JP2013145531A - Information management program and information management device - Google Patents

Information management program and information management device Download PDF

Info

Publication number
JP2013145531A
JP2013145531A JP2012006535A JP2012006535A JP2013145531A JP 2013145531 A JP2013145531 A JP 2013145531A JP 2012006535 A JP2012006535 A JP 2012006535A JP 2012006535 A JP2012006535 A JP 2012006535A JP 2013145531 A JP2013145531 A JP 2013145531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
information
display
reception date
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012006535A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5842624B2 (en
Inventor
Hiroshi Sasage
泰士 捧
Hiroyasu Tanabe
浩靖 田邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012006535A priority Critical patent/JP5842624B2/en
Publication of JP2013145531A publication Critical patent/JP2013145531A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5842624B2 publication Critical patent/JP5842624B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information management program and an information management device capable of displaying unread messages existing adjacent to a related message.SOLUTION: A second message represented by a piece of related message information is identified; a piece of message information is referred to using the second message; a predetermined number of third messages and second messages which are associated with a reception date close to a reception date of the second message are obtained to generate plural groups; a third message is selected so that display order of the second message in the group is different in each group; a piece of confirmation is referred to the second message and the third message in each group; the number of unread second messages and third messages is obtained respectively to identify a group having the largest number; and a page number relevant to the message, the reception date, a piece of specific information and a piece of related message information included in the identified group are displayed on a screen.

Description

本発明は、メッセージを状況に応じて管理する情報管理プログラムおよび情報管理装置に関する。   The present invention relates to an information management program and an information management apparatus that manage messages according to circumstances.

例えば、長期出張などで受信したメール(メッセージ)を読めない状態が続いた後に、利用者がメールを読める状態になると、未読メールを順に読んでいくことになる。しかし、大量の未読メールがたまった状態においては、順番に全てのメールを読んでいくことは稀であって、受信メール一覧に表示されるタイトルや発信者の情報を参考にして、必要と思われるメールを選んで読んでいくことが予想される。そのような状況においては、未読のままメールが残される場合がある。   For example, after a state in which a mail (message) received during a long-term business trip cannot be read and a user enters a state in which the mail can be read, unread mail is read sequentially. However, in a state where a large amount of unread mail is accumulated, it is rare to read all mail in order, and it is necessary to refer to the title displayed in the received mail list and the sender information. It is expected that you will select and read e-mails. In such a situation, mail may be left unread.

また、メールを一覧表示する際には、利用者の所望の順(例えば受信日時の降順)でソートされていることがある。メールを一覧表示する画面上の表示領域内に表示可能なメールの件数は限られているため、さらに新たなメールを何件も受信することによって、未読メールが表示枠内に表示されなくなる場合がある。そして、利用者が表示枠に表示されていない未読であることを忘れてしまえば、未読の状態のまま放置されることになる。   Further, when displaying a list of mails, they may be sorted in the order desired by the user (for example, descending order of received date and time). Since the number of emails that can be displayed in the display area on the screen that lists emails is limited, unread emails may not be displayed in the display frame when more new emails are received. is there. And if a user forgets that it is unread which is not displayed on a display frame, it will be left unread.

関連する技術として、送信メールに対する返信や転送を、メールタイトルの返信を示す情報(RE)や転送を示す情報(FW)を利用して関連付けをし、階層関係が分かるように表示する技術が知られている。   As a related technique, there is known a technique for displaying a reply or transfer for a sent mail by using information (RE) indicating a mail title reply or information (FW) indicating a transfer so that the hierarchical relationship can be understood. It has been.

特許第3687884号公報Japanese Patent No. 3687884

本発明は上記のような実情に鑑みてなされたものであり、関連するメッセージの付近に存在する未読メッセージを表示する情報管理プログラム、情報管理装置および情報管理方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an information management program, an information management apparatus, and an information management method for displaying an unread message existing in the vicinity of a related message.

本発明の態様のひとつであるコンピュータに実行させる情報管理プログラムは、受信した第1のメッセージに関連するメッセージの所在を示す関連メッセージ情報が選択されると、上記関連メッセージ情報の示す第2のメッセージを特定する。   When the related message information indicating the location of the message related to the received first message is selected, the information management program executed by the computer according to one aspect of the present invention selects the second message indicated by the related message information. Is identified.

続いて、受信したメッセージに含まれるメッセージ内容と、上記メッセージを受信した受信日時と、上記メッセージが利用者により読まれたか否かを示す確認情報と、を関連付けて記憶するメッセージ情報を参照する。そして、上記第2のメッセージの受信日時に近い受信日時に関連付けられている複数の第3のメッセージと上記第2のメッセージとを含む決められた件数のメッセージを取得して複数のグループを生成する。それとともに、上記グループごとに上記第2のメッセージのグループ内での表示順が異なるように上記第3のメッセージを選択する。   Subsequently, the message information stored in association with the message content included in the received message, the reception date and time when the message is received, and the confirmation information indicating whether or not the message has been read by the user is referred to. Then, a predetermined number of messages including a plurality of third messages associated with the reception date and time close to the reception date and time of the second message and the second message are acquired to generate a plurality of groups. . At the same time, the third message is selected so that the display order of the second message in the group differs for each group.

続いて、上記グループごとに上記第2のメッセージと上記第3のメッセージ各々の上記確認情報を参照し、読まれていない上記第2のメッセージと上記第3のメッセージ各々の数が最も多いグループを特定する。   Subsequently, referring to the confirmation information of each of the second message and the third message for each group, the group having the largest number of the second message and the third message that have not been read is selected. Identify.

続いて、特定した上記グループに含まれるメッセージ各々に関連付けられている上記受信日時と上記メッセージを特定する特定情報と上記関連メッセージ情報が表示される頁の頁数と、上記受信日時と、上記特定情報と、上記関連メッセージ情報と、を画面に表示させるための表示頁情報を生成する。   Subsequently, the reception date and time associated with each message included in the specified group, the specific information for specifying the message, the number of pages on which the related message information is displayed, the reception date and time, and the specification Display page information for displaying the information and the related message information on the screen is generated.

続いて、上記表示頁情報を出力する。
本発明の他の態様のひとつであるコンピュータに実行させる端末の情報管理プログラムは、受信した第1のメッセージに関連する第2のメッセージの所在を示す関連メッセージ情報が選択されると、上記関連メッセージ情報の示す第2のメッセージを特定する。
Subsequently, the display page information is output.
When the related message information indicating the location of the second message related to the received first message is selected, the terminal information management program to be executed by the computer, which is another aspect of the present invention, the related message is selected. The second message indicated by the information is specified.

続いて、受信したメッセージに含まれるメッセージ内容と、上記メッセージを受信した受信日時と、上記メッセージが利用者により読まれたか否かを示す確認情報と、を関連付けて記憶するメッセージ情報を参照する。そして、上記第2のメッセージの受信日時に近い受信日時に関連付けられている複数の第3のメッセージと上記第2のメッセージとを含む決められた件数のメッセージを取得して複数のグループを生成する。それとともに、上記グループごとに上記第2のメッセージのグループ内での表示順が異なるように上記第3のメッセージを選択する。   Subsequently, the message information stored in association with the message content included in the received message, the reception date and time when the message is received, and the confirmation information indicating whether or not the message has been read by the user is referred to. Then, a predetermined number of messages including a plurality of third messages associated with the reception date and time close to the reception date and time of the second message and the second message are acquired to generate a plurality of groups. . At the same time, the third message is selected so that the display order of the second message in the group differs for each group.

続いて、上記グループごとに上記第2のメッセージと上記第3のメッセージ各々の上記確認情報を参照し、読まれていない上記第2のメッセージと上記第3のメッセージ各々の数が最も多いグループを特定する。   Subsequently, referring to the confirmation information of each of the second message and the third message for each group, the group having the largest number of the second message and the third message that have not been read is selected. Identify.

続いて、特定した上記グループに含まれるメッセージ各々に関連付けられている上記受信日時と上記メッセージを特定する特定情報と上記関連メッセージ情報とが表示されることを示すスクロール表示位置と、上記受信日時と、上記特定情報と、上記関連メッセージ情報と、を画面に表示させるための表示画面情報を生成する。   Subsequently, the reception date and time associated with each of the messages included in the specified group, the scroll display position indicating that the specific information specifying the message and the related message information are displayed, the reception date and time, Display screen information for displaying the specific information and the related message information on the screen is generated.

続いて、上記表示画面情報に基づいて画面を表示する。   Subsequently, a screen is displayed based on the display screen information.

実施の形態によれば、関連するメッセージの付近に存在する未読メッセージがあることを利用者に把握させることができるという効果を奏する。   According to the embodiment, there is an effect that the user can be made aware that there is an unread message that exists in the vicinity of a related message.

情報を管理するシステムの一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the system which manages information. 情報管理装置のハードウェアの一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the hardware of an information management apparatus. 情報管理装置の制御部と記憶部の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the control part and memory | storage part of an information management apparatus. 端末のハードウェアの一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the hardware of a terminal. 端末の制御部の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the control part of a terminal. 情報管理装置の動作の一実施例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of an information management apparatus. 情報管理装置の動作の一実施例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of an information management apparatus. 利用者情報のデータ構造の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the data structure of user information. メッセージ情報のデータ構造の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the data structure of message information. 表示頁情報のデータ構造の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the data structure of display page information. メッセージ一覧表示画面の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of a message list display screen. 関連表示生成部の動作の一実施例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of a related display production | generation part. 表示頁情報のデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of display page information. 所在表示生成部の動作の一実施例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of a location display production | generation part. 所在表示生成部の動作の一実施例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of a location display production | generation part. メッセージ情報のデータ構造の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the data structure of message information. 表示最適領域情報のデータ構造とメッセージ一覧表示画面の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the data structure of a display optimal area | region information, and a message list display screen. 実施形態2の端末の制御部と記憶部の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the control part and memory | storage part of the terminal of Embodiment 2. 実施形態2の端末の動作の一実施例を示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of operation of the terminal according to the second exemplary embodiment. 実施形態2の端末の動作の一実施例を示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of operation of the terminal according to the second exemplary embodiment. 実施形態2のメッセージ一覧表示画面の一実施例を示す図である。10 is a diagram illustrating an example of a message list display screen according to the second embodiment. FIG. 実施形態2のメッセージ情報のデータ構造の一実施例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of the message information of Embodiment 2. 実施形態2の表示画面情報のデータ構造の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the data structure of the display screen information of Embodiment 2. 実施形態2の関連表示生成部の動作の一実施例を示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the operation of the related display generation unit according to the second embodiment. 実施形態2の表示画面情報のデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the display screen information of Embodiment 2. 実施形態2の所在表示生成部の動作の一実施例を示すフロー図である。10 is a flowchart illustrating an example of an operation of a location display generation unit according to Embodiment 2. FIG. 実施形態2の所在表示生成部の動作の一実施例を示すフロー図である。10 is a flowchart illustrating an example of an operation of a location display generation unit according to Embodiment 2. FIG. 実施形態2のメッセージ情報のデータ構造の一実施例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of the message information of Embodiment 2. 実施形態2の表示最適領域情報のデータ構造とメッセージ一覧表示画面の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the data structure of the optimal display area information of Embodiment 2, and a message list display screen.

メッセージを一覧表示する画面においては、利用者の所望の順(例えば受信日時の降順)でソートされていることが想定される。また、メッセージを一覧表示する画面の表示領域内に表示可能なメッセージの件数は限られているため、新たなメッセージを何件も受信することによって、未読メールが表示画面内に表示されなくなる。その結果、未読のまま残されるメッセージが生じ、利用者が未読であることを忘れてしまえば、未読の状態のまま放置されることになるであろう。そこで、利用者が過去に受信したメッセージを閲覧する動作をキッカケとして、未読のメッセージに気づかせる仕組を提供する。   On the screen for displaying the list of messages, it is assumed that the messages are sorted in an order desired by the user (for example, descending order of reception date and time). Also, since the number of messages that can be displayed in the display area of the screen for displaying a list of messages is limited, unread mail is not displayed in the display screen by receiving many new messages. As a result, a message is left unread, and if the user forgets that it is unread, it will be left unread. In view of this, a mechanism is provided in which an operation of browsing a message received in the past by the user is used as a key to notice an unread message.

例えば、督促メールのように過去に受信済みのメッセージと関連するメッセージAを受信し、利用者から該メッセージAに関連するメッセージX(=過去に受信済みのメール)を指定する指示を受け付けた場合について考える。メッセージXを一覧表示画面内に一度に表示できるメッセージ件数と、利用者の指定によるソート順においてメッセージXの近くにある未読のメッセージが、なるべく多く表示領域内に含まれるように一覧表示させるメッセージの表示開始位置と表示終了位置を決定する。   For example, when a message A related to a message received in the past, such as a reminder mail, is received, and an instruction to specify a message X (= mail received in the past) related to the message A is received from the user think about. Number of messages that can be displayed on the list display screen at a time and the number of unread messages near the message X in the sort order specified by the user so that they are included in the display area as much as possible. The display start position and the display end position are determined.

なお、利用者がメッセージXに気づいていない状況ということは、メッセージXの前後に受信したメッセージについてもメッセージX同様に受信してはいるが読めていない状況であろうという考えに基づく。   Note that the situation in which the user is not aware of the message X is based on the idea that the messages received before and after the message X are received in the same manner as the message X but cannot be read.

図1は、情報を管理するシステムの一実施例を示す図である。図1のシステムは情報管理装置1と端末2を有し、情報管理装置1と端末2はネットワーク3を介して通信を行う。   FIG. 1 is a diagram illustrating an embodiment of a system for managing information. The system shown in FIG. 1 includes an information management device 1 and a terminal 2, and the information management device 1 and the terminal 2 communicate via a network 3.

情報管理装置1は、例えば、ウェブサーバなどであり、端末2とネットワーク3を介して接続されている。図1では説明を分かりやすくするために端末を2つしか示していないが、実際には複数の端末(クライアント)とネットワーク3を介して通信をする。   The information management apparatus 1 is a web server, for example, and is connected to the terminal 2 via the network 3. In FIG. 1, only two terminals are shown for ease of explanation, but actually, communication is performed with a plurality of terminals (clients) via the network 3.

端末2は、送信側の利用者が所有する端末でネットワーク3を介して情報管理装置1にメッセージを送信する。また、端末2は受取側の利用者が所有する端末でネットワーク3を介して情報管理装置1から後述する表示頁情報などを受信する。例えば、端末2の有するブラウザなどを用いて、情報管理装置1からネットワーク3を介して表示頁情報などを取得する。そして、端末2は取得した表示頁情報に基づいて、利用者に提示する表示を生成し、生成した表示を画面に出力する。   The terminal 2 is a terminal owned by the user on the transmission side and transmits a message to the information management apparatus 1 via the network 3. The terminal 2 is a terminal owned by the user on the receiving side, and receives display page information described later from the information management apparatus 1 via the network 3. For example, display page information or the like is acquired from the information management apparatus 1 via the network 3 using a browser or the like that the terminal 2 has. And the terminal 2 produces | generates the display shown to a user based on the acquired display page information, and outputs the produced | generated display on a screen.

ネットワーク3は、例えば、インターネット、Local Area Network(LAN)、無線LANなどのネットワークが考えられる。
情報管理装置について説明する。
For example, the network 3 may be a network such as the Internet, a local area network (LAN), or a wireless LAN.
The information management apparatus will be described.

図2は、情報管理装置のハードウェアの一実施例を示す図である。情報管理装置1はウェッブサーバなどを用いて実現することが考えられる。情報管理装置1は、図2に示す制御部201、記憶部202、記録媒体読取装置203、入出力インタフェース204(入出力I/F)、通信インタフェース205(通信I/F)などをそれぞれ備えている。また、上記各構成部はバス206によってそれぞれ接続されている。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of hardware of the information management apparatus. The information management apparatus 1 can be realized by using a web server or the like. The information management apparatus 1 includes a control unit 201, a storage unit 202, a recording medium reading device 203, an input / output interface 204 (input / output I / F), a communication interface 205 (communication I / F), and the like shown in FIG. Yes. Each of the above components is connected by a bus 206.

制御部201はCentral Processing Unit(CPU)、マルチコアCPU、プログラマブルなデバイス(Field Programmable Gate Array(FPGA)、Programmable Logic Device(PLD)など)を用いることが考えられる。   The control unit 201 may be a central processing unit (CPU), a multi-core CPU, or a programmable device (such as a field programmable gate array (FPGA) or a programmable logic device (PLD)).

記憶部202は、例えばRead Only Memory(ROM)、Random Access Memory(RAM)などのメモリやハードディスクなどが考えられる。なお、記憶部202にはパラメータ値、変数値などのデータを記録してもよいし、実行時のワークエリアとして用いてもよい。また、記憶部202以外に情報管理装置1の外部に他の記憶部を設けてもよく、例えば、データベースなどを設けることが考えられる。   The storage unit 202 may be a memory such as a read only memory (ROM) or a random access memory (RAM), a hard disk, or the like. The storage unit 202 may record data such as parameter values and variable values, or may be used as a work area at the time of execution. In addition to the storage unit 202, another storage unit may be provided outside the information management apparatus 1. For example, a database may be provided.

