
Cブロック103におけるATMセルの送信アドレスで
はなく受信アドレスに関する情報を互いに交換する点で
ある。
【0129】即ち図6の例においては、CLADブロッ
ク104(#1)は、交換機101(#2)を経由して
CLADブロック104(#2)と接続されている第1
の時分割チャネルを利用して、自装置におけるATMセ
ルの受信アドレス(1)を、CLADブロック104
(#2)に通知する。
【0130】一方、CLADブロック104(#2)
も、交換機101(#2)を経由してCLADブロック
104(#1)と接続されている第2の時分割チャネル
を利用して、自装置におけるATMセルの受信アドレス
(3)を、CLADブロック104(#1)に通知す
る。
【0131】CLADブロック104(#1)は、CL
ADブロック104(#2)から受信アドレス(3)を
受信すると、自装置が受信するATMセルとして、ヘッ
ダ部に受信アドレス(1)に対応するVPI/VCI値
が設定されているATMセルではなく、ヘッダ部に受信
アドレス(3)に対応するVPI/VCI値が設定され
ているATMセルを受信するように設定を変更する。
【0132】これと共に、CLADブロック104(#
1)は、自装置が受信したATMセルに対して、符号化
された音声データに変換する処理は実行せずに、ATM
セルスイッチブロック105に送信される経路にループ
バックする(図5の201のステップS1→S4のLO
OP)。
【0133】そして、この折り返されたATMセルは、
そのヘッダ部に、事前に設定された送信アドレス(2)
に対応するVPI/VCI値が設定されて、ATMセル
スイッチブロック105に送出され、ATMセルスイッ
チブロック105から回線ブロック106(#1)に転
送される。
【0134】一方、CLADブロック104(#2)
は、CLADブロック104(#1)から受信アドレス
(1)を受信すると、自装置が受信するATMセルとし
て、ヘッダ部に受信アドレス(3)に対応するVPI/
VCI値が設定されているATMセルではなく、ヘッダ
部に受信アドレス(1)に対応するVPI/VCI値が
設定されているATMセルを受信するように設定を変更
する。
【0135】これと共に、CLADブロック104(#
1)は、自装置が受信したATMセルに対して、符号化
された音声データに変換する処理は実行せずに、ATM
セルスイッチブロック105に送信される経路にループ
バックする。
【0136】そして、この折り返されたATMセルは、
そのヘッダ部に、事前に設定された送信アドレス(4)
に対応するVPI/VCI値が設定されて、ATMセル
スイッチブロック105に送出され、ATMセルスイッ
チブロック105から回線ブロック106(#2)に転
送される。
【0137】図1の説明において前述したように、AT
Mセルスイッチブロック105は、ATMセルスイッチ
ブロック105は、ポートAで受信したATMセルのヘ
ッダ部に、回線ブロック106(#1)の送信アドレス
(11)に対応するVPI/VCI値が設定されている
ことを識別すると、事前の設定に基づき、そのATMセ
ルのヘッダ部のVPI/VCI値をポートBにおける受
信アドレス(1)に対応する値に書き換えた後に、AT
Mセルスイッチブロック105内に転送する。そして、
ATMセルスイッチブロック105は、上述のATMセ
ルを、上記ポートAのポート番号情報と、上記ATMセ
ルのヘッダ部に付加されているVPI/VCI値に基づ
き、ポートBに転送されるように自立的にルーティング
する。
【0138】また図1の説明において前述したように、
ATMセルスイッチブロック105は、ATMセルスイ
ッチブロック105は、ポートCで受信したATMセル
のヘッダ部に、回線ブロック106(#2)の送信アド
レス(13)に対応するVPI/VCI値が設定されて
いることを識別すると、事前の設定に基づき、そのAT
Mセルのヘッダ部のVPI/VCI値をポートBにおけ
る受信アドレス(3)に対応する値に書き換えた後に、
ATMセルスイッチブロック105内に転送する。そし
て、ATMセルスイッチブロック105は、上述のAT
Mセルを、上記ポートCのポート番号情報と、上記AT
Mセルのヘッダ部に付加されているVPI/VCI値に
基づいて、ポートBに転送されるように自立的にルーテ
ィングする。
【0139】以上の制御動作の結果、ATM装置102
(#1)からATM装置102(#2)内の回線ブロッ
ク106(#1)で受信された交換機101(#3)宛
ての音声データを含むATMセルは、ATM装置102
(#2)内のATMセルスイッチブロック105を経由
してATM装置102(#2)内のCLADブロック1
04(#2)で直接受信され、そこで折り返され、更に
ATM装置102(#2)内のATMセルスイッチブロ
ック105を経由してATM装置102(#2)内の回
線ブロック106(#2)に転送され、そこからATM
装置102(#3)に向けて送出される。
【0140】逆に、ATM装置102(#3)からAT
M装置102(#2)内の回線ブロック106(#2)
によって受信された交換機101(#1)宛ての音声デ
ータを含むATMセルは、ATM装置102(#2)内
のATMセルスイッチブロック105を経由してATM
装置102(#2)内のCLADブロック104(#
1)で直接受信され、そこで折り返されて、更にATM
装置102(#2)内のATMセルスイッチブロック1
05を経由してATM装置102(#2)内の回線ブロ
ック106(#1)に転送され、そこからATM装置1
02(#1)に向けて送出される。
【0141】この結果、本発明の第1の実施の形態の場
合と同様に、ATM装置102(#2)は、セル化/デ
セル化及び符号化/復号を行わずにATMセルのまま音
声データを中継することが可能となり、音声のディジタ
ル1リンク中継が実現される。本発明の第3の実施の形態 図7及び図8は、図1に示される第1又は第2の基本構
成に基づく本発明の第3の実施の形態の構成図である。
【0142】まず、図7は、ATM装置102(#2)
が中継動作を行わないパスに対応する制御状態である通
常状態を示す図であり、本発明の第1の実施の形態にお
ける図3と同様である。
【0143】次に、図8は、ATM装置102(#2)
が中継動作を行うパスに対応する制御状態である中継状
態を示す図である。この中継状態は、本発明の第1の実
施の形態における図4の場合と同様に、例えば、交換機
101(#1)に接続される電話機#1と交換機101
(#3)に接続される電話機#4の間で音声通話が行わ
れる場合におけるATM装置102(#2)の状態に対
応する。
【0144】図8の構成が図4の構成と異なる点は、中
継状態を示す自装置経由識別データが検出された後、A
TM装置102(#2)内の2つのCLADブロック1
04が、自音声チャネル識別データとして、各CODE
Cブロック103におけるATMセルの送信又は受信ア
ドレスに関する情報或いは各CODECブロック103
の装置固有番号に関する情報を互いに交換した後、各C
ODECブロック103がループバック制御を行うので
はなく、ATMセルスイッチブロック105が、回線ブ
ロック106(#1)と回線ブロック106(#2)の
間で該当するATMセルを直接中継するように、中継パ
スを変更する点である。
