JPH11134278A - Information processor and its processing method, and storage medium where program thereof is stored - Google Patents

Information processor and its processing method, and storage medium where program thereof is stored

Info

Publication number
JPH11134278A
JPH11134278A JP9298806A JP29880697A JPH11134278A JP H11134278 A JPH11134278 A JP H11134278A JP 9298806 A JP9298806 A JP 9298806A JP 29880697 A JP29880697 A JP 29880697A JP H11134278 A JPH11134278 A JP H11134278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mail
processing
mails
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9298806A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Suresh Jachandoran
スレッシュ ジェヤチャンドラン
Kiyonori Wakai
聖範 若井
Masayuki Takayama
誠之 高山
Aruna Roora Suda
アルナ・ローラ 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9298806A priority Critical patent/JPH11134278A/en
Priority to EP98308359A priority patent/EP0910011A3/en
Priority to US09/172,060 priority patent/US6587126B1/en
Publication of JPH11134278A publication Critical patent/JPH11134278A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display more information of unread mails by using a small display area by displaying information of the unread mails in a display style corresponding to the number of the mails. SOLUTION: Whether or not a user has read a received mail is discriminated and managed, and when unread mail are managed, information regarding the mails is displayed in a display style corresponding to the number of the mails. When there is not new mail, no new mail display is made and the total number of mails in Inbox is displayed (S401 to 404). When there is one new mail, the contents of the new mail itself are displayed (S405). When there are more than one new mail and less than a specific maximum value, the sender name, reception day and time, and subjects are displayed (S406). When there are new mails more than the maximum value, the total number of the new mails is displayed and when there are mails from the same sender, the sender's name and the number of the mails are displayed (S407 to 408).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置、特
に情報の管理を行なうことのできる装置に関するもので
ある。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an information processing apparatus, and more particularly to an information processing apparatus capable of managing information.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピュータを利用して電子メー
ルを送受信したり、ファイルやスケジュール情報を管理
したりしている。
2. Description of the Related Art Conventionally, electronic mail has been transmitted and received using a computer, and files and schedule information have been managed.

【0003】このようなメールを扱うソフトには、新規
メールの到着を利用者に知らせるものがある。
[0003] Software that handles such mails includes software that notifies a user of the arrival of a new mail.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術では、どのようなメールを受信したかを知るに
は、メールソフトを起動しなければならず、メールの内
容を知るには、メールを選択して開かなければならな
い。
However, in the above-mentioned conventional technology, mail software must be started in order to know what kind of mail has been received. Must be selected and opened.

【0005】また、メールやスケジュールなどのユーザ
個人の情報は、ユーザの所有するコンピュータで管理さ
れており、他の装置で扱うことはできなかった。
[0005] In addition, personal information of a user, such as e-mails and schedules, is managed by a computer owned by the user, and cannot be handled by other devices.

【0006】また、ファイルを記憶管理するには、ユー
ザが複数のフォルダを作成しておき、ファイルを記憶す
る際に、フォルダを指定して、そのフォルダに記憶させ
るといった指示や操作を必要としており、また、一旦記
憶したファイルがどこにあるかが分かりにくくなること
があった。また、このようなファイルと前述のメールと
は、全く独立に管理されていた。
In order to store and manage a file, a user needs to create a plurality of folders, specify a folder when storing a file, and issue an instruction or an operation to store the file in the folder. Also, it is sometimes difficult to understand where the stored file is. Further, such a file and the above-mentioned mail have been managed completely independently.

【0007】また、指示により処理を実行させた場合、
実行後に、その指示の内容を確認することはできなかっ
た。また、同じ処理を再度実行するには、また同じ手順
で指示を出す必要があった。
[0007] Further, when a process is executed according to an instruction,
After execution, the contents of the instruction could not be confirmed. Also, in order to execute the same processing again, it was necessary to issue an instruction again in the same procedure.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明によれば、情報処理装置に、メールを受信す
る受信手段と、受信したメールを、利用者が読んだか否
かを識別して管理する管理手段と、該管理手段により利
用者が読んでいないメールが管理されている場合に、該
当メールの個数に応じた表示態様で当該メールに関する
情報を表示する表示手段とを備える。
According to the present invention, there is provided an information processing apparatus, comprising: a receiving unit for receiving an e-mail; and a method for identifying whether or not a user has read the received e-mail. And a display unit that, when the management unit manages a mail that is not read by the user, displays information about the mail in a display mode corresponding to the number of the mails.

【0009】また、他の態様によれば、情報処理装置
に、アクセス対象の装置を指定する指定手段と、利用者
のパスワードを入力する入力手段と、前記指定手段によ
り指定された装置へアクセスし、入力された前記パスワ
ードを送信する送信手段と、前記利用者の個人情報を要
求する要求手段と、該要求の要求に応じて送信された前
記利用者の個人情報を出力する出力手段とを備える。
According to another aspect, the information processing apparatus is provided with a designation unit for designating a device to be accessed, an input unit for inputting a user's password, and an access to the device designated by the designation unit. Transmission means for transmitting the input password, request means for requesting the personal information of the user, and output means for outputting the personal information of the user transmitted in response to the request. .

【0010】また、他の態様によれば、情報処理装置
に、情報に対して施された処理の種類に基づいた分類で
情報のファイルを記憶するファイル記憶手段と、記憶対
象の情報に施された処理の種類を判別する判別手段と、
該判別手段により判別された種類に基づいた分類で、前
記記憶対象の情報のファイルを前記ファイル記憶手段に
記憶する記憶制御手段とを備える。
According to another aspect, the information processing apparatus has a file storage means for storing a file of information in a category based on the type of processing performed on the information, and a file storage means for storing information in the information to be stored. Determining means for determining the type of processing performed;
Storage control means for storing the file of the information to be stored in the file storage means in a classification based on the type determined by the determination means.

【0011】また、他の態様によれば、情報処理装置
に、処理指示命令に基づいて処理を実行する実行手段
と、処理指示命令を複数記憶可能な処理指示命令記憶手
段と、処理指示命令の属性に関する検索条件を指定する
検索条件指定手段と、該検索条件指定手段により指定さ
れた検索条件に基づいて、前記処理指示命令記憶手段よ
り処理指示命令を検索する検索手段とを備える。
According to another aspect, an information processing apparatus includes: an execution unit configured to execute a process based on a processing instruction command; a processing instruction command storage unit capable of storing a plurality of processing instruction commands; A search condition designating unit for designating a search condition relating to an attribute, and a search unit for searching a processing instruction command from the processing instruction command storage unit based on the search condition designated by the search condition designating unit.

【0012】また、他の態様によれば、情報処理方法
に、メールを受信する受信工程と、受信したメールを、
利用者が読んだか否かを識別して管理する管理工程と、
該管理工程により利用者が読んでいないメールが管理さ
れている場合に、該当メールの個数に応じた表示態様で
当該メールに関する情報を表示する表示工程とを備え
る。
According to another aspect, the information processing method includes a receiving step of receiving the mail, and a step of receiving the received mail.
A management process for identifying and managing whether or not the user has read,
A display step of displaying information about the mail in a display mode according to the number of the mails, when the mail not read by the user is managed by the management step.

【0013】また、他の態様によれば、情報処理方法
に、アクセス対象の装置を指定する指定工程と、利用者
のパスワードを入力する入力工程と、前記指定工程によ
り指定された装置へアクセスし、入力された前記パスワ
ードを送信する送信工程と、前記利用者の個人情報を要
求する要求工程と、該要求の要求に応じて送信された前
記利用者の個人情報を出力する出力工程とを備える。
According to another aspect, in the information processing method, a designation step of designating a device to be accessed, an input step of entering a user's password, and an access to the device designated in the designation process are performed. A transmitting step of transmitting the input password; a requesting step of requesting the personal information of the user; and an outputting step of outputting the personal information of the user transmitted in response to the request. .

【0014】また、他の態様によれば、情報処理方法
に、記憶対象の情報に施された処理の種類を判別する判
別工程と、情報に対して施された処理の種類に基づいた
分類で情報のファイルを記憶するファイル記憶部に対し
て、前記判別工程により判別された種類に基づいた分類
で、前記記憶対象の情報のファイルを記憶するファイル
記憶工程とを備える。
According to another aspect, the information processing method includes a determining step of determining the type of processing performed on the information to be stored and a classification based on the type of processing performed on the information. A file storage unit that stores the information file to be stored in the file storage unit that stores the information file in a classification based on the type determined in the determination step.

【0015】また、他の態様によれば、情報処理方法
に、処理指示命令に基づいて処理を実行する実行工程
と、処理指示命令の属性に関する検索条件を指定する検
索条件指定工程と、該検索条件指定工程により指定され
た検索条件に基づいて、処理指示命令を複数記憶可能な
処理指示命令記憶部より処理指示命令を検索する検索工
程とを備える。
According to another aspect, the information processing method includes an execution step of executing a process based on the processing instruction command, a search condition specifying step of specifying a search condition relating to an attribute of the processing instruction command, A search step of searching for a processing instruction command from a processing instruction command storage unit capable of storing a plurality of processing instruction commands based on a search condition specified by the condition specifying step.

【0016】また、他の態様によれば、プログラムを記
憶可能な記憶媒体に、メールを受信する受信工程と、受
信したメールを、利用者が読んだか否かを識別して管理
する管理工程と、該管理工程により利用者が読んでいな
いメールが管理されている場合に、該当メールの個数に
応じた表示態様で当該メールに関する情報を表示する表
示工程とを備えるプログラムを記憶している。
According to another aspect, a receiving step of receiving a mail on a storage medium capable of storing a program, and a managing step of identifying and managing whether or not a user has read the received mail are provided. And a display step of displaying information about the mail in a display mode corresponding to the number of the mails when the mail that the user has not read is managed by the management step.

【0017】また、他の態様によれば、プログラムを記
憶可能な記憶媒体に、アクセス対象の装置を指定する指
定工程と、利用者のパスワードを入力する入力工程と、
前記指定工程により指定された装置へアクセスし、入力
された前記パスワードを送信する送信工程と、前記利用
者の個人情報を要求する要求工程と、該要求の要求に応
じて送信された前記利用者の個人情報を出力する出力工
程とを備えるプログラムを記憶している。
According to another aspect, a specifying step of specifying a device to be accessed in a storage medium capable of storing a program, an inputting step of inputting a password of a user,
A transmitting step of accessing the device specified by the specifying step and transmitting the input password; a requesting step of requesting personal information of the user; and the user transmitted in response to the request And an output step of outputting the personal information.

【0018】また、他の態様によれば、プログラムを記
憶可能な記憶媒体に、記憶対象の情報に施された処理の
種類を判別する判別工程と、情報に対して施された処理
の種類に基づいた分類で情報のファイルを記憶するファ
イル記憶部に対して、前記判別工程により判別された種
類に基づいた分類で、前記記憶対象の情報のファイルを
記憶するファイル記憶工程とを備えるプログラムを記憶
している。
According to another aspect, a determining step of determining the type of processing performed on information to be stored in a storage medium capable of storing a program, and determining the type of processing performed on the information. A file storage unit that stores a file of information to be stored is stored in a file storage unit that stores a file of information in a classification based on the type based on the type determined in the determination step. doing.

【0019】また、他の態様によれば、プログラムを記
憶可能な記憶媒体に、処理指示命令に基づいて処理を実
行する実行工程と、処理指示命令の属性に関する検索条
件を指定する検索条件指定工程と、該検索条件指定工程
により指定された検索条件に基づいて、処理指示命令を
複数記憶可能な処理指示命令記憶部より処理指示命令を
検索する検索工程とを備えるプログラムを記憶してい
る。
According to another aspect, an execution step of executing a process based on a processing instruction command in a storage medium capable of storing a program, and a search condition specifying step of specifying a search condition relating to an attribute of the processing instruction command And a search step of searching for a processing instruction command from a processing instruction command storage unit capable of storing a plurality of processing instruction commands based on the search condition specified by the search condition specifying step.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の1実
施形態を詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0021】図1は、本実施形態の機能構成を示した図
であり、ユーザ101、クライアント102、サーバ103、デ
ータベース104、デーモン105の関係を示したものであ
る。クライアント102と、サーバ103は同一のデバイス上
にあっても良いし、ネットワーク等で接続された別のデ
バイス上にあっても良い。
FIG. 1 is a diagram showing a functional configuration of the present embodiment, and shows a relationship among a user 101, a client 102, a server 103, a database 104, and a daemon 105. The client 102 and the server 103 may be on the same device, or may be on different devices connected via a network or the like.