記録媒体読取装置203は、制御部201の制御に従って記録媒体207に対するデータのリード/ライトを制御する。そして、記録媒体207に記録媒体読取装置203の制御で書き込まれたデータを記録させたり、記録媒体207に記録されたデータを読み取らせたりする。また、着脱可能な記録媒体207は、コンピュータで読み取り可能なnon-transitory(非一時的)な記録媒体として、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリなどがある。磁気記録装置には、ハードディスク装置(HDD)などがある。光ディスクには、Digital Versatile Disc(DVD)、DVD−RAM、Compact Disc Read Only Memory(CD−ROM)、CD−R(Recordable)/RW(ReWritable)などがある。光磁気記録媒体には、Magneto-Optical disk(MO)などがある。なお、記憶部202もnon-transitory(非一時的)な記録媒体に含まれる。   The recording medium reading device 203 controls reading / writing of data with respect to the recording medium 207 according to the control of the control unit 201. Then, the data written under the control of the recording medium reader 203 is recorded on the recording medium 207, or the data recorded on the recording medium 207 is read. The removable recording medium 207 includes a computer-readable non-transitory recording medium such as a magnetic recording device, an optical disk, a magneto-optical recording medium, and a semiconductor memory. The magnetic recording device includes a hard disk device (HDD). Optical discs include Digital Versatile Disc (DVD), DVD-RAM, Compact Disc Read Only Memory (CD-ROM), and CD-R (Recordable) / RW (ReWritable). Magneto-optical recording media include magneto-optical disks (MO). Note that the storage unit 202 is also included in a non-transitory recording medium.

入出力インタフェース204には、入出力部208が接続され、入力された情報を受信し、バス206を介して制御部201に送信する。また、制御部201からの命令に従ってディスプレイの画面上に操作情報などを表示する。入出力部208の入力装置は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス(マウスなど)、タッチパネルなどが考えられる。なお、入出力部208の出力部であるディスプレイは、例えば、液晶ディスプレイなどが考えられる。また、出力部はCathode Ray Tube(CRT)ディスプレイ、プリンタなどの出力装置であってもよい。   An input / output unit 208 is connected to the input / output interface 204, receives input information, and transmits the received information to the control unit 201 via the bus 206. Further, operation information and the like are displayed on the display screen in accordance with a command from the control unit 201. Examples of the input device of the input / output unit 208 include a keyboard, a pointing device (such as a mouse), and a touch panel. In addition, the display which is an output part of the input / output part 208 can consider a liquid crystal display etc., for example. The output unit may be an output device such as a Cathode Ray Tube (CRT) display or a printer.

通信インタフェース205は、Local Area Network(LAN)接続やインターネット接続や無線接続を行うためのインタフェースである。また、通信インタフェース205は必要に応じ、他のコンピュータとの間のLAN接続やインターネット接続や無線接続を行うためのインタフェースである。   The communication interface 205 is an interface for performing Local Area Network (LAN) connection, Internet connection, and wireless connection. The communication interface 205 is an interface for performing LAN connection, Internet connection, or wireless connection with another computer as necessary.

このようなハードウェア構成を有するコンピュータを用いることによって、後述する情報管理を行う各種処理機能が実現される。その場合情報管理装置が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体207に記録しておくことができる。   By using a computer having such a hardware configuration, various processing functions for performing information management, which will be described later, are realized. In this case, a program describing the processing contents of the functions that the information management apparatus should have is provided. By executing the program on a computer, the above processing functions are realized on the computer. The program describing the processing contents can be recorded in a computer-readable recording medium 207.

プログラムを流通させる場合には、例えば、そのプログラムが記録されたDVD、CD−ROMなどの記録媒体207が販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に記録しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。   When distributing the program, for example, a recording medium 207 such as a DVD or a CD-ROM in which the program is recorded is sold. It is also possible to record the program in a storage device of the server computer and transfer the program from the server computer to another computer via a network.

プログラムを実行するコンピュータは、例えば、記録媒体207に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶部202に記憶する。そして、コンピュータは、自己の記憶部202からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、記録媒体207から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送されるごとに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。   The computer that executes the program stores, for example, the program recorded in the recording medium 207 or the program transferred from the server computer in its storage unit 202. Then, the computer reads the program from its own storage unit 202 and executes processing according to the program. Note that the computer can also read the program directly from the recording medium 207 and execute processing according to the program. Further, each time the program is transferred from the server computer, the computer can sequentially execute processing according to the received program.

情報管理装置1の制御部と記憶部について説明する。
図3は、情報管理装置の制御部と記憶部の一実施例を示す図である。図3に示す制御部201はメッセージ処理部301、要求処理部302、認証部303、関連表示生成部304、所在表示生成部305、指定表示生成部306、表示提供部307を有している。
A control unit and a storage unit of the information management apparatus 1 will be described.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the control unit and the storage unit of the information management apparatus. The control unit 201 illustrated in FIG. 3 includes a message processing unit 301, a request processing unit 302, an authentication unit 303, a related display generation unit 304, a location display generation unit 305, a specified display generation unit 306, and a display provision unit 307.

メッセージ処理部301は、端末2との間のメッセージのやり取りを制御する処理などを実行する。例えば、ウェッブサーバが有する機能を実行する。要求処理部302は端末2からの要求を受信し、受信した要求内容を判定する。認証部303は、利用者がログインしたときに認証を行う。   The message processing unit 301 executes processing for controlling message exchange with the terminal 2 and the like. For example, the function which a web server has is executed. The request processing unit 302 receives a request from the terminal 2 and determines the received request content. The authentication unit 303 performs authentication when the user logs in.

関連表示生成部304は、受信したメッセージに関連するメッセージがある場合、関連するメッセージの所在を示す関連メッセージ情報を生成する。
所在表示生成部305は、受信した第1のメッセージに関連する関連メッセージ情報が選択されると、関連メッセージ情報の示す第2のメッセージを特定する。続いて、後述するメッセージ情報を参照し、第2のメッセージの受信日時に近い受信日時に関連付けられている複数の第3のメッセージと第2のメッセージを決められた件数取得して複数のグループを生成する。それとともに、グループごとに第2のメッセージのグループ内での表示順が異なるように第3のメッセージを選択し、グループごとに第2のメッセージと第3のメッセージ各々の確認情報を参照し、読まれていない第2のメッセージと第3のメッセージ各々の数を求める。その結果、最も多いグループを特定し、特定したグループに含まれるメッセージに関連する頁数と受信日時と特定情報と関連メッセージ情報を画面に表示させるための表示頁情報を生成する。なお、グループは、例えば、後述する図17に示す表示最適領域情報1701などである。
When there is a message related to the received message, the related display generation unit 304 generates related message information indicating the location of the related message.
When the related message information related to the received first message is selected, the location display generation unit 305 specifies the second message indicated by the related message information. Subsequently, referring to message information to be described later, a plurality of third messages associated with the reception date and time close to the reception date and time of the second message and the determined number of second messages are obtained, and a plurality of groups are obtained. Generate. At the same time, the third message is selected so that the display order of the second message in the group differs for each group, and the confirmation information of each of the second message and the third message is referred to and read for each group. Determine the number of each of the second and third messages that have not been received. As a result, the largest number of groups are identified, and display page information for displaying on the screen the number of pages associated with the messages included in the identified group, the reception date and time, the specific information, and the related message information is generated. The group is, for example, display optimum area information 1701 shown in FIG.

メッセージ情報には、受信したメッセージに含まれるメッセージ内容と、メッセージを受信した受信日時と、メッセージが利用者により読まれたか否かを示す確認情報と、を関連付けて前記受信日時の順に記憶している。   In the message information, the message content included in the received message, the reception date and time when the message was received, and confirmation information indicating whether or not the message has been read by the user are associated and stored in the order of the reception date and time. Yes.

表示頁情報には、受信日時と、特定情報と、関連メッセージ情報と、頁数と、表示情報とを関連付けて受信日時の順に記憶している。特定情報は、メッセージ内容に含まれるメッセージを特定する情報で、後述する「件名」「差出人」などに記憶される情報である。関連メッセージ情報はメッセージに関連するメッセージの所在を示す情報で、例えば、頁数(何頁目)と件数(何通目)を示す情報ある。頁数は、メッセージごとに関連付けられた受信日時と特定情報と関連メッセージ情報とが表示される頁数を示す情報である。表示情報は、頁数と受信日時と特定情報と関連メッセージ情報を画面に表示させるため情報である。   In the display page information, the reception date and time, the specific information, the related message information, the number of pages, and the display information are stored in the order of the reception date and time. The identification information is information for identifying a message included in the message content, and is information stored in “subject”, “sender”, and the like, which will be described later. The related message information is information indicating the location of a message related to the message, for example, information indicating the number of pages (number of pages) and the number of cases (number of messages). The page number is information indicating the number of pages on which the reception date and time, specific information, and related message information associated with each message are displayed. The display information is information for displaying the number of pages, reception date and time, specific information, and related message information on the screen.

指定表示生成部306は、指定された頁または指定されたメッセージを表示させるための表示頁情報を生成する。
表示提供部307は表示頁情報を端末2に出力(送信)する。そして、端末2で表示頁情報に基づいて画面が表示される。
The designated display generation unit 306 generates display page information for displaying a designated page or a designated message.
The display providing unit 307 outputs (transmits) display page information to the terminal 2. Then, the terminal 2 displays a screen based on the display page information.

図3に示す記憶部202は後述する利用者情報308、メッセージ情報309、関連表示情報310、所在表示情報311、指定頁情報312、指定メッセージ情報313、表示最適領域情報314などを有している。   The storage unit 202 shown in FIG. 3 includes user information 308, message information 309, related display information 310, location display information 311, designated page information 312, designated message information 313, optimum display area information 314, and the like, which will be described later. .

端末について説明する。
図4は、端末のハードウェアの一実施例を示す図である。端末2はパーソナルコンピュータ、コンピュータを備えたモバイル機器などを用いて実現することが考えられる。端末2は、図4に示す制御部401、記憶部402、記録媒体読取装置403、入出力インタフェース404(入出力I/F)、通信インタフェース405(通信I/F)などをそれぞれ備えている。また、上記各構成部はバス406によってそれぞれ接続されている。
The terminal will be described.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of terminal hardware. The terminal 2 can be realized using a personal computer, a mobile device equipped with a computer, or the like. The terminal 2 includes a control unit 401, a storage unit 402, a recording medium reading device 403, an input / output interface 404 (input / output I / F), a communication interface 405 (communication I / F), and the like shown in FIG. Further, each of the above components is connected by a bus 406.

制御部401はCentral Processing Unit(CPU)、マルチコアCPU、プログラマブルなデバイス(Field Programmable Gate Array(FPGA)、Programmable Logic Device(PLD)など)を用いることが考えられる。   It is conceivable that the control unit 401 uses a Central Processing Unit (CPU), a multi-core CPU, and a programmable device (Field Programmable Gate Array (FPGA), Programmable Logic Device (PLD), etc.).

記憶部402は、例えばRead Only Memory(ROM)、Random Access Memory(RAM)などのメモリやハードディスクなどが考えられる。なお、記憶部402にはパラメータ値、変数値などのデータを記録してもよいし、実行時のワークエリアとして用いてもよい。   The storage unit 402 may be a memory such as a read only memory (ROM) or a random access memory (RAM), a hard disk, or the like. The storage unit 402 may record data such as parameter values and variable values, or may be used as a work area at the time of execution.

記録媒体読取装置403は、制御部401の制御に従って記録媒体407に対するデータのリード/ライトを制御する。そして、記録媒体407に記録媒体読取装置403の制御で書き込まれたデータを記録させたり、記録媒体407に記録されたデータを読み取らせたりする。また、着脱可能な記録媒体407は、コンピュータで読み取り可能なnon-transitory(非一時的)な記録媒体として、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリなどがある。磁気記録装置には、ハードディスク装置(HDD)などがある。光ディスクには、Digital Versatile Disc(DVD)、DVD−RAM、Compact Disc Read Only Memory(CD−ROM)、CD−R(Recordable)/RW(ReWritable)などがある。光磁気記録媒体には、Magneto-Optical disk(MO)などがある。なお、記憶部402もnon-transitory(非一時的)な記録媒体に含まれる。   The recording medium reading device 403 controls reading / writing of data with respect to the recording medium 407 according to the control of the control unit 401. Then, the data written by the control of the recording medium reading device 403 is recorded on the recording medium 407, or the data recorded on the recording medium 407 is read. The detachable recording medium 407 includes a computer-readable non-transitory recording medium such as a magnetic recording device, an optical disk, a magneto-optical recording medium, and a semiconductor memory. The magnetic recording device includes a hard disk device (HDD). Optical discs include Digital Versatile Disc (DVD), DVD-RAM, Compact Disc Read Only Memory (CD-ROM), and CD-R (Recordable) / RW (ReWritable). Magneto-optical recording media include magneto-optical disks (MO). Note that the storage unit 402 is also included in a non-transitory recording medium.

入出力インタフェース404には、入出力部408が接続され、入力された情報を受信し、バス406を介して制御部401に送信する。また、制御部401からの命令に従ってディスプレイの画面上に操作情報などを表示する。入出力部408の入力装置は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス(マウスなど)、タッチパネルなどが考えられる。なお、入出力部408の出力部であるディスプレイは、例えば、液晶ディスプレイなどが考えられる。また、出力部はCathode Ray Tube(CRT)ディスプレイ、プリンタなどの出力装置であってもよい。   An input / output unit 408 is connected to the input / output interface 404, receives input information, and transmits the information to the control unit 401 via the bus 406. Further, operation information and the like are displayed on the display screen in accordance with a command from the control unit 401. Examples of the input device of the input / output unit 408 include a keyboard, a pointing device (such as a mouse), and a touch panel. In addition, the display which is an output part of the input / output part 408 can consider a liquid crystal display etc., for example. The output unit may be an output device such as a Cathode Ray Tube (CRT) display or a printer.

通信インタフェース405は、Local Area Network(LAN)接続やインターネット接続や無線接続を行うためのインタフェースである。また、通信インタフェース205は必要に応じ、他のコンピュータとの間のLAN接続やインターネット接続や無線接続を行うためのインタフェースである。   The communication interface 405 is an interface for performing Local Area Network (LAN) connection, Internet connection, and wireless connection. The communication interface 205 is an interface for performing LAN connection, Internet connection, or wireless connection with another computer as necessary.

このようなハードウェア構成を有するコンピュータを用いることによって、後述する情報管理を行う各種処理機能が実現される。その場合情報管理装置が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体407に記録しておくことができる。   By using a computer having such a hardware configuration, various processing functions for performing information management, which will be described later, are realized. In this case, a program describing the processing contents of the functions that the information management apparatus should have is provided. By executing the program on a computer, the above processing functions are realized on the computer. The program describing the processing contents can be recorded in a computer-readable recording medium 407.

プログラムを流通させる場合には、例えば、そのプログラムが記録されたDVD、CD−ROMなどの記録媒体407が販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に記録しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。   When distributing the program, for example, a recording medium 407 such as a DVD or a CD-ROM in which the program is recorded is sold. It is also possible to record the program in a storage device of the server computer and transfer the program from the server computer to another computer via a network.

プログラムを実行するコンピュータは、例えば、記録媒体407に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶部402に記憶する。そして、コンピュータは、自己の記憶部402からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、記録媒体407から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送されるごとに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。   The computer that executes the program stores, for example, the program recorded in the recording medium 407 or the program transferred from the server computer in its own storage unit 402. Then, the computer reads the program from its own storage unit 402 and executes processing according to the program. The computer can also read the program directly from the recording medium 407 and execute processing according to the program. Further, each time the program is transferred from the server computer, the computer can sequentially execute processing according to the received program.

端末の制御部と記憶部について説明する。
図5は、制御部の一実施例を示す図である。図5に示す制御部401はデータ取得部501、送信情報生成部502、表示画面生成部503を有している。データ取得部501は、例えば、利用者がブラウザなどを用いて入力したメッセージを取得する。送信情報生成部502は、情報管理装置1に送信する情報を生成する。
The control unit and storage unit of the terminal will be described.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the control unit. The control unit 401 illustrated in FIG. 5 includes a data acquisition unit 501, a transmission information generation unit 502, and a display screen generation unit 503. For example, the data acquisition unit 501 acquires a message input by a user using a browser or the like. The transmission information generation unit 502 generates information to be transmitted to the information management device 1.

表示画面生成部503は、情報管理装置1から後述するメッセージ一覧表示画面を表示させるために用いる表示頁情報を受信して、表示頁情報に基づいてメッセージ一覧表示画面を端末2の出力部(表示部)に表示させる。   The display screen generation unit 503 receives display page information used to display a message list display screen, which will be described later, from the information management device 1, and displays the message list display screen based on the display page information on the output unit (display of the terminal 2). Display).

情報管理装置の動作について説明する。
図6、図7は、情報管理装置の動作の一実施例を示すフロー図である。ステップS601では、要求処理部302が端末2から送信される要求を、ネットワーク3を介して通信インタフェース205から受信する。要求は、例えば、後述するログイン要求、関連所在表示要求、指定頁表示要求、指定メッセージ表示要求などがある。
The operation of the information management apparatus will be described.
6 and 7 are flowcharts showing an embodiment of the operation of the information management apparatus. In step S <b> 601, the request processing unit 302 receives a request transmitted from the terminal 2 from the communication interface 205 via the network 3. The request includes, for example, a login request, a related location display request, a specified page display request, and a specified message display request, which will be described later.