【0145】この結果、本発明の第1及び第2の実施の
形態の場合と同様に、ATM装置102(#2)は、セ
ル化/デセル化及び符号化/復号を行わずにATMセル
のまま音声データを中継することが可能となり、音声の
ディジタル1リンク中継が実現される。本発明の第4の実施の形態 図9は、図1に示される第1又は第2の基本構成に基づ
く本発明の第4の実施の形態の構成図である。
【0146】本発明の第4の実施の形態の構成では、機
能的には、上述した本発明の第1乃至第3の実施の形態
の何れかの機能が実現されるが、前述した、自装置経由
識別データの挿入/検出機能、自音声チャネル識別デー
タの挿入/検出機能、及び中継パスの変更機能が、CO
DECブロック103を独自に持たないCLAD装置9
01内に閉じて実装され、CODECブロック103は
交換機終端装置902として分離される。
【0147】或いは、図9には図示されないが、上述の
各機能が、CODECブロック103のみならず、AT
Mセルスイッチブロック105も独自に持たないCLA
D装置内に閉じて実装されるように構成されてもよい。
【0148】このような構成により、CLAD装置のみ
によってATMセルの中継を実現することが可能とな
る。また、CODECブロック103を必要としない交
換機に接続され、本発明に関連する中継パスの変更機能
を有するATM装置又はCLAD装置を実現することが
可能となる。
【0149】
【実施例】上述した本発明の各実施の形態に基づく更に
詳細な構成である本発明の各実施例について以下に説明
する。本発明の第1/第2の実施の形態に対応する第1の実施
図10は、前述した図3及び図4に示される本発明の第
1の実施の形態、又は前述した図5及び図6に示される
本発明の第2の実施の形態に対応するCLADブロック
104及びCODECブロック103に関する第1の実
施例の構成図である。
【0150】まず、CLADブロック104について説
明する。ATMセルスイッチブロックI/F部1001
は、図1等に示されるATMセルスイッチブロック10
5とCLADブロック104の間で通信される信号のイ
ンタフェースを制御する。
【0151】選択受信部1002は、ATMセルスイッ
チブロック105から受信するATMセルのヘッダを解
析し、アドレス/SEL制御部1010から設定された
受信アドレスに対応するVPI/VCI値が設定されて
いるATMセルのみを選択して受信する。
【0152】セル分解部1003は、ATMセルスイッ
チブロック105より受信したATMセルを分解し、そ
のペイロード部に設定されている符号化された音声デー
タのみを取り出して、CODECブロック103に向け
て送信する。
【0153】MUX部1004は、設定情報記憶部10
11に記憶されている自CLAD設定情報である、自C
LADの送信アドレス値(前述した本発明の第1の実施
の形態の場合)又は自CLADの受信アドレス値(前述
した本発明の第2の実施の形態の場合)を、セル分解部
1003からの符号化された音声データの出力に、自音
声チャネル識別データとして多重する。このデータフォ
ーマットは、図10に示されるように、H0〜H3の4
ビットを用いたデータとして伝送される。
【0154】CODECブロックI/F部1005は、
CODECブロック103とCLADブロック104の
間で通信される信号のインタフェースを制御する。自音
声チャネル識別データ検出部1006は、CODECブ
ロック103内の後述するフレーム同期検出部1017
から、中継状態を示す自装置経由識別データに対応する
フレーム同期状態の検出を通知された時点から動作を開
始し、対向するCLADブロック104から交換機10
1(#2)(図1参照)経由で通知される自音声チャネ
ル識別データ(対向チャネルアドレス情報通知)を検出
する。
【0155】セル組立て部1007は、CODECブロ
ック103から受信した符号化された音声データをAT
Mセルに組み立てる。SEL部1008は、セル組立て
部1007が組み立てたATMセル又は選択受信部10
02からループバックされるATMセルの何れかを選択
する。
【0156】アドレス設定部1009は、SEL部10
08から出力されるATMセルのヘッダ部のVPI/V
CI値を、アドレス/SEL制御部1010から設定さ
れた送信アドレスに対応する値に設定する。
【0157】前述した本発明の第1の実施の形態に対応
する機能が実現される場合には、アドレス/SEL制御
部1010は、設定情報記憶部1011から自CLAD
設定情報通知として通知される自CLADの受信アドレ
ス値を、選択受信部1002に設定する。これと共に、
アドレス/SEL制御部1010は、自音声チャネル識
別データ検出部1006での自音声チャネル識別データ
の検出状態に基づき、設定情報記憶部1011から自C
LAD設定情報通知として通知される自CLADの送信
アドレス値又は自音声チャネル識別データ検出部100
6から対向チャネルアドレス情報通知として通知される
自音声チャネル識別データである送信アドレス値の何れ
かを選択して、その選択された送信アドレス値をアドレ
ス設定部1009に設定する。
【0158】一方、前述した本発明の第2の実施の形態
に対応する機能が実現される場合には、アドレス/SE
L制御部1010は、設定情報記憶部1011から自C
LAD設定情報通知として通知される自CLADの送信
アドレス値を、アドレス設定部1009に設定する。こ
れと共に、アドレス/SEL制御部1010は、自音声
チャネル識別データ検出部1006での自音声チャネル
識別データの検出状態に基づき、設定情報記憶部101
1から自CLAD設定情報通知として通知される自CL
ADの受信アドレス値又は自音声チャネル識別データ検
出部1006から対向チャネルアドレス情報通知として
通知される自音声チャネル識別データである受信アドレ
ス値の何れかを選択して、その選択された送信アドレス
値を選択受信部1002に設定する。
【0159】設定情報記憶部1011は、ATM装置1
02の全体の動作を制御する特には図示しない装置制御
ブロックから事前に割り当てられる自CLADの受信ア
ドレス値と送信アドレス値を記憶する。
【0160】まず、CLADブロックI/F部1020
は、CODECブロック103とCLADブロック10
4の間で通信される信号のインタフェースを制御する。
復号部1012は、CLADブロック104から受信し
た符号化された音声データから原音声データを復号す
る。
【0161】SEL部1013は、後述するフレーム同
期検出部1017から、中継状態を示す自装置経由識別
データに対応するフレーム同期状態の検出を通知されて
いない場合には、復号部1012が出力する原音声デー
タを選択して交換機101(#2)(図1参照)に向け
て送信し、フレーム同期検出部1017から上記フレー
ム同期状態の検出を通知されている場合には、CLAD
ブロック104が送出する自音声チャネル識別データを
選択して交換機101(#2)(図1参照)に向けて送
信する。
【0162】MUX部1015は、SEL部1008か
ら出力される音声データ又は自音声チャネル識別データ
に、フレーム生成部1014が生成する中継状態を示す
自装置経由識別データであるビットシーケンスを重畳
し、その結果得られるデータを交換機101(#2)