【0022】ユーザ101が何らかの操作をクライアント1
02に対して行うと、クライアント102はその操作に対応
する要求を生成し、サーバー103に送信する。サーバ103
は、受け取った要求を解釈して、データベース104とや
り取りして、処理指示命令であるJobの追加・削除やデ
ータの取得を行うなどの処理を行う。その結果、必要に
応じて、対応するHTMLページを作成して、クライアント
102に送信する。クライアント102は、受取ったHTMLペー
ジを表示し、ユーザ101に新たな操作を促す。
The user 101 performs some operation on the client 1
When the request is made to 02, the client 102 generates a request corresponding to the operation and transmits it to the server 103. Server 103
Interprets the received request, exchanges it with the database 104, and performs processing such as addition / deletion of a Job which is a processing instruction command and acquisition of data. As a result, if necessary, create the corresponding HTML page and
Send to 102. The client 102 displays the received HTML page and prompts the user 101 for a new operation.

【0023】データベース104に保存されたJobはデーモ
ン105により監視され、デーモン105は、実行条件が満た
されたJobに対応した、印刷、送信、通知などの処理を
実行させる。
Jobs stored in the database 104 are monitored by the daemon 105, and the daemon 105 executes processes such as printing, transmission, and notification corresponding to the Job whose execution conditions are satisfied.

【0024】図2は、本実施形態に係るシステム構成図
である。
FIG. 2 is a system configuration diagram according to the present embodiment.

【0025】同図において、ネットワーク201には、種
々の装置が接続され、ネットワーク201を介してデータ
の送受信が行われる。プリンタ202は、ネットワークを
介して受信したデータを印刷するとともに、入出力操作
部203を有する。入出力操作部203は、ユーザに対して各
種表示を行うとともに、ユーザからの指示を受け付け
る。スキャナ204、マルチファンクション機器205も同様
の入出力操作部を有している。スキャナ204は、紙など
に印刷されたデータを光学的に読み取るものであり、マ
ルチファンクション機器205は、プリンタ202とスキャナ
204の機能を併せ持っている。パーソナルコンピュータ2
06は、文書や画像を作成したり、ユーザのメールやスケ
ジュールなどのパーソナルデータを管理する。
In FIG. 1, various devices are connected to a network 201, and data is transmitted and received through the network 201. The printer 202 prints data received via a network and has an input / output operation unit 203. The input / output operation unit 203 performs various displays to the user and receives an instruction from the user. The scanner 204 and the multifunction device 205 also have the same input / output operation unit. The scanner 204 is for optically reading data printed on paper or the like, and the multifunction device 205 is connected to the printer 202 and the scanner.
It has 204 functions. Personal computer 2
In step 06, documents and images are created, and personal data such as user mails and schedules are managed.

【0026】プリンタ202、スキャナ204、マルチファン
クション機器205、及びパーソナルコンピュータ206のい
ずれもが、上述したクライアント及びサーバとして機能
する。
Each of the printer 202, the scanner 204, the multifunction device 205, and the personal computer 206 functions as the client and server described above.

【0027】図3は、本実施形態に係るプリンタの機能
ブロック図である。
FIG. 3 is a functional block diagram of the printer according to the present embodiment.

【0028】同図において、タッチパネル301は、ユー
ザに対してプリンタのステータスやメニュー画面の表示
を行うとともに、ユーザが表示面に触れることで、メニ
ュー項目の選択や表示されるキーボードによる文字の入
力を行うことができる。なお、タッチパネル301に代え
て、通常のディスプレイとキーボードを用意してもよ
い。
Referring to FIG. 2, a touch panel 301 displays a printer status and a menu screen to a user, and allows the user to select a menu item or input a character using a displayed keyboard by touching the display surface. It can be carried out. Instead of the touch panel 301, a normal display and keyboard may be prepared.

【0029】CPU302は、フローチャートにつき後述
する処理手順を含む各種プログラムを実行し、システム
バス308により接続された装置各部を制御する。読取部3
03は、紙などに記録された画像情報を読み取る。通信部
304は、ネットワークを介して、デスクトップやプリン
タなどと、命令やステータスを含むデータを送受信す
る。
The CPU 302 executes various programs including the processing procedure described later with reference to the flowchart, and controls each unit of the apparatus connected by the system bus 308. Reading unit 3
03 reads image information recorded on paper or the like. Communication unit
304 transmits and receives data including instructions and status to and from a desktop or printer via a network.

【0030】ROM305は、固定的なデータやプログラ
ムを記憶する。RAM306は、データやプログラムを一
時記憶する。ハードディスクドライブ(HDD)307
は、プログラムやデータを永続的に記憶でき、上述した
データベースとして利用される。システムバス308は、
上述した装置各部を接続し、装置間でデータやアドレ
ス、制御信号を送受信する媒体として利用される。フロ
ーチャートにつき後述する処理手順を含む各種プログラ
ムは、ROM305に記憶されていてもよいし、HDD307
からRAM306へ、処理に先立ってあるいは処理の実行
中に必要に応じてロードされるようにしてもよい。
The ROM 305 stores fixed data and programs. The RAM 306 temporarily stores data and programs. Hard disk drive (HDD) 307
Can permanently store programs and data, and are used as the database described above. The system bus 308 is
Each unit of the above-described device is connected, and used as a medium for transmitting and receiving data, addresses, and control signals between the devices. Various programs including the processing procedures described later with reference to the flowcharts may be stored in the ROM 305 or the HDD 307.
May be loaded into the RAM 306 prior to or during the execution of the processing as needed.

【0031】また、パーソナルコンピュータ(デスクト
ップ)は、タッチパネルに代えてディスプレイとキーボ
ード及びマウスを持ち、印刷部がないこと以外には、性
能上の違いはあっても、基本的なハードウェア構成はプ
リンタと同様であるとする。
A personal computer (desktop) has a display, a keyboard and a mouse in place of a touch panel, and the basic hardware configuration is a printer even though there is a difference in performance except that there is no printing unit. It is assumed that this is the same as

【0032】図12〜14は、デスクトップの初期画面の例
を示す図である。デスクトップを起動してログインする
と、まず、図12〜14のような画面が表示される。本実施
形態では、画面の上部に、ユーザ宛の新規メールに関す
る情報を表示し、画面の中央部には、保持されているユ
ーザのジョブが表示されている。ここで、図12は、新規
メールが4通ある場合、図13は、新規メールが3通ある
場合、図14は、新規メールが1通だけの場合を、それぞ
れ示している。このように、本実施形態では、メールの
数に応じて表示形態を変えるようにしている。このメー
ルに関する表示は、以後、どの画面においても表示され
るものとする。
FIGS. 12 to 14 show examples of the initial screen of the desktop. When you launch the desktop and log in, you will first see a screen like the one in Figures 12-14. In the present embodiment, information relating to a new mail addressed to the user is displayed at the top of the screen, and the job of the held user is displayed at the center of the screen. Here, FIG. 12 shows a case where there are four new mails, FIG. 13 shows a case where there are three new mails, and FIG. 14 shows a case where there is only one new mail. Thus, in the present embodiment, the display mode is changed according to the number of mails. The display relating to the mail will be displayed on any screen thereafter.

【0033】図4は、新規メール表示処理の流れを表し
たフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the flow of the new mail display process.

【0034】まず、新規メールの数を取得し、新規メー
ルがない場合、"No New Message"と表示し、Inbox中の
メール総数を表示する(ステップS401〜404)。新規メー
ルが1通の場合、図14に示すように新規メールの内容そ
のものを表示する(ステップS405)。新規メールが2通以
上で所定の最大値(ここでは3通とするが、この設定を
変更することもできる)の場合、図13に示すように、送
信者名、受信日時、サブジェクトを表示する(ステップS
406)。また、最大値より多い場合、図12に示すように、
新規メールの総数を表示し、その中に同一送信者から複
数のメールがある場合には、その送信者名とメール数を
表示する(ステップS407〜408)。
First, the number of new mails is obtained. If there is no new mail, "No New Message" is displayed, and the total number of mails in the Inbox is displayed (steps S401 to S404). If there is one new mail, the contents of the new mail are displayed as shown in FIG. 14 (step S405). When the number of new mails is two or more and the predetermined maximum value (three in this case, but this setting can be changed), the sender name, reception date and time, and subject are displayed as shown in FIG. (Step S
406). Also, when the number is larger than the maximum value, as shown in FIG.
The total number of new mails is displayed, and when there are a plurality of mails from the same sender, the sender name and the number of mails are displayed (steps S407 to S408).

【0035】また、新規メールが複数ある場合、メール
を選択してその内容を表示したり印刷したりすることが
でき、新規メールを全て印刷することもできる(ステッ
プS409〜414)。
When there are a plurality of new e-mails, the e-mail can be selected to display or print the contents of the e-mail, and all the new e-mails can be printed (steps S409 to S414).

【0036】次に、Jobの検索について説明する。図5
は、Jobの検索設定画面におけるJobの検索設定処理の手
順を示すフローチャートである。図15は、Jobの検索設
定画面の例を示す図である。
Next, a search for a Job will be described. FIG.
9 is a flowchart showing a procedure of a job search setting process on the job search setting screen. FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a job search setting screen.

【0037】図15のJobの検索設定画面において、Jobの
検索条件としては、Job Name(ジョブ名)、From Devic
e(操作元デバイス名)、To Device(操作先デバイス
名)、To Person(操作先ユーザ名)、After Time/Befo
re time(操作時間帯)、Action type(アクションのタ
イプ)が利用でき、これらのANDやORとすることもでき
る。また、一部に(*,?)などの記号も使用可能とする。
On the Job search setting screen shown in FIG. 15, the Job search conditions include Job Name (job name), From Devic
e (operating device name), To Device (operating device name), To Person (operating user name), After Time / Befo
Re time (operation time zone) and Action type (action type) can be used, and these can be set as AND or OR. Also, symbols such as (*,?) Can be used partially.

【0038】図5においては、ユーザの操作を取得し、
Searchであれば、設定された検索条件に基づいて、図6
につき説明する検索処理を実行する(ステップS501〜50
4)。操作がCancelであれば、検索処理をキャンセルして
メインメニューに戻る(ステップS505)。操作がHelpであ
れば、現在の画面に対応するHelp画面を表示する(ステ
ップS506)。また、Main Menuなど、画面によらない共通
の項目が選択された場合は、対応する処理を行なう(ス
テップS507)。その他の操作が行なわれた場合は、その
他の処理を行なう(ステップS508)。
In FIG. 5, the operation of the user is acquired,
If it is Search, based on the set search conditions, FIG.
(Steps S501 to S501)
Four). If the operation is Cancel, the search process is canceled and the process returns to the main menu (step S505). If the operation is Help, a Help screen corresponding to the current screen is displayed (step S506). When a common item that does not depend on the screen, such as the Main Menu, is selected, a corresponding process is performed (step S507). If another operation has been performed, other processing is performed (step S508).

【0039】図6は、Jobの検索処理手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a job search processing procedure.

【0040】Jobの検索条件を取得し、未処理のJobが存
在すればその1つを取得し、検索条件とのマッチ処理を
行ない、マッチするものを検索結果に追加する。未処理
のJobがなくなれば、検索結果のリストを表示する(ステ
ップS601〜605)。
The search condition of the job is obtained, and if there is an unprocessed job, one of the jobs is obtained, a matching process with the search condition is performed, and a matching job is added to the search result. When there are no unprocessed Jobs, a list of search results is displayed (Steps S601 to S605).