ステップS602では、要求処理部302がログイン要求であるか否かを判定し、ログイン要求を受信した場合(Yes)にはステップS603に移行し、ログイン要求以外の要求の場合(No)にはステップS608に移行する。ログイン要求はログインをする際に端末2から送信される情報で、ログイン情報であることを示す情報(コード)、利用者を識別する利用者識別情報(利用者ID)、認証に用いるパスワードなどが含まれている。   In step S602, it is determined whether or not the request processing unit 302 is a login request. If the login request is received (Yes), the process proceeds to step S603. If the request is other than the login request (No), the process proceeds to step S603. The process proceeds to S608. The login request is information transmitted from the terminal 2 when logging in, and includes information (code) indicating the login information, user identification information for identifying the user (user ID), a password used for authentication, and the like. include.

ステップS603(認証処理)では、認証部303がログイン情報に含まれる利用者IDとパスワードを用いて、記憶部202に記憶されている利用者情報308を参照し、パスワードが一致する利用者を特定する。   In step S603 (authentication process), the authentication unit 303 refers to the user information 308 stored in the storage unit 202 using the user ID and password included in the login information, and identifies the user whose password matches. To do.

図8は、利用者情報のデータ構造の一実施例を示す図である。図8の利用者情報801は、「利用者ID」「パスワード」「表示件数N」などに記憶される情報を有している。「利用者ID」には利用者を識別する情報として、本例ではメールアドレス「123@○○.ne.jp」「124@○○.ne.jp」「125@○○.ne.jp」・・・・などが記憶されている。なお、利用者IDはメールアドレスに限定されるものではない。「パスワード」には「利用者ID」に記憶される情報各々に関連付けてパスワードが記憶されている。本例ではパスワードとして「XXXXXX」「YYYYYY」「ZZZZZZ」・・・・などが記憶されている。「表示件数N」には、端末2の画面に表示する後述するメッセージ一覧表示画面の1頁に表示するメッセージを特定するための表示情報の件数が記憶されている。本例では、メールアドレス各々に対応付けて「5」「6」「10」・・・・が記憶されている。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a data structure of user information. The user information 801 in FIG. 8 includes information stored in “user ID”, “password”, “number of displayed items N”, and the like. The “user ID” is information for identifying the user. In this example, the mail addresses “123@OO.ne.jp”, “124@OO.ne.jp”, “125@OO.ne.jp” are used.・ ・ ・ ・ Etc. are stored. The user ID is not limited to an email address. In “Password”, a password is stored in association with each piece of information stored in “User ID”. In this example, “XXXXXXX”, “YYYYYY”, “ZZZZZZZ”, etc. are stored as passwords. In the “display number N”, the number of display information for specifying a message to be displayed on one page of a message list display screen described later displayed on the screen of the terminal 2 is stored. In this example, “5”, “6”, “10”,... Are stored in association with each mail address.

ステップS604では、関連表示生成部304が認証した利用者の表示件数Nを、利用者情報より取得する。図8の場合、認証された利用者の利用者ID「123@○○.ne.jp」に対応する頁表示件数「5」を取得する。   In step S604, the display number N of the users authenticated by the related display generation unit 304 is acquired from the user information. In the case of FIG. 8, the page display number “5” corresponding to the user ID “123@OO.ne.jp” of the authenticated user is acquired.

ステップS605では、関連表示生成部304が認証した利用者のメッセージ情報より、受信日時が最新のメッセージをN件分取得する。メッセージ情報は、認証した利用者へ届いたメッセージとメッセージに関する情報を、認証した利用者ごとに記憶したものである。   In step S605, N messages having the latest reception date and time are acquired from the message information of the user authenticated by the related display generation unit 304. The message information is a message that is stored for each authenticated user and a message that has arrived at the authenticated user and information about the message.

図9は、メッセージ情報のデータ構造の一実施例を示す図である。図9のメッセージ情報901は、「利用者ID」「受信日時」「メッセージ内容」「未開封」などに記憶される情報を有している。「利用者ID」には利用者を識別する情報として、本例ではメールアドレス・・・・「123@○○.ne.jp」・・・・が記憶されている。なお、利用者IDはメールアドレスに限定されるものではない。「受信日時」には端末2から送信されたメッセージを情報管理装置1が受信した日時を示す情報が記憶されている。本例では、2011年1月20日13時42分を示す「2011/01/20/13:42:00」、2011年1月23日14時を示す「2011/01/23/14:00:00」などが記憶されている。「メッセージ内容」にはメッセージの内容が記憶されている。図9のメッセージ情報901では、例えば、メールヘッダ(メッセージ内容より上の情報)とメッセージ内容が記憶されている。本例では便宜上メッセージ内容と記載しているが、実際にはメッセージ内容と記載している箇所にメッセージの本文に対応する情報が記憶されている。「未開封」には確認情報が記憶され、利用者によりメッセージが読まれた場合(開封)には読まれたことを示す確認情報「1」が記憶され、読まれていない場合(未開封)には読まれていないことを示す確認情報「0」が記憶される。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a data structure of message information. The message information 901 in FIG. 9 includes information stored in “user ID”, “reception date / time”, “message content”, “unopened”, and the like. In the present example, “user ID” stores mail address... “123@OO.ne.jp”. The user ID is not limited to an email address. In “Reception date and time”, information indicating the date and time when the information management apparatus 1 received the message transmitted from the terminal 2 is stored. In this example, “2011/01/20/13: 42: 00” indicating January 20, 2011 at 13:42, “2011/01/23/14: 00 indicating 13:00 on January 23, 2011”. : 00 "and the like are stored. The message content is stored in “message content”. In the message information 901 of FIG. 9, for example, a mail header (information above the message content) and the message content are stored. In this example, the message content is described for convenience, but information corresponding to the message body is actually stored at the location described as the message content. Confirmation information is stored in “unopened”, and when a message is read by the user (opened), confirmation information “1” indicating that the message has been read is stored, and is not read (unopened) Is stored with confirmation information “0” indicating that it has not been read.

続いて、ステップS605で関連表示生成部304は、受信日時が最新のメッセージN件分を端末2に表示するための表示頁情報を生成する。
図10は、表示頁情報のデータ構造の一実施例を示す図である。図10の表示頁情報1001は、「頁」「受信日時」「件名」「差出人」「関連MSG所在」「表示情報」などに記憶される情報を有する。「頁」には指定された頁が記憶される。「受信日時」には、メッセージに対応する受信日時が記憶されている。例えば、メッセージに対応する記憶部202に記憶されているメッセージ情報の「受信日時」が記憶されている。本例では、受信日時を表す「2011/01/04/14:00」「2010/11/09/13:42」「2010/10/04/11:20」「2010/09/06/16:31」「2010/09/06/15:58」が記憶されている。
Subsequently, in step S <b> 605, the related display generation unit 304 generates display page information for displaying, on the terminal 2, N messages with the latest reception date and time.
FIG. 10 is a diagram showing an example of the data structure of the display page information. The display page information 1001 in FIG. 10 includes information stored in “page”, “reception date / time”, “subject”, “sender”, “related MSG location”, “display information”, and the like. The “page” stores the designated page. In “Reception date and time”, the reception date and time corresponding to the message is stored. For example, the “reception date” of the message information stored in the storage unit 202 corresponding to the message is stored. In this example, “2011/01/04/14: 00”, “2010/11/09/13: 42”, “2010/10/04/11: 20”, “2010/09/06/16” indicating the reception date and time: 31 ”and“ 2010/09/06/15: 58 ”are stored.

「件名」には、メッセージに対応する件名が記憶されている。例えば、メッセージに対応する記憶部202に記憶されているメッセージ情報の「メッセージ内容」にある「Subject」に対応する文字列が記憶されている。本例では、件名として文字列「月曜はロッカー整理」「FW:どうする?」「○金手続き例、参考にして」「○金請求手続案内」「最近、スランプなんだ」が記憶されている。「差出人」には、メッセージに対応する差出人が記憶されている。例えば、メッセージに対応する記憶部202に記憶されているメッセージ情報の「メッセージ内容」にある「From」に対応する文字列が記憶されている。本例では、差出人として文字列「広岡○朗」「松井○喜」「野茂○雄」「○金機構」「鈴木○郎」が記憶されている。「関連MSG所在」には、メッセージに関連する他のメッセージの所在が記憶される。「表示情報」には、メッセージを一覧表示するために必要な情報が記憶されている。本例では、該情報として「data1」「data2」「data3」「data4」「data5」が記憶されている。   In “Subject”, a subject corresponding to the message is stored. For example, a character string corresponding to “Subject” in “Message content” of the message information stored in the storage unit 202 corresponding to the message is stored. In this example, the character strings “Monday is locker arrangement”, “FW: What do you want to do?”, “○ Gold procedure example, for reference”, “○ Gold request procedure guidance”, “Recently slump,” are stored. The “sender” stores the sender corresponding to the message. For example, a character string corresponding to “From” in “Message content” of the message information stored in the storage unit 202 corresponding to the message is stored. In this example, the character strings “Hirooka ○ Aro”, “Matsui ○ Ki”, “Nomo ○ Oo”, “○ Kim Organization”, and “Suzuki ○ Aro” are stored as senders. In “related MSG location”, the location of other messages related to the message is stored. “Display information” stores information necessary for displaying a list of messages. In this example, “data 1”, “data 2”, “data 3”, “data 4”, and “data 5” are stored as the information.

ステップS606では、関連表示生成部304が頁と関連メッセージ情報を生成して、表示頁情報の「頁」と「関連MSG所在」それぞれに記憶する。例えば、図10の表示頁情報1002に示すように、「頁」に・・・・「5」「5」「5」「5」「5」・・・・が記憶され、「件名」の「FW:どうする?」に対応する「関連MSG所在」に関連メッセージ情報「6ページ2通目」が記憶される。   In step S606, the related display generation unit 304 generates a page and related message information, and stores them in “page” and “related MSG location” of the display page information. For example, as shown in the display page information 1002 in FIG. 10, “5”, “5”, “5”, “5”, “5”,. Related message information “second page on page 6” is stored in “related MSG location” corresponding to “FW: What do you want to do?”.

「頁」の項目に表示される内容は、受信した日時順に記憶されているメッセージ情報を、利用者情報の表示件数(メッセージ一覧表示画面の1頁に表示する件数)を用いて決定した頁数が記憶されている。例えば、1頁に表示する表示件数が5件であれば、受信日時が新しいメッセージ順に1〜5件を1頁目に表示し、6〜10件目を2頁目に表示し、11〜15件を3頁目に表示し、16〜20件目を4頁目に表示し、21〜25件を5頁目に表示し、26〜30件を6頁目に表示する。関連メッセージ情報の生成方法については後述する。   The content displayed in the “page” item is the number of pages determined by using the number of user information displayed (number of messages displayed on one page of the message list display screen) of message information stored in the order of received date and time. Is remembered. For example, if the number of display items displayed on one page is five, 1 to 5 items are displayed on the first page in the order of newest received date and time, 6 to 10 items are displayed on the second page, and 11 to 15 items are displayed. The number is displayed on the third page, the 16th to the 20th is displayed on the fourth page, the 21st to 25th is displayed on the fifth page, and the 26th to 30th is displayed on the sixth page. A method for generating related message information will be described later.

ステップS607では、表示提供部307が後述する各種の表示頁情報を端末2へ送信する。表示頁情報を受信した端末2は、表示頁情報に基づいて表示画面を表示する。
図11は、メッセージ一覧表示画面の一実施例を示す図である。表示画面1101(例えば、ウィンドウ)は端末2の表示画面生成部503により生成され、端末2の表示部(出力部)に表示される表示画面である。端末2は情報管理装置1から送信される指定頁表示に対応する表示頁情報を受信し、該表示頁情報を用いて表示領域1102を表示する。本例は、5頁目を示す図である。
In step S <b> 607, the display providing unit 307 transmits various display page information described later to the terminal 2. The terminal 2 that has received the display page information displays a display screen based on the display page information.
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a message list display screen. A display screen 1101 (for example, a window) is a display screen generated by the display screen generation unit 503 of the terminal 2 and displayed on the display unit (output unit) of the terminal 2. The terminal 2 receives display page information corresponding to the designated page display transmitted from the information management apparatus 1, and displays the display area 1102 using the display page information. In this example, the fifth page is shown.

表示領域1102の「頁」には、本例では表示頁情報1002に含まれる「頁」に対応する「5」が表示されている。表示領域1102の「受信日時」には、本例では表示頁情報に含まれる「受信日時」に対応する「2011/01/04/14:00」「2010/11/09/13:42」「2010/10/04/11:20」「2010/09/06/16:31」「2010/09/06/15:58」が表示されている。表示領域1102の「件名」には、本例では表示頁情報に含まれる「件名」に対応する「2010/11/09/13:42」「FW:どうする?」「松井○喜」が表示されている。表示領域1102の「差出人」には、本例では表示頁情報に含まれる「差出人」に対応する「広岡○朗」「松井○喜」「野茂○雄」「○金機構」「鈴木○郎」が表示されている。表示領域1102の「関連MSG所在」には、本例では表示頁情報に含まれる「関連MSG所在」に対応する「6ページ2通目」が表示されている。なお、表示領域1102に表示される表示画面のサイズ、枠線の太さ、文字列のフォントサイズや種類、開封/未開封を示す情報などは、表示頁情報に含まれる「表示情報」の「data1」〜「data5」などの情報により決定される。   In this example, “5” corresponding to “page” included in the display page information 1002 is displayed in the “page” of the display area 1102. In this example, the “reception date / time” of the display area 1102 is “2011/01/04/14: 00”, “2010/11/09/13: 42”, or “reception date / time” included in the display page information. “2010/10/04/11: 20”, “2010/09/06/16: 31”, and “2010/09/06/15: 58” are displayed. In the “subject” of the display area 1102, “2010/11/09/13: 42”, “FW: What do you want?”, And “Matsui Yuki” corresponding to the “subject” included in the display page information are displayed in this example. ing. In the present example, the “sender” in the display area 1102 includes “Hirooka ○ Aro”, “Matsui ○ Ki”, “Nomo ○ Oo”, “Kimme”, and “Suzuki ○ Aro” corresponding to the “Sender” included in the display page information. Is displayed. In this example, “second page of 6th page” corresponding to “location of related MSG” included in the display page information is displayed in the “related MSG location” in the display area 1102. Note that the size of the display screen displayed in the display area 1102, the thickness of the frame line, the font size and type of the character string, information indicating opening / unopening, and the like of “display information” included in the display page information It is determined by information such as “data1” to “data5”.

ステップS608では、ステップS601で取得した要求処理部302が関連所在表示要求であるか否かを判定し、関連所在表示要求である場合(Yes)にはステップS609に移行し、関連所在表示要求でない場合(No)にはステップS610に移行する。関連所在表示要求は、端末2の画面上に表示されたメッセージ一覧表示画面を用いて利用者により選択されたメッセージのメッセージ識別情報と該メッセージに関連するメッセージのメッセージ識別情報を含んでいる。メッセージ一覧表示画面の表示方法は、情報管理装置1からメッセージ一覧表示画面を表示するために生成された表示頁情報を端末2が受信し、該表示頁情報を用いて端末2の表示部(出力部)に表示される。   In step S608, it is determined whether the request processing unit 302 acquired in step S601 is a related location display request. If the request processing unit 302 is a related location display request (Yes), the process proceeds to step S609 and is not a related location display request. In the case (No), the process proceeds to step S610. The related location display request includes message identification information of a message selected by the user using the message list display screen displayed on the screen of the terminal 2 and message identification information of a message related to the message. The message list display screen is displayed by the terminal 2 receiving display page information generated to display the message list display screen from the information management apparatus 1, and using the display page information, the display unit (output) of the terminal 2 is output. Part).

ステップS609では、所在表示生成部305が後述する所在表示に対応する表示頁情報を生成する。その後、ステップS606に移行する。
ステップS610では、ステップS601で取得した要求処理部302が指定頁表示要求であるか否かを判定し、指定頁表示要求である場合(Yes)にはステップS611に移行し、指定頁表示要求でない場合(No)にはステップS612に移行する。指定頁表示要求は、利用者が端末2を用いて指定した頁(指定頁M)と表示件数Nを有している。
In step S609, the location display generation unit 305 generates display page information corresponding to the location display described later. Thereafter, the process proceeds to step S606.
In step S610, it is determined whether or not the request processing unit 302 acquired in step S601 is a specified page display request. If the request is a specified page display request (Yes), the process proceeds to step S611 and is not a specified page display request. In the case (No), the process proceeds to step S612. The designated page display request has a page designated by the user using the terminal 2 (designated page M) and the display number N.

ステップS611では、指定表示生成部306が認証された利用者のメッセージ情報の((指定頁M−1)×表示件数N)+1件目からN件分のメッセージ情報を取得し、指定頁表示に対応する表示頁情報を生成する。
例えば、指定頁Mが5で、表示件数Nが5である場合、4×5+1=21を求めて21件目から5件分のメッセージ(指定頁情報312)を取得する。続いて、取得した5件分のメッセージを一覧表示(指定頁表示に対応する表示画面)するための表示頁情報を生成する。その後、ステップS606に移行する。
In step S611, message information for N items from (+1 (specified page M−1) × number of displayed items N) +1 of the message information of the user authenticated by the specified display generation unit 306 is acquired and displayed on the specified page display. Corresponding display page information is generated.
For example, when the designated page M is 5 and the display number N is 5, 4 × 5 + 1 = 21 is obtained, and five messages (designated page information 312) are obtained from the 21st. Subsequently, display page information for displaying a list of the obtained five messages (display screen corresponding to the designated page display) is generated. Thereafter, the process proceeds to step S606.