(図1参照)に向けて送信する。
【0163】交換機接続ブロックI/F部1016は、
CODECブロック103と交換機101(#2)(図
1参照)の間で通信される信号のインタフェースを制御
する。
【0164】フレーム同期検出部1017は、交換機1
01から受信される原音声データ又は自音声チャネル識
別データから、中継状態を示す自装置経由識別データで
あるビットシーケンスを、フレーム同期状態として検出
する。
【0165】符号化部1018は、交換機101から受
信される原音声データを圧縮符号化し、その結果得られ
る符号化された音声データをCLADブロック104に
向けて送信する。
【0166】SEL部1019は、フレーム同期検出部
1017から、中継状態を示す自装置経由識別データに
対応するフレーム同期状態の検出を通知されていない場
合には、符号化部1018が出力する符号化された音声
データを選択してCLADブロック104に向けて送信
し、フレーム同期検出部1017から上記フレーム同期
状態の検出を通知されている場合には、対向するCLA
Dブロック104から交換機101(#2)(図1参
照)経由で通知される自音声チャネル識別データを選択
してCLADブロック104に向けて送信する。
【0167】図14は、CLADブロック104内のフ
レーム生成部1014で生成され、音声データに重畳さ
れる自装置経由識別データのビットシーケンスのフレー
ムフォーマットを示す図である。
【0168】時分割チャネル上では、音声データは、ビ
ット0〜7よりなる8ビットのサンプルデータを単位と
して伝送され、サンプリングレートは8kHzである。
このため、1つの時分割チャネルは、8ビット×800
0=64キロビット/秒の伝送レートを有するPCM音
声データを伝送可能である。
【0169】フレーム生成部1014は、中継状態とな
る時分割チャネル上で、図14(b)に示されるように、
11個の音声サンプルデータが送出された後に、図14
(a)に示されるように、12個めの音声サンプルデータ
の最下位ビット(ビット0)を無効にして、そのビット
位置に自装置経由識別データビットFとして値1を重畳
する。
【0170】それに続いて、フレーム生成部1014
は、上記時分割チャネル上で、15個の音声サンプルデ
ータが送出された後に、16個めの音声サンプルデータ
の最下位ビットを無効にして、そのビット位置に自装置
経由識別データビットFとして値0を重畳する。
【0171】その後、フレーム生成部1014は、上記
時分割チャネル上で、再び11個の音声サンプルデータ
が送出された後に、12個めの音声サンプルデータの最
下位ビットを無効にして、そのビット位置に自装置経由
識別データビットFとして値1を重畳する。
【0172】このようにして中継状態を示す自装置経由
識別データは、0−>(12サンプル待ち)−>1−>
(16サンプル待ち)−>0−>(12サンプル待ち)
−>1というように交番するフレームビットシーケンス
として実現される。この場合に、挿入されるフレームビ
ットの間隔は12サンプル又は16サンプルというよう
に十分に大きく確保されるため、伝送される音声の品質
劣化を最小限に抑えることができ、同時に、確実な同期
引込みが実現される。
【0173】フレーム同期検出部1017は、上述の0
及び1の交番を例えば96回検出した時点で、中継状態
を示す自装置経由識別データに対応するフレーム同期状
態を認識する。フレーム同期検出部1017は、フレー
ム同期状態を検出していないときには、中継状態ではな
い状態を示す自装置経由識別データが送出されていると
認識する。
【0174】図10に示される上述したCLADブロッ
ク104及びCODECブロック103の構成におい
て、CODECブロック103内のフレーム同期検出部
1017がフレーム同期状態を検出していない通常状態
(前述した図3又は図5に示される状態)では、その検
出出力とアドレス/SEL制御部1010での制御状態
に基づいて、以下の制御が実行される。
【0175】まず、CLADブロック104内の選択受
信部1002は、設定情報記憶部1011に記憶されて
いる自CLADの受信アドレス値に対応するVPI/V
CI値がヘッダ部に設定されているATMセルのみを受
信するように制御される。
【0176】また、CLADブロック104内のSEL
部1008は、セル組立て部1007が組み立てたAT
Mセルを選択するように制御される。また、CLADブ
ロック104内のアドレス設定部1009は、ATMセ
ルスイッチブロック105に送信されるATMセルのヘ
ッダ部に、設定情報記憶部1011に記憶されている自
CLADの送信アドレス値に対応するVPI/VCI値
を設定するように制御される。
【0177】更に、CLADブロック104内のMUX
部1004からは、セル分解部1003から出力される
符号化された音声データのみが出力される。一方、CO
DECブロック103内のSEL部1013は、復号部
1012が復号した原音声データを選択するように制御
される。
【0178】また、CLADブロック104内のMUX
部1015からは、SEL部1008から出力される原
音声データのみが出力される。更に、SEL部1019
は、符号化部1018が出力する符号化された音声デー
タを選択するように制御される。
【0179】次に、CODECブロック103内のフレ
ーム同期検出部1017がフレーム同期状態を検出して
いる中継状態(前述した図4又は図6に示される状態)
においては、その検出出力と、自音声チャネル識別デー
タ検出部1006での検出結果と、アドレス/SEL制
御部1010での制御状態に基づいて、以下の制御が実
行される。
【0180】まず、前述した本発明の第1の実施の形態
に対応する機能が実現される場合には、CLADブロッ
ク104内の選択受信部1002は、設定情報記憶部1
011に記憶されている自CLADの受信アドレス値に
対応するVPI/VCI値がヘッダ部に設定されている
ATMセルのみを受信するように制御される。
【0181】また、CLADブロック104内のSEL
部1008は、選択受信部1002からループバックさ
れるATMセルを選択するように制御される。また、C
LADブロック104内のアドレス設定部1009は、
ATMセルスイッチブロック105に送信されるATM
セルのヘッダ部に、自音声チャネル識別データ検出部1
006から自音声チャネル識別データとして通知される
対向するCLADブロック104の送信アドレス値に対
応するVPI/VCI値を設定するように制御される。
【0182】更に、CLADブロック104内のMUX
部1004からは、設定情報記憶部1011に記憶され
ている自CLAD設定情報である、自CLADの送信ア
ドレス値が、自音声チャネル識別データとして出力され
る。
【0183】一方、CODECブロック103内のSE
L部1013は、復号部1012の出力は選択せずに、
CLADブロック104から出力される自音声チャネル
識別データを選択するように制御される。
【0184】また、CLADブロック104内のMUX
部1015では、フレーム生成部1014が生成した中
継状態を示す自装置経由識別データに対応するフレーム
ビットシーケンスが重畳される。
【0185】更に、SEL部1019は、符号化部10
18の出力は選択せずに、対向するCLADブロック1