【0041】検索結果として得られたJobの表示は、Job
Name、To/From、Action Typeなどを用いる。
The display of Job obtained as a search result is Job
Use Name, To / From, Action Type, etc.

【0042】図7は、検索条件マッチ処理の手順を示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of the search condition matching process.

【0043】各Jobについて、Job Name(ジョブ名)、F
rom Device(操作元デバイス名)、To Device(操作先
デバイス名)、To Person(操作先ユーザ名)、After T
ime/Before time(操作時間帯)、Action type(アクシ
ョンのタイプ)の各検索条件とのマッチをとり、指定さ
れていない検索条件についてはマッチしたものとして、
全ての検索条件を満たすJobが見つかったときには、検
索結果リストに追加する(ステップS701〜713)。全てのj
obに対して、処理が終了したら、検索リストを表示す
る。
For each Job, Job Name (job name), F
rom Device (operating device name), To Device (operating device name), To Person (operating user name), After T
Matches with ime / Before time (operation time zone) and Action type (action type) search conditions.
When a Job that satisfies all the search conditions is found, it is added to the search result list (steps S701 to S713). All j
When processing is completed for ob, a search list is displayed.

【0044】これにより、「昨日、〜さんに送ったJo
b」、「今朝、印刷したファイル」というような条件で
の検索が可能になる。そして、そのジョブの内容を確認
したり、再度実行したりすることも簡単にできる。
Thus, "Jo sent to ~ yesterday"
b "and" files printed this morning ". Then, the user can easily check the contents of the job and execute the job again.

【0045】次に、ファイリング処理について説明す
る。図8〜10は、ファイリング処理の手順を示すフロー
チャートである。
Next, the filing process will be described. 8 to 10 are flowcharts showing the procedure of the filing process.

【0046】本実施形態のシステムでは、ファイリング
するフォルダの種類として、Intray、Out Tray、Filed
Mail、Filed Document、User Filed Mail、Explorer、T
rashがある。
In the system of this embodiment, the types of folders to be filed are Intray, Out Tray, and Filed.
Mail, Filed Document, User Filed Mail, Explorer, T
There is a rash.

【0047】ファイリングが要求された場合、要求のタ
イプが、入力あるいは受信であるIncoming Documentの
場合、Intrayフォルダへファイルされる。Intrayフォル
ダの中では、データのタイプにより、Mailであれば、Ma
ilフォルダへファイルされ、Job/Messageであれば、Job
/Messageフォルダへファイルされ、スキャン入力された
データであれば、Scanned Inフォルダへファイルされる
(ステップS801〜807)。
When filing is requested, if the request type is Incoming Document which is input or reception, the file is filed to the Intray folder. In the Intray folder, depending on the type of data, if it is Mail, Ma
If it is filed in the il folder and Job / Message, Job
Filed in the / Message folder, and if the data is scanned and input, it is filed in the Scanned In folder
(Steps S801 to 807).

【0048】また、要求のタイプが、出力あるいは送信
であるOutgoing Documentの場合、Out Trayフォルダへ
ファイルされる。Out Trayフォルダの中では、データの
タイプにより、Mailであれば、Mailフォルダへファイル
され、Job/Messageであれば、Job/Messageフォルダへフ
ァイルされる(ステップS808〜811)。
When the type of request is Outgoing Document which is output or transmission, the file is stored in the Out Tray folder. In the Out Tray folder, depending on the type of data, if it is Mail, it is filed to the Mail folder, and if it is Job / Message, it is filed to the Job / Message folder (steps S808 to 811).

【0049】また、要求のタイプが、削除であれば、Tr
ashフォルダへファイルされる。Trashフォルダの中で
は、データのタイプにより、Mailであれば、Mailフォル
ダへファイルされ、Documentであれば、Documentフォル
ダへファイルされ、Win Fileであれば、Win Fileフォル
ダへファイルされる(ステップS901〜906)。また、要求
のタイプが、他のアプリケーションであれば、他のアプ
リケーションにファイルする(ステップS907)。
If the request type is delete, Tr
Filed in the ash folder. In the Trash folder, depending on the type of data, if it is Mail, it is filed to the Mail folder, if it is Document, it is filed to the Document folder, and if it is Win File, it is filed to the Win File folder (steps S901 to S901). 906). If the request type is another application, the request is filed in another application (step S907).

【0050】更に、要求のタイプが、それ以外の場合、
ユーザの選択があれば、ユーザの作成したフォルダへフ
ァイルし、選択がなければ、データのタイプにより、メ
ールであれば、メールのヘッダ 属性 (To, CC To, Fro
m, Subject)を取得して、それに基づいて、Filed Mail
フォルダへファイリングする。一方、文書であれば、ド
キュメントの属性(owner, keyword, category)を取得
して、Filed Documentフォルダへファイリングする(ス
テップS1001〜1007)。
Further, if the type of request is otherwise,
If there is a user's selection, the file is created in the folder created by the user. If there is no selection, the mail header attribute (To, CC To, Fro
m, Subject), and based on it, Filed Mail
Filing to a folder. On the other hand, if the document is a document, the attributes (owner, keyword, category) of the document are acquired and filed in the Filed Document folder (steps S1001 to 1007).

【0051】次に、voice modemの設定について説明す
る。初期メニュー画面でセットアップを選択した場合、
セットアップ設定画面が表示される。図16は、セットア
ップ設定画面の例を示す図である。図16のセットアップ
設定画面において、voice modem settingsを選択する
と、voice modemの設定画面が表示される。
Next, the setting of the voice modem will be described. If you select setup on the initial menu screen,
The setup setting screen is displayed. FIG. 16 is a diagram illustrating an example of the setup setting screen. When voice modem settings is selected on the setup setting screen in FIG. 16, a voice modem setting screen is displayed.

【0052】図17は、voice modemの設定画面の例を示
す図である。図11は、電話での通知を行うためのvoice
modemの設定処理の手順を表すフローチャートである。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a voice modem setting screen. Figure 11 shows voice for notification by phone
It is a flowchart showing the procedure of the setting process of a modem.

【0053】電話での通知要求がある場合、deskがVoic
e Modemを持っている場合はその電話番号を設定し、持
っていない場合は、Voice Modemを持ち、電話での通知
に利用可能なproxy deviceをデバイス名とアドレスで指
定する(ステップS1101〜1104)。図17に示すように、こ
こでは、このようなproxy deviceを3つまで設定でき
る。このようにして、Voice modemを持っていない場
合、proxy deviceを設定しておき、設定されたproxy de
viceを利用して、電話による通知が可能になる。
If there is a telephone notification request, the desk
e If you have a Modem, set the phone number.If you do not have one, have a Voice Modem and specify a proxy device that can be used for phone notification by device name and address (steps S1101 to 1104). . As shown in FIG. 17, here, up to three such proxy devices can be set. In this way, if you do not have a Voice modem, set the proxy device and set the proxy proxy
Using vice, notification by telephone becomes possible.

【0054】次に、プリンタ202からデスクトップ(パ
ーソナルコンピュータ)206を操作する場合について説
明する。スキャナ204やマルチファンクション機器205か
らも同様の処理が行なえる。
Next, a case where the desktop (personal computer) 206 is operated from the printer 202 will be described. Similar processing can be performed from the scanner 204 and the multifunction device 205.

【0055】図18は、プリンタから他のデバイスへのア
クセス処理手順を示すフローチャートである。これは、
プリンタのメインメニューから他のデバイスへのアクセ
ス、またはデスクトップへのアクセスを選択した場合の
処理の流れを示している。
FIG. 18 is a flowchart showing a procedure of an access process from a printer to another device. this is,
The flow of processing when access to another device or access to the desktop is selected from the main menu of the printer is shown.

【0056】ステップS8001で、デバイスのアドレスを
指定し、ステップS8002で、そのアドレスのデバイスか
らログイン画面をダウンロードする。ステップS8003
で、この画面にしたがって、ログインを実行する。ログ
インができたなら、ステップS8004〜8005で、ログイン
した装置からログイン後のメニュー画面がダウンロード
される。
In step S8001, a device address is specified, and in step S8002, a login screen is downloaded from the device at that address. Step S8003
Then, log in according to this screen. If the login is successful, the menu screen after login is downloaded from the logged-in device in steps S8004 to 8005.

【0057】操作対象デバイスがプリンタである場合、
ステップS8006に進み、自プリンタと同様に、他のプリ
ンタの処理を行なう。操作対象がデスクトップである場
合、ステップS8007に進み、図19につき後述するデスク
トップの処理を行なう。この場合、図12〜14のようなメ
ニュー画面がダウンロードされる。操作対象が他のデバ
イスである場合、ステップS8008に進み、他のデバイス
の処理を行なう。
When the operation target device is a printer,
The process advances to step S8006 to perform processing of another printer in the same manner as the own printer. If the operation target is a desktop, the process advances to step S8007 to perform desktop processing described later with reference to FIG. In this case, a menu screen as shown in FIGS. If the operation target is another device, the process advances to step S8008 to perform processing of another device.

【0058】図19は、デスクトップの処理手順を示すフ
ローチャートである。プリンタのメインメニューからGo
to My Desktopで自分のデスクトップを選んでログイン
した時の処理の流れを示している。まず、ステップS82
01で、デスクトップのメインメニューを表示する。ステ
ップS8202で、処理(アクション)を選択する。
FIG. 19 is a flowchart showing the processing procedure of the desktop. Go from the printer main menu
It shows the flow of processing when you log in by selecting your own desktop in to My Desktop. First, step S82
01, display the main menu of the desktop. In step S8202, a process (action) is selected.

【0059】ステップS8202で、ファイル印刷が選択さ
れた場合には、ステップS8204に進み、図25につき後述
するファイル印刷処理を行なう。未読メール取得が選択
された場合には、ステップS8205に進み、図20につき後
述する未読メール取得処理を行なう。既読メール取得が
選択された場合には、ステップS8206に進み、図21につ
き後述する既読メール取得処理を行なう。スケジュール
印刷が選択された場合には、ステップS8207に進み、図2
9につき後述するスケジュール印刷処理を行なう。スケ
ジュール参照が選択された場合には、ステップS8208に
進み、図29につき後述するスケジュール参照処理を行な
う。アドレス帳参照が選択された場合には、ステップS8
209に進み、アドレス帳参照処理を行なう。ログアウト
が選択された場合には、ステップS8210に進み、ログア
ウト処理を行なう。
If file printing is selected in step S8202, the flow advances to step S8204 to perform file printing processing described later with reference to FIG. If acquisition of unread mail is selected, the process proceeds to step S8205, and an unread mail acquisition process described later with reference to FIG. 20 is performed. If read mail acquisition is selected, the flow advances to step S8206 to perform a read mail acquisition process described later with reference to FIG. When the schedule print is selected, the process proceeds to step S8207, and FIG.
For 9, a schedule print process described later is performed. If the schedule reference is selected, the process advances to step S8208 to perform a schedule reference process described later with reference to FIG. If the address book reference is selected, step S8
Proceeding to 209, an address book reference process is performed. If logout is selected, the flow advances to step S8210 to perform logout processing.

【0060】図20は、未読メール処理手順を示すフロー
チャートである。これは、自分のデスクトップにアクセ
スして、未読メールを読もうとした際の処理の流れを示
している。ステップS8300で、未読メールのリストを表
示する。図22は、未読メールのリストの例を示す図であ
る。ステップS8301で、処理対象のメールを選択する。
ステップS8302で、この選択されたメールに対する処理
を選択する。
FIG. 20 is a flowchart showing an unread mail processing procedure. This shows the flow of processing when trying to read unread e-mail by accessing your desktop. In step S8300, a list of unread mail is displayed. FIG. 22 is a diagram illustrating an example of an unread mail list. In step S8301, a mail to be processed is selected.
In step S8302, a process for the selected mail is selected.