ステップS612では、要求処理部302が指定メッセージ表示要求であるか否かを判定し、指定メッセージ表示要求である場合(Yes)にはステップS613に移行し、指定メッセージ表示要求でない場合(No)にはステップS601に移行する。指定メッセージ表示要求は、利用者が図11に示した表示画面を用いて指定したメッセージを示す情報を有している。例えば、図11の表示領域1102の「2010/11/09/13:42」「FW:どうする?」「松井○喜」を有する行が選択されると、該行に対応するメッセージを取得するための指定メッセージ表示要求が、端末2から情報管理装置1に送信される。   In step S612, the request processing unit 302 determines whether or not it is a designated message display request. If it is a designated message display request (Yes), the process proceeds to step S613, and if it is not a designated message display request (No). Shifts to step S601. The designated message display request has information indicating a message designated by the user using the display screen shown in FIG. For example, when a line having “2010/11/09/13: 42”, “FW: what to do”, and “Matsui ○ Yuki” in the display area 1102 in FIG. 11 is selected, a message corresponding to the line is acquired. The designated message display request is transmitted from the terminal 2 to the information management apparatus 1.

ステップS613では、指定表示生成部306が指定されたメッセージ情報の指定メッセージ表示に対応する表示頁情報を生成する。例えば、記憶部202のメッセージ情報901から「メッセージ内容」に記憶されているメッセージを表示させるための情報(指定メッセージ情報313)を取得し、取得した情報を含む指定メッセージ表示に対応する表示頁情報を生成する。その後、ステップS607に移行する。   In step S613, the designated display generation unit 306 generates display page information corresponding to the designated message display of the designated message information. For example, information (designated message information 313) for displaying the message stored in the “message content” from the message information 901 in the storage unit 202 is acquired, and display page information corresponding to the designated message display including the acquired information. Is generated. Thereafter, the process proceeds to step S607.

関連表示生成部の動作(図6のステップS606)について説明する。
関連表示生成部304は、ステップS605、S609、S611で生成された表示頁情報に、頁、関連メッセージ情報、リンク情報を追加する。
The operation of the related display generation unit (step S606 in FIG. 6) will be described.
The related display generation unit 304 adds the page, related message information, and link information to the display page information generated in steps S605, S609, and S611.

図12は、関連表示生成部の動作の一実施例を示すフロー図である。ステップS1201では、関連表示生成部304がメッセージをカウントするために用いる変数であるメッセージ件数Lを1に設定する。   FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the operation of the related display generation unit. In step S1201, the message display number L, which is a variable used by the related display generation unit 304 to count messages, is set to 1.

ステップS1202では、関連表示生成部304がメッセージ件数Lの示すメッセージ情報の「メッセージ内容」から関連検出情報を検索する。関連検出情報は、例えば、「In−Reply−To」「References」などが考えられる。In−Reply−To」は、返信時にどのメッセージへの返信かを示し、通常はメッセージ識別情報が指定される。Referencesは、返信などで関係している他のメッセージの一覧を示す場合に用い、通常はMessage−IDが複数指定される。多くのメーラーではここの値を用いて、スレッド表示を行う。   In step S <b> 1202, the related display generation unit 304 searches for the related detection information from the “message content” of the message information indicated by the message number L. As related detection information, for example, “In-Reply-To”, “References”, and the like can be considered. “In-Reply-To” indicates to which message a reply is made when replying, and message identification information is normally designated. References is used to indicate a list of other messages related to the reply, and usually a plurality of Message-IDs are designated. Many mailers use this value for thread display.

ステップS1203で関連表示生成部304が、関連検出情報があるか否かを判定し、関連検出情報がある場合(Yes)にはステップS1204に移行し、関連検出情報がない場合(No)にはステップS1208に移行する。   In step S1203, the related display generation unit 304 determines whether there is related detection information. If there is related detection information (Yes), the process proceeds to step S1204, and if there is no related detection information (No). The process moves to step S1208.

ステップS1204では、関連表示生成部304が関連検出情報に対応するメッセージ識別情報を取得し、関連メッセージ情報とする。図9のメッセージ情報901の受信日時「2011/01/20/13:42:00」に対応する「メッセージ内容」に記憶されている情報を検索した場合、「In−Reply−To」を検出する。続いて、「In−Reply−To」に対応するメッセージ識別情報「2011020100906163100001@○○.ne.jp」を取得する。   In step S1204, the related display generation unit 304 acquires message identification information corresponding to the related detection information and sets it as related message information. When information stored in “message content” corresponding to the reception date “2011/01/20/13: 42: 00” of the message information 901 in FIG. 9 is searched, “In-Reply-To” is detected. . Subsequently, message identification information “20110100906161630001@OO.ne.jp” corresponding to “In-Reply-To” is acquired.

ステップS1205では、関連表示生成部304が関連メッセージ情報と一致するメッセージ識別情報を有するメッセージを検索する。例えば、メッセージ情報の「メッセージ内容」に記憶されているメッセージを識別するための「Message−ID」を検索する。続いて、関連メッセージ情報と一致する「Message−ID」に対応するメッセージ識別情報を検索する。   In step S1205, the related display generation unit 304 searches for a message having message identification information that matches the related message information. For example, “Message-ID” for identifying a message stored in “Message content” of the message information is searched. Subsequently, the message identification information corresponding to “Message-ID” that matches the related message information is searched.

ステップS1206では、関連表示生成部304が関連メッセージ情報と一致するメッセージ識別情報を有するメッセージであるか否かを判定し、一致するメッセージ識別情報を有するメッセージである場合(Yes)にはステップS1207に移行する。ない場合(No)にはステップS1208に移行する。   In step S1206, the related display generation unit 304 determines whether the message has message identification information that matches the related message information. If the message has matching message identification information (Yes), the process proceeds to step S1207. Transition. If not (No), the process proceeds to step S1208.

ステップS1207では、関連表示生成部304が一致したメッセージ識別情報を有するメッセージが何頁目の何通目になるかを求める。何頁目の何通目になるかを求める方法は、利用者各々に対応する利用者情報の「表示件数N」に記憶されている1頁に表示する件数と、メッセージ件数Lを用いて、頁(何頁目)と頁内における件数(何通目)を求める。例えば、表示件数Nが5件で、関連メッセージ情報と一致するメッセージ識別情報を有するメッセージが最新の受信日時から27件目(メッセージ件数L)に受信された場合、6頁(何頁目)の2件数(何通目)にする。   In step S <b> 1207, the related display generation unit 304 obtains what page and how many messages have the matched message identification information. The number of pages and how many pages are obtained can be determined by using the number of messages displayed on one page stored in the “display number N” of the user information corresponding to each user and the number of messages L, Find the page (number of pages) and the number of pages in the page (number of pages). For example, if the number of displayed messages N is 5, and a message having message identification information that matches the related message information is received from the latest received date and time to the 27th message (number of messages L), the number of pages 6 (number of pages) Set the number to 2 (what number).

続いて、関連表示生成部304が求めた頁(何頁目)と頁内における件数(何通目)を用いて、関連表示に対応する表示頁情報を生成する。
図13は、表示頁情報のデータ構造を示す図である。図13の表示頁情報1301は、「頁」「受信日時」「件名」「差出人」「関連MSG所在」「表示情報」などに記憶される情報を有する。「頁」には頁が記憶される。本例では頁数として・・・・「5」「6」・・・・が記憶されている。「受信日時」には、メッセージ各々に対応する受信日時が記憶されている。例えば、メッセージ各々に対応する記憶部202に記憶されているメッセージ情報の「受信日時」が記憶されている。本例では、受信日時を表す・・・・「2011/01/04/14:00」「2010/11/09/13:42」「2010/10/04/11:20」「2010/09/06/16:31」「2010/09/06/15:58」・・・・が記憶されている。「件名」には、メッセージ各々に対応する件名が記憶されている。本例では、件名として文字列・・・・「月曜はロッカー整理」「FW:どうする?」「○金手続き例、参考にして」「○金請求手続案内」「最近、スランプなんだ」・・・・が記憶されている。「差出人」には、メッセージに対応する差出人が記憶されている。本例では、差出人として文字列・・・・「広岡○朗」「松井○喜」「野茂○雄」「○金機構」「鈴木○郎」・・・・が記憶されている。
Subsequently, display page information corresponding to the related display is generated using the page (numbered page) obtained by the related display generating unit 304 and the number of items in the page (numbered number).
FIG. 13 is a diagram illustrating a data structure of display page information. The display page information 1301 in FIG. 13 includes information stored in “page”, “reception date / time”, “subject”, “sender”, “related MSG location”, “display information”, and the like. A page is stored in “page”. In this example, “5”, “6”,... Are stored as the number of pages. In “Reception Date / Time”, the reception date / time corresponding to each message is stored. For example, the “reception date and time” of message information stored in the storage unit 202 corresponding to each message is stored. In this example, it represents the reception date and time... 06/16: 31 "," 2010/09/06/15: 58 ", ... are stored. In “Subject”, a subject corresponding to each message is stored. In this example, the subject is a character string ... "Monday locker arrangement""FW: What do you want to do?""○ Gold procedure example, for reference""○ Gold billing procedure guide""Recentlyslump" ...・ ・ Is stored. The “sender” stores the sender corresponding to the message. In this example, a character string... "" Hirooka * Aro "" Matsui * Yuki "" Nomo * Yuo "" * Kinki Mechanism "" Suzuki * Oro "... is stored as a sender.

「関連MSG所在」には、メッセージに関連する他のメッセージの所在が記憶されている。本例では、「2010/11/09/13:42」「FW:どうする?」「松井○喜」を有する行に対応するメッセージに関連する他のメッセージの所在「6ページ2通目」が記憶されている。例えば、上記した関連表示生成部304が求めた頁(何頁目)と頁内における件数(何通目)を用いて、6頁の2件目を示す情報「6ページ2通目」を生成する。   The location of other messages related to the message is stored in the “related MSG location”. In this example, “2010/11/09/13: 42”, “FW: What do you want to do”, “Matsui ○ Yoshi”, the location of other messages related to the message corresponding to the line “second page” on page 6 is stored. Has been. For example, using the page (what page) obtained by the related display generation unit 304 and the number of items in the page (what number), information “6 page, second number” indicating the second case of page 6 is generated. To do.

「表示情報」には、メッセージを一覧表示するために必要な情報が記憶されている。本例では、該情報として・・・・「data1」「data2」「data3」「data4」「data5」「data6」「data7」・・・・が記憶されている。なお、関連表示に対応する表示頁情報に基づいて表示される端末2の表示画面は、表示頁情報に含まれる「表示情報」の・・・・「data1」〜「data7」・・・・などの情報を用いて生成される。例えば、表示画面のサイズ、枠線の太さ、文字列のフォントサイズや種類、開封/未開封を示す情報などが決定される。なお、「表示情報」の・・・・「data1」〜「data7」・・・・などの情報はリンク情報を含んでいる。リンク情報は、例えば、図11の表示領域1102に示すように「6ページ2通目」が表示されている場合、端末2の画面に表示された「6ページ2通目」を選択すると6頁に表示を切り替える処理を実行させるリンク情報を含んでいる。   “Display information” stores information necessary for displaying a list of messages. In this example,... "Data1", "data2", "data3", "data4", "data5", "data6", "data7",. The display screen of the terminal 2 displayed based on the display page information corresponding to the related display is “display information” included in the display page information, such as “data1” to “data7”. It is generated using the information. For example, the size of the display screen, the thickness of the frame line, the font size and type of the character string, information indicating opening / unopening, and the like are determined. In addition, information such as “data1” to “data7” of “display information” includes link information. For example, when “second page of page 6” is displayed as shown in the display area 1102 of FIG. 11, link information is displayed on page 6 when “second page of page 6” selected on the screen of the terminal 2 is selected. The link information for executing the process of switching the display is included.

ステップS1208では、関連表示生成部304がメッセージ件数L=L+1を求める。
ステップS1209では、関連表示生成部304がメッセージ件数Lと表示件数Nを比較し、L>Nである場合には関連表示生処理を終了(Yes)し、L≦Nである場合(No)にはステップS1202に移行する。
In step S1208, the related display generation unit 304 obtains the message number L = L + 1.
In step S1209, the related display generation unit 304 compares the message count L with the display count N. If L> N, the related display raw process is terminated (Yes), and if L ≦ N (No). Shifts to step S1202.

所在表示生成部の動作について説明する。
図14、図15は、所在表示生成部の動作の一実施例を示すフロー図である。図16は、メッセージ情報のデータ構造の一実施例を示す図である。
The operation of the location display generation unit will be described.
14 and 15 are flowcharts showing an embodiment of the operation of the location display generation unit. FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a data structure of message information.

ステップS1401では、所在表示生成部305が関連所在表示要求に含まれる元のメッセージ識別情報と該メッセージ識別情報に関連する関連メッセージ情報を取得する。図11の表示画面1101の「関連MSG所在」に記憶されている「6ページ2通目」が利用者に選択されると、端末2から情報管理装置1に関連所在表示要求が送信される。   In step S1401, the location display generation unit 305 acquires the original message identification information included in the related location display request and related message information related to the message identification information. When “second page 6” stored in “related MSG location” on the display screen 1101 in FIG. 11 is selected by the user, a related location display request is transmitted from the terminal 2 to the information management apparatus 1.

ステップS1402では、所在表示生成部305が関連メッセージ情報をメッセージ識別情報としてもつメッセージを、認証した利用者のメッセージ情報を参照して特定する。例えば、図16のメッセージ情報1601の「メッセージ内容」各々を参照し、「メッセージ内容」に記憶されている「Message−ID」に対応するメッセージ識別情報と取得した関連メッセージ情報が一致しているメッセージを特定する。   In step S1402, the location display generation unit 305 identifies a message having related message information as message identification information with reference to the message information of the authenticated user. For example, referring to each “message content” of the message information 1601 in FIG. 16, the message identification information corresponding to “Message-ID” stored in “message content” matches the acquired related message information. Is identified.

図16のメッセージ情報1601は、「利用者ID」「受信日時」「メッセージ内容」「未開封」などに記憶される情報を有している。「利用者ID」には利用者を識別する情報として、本例ではメールアドレス・・・・「123@○○.ne.jp」・・・・が記憶されている。なお、利用者IDはメールアドレスに限定されるものではない。「受信日時」には端末2から送信されたメッセージを情報管理装置1が受信した日時を示す情報が記憶されている。本例では、受信日時を示す情報が新しい順に・・・・「r_date1」〜「r_date37」・・・・が記憶されている。「メッセージ内容」にはメッセージの内容が記憶されている。本例では、メッセージ内容を示す情報・・・・「Message1」〜「Message37」・・・・が記憶されている。例えば、図9のメッセージ情報901に示したメールヘッダとメッセージ内容などが記憶されている。「未開封」には確認情報が記憶され、利用者によりメッセージが読まれた場合(開封)には読まれたことを示す確認情報「1」が記憶され、読まれていない場合(未開封)には読まれていないことを示す確認情報「0」が記憶される。   The message information 1601 in FIG. 16 includes information stored in “user ID”, “reception date / time”, “message content”, “unopened”, and the like. In the present example, “user ID” stores mail address... “123@OO.ne.jp”. The user ID is not limited to an email address. In “Reception date and time”, information indicating the date and time when the information management apparatus 1 received the message transmitted from the terminal 2 is stored. In this example, “r_date1” to “r_date37”,... Are stored in ascending order of information indicating the reception date and time. The message content is stored in “message content”. In this example, information indicating the message contents, "Message 1" to "Message 37", is stored. For example, the mail header and message contents shown in the message information 901 in FIG. 9 are stored. Confirmation information is stored in “unopened”, and when a message is read by the user (opened), confirmation information “1” indicating that the message has been read is stored, and is not read (unopened) Is stored with confirmation information “0” indicating that it has not been read.

ステップS1403では、所在表示生成部305がメッセージ一覧表示画面に表示するメッセージの表示件数Nを利用者情報308から取得する。本例では、表示件数Nを5とする。   In step S1403, the display number N of messages displayed on the message list display screen by the location display generation unit 305 is acquired from the user information 308. In this example, the display number N is 5.

ステップS1404では、所在表示生成部305が特定したメッセージの位置(行数R)を、メッセージ情報を用いて取得する。例えば、図16のメッセージ情報1601の認証した利用者の「利用者ID」が「123@○○.ne.jp」の場合、「123@○○.ne.jp」に関連する1つ以上のメッセージ各々の受信日時を新しい順に数えて、ステップS1402で特定したメッセージの位置(行数R)を求める。図16の例では、メッセージ情報1601の認証した利用者の27行目に関連メッセージ情報がある。   In step S1404, the position (number of lines R) of the message specified by the location display generation unit 305 is acquired using the message information. For example, when the “user ID” of the authenticated user in the message information 1601 in FIG. 16 is “123@xxx.ne.jp”, one or more related to “123@xxx.ne.jp” The reception date and time of each message is counted in the newest order, and the position (number of lines R) of the message specified in step S1402 is obtained. In the example of FIG. 16, there is related message information on the 27th line of the authenticated user of the message information 1601.

ステップS1405では、所在表示生成部305が後述する表示最適領域情報314を初期化する。図17は、表示最適領域情報のデータ構造とメッセージ一覧表示画面の一実施例を示す図である。図17の記憶部202に記憶されている表示最適領域情報1701は、「表示対象位置」「未開封数」に記憶される情報を有している。   In step S1405, the location display generation unit 305 initializes display optimum region information 314 described later. FIG. 17 is a diagram showing an example of the data structure of the display optimum region information and the message list display screen. The display optimum region information 1701 stored in the storage unit 202 in FIG. 17 includes information stored in “display target position” and “unopened number”.