04から交換機101(#2)を経由して通知される自
音声チャネル識別データを選択するように制御される。
【0186】次に、前述した本発明の第2の実施の形態
に対応する機能が実現される場合には、CLADブロッ
ク104内の選択受信部1002は、自音声チャネル識
別データ検出部1006から自音声チャネル識別データ
として通知される対向するCLADブロック104の受
信アドレス値に対応するVPI/VCI値がヘッダ部に
設定されているATMセルのみを受信するように制御さ
れる。
【0187】また、CLADブロック104内のSEL
部1008は、選択受信部1002からループバックさ
れるATMセルを選択するように制御される。また、C
LADブロック104内のアドレス設定部1009は、
ATMセルスイッチブロック105に送信されるATM
セルのヘッダ部に、設定情報記憶部1011に記憶され
ている自CLADの送信アドレス値に対応するVPI/
VCI値を設定するように制御される。
【0188】更に、CLADブロック104内のMUX
部1004からは、設定情報記憶部1011に記憶され
ている自CLAD設定情報である、自CLADの受信ア
ドレス値が、自音声チャネル識別データとして出力され
る。
【0189】一方、CODECブロック103内のSE
L部1013は、復号部1012の出力は選択せずに、
CLADブロック104から出力される自音声チャネル
識別データを選択するように制御される。
【0190】また、CLADブロック104内のMUX
部1015では、フレーム生成部1014が生成した中
継状態を示す自装置経由識別データに対応するフレーム
ビットシーケンスが重畳される。
【0191】更に、SEL部1019は、符号化部10
18の出力は選択せずに、対向するCLADブロック1
04から交換機101(#2)を経由して通知される自
音声チャネル識別データを選択するように制御される。
【0192】以上の制御動作により、前述した本発明の
第1又は第2の実施の形態の機能が実現される。本発明の第1/第2/第4の実施の形態に対応する第2
の実施例 図11は、前述した図3及び図4に示される本発明の第
1の実施の形態、又は前述した図5及び図6に示される
本発明の第2の実施の形態に対応し、かつ前述した図9
に示される本発明の第4の実施の形態に対応するCLA
Dブロック104に関する第2の実施例の構成図であ
る。
【0193】図11に示される構成では、図10に示さ
れる構成において、CODECブロック103内に実装
されていたフレーム生成部1014とMUX部1015
の機能、及びフレーム同期検出部1017の機能が、C
LADブロック104内に集約して実装される。
【0194】このような構成により、本発明の第4の実
施の形態の説明において前述したように、CODECブ
ロック103を持たないATM装置又はCLAD装置の
みによって、ATMセルの中継を実現することが可能と
なる。本発明の第3の実施の形態に対応する第3の実施例 図11は、前述した図7及び図8に示される本発明の第
3の実施の形態に対応するATMセルスイッチブロック
105及びCLADブロック104に関する第3の実施
例の構成図である。
【0195】CLADブロック104の構成は、図10
に示される第1の実施例の場合とほとんど同じである
が、特には図示しない装置制御ブロックから設定情報記
憶部1011に、自CLAD固有番号値が設定・記憶さ
れ、これが自音声チャネル識別データとして出力され
る。
【0196】また、中継パスの変更は、図7及び図8に
示される本発明の第3の実施の形態の説明で前述したよ
うに、CLADブロック104ではなくATMセルスイ
ッチブロック105で行われるため、図10に示される
ループバック制御を行うためのSEL部1008とアド
レス/SEL制御部1010は、図11の構成では実装
されない。
【0197】CODECブロック103の構成は、図1
0の場合と同様である。ATMセルスイッチブロック1
05において、回線ブロックI/F部1201は、回線
ブロック106(図7参照)とATMセルスイッチブロ
ック105の間で通信される信号のインタフェースを制
御する。
【0198】CLADブロックI/F部1204は、A
TMセルスイッチブロック105とCLADブロック1
04の間で通信される信号のインタフェースを制御す
る。ATMセルスイッチ1202は、スイッチング情報
を格納したスイッチングテーブル部1203の内容に基
づいて、回線ブロックI/F部1201又はCLADブ
ロックI/F部1204から受信したATMセルを、そ
のヘッダ部に付加されているVPI/VCI値に基づい
て、自立的にルーティングする。
【0199】これに先立ち、ATMセルスイッチ120
2内のヘッダ解析部1202aは、受信したATMセル
のヘッダ部に設定されているVPI/VCI値を解析す
る。この解析結果に基づきATMセルスイッチ1202
内のヘッダ変更部1202bは、上記ヘッダ部内のVP
I/VCI値を宛先のブロックに対応する値に書き換え
る。
【0200】ここで、通常状態においては、ルーティン
グ制御部1205が、設定情報記憶部1206に記憶さ
れている通常状態のスイッチングテーブルを、スイッチ
ングテーブル部1203に設定する。そして、ヘッダ変
更部1202bは、このスイッチングテーブル部120
3の設定内容に基づいて、以下のようなルーティング制
御を実行する。
【0201】例えば図7の構成において、ヘッダ変更部
1202bは、ポートA(回線ブロックI/F部120
1)で受信したATMセルのヘッダ部に、回線ブロック
106(#1)の送信アドレス(11)に対応するVP
I/VCI値が設定されていることを識別すると、その
ATMセルのヘッダ部のVPI/VCI値をポートBに
接続されているCLADブロック104(#1)の受信
アドレス(1)に対応する値に書き換えた後に、ATM
セルスイッチ1202内に転送する。この結果、ATM
セルスイッチ1202は、上述のATMセルを、上記ポ
ートAのポート番号情報と、上記ATMセルのヘッダ部
に付加されているVPI/VCI値に基づき、ポートB
(CLADブロックI/F部1204)に転送されるよ
うに自立的にルーティングする。
【0202】ヘッダ変更部1202bは、ポートC(回
線ブロックI/F部1201)で受信したATMセルの
ヘッダ部に、回線ブロック106(#2)の送信アドレ
ス(13)に対応するVPI/VCI値が設定されてい
ることを識別すると、そのATMセルのヘッダ部のVP
I/VCI値をポートBに接続されているCLADブロ
ック104(#2)の受信アドレス(3)に対応する値
に書き換えた後に、ATMセルスイッチ1202内に転
送する。この結果、ATMセルスイッチ1202は、上
述のATMセルを、上記ポートCのポート番号情報と、
上記ATMセルのヘッダ部に付加されているVPI/V
CI値に基づいて、ポートBに転送されるように自立的
にルーティングする。
【0203】ヘッダ変更部1202bは、ポートBで受
信したATMセルのヘッダ部に、CLADブロック10
4(#1)の送信アドレス(2)に対応するVPI/V
CI値が設定されていることを識別すると、そのATM
セルのヘッダ部のVPI/VCI値をポートAに接続さ
れている回線ブロック106(#1)の受信アドレス