【0061】ステップS8302で、メインメニューが選択
された場合には、ステップS8304で、デスクトップのメ
インメニューに戻る。「開く」が選択された場合には、
ステップS8305で、選択されたメールを開いて内容を表
示する。図23は、メールの内容の表示例を示す図であ
る。ステップS8306で、前の表示や後の表示が選択され
た場合には、ステップS8305に戻り、対応するメールの
内容を表示する。印刷や削除が選択された場合には、そ
れぞれ、ステップS8308のメールの削除、ステップS8309
のメールの印刷が実行される。ステップS8302で、印刷
や削除が選択された場合にも、それぞれ、ステップS830
8のメールの削除、ステップS8309のメールの印刷が実行
される。全て印刷が選択された場合には、ステップS831
0で、全てのメールが印刷される。「既読メール(Ol
d)」が選択された場合には、図21につき後述する既読
メールの処理を行なう。
If the main menu is selected in step S8302, the process returns to the desktop main menu in step S8304. If "Open" is selected,
In step S8305, the selected mail is opened to display the contents. FIG. 23 is a diagram illustrating a display example of the contents of a mail. If the previous display or the subsequent display is selected in step S8306, the process returns to step S8305 to display the contents of the corresponding mail. If print or delete is selected, delete the mail in step S8308 and step S8309, respectively.
Is printed. If printing or deletion is selected in step S8302,
In step S8309, the mail is deleted, and the mail is printed in step S8309. If all printing is selected, step S831
At 0, all mail is printed. "Read mail (Ol
If “d)” is selected, the read mail process described later with reference to FIG. 21 is performed.

【0062】ステップS8309のメール印刷は、自分のデ
スクにアクセスして、メールを取得して、印刷する。印
刷に関しては、印刷先としてプリンタ自身あるいは他の
プリンタを指定でき、また、印刷時刻などを指定でき
る。ステップS8310の全メール印刷は自分のデスクにア
クセスして、全てのメールを取得して、印刷する。ステ
ップS8308のメール削除は、自分のデスクにアクセスし
て、メールを削除する。その際、本当に削除するかの確
認が行なわれるようにしてもよい。
In the mail printing in step S8309, the user accesses his / her desk, obtains the mail, and prints the mail. As for printing, the printer itself or another printer can be designated as a printing destination, and a printing time can be designated. In the print of all e-mails in step S8310, the user accesses his / her desk to acquire and print all e-mails. In the email deletion in step S8308, the user accesses his / her desk and deletes the email. At that time, confirmation may be made as to whether or not to really delete.

【0063】図21は、既読メール処理手順を示すフロー
チャートである。これは、自分のデスクトップにアクセ
スして、既読メールを読もうとした際の処理の流れを示
している。ステップS8401で、既読メールのリストを表
示する。図24は、既読メールのリストの例を示す図であ
る。ステップS8402で、処理対象のメールを選択する。
ステップS8403で、この選択されたメールに対する処理
を選択する。
FIG. 21 is a flowchart showing a read mail processing procedure. This shows the flow of processing when the user accesses his / her desktop and tries to read a read mail. In step S8401, a list of read mails is displayed. FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a read mail list. In step S8402, a mail to be processed is selected.
In step S8403, a process for the selected mail is selected.

【0064】ステップS8404で、メインメニューが選択
された場合には、ステップS8405で、デスクトップのメ
インメニューに戻る。「開く」が選択された場合には、
ステップS8406で、選択されたメールを開いて内容を表
示する。図23は、メールの内容の表示例を示す図であ
る。ステップS8407で、前の表示や後の表示が選択され
た場合には、ステップS8406に戻り、対応するメールの
内容を表示する。印刷や削除が選択された場合には、そ
れぞれ、ステップS8409のメールの削除、ステップS8410
のメールの印刷が実行される。ステップS8402で、印刷
や削除が選択された場合にも、それぞれ、ステップS840
9のメールの削除、ステップS8410のメールの印刷が実行
される。「未読メール(Unread)」が選択された場合に
は、図20につき説明した未読メールの処理を行なう。
If the main menu is selected in step S8404, the process returns to the desktop main menu in step S8405. If "Open" is selected,
In step S8406, the selected mail is opened and its contents are displayed. FIG. 23 is a diagram illustrating a display example of the contents of a mail. If the previous display or the subsequent display is selected in step S8407, the process returns to step S8406 to display the contents of the corresponding mail. If print or delete is selected, delete the mail in step S8409 and step S8410, respectively.
Is printed. Even if printing or deletion is selected in step S8402,
The deletion of the mail of No. 9 and the printing of the mail of Step S8410 are executed. When “Unread mail (Unread)” is selected, the processing of the unread mail described with reference to FIG. 20 is performed.

【0065】図25は、ファイル処理の処理手順を示すフ
ローチャートである。これは、自分のデスクトップにア
クセスして、デスクトップ上のファイルに対して操作し
ようとした際の処理の流れを示している。ステップS880
1で、ファイル取得のための設定を行なう。図26は、フ
ァイル取得のための設定画面の例を示す図である。ここ
では、ファイルネームが設定できる。ステップS8802
で、取得のために実行すべき処理を選択する。
FIG. 25 is a flowchart showing a processing procedure of file processing. This shows the flow of processing when accessing one's own desktop and trying to operate on files on the desktop. Step S880
In step 1, make settings for file acquisition. FIG. 26 is a diagram illustrating an example of a setting screen for acquiring a file. Here, a file name can be set. Step S8802
Then, a process to be executed for acquisition is selected.

【0066】ステップS8802で検索を選択した場合、ス
テップS8803で、検索条件を設定し、ステップS8804で、
デスクトップのファイルの検索を実行し、ステップS880
5で、設定条件に該当するファイルのリストが表示され
る。ステップS8802で、ファイル一覧(Show All)を選
択した場合、デスクトップのファイルの一覧が表示され
る。図27は、デスクトップのファイルの一覧表示の例を
示す図である。ステップS8807では、検索結果あるいは
一覧表示から、ファイルを選択する。このようにして選
択した場合、あるいはステップS8802で、ファイルネー
ムを入力して取得を指示した場合、ステップS8808で、
該当ファイルがデスクトップから取得される。ステップ
S8809で、このファイルに対する処理を選択する。図28
は、取得ファイルに対する処理の選択画面の例を示す図
である。ここで、印刷が選択された場合、ステップS881
1で取得したファイルを印刷する。送信が選択された場
合、ステップS8812で、取得したファイルを送信する。
If search is selected in step S8802, search conditions are set in step S8803, and in step S8804,
Perform a search for files on the desktop and step S880
In 5, a list of files corresponding to the setting conditions is displayed. If a file list (Show All) is selected in step S8802, a list of files on the desktop is displayed. FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a list display of files on the desktop. In step S8807, a file is selected from the search result or the list display. When selected in this way, or when instructing acquisition by inputting a file name in step S8802, in step S8808,
The file is retrieved from the desktop. Steps
In step S8809, a process for this file is selected. Figure 28
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a process selection screen for an acquired file. If printing is selected here, step S881
Print the file obtained in step 1. If transmission is selected, the acquired file is transmitted in step S8812.

【0067】図29は、スケジュール表示処理のフローチ
ャートである。
FIG. 29 is a flowchart of the schedule display process.

【0068】メインメニューからViewShceduleを選んだ
とき、スケジュールメニューが表示される。ここでは、
デイリースケジュール、マンスリースケジュールの2つ
のタイプのスケジュールの表示が可能であり、デイリー
スケジュールを表示させる場合は、表示年月日、マンス
リースケジュールを表示させる場合は、表示年月を指定
する(ステップS2901〜2904)。また、Doneを選択する
と、前の画面に戻り、Logoutを選択すると、ログアウト
処理を行なう(ステップS2905、2915)。
When ViewShcedule is selected from the main menu, a schedule menu is displayed. here,
It is possible to display two types of schedules, a daily schedule and a monthly schedule. To display the daily schedule, specify the display date, and to display the monthly schedule, specify the display date (steps S2901 to 2904). ). If Done is selected, the screen returns to the previous screen, and if Logout is selected, logout processing is performed (steps S2905, 2915).

【0069】デイリースケジュールの場合、指定された
日のスケジュールが時間ごとに表示され、サブジェクト
をクリックすると、そのスケジュールの詳細が表示され
る。ここで、次の表示を選択すると翌日のスケジュール
を表示し、前の表示を選択すると前日のスケジュールを
表示し、印刷を選択すると現在表示中のスケジュールを
印刷する(ステップS2907〜2910)。
In the case of the daily schedule, the schedule of the designated day is displayed every hour, and when the subject is clicked, the details of the schedule are displayed. Here, when the next display is selected, the next day's schedule is displayed, when the previous display is selected, the previous day's schedule is displayed, and when the print is selected, the currently displayed schedule is printed (steps S2907 to 2910).

【0070】マンスリースケジュールの場合、指定され
た月のスケジュールを表示する。ここで、次の表示を選
択すると翌月のスケジュールを表示し、前の表示を選択
すると前月のスケジュールを表示し、印刷を選択すると
現在表示中のスケジュールを印刷する(ステップS2911〜
2914)。
In the case of a monthly schedule, a schedule for a specified month is displayed. Here, when the next display is selected, the schedule for the next month is displayed, when the previous display is selected, the schedule for the previous month is displayed, and when the print is selected, the currently displayed schedule is printed (steps S2911 to S2911).
2914).

【0071】以下に、上述した本実施形態の処理に利用
する関数について説明する。
The functions used in the processing of the above-described embodiment will be described below.

【0072】図30は、スケジュールを表示する関数Void
CreateScheduleHTMLPageの処理手順を表すフローチャ
ートである。選択変数が1の場合、ViewScheduleをHTML
ページへ表示し、選択変数が2の場合、PrintSchedule
をHTMLページへ表示する(ステップS3001〜3003)。
FIG. 30 shows a function Void for displaying a schedule.
It is a flowchart showing the processing procedure of CreateScheduleHTMLPage. If the selection variable is 1, set ViewSchedule to HTML
Display on the page, if the selected variable is 2, PrintSchedule
Is displayed on the HTML page (steps S3001 to 3003).

【0073】図31は、スケジュールを表示する関数Void
ScheduleViewProcの処理手順を表すフローチャートで
ある。
FIG. 31 shows a function Void for displaying a schedule.
It is a flowchart showing the processing procedure of ScheduleViewProc.

【0074】ユーザのクリックアクションを取得し、In
itializeをYesに設定する(ステップS3101〜3102)。選
択の種類がView Scheduleであれば、OperationをViewに
設定し、選択の種類がPrint Scheduleであれば、Operat
ionをPrintに設定する(ステップS3103〜3105)。そし
て、スケジュールのタイプが、Day Viewであれば、Sele
ctをDayClickに設定し、Month Viewであれば、Selectを
MonthClickに設定してYearを指定年度に設定する(ステ
ップS3106〜3108)。日付指定のタイプが完全な日付で
あれば、Valueを指定日に設定し、月名であれば、Value
を指定月に設定する(ステップS3109〜3111)。そし
て、エントリをdatadump,iniに作成し、データをダンプ
する(ステップS3112〜3113)。
The user click action is acquired, and In
It sets itialize to Yes (steps S3101 to 3102). If the type of selection is View Schedule, set Operation to View; if the type of selection is Print Schedule, Operat
The ion is set to Print (steps S3103 to 3105). And if the schedule type is Day View, Sele
Set ct to DayClick and for Month View, select
MonthClick is set and Year is set to the specified year (steps S3106 to 3108). If the type of date specification is a complete date, set Value to the specified date; if it is a month name, set Value
Is set to the designated month (steps S3109 to 3111). Then, an entry is created in datadump, ini, and the data is dumped (steps S3112 to 3113).