ステップS1406では、所在表示生成部305がメッセージをカウントするために用いる変数であるPを1に設定する。
ステップS1407では、所在表示生成部305が行数Rと表示件数NとカウントPを用いて、R−N+Pを求める。続いて、メッセージ情報の認証した利用者のメッセージ各々のうち、受信日時が新しい順にR−N+P番目のメッセージを特定する。例えば関連メッセージ情報の27行目で、表示件数Nが5で、カウントPが1〜5となる場合、図16ではP=1のとき23行目、P=2のとき24行目、P=3のとき25行目、P=4のとき26行目、P=5のとき27行目が求められる。
In step S1406, P, which is a variable used by the location display generation unit 305 to count messages, is set to 1.
In step S1407, the location display generation unit 305 obtains RN + P using the row number R, the display number N, and the count P. Subsequently, the RN + P-th message is specified in the order of the reception date and time among the messages of the users who have authenticated the message information. For example, in the 27th line of the related message information, when the display number N is 5 and the count P is 1 to 5, in FIG. 16, the 23rd line when P = 1, the 24th line when P = 2, and P = When 3 is obtained, the 25th line is obtained, when P = 4, the 26th line is obtained, and when P = 5, the 27th line is obtained.

続いて、R−N+P番目からN件分の行について未開封の行の合計を求める。図16の場合、23行目〜27行目においては未開封の行の合計は1行である。24行目〜28行目においては未開封の行の合計は2行である。25行目〜29行目においては未開封の行の合計は3行である。26行目〜30行目においては未開封の行の合計は3行である。27行目〜31行目においては未開封の行の合計は3行である。   Subsequently, the total of unopened rows is obtained for the N rows from the RN + Pth. In the case of FIG. 16, in the 23rd to 27th lines, the total of unopened lines is one line. In the 24th to 28th lines, the total number of unopened lines is 2. In the 25th to 29th lines, the total number of unopened lines is 3. In the 26th to 30th lines, the total number of unopened lines is 3. In the 27th to 31st lines, the total number of unopened lines is 3.

ステップS1408では、所在表示生成部305が行数Rと表示件数NとカウントPを用いて、R−N+Pを表示対象位置とし、未開封の行数を未開封数とし表示最適領域情報に記憶する。図16の場合、図17の「表示対象位置」にはステップS1407で求められる行「23−27」「24−28」「25−29」「26−30」「27−31」が記憶されている。「未開封数」には、ステップS1407で求められる合計が「表示対象位置」に関連付けられて記憶されている。本例では、「23−27」に関連付けて合計「1」、「24−28」に関連付けて合計「2」、「25−29」に関連付けて合計「3」、「26−30」に関連付けて合計「3」、「27−31」に関連付けて合計「3」が記憶されている。   In step S1408, the location display generation unit 305 uses the number of rows R, the number of displayed items N, and the count P as RN + P as a display target position, and stores the number of unopened rows as an unopened number in the display optimum region information. . In the case of FIG. 16, the rows “23-27”, “24-28”, “25-29”, “26-30”, and “27-31” obtained in step S1407 are stored in the “display target position” in FIG. Yes. The “unopened number” stores the total obtained in step S1407 in association with the “display target position”. In this example, a total of “1” is associated with “23-27”, a total of “2” is associated with “24-28”, and a total of “3” and “26-30” are associated with “25-29”. In total, “3” is stored in association with “3” and “27-31”.

図15のステップS1409では、所在表示生成部305がメッセージをカウントするために用いる変数であるPに1を加算(P=P+1)して、次のメッセージを選択する。
ステップS1410では、所在表示生成部305がカウントPと件数Nを比較し、P>Nである場合(Yes)にはステップS1411し、P≦Nである場合(No)にはステップS1407に移行する。
In step S1409 in FIG. 15, 1 is added to P, which is a variable used by the location display generation unit 305 to count messages (P = P + 1), and the next message is selected.
In step S1410, the location display generation unit 305 compares the count P with the number N of cases. If P> N (Yes), the process proceeds to step S1411. If P ≦ N (No), the process proceeds to step S1407. .

ステップS1411では、所在表示生成部305が表示最適領域情報から、未開封数が一番多い「表示対象位置」の情報を抽出する。図16と図17の例では未開封数が一番多い合計3に関連する「表示対象位置」の情報(グループ)「25−29」「26−30」「27−31」を抽出する。しかし、本例では3つ抽出されているのでどれかを1つを選択する。選択方法は、例えば、27行目が表示の中心近くに表示される「25−29」を選択することが考えられる。ただし、上記選択方法に限定されるものではなく、最も合計が多いグループが複数ある場合、27行目のメッセージの順が中心より前にあるグループを特定してもよい。   In step S1411, the location display generation unit 305 extracts the “display target position” information having the largest number of unopened items from the display optimum region information. In the example of FIGS. 16 and 17, information (groups) “25-29”, “26-30”, and “27-31” of “display target positions” related to a total of 3 having the largest number of unopened items are extracted. However, since three are extracted in this example, one of them is selected. As a selection method, for example, “25-29” in which the 27th line is displayed near the center of the display can be considered. However, the method is not limited to the above selection method, and when there are a plurality of groups having the largest total, a group in which the order of messages on the 27th line is before the center may be specified.

ステップS1412では、所在表示生成部305が選択した表示対象位置に対応する行のメッセージを、メッセージ情報を参照して検出し、表示頁情報の該メッセージ各々の「頁」「受信日時」「件名」「差出人」「関連MSG所在」に記憶させる情報を取得して、表示頁情報を生成する。   In step S1412, the message corresponding to the display target position selected by the location display generation unit 305 is detected with reference to the message information, and the “page”, “reception date”, “subject” of each message of the display page information is detected. Information to be stored in “sender” and “related MSG location” is acquired, and display page information is generated.

端末2が表示頁情報を受信する、表示頁情報に基づいて図17に示す表示画面1702が表示される。なお、「subject28」「subject29」は件名を示している。また、「ccc」「ddd」は差出人を示している。   A display screen 1702 shown in FIG. 17 is displayed based on the display page information from which the terminal 2 receives the display page information. Note that “subject 28” and “subject 29” indicate the subject. “Ccc” and “ddd” indicate the sender.

実施形態1によれば、関連するメッセージをメッセージ一覧表示画面の表示領域内に表示する際に、受信日時が新しい順に表示領域内の何番目の行として表示させるかを、関連するメッセージの付近に存在する未読メッセージの個数により決定する。その結果、関連するメッセージの付近に存在する未読メッセージがあることを把握することができるという効果を奏する。   According to the first embodiment, when a related message is displayed in the display area of the message list display screen, the number of lines in the display area in the order of reception date and time is displayed in the vicinity of the related message. Determined by the number of unread messages present. As a result, it is possible to grasp that there is an unread message that exists in the vicinity of the related message.

なお、関連するメッセージを示す上記メッセージ一覧表示画面の表示領域内に表示された「6ページ2通目」などは文字列をクリッカブルな状態で表示してもよい。また、表示するリンクボタンなどを用意してもよい。   It should be noted that a character string may be displayed in a clickable state such as “second page on page 6” displayed in the display area of the message list display screen showing related messages. Further, a link button to be displayed may be prepared.

さらに、過去のメールは関連するメッセージで無ければならない必要はなく、現在表示中のメッセージ一覧の中には含まれていないメッセージであって、過去受信済みのメッセージであれば、どれが表示対象として選択されても本願の仕組を動作させるキッカケとして利用できる。   Furthermore, it is not necessary for past emails to be related messages, which are messages that are not included in the currently displayed message list and that have been received in the past. Even if selected, it can be used as a trigger for operating the mechanism of the present application.

実施形態2について説明する。
実施形態2は、実施形態1で説明した情報管理装置1が実行した表示に関する処理を端末2で行う場合である。実施形態2における端末2の制御部と記憶部について説明する。図18は、実施形態2の端末の制御部と記憶部の一実施例を示す図である。図18に示す制御部401はメッセージ処理部1801、関連表示生成部1802、所在表示生成部1803、指定表示生成部1804、表示画面生成部1805を有している。
Embodiment 2 will be described.
The second embodiment is a case where the terminal 2 performs processing related to display executed by the information management apparatus 1 described in the first embodiment. A control unit and a storage unit of the terminal 2 in the second embodiment will be described. FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the control unit and the storage unit of the terminal according to the second embodiment. The control unit 401 illustrated in FIG. 18 includes a message processing unit 1801, a related display generation unit 1802, a location display generation unit 1803, a designated display generation unit 1804, and a display screen generation unit 1805.

メッセージ処理部1801は、端末2にメッセージが届いたときメッセージを受信日時と関連付けて記憶する処理などを実行する。また、例えば、電子メールを制御する機能を実行する。   The message processing unit 1801 executes processing for storing a message in association with the reception date and time when the message arrives at the terminal 2. Further, for example, a function for controlling electronic mail is executed.

関連表示生成部1802は、受信したメッセージに関連するメッセージがある場合、関連するメッセージの所在を示す関連メッセージ情報を生成する。
所在表示生成部1803は、受信した第1のメッセージに関連する関連メッセージ情報が選択されると、関連メッセージ情報の示す第2のメッセージを特定する。続いて、メッセージ情報を参照し、第2のメッセージの受信日時に近い受信日時に関連付けられている複数の第3のメッセージと前記第2のメッセージを決められた件数取得して複数のグループを生成する。それとともに、グループごとに第2のメッセージのグループ内での表示順が異なるように第3のメッセージを選択し、グループごとに第2のメッセージと第3のメッセージ各々の確認情報を参照し、読まれていない第2のメッセージと第3のメッセージ各々の数を求める。その結果、最も多いグループを特定し、特定したグループに含まれるメッセージに関連するスクロール表示位置と受信日時と特定情報と関連メッセージ情報を画面に表示させるための表示頁情報を生成する。なお、グループは、例えば、後述する図29に示す表示最適領域情報2901などである。
When there is a message related to the received message, the related display generation unit 1802 generates related message information indicating the location of the related message.
When the related message information related to the received first message is selected, the location display generation unit 1803 specifies the second message indicated by the related message information. Subsequently, referring to the message information, a plurality of third messages associated with the reception date and time close to the reception date and time of the second message and the determined number of the second messages are obtained to generate a plurality of groups To do. At the same time, the third message is selected so that the display order of the second message in the group differs for each group, and the confirmation information of each of the second message and the third message is referred to and read for each group. Determine the number of each of the second and third messages that have not been received. As a result, the most frequent group is specified, and display page information for displaying the scroll display position, the reception date and time, the specific information, and the related message information related to the messages included in the specified group is generated. Note that the group is, for example, optimum display area information 2901 shown in FIG. 29 described later.

メッセージ情報には、受信したメッセージに含まれるメッセージ内容と、メッセージを受信した受信日時と、メッセージが利用者により読まれたか否かを示す確認情報と、を関連付けて前記受信日時の順に記憶している。   In the message information, the message content included in the received message, the reception date and time when the message was received, and confirmation information indicating whether or not the message has been read by the user are associated and stored in the order of the reception date and time. Yes.

表示画面情報には、受信日時と、特定情報と、関連メッセージ情報と、スクロール表示位置と、表示情報と、を関連付けて前記受信日時の順に記憶している。特定情報は、メッセージ内容に含まれるメッセージを特定する情報である。関連メッセージ情報は、メッセージに関連するメッセージの所在を示す情報である。スクロール表示位置は、メッセージごとに関連付けられた受信日時と特定情報と関連メッセージ情報とが表示されることを示す情報である。表示情報は、スクロール表示位置と受信日時と特定情報と関連メッセージ情報を画面に表示させるための情報である。   In the display screen information, the reception date and time, the specific information, the related message information, the scroll display position, and the display information are associated with each other and stored in the order of the reception date and time. The specific information is information for specifying a message included in the message content. The related message information is information indicating the location of a message related to the message. The scroll display position is information indicating that a reception date and time, specific information, and related message information associated with each message are displayed. The display information is information for displaying the scroll display position, the reception date and time, the specific information, and the related message information on the screen.

指定表示生成部1804は、指定された頁または指定されたメッセージを表示させるための表示画面情報を生成する。
表示画面生成部1805は、後述する表示画面情報を受信して、表示画面情報に基づいてメッセージ一覧表示画面を端末2の出力部(表示部)に表示させる。
The designation display generation unit 1804 generates display screen information for displaying a designated page or a designated message.
The display screen generation unit 1805 receives display screen information described later, and displays a message list display screen on the output unit (display unit) of the terminal 2 based on the display screen information.

図18に示す記憶部402は後述するメッセージ情報1806、関連表示情報1807、所在表示情報1808、指定表示情報1809、指定メッセージ情報1810、表示最適領域情報1811などを有している。   18 includes message information 1806, related display information 1807, location display information 1808, designated display information 1809, designated message information 1810, optimal display area information 1811, and the like, which will be described later.

端末の動作について説明する。
図19、図20は、実施形態2の端末の動作の一実施例を示すフロー図である。ステップS1901では、端末2の入出力部408から入力される指示(要求)を入出力インタフェース404から受信する。要求は、例えば、後述する一覧表示要求、関連所在表示要求、スクロール表示要求、指定メッセージ表示要求などがある。
The operation of the terminal will be described.
19 and 20 are flowcharts illustrating an example of the operation of the terminal according to the second embodiment. In step S 1901, an instruction (request) input from the input / output unit 408 of the terminal 2 is received from the input / output interface 404. The request includes, for example, a list display request, a related location display request, a scroll display request, a specified message display request, which will be described later.

ステップS1902では、メッセージ情報1806が一覧表示要求であるか否かを判定し、一覧表示要求を受信した場合(Yes)にはステップS1903に移行し、一覧表示要求以外の要求の場合(No)にはステップS1907に移行する。一覧表示要求はメッセージ一覧表示画面を入出力部408に表示部に表示させるための情報が含まれている。   In step S1902, it is determined whether or not the message information 1806 is a list display request. If a list display request is received (Yes), the process proceeds to step S1903, and if it is a request other than the list display request (No). Shifts to step S1907. The list display request includes information for causing the input / output unit 408 to display a message list display screen on the display unit.

ステップS1903では、関連表示生成部1802がメッセージ一覧表示画面に表示するメッセージの表示件数を取得する。例えば、現在表示されているメッセージ一覧表示画面に表示されている件数を表示件数Nとすることが考えられる。また、表示件数Nは固定値でもよい。   In step S1903, the related display generation unit 1802 acquires the number of messages displayed on the message list display screen. For example, the number displayed on the currently displayed message list display screen may be the display number N. The display number N may be a fixed value.

図21は、実施形態2のメッセージ一覧表示画面の一実施例を示す図である。表示画面2101(例えば、ウィンドウ)は端末2の表示画面生成部1805により生成され、端末2の表示部(出力部)に表示される表示画面である。端末2は表示画面情報を用いて表示領域2102を表示する。   FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a message list display screen according to the second embodiment. A display screen 2101 (for example, a window) is a display screen generated by the display screen generation unit 1805 of the terminal 2 and displayed on the display unit (output unit) of the terminal 2. The terminal 2 displays the display area 2102 using the display screen information.

表示領域2102の「受信日時」には、本例では表示画面情報に含まれる「受信日時」に対応する「2011/01/04/14:00」「2010/11/09/13:42」「2010/10/04/11:20」「2010/09/06/16:31」「2010/09/06/15:58」が表示されている。表示領域2102の「件名」には、本例では表示画面情報に含まれる「件名」に対応する「2010/11/09/13:42」「FW:どうする?」「松井○喜」が表示されている。表示領域2102の「差出人」には、本例では表示画面情報に含まれる「差出人」に対応する「広岡○朗」「松井○喜」「野茂○雄」「○金機構」「鈴木○郎」が表示されている。表示領域2102の「関連MSG所在」には、本例では表示画面情報に含まれる「関連MSG所在」に対応する「27通目」が表示されている。なお、表示領域2102に表示される表示画面のサイズ、枠線の太さ、文字列のフォントサイズや種類、開封/未開封を示す情報などは、後述する表示画面情報に含まれる「表示情報」の「data1」〜「data5」などの情報により決定される。   In this example, the “reception date” in the display area 2102 is “2011/01/04/14: 00”, “2010/11/09/13: 42”, “c” corresponding to the “reception date” included in the display screen information. “2010/10/04/11: 20”, “2010/09/06/16: 31”, and “2010/09/06/15: 58” are displayed. In the “subject” of the display area 2102, “2010/11/09/13: 42”, “FW: What do you want to do”, and “Matsui Matsuki” corresponding to the “subject” included in the display screen information are displayed in this example. ing. In this example, “sender” in the display area 2102 includes “Hirooka ○ Aro”, “Matsui ○ Ki”, “Nomo ○ Oo”, “Kimme”, and “Suzuki ○ Aro” corresponding to the “sender” included in the display screen information. Is displayed. In the present example, “27th message” corresponding to “related MSG location” included in the display screen information is displayed in “related MSG location” in the display area 2102. The size of the display screen displayed in the display area 2102, the thickness of the frame line, the font size and type of the character string, information indicating opening / unopening, etc., are included in “display information” included in the display screen information described later. Are determined based on information such as “data1” to “data5”.