(12)に対応する値に書き換えた後に、ATMセルス
イッチ1202内に転送する。この結果、ATMセルス
イッチ1202は、上述のATMセルを、上記ポートB
のポート番号情報と、上記ATMセルのヘッダ部に付加
されているVPI/VCI値に基づいて、ポートAに転
送されるように自立的にルーティングする。
【0204】更に、ヘッダ変更部1202bは、ポート
Bで受信したATMセルのヘッダ部に、CLADブロッ
ク104(#2)の送信アドレス(4)に対応するVP
I/VCI値が設定されていることを識別すると、その
ATMセルのヘッダ部のVPI/VCI値をポートCに
接続されている回線ブロック106(#2)の受信アド
レス(14)に対応する値に書き換えた後に、ATMセ
ルスイッチ1202内に転送する。この結果、ATMセ
ルスイッチ1202は、上述のATMセルを、上記ポー
トBのポート番号情報と、上記ATMセルのヘッダ部に
付加されているVPI/VCI値に基づいて、ポートC
に転送されるように自立的にルーティングする。
【0205】一方、中継状態が発生すると、ルーティン
グ制御部1205は、CLADブロック104内の自音
声チャネル識別データ検出部1006から自音声チャネ
ル識別データ(対向チャネルアドレス情報通知)として
通知されるCLADブロック104に関する自CLAD
固有番号値に対応する中継状態のスイッチングテーブル
を、スイッチングテーブル部1203に設定する。そし
て、ヘッダ変更部1202bは、このスイッチングテー
ブル部1203の設定内容に基づいて、以下のようなル
ーティング制御を実行する。
【0206】例えば図8の構成において、ヘッダ変更部
1202bは、ポートA(回線ブロックI/F部120
1)で受信したATMセルのヘッダ部に、回線ブロック
106(#1)の送信アドレス(11)に対応するVP
I/VCI値が設定されていることを識別すると、その
ATMセルのヘッダ部のVPI/VCI値をポートCに
接続されている回線ブロック106(#2)の受信アド
レス(14)に対応する値に書き換えた後に、ATMセ
ルスイッチ1202内に転送する。この結果、ATMセ
ルスイッチ1202は、上述のATMセルを、上記ポー
トAのポート番号情報と、上記ATMセルのヘッダ部に
付加されているVPI/VCI値に基づき、ポートC
(回線ブロックI/F部1201)に転送されるように
自立的にルーティングする。
【0207】またヘッダ変更部1202bは、ポートC
(回線ブロックI/F部1201)で受信したATMセ
ルのヘッダ部に、回線ブロック106(#2)の送信ア
ドレス(13)に対応するVPI/VCI値が設定され
ていることを識別すると、そのATMセルのヘッダ部の
VPI/VCI値をポートAに接続されている回線ブロ
ック106(#1)の受信アドレス(12)に対応する
値に書き換えた後に、ATMセルスイッチ1202内に
転送する。この結果、ATMセルスイッチ1202は、
上述のATMセルを、上記ポートCのポート番号情報
と、上記ATMセルのヘッダ部に付加されているVPI
/VCI値に基づいて、ポートAに転送されるように自
立的にルーティングする。
【0208】このようにして、ATMセルスイッチブロ
ック105が、回線ブロック106(#1)と回線ブロ
ック106(#2)の間で該当するATMセルを直接中
継するように、中継パスを変更することにより、前述し
た本発明の第3の実施の形態の機能が実現される。本発明の第3の実施の形態に対応する第4の実施例 図13は、前述した図7及び図8に示される本発明の第
3の実施の形態に対応するATMセルスイッチブロック
105及びCLADブロック104に関する第4の実施
例の構成図である。
【0209】ATMセルスイッチブロック105の構成
は図13に示される第3の実施例の場合と同じである。
また、CLADブロック104の構成も、図13に示さ
れる第3の実施例の場合とほとんど同じであるが、MU
X部1004から自CLAD固有番号値が自音声チャネ
ル識別データとして出力される際に、HDLCフレーミ
ング部1301によってHDLCフレーム化されてから
出力される。これに対応して、自音声チャネル識別デー
タ検出部1006の手前にHDLC解析部1302が配
置され、このHDLC解析部1302が、受信したHD
LCフレームから自音声チャネル識別データが含まれ得
るデータを取り出して、自音声チャネル識別データ検出
部1006に引き渡す。
【0210】このような構成によって、より精度の高い
制御データの通信が可能となり、また、自装置経由識別
データのフレーミングをHDLCのフレーミングによっ
て行うこともでき、その場合には、CODECブロック
103を持たないATM装置又はCLAD装置のみによ
って、ATMセルの中継を実現することが可能となる。
【0211】
【発明の効果】本発明の第1の態様の構成によれば、対
向しているデータ処理装置(例えばCLADブロック1
04)間で、交換機を経由して、それぞれが処理してい
るセルの通信チャネルに関する情報を交換することがで
きるため、それに基づいて装置内部におけるセルのルー
トが変更されることにより、通信データ自体は交換機を
経由させずにセルのまま宛先に向けて中継することが可
能となる。
【0212】本発明の第2又は第3の態様の構成によれ
ば、対向しているセル組立て/分解装置間で、交換機を
経由して、それぞれが処理しているセルの送受信チャネ
ルに関する情報を交換することができるため、それに基
づいて各セル組立て/分解装置においてセルの組立て/
分解の処理を行わずに、セル伝送ネットワークから受信
したセルをセル伝送ネットワークにループバックさせて
その中継を行うことが可能となる。
【0213】本発明の第4の態様の構成によれば、対向
しているデータ処理装置(例えばCLADブロック10
4)間で、交換機を経由して、それぞれが処理している
セルの送受信チャネルに関する情報を交換することがで
きるため、それに基づいてセルスイッチ回路(ATMセ
ルスイッチブロック105)において直接、セルを中継
することが可能となる。
【0214】本発明の第5の態様の構成によれば、対向
しているデータ処理装置(例えばCLADブロック10
4)間で、交換機を経由して、各データ処理装置を識別
するための装置固有識別情報を交換することができるた
め、それに基づいて装置内部におけるセルのルートが変
更されることにより、通信データ自体は交換機を経由さ
せずにセルのまま宛先に向けて中継することが可能とな
る。
【0215】本発明の第6の態様の構成によれば、対向
しているデータ処理装置(例えばCLADブロック10
4)間で、交換機を経由して、各データ処理装置を識別
するための装置固有識別情報を交換することができるた
め、それに基づいてセルスイッチ回路(ATMセルスイ
ッチブロック105)においてセルのスイッチングルー
トが変更されることにより、セルを直接中継することが
可能となる。
【0216】上述した各発明の態様により、音声データ
に対する符号化/復号及びセル化/デセル化の回数を伝
送装置の1リンク分に対応する回数で実現可能となる。
また、各発明の態様において、セル伝送装置が自装置自
身の制御のみに基づいて中継パスの変更を行い、交換機
は該当する通信データはセル伝送装置のデータ処理装置
から受信してそのままその装置内の対向するデータ処理