【0075】図32は、スケジュールを表示する関数Void
ScheduleViewProcの処理手順を表すフローチャートで
ある。datadump.exeをデーモンが実行することにより行
われる。
FIG. 32 shows a function Void for displaying a schedule.
It is a flowchart showing the processing procedure of ScheduleViewProc. This is done by running datadump.exe by the daemon.

【0076】スケジュールアプリケーションへデータの
取得要求を発信し、データ取得ステータスを読んで、デ
ータの取得が完了していてデータ取得サイズがゼロでな
ければ、datadump.datからデータを取得して表示する。
データ取得サイズがゼロであれば、General Error HTML
ページを表示する(ステップS3201〜3208)。
A data acquisition request is transmitted to the schedule application, the data acquisition status is read, and if the data acquisition is completed and the data acquisition size is not zero, the data is acquired from datadump.dat and displayed.
If the data acquisition size is zero, General Error HTML
The page is displayed (steps S3201 to 3208).

【0077】図33は、エラーメッセージを表示する関数
Void DisplayErrorHTMLPageの処理手順を表すフローチ
ャートである。
FIG. 33 shows a function for displaying an error message.
It is a flowchart showing the processing procedure of Void DisplayErrorHTMLPage.

【0078】スケジュールアプリケーションへデータの
取得を要求し、datadump.exeからデータを取得する際に
エラーが発生した場合、このエラーをユーザに知らせる
ためのエラーメッセージHTMLページを表示し、StrSourc
eへMicrosoft OutlookかLotusOrganizerからデータを取
り出す間に起こったエラーのトラックを保持する(ステ
ップS3301〜3304)。
If an error occurs when the schedule application requests data acquisition and data is acquired from datadump.exe, an error message HTML page for notifying the user of the error is displayed, and StrSourc is displayed.
Keep track of any errors that occurred while retrieving data from Microsoft Outlook or LotusOrganizer to e (steps S3301-3304).

【0079】図34は、メッセージを生成する関数の処理
手順を表すフローチャートである。選択変数が1であれ
ばDayViewのメッセージを生成し、2であればMonthView
のメッセージを作成する。そして、StrDesktopへ、view
Schedule buttonまたはprintSchedule buttonのどちら
が押されてこの関数が呼び出されたかを呼び出し元とし
て保持する(ステップS3401〜3403)。
FIG. 34 is a flowchart showing a processing procedure of a function for generating a message. If the selection variable is 1, generate a DayView message, if it is 2, MonthView
Create a message. And to StrDesktop, view
Whether the Schedule button or the printSchedule button is pressed and this function is called is held as a caller (steps S3401 to 3403).

【0080】図35は、1日単位のスケジュールを表示す
る関数Void MakeDayViewHTMLPageの処理手順を表すフロ
ーチャートである。
FIG. 35 is a flowchart showing a processing procedure of a function Void MakeDayViewHTMLPage for displaying a schedule in units of one day.

【0081】ここで、Init_Str,Send_Str,Rem_Strの3つ
のストリングは整数値へ変換される。これらのストリン
グ値に従って、バック・フォワードボタンがこのページ
で使えるか、使えないかがきまる。strCurrPageは現ペ
ージ番号を含み、StrTotalPageは指定されたDayViewSch
eduleのスケジュールページの総数を含む。これによ
り、Back / Forwardボタンを設定し、現ページのページ
番号を設定し、選択されたDayViewScheduleの総ページ
数を設定する(ステップS3501〜3503)。
Here, the three strings Init_Str, Send_Str, and Rem_Str are converted into integer values. These string values determine whether the back forward button can or cannot be used on this page. strCurrPage contains the current page number, StrTotalPage is the specified DayViewSch
Contains the total number of edule schedule pages. Thereby, the Back / Forward button is set, the page number of the current page is set, and the total number of pages of the selected DayViewSchedule is set (steps S3501 to 3503).

【0082】ここで、スケジュールのタイプが、アプリ
ケーション1なら、時間、サブジェクト、場所のヘッダ
を設定する。一方、アプリケーション2なら、時間、サ
ブジェクトのヘッダ設定する(ステップS3504〜350
6)。更に、コマンドボタンを設定し、表示開始日を取
得してその日をヘッダのトップに表示し、データを取得
して表示する(ステップS3507〜3511)。
Here, if the schedule type is application 1, a time, a subject, and a location header are set. On the other hand, in the case of the application 2, the time and the header of the subject are set (steps S3504 to S350).
6). Further, a command button is set, a display start date is acquired, the date is displayed at the top of the header, and data is acquired and displayed (steps S3507 to 3511).

【0083】図36は、1月単位のスケジュールを表示す
る関数関数Void DisplayMonthViewHTMLPageの処理手順
を表すフローチャートである。
FIG. 36 is a flowchart showing a processing procedure of a function Void DisplayMonthViewHTMLPage for displaying a schedule on a monthly basis.

【0084】まず、Back / Forwardボタンを設定し、現
ページのページ番号を設定し、選択されたMonthViewSch
eduleの総ページ数を設定する(ステップS3601〜360
3)。ここで、スケジュールのタイプが、アプリケーシ
ョン1なら、時間、サブジェクト、場所のヘッダを設定
する。一方、アプリケーション2なら、時間、サブジェ
クトのヘッダ設定する(ステップS3604〜3606)。更
に、コマンドボタンを設定し、表示開始日を取得してそ
の日をヘッダのトップに表示し、データを取得して表示
する(ステップS3607〜3611)。
First, the Back / Forward button is set, the page number of the current page is set, and the selected MonthViewSch
Set the total number of edule pages (steps S3601 to 360
3). Here, if the type of the schedule is application 1, the header of time, subject, and location is set. On the other hand, in the case of the application 2, the time and the header of the subject are set (steps S3604 to 3606). Further, a command button is set, a display start date is acquired, the date is displayed at the top of the header, and data is acquired and displayed (steps S3607 to 3611).

【0085】図37は、Descriptionを表示する関数Void
DisplayDescriptionHTMLPageの処理手順を表すフローチ
ャートである。Discriptionボタンが押されると、指定
されたスケジュールエントリに関係するDescriptionペ
ージを表示する(ステップS3701〜3702)。
FIG. 37 shows a function Void for displaying Description.
It is a flowchart showing the processing procedure of DisplayDescriptionHTMLPage. When the Discription button is pressed, a Description page related to the specified schedule entry is displayed (steps S3701 to 3702).

【0086】図38〜39は、1月単位のスケジュールを処
理する関数Void MonthViewProc()の処理手順を表すフロ
ーチャートである。
FIGS. 38 to 39 are flowcharts showing the processing procedure of the function Void MonthViewProc () for processing a monthly schedule.

【0087】MonthlyViewHTMLページを表示し、Descrip
tionコマンドボタンが押されると、Datadump.datからデ
ータ獲得し、全リンクリストのノードを取得し、Descfi
leのHTMLページを作成し、DescriptionHTMLページを表
示する(ステップS3801〜3806)。Back / Forwardボタ
ンが押されると、Datadump.datから対応するデータ獲得
し、MonthlyViewHTMLページを表示する(ステップS3807
〜3809)。Printボタンが押されると、IntializeをFals
eに設定し、OperationをPrintに設定して、SelectをMon
thClickに設定する(ステップS3901〜3904)。
Display the MonthlyViewHTML page, and Descrip
When the Option command button is pressed, data is acquired from Datadump.dat, nodes of all linked lists are acquired, and Descfi
The HTML page of le is created, and the DescriptionHTML page is displayed (steps S3801 to 3806). When the Back / Forward button is pressed, the corresponding data is obtained from Datadump.dat and the MonthlyViewHTML page is displayed (step S3807)
~ 3809). When the Print button is pressed, Intialize changes to Fals
e, Operation to Print, Select to Mon
Set to thClick (steps S3901 to 3904).

【0088】そして、メモリへデータを書き込み、デー
タをダンプし、印刷用ファイルを作成して印刷用ファイ
ル名を書き込む(ステップS3905〜3908)。印刷用ファ
イル作成に成功すれば、Jobの送信を実行し、失敗すれ
ば、エラーHTMLページを表示する(ステップS3909〜391
1)。
Then, the data is written to the memory, the data is dumped, a print file is created, and the print file name is written (steps S3905 to 3908). If the creation of the print file is successful, the job is sent. If the creation of the job fails, an error HTML page is displayed (steps S3909 to S391).
1).

【0089】図40〜41は、1日単位のスケジュールを処
理する関数Void DayViewProc()の処理手順を表すフロー
チャートである。
FIGS. 40 to 41 are flowcharts showing the processing procedure of the function Void DayViewProc () for processing a schedule on a daily basis.

【0090】まず、DayViewHTMLページを表示し、Descr
iptionコマンドボタンが押されると、Datadump.datから
データ獲得し、全リンクリストのノードを取得し、Desc
fileのHTMLページを作成し、DescriptionHTMLページを
表示する(ステップS4001〜4006)。Back / Forwardボ
タンが押されると、Datadump.datから対応するデータ獲
得し、DayViewHTMLページを表示する(ステップS4007〜
4009)。Printボタンが押されると、IntializeをFalse
に設定し、OperationをPrintに設定して、SelectをDayC
lickに設定する(ステップS4101〜4104)。
First, the DayViewHTML page is displayed, and Descr
When the iption command button is pressed, data is acquired from Datadump.dat, nodes of all linked lists are acquired, and Desc
An HTML page of file is created, and a DescriptionHTML page is displayed (steps S4001 to 4006). When the Back / Forward button is pressed, the corresponding data is obtained from Datadump.dat and the DayViewHTML page is displayed (steps S4007 to S4007).
4009). When the Print button is pressed, Intialize is False
, Set Operation to Print, and Select to DayC
lick is set (steps S4101 to 4104).

【0091】そして、メモリへデータを書き込み、デー
タをダンプし、印刷用ファイルを作成して印刷用ファイ
ル名を書き込む(ステップS4105〜4108)。印刷用ファ
イル作成に成功すれば、Jobの送信を実行し、失敗すれ
ば、エラーHTMLページを表示する(ステップS4109〜411
1)。
Then, the data is written to the memory, the data is dumped, a print file is created, and the print file name is written (steps S4105 to 4108). If the creation of the print file is successful, the job is sent. If the creation of the job fails, an error HTML page is displayed (steps S4109 to S411).
1).

【0092】図42は、Descriptionの処理のための関数V
oid DescriptionProc()の処理手順を表すフローチャー
トである。
FIG. 42 shows a function V for processing the description.
It is a flowchart showing the processing procedure of oid DescriptionProc ().

【0093】DescriptionHTMLページを表示し、OKボタ
ンが押されると、Int_count,Send_count,Rem_Countを取
得し、Datadump.datからデータ獲得する(ステップS420
1〜4204)。スケジュールの種類がMonthの場合、MonthV
iewHTMLページを表示し、Dayの場合、DayViewHTMLペー
ジを表示する(ステップS4205〜4207)。
When the Description HTML page is displayed and the OK button is pressed, Int_count, Send_count, and Rem_Count are obtained, and data is obtained from Datadump.dat (step S420).
1-4204). If the schedule type is Month, MonthV
The iewHTML page is displayed, and in the case of Day, the DayViewHTML page is displayed (steps S4205 to 4207).

【0094】次にファイルの処理について説明する。図
43は、ドライブを表示する関数VoidDrivesHTMLPageの処
理手順を表すフローチャートである。ユーザマシンに存
在するドライブの総数の獲得し、全てのドライブを表示
する(ステップS4301〜4302)。
Next, file processing will be described. Figure
43 is a flowchart showing a processing procedure of a function VoidDrivesHTMLPage for displaying a drive. The total number of drives existing in the user machine is obtained, and all drives are displayed (steps S4301 to 4302).