ステップS1904では、関連表示生成部1802がメッセージ情報より受信した全メッセージに関連する情報を取得する。メッセージ情報は、利用者へ届いたメッセージとメッセージに関する情報を記憶したものである。   In step S1904, the related display generation unit 1802 acquires information related to all messages received from the message information. The message information is a message stored in the user and information related to the message.

図22は、実施形態2のメッセージ情報のデータ構造の一実施例を示す図である。図22のメッセージ情報2201は、「受信日時」「メッセージ内容」「未開封」などに記憶される情報を有している。「受信日時」には端末2から送信されたメッセージを情報管理装置1が受信した日時を示す情報が記憶されている。本例では、2011年1月20日13時42分を示す「2011/01/20/13:42:00」、2011年1月23日14時を示す「2011/01/23/14:00:00」などが記憶されている。「メッセージ内容」にはメッセージの内容が記憶されている。図22のメッセージ情報2201では、例えば、メールヘッダ(メッセージ内容より上の情報)とメッセージ内容が記憶されている。本例では便宜上メッセージ内容と記載しているが、実際にはメッセージ内容と記載している箇所にメッセージの本文に対応する情報が記憶されている。「未開封」には確認情報が記憶され、利用者によりメッセージが読まれた場合(開封)には読まれたことを示す確認情報「1」が記憶され、読まれていない場合(未開封)には読まれていないことを示す確認情報「0」が記憶される。   FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a data structure of message information according to the second embodiment. The message information 2201 in FIG. 22 includes information stored in “reception date / time”, “message content”, “unopened”, and the like. In “Reception date and time”, information indicating the date and time when the information management apparatus 1 received the message transmitted from the terminal 2 is stored. In this example, “2011/01/20/13: 42: 00” indicating January 20, 2011 at 13:42, “2011/01/23/14: 00 indicating 13:00 on January 23, 2011”. : 00 "and the like are stored. The message content is stored in “message content”. In the message information 2201 in FIG. 22, for example, a mail header (information above the message content) and the message content are stored. In this example, the message content is described for convenience, but information corresponding to the message body is actually stored at the location described as the message content. Confirmation information is stored in “unopened”, and when a message is read by the user (opened), confirmation information “1” indicating that the message has been read is stored, and is not read (unopened) Is stored with confirmation information “0” indicating that it has not been read.

続いて、ステップS1904で関連表示生成部1802は取得したメッセージに関連する情報を用いて現在のスクロール位置に該当するN件分の表示画面情報を生成する。
図23は、実施形態2の表示画面情報のデータ構造の一実施例を示す図である。図23の表示画面情報2301は、「スクロール表示位置」「受信日時」「件名」「差出人」「関連MSG所在」「表示情報」などに記憶される情報を有する。「スクロール表示位置」には現在のスクロール位置において表示させるメッセージであることを示す情報が記憶される。本例では、現在のスクロール位置において表示させるメッセージであることを示す情報を示す「1」が記憶され、表示しないメッセージには「0」が記憶されている。
In step S1904, the related display generation unit 1802 generates N pieces of display screen information corresponding to the current scroll position using information related to the acquired message.
FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a data structure of display screen information according to the second embodiment. 23 includes information stored in “scroll display position”, “reception date / time”, “subject”, “sender”, “related MSG location”, “display information”, and the like. Information indicating that the message is to be displayed at the current scroll position is stored in the “scroll display position”. In this example, “1” indicating information indicating a message to be displayed at the current scroll position is stored, and “0” is stored in a message not to be displayed.

「受信日時」には、メッセージに対応する受信日時が記憶されている。例えば、メッセージに対応する記憶部202に記憶されているメッセージ情報の「受信日時」が記憶されている。本例では、受信日時を表す「2011/01/04/14:00」「2010/11/09/13:42」「2010/10/04/11:20」「2010/09/06/16:31」「2010/09/06/15:58」が記憶されている。   In “Reception date and time”, the reception date and time corresponding to the message is stored. For example, the “reception date” of the message information stored in the storage unit 202 corresponding to the message is stored. In this example, “2011/01/04/14: 00”, “2010/11/09/13: 42”, “2010/10/04/11: 20”, “2010/09/06/16” indicating the reception date and time: 31 ”and“ 2010/09/06/15: 58 ”are stored.

「件名」には、メッセージに対応する件名が記憶されている。例えば、メッセージに対応する記憶部202に記憶されているメッセージ情報の「メッセージ内容」にある「Subject」に対応する文字列が記憶されている。本例では、件名として文字列「月曜はロッカー整理」「FW:どうする?」「○金手続き例、参考にして」「○金請求手続案内」「最近、スランプなんだ」が記憶されている。「差出人」には、メッセージに対応する差出人が記憶されている。例えば、メッセージに対応する記憶部202に記憶されているメッセージ情報の「メッセージ内容」にある「From」に対応する文字列が記憶されている。本例では、差出人として文字列「広岡○朗」「松井○喜」「野茂○雄」「○金機構」「鈴木○郎」が記憶されている。「関連MSG所在」には、メッセージに関連する他のメッセージの所在が記憶される。「表示情報」には、メッセージを一覧表示するために必要な情報が記憶されている。本例では、該情報として「data1」「data2」「data3」「data4」「data5」が記憶されている。   In “Subject”, a subject corresponding to the message is stored. For example, a character string corresponding to “Subject” in “Message content” of the message information stored in the storage unit 202 corresponding to the message is stored. In this example, the character strings “Monday is locker arrangement”, “FW: What do you want to do?”, “○ Gold procedure example, for reference”, “○ Gold request procedure guidance”, “Recently slump,” are stored. The “sender” stores the sender corresponding to the message. For example, a character string corresponding to “From” in “Message content” of the message information stored in the storage unit 202 corresponding to the message is stored. In this example, the character strings “Hirooka ○ Aro”, “Matsui ○ Ki”, “Nomo ○ Oo”, “○ Kim Organization”, and “Suzuki ○ Aro” are stored as senders. In “related MSG location”, the location of other messages related to the message is stored. “Display information” stores information necessary for displaying a list of messages. In this example, “data 1”, “data 2”, “data 3”, “data 4”, and “data 5” are stored as the information.

ステップS1905では、関連表示生成部1802がスクロール表示位置と関連メッセージ情報を生成して、表示画面情報の「スクロール表示位置」と「関連MSG所在」それぞれに記憶する。「スクロール表示位置」の項目に表示される内容は、図21のスクロール表示領域2103の表示位置に対応した箇所のメッセージを表示させる情報が記憶されている。例えば、図23の表示画面情報2302に示すように、「スクロール表示位置」に・・・・「1」「1」「1」「1」「1」・・・・が記憶される。また、「件名」の「FW:どうする?」に対応する「関連MSG所在」には関連メッセージ情報「27通目」が記憶される。   In step S1905, the related display generation unit 1802 generates the scroll display position and the related message information, and stores them in the “scroll display position” and the “related MSG location” of the display screen information. The content displayed in the item “scroll display position” stores information for displaying a message at a location corresponding to the display position of the scroll display area 2103 in FIG. For example, as shown in the display screen information 2302 in FIG. 23, “1” “1” “1” “1” “1”. In addition, related message information “27th message” is stored in “related MSG location” corresponding to “FW: what to do” of “subject”.

ステップS1906では、表示画面生成部1805が後述する各種の表示画面情報を端末2へ送信する。表示画面情報を受信した端末2は、表示画面情報に基づいて表示画面を表示する。   In step S 1906, the display screen generation unit 1805 transmits various display screen information to be described later to the terminal 2. The terminal 2 that has received the display screen information displays the display screen based on the display screen information.

ステップS1907では、所在表示生成部1803がステップS1901で取得した要求が関連所在表示要求であるか否かを判定し、関連所在表示要求である場合(Yes)にはステップS1908に移行し、関連所在表示要求でない場合(No)にはステップS1909に移行する。関連所在表示要求は、端末2の画面上に表示されたメッセージ一覧表示画面を用いて利用者により選択されたメッセージのメッセージ識別情報と該メッセージに関連するメッセージのメッセージ識別情報を含んでいる。メッセージ一覧表示画面の表示方法は、メッセージ一覧表示画面を表示するために生成された表示画面情報を用いて端末2の表示部(出力部)に表示される。   In step S1907, the location display generation unit 1803 determines whether the request acquired in step S1901 is a related location display request. If the request is a related location display request (Yes), the process proceeds to step S1908, and the related location display request is obtained. If it is not a display request (No), the process proceeds to step S1909. The related location display request includes message identification information of a message selected by the user using the message list display screen displayed on the screen of the terminal 2 and message identification information of a message related to the message. The display method of the message list display screen is displayed on the display unit (output unit) of the terminal 2 using display screen information generated for displaying the message list display screen.

ステップS1908では、所在表示生成部1803が後述する所在表示に対応する表示画面情報を生成する。その後、ステップS1905に移行する。
ステップS1909では、ステップS1901で取得した要求がスクロール表示要求であるか否かを判定し、スクロール要求である場合(Yes)にはステップS1910に移行し、スクロール表示要求でない場合(No)にはステップS1911に移行する。スクロール表示要求は、利用者がメッセージ一覧表示画面のスクロール領域を用いて、表示させたいメッセージを選ぶために表示画面をスクロールさせたときに、スクロールした表示位置に対応するメッセージを表示させる情報を含んでいる。該情報は、現在のメッセージ一覧表示画面のサイズ(H1)とメッセージ1件あたりの表示サイズ(H2)により決まる表示件数Nを有している。
In step S1908, the location display generation unit 1803 generates display screen information corresponding to the location display described later. Thereafter, the process proceeds to step S1905.
In step S1909, it is determined whether or not the request acquired in step S1901 is a scroll display request. If the request is a scroll request (Yes), the process proceeds to step S1910. If not (No), the process proceeds to step S1910. The process shifts to S1911. The scroll display request includes information for displaying a message corresponding to the scrolled display position when the user scrolls the display screen to select a message to be displayed using the scroll area of the message list display screen. It is out. The information has a display number N determined by the size (H1) of the current message list display screen and the display size (H2) per message.

ステップS1910では、指定表示生成部1804が現在のスクロール表示位置に対応するN件分の表示をする表示画面情報を生成する。
例えば、スクロール表示位置に対応する表示件数Nが5である場合、スクロール表示位置に対応する5件分のメッセージ(指定表示情報1809)を取得する。続いて、取得した5件分のメッセージを一覧表示するための表示画面情報を生成する。その後、ステップS1905に移行する。
In step S1910, the designated display generation unit 1804 generates display screen information for displaying N items corresponding to the current scroll display position.
For example, when the display number N corresponding to the scroll display position is 5, five messages (specified display information 1809) corresponding to the scroll display position are acquired. Subsequently, display screen information for displaying a list of the acquired five messages is generated. Thereafter, the process proceeds to step S1905.

ステップS1911では、指定メッセージ表示要求であるか否かを判定し、指定メッセージ表示要求である場合(Yes)にはステップS1912に移行し、指定メッセージ表示要求でない場合(No)にはステップS1901に移行する。指定メッセージ表示要求は、利用者が図21に示した表示画面を用いて指定したメッセージを示す情報を有している。例えば、図21の表示領域2102の「2010/11/09/13:42」「FW:どうする?」「松井○喜」を有する行が選択されると、該行に対応するメッセージを取得するための指定メッセージ表示要求が生成される。   In step S1911, it is determined whether or not the request is a designated message display request. If the request is a designated message display request (Yes), the process proceeds to step S1912. If the request is not a designated message display request (No), the process proceeds to step S1901. To do. The designated message display request has information indicating a message designated by the user using the display screen shown in FIG. For example, when a row having “2010/11/09/13: 42”, “FW: What to do”, and “Matsui ○ Yuki” in the display area 2102 in FIG. 21 is selected, a message corresponding to the row is acquired. The specified message display request is generated.

ステップS1912では、指定表示生成部1804が指定されたメッセージ情報の指定メッセージ表示に対応する表示画面情報を生成する。例えば、記憶部402のメッセージ情報2201から「メッセージ内容」に記憶されているメッセージを表示させるための情報(指定メッセージ情報1810)を取得し、取得した情報を含む指定メッセージ表示に対応する表示画面情報を生成する。その後、ステップS1906に移行する。   In step S1912, the designated display generation unit 1804 generates display screen information corresponding to the designated message display of the designated message information. For example, information (designated message information 1810) for displaying the message stored in the “message content” from the message information 2201 of the storage unit 402 is acquired, and display screen information corresponding to the designated message display including the acquired information Is generated. Thereafter, the process proceeds to step S1906.

関連表示生成部の動作(図19のステップS1905)について説明する。
関連表示生成部1802は、ステップS1904、S1908、S1910で生成された表示画面情報に、スクロール表示位置、関連メッセージ情報、リンク情報を追加する。
The operation of the related display generation unit (step S1905 in FIG. 19) will be described.
The related display generation unit 1802 adds the scroll display position, related message information, and link information to the display screen information generated in steps S1904, S1908, and S1910.

図24は、実施形態2の関連表示生成部の動作の一実施例を示すフロー図である。ステップS2401では、関連表示生成部1802がメッセージをカウントするために用いる変数であるメッセージ件数Lを1に設定する。   FIG. 24 is a flowchart illustrating an example of the operation of the related display generation unit according to the second embodiment. In step S2401, the message number L, which is a variable used by the related display generation unit 1802 to count messages, is set to 1.

ステップS2402では、関連表示生成部1802がメッセージ件数Lの示すメッセージ情報の「メッセージ内容」から関連検出情報を検索する。関連検出情報は、例えば、「In−Reply−To」「References」などが考えられる。In−Reply−To」は、返信時にどのメッセージへの返信かを示し、通常はメッセージ識別情報が指定される。Referencesは、返信などで関係している他のメッセージの一覧を示す場合に用い、通常はMessage−IDが複数指定される。多くのメーラーではここの値を用いて、スレッド表示を行う。   In step S2402, the related display generation unit 1802 searches for the related detection information from the “message content” of the message information indicated by the message number L. As related detection information, for example, “In-Reply-To”, “References”, and the like can be considered. “In-Reply-To” indicates to which message a reply is made when replying, and message identification information is normally designated. References is used to indicate a list of other messages related to the reply, and usually a plurality of Message-IDs are designated. Many mailers use this value for thread display.

ステップS2403で関連表示生成部1802が、関連検出情報があるか否かを判定し、関連検出情報がある場合(Yes)にはステップS2404に移行し、関連検出情報がない場合(No)にはステップS2408に移行する。   In step S2403, the related display generation unit 1802 determines whether there is related detection information. If there is related detection information (Yes), the process proceeds to step S2404, and if there is no related detection information (No). The process moves to step S2408.

ステップS2404では、関連表示生成部1802が関連検出情報に対応するメッセージ識別情報を取得し、関連メッセージ情報とする。図22のメッセージ情報2201の受信日時「2011/01/20/13:42:00」に対応する「メッセージ内容」に記憶されている情報を検索した場合、「In−Reply−To」を検出する。続いて、「In−Reply−To」に対応するメッセージ識別情報「2011020100906163100001@○○.ne.jp」を取得する。   In step S2404, the related display generation unit 1802 acquires message identification information corresponding to the related detection information and sets it as related message information. When the information stored in the “message content” corresponding to the reception date “2011/01/20/13: 42: 00” of the message information 2201 in FIG. 22 is searched, “In-Reply-To” is detected. . Subsequently, message identification information “20110100906161630001@OO.ne.jp” corresponding to “In-Reply-To” is acquired.

ステップS2405では、関連表示生成部1802が関連メッセージ情報と一致するメッセージ識別情報を有するメッセージを検索する。例えば、メッセージ情報の「メッセージ内容」に記憶されているメッセージを識別するための「Message−ID」を検索する。続いて、関連メッセージ情報と一致する「Message−ID」に対応するメッセージ識別情報を検索する。   In step S2405, the related display generation unit 1802 searches for a message having message identification information that matches the related message information. For example, “Message-ID” for identifying a message stored in “Message content” of the message information is searched. Subsequently, the message identification information corresponding to “Message-ID” that matches the related message information is searched.

ステップS2406では、関連表示生成部1802が関連メッセージ情報と一致するメッセージ識別情報を有するメッセージであるか否かを判定し、一致するメッセージ識別情報を有するメッセージである場合(Yes)にはステップS2407に移行する。ない場合(No)にはステップS2408に移行する。   In step S2406, the related display generation unit 1802 determines whether the message has message identification information that matches the related message information. If the message has matching message identification information (Yes), the flow advances to step S2407. Transition. If not (No), the process proceeds to step S2408.

ステップS2407では、関連表示生成部1802が一致したメッセージ識別情報を有するメッセージが何件目になるかを求める。
続いて、関連表示生成部1802が求めた何通目を用いて、関連表示に対応する表示画面情報を生成する。
In step S2407, the related display generation unit 1802 obtains the number of messages having the matched message identification information.
Subsequently, the display screen information corresponding to the related display is generated by using what number obtained by the related display generation unit 1802.