装置に中継するように動作する、即ち交換機は通常の中
継動作を実行するため、ネットワーク上に存在する交換
機間のネットワークトポロジーは変更する必要がないと
いう特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の各実施の形態に適用可能な第1の基本
構成図である。
【図2】本発明の各実施の形態に適用可能な第2の基本
構成図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の構成図(通常状
態)である。
【図4】本発明の第1の実施の形態の構成図(中継状
態)である。
【図5】本発明の第2の実施の形態の構成図(通常状
態)である。
【図6】本発明の第2の実施の形態の構成図(中継状
態)である。
【図7】本発明の第3の実施の形態の構成図(通常状
態)である。
【図8】本発明の第3の実施の形態の構成図(中継状
態)である。
【図9】本発明の第4の実施の形態の構成図である。
【図10】本発明の第1/第2の実施の形態に対応する
第1の実施例の構成図である。
【図11】本発明の第1/第2/第4の実施の形態に対
応する第2の実施例の構成図である。
【図12】本発明の第3の実施の形態に対応する第3の
実施例の構成図である。
【図13】本発明の第3の実施の形態に対応する第4の
実施例の構成図である。
【図14】自装置経由識別データのフレームフォーマッ
トを示す図である。
【図15】TDM装置を用いた従来の音声データ中継シ
ステムの構成図である。
【図16】ATM装置を用いた従来の音声データ中継シ
ステム(TDM技術をそのまま応用したもの)の構成図
である。
【図17】ATMスイッチングの原理図である。
【図18】ATM装置を用いた従来の音声データ中継シ
ステム(シグナリング終端を用いたもの)の構成図であ
る。
【符号の説明】
101 交換機 102 ATM装置 103 CODECブロック 104 CLADブロック 105 ATMセルスイッチブロック 106 回線ブロック
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04Q 11/04 A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換機から受信した通信データを固定長
    のセルに組み立ててセル伝送ネットワークに送信する機
    能と、セル伝送ネットワークからセル化された通信デー
    タを受信した後に該セルを分解して前記交換機に通信デ
    ータとして送信する機能と、装置内部で処理しているセ
    ル内のデータによって前記交換機との接続に使用する装
    置内部の通信チャネルを決定する機能とを含むセル伝送
    装置であって、 前記交換機に送信される通信データに、該通信データが
    自装置によって中継されるべき中継状態であるか否かを
    識別するための自装置経由識別データを挿入する自装置
    経由識別データ挿入回路と、 前記交換機から受信された通信データから前記自装置経
    由識別データを受信する自装置経由識別データ受信回路
    と、 該受信された自装置経由識別データが前記中継状態を示
    しているときに、前記交換機に送信される通信データ
    に、該通信データに対応するセルの通信チャネルを示す
    自通信チャネル識別データを挿入する自通信チャネル識
    別データ挿入回路と、 前記交換機から受信した通信データから前記自通信チャ
    ネル識別データを受信する自通信チャネル識別データ受
    信回路と、 該受信された自通信チャネル識別データに基づいて、装
    置内部における前記セルのルートを変更するセルルート
    変更回路と、 を含むことを特徴とするセル伝送装置。
  2. 【請求項2】 交換機から受信した通信データを固定長
    のセルに組み立ててセル伝送ネットワークに送信し、セ
    ル伝送ネットワークからセル化された通信データを受信
    した後に該セルを分解して前記交換機に通信データとし
    て送信するセル組立て/分解装置と、装置内部で処理し
    ているセル内のデータによって前記交換機との接続に使
    用する装置内部の通信チャネルを決定する機能とを含む
    セル伝送装置であって、 前記交換機に送信される通信データに、該通信データが
    自装置によって中継されるべき中継状態であるか否かを
    識別するための自装置経由識別データを挿入する自装置
    経由識別データ挿入回路と、 前記交換機から受信された通信データから前記自装置経
    由識別データを受信する自装置経由識別データ受信回路
    と、 該受信された自装置経由識別データが前記中継状態を示
    しているときに、前記交換機に送信される通信データ
    に、該通信データに対応するセルを処理しているセル組
    立て/分解装置の送信通信チャネルを示す自通信チャネ
    ル識別データを挿入する自通信チャネル識別データ挿入
    回路と、 前記交換機から受信した通信データから前記自通信チャ
    ネル識別データを受信する自通信チャネル識別データ受
    信回路と、 前記交換機から受信される通信データに対応するセルを
    処理しているセル組立て/分解装置内に含まれ、該通信
    データと共に受信された自装置経由識別データが前記中
    継状態を示しているときに、該セル組立て/分解装置が
    前記セル伝送ネットワークから受信したセルを該セル伝
    送ネットワーク側へループバックさせるループバック回
    路と、 該セル組立て/分解装置においてループバックされるセ
    ルの送信通信チャネルを、前記通信データと共に前記交
    換機から受信された前記自通信チャネル識別データが示
    す送信通信チャネルに変更することにより、装置内部に
    おける前記セルのルートを変更するセルルート変更回路
    と、 を含むことを特徴とするセル伝送装置。
  3. 【請求項3】 交換機から受信した通信データを固定長
    のセルに組み立ててセル伝送ネットワークに送信し、セ
    ル伝送ネットワークからセル化された通信データを受信
    した後に該セルを分解して前記交換機に通信データとし
    て送信するセル組立て/分解装置と、装置内部で処理し
    ているセル内のデータによって前記交換機との接続に使
    用する装置内部の通信チャネルを決定する機能とを含む
    セル伝送装置であって、 前記交換機に送信される通信データに、該通信データが
    自装置によって中継されるべき中継状態であるか否かを
    識別するための自装置経由識別データを挿入する自装置
    経由識別データ挿入回路と、 前記交換機から受信された通信データから前記自装置経
    由識別データを受信する自装置経由識別データ受信回路
    と、 該受信された自装置経由識別データが前記中継状態を示
    しているときに、前記交換機に送信される通信データ
    に、該通信データに対応するセルを処理しているセル組
    立て/分解装置の受信通信チャネルを示す自通信チャネ
    ル識別データを挿入する自通信チャネル識別データ挿入
    回路と、 前記交換機から受信した通信データから前記自通信チャ
    ネル識別データを受信する自通信チャネル識別データ受
    信回路と、 前記交換機から受信される通信データに対応するセルを
    処理しているセル組立て/分解装置内に含まれ、該通信
    データと共に受信された自装置経由識別データが前記中
    継状態を示しているときに、該セル組立て/分解装置が
    前記セル伝送ネットワークから受信したセルを該セル伝
    送ネットワーク側へループバックさせるループバック回
    路と、 該セル組立て/分解装置において前記セル伝送ネットワ
    ークから受信されるセルの受信通信チャネルを、前記通
    信データと共に前記交換機から受信された前記自通信チ
    ャネル識別データが示す受信通信チャネルに変更するこ
    とにより、装置内部における前記セルのルートを変更す
    るセルルート変更回路と、 を含むことを特徴とするセル伝送装置。
  4. 【請求項4】 交換機から受信した通信データを固定長
    のセルに組み立てて該セルに対してスイッチングを行っ
    た後にセル伝送ネットワークに送信する機能と、セル伝
    送ネットワークからセル化された通信データを受信し該
    セルに対してスイッチングを行った後に該セルを分解し
    て前記交換機に通信データとして送信する機能と、装置
    内部で処理しているセル内のデータによって前記交換機
    との接続に使用する装置内部の通信チャネルを決定する
    機能とを含むセル伝送装置であって、 前記交換機に送信される通信データに、該通信データが
    自装置によって中継されるべき中継状態であるか否かを
    識別するための自装置経由識別データを挿入する自装置
    経由識別データ挿入回路と、 前記交換機から受信された通信データから前記自装置経
    由識別データを受信する自装置経由識別データ受信回路
    と、 該受信された自装置経由識別データが前記中継状態を示
    しているときに、前記交換機に送信される通信データ
    に、該通信データに対応するセルの通信チャネルを示す
    自通信チャネル識別データを挿入する自通信チャネル識
    別データ挿入回路と、 前記交換機から受信した通信データから前記自通信チャ
    ネル識別データを受信する自通信チャネル識別データ受
    信回路と、 該受信された自通信チャネル識別データに基づいて、装
    置内部における前記セルのスイッチングルートを変更す
    るセルスイッチングルート変更回路と、 を含むことを特徴とするセル伝送装置。
  5. 【請求項5】 交換機から受信した通信データを固定長
    のセルに組み立ててセル伝送ネットワークに送信する機
    能と、セル伝送ネットワークからセル化された通信デー
    タを受信した後に該セルを分解して前記交換機に通信デ
    ータとして送信する機能と、装置内部の各データ処理装
    置を識別するための装置固有識別情報によって前記交換
    機との接続に使用する装置内部の通信チャネルを決定す
    る機能とを含むセル伝送装置であって、 前記交換機に送信する通信データに、該通信データが自
    装置によって中継されるべき中継状態であるか否かを識
    別するための自装置経由識別データを挿入する自装置経
    由識別データ挿入回路と、 前記交換機から受信した通信データから前記自装置経由
    識別データを受信する自装置経由識別データ受信回路
    と、 該受信された自装置経由識別データが前記中継状態を示
    しているときに、前記交換機に送信する通信データに、
    該通信データ又は該通信データに対応するセルが処理さ
    れるデータ処理装置を識別するための前記装置固有識別
    情報である自通信チャネル識別データを挿入する自通信
    チャネル識別データ挿入回路と、 前記交換機から受信した通信データから前記自通信チャ
    ネル識別データを受信する自通信チャネル識別データ受
    信回路と、 該受信された自通信チャネル識別データに基づいて、装
    置内部における前記セルのルートを変更するセルルート
    変更回路と、 を含むことを特徴とするセル伝送装置。
  6. 【請求項6】 交換機から受信した通信データを固定長
    のセルに組み立てて該セルに対してスイッチングを行っ
    た後にセル伝送ネットワークに送信する機能と、セル伝
    送ネットワークからセル化された通信データを受信し該
    セルに対してスイッチングを行った後に該セルを分解し
    て前記交換機に通信データとして送信する機能と、装置
    内部で処理しているセル内のデータによって前記交換機
    との接続に使用する装置内部の通信チャネルを決定する
    機能とを含むセル伝送装置であって、 前記交換機に送信する通信データに、該通信データが自
    装置によって中継されるべき中継状態であるか否かを識
    別するための自装置経由識別データを挿入する自装置経
    由識別データ挿入回路と、 前記交換機から受信した通信データから前記自装置経由
    識別データを受信する自装置経由識別データ受信回路
    と、 該受信された自装置経由識別データが前記中継状態を示
    しているときに、前記交換機に送信する通信データに、
    該通信データ又は該通信データに対応するセルが処理さ
    れるデータ処理装置を識別するための前記装置固有識別
    情報である自通信チャネル識別データを挿入する自通信
    チャネル識別データ挿入回路と、 前記交換機から受信した通信データから前記自通信チャ
    ネル識別データを受信する自通信チャネル識別データ受
    信回路と、 該受信された自通信チャネル識別データに基づいて、装
    置内部における前記セルのスイッチングルートを変更す
    るセルスイッチングルート変更回路と、 を含むことを特徴とするセル伝送装置。
JP29602197A 1997-10-28 1997-10-28 セル伝送ネットワークにおける通信データのディジタル1リンク中継システム Withdrawn JPH11136710A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29602197A JPH11136710A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 セル伝送ネットワークにおける通信データのディジタル1リンク中継システム
US09/123,083 US6442175B1 (en) 1997-10-28 1998-07-27 Digital one-link relaying system for communication data in a cell transmission network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29602197A JPH11136710A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 セル伝送ネットワークにおける通信データのディジタル1リンク中継システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11136710A true JPH11136710A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17828101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29602197A Withdrawn JPH11136710A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 セル伝送ネットワークにおける通信データのディジタル1リンク中継システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6442175B1 (ja)
JP (1) JPH11136710A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2774242B1 (fr) * 1998-01-26 2000-02-11 Alsthom Cge Alcatel Systeme et procede de commutation asynchrone de cellules composites, et modules de port d'entree et de port de sortie correspondants
JP3039779B2 (ja) * 1998-06-19 2000-05-08 日本電気株式会社 音声中継装置及びその中継方法
JP3483485B2 (ja) * 1999-01-18 2004-01-06 富士通株式会社 インバンド型snmpアクセス方式の伝送装置
US6873599B1 (en) * 1999-12-21 2005-03-29 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for error isolation in hybrid communications systems
AU2001231041A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-31 Mci Worldcom, Inc. Intelligent network and method for providing voice telephony over atm and private address translation
US7408883B2 (en) * 2004-09-01 2008-08-05 Nettest, Inc. Apparatus and method for performing a loopback test in a communication system
CN101312578B (zh) * 2007-05-23 2012-01-11 电信科学技术研究院 移动通信系统中本地小区标识的管理方法及装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4924480A (en) * 1988-03-11 1990-05-08 American Telephone And Telegraph Company Codecs with suppression of multiple encoding/decodings across a connection
US5768308A (en) * 1994-12-19 1998-06-16 Northern Telecom Limited System for TDMA mobile-to-mobile VSELP codec bypass
US5956673A (en) * 1995-01-25 1999-09-21 Weaver, Jr.; Lindsay A. Detection and bypass of tandem vocoding using detection codes
US6108560A (en) * 1997-09-26 2000-08-22 Nortel Networks Corporation Wireless communications system

Also Published As

Publication number Publication date
US6442175B1 (en) 2002-08-27
US20020061017A1 (en) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0858240B1 (en) Cell assembly and multiplexing device, and demultiplexing device
EP0690653B1 (en) Asynchronous transfer mode (ATM) transport of voice-band signals
JP3483106B2 (ja) 固定長セルデータ・時分割データハイブリッド多重化装置
JPH09261239A (ja) 音声多段中継装置
JPH11136710A (ja) セル伝送ネットワークにおける通信データのディジタル1リンク中継システム
KR20000015856A (ko) 미니셀 디커플링
JPH10322376A (ja) 変換器手段付局部地域回線網
JP3204081B2 (ja) 交換機におけるatmセル中継方式
US6781993B1 (en) Switch and switching method for processing communication data of a particular connection
US6363064B1 (en) ATM-based private network having short-cut speech path and transit signaling path
Cisco AAL 2 Trunking Application
Cisco AAL2 Trunking Application
Cisco Networking Architecture
Cisco Networking Architecture
Cisco Networking Architecture
Cisco Networking Architecture
JPH11136247A (ja) 低速データをビット多重するセル伝送システム
JPH10145374A (ja) パケットコネクションの系切替方法及び非同期転送モード通信装置
JP3062059B2 (ja) Atmにおける圧縮音声中継交換方式
JP2864749B2 (ja) Atm交換システムにおける加入者集線方式
JP3667012B2 (ja) マルチメディア通信方法および通信装置
KR0169644B1 (ko) Atm-mss의 정합 모듈
CA2246494C (en) A method of transmitting an atm cell over an atm network
JPH0662038A (ja) Atm交換機のコネクションレス通信装置
KR100640418B1 (ko) 비동기전송모드 교환시스템에서의 저속 가입자 정합 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104