【0095】図44は、ドライブを処理する関数Void Dri
veProc()の処理手順を表すフローチャートである。指定
ドライブの名前を獲得し、現ディレクトリを設定する
(ステップS4401〜4402)。ディレクトリ設定に成功す
れば、リンクリストを獲得し、失敗した場合は、全ドラ
イブリストを表示する(ステップS4403〜4405)。
FIG. 44 shows a function Void Dri for processing a drive.
It is a flowchart showing the processing procedure of veProc (). The name of the specified drive is acquired, and the current directory is set (steps S4401 to 4402). If the directory setting succeeds, a link list is acquired, and if the directory setting fails, the entire drive list is displayed (steps S4403 to 4405).

【0096】図45は、Explorerの表示を更新する関数Vo
id RefreshExplorerPageの処理手順を表すフローチャー
トである。
FIG. 45 shows a function Vo for updating the display of Explorer.
It is a flowchart showing the processing procedure of id RefreshExplorerPage.

【0097】PVExplorerの左サイドにデスクトップと指
定されたドライブを表示し、指定されたドライブの全フ
ァイルとディレクトリノードを表示し、リストのノード
を表示する(ステップS4501〜4503)。リストのノード
が空でなければ、選択されたドライブと選択されたノー
ドのデータ値をゼロに設定する(ステップS4504〜450
5)。ノードがクリックされれば、新しいページを設定
し、アイテムがクリックされれば、選択されたアイテム
を獲得し、獲得したアイテムに関係する隠しファイルの
設定を行なう(ステップS4506〜4510)。
A drive designated as the desktop is displayed on the left side of PVExplorer, all the files and directory nodes of the designated drive are displayed, and nodes of the list are displayed (steps S4501 to 4503). If the node in the list is not empty, the data values of the selected drive and the selected node are set to zero (steps S4504 to 450)
Five). If the node is clicked, a new page is set, and if the item is clicked, the selected item is acquired, and a hidden file related to the acquired item is set (steps S4506 to 4510).

【0098】図46は、更新処理のための関数Void Refre
shProc()の処理手順を表すフローチャートである。ノー
ドが選択されると、親の名前をチェックし、親がデスク
トップであれば、全ドライブリストを表示し、そうでな
ければ、現ディレクトリを設定する(ステップS4601〜4
605)。処理が成功すれば、リンクリストを獲得し、Exp
lorerページを獲得する(ステップS4606〜4608)。
FIG. 46 shows a function Void Refre for the updating process.
It is a flowchart showing the processing procedure of shProc (). When the node is selected, the name of the parent is checked. If the parent is the desktop, the entire drive list is displayed. Otherwise, the current directory is set (steps S4601 to S4601).
605). If the process is successful, get a linked list and Exp
A lorer page is obtained (steps S4606 to 4608).

【0099】以下、メールの処理について説明する。図
47は、メールシステムにログインする関数SXMailClient
Loginの処理手順を表すフローチャートである。
Hereinafter, the mail processing will be described. Figure
47 is a function to log in to the mail system SXMailClient
It is a flowchart showing the procedure of Login.

【0100】パスワードによりユーザを確認し、VIMセ
ッションをオープンし、成功すればCCMailへアクセス可
能となり、失敗すればアクセス不能となる(ステップS4
701〜4705)。
The user is confirmed by the password, the VIM session is opened, and if it succeeds, the CCMail can be accessed, and if it fails, the access becomes impossible (step S4).
701-4705).

【0101】図48は、メールの総数を取得する関数SXTo
talMailの処理手順を表すフローチャートである。CCMai
lへログインし、指定されたタイプ(Sxmtype)のメール
の総数を返す(ステップS4801〜4802)。CCMailシステ
ムではSxmtypeはold/newの2タイプに限られている。
FIG. 48 shows a function SXTo for obtaining the total number of mails.
It is a flowchart showing the processing procedure of talMail. CCMai
l, and returns the total number of mails of the specified type (Sxmtype) (steps S4801 to 4802). In the CCMail system, Sxmtype is limited to two types, old / new.

【0102】図49は、メールを取得する関数Void SXGet
Mailの処理手順を表すフローチャートである。CCMailへ
ログインし、CCMailシステムから指定されたタイプのメ
ールの最初のカウント数を取り出し、pMailsにメールの
ヘッダ情報を返す(ステップS4901〜4903)。
FIG. 49 shows a function Void SXGet for obtaining a mail.
6 is a flowchart illustrating a processing procedure of Mail. Log in to CCMail, retrieve the first count of the specified type of mail from the CCMail system, and return the header information of the mail to pMails (steps S4901-4903).

【0103】図50は、次のメールを取得する関数SXGetN
extMailの処理手順を表すフローチャートである。CCMai
lへログインし、指定されたタイプのメールの次のカウ
ント数を取り出し、pMailsにメールのヘッダ情報を返す
(ステップS5001〜5003)。
FIG. 50 shows a function SXGetN for acquiring the next mail.
It is a flowchart showing the processing procedure of extMail. CCMai
Log in to l, retrieve the next count of the specified type of mail, and return the header information of the mail to pMails (steps S5001 to 5003).

【0104】図51は、メールを削除する関数SXDeleteMa
ilの処理手順を表すフローチャートである。CCMailへロ
グインし、指定されたメッセージをCCMailから削除する
(ステップS5101〜5102)。
FIG. 51 shows a function SXDeleteMa for deleting a mail.
6 is a flowchart illustrating a processing procedure of il. Log in to CCMail and delete the specified message from CCMail (steps S5101-5102).

【0105】図52は、メールの内容を取り出す関数SXGe
tMailContentの処理手順を表すフローチャートである。
FIG. 52 shows a function SXGe for extracting the contents of a mail.
It is a flowchart showing the processing procedure of tMailContent.

【0106】CCMailへログインし、指定されたメールの
内容(content, body)を取り出す(ステップS5201〜520
2)。RTFフォーマットフラグがTrueで、かつ表示さ
れたメールのフォーマットがシンプルテキスト以外であ
れば、指定されたファイル名のファイルへRTFフォーマ
ットでストアし、それ以外の場合は、シンプルテキスト
フォーマットでストアする(ステップS5203〜5206)。
Log in to CCMail and take out the contents (content, body) of the specified mail (steps S5201 to S520)
2). If the RTF format flag is True and the format of the displayed e-mail is other than simple text, store it in the file with the specified file name in RTF format; otherwise store it in simple text format (step S5203-5206).

【0107】図53は、メールを既読にする関数の処理手
順を表すフローチャートである。CCMailへログインし、
指定されたメールのタイプを既読(old)にする(ステ
ップS5301〜5302)。
FIG. 53 is a flowchart showing a processing procedure of a function for making a mail read. Log in to CCMail,
The designated mail type is read (old) (steps S5301 to 5302).

【0108】尚、本発明は、単一の機器からなる装置に
適用しても、複数の機器から構成されるシステムに適用
してもよい。また、上述した実施形態の機能を実現する
ソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体
を、装置あるいはシステムに供給し、装置あるいはシス
テム内のコンピュータが記憶媒体に格納されたプログラ
ムコードを読み出して実行することによって達成しても
よい。
The present invention may be applied to an apparatus composed of a single device or a system composed of a plurality of devices. Further, a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to an apparatus or a system, and a computer in the apparatus or the system reads out and executes the program code stored in the storage medium. May be achieved by:

【0109】更に、装置あるいはシステム内のコンピュ
ータが記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出
して実行することによって、上述した実施形態の機能を
直接実現するばかりでなく、そのプログラムコードの指
示に基づいて、コンピュータ上で稼動しているOSなど
の処理により、上述の機能を実現される場合も含まれ
る。
Further, by reading and executing the program code stored in the storage medium by the computer in the apparatus or the system, not only the functions of the above-described embodiment are directly realized, but also the instructions based on the program code. The case where the above-described functions are realized by processing of an OS or the like running on a computer is also included.

【0110】これらの場合、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
In these cases, the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0111】[0111]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
未読メールの情報をメールの数に応じた表示態様で表示
するようにしたので、小さい表示領域を利用して、未読
メールに関してできるだけ多くの情報を表示することが
できるという効果がある。
As described above, according to the present invention,
Since the unread mail information is displayed in a display mode corresponding to the number of mails, there is an effect that as much information as possible about the unread mail can be displayed by using a small display area.

【0112】また、利用者の装置で管理されている個人
情報を他の装置で出力できるという効果がある。
There is another effect that personal information managed by the user's device can be output by another device.

【0113】また、処理の種類に基づいた分類で情報を
ファイルするようにしたので、ファイリングの操作指示
が簡単となり、管理もしやすくなるという効果がある。
Further, since the information is filed in a classification based on the type of processing, there is an effect that the filing operation instruction is simplified and management is facilitated.

【0114】また、処理指示命令を保存しておき、検索
できるようにしたので、実行した処理指示命令の内容を
確認したり、再実行したりすることが簡単になるという
効果がある。
Further, since the processing instruction command is stored and can be searched, there is an effect that the content of the executed processing instruction command can be easily confirmed and re-executed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態の機能構成を示した図である。FIG. 1 is a diagram showing a functional configuration of an embodiment.

【図2】本実施形態に係るシステム構成図である。FIG. 2 is a system configuration diagram according to the embodiment.

【図3】本実施形態に係るスキャナの機能ブロック図で
ある。
FIG. 3 is a functional block diagram of the scanner according to the embodiment.

【図4】新規メール表示処理の流れを表したフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of a new mail display process.

【図5】Jobの検索設定処理の手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure of a job search setting process.

【図6】Jobの検索処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a job search processing procedure.

【図7】検索条件マッチ処理の手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a procedure of a search condition matching process.

【図8】ファイリング処理の手順を示すフローチャート
である。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a procedure of filing processing.

【図9】ファイリング処理の手順を示すフローチャート
である。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure of filing processing.

【図10】ファイリング処理の手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a procedure of filing processing.

【図11】voice modemの設定処理の手順を表すフロー
チャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a procedure of a voice modem setting process.

【図12】デスクトップの初期画面の例を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an initial screen of a desktop.

【図13】デスクトップの初期画面の例を示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of an initial screen of a desktop.

【図14】デスクトップの初期画面の例を示す図であ
る。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of an initial screen of a desktop.

【図15】Jobの検索設定画面の例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a job search setting screen.

【図16】セットアップ設定画面の例を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing an example of a setup setting screen.

【図17】voice modemの設定処理の手順を表すフロー
チャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating a procedure of a voice modem setting process.

【図18】他のデバイスへのアクセス処理手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a procedure of an access process to another device.

【図19】デスクトップの処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating a desktop processing procedure.

【図20】未読メール処理手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 20 is a flowchart showing an unread mail processing procedure.

【図21】既読メール処理手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 21 is a flowchart showing a read mail processing procedure.

【図22】未読メールのリストの例を示す図である。FIG. 22 is a diagram illustrating an example of an unread mail list.

【図23】メールの内容の表示例を示す図である。FIG. 23 is a diagram illustrating a display example of the contents of a mail.

【図24】既読メールのリストの例を示す図である。FIG. 24 is a diagram showing an example of a read mail list.

【図25】ファイル処理の処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 25 is a flowchart showing a processing procedure of file processing.

【図26】ファイル取得のための設定画面の例を示す図
である。
FIG. 26 is a diagram illustrating an example of a setting screen for acquiring a file.

【図27】デスクトップのファイルの一覧表示の例を示
す図である。
FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a desktop file list display.

【図28】取得ファイルに対する処理の選択画面の例を
示す図である。
FIG. 28 is a diagram illustrating an example of a process selection screen for an acquired file.

【図29】スケジュール表示処理のフローチャートであ
る。
FIG. 29 is a flowchart of a schedule display process.

【図30】スケジュールを表示する関数の処理手順を表
すフローチャートである。
FIG. 30 is a flowchart illustrating a processing procedure of a function for displaying a schedule.

【図31】スケジュールを表示する関数の処理手順を表
すフローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart illustrating a processing procedure of a function for displaying a schedule.

【図32】スケジュールを表示する関数の処理手順を表
すフローチャートである。
FIG. 32 is a flowchart illustrating a processing procedure of a function for displaying a schedule.