図25は、実施形態2の表示画面情報のデータ構造を示す図である。図25の表示画面情報2501は、「スクロール表示位置」「受信日時」「件名」「差出人」「関連MSG所在」「表示情報」などに記憶される情報を有する。「スクロール表示位置」には表示させるメッセージを示す情報が記憶される。本例では・・・・「1」「1」「1」「1」「1」・・・・が記憶されている。「受信日時」には、メッセージ各々に対応する受信日時が記憶されている。例えば、メッセージ各々に対応する記憶部402に記憶されているメッセージ情報の「受信日時」が記憶されている。本例では、受信日時を表す・・・・「2011/01/04/14:00」「2010/11/09/13:42」「2010/10/04/11:20」「2010/09/06/16:31」「2010/09/06/15:58」・・・・が記憶されている。「件名」には、メッセージ各々に対応する件名が記憶されている。本例では、件名として文字列・・・・「月曜はロッカー整理」「FW:どうする?」「○金手続き例、参考にして」「○金請求手続案内」「最近、スランプなんだ」・・・・が記憶されている。「差出人」には、メッセージに対応する差出人が記憶されている。本例では、差出人として文字列・・・・「広岡○朗」「松井○喜」「野茂○雄」「○金機構」「鈴木○郎」・・・・が記憶されている。   FIG. 25 is a diagram illustrating a data structure of display screen information according to the second embodiment. The display screen information 2501 in FIG. 25 includes information stored in “scroll display position”, “reception date / time”, “subject”, “sender”, “related MSG location”, “display information”, and the like. Information indicating a message to be displayed is stored in the “scroll display position”. In this example, “1”, “1”, “1”, “1”, “1”,... Are stored. In “Reception Date / Time”, the reception date / time corresponding to each message is stored. For example, “reception date” of message information stored in the storage unit 402 corresponding to each message is stored. In this example, the reception date and time are represented as “2011/01/04/14: 00”, “2010/11/09/13: 42”, “2010/10/04/11: 20”, “2010/09 /”. 06/16: 31 "," 2010/09/06/15: 58 ", ... are stored. In “Subject”, a subject corresponding to each message is stored. In this example, the subject is a character string ... "Monday locker arrangement" "FW: What do you want to do?" "○ Gold procedure example, for reference" "○ Gold billing procedure guide" "Recently slump" ...・ ・ Is stored. The “sender” stores the sender corresponding to the message. In this example, a character string... "" Hirooka * Aro "" Matsui * Yuki "" Nomo * Yuo "" * Kinki Mechanism "" Suzuki * Oro "... is stored as a sender.

「関連MSG所在」には、メッセージに関連する他のメッセージの所在が記憶されている。本例では、「2010/11/09/13:42」「FW:どうする?」「松井○喜」を有する行に対応するメッセージに関連する他のメッセージの所在「27通目」が記憶されている。例えば、上記した関連表示生成部1802が求めた件数(何通目)を用いて、27件目を示す情報「27通目」を生成する。   The location of other messages related to the message is stored in the “related MSG location”. In this example, the location “27th message” of another message related to the message corresponding to the line having “2010/11/09/13: 42”, “FW: what to do”, and “Matsui ○ ki” is stored. Yes. For example, information “27th message” indicating the 27th event is generated using the number of events (what message) obtained by the related display generation unit 1802 described above.

「表示情報」には、メッセージを一覧表示するために必要な情報が記憶されている。本例では、該情報として・・・・「data1」「data2」「data3」「data4」「data5」「data6」「data7」・・・・が記憶されている。なお、関連表示に対応する表示画面情報に基づいて表示される端末2の表示画面は、表示画面情報に含まれる「表示情報」の・・・・「data1」〜「data7」・・・・などの情報を用いて生成される。例えば、表示画面のサイズ、枠線の太さ、文字列のフォントサイズや種類、開封/未開封を示す情報などが決定される。なお、「表示情報」の・・・・「data1」〜「data7」・・・・などの情報はリンク情報を含んでいる。リンク情報は、例えば、図21の表示領域2102に示すように「27通目」が表示されている場合、端末2の画面に表示された「27通目」を選択すると27件目が表示されるように切り替える処理が実行させるリンク情報を含んでいる。   “Display information” stores information necessary for displaying a list of messages. In this example,... "Data1", "data2", "data3", "data4", "data5", "data6", "data7",. In addition, the display screen of the terminal 2 displayed based on the display screen information corresponding to the related display is “display information” included in the display screen information, such as “data1” to “data7”. It is generated using the information. For example, the size of the display screen, the thickness of the frame line, the font size and type of the character string, information indicating opening / unopening, and the like are determined. In addition, information such as “data1” to “data7” of “display information” includes link information. For example, when “27th” is displayed as the link information as shown in the display area 2102 of FIG. 21, when the “27th” displayed on the screen of the terminal 2 is selected, the 27th is displayed. The link information to be executed by the switching process is included.

ステップS2408では、関連表示生成部1802がメッセージ件数L=L+1を求める。
ステップS2409では、関連表示生成部1802がメッセージ件数Lと表示件数Nを比較し、L>Nである場合には関連表示生処理を終了(Yes)し、L≦Nである場合(No)にはステップS2402に移行する。
In step S2408, the related display generation unit 1802 obtains the message number L = L + 1.
In step S2409, the related display generation unit 1802 compares the message count L with the display count N. If L> N, the related display raw process ends (Yes), and if L ≦ N (No). Proceeds to step S2402.

所在表示生成部の動作について説明する。
図26、図27は、実施形態2の所在表示生成部の動作の一実施例を示すフロー図である。図28は、実施形態2のメッセージ情報のデータ構造の一実施例を示す図である。
The operation of the location display generation unit will be described.
26 and 27 are flowcharts illustrating an example of the operation of the location display generation unit according to the second embodiment. FIG. 28 is a diagram illustrating an example of a data structure of message information according to the second embodiment.

ステップS2601では、所在表示生成部1803が関連所在表示要求に含まれる元のメッセージ識別情報と該メッセージ識別情報に関連する関連メッセージ情報を取得する。図21の表示画面2101の「関連MSG所在」に記憶されている「27通目」が利用者により選択されると、関連所在表示要求が生成される。   In step S2601, the location display generation unit 1803 acquires the original message identification information included in the related location display request and the related message information related to the message identification information. When “27th mail” stored in “related MSG location” on the display screen 2101 in FIG. 21 is selected by the user, a related location display request is generated.

ステップS2602では、所在表示生成部1803が関連メッセージ情報をメッセージ識別情報としてもつメッセージを、メッセージ情報を参照して特定する。例えば、図22のメッセージ情報2201の「メッセージ内容」各々を参照し、「メッセージ内容」に記憶されている「Message−ID」に対応するメッセージ識別情報と取得した関連メッセージ情報が一致しているメッセージを特定する。   In step S2602, the location display generation unit 1803 identifies a message having related message information as message identification information with reference to the message information. For example, referring to each “message content” of the message information 2201 in FIG. 22, a message whose message identification information corresponding to “Message-ID” stored in “message content” matches the acquired related message information. Is identified.

図28のメッセージ情報2801は、「受信日時」「メッセージ内容」「未開封」などに記憶される情報を有している。「受信日時」には端末2から送信されたメッセージを情報管理装置1が受信した日時を示す情報が記憶されている。本例では、受信日時を示す情報が新しい順に・・・・「r_date1」〜「r_date35」・・・・が記憶されている。「メッセージ内容」にはメッセージの内容が記憶されている。本例では、メッセージ内容を示す情報・・・・「Message1」〜「Message35」・・・・が記憶されている。例えば、図22のメッセージ情報2201に示したメールヘッダとメッセージ内容などが記憶されている。「未開封」には確認情報が記憶され、利用者によりメッセージが読まれた場合(開封)には読まれたことを示す確認情報「1」が記憶され、読まれていない場合(未開封)には読まれていないことを示す確認情報「0」が記憶される。   The message information 2801 in FIG. 28 includes information stored in “reception date / time”, “message content”, “unopened”, and the like. In “Reception date and time”, information indicating the date and time when the information management apparatus 1 received the message transmitted from the terminal 2 is stored. In this example, “r_date1” to “r_date35”,... Are stored in ascending order of information indicating the reception date and time. The message content is stored in “message content”. In this example, information indicating message contents is stored... "Message1" to "Message35". For example, the mail header and message content shown in the message information 2201 in FIG. 22 are stored. Confirmation information is stored in “unopened”, and when a message is read by the user (opened), confirmation information “1” indicating that the message has been read is stored, and is not read (unopened) Is stored with confirmation information “0” indicating that it has not been read.

ステップS2603では、所在表示生成部1803がメッセージ一覧表示画面に表示するメッセージの表示件数Nを取得する。本例では、表示件数Nを5とする。現在のメッセージ一覧表示画面のサイズ(H1)とメッセージ1件あたりの表示サイズ(H2)により決まる表示件数Nを有している。   In step S2603, the location display generation unit 1803 acquires the display number N of messages displayed on the message list display screen. In this example, the display number N is 5. It has a display number N determined by the size (H1) of the current message list display screen and the display size (H2) per message.

ステップS2604では、所在表示生成部1803が特定したメッセージの位置(行数R)を、メッセージ情報を用いて取得する。例えば、図28のメッセージ情報2801のメッセージ各々の受信日時を新しい順に数えて、ステップS2602で特定したメッセージの位置(行数R)を求める。図28の例では、メッセージ情報2801の27行目に関連メッセージ情報がある。   In step S2604, the position (number of lines R) of the message specified by the location display generation unit 1803 is acquired using the message information. For example, the reception date and time of each message of the message information 2801 in FIG. 28 is counted in the newest order, and the position (number of lines R) of the message specified in step S2602 is obtained. In the example of FIG. 28, there is related message information on the 27th line of the message information 2801.

ステップS2605では、所在表示生成部1803が後述する表示最適領域情報を初期化する。図29は、実施形態2の表示最適領域情報のデータ構造のメッセージ一覧表示画面の一実施例を示す図である。図29の記憶部402に記憶されている表示最適領域情報2901は、「表示対象位置」「未開封数」に記憶される情報を有している。   In step S2605, the location display generation unit 1803 initializes display optimum region information described later. FIG. 29 is a diagram illustrating an example of a message list display screen having a data structure of display optimum region information according to the second embodiment. The optimum display area information 2901 stored in the storage unit 402 in FIG. 29 has information stored in “display target position” and “unopened number”.

ステップS2606では、所在表示生成部1803がメッセージをカウントするために用いる変数であるPを1に設定する。
ステップS2607では、所在表示生成部1803が行数Rと表示件数NとカウントPを用いて、R−N+Pを求める。続いて、メッセージ情報の認証した利用者のメッセージ各々のうち、受信日時が新しい順にR−N+P番目のメッセージを特定する。例えば関連メッセージ情報の27行目で、表示件数Nが5で、カウントPが1〜5となる場合、図28ではP=1のとき23行目、P=2のとき24行目、P=3のとき25行目、P=4のとき26行目、P=5のとき27行目が求められる。
In step S2606, P, which is a variable used by the location display generation unit 1803 to count messages, is set to 1.
In step S <b> 2607, the location display generation unit 1803 calculates RN + P using the row number R, the display number N, and the count P. Subsequently, the RN + P-th message is specified in the order of the reception date and time among the messages of the users who have authenticated the message information. For example, in the 27th line of the related message information, when the display number N is 5 and the count P is 1 to 5, in FIG. 28, when P = 1, the 23rd line, when P = 2, the 24th line, P = When 3 is obtained, the 25th line is obtained, when P = 4, the 26th line is obtained, and when P = 5, the 27th line is obtained.

続いて、R−N+P番目からN件分の行について未開封の行の合計を求める。図28の場合、23行目〜27行目においては未開封の行の合計は1行である。24行目〜28行目においては未開封の行の合計は2行である。25行目〜29行目においては未開封の行の合計は3行である。26行目〜30行目においては未開封の行の合計は3行である。27行目〜31行目においては未開封の行の合計は3行である。   Subsequently, the total of unopened rows is obtained for the N rows from the RN + Pth. In the case of FIG. 28, in the 23rd to 27th lines, the total of unopened lines is one line. In the 24th to 28th lines, the total number of unopened lines is 2. In the 25th to 29th lines, the total number of unopened lines is 3. In the 26th to 30th lines, the total number of unopened lines is 3. In the 27th to 31st lines, the total number of unopened lines is 3.

ステップS2608では、所在表示生成部1803が行数Rと表示件数NとカウントPを用いて、R−N+Pを表示対象位置とし、未開封の行数を未開封数とし表示最適領域情報に記憶する。図28の場合、図29の「表示対象位置」にはステップS2607で求められる行「23−27」「24−28」「25−29」「26−30」「27−31」が記憶されている。「未開封数」には、ステップS2607で求められる合計が「表示対象位置」に関連付けられて記憶されている。本例では、「23−27」に関連付けて合計「1」、「24−28」に関連付けて合計「2」、「25−29」に関連付けて合計「3」、「26−30」に関連付けて合計「3」、「27−31」に関連付けて合計「3」が記憶されている。   In step S2608, the location display generation unit 1803 uses the number of rows R, the number of displayed items N, and the count P, sets RN + P as the display target position, stores the number of unopened rows as the number of unopened pages, and stores it in the display optimum region information. . In the case of FIG. 28, the rows “23-27”, “24-28”, “25-29”, “26-30”, and “27-31” obtained in step S2607 are stored in the “display target position” in FIG. Yes. In the “unopened number”, the total obtained in step S2607 is stored in association with the “display target position”. In this example, a total of “1” is associated with “23-27”, a total of “2” is associated with “24-28”, and a total of “3” and “26-30” are associated with “25-29”. In total, “3” is stored in association with “3” and “27-31”.

図27のステップS2609では、所在表示生成部1803がメッセージをカウントするために用いる変数であるPに1を加算(P=P+1)して、次のメッセージを選択する。   In step S2609 of FIG. 27, 1 is added to P which is a variable used by the location display generation unit 1803 to count messages (P = P + 1), and the next message is selected.

ステップS2610では、所在表示生成部1803がカウントPと件数Nを比較し、P>Nである場合(Yes)にはステップS2611し、L≦Nである場合(No)にはステップS2607に移行する。   In step S2610, the location display generation unit 1803 compares the count P with the number N of cases, and if P> N (Yes), the process proceeds to step S2611, and if L ≦ N (No), the process proceeds to step S2607. .

ステップS2611では、所在表示生成部1803が表示最適領域情報から、未開封数が一番多い「表示対象位置」の情報を抽出する。図28と図29の例では未開封数が一番多い合計3に関連する「表示対象位置」の情報(グループ)「25−29」「26−30」「27−31」を抽出する。しかし、本例では3つ抽出されているのでどれかを1つを選択する。選択方法は、例えば、27行目が表示の中心近くに表示される「25−29」を選択することが考えられる。ただし、上記選択方法に限定されるものではなく、最も合計が多いグループが複数ある場合、27行目のメッセージの順が中心より前にあるグループを特定してもよい。   In step S2611, the location display generation unit 1803 extracts the “display target position” information having the largest number of unopened items from the display optimum region information. In the example of FIGS. 28 and 29, information (groups) “25-29”, “26-30”, and “27-31” of “display target positions” related to the total 3 having the largest number of unopened items are extracted. However, since three are extracted in this example, one of them is selected. As a selection method, for example, “25-29” in which the 27th line is displayed near the center of the display can be considered. However, the method is not limited to the above selection method, and when there are a plurality of groups having the largest total, a group in which the order of messages on the 27th line is before the center may be specified.

ステップS2612では、所在表示生成部1803が選択した表示対象位置に対応する行のメッセージを、メッセージ情報を参照して検出し、表示画面情報の該メッセージ各々の「受信日時」「件名」「差出人」「関連MSG所在」に記憶させる情報を取得して、表示画面情報を生成する。   In step S2612, a message in a row corresponding to the display target position selected by the location display generation unit 1803 is detected with reference to the message information, and “reception date”, “subject”, and “sender” of each message in the display screen information are detected. Information to be stored in the “related MSG location” is acquired, and display screen information is generated.

端末2が表示画面情報に基づいて図29に示す表示画面2902を表示させる。なお、「subject28」「subject29」は件名を示している。また、「ccc」「ddd」は差出人を示している。   The terminal 2 displays a display screen 2902 shown in FIG. 29 based on the display screen information. Note that “subject 28” and “subject 29” indicate the subject. “Ccc” and “ddd” indicate the sender.

実施形態2によれば、関連するメッセージをメッセージ一覧表示画面の表示領域内に表示する際に、受信日時が新しい順に表示領域内の何番目の行として表示させるかを、関連するメッセージの付近に存在する未読メッセージの個数により決定する。その結果、関連するメッセージの付近に存在する未読メッセージがあることを把握することができるという効果を奏する。   According to the second embodiment, when a related message is displayed in the display area of the message list display screen, the number of lines in the display area in which the reception date and time are displayed in the order from the newest reception date is displayed in the vicinity of the related message. Determined by the number of unread messages present. As a result, it is possible to grasp that there is an unread message that exists in the vicinity of the related message.

なお、関連するメッセージを示す上記メッセージ一覧表示画面の表示領域内に表示された「27通目」などは文字列をクリッカブルな状態で表示してもよい。また、表示するリンクボタンなどを用意してもよい。   Note that “27th message” displayed in the display area of the message list display screen showing related messages may be displayed in a clickable state. Further, a link button to be displayed may be prepared.

さらに、過去のメールは関連するメッセージで無ければならない必要はなく、現在表示中のメッセージ一覧の中には含まれていないメッセージであって、過去受信済みのメッセージであれば、どれが表示対象として選択されても本願の仕組を動作させるキッカケとして利用できる。   Furthermore, it is not necessary for past emails to be related messages, which are messages that are not included in the currently displayed message list and that have been received in the past. Even if selected, it can be used as a trigger for operating the mechanism of the present application.