【図33】エラーメッセージを表示する関数の処理手順
を表すフローチャートである。
FIG. 33 is a flowchart illustrating a processing procedure of a function for displaying an error message.

【図34】メッセージを生成する関数の処理手順を表す
フローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart illustrating a processing procedure of a function for generating a message.

【図35】1日単位のスケジュールを表示する関数の処
理手順を表すフローチャートである。
FIG. 35 is a flowchart illustrating a processing procedure of a function for displaying a schedule on a daily basis.

【図36】1月単位のスケジュールを表示する関数の処
理手順を表すフローチャートである。
FIG. 36 is a flowchart illustrating a processing procedure of a function for displaying a monthly schedule.

【図37】Descriptionを表示する関数の処理手順を表
すフローチャートである。
FIG. 37 is a flowchart showing a processing procedure of a function for displaying Description.

【図38】1月単位のスケジュールを処理する関数の処
理手順を表すフローチャートである。
FIG. 38 is a flowchart showing a processing procedure of a function for processing a monthly schedule.

【図39】1月単位のスケジュールを処理する関数の処
理手順を表すフローチャートである。
FIG. 39 is a flowchart illustrating a processing procedure of a function for processing a monthly schedule.

【図40】1日単位のスケジュールを処理する関数の処
理手順を表すフローチャートである。
FIG. 40 is a flowchart illustrating a processing procedure of a function for processing a schedule on a daily basis.

【図41】1日単位のスケジュールを処理する関数の処
理手順を表すフローチャートである。
FIG. 41 is a flowchart illustrating a processing procedure of a function for processing a schedule on a daily basis.

【図42】Descriptionの処理のための関数の処理手順
を表すフローチャートである。
FIG. 42 is a flowchart illustrating a processing procedure of a function for processing of Description.

【図43】ドライブを表示する関数Void DrivesHTMLPag
eの処理手順を表すフローチャートである。
FIG. 43: Function for displaying drives Void DrivesHTMLPag
It is a flowchart showing the processing procedure of e.

【図44】ドライブを処理する関数の処理手順を表すフ
ローチャートである。
FIG. 44 is a flowchart illustrating a processing procedure of a function for processing a drive.

【図45】Explorerの表示を更新する関数の処理手順を
表すフローチャートである。
FIG. 45 is a flowchart illustrating a processing procedure of a function for updating the display of Explorer.

【図46】更新処理のための関数の処理手順を表すフロ
ーチャートである。
FIG. 46 is a flowchart illustrating a processing procedure of a function for update processing.

【図47】メールシステムにログインする関数の処理手
順を表すフローチャートである。
FIG. 47 is a flowchart showing a processing procedure of a function for logging in to the mail system.

【図48】メールの総数を取得する関数の処理手順を表
すフローチャートである。
FIG. 48 is a flowchart illustrating a processing procedure of a function for acquiring the total number of mails.

【図49】メールを取得する関数の処理手順を表すフロ
ーチャートである。
FIG. 49 is a flowchart illustrating a processing procedure of a function for acquiring a mail.

【図50】次のメールを取得する関数の処理手順を表す
フローチャートである。
FIG. 50 is a flowchart showing a processing procedure of a function for acquiring the next mail.

【図51】メールを削除する関数の処理手順を表すフロ
ーチャートである。
FIG. 51 is a flowchart showing a processing procedure of a function for deleting a mail.

【図52】メールの内容を取り出す関数の処理手順を表
すフローチャートである。
FIG. 52 is a flowchart showing a processing procedure of a function for extracting the contents of a mail.

【図53】メールを既読にする関数の処理手順を表すフ
ローチャートである。
FIG. 53 is a flowchart showing a processing procedure of a function for making a mail read.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 ユーザ 102 クライアントコンポーネント 103 サーバコンポーネント 104 データベース 105 デーモン 201 ネットワーク 202 プリンタ 203 入出力操作部 204 スキャナ 205 マルチファンクション機器 206 パーソナルコンピュータ 301 タッチパネル 302 CPU 303 印刷部 304 通信部 305 ROM 306 RAM 307 HDD 308 システムバス 101 user 102 client component 103 server component 104 database 105 daemon 201 network 202 printer 203 input / output operation unit 204 scanner 205 multifunction device 206 personal computer 301 touch panel 302 CPU 303 printing unit 304 communication unit 305 ROM 306 RAM 307 HDD 308 system bus

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 須田 アルナ・ローラ 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Aruna Laura 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (42)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メールを受信する受信手段と、 受信したメールを、利用者が読んだか否かを識別して管
理する管理手段と、 該管理手段により利用者が読んでいないメールが管理さ
れている場合に、該当メールの個数に応じた表示態様で
当該メールに関する情報を表示する表示手段とを備える
ことを特徴とする情報処理装置。
1. A receiving means for receiving a mail, a managing means for identifying and managing whether or not a user has read the received mail, and a mail which the user has not read is managed by the managing means. A display unit for displaying information about the mail in a display mode corresponding to the number of the mails.
【請求項2】 前記表示手段が、該当メールが1つの場
合に、メールの内容を表示することを特徴とする請求項
1記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein said display means displays the contents of the mail when there is one corresponding mail.
【請求項3】 前記表示手段が、該当メールが所定数以
下の複数個の場合に、メールのリストを表示することを
特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display means displays a mail list when the number of the corresponding mails is a predetermined number or less.
【請求項4】 前記表示手段が、該当メールが所定数よ
り多い場合に、メールの個数を表示することを特徴とす
る請求項1記載の情報処理装置。
4. An information processing apparatus according to claim 1, wherein said display means displays the number of mails when said mails are larger than a predetermined number.
【請求項5】 前記表示手段が、該当メールが前記所定
数より多く、かつ同一の送信元からのメールが複数ある
場合に、当該送信元と該送信元からのメールの個数とを
表示することを特徴とする請求項4記載の情報処理装
置。
5. The display means, when the number of applicable mails is larger than the predetermined number and there are a plurality of mails from the same source, displays the source and the number of mails from the source. The information processing apparatus according to claim 4, wherein:
【請求項6】 前記表示手段が、該当メールがない場合
に、該当メールがないことを示すメッセージまたはメー
ルの総数の少なくとも一方を表示することを特徴とする
請求項1記載の情報処理装置。
6. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when there is no corresponding mail, the display unit displays at least one of a message indicating that there is no corresponding mail and the total number of mails.
【請求項7】 情報の印刷処理または読取処理を行なう
処理手段を有することを特徴とする請求項1記載の情報
処理装置。
7. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising processing means for performing a printing process or a reading process of the information.
【請求項8】 アクセス対象の装置を指定する指定手段
と、 利用者のパスワードを入力する入力手段と、 前記指定手段により指定された装置へアクセスし、入力
された前記パスワードを送信する送信手段と、 前記利用者の個人情報を要求する要求手段と、 該要求の要求に応じて送信された前記利用者の個人情報
を出力する出力手段とを備えることを特徴とする情報処
理装置。
8. A designating means for designating a device to be accessed, an inputting means for inputting a user's password, a transmitting means for accessing a device designated by the designating means and transmitting the entered password. An information processing apparatus comprising: a request unit that requests the personal information of the user; and an output unit that outputs the personal information of the user transmitted in response to the request.
【請求項9】 前記個人情報は、前記利用者の受信した
メールであることを特徴とする請求項8記載の情報処理
装置。
9. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the personal information is a mail received by the user.
【請求項10】 前記個人情報は、前記利用者のスケジ
ュール情報であることを特徴とする請求項8記載の情報
処理装置。
10. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the personal information is schedule information of the user.
【請求項11】 前記出力手段が、前記個人情報を表示
することを特徴とする請求項8記載の情報処理装置。
11. The information processing apparatus according to claim 8, wherein said output means displays said personal information.
【請求項12】 前記出力手段が、前記個人情報を印刷
することを特徴とする請求項8記載の情報処理装置。
12. The information processing apparatus according to claim 8, wherein said output means prints said personal information.
【請求項13】 情報の印刷処理または読取処理を行な
う処理手段を有することを特徴とする請求項8記載の情
報処理装置。
13. The information processing apparatus according to claim 8, further comprising processing means for performing information printing processing or information reading processing.
【請求項14】 情報に対して施された処理の種類に基
づいた分類で情報のファイルを記憶するファイル記憶手
段と、 記憶対象の情報に施された処理の種類を判別する判別手
段と、 該判別手段により判別された種類に基づいた分類で、前
記記憶対象の情報のファイルを前記ファイル記憶手段に
記憶する記憶制御手段とを備えることを特徴とする情報
処理装置。
14. A file storage means for storing a file of information by classification based on the type of processing performed on the information, a determining means for determining the type of processing performed on the information to be stored, An information processing apparatus comprising: a storage control unit that stores a file of the information to be stored in the file storage unit in a classification based on the type determined by the determination unit.
【請求項15】 前記ファイル記憶手段が、入力または
受信した情報のファイルを第1のフォルダに記憶し、出
力または送信した情報のファイルを第2のフォルダに記
憶することを特徴とする請求項14記載の情報処理装
置。
15. The file storage means according to claim 14, wherein a file of input or received information is stored in a first folder, and a file of output or transmitted information is stored in a second folder. An information processing apparatus according to claim 1.
【請求項16】 情報の印刷処理または読取処理を行な
う処理手段を有することを特徴とする請求項14記載の
情報処理装置。
16. The information processing apparatus according to claim 14, further comprising processing means for performing a printing process or a reading process of the information.
【請求項17】 処理指示命令に基づいて処理を実行す
る実行手段と、 処理指示命令を複数記憶可能な処理指示命令記憶手段
と、 処理指示命令の属性に関する検索条件を指定する検索条
件指定手段と、 該検索条件指定手段により指定された検索条件に基づい
て、前記処理指示命令記憶手段より処理指示命令を検索
する検索手段とを備えることを特徴とする情報処理装
置。
17. An execution means for executing a process based on a processing instruction command, a processing instruction command storage means capable of storing a plurality of processing instruction commands, and a search condition specifying means for specifying a search condition relating to an attribute of the processing instruction command. An information processing apparatus comprising: a search unit configured to search a processing instruction command from the processing instruction command storage unit based on a search condition specified by the search condition specifying unit.
【請求項18】 前記処理指示命令記憶手段が、処理指
示命令の属性として、処理指示命令の名称、処理に関わ
る装置または利用者名、処理に関する時刻、処理の種類
の少なくとも1つを記憶することを特徴とする請求項1
7記載の情報処理装置。
18. The processing instruction command storage means stores at least one of a name of the processing instruction command, a device or user name related to the processing, a time related to the processing, and a type of processing as attributes of the processing instruction command. Claim 1 characterized by the following:
7. The information processing apparatus according to 7.
【請求項19】 情報の印刷処理または読取処理を行な
う処理手段を有することを特徴とする請求項17記載の
情報処理装置。
19. The information processing apparatus according to claim 17, further comprising processing means for performing information printing processing or information reading processing.
【請求項20】 メールを受信する受信工程と、 受信したメールを、利用者が読んだか否かを識別して管
理する管理工程と、 該管理工程により利用者が読んでいないメールが管理さ
れている場合に、該当メールの個数に応じた表示態様で
当該メールに関する情報を表示する表示工程とを備える
ことを特徴とする情報処理方法。
20. A receiving step of receiving an e-mail, a managing step of identifying whether or not the user has read the received e-mail, and managing the received e-mail. A display step of displaying information about the mail in a display mode corresponding to the number of the mails.
【請求項21】 前記表示工程において、該当メールが
1つの場合に、メールの内容を表示することを特徴とす
る請求項20記載の情報処理方法。
21. The information processing method according to claim 20, wherein in the displaying step, when there is one corresponding mail, the contents of the mail are displayed.
【請求項22】 前記表示工程において、該当メールが
所定数以下の複数個の場合に、メールのリストを表示す
ることを特徴とする請求項20記載の情報処理方法。
22. The information processing method according to claim 20, wherein in the displaying step, a list of mails is displayed when the number of the corresponding mails is a predetermined number or less.
【請求項23】 前記表示工程において、該当メールが
所定数より多い場合に、メールの個数を表示することを
特徴とする請求項20記載の情報処理方法。
23. The information processing method according to claim 20, wherein in the displaying step, when the number of the corresponding mails is larger than a predetermined number, the number of the mails is displayed.
【請求項24】 前記表示工程において、該当メールが
前記所定数より多く、かつ同一の送信元からのメールが
複数ある場合に、当該送信元と該送信元からのメールの
個数とを表示することを特徴とする請求項23記載の情
報処理方法。
24. In the displaying step, when the number of applicable mails is larger than the predetermined number and there are a plurality of mails from the same sender, displaying the sender and the number of mails from the sender. The information processing method according to claim 23, characterized in that:
【請求項25】 前記表示工程において、該当メールが
ない場合に、該当メールがないことを示すメッセージま
たはメールの総数の少なくとも一方を表示することを特
徴とする請求項20記載の情報処理方法。
25. The information processing method according to claim 20, wherein in the displaying step, when there is no corresponding mail, at least one of a message indicating that there is no corresponding mail and a total number of mails is displayed.
【請求項26】 情報の印刷処理または読取処理を行な
う処理工程を有することを特徴とする請求項20記載の
情報処理方法。
26. The information processing method according to claim 20, further comprising a processing step of performing a printing process or a reading process of the information.
【請求項27】 アクセス対象の装置を指定する指定工
程と、 利用者のパスワードを入力する入力工程と、 前記指定工程により指定された装置へアクセスし、入力
された前記パスワードを送信する送信工程と、 前記利用者の個人情報を要求する要求工程と、 該要求の要求に応じて送信された前記利用者の個人情報
を出力する出力工程とを備えることを特徴とする情報処
理方法。
27. A designating step of designating a device to be accessed, an inputting process of inputting a password of a user, a transmitting process of accessing the device designated in the designating process and transmitting the entered password. An information processing method comprising: a requesting step of requesting the user's personal information; and an output step of outputting the user's personal information transmitted in response to the request.
【請求項28】 前記個人情報は、前記利用者の受信し
たメールであることを特徴とする請求項27記載の情報
処理方法。
28. The information processing method according to claim 27, wherein the personal information is a mail received by the user.
【請求項29】 前記個人情報は、前記利用者のスケジ
ュール情報であることを特徴とする請求項27記載の情
報処理方法。
29. The information processing method according to claim 27, wherein the personal information is schedule information of the user.
【請求項30】 前記出力工程において、前記個人情報
を表示することを特徴とする請求項27記載の情報処理
方法。
30. The information processing method according to claim 27, wherein said personal information is displayed in said output step.
【請求項31】 前記出力工程において、前記個人情報
を印刷することを特徴とする請求項27記載の情報処理
方法。
31. The information processing method according to claim 27, wherein said personal information is printed in said output step.
【請求項32】 情報の印刷処理または読取処理を行な
う処理工程を有することを特徴とする請求項27記載の
情報処理方法。
32. The information processing method according to claim 27, further comprising a processing step of printing or reading information.
【請求項33】 記憶対象の情報に施された処理の種類
を判別する判別工程と、 情報に対して施された処理の種類に基づいた分類で情報
のファイルを記憶するファイル記憶部に対して、前記判
別工程により判別された種類に基づいた分類で、前記記
憶対象の情報のファイルを記憶するファイル記憶工程と
を備えることを特徴とする情報処理方法。
33. A discriminating step of discriminating a type of processing performed on information to be stored, and a file storage unit for storing a file of information in a classification based on the type of processing performed on the information. And a file storage step of storing a file of the information to be stored in a classification based on the type determined in the determination step.
【請求項34】 前記ファイル記憶工程において、入力
または受信した情報のファイルを前記ファイル記憶部の
第1のフォルダに記憶させ、出力または送信した情報の
ファイルを前記ファイル記憶部の第2のフォルダに記憶
させることを特徴とする請求項33記載の情報処理方
法。
34. In the file storage step, a file of input or received information is stored in a first folder of the file storage unit, and a file of output or transmitted information is stored in a second folder of the file storage unit. The information processing method according to claim 33, wherein the information is stored.
【請求項35】 情報の印刷処理または読取処理を行な
う処理工程を有することを特徴とする請求項33記載の
情報処理方法。
35. The information processing method according to claim 33, further comprising a processing step of printing or reading information.
【請求項36】 処理指示命令に基づいて処理を実行す
る実行工程と、 処理指示命令の属性に関する検索条件を指定する検索条
件指定工程と、 該検索条件指定工程により指定された検索条件に基づい
て、処理指示命令を複数記憶可能な処理指示命令記憶部
より処理指示命令を検索する検索工程とを備えることを
特徴とする情報処理方法。
36. An execution step of executing a process based on a processing instruction command, a search condition specifying step of specifying a search condition relating to an attribute of the processing instruction command, and a search condition specified by the search condition specifying step. A retrieval step of retrieving a processing instruction command from a processing instruction command storage unit capable of storing a plurality of processing instruction commands.
【請求項37】 前記処理指示命令記憶部が、処理指示
命令の属性として、処理指示命令の名称、処理に関わる
装置または利用者名、処理に関する時刻、処理の種類の
少なくとも1つを記憶していることを特徴とする請求項
36記載の情報処理方法。
37. The processing instruction command storage unit stores, as attributes of the processing instruction command, at least one of a name of the processing instruction command, a device or user name related to the process, a time related to the process, and a type of the process. 37. The information processing method according to claim 36, wherein:
【請求項38】 情報の印刷処理または読取処理を行な
う処理工程を有することを特徴とする請求項36記載の
情報処理方法。
38. The information processing method according to claim 36, further comprising a processing step of printing or reading information.
【請求項39】 メールを受信する受信工程と、 受信したメールを、利用者が読んだか否かを識別して管
理する管理工程と、 該管理工程により利用者が読んでいないメールが管理さ
れている場合に、該当メールの個数に応じた表示態様で
当該メールに関する情報を表示する表示工程とを備える
プログラムを記憶したことを特徴とするプログラムを記
憶可能な記憶媒体。
39. A receiving step of receiving an e-mail, a managing step of identifying whether or not the user has read the received e-mail, and managing the received e-mail. A display step of displaying information about the mail in a display mode corresponding to the number of the mails.
【請求項40】 アクセス対象の装置を指定する指定工
程と、 利用者のパスワードを入力する入力工程と、 前記指定工程により指定された装置へアクセスし、入力
された前記パスワードを送信する送信工程と、 前記利用者の個人情報を要求する要求工程と、 該要求の要求に応じて送信された前記利用者の個人情報
を出力する出力工程とを備えるプログラムを記憶したこ
とを特徴とするプログラムを記憶可能な記憶媒体。
40. A designating step of designating a device to be accessed, an inputting process of inputting a user's password, a transmitting process of accessing the device designated by the designating process and transmitting the entered password. A program storing a program comprising: a requesting step of requesting the user's personal information; and an output step of outputting the user's personal information transmitted in response to the request. Possible storage medium.
【請求項41】 記憶対象の情報に施された処理の種類
を判別する判別工程と、 情報に対して施された処理の種類に基づいた分類で情報
のファイルを記憶するファイル記憶部に対して、前記判
別工程により判別された種類に基づいた分類で、前記記
憶対象の情報のファイルを記憶するファイル記憶工程と
を備えるプログラムを記憶したことを特徴とするプログ
ラムを記憶可能な記憶媒体。
41. A discriminating step of discriminating a type of a process performed on information to be stored, and a file storage unit that stores a file of information in a classification based on the type of a process performed on the information. And a file storage step of storing a file of the information to be stored in a classification based on the type determined in the determination step.
【請求項42】 処理指示命令に基づいて処理を実行す
る実行工程と、 処理指示命令の属性に関する検索条件を指定する検索条
件指定工程と、 該検索条件指定工程により指定された検索条件に基づい
て、処理指示命令を複数記憶可能な処理指示命令記憶部
より処理指示命令を検索する検索工程とを備えるプログ
ラムを記憶したことを特徴とするプログラムを記憶可能
な記憶媒体。
42. An execution step of executing a process based on a processing instruction command, a search condition specifying step of specifying a search condition relating to an attribute of the processing instruction command, and a search condition specified by the search condition specifying step. And a retrieval step of retrieving a processing instruction command from a processing instruction command storage unit capable of storing a plurality of processing instruction commands. A storage medium capable of storing a program.
JP9298806A 1997-10-14 1997-10-30 Information processor and its processing method, and storage medium where program thereof is stored Pending JPH11134278A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9298806A JPH11134278A (en) 1997-10-30 1997-10-30 Information processor and its processing method, and storage medium where program thereof is stored
EP98308359A EP0910011A3 (en) 1997-10-14 1998-10-13 Apparatus and method for displaying job list, and storage medium for such a program
US09/172,060 US6587126B1 (en) 1997-10-14 1998-10-14 Apparatus and method for displaying job list, and storage medium for such a program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9298806A JPH11134278A (en) 1997-10-30 1997-10-30 Information processor and its processing method, and storage medium where program thereof is stored

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11134278A true JPH11134278A (en) 1999-05-21

Family

ID=17864468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9298806A Pending JPH11134278A (en) 1997-10-14 1997-10-30 Information processor and its processing method, and storage medium where program thereof is stored

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11134278A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003873A (en) * 2011-06-17 2013-01-07 Casio Comput Co Ltd Portable electronic device, and mail incoming notification system
JP2013145531A (en) * 2012-01-16 2013-07-25 Fujitsu Ltd Information management program and information management device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003873A (en) * 2011-06-17 2013-01-07 Casio Comput Co Ltd Portable electronic device, and mail incoming notification system
JP2013145531A (en) * 2012-01-16 2013-07-25 Fujitsu Ltd Information management program and information management device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7171468B2 (en) System and method for accessing a document management repository
US7187478B2 (en) Apparatus and method for changing, adding and deleting a job, and a storage medium for such a program
US6587126B1 (en) Apparatus and method for displaying job list, and storage medium for such a program
US6330611B1 (en) Client peripheral device-based network resource management method and system
US20040046982A1 (en) Apparatus and method for performing a specific process based on a setup condition, and a storage medium for such a program
JP5247177B2 (en) Document management apparatus, document management method, and program
US6633871B1 (en) Apparatus for accessing another apparatus to perform processing and method therefor, and memory medium in which such program is stored
US20050216827A1 (en) Document management program and document management apparatus
US20030076526A1 (en) Method and apparatus for printing documents using a document repository in a distributed data processing system
JP2000285039A (en) Device retrieving device, its method and recording medium recording computer program for realizing the method
JPH11134278A (en) Information processor and its processing method, and storage medium where program thereof is stored
JP2006350554A (en) Document digitization system
JP2001160068A (en) Method and device for processing inquiry in document management system
JPH11119956A (en) Device and method for processing information and storage medium stored with program therefor
JP3957838B2 (en) Information processing apparatus and method, and storage medium storing the program
JPH11120143A (en) Information processor, information processing method and storage medium stored with program therefor
JP2019139463A (en) Information management device
JP4208274B2 (en) Information processing apparatus and method, and storage medium storing the program
JPH11119958A (en) Information processor, method therefor and storage medium stored with program therefor
JP3907286B2 (en) Information processing apparatus and method, and storage medium storing the program
JP3943675B2 (en) Information processing apparatus and method, and storage medium storing the program
JP3869915B2 (en) Information processing apparatus and method, and storage medium storing the program
EP1063598A2 (en) System and method for document management and document sharing
JPH11120136A (en) Information processor, method therefor and storage medium stored with program therefor
JPH11119926A (en) Device and method for processing information and storage medium stored with program therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821