また、本発明は、上記実施の形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various improvements and modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

1 情報管理装置
2 端末
3 ネットワーク
201 制御部
202 記憶部
203 記録媒体読取装置
204 入出力インタフェース
205 通信インタフェース
206 バス
207 記録媒体
208 入出力部
301 メッセージ処理部
302 要求処理部
303 認証部
304 関連表示生成部
305 所在表示生成部
306 指定表示生成部
307 表示提供部
308 利用者情報
309 メッセージ情報
310 関連表示情報
311 所在表示情報
312 指定頁情報
313 指定メッセージ情報
314 表示最適領域情報
401 制御部
402 記憶部
403 記録媒体読取装置
404 入出力インタフェース
405 通信インタフェース
406 バス
407 記録媒体
408 入出力部
501 データ取得部
502 送信情報生成部
503 表示画面生成部
801 利用者情報
901、1601 メッセージ情報
1001、1002、1301 表示頁情報
1101、1702 表示画面
1102 表示領域
1701 表示最適領域情報
1801 メッセージ処理部
1802 関連表示生成部
1803 所在表示生成部
1804 指定表示生成部
1805 表示画面生成部
1806 メッセージ情報
1807 関連表示情報
1808 所在表示情報
1809 指定表示情報
1810 指定メッセージ情報
1811 表示最適領域情報
2101、2902 表示画面
2102 表示領域
2103 スクロール表示領域
2201、2801 メッセージ情報
2301、2302、2501 表示画面情報
2901 表示最適領域情報
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information management apparatus 2 Terminal 3 Network 201 Control part 202 Storage part 203 Recording medium reader 204 Input / output interface 205 Communication interface 206 Bus 207 Recording medium 208 Input / output part 301 Message processing part 302 Request processing part 303 Authentication part 304 Generation of related display Section 305 Location display generation section 306 Designated display generation section 307 Display provision section 308 User information 309 Message information 310 Related display information 311 Location display information 312 Designated page information 313 Designated message information 314 Display optimum area information 401 Control section 402 Storage section 403 Recording medium reader 404 Input / output interface 405 Communication interface 406 Bus 407 Recording medium 408 Input / output unit 501 Data acquisition unit 502 Transmission information generation unit 503 Display screen generation 801 User information 901, 1601 Message information 1001, 1002, 1301 Display page information 1101, 1702 Display screen 1102 Display area 1701 Display optimum area information 1801 Message processing unit 1802 Related display generation unit 1803 Location display generation unit 1804 Designated display generation unit 1805 Display screen generation unit 1806 Message information 1807 Related display information 1808 Location display information 1809 Designated display information 1810 Designated message information 1811 Display optimum area information 2101, 2902 Display screen 2102 Display area 2103 Scroll display area 2201, 2801 Message information 2301 2302 2501 Display screen information 2901 Display optimum area information

Claims (8)

受信した第1のメッセージに関連する第2のメッセージの所在を示す関連メッセージ情報が選択されると、前記関連メッセージ情報の示す第2のメッセージを特定し、
受信したメッセージに含まれるメッセージ内容と、前記メッセージを受信した受信日時と、前記メッセージが利用者により読まれたか否かを示す確認情報と、を関連付けて記憶するメッセージ情報を参照し、前記第2のメッセージの受信日時に近い受信日時に関連付けられている複数の第3のメッセージと前記第2のメッセージとを含む決められた件数のメッセージを取得して複数のグループを生成するとともに、前記グループごとに前記第2のメッセージのグループ内での表示順が異なるように前記第3のメッセージを選択し、
前記グループごとに前記第2のメッセージと前記第3のメッセージ各々の前記確認情報を参照し、読まれていない前記第2のメッセージと前記第3のメッセージ各々の数が最も多いグループを特定し、
特定した前記グループに含まれるメッセージ各々に関連付けられている前記受信日時と前記メッセージを特定する特定情報と前記関連メッセージ情報とが表示される頁の頁数と、前記受信日時と、前記特定情報と、前記関連メッセージ情報と、を画面に表示させるための表示頁情報を生成し、
前記表示頁情報を出力する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする情報管理プログラム。
When the related message information indicating the location of the second message related to the received first message is selected, the second message indicated by the related message information is specified,
Refer to the message information stored in association with the message content included in the received message, the reception date and time when the message was received, and the confirmation information indicating whether or not the message has been read by the user, Generating a plurality of groups by acquiring a predetermined number of messages including a plurality of third messages associated with a reception date and time close to the reception date and time of the message and the second message, and for each group Selecting the third message so that the display order in the group of the second message is different,
For each group, refer to the confirmation information of each of the second message and the third message to identify a group having the largest number of the second message and the third message that have not been read;
The reception date and time associated with each message included in the specified group, the number of pages on which specific information for specifying the message and the related message information are displayed, the reception date and time, and the specific information , Generating display page information for displaying the related message information on the screen,
Outputting the display page information;
An information management program for causing a computer to execute processing.
読まれていない前記メッセージが最も多い前記グループが複数ある場合、前記第2のメッセージの順が中心または中心より受信日時が前にあるグループを特定する処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項1に記載の情報管理プログラム。   When there are a plurality of the groups having the largest number of unread messages, the computer is caused to execute a process of identifying a group in which the order of the second message is the center or a reception date and time before the center. The information management program according to claim 1. 受信したメッセージに含まれるメッセージ内容と、前記メッセージを受信した受信日時と、前記メッセージが利用者により読まれたか否かを示す確認情報と、が関連付けて記憶されるメッセージ情報と、
前記受信日時と、前記メッセージ内容に含まれる前記メッセージを特定する特定情報と、前記メッセージに関連するメッセージの所在を示す関連メッセージ情報と、前記メッセージごとに関連付けられた前記受信日時と前記特定情報と前記関連メッセージ情報とが表示される頁数と、前記頁数と前記受信日時と前記特定情報と前記関連メッセージ情報を画面に表示させるための表示情報と、を関連付けて前記受信日時の順に記憶される表示頁情報と、を有する記憶部を有し、
受信した第1のメッセージに関連する関連メッセージ情報が選択されると、前記関連メッセージ情報の示す第2のメッセージを特定し、前記第2のメッセージを用いて、前記メッセージ情報を参照し、前記第2のメッセージの受信日時に近い受信日時に関連付けられている複数の第3のメッセージと前記第2のメッセージとを含む決められた件数のメッセージを取得して複数のグループを生成するとともに、前記グループごとに前記第2のメッセージのグループ内での表示順が異なるように前記第3のメッセージを選択し、前記グループごとに前記第2のメッセージと前記第3のメッセージ各々の前記確認情報を参照し、読まれていない前記第2のメッセージと前記第3のメッセージ各々の数が最も多いグループを特定し、特定した前記グループに含まれるメッセージに関連する前記頁数と前記受信日時と前記特定情報と前記関連メッセージ情報を画面に表示させるための表示頁情報を生成する所在表示生成部と、
前記表示頁情報を出力する表示提供部と、
を備えることを特徴とする情報管理装置。
Message information stored in association with message contents included in the received message, reception date and time when the message was received, and confirmation information indicating whether or not the message has been read by a user,
The reception date and time, the specific information for specifying the message included in the message content, the related message information indicating the location of the message related to the message, the reception date and time and the specific information associated with each message The number of pages on which the related message information is displayed, the number of pages, the reception date and time, the specific information, and display information for displaying the related message information on the screen are associated with each other and stored in the order of the reception date and time. Display page information, and a storage unit having
When related message information related to the received first message is selected, a second message indicated by the related message information is specified, the message information is referred to using the second message, A plurality of third messages associated with the reception date and time close to the reception date and time of the second message and the second message are acquired to generate a plurality of groups, and the group The third message is selected so that the display order of the second message in the group differs for each group, and the confirmation information of each of the second message and the third message is referred to for each group. A group having the largest number of each of the second message and the third message that has not been read is identified, and the identified group And location display generation unit for generating display page information for the associated message information and the page number and the reception date and the specific information associated with the message contained in the flop is displayed on the screen,
A display providing unit for outputting the display page information;
An information management device comprising:
前記所在表示生成部は、
読まれていない前記メッセージが最も多い前記グループが複数ある場合、前記第2のメッセージの順が中心または中心より受信日時が前にあるグループを特定する、ことを特徴とする請求項3に記載の情報管理装置。
The location display generation unit
4. The group according to claim 3, wherein when there are a plurality of the groups with the largest number of unread messages, the group of the second message is identified as a center or a group having a reception date before the center. 5. Information management device.
受信した第1のメッセージに関連する第2のメッセージの所在を示す関連メッセージ情報が選択されると、前記関連メッセージ情報の示す第2のメッセージを特定し、
受信したメッセージに含まれるメッセージ内容と、前記メッセージを受信した受信日時と、前記メッセージが利用者により読まれたか否かを示す確認情報と、を関連付けて記憶するメッセージ情報を参照し、前記第2のメッセージの受信日時に近い受信日時に関連付けられている複数の第3のメッセージと前記第2のメッセージとを含む決められた件数のメッセージを取得して複数のグループを生成するとともに、前記グループごとに前記第2のメッセージのグループ内での表示順が異なるように前記第3のメッセージを選択し、
前記グループごとに前記第2のメッセージと前記第3のメッセージ各々の前記確認情報を参照し、読まれていない前記第2のメッセージと前記第3のメッセージ各々の数が最も多いグループを特定し、
特定した前記グループに含まれるメッセージ各々に関連付けられている前記受信日時と前記メッセージを特定する特定情報と前記関連メッセージ情報とが表示されることを示すスクロール表示位置と、前記受信日時と、前記特定情報と、前記関連メッセージ情報と、を画面に表示させるための表示画面情報を生成し、
前記表示画面情報に基づいて画面を表示する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする端末の情報管理プログラム。
When the related message information indicating the location of the second message related to the received first message is selected, the second message indicated by the related message information is specified,
Refer to the message information stored in association with the message content included in the received message, the reception date and time when the message was received, and the confirmation information indicating whether or not the message has been read by the user, Generating a plurality of groups by acquiring a predetermined number of messages including a plurality of third messages associated with a reception date and time close to the reception date and time of the message and the second message, and for each group Selecting the third message so that the display order in the group of the second message is different,
For each group, refer to the confirmation information of each of the second message and the third message to identify a group having the largest number of the second message and the third message that have not been read;
Scroll display position indicating that the reception date and time associated with each message included in the identified group, the specific information for specifying the message, and the related message information are displayed, the reception date and time, and the specification Generating display screen information for displaying information and the related message information on the screen;
Displaying a screen based on the display screen information;
An information management program for a terminal, which causes a computer to execute processing.
読まれていない前記メッセージが最も多い前記グループが複数ある場合、前記第2のメッセージの順が中心または中心より受信日時が前にあるグループを特定する処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項5に記載の端末の情報管理プログラム。   When there are a plurality of the groups having the largest number of unread messages, the computer is caused to execute a process of identifying a group in which the order of the second message is the center or a reception date and time before the center. The terminal information management program according to claim 5. 受信したメッセージに含まれるメッセージ内容と、前記メッセージを受信した受信日時と、前記メッセージが利用者により読まれたか否かを示す確認情報と、が関連付けて 記憶されるメッセージ情報と、
前記受信日時と、前記メッセージ内容に含まれる前記メッセージを特定する特定情報と、前記メッセージに関連するメッセージの所在を示す関連メッセージ情報と、前記メッセージごとに関連付けられた前記受信日時と前記特定情報と前記関連メッセージ情報とが表示されることを示すスクロール表示位置と、前記スクロール表示位置と前記受信日時と前記特定情報と前記関連メッセージ情報を画面に表示させるための表示情報と、を関連付けて前記受信日時の順に記憶される表示画面情報と、を有する記憶部を有し、
受信した第1のメッセージに関連する関連メッセージ情報が選択されると、前記関連メッセージ情報の示す第2のメッセージを特定し、前記第2のメッセージを用いて、前記メッセージ情報を参照し、前記第2のメッセージの受信日時に近い受信日時に関連付けられている複数の第3のメッセージと前記第2のメッセージとを含む決められた件数のメッセージを取得して複数のグループを生成するとともに、前記グループごとに前記第2のメッセージのグループ内での表示順が異なるように前記第3のメッセージを選択し、前記グループごとに前記第2のメッセージと前記第3のメッセージ各々の前記確認情報を参照し、読まれていない前記第2のメッセージと前記第3のメッセージ各々の数が最も多いグループを特定し、特定した前記グループに含まれるメッセージに関連する前記スクロール表示位置と前記受信日時と前記特定情報と前記関連メッセージ情報を画面に表示させるための表示頁情報を生成する所在表示生成部と、
前記表示画面情報を画面に表示させる表示画面生成部と、
を備えることを特徴とする端末。
Message information stored in association with the message content included in the received message, the reception date and time when the message was received, and confirmation information indicating whether or not the message was read by a user;
The reception date and time, the specific information for specifying the message included in the message content, the related message information indicating the location of the message related to the message, the reception date and time and the specific information associated with each message The scroll display position indicating that the related message information is displayed, the scroll display position, the reception date and time, the specific information, and display information for displaying the related message information on the screen are associated with the reception. Display screen information stored in order of date and time,
When related message information related to the received first message is selected, a second message indicated by the related message information is specified, the message information is referred to using the second message, A plurality of third messages associated with the reception date and time close to the reception date and time of the second message and the second message are acquired to generate a plurality of groups, and the group The third message is selected so that the display order of the second message in the group differs for each group, and the confirmation information of each of the second message and the third message is referred to for each group. A group having the largest number of each of the second message and the third message that has not been read is identified, and the identified group And location display generation unit for generating display page information for displaying the associated message information and the scrolling display position and the reception date and the specific information associated with the message contained in the flop on the screen,
A display screen generator for displaying the display screen information on a screen;
A terminal comprising:
前記所在表示生成部は、
読まれていない前記メッセージが最も多い前記グループが複数ある場合、前記第2のメッセージの順が中心または中心より受信日時が前にあるグループを特定する、ことを特徴とする請求項7に記載の端末。
The location display generation unit
8. The group according to claim 7, wherein when there are a plurality of the groups having the largest number of unread messages, the second message is identified in the order of the center or the reception date and time before the center. Terminal.
JP2012006535A 2012-01-16 2012-01-16 Information management program and information management apparatus Expired - Fee Related JP5842624B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006535A JP5842624B2 (en) 2012-01-16 2012-01-16 Information management program and information management apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006535A JP5842624B2 (en) 2012-01-16 2012-01-16 Information management program and information management apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013145531A true JP2013145531A (en) 2013-07-25
JP5842624B2 JP5842624B2 (en) 2016-01-13

Family

ID=49041276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012006535A Expired - Fee Related JP5842624B2 (en) 2012-01-16 2012-01-16 Information management program and information management apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5842624B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11134278A (en) * 1997-10-30 1999-05-21 Canon Inc Information processor and its processing method, and storage medium where program thereof is stored
JP2002366488A (en) * 2001-06-06 2002-12-20 Kyocera Corp Communication terminal equipment and its incoming announcing method
JP2007272669A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Ltd Received mail processing method, device and program
JP2007328690A (en) * 2006-06-09 2007-12-20 Fujitsu Ltd Mail list display program and mail management program
JP2008176358A (en) * 2007-01-16 2008-07-31 Nomura Research Institute Ltd Communication support device and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11134278A (en) * 1997-10-30 1999-05-21 Canon Inc Information processor and its processing method, and storage medium where program thereof is stored
JP2002366488A (en) * 2001-06-06 2002-12-20 Kyocera Corp Communication terminal equipment and its incoming announcing method
JP2007272669A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Ltd Received mail processing method, device and program
JP2007328690A (en) * 2006-06-09 2007-12-20 Fujitsu Ltd Mail list display program and mail management program
JP2008176358A (en) * 2007-01-16 2008-07-31 Nomura Research Institute Ltd Communication support device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5842624B2 (en) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2608880C2 (en) Electronic device and method of electronic message processing
CN1987912B (en) Method and system for providing version control for electronic mail attachments
US8024412B2 (en) User interface reading email conversations
US8510664B2 (en) Method and system for displaying email thread information
US8577888B2 (en) Tagging email and providing tag clouds field of the invention
US6292770B1 (en) Japanese language user interface for messaging system
CN106302081B (en) Instant messaging method and client
RU2580434C2 (en) Server and method of handling electronic messages (versions)
US8429542B2 (en) Switching of emails in a conversation thread
US20150007050A1 (en) Method and system for processing and displaying email thread information
US20020029247A1 (en) Electronic-mail transmission/reception apparatus hierarchizing and displaying electronic mails based on specified condition
US20140096033A1 (en) Enhancements to unified communications and messaging systems
US20100070584A1 (en) Method and system for dynamic e-mail view conversion
CN102982049B (en) Methods and systems for implementing email recipient templates
US20160359793A1 (en) Systems and methods for creation, delivery and tracking of electronic messages
US9417759B1 (en) Synchronizing data across multiple browser tabs or windows
US9002950B2 (en) Method and system to file relayed e-mails
CN114143282A (en) Mail processing method, device, equipment and storage medium
KR100731011B1 (en) system operation method for supplying service of mail
US7925983B2 (en) System and method for address storage and message addressing
US10423441B2 (en) Computer-implemented methods and systems of automatically generating and storing tasks for messaging applications
CN102664830A (en) Method, client side and system for collecting communication mode data in instant messaging
JP5842624B2 (en) Information management program and information management apparatus
US9419922B2 (en) Information processing apparatus and time-limit display method
JP5982944B2 (en) Notification linkage device, notification linkage method, and notification linkage program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5842624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees