JPH11133592A - Image forming material - Google Patents

Image forming material

Info

Publication number
JPH11133592A
JPH11133592A JP30054097A JP30054097A JPH11133592A JP H11133592 A JPH11133592 A JP H11133592A JP 30054097 A JP30054097 A JP 30054097A JP 30054097 A JP30054097 A JP 30054097A JP H11133592 A JPH11133592 A JP H11133592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compound
group
examples
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30054097A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsura Hirai
桂 平井
Junko Honda
淳子 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP30054097A priority Critical patent/JPH11133592A/en
Priority to US09/174,058 priority patent/US6174646B1/en
Priority to EP98119706A priority patent/EP0911153B1/en
Priority to DE69820385T priority patent/DE69820385T2/en
Publication of JPH11133592A publication Critical patent/JPH11133592A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an image forming material capable of dealing with both negative and positive types, enhanced in sensitivity and storage stability and improved in handleability for users (handleable under white fluorescent lamps) by forming a responsive layer containing a specified acid generator on a substrate. SOLUTION: This image forming material is provided, on the substrate, with the responsive layer containing a dye sensitive to light in the wavelength region of 700-1200 nm and a compound having a bond decomposable with an acid and the acid generator not absorbing light in the wavelengths of >=400 nm and responsive to light in the wavelengths of <=400 nm. It is preferred that the acid generator is at least one selected from organic halogen compounds and diphenyliodonium salts, and the organic halogen compounds are s-triazine compounds, and the responsive layer contains a resin component insoluble in water but soluble in an aqueous solution of alkali.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、熱又は活性光によ
り可溶化する、いわゆるポジ型の感応性組成物を有する
感応層を設けた画像形成材料、又は熱又は活性光により
不溶化する、いわゆるネガ型の感応性組成物を有する感
応層を設けた画像形成材料に関し、更に詳しくは、半導
体レーザー等の赤外線による露光でも画像形成が可能な
技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming material provided with a sensitive layer having a so-called positive type photosensitive composition which is solubilized by heat or active light, or a so-called negative material which is insolubilized by heat or active light. The present invention relates to an image forming material provided with a sensitive layer having a photosensitive composition of a type, and more particularly to a technique capable of forming an image by exposure to infrared rays such as a semiconductor laser.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、活性光により可溶化する、ポ
ジ型の感光層を有する感光性平版印刷版用の組成物が知
られている。
2. Description of the Related Art Hitherto, a composition for a photosensitive lithographic printing plate having a positive photosensitive layer which is solubilized by actinic light has been known.

【0003】活性光の照射によって可溶化するポジ型の
組成物を使用した感光材料としては、酸発生剤と酸分解
性化合物とを含有する感光層を有する画像形成材料が知
られている。例えば、米国特許3,779,779号に
は、オルトカルボン酸又はカルボン酸アミドアセタール
基を有する化合物を含有する感光性組成物が、特開昭5
3−133429号には、主鎖にアセタールを有する化
合物を含有する感光性組成物が、又特開昭60−375
49号及び特開昭60−121446号には、シリルエ
ーテル基を有する化合物を含有する組成物が開示されて
いる。これらはいずれも紫外線に感度を有し、紫外線に
よる露光によってアルカリ可溶化して非画像部を形成
し、又未露光部は画像部を形成するというものである。
[0003] As a photosensitive material using a positive composition which is solubilized by irradiation with actinic light, an image forming material having a photosensitive layer containing an acid generator and an acid-decomposable compound is known. For example, U.S. Pat. No. 3,779,779 discloses a photosensitive composition containing a compound having an orthocarboxylic acid or a carboxylic amide acetal group.
JP-A-3-133429 discloses a photosensitive composition containing a compound having an acetal in the main chain.
No. 49 and JP-A-60-112446 disclose a composition containing a compound having a silyl ether group. These are all sensitive to ultraviolet light, and are alkali-solubilized by exposure to ultraviolet light to form non-image areas, and unexposed areas form image areas.

【0004】又ネガ型として、例えば特公昭52−73
64号及び52−3216号には、活性光の照射により
照射部分が光重合或いは光架橋を起こして画像部を形成
する感光材料が開示され、又露光手段としてポジ型同様
紫外線が用いられている。更に米国特許5,340,6
99号には、酸発生剤、酸架橋材料(レゾール樹脂)、
バインダ(ノボラック樹脂)、赤外線吸収剤を含有する
感光材料を赤外露光して露光部をアルカリ不溶化する技
術が開示されている。
As a negative type, for example, Japanese Patent Publication No. 52-73
JP-A Nos. 64 and 52-3216 disclose photosensitive materials which form an image area by irradiating active light with photopolymerization or photocrosslinking by irradiation with active light, and use ultraviolet rays as the exposure means as in the positive type. . Further, U.S. Pat.
No. 99 includes an acid generator, an acid crosslinking material (resole resin),
A technique has been disclosed in which a photosensitive material containing a binder (novolak resin) and an infrared absorbent is exposed to infrared light to insolubilize exposed portions with alkali.

【0005】一方、近年、作業効率向上が要求されてい
る。製版業界でもその流れを受け従来の人手と時間のか
かる編集作業をコンピューターでソフト的に簡易に行う
べく、安価でコンパクトな赤外半導体レーザーによりデ
ジタル記録可能な製版方法即ちCTP(コンピューター
・トゥー・プレート)が脚光を浴びている。この技術は
赤外線レーザー光を吸収可能な色素を必須の要件とし、
該色素を画像形成材料の感光層中に含むもので、これに
より上記の赤外半導体レーザー等の露光による画像形成
が可能となる。
On the other hand, in recent years, there has been a demand for improved work efficiency. In response to the trend in the plate making industry, in order to easily perform conventional manual and time-consuming editing work by software using a computer, a plate making method that can be digitally recorded by an inexpensive and compact infrared semiconductor laser, that is, CTP (computer to plate) ) Is in the spotlight. This technology requires dyes that can absorb infrared laser light as an essential requirement,
The dye is contained in the photosensitive layer of the image-forming material, whereby an image can be formed by exposure to the above infrared semiconductor laser or the like.

【0006】これらCTPは従来の活性光(紫外線)で
露光する場合に比較して充分な感度が得られていないと
いう問題があり、又保存安定性が悪く、しかもセーフラ
イト性も十分ではなかった。具体的には、ポジ型に多く
見られる現象として、感度変動を起こして網点再現性が
大きく変動すること、又ネガ型として字汚れが発生しや
すいことが挙げられ、一方セーフライト性の問題とし
て、白色蛍光灯下にて十分な耐性が得られず、ポジ型で
は画像部の感応層が現像時に膜減りし、耐刷性の低下が
生じ、又ネガ型は非画像部で字汚れが発生しやすいな
ど、これらの諸問題の解決が望まれている。
[0006] These CTPs have a problem that sufficient sensitivity is not obtained as compared with the conventional case of exposure with actinic light (ultraviolet rays), storage stability is poor, and safelight properties are not sufficient. . Specifically, the phenomena often observed in the positive type are that the dot reproducibility fluctuates greatly due to sensitivity fluctuations, and that the negative type is liable to cause character stains. As a result, sufficient resistance cannot be obtained under a white fluorescent lamp, the sensitive layer in the image area is reduced during development in the positive type, and the printing durability is reduced. There is a need for a solution to these problems, such as the ease of occurrence.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたものであり、その目的は感度、保存性の向
上とユーザーの取り扱い性を改善した(白色蛍光灯下で
の取り扱いが可能)ネガ型及びポジ型対応の画像形成材
料を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to improve sensitivity, storage stability and user-friendliness (can be handled under a white fluorescent lamp. A) To provide an image forming material corresponding to a negative type and a positive type.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、以
下の構成により達成された。
The above object of the present invention has been attained by the following constitutions.

【0009】(1)支持体上に700以上1200nm
以下の波長に感応する色素、酸により分解し得る結合部
を有する化合物、及び400nm以下の波長に感応する
酸発生剤を含有する感応層を設けたことを特徴とする画
像形成材料。
(1) 700 to 1200 nm on a support
An image-forming material comprising a dye-sensitive layer having the following wavelength, a compound having a bond decomposable by an acid, and a sensitive layer containing an acid generator having a wavelength of 400 nm or less.

【0010】(2)支持体上に700以上1200nm
以下の波長に感応する色素、酸の存在下でアルカリに対
して不溶化し得る化合物、及び400nm以下の波長に
感応する酸発生剤を含有する感応層を設けたことを特徴
とする画像形成材料。
(2) 700 to 1200 nm on a support
An image forming material comprising a sensitive layer containing a dye sensitive to the following wavelengths, a compound insoluble in alkali in the presence of an acid, and an acid generator sensitive to a wavelength of 400 nm or less.

【0011】好ましい態様として、前記酸発生剤が有機
ハロゲン化合物及びジフェニルヨードニウム塩から選ば
れる少なくとも一方であること、前記有機ハロゲン化合
物がs−トリアジン化合物であること、前記感応層が非
水溶性であり、かつアルカリ水溶性樹脂成分を含有する
こと、が挙げられる。
In a preferred embodiment, the acid generator is at least one selected from an organic halogen compound and a diphenyliodonium salt; the organic halogen compound is an s-triazine compound; and the sensitive layer is water-insoluble. And an alkali water-soluble resin component.

【0012】即ち本発明者らは、CTPでの露光では感
度、保存安定性が悪く、しかもセーフライト性が不十分
という問題について鋭意検討した結果、その起因となる
ものが酸発生剤であると考え、特に明室での露光でセー
フライト性を改善できれば他の感度、保存安定性につい
ても共に良好な結果が得られるであろうとの知見に基づ
き本発明に至ったものである。
That is, the present inventors have conducted intensive studies on the problem that the sensitivity and storage stability are poor in the exposure with CTP and the safelight property is insufficient. As a result, it is found that the cause is the acid generator. The present invention has been made based on the idea that, if the safelight property can be improved particularly by exposure in a bright room, good results will be obtained in both sensitivity and storage stability.

【0013】以下、本発明を詳細に説明する。Hereinafter, the present invention will be described in detail.

【0014】〔1〕感応層組成物 (酸発生剤)本発明の酸発生剤には、波長が400nm
以下の活性光線の照射により酸を発生し、かつ400n
mより大の波長に吸収帯を持たない化合物を用いる。こ
の限定のもとに、各種の公知化合物及び混合物を用いる
ことができる。例えばジアゾニウム、ホスホニウム、ス
ルホニウム、及びヨードニウムのBF4 -、PF6 -、Sb
6 -、SiF6 2-、ClO4 -などの塩、特開平4−42
158号に記載のアルキルオニウム塩、有機ハロゲン化
合物、オルトキノン−ジアジドスルホニルクロリド、及
び有機金属/有機ハロゲン化合物も活性光線の照射の際
に酸を形成又は分離する活性光線感光性成分であり、本
発明における光酸発生剤として使用することができる。
原理的には遊離基形成性の光開始剤として知られる有機
ハロゲン化合物はハロゲン化水素酸を形成する化合物で
あり、400nm以上に吸収帯を持たなければ、本発明
における光酸発生剤として使用することができる。
[1] Sensitive Layer Composition (Acid Generator) The acid generator of the present invention has a wavelength of 400 nm.
An acid is generated by irradiation of the following actinic rays, and 400 n
A compound having no absorption band at a wavelength greater than m is used. Under this limitation, various known compounds and mixtures can be used. For example, BF 4 , PF 6 , Sb of diazonium, phosphonium, sulfonium, and iodonium
F 6 -, SiF 6 2-, ClO 4 - salt such as, JP-A-4-42
No. 158, an alkylonium salt, an organic halogen compound, an orthoquinone-diazidosulfonyl chloride, and an organometallic / organohalogen compound are also actinic ray-sensitive components that form or separate an acid upon irradiation with actinic light. It can be used as a photoacid generator in the invention.
An organic halogen compound known in principle as a free radical-forming photoinitiator is a compound that forms hydrohalic acid, and is used as a photoacid generator in the present invention unless it has an absorption band at 400 nm or more. be able to.

【0015】前記のハロゲン化水素酸を形成する化合物
の例としては米国特許第3,515,552号、同第
3,536,489号及び同第3,779,778号及
び西ドイツ国特許公開公報第2,243,621号に記
載されているものが挙げられ、又例えば西ドイツ国特許
公開公報第2,610,842号に記載の光分解により
酸を発生させる化合物も使用することができる。又、特
開昭50−36209号に記載されているo−ナフトキ
ノンジアジド−4−スルホン酸ハロゲニド、特開平7−
134410号の酸発生剤、具体的には紫外線で酸多量
体を生成するもので例えばオキシスルホニル基、オキシ
カルボニル基を2個有する化合物が挙げられ、又特開平
4−19666号の酸発生剤、具体的にはテトラキス−
1,2,4,5−(ポリハロメチル)ベンゼン、トリス
(ポリハロメチル)ベンゼン等のハロゲン化アリール、
又特開平6−342209号のシリルエーテル含有高分
子スルホニウム塩、ハロゲン化アルキルが、特開平9−
96900号及び特開平6−67433号のオキシムス
ルホネート化合物、特開平4−338757号のハロゲ
ン化スルホラン誘導体、特開平6−236024号、特
開平6−214391号、特開平6−214392号、
特開平7−244378号に記載のN−ヒドロキシイミ
ド化合物のスルホン酸エステル類、ジアゾ化合物又はジ
アゾ樹脂を用いることができる。
Examples of the compounds forming the above-mentioned hydrohalic acid include US Pat. Nos. 3,515,552, 3,536,489 and 3,779,778, and West German Patent Publication. No. 2,243,621, and compounds capable of generating an acid by photolysis described in, for example, West German Patent Publication No. 2,610,842 can also be used. Also, o-naphthoquinonediazide-4-sulfonic acid halogenide described in JP-A-50-36209,
No. 134410, an acid generator capable of forming an acid polymer by ultraviolet rays, for example, a compound having two oxysulfonyl groups and two oxycarbonyl groups, and an acid generator described in JP-A-4-19666. Specifically, tetrakis-
Aryl halides such as 1,2,4,5- (polyhalomethyl) benzene, tris (polyhalomethyl) benzene,
The polymer sulfonium salt containing silyl ether and the alkyl halide disclosed in JP-A-6-342209 are disclosed in JP-A-9-342209.
Oxime sulfonate compounds of JP-A-96900 and JP-A-6-67433, halogenated sulfolane derivatives of JP-A-4-338557, JP-A-6-236024, JP-A-6-214391, JP-A-6-214392,
Sulfonic esters of N-hydroxyimide compounds, diazo compounds or diazo resins described in JP-A-7-244378 can be used.

【0016】以下、本発明に用いられる酸発生剤の具体
例を示す。
Hereinafter, specific examples of the acid generator used in the present invention will be shown.

【0017】[0017]

【化1】 Embedded image

【0018】[0018]

【化2】 Embedded image

【0019】[0019]

【化3】 Embedded image

【0020】[0020]

【化4】 Embedded image

【0021】本発明において、赤外線露光による画像形
成での感度、及び保存性等の面から、有機ハロゲン化合
物、及びジフェニルヨードニウム塩が好ましい。該有機
ハロゲン化合物としては、ハロゲン置換アルキル基を有
するs−トリアジン類が特に好ましい。又、酸発生剤の
最大吸収波長λmaxは200〜350nmが好まし
く、λmaxにおけるモル吸光係数εは1万以上、特に
2万以上が好ましい。
In the present invention, an organic halogen compound and a diphenyliodonium salt are preferred from the viewpoint of sensitivity in image formation by infrared exposure and storage stability. As the organic halogen compound, s-triazines having a halogen-substituted alkyl group are particularly preferred. The maximum absorption wavelength λmax of the acid generator is preferably from 200 to 350 nm, and the molar extinction coefficient ε at λmax is preferably 10,000 or more, particularly preferably 20,000 or more.

【0022】s−トリアジン系酸発生剤は又特開平4−
44737号、特開平9−90633号、及び特開平4
−226454号に具体的に記載されているものを使用
できる。
The s-triazine acid generator is also disclosed in
44737, JP-A-9-90633, and JP-A-4
No. 226454 can be used.

【0023】本発明において、光酸発生剤は、以下の1
乃至3の何れか1つに該当することも好ましい。
In the present invention, the photoacid generator comprises the following 1
It is also preferable that any one of the above items 3 to 3 is satisfied.

【0024】1.アルカリ可溶性部位を有する、2.ブ
ロモメチルアリールケトン誘導体である、3.トリクロ
ロアセチルアミノ基含有芳香族化合物である。
1. 1. having an alkali-soluble site; 2. a bromomethylaryl ketone derivative; It is a trichloroacetylamino group-containing aromatic compound.

【0025】1のアルカリ可溶性部位を有するものとし
ては、例えば以下の乃至から選ばれる組み合わせよ
りなるエステル、水酸基を2個以上有する化合物とア
ルキルスルホン酸、フェノール性水酸基を2個以上有
する化合物とアルキルスルホン酸、水酸基を2個以上
有するアントラセン誘導体とスルホン酸を挙げることが
できる。
Examples of the compound having one alkali-soluble moiety include esters, compounds having two or more hydroxyl groups and alkyl sulfonic acids, compounds having two or more phenolic hydroxyl groups, and alkyl sulfones having a combination selected from the following: An anthracene derivative having two or more acids and hydroxyl groups and a sulfonic acid can be given.

【0026】の水酸基を2個以上有する化合物とアル
キルスルホン酸とのエステルからなる酸発生剤として
は、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリ
セリン、1,2,4−ブタントリオールなどのアルコー
ル性水酸基とアルキルスルホン酸とのエステルが挙げら
れる。このアルキルスルホン酸のアルキル基はCnH2
+1であり、n=1〜4の範囲にあるものが効果的であ
る。アルキル基中の水素の一部又は全部をフッ素或いは
塩素等の電気陰性度の大きなハロゲンで置換したものも
有効である。光酸発生剤に用いるアルキルスルホン酸エ
ステルはアルコール性水酸基を2個以上含む化合物の水
酸基の全てをエステルにする必要はなく、水酸基を残し
ても良い。それにより、アルカリ水溶液に対する溶解性
を制御することができる。
Examples of the acid generator comprising an ester of a compound having two or more hydroxyl groups and an alkyl sulfonic acid include alcoholic hydroxyl groups such as ethylene glycol, propylene glycol, glycerin, and 1,2,4-butanetriol; Esters with acids are mentioned. The alkyl group of this alkyl sulfonic acid is CnH 2
Those where n + 1 and n = 1 to 4 are effective. It is also effective to substitute a part or all of the hydrogen in the alkyl group with a halogen having a high electronegativity such as fluorine or chlorine. The alkyl sulfonic acid ester used for the photoacid generator does not need to convert all the hydroxyl groups of the compound containing two or more alcoholic hydroxyl groups into esters, and the hydroxyl groups may be left. Thereby, the solubility in an alkaline aqueous solution can be controlled.

【0027】のフェノール性水酸基を2個以上有する
化合物とアルキルスルホン酸とのエステルからなる光酸
発生剤としては、例えばカテコール、レゾルシン、ハイ
ドロキノン、ピロガロール、オキシハイドロキノン、フ
ロログルシン、トリヒドロベンゾフェノン、テトラヒド
ロベンゾフェノン、没食子酸エステルなどのフェノール
性水酸基とアルキルスルホン酸とのエステルが挙げられ
る。アルキルスルホン酸のアルキル基は上記と同様で
ある。光酸発生剤に用いるアルキルスルホン酸エステル
はアルコール性水酸基を2個以上含む化合物の水酸基の
全てをエステルにする必要はなく、水酸基を残しても良
い。それにより、アルカリ水溶液に対する溶解性を制御
することができる。
Examples of the photoacid generator comprising an ester of a compound having two or more phenolic hydroxyl groups and an alkylsulfonic acid include catechol, resorcin, hydroquinone, pyrogallol, oxyhydroquinone, phloroglucin, trihydrobenzophenone, tetrahydrobenzophenone, An ester of a phenolic hydroxyl group such as a gallic acid ester and an alkylsulfonic acid may be mentioned. The alkyl group of the alkylsulfonic acid is the same as described above. The alkyl sulfonic acid ester used for the photoacid generator does not need to convert all the hydroxyl groups of the compound containing two or more alcoholic hydroxyl groups into esters, and the hydroxyl groups may be left. Thereby, the solubility in an alkaline aqueous solution can be controlled.

【0028】の水酸基を2個以上有するアントラセン
誘導体とスルホン酸とのエステルからなる光酸発生剤と
しては、例えばジヒドロキシアントラセン、トリヒドロ
キシアントラセン、テトラヒドロキシアントラセンの水
酸基とスルホン酸とのエステルが挙げられる。スルホン
酸としては、アルキルスルホン酸、アリールスルホン
酸、1,2−ナフトキノンジアジドスルホン酸が挙げら
れる。アルキルスルホン酸のアルキルは上記と同様で
ある。光酸発生剤に用いるスルホン酸エステルは水酸基
を2個以上含む化合物の水酸基の全てをエステルにする
必要はなく、水酸基を残しても良い。それにより、アル
カリ水溶液に対する溶解性を制御することができる。
Examples of the photoacid generator comprising an ester of an anthracene derivative having two or more hydroxyl groups and a sulfonic acid include esters of a hydroxyl group of a dihydroxyanthracene, trihydroxyanthracene and tetrahydroxyanthracene with a sulfonic acid. Examples of the sulfonic acid include alkylsulfonic acid, arylsulfonic acid, and 1,2-naphthoquinonediazidosulfonic acid. The alkyl of the alkyl sulfonic acid is the same as described above. The sulfonic acid ester used for the photoacid generator does not need to convert all of the hydroxyl groups of the compound containing two or more hydroxyl groups into esters, and the hydroxyl groups may be left. Thereby, the solubility in an alkaline aqueous solution can be controlled.

【0029】ブロモメチルアリールケトン誘導体として
は、ブロモメチルアリールケトン或いはジブロモメチル
アリールケトンが好ましい。例えば、2−ブロモアセチ
ルナフタレン、2−ブロモアセチル−6,7−ジメトキ
シナフタレン、2−ブロモアセチルナフタレン、2−ジ
ブロモアセチル−6,7−ジメトキシナフタレン、1−
ヒドロキシ−4−ブロモ−2−ブロモアセチルナフタレ
ン、1−ヒドロキシ−4−ブロモ−2−ジブロモアセチ
ルナフタレン、2−ヒドロキシ−1−ブロモアセチルナ
フタレン、1,4−ビス(ブロモアセチル)ベンゼン、
4,4′−ビス(ブロモアセチル)ビフェニル、1,
3,5−トリス(ブロモアセチル)ベンゼン、1,3,
5−トリス(ジブロモアセチル)ベンゼン等が挙げら
れ、これらを単独で或いは2種以上組み合わせて用いる
ことができる。
As the bromomethylarylketone derivative, bromomethylarylketone or dibromomethylarylketone is preferable. For example, 2-bromoacetylnaphthalene, 2-bromoacetyl-6,7-dimethoxynaphthalene, 2-bromoacetylnaphthalene, 2-dibromoacetyl-6,7-dimethoxynaphthalene, 1-
Hydroxy-4-bromo-2-bromoacetylnaphthalene, 1-hydroxy-4-bromo-2-dibromoacetylnaphthalene, 2-hydroxy-1-bromoacetylnaphthalene, 1,4-bis (bromoacetyl) benzene,
4,4'-bis (bromoacetyl) biphenyl, 1,
3,5-tris (bromoacetyl) benzene, 1,3
5-tris (dibromoacetyl) benzene and the like, and these can be used alone or in combination of two or more.

【0030】又トリクロロアセチルアミノ基含有芳香族
化合物としては、以下の構造を有するものが更に好まし
い。
Further, as the aromatic compound having a trichloroacetylamino group, those having the following structure are more preferable.

【0031】[0031]

【化5】 Embedded image

【0032】式中、R1〜R5は水素、炭素数4以下のア
ルキル基又はアルコキシ基、ハロゲン原子、フェニルア
ミノ基、フェノキシ基、ベンジル基、ベンゾイル基、ア
セチル基、トリクロロアセチルアミノ基を表し、R1
5は同じであっても、異なっていても良い。具体的に
は、例えば4−フェノキシトリクロロアセトアニリド、
4−メトキシトリクロロアセトアニリド、2,3−ジメ
トキシトリクロロアセトアニリド、4−メトキシ−2−
クロロトリクロロアセトアニリド、3−アセチルトリク
ロロアセトアニリド、4−フェニルトリクロロアセトア
ニリド、2,3,4−トリフルオロトリクロロアセトア
ニリド、2,4,5−トリメチルトリクロロアセトアニ
リド、2,4,6−トリブロモトリクロロアセトアニリ
ド、2,4,6−トリメチルトリクロロアセトアニリ
ド、2,4−ジクロロトリクロロアセトアニリド、2,
4,−ジメトキシトリクロロアセトアニリド、2,5−
ジクロロトリクロロアセトアニリド、2,5−ジメトキ
シトリクロロアセトアニリド、2,6−ジメチルトリク
ロロアセトアニリド、2−エチルトリクロロアセトアニ
リド、2−フルオロトリクロロアセトアニリド、2−メ
チルトリクロロアセトアニリド、2−メチル−6−エチ
ルトリクロロアセトアニリド、2−フェノキシアセトア
ニリド、2−プロピルトリクロロアセトアニリド、3,
4−ジクロロトリクロロアセトアニリド、3,4−ジメ
トキシトリクロロアセトアニリド、3,4−ジメチルト
リクロロアセトアニリド、4−ブチルアセトアニリド、
4−エチルアセトアニリド、4−フルオロアセトアニリ
ド、4−ヨードアセトアニリド、4−プロピルアセトア
ニリド、2,3,4,5,6−ペンタフルオロアセトア
ニリド、4−プロポキシアセトアニリド、4−アセチル
アセトアニリド等を挙げることができ、特にこれらは熱
安定性が高く、好適な光酸発生剤となりうる。
In the formula, R 1 to R 5 represent hydrogen, an alkyl or alkoxy group having 4 or less carbon atoms, a halogen atom, a phenylamino group, a phenoxy group, a benzyl group, a benzoyl group, an acetyl group, and a trichloroacetylamino group. , R 1-
R 5 may be the same or different. Specifically, for example, 4-phenoxytrichloroacetanilide,
4-methoxytrichloroacetanilide, 2,3-dimethoxytrichloroacetanilide, 4-methoxy-2-
Chlorotrichloroacetanilide, 3-acetyltrichloroacetanilide, 4-phenyltrichloroacetanilide, 2,3,4-trifluorotrichloroacetanilide, 2,4,5-trimethyltrichloroacetanilide, 2,4,6-tribromotrichloroacetanilide, 2, 4,6-trimethyltrichloroacetanilide, 2,4-dichlorotrichloroacetanilide, 2,
4, -dimethoxytrichloroacetanilide, 2,5-
Dichlorotrichloroacetanilide, 2,5-dimethoxytrichloroacetanilide, 2,6-dimethyltrichloroacetanilide, 2-ethyltrichloroacetanilide, 2-fluorotrichloroacetanilide, 2-methyltrichloroacetanilide, 2-methyl-6-ethyltrichloroacetanilide, 2- Phenoxyacetanilide, 2-propyltrichloroacetanilide, 3,
4-dichlorotrichloroacetanilide, 3,4-dimethoxytrichloroacetanilide, 3,4-dimethyltrichloroacetanilide, 4-butylacetanilide,
4-ethylacetanilide, 4-fluoroacetanilide, 4-iodoacetanilide, 4-propylacetanilide, 2,3,4,5,6-pentafluoroacetanilide, 4-propoxyacetanilide, 4-acetylacetanilide and the like, In particular, they have high thermal stability and can be suitable photoacid generators.

【0033】本発明において酸発生剤は1種単独でも或
いは複数併用可能であり、その含有量は、その化学的性
質及び感応層組成物或いはその物性によって広範囲に変
えることができるが、感応層組成物の乾燥状態又は画像
形成材料とした際の感応層の固形分の全重量に対して約
0.1〜約20重量%の範囲が適当であり、好ましくは
0.2〜10重量%の範囲である。
In the present invention, the acid generator may be used alone or in combination of two or more. The content thereof can be varied widely depending on its chemical properties and the composition of the sensitive layer or its physical properties. The amount is suitably in the range of about 0.1 to about 20% by weight, and preferably in the range of 0.2 to 10% by weight, based on the total weight of the solid matter of the sensitive layer when the product is in a dry state or as an image forming material. It is.

【0034】(酸分解性化合物)本発明の酸分解性化合
物としては、特開昭48−89003号、同51−12
0714号、同53−133429号、同55−129
95号、同55−126236号、同56−17345
号に記載されているC−O−C結合を有する化合物、特
開昭60−37549号、同60−121446号に記
載されているSi−O−C結合を有する化合物、特開昭
60−3625号、同60−10247号に記載されて
いるその他の酸分解化合物を挙げることができ、更に特
開昭62−222246号に記載されているSi−N結
合を有する化合物、特開昭62−251743号に記載
されている炭酸エステル、特開昭62−280841号
に記載されているオルトチタン酸エステル、特開昭62
−280842号に記載されているオルトケイ酸エステ
ル、特開昭63−10153号に記載されているアセタ
ール及びケタール、特開昭62−244038号に記載
されているC−S結合を有する化合物、同63−231
442号の−O−C(=O)−結合を有する化合物など
を用いることができる。これらのうち、アセタール類及
びシリルエーテル類が好ましい。
(Acid-decomposable compound) The acid-decomposable compound of the present invention is disclosed in JP-A-48-89003 and 51-12.
Nos. 0714, 53-133429 and 55-129
No. 95, No. 55-126236, No. 56-17345
Compounds having a C--O--C bond described in JP-A-60-37549 and compounds having a Si--O--C bond described in JP-A-60-112446; And other acid-decomposable compounds described in JP-A Nos. 60-10247. Further, compounds having a Si--N bond described in JP-A-62-222246, and compounds disclosed in JP-A-62-1251743. And orthotitanate described in JP-A-62-280841, and JP-A-62-80841.
Orthosilicate described in JP-A-280842, acetal and ketal described in JP-A-63-10153, compounds having a CS bond described in JP-A-62-244038, 63 -231
No. 442, a compound having a -OC (= O)-bond or the like can be used. Of these, acetal and silyl ether are preferred.

【0035】本発明に用いる酸分解性化合物としては、
酸の作用で分解した後、エチレングリコール成分又はプ
ロピレングリコール成分を含むジオール化合物を生成す
る化合物が好ましい。このようなジオール化合物の例と
しては、一般式−(CH2−CH2−O)n−又は−(C
2−CH2(CH3)−O)m−で示される成分を含む
ものが好ましい。ここでn又はmは1〜5の範囲が好ま
しい。又−(CH2−CH2−O)n−(CH2−CH
2(CH3)−O)m−で示される共重合成分を含むもの
も好ましい。これらジオール化合物の具体例としては、
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエ
チレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレ
ングリコール、テトラプロピレングリコール、ペンタプ
ロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ
−エチレングリコール−プロピレングリコール共重合体
が挙げられる。
The acid-decomposable compound used in the present invention includes:
Compounds that generate a diol compound containing an ethylene glycol component or a propylene glycol component after being decomposed by the action of an acid are preferred. Examples of such diol compounds of the general formula - (CH 2 -CH 2 -O) n- or - (C
Those containing a component represented by H 2 —CH 2 (CH 3 ) —O) m— are preferable. Here, n or m is preferably in the range of 1 to 5. The - (CH 2 -CH 2 -O) n- (CH 2 -CH
2 (CH 3) -O) m- with those containing a copolymer component represented also preferred. Specific examples of these diol compounds include:
Ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, pentaethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, tetrapropylene glycol, pentapropylene glycol, polypropylene glycol, poly-ethylene glycol-propylene glycol Polymers.

【0036】感度及び現像安定性からエチレングリコー
ル及びジエチレングリコールが特に好ましい。更に、こ
れらジオール成分を含むアセタール類又はシリルエーテ
ル類が特に好ましく、特に一般式(1)で示される重縮
合化合物が挙げられる。
From the standpoint of sensitivity and development stability, ethylene glycol and diethylene glycol are particularly preferred. Further, an acetal or a silyl ether containing these diol components is particularly preferable, and a polycondensation compound represented by the general formula (1) is particularly preferable.

【0037】[0037]

【化6】 Embedded image

【0038】ここで、nは1以上の整数、mは0を含む
整数を示す。Xは炭素原子又はケイ素原子を示し、R4
はエチレンオキシ基又はプロピレンオキシ基を示し、エ
チレングリコール成分又はプロピレングリコール成分を
含むジオール化合物に対応する。R2、R5は水素原子、
アルキル基又はアリール基を、R3、R6はアルキル基、
アリール基を示し、R2とR3又はR5とR6はそれぞれ結
合して置換又は無置換の環を形成してもよい。R7はア
ルキレン基を示す。R1は水素原子、アルキル基、アリ
ール基、アルコキシ基、アルキレンオキシ基、ハロゲン
原子を、R8は水素原子又は−XR231又は−XR5
61を示す。
Here, n is an integer of 1 or more, and m is an integer including 0. X represents a carbon atom or a silicon atom, R 4
Represents an ethyleneoxy group or a propyleneoxy group, and corresponds to a diol compound containing an ethylene glycol component or a propylene glycol component. R 2 and R 5 are hydrogen atoms,
R 3 and R 6 represent an alkyl group or an aryl group;
It represents an aryl group, and R 2 and R 3 or R 5 and R 6 may combine with each other to form a substituted or unsubstituted ring. R 7 represents an alkylene group. R 1 is a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an alkyleneoxy group, a halogen atom, and R 8 is a hydrogen atom or —XR 2 R 3 R 1 or —XR 5
R 6 R 1 is shown.

【0039】アセタール類はアルデヒド、ケトン類のジ
メチルアセタール又はジエチルアセタールと、前記のジ
オール化合物との縮合により合成するのが収率の点で好
ましい。このようなアルデヒド類としては、アセトアル
デヒド、クロラル、エトキシアセトアルデヒド、ベンジ
ルオキシアセトアルデヒド、フェニルアセトアルデヒ
ド、ジフェニルアセトアルデヒド、フェノキシアセトア
ルデヒド、プロピオンアルデヒド、2−フェニル及び3
−フェニルアルデヒド、イソブトキシビバリンアルデヒ
ド、ベンジルオキシビバリンアルデヒド、3−エトキシ
プロパナール、3−シアノ−プロパナール、n−ブタナ
ール、イソブタナール、3−クロル−ブタナール、3−
メトキシ−ブタナール、2,2−ジメチル−4−シアノ
−ブタナール、2−及び3−エチルブタナール、n−ペ
ンタナール、2−及び3−メチル−ペンタナール、2−
ブロム−3−メチル−ペンタナール、n−ヘキサナー
ル、シクロペンタンカルバアルデヒド、n−ヘプタナー
ル、シクロヘキサンカルバルデヒド、1,2,3,6−
テトラヒドロ−ベンズアルデヒド、3−エチルペンタナ
ール、3−及び4−メチル−ヘキサナール、n−オクタ
ナール、2−及び4−エチル−ヘキサナール、3,5,
5−トリメチルヘキサナール、4−メチルヘプタナー
ル、3−エチル−n−ヘプタナール、デカナール、ドデ
カナール、クロトンアルデヒド、ベンズアルデヒド、2
−,3−及び4−ブロモベンズアルデヒド、2,4−及
び3,4−クロル−ベンズアルデヒド、4−メトキシ−
ベンズアルデヒド、2,3−及び2,4−ジメトキシ−
ベンズアルデヒド、2−,3−及び4−フルオロ−ベン
ズアルデヒド、2,3−及び4−メチルベンズアルデヒ
ド、4−イソプロピル−ベンズアルデヒド、3−及び4
−テトラフルオロエトキシ−ベンズアルデヒド、1−及
び2−ナフトアルデヒド、フルフラール、チオフェン−
2−アルデヒド、テレフタルアルデヒド、ピペロナー
ル、2−ピリジンカルバルデヒド、p−ヒドロキシ−ベ
ンズアルデヒド、3,4−ジヒドロキシ−ベンズアルデ
ヒド、5−メチル−フルアルデヒド、バニリン等が挙げ
られる。又ケトン類としてはフェニルアセトン、1,3
−ジフェニルアセトン、2,2−ジフェニルアセトン、
クロル−及びブロモ−アセトン、ベンジルアセトン、メ
チルエチルケトン、ベンジル−プロピルケトン、エチル
ベンジルケトン、ベンジルメチルケトン、イソブチルケ
トン、5−メチル−ヘキサン−2−オン、2−メチル−
ペンタン−2−オン、2−メチル−ペンタン−3−オ
ン、ヘキサン−2−オン、ペンタン−3−オン、2−メ
チル−ブタン−3−オン、2,2−ジメチル−ブタン−
3−オン、5−メチル−ヘプタン−3−オン、オクタン
−2−オン、オクタン−3−オン、オクタン−3−オ
ン、ノナン−2−オン、ノナン−3−オン、ノナン−5
−オン、ヘプタン−2−オン、ヘプタン−3−オン、ヘ
プタン−4−オン、ウンデカン−2−オン、ウンデカン
−4−オン、ウンデカン−5−オン、ウンデカン−6−
オン、ドデカン−2−オン、ドデカン−3−オン、トリ
デカン−2−オン、トリデカン−3−オン、トリデカン
−7−オン、ジノニルケトン、ジオクチルケトン、2−
メチル−オクタン−3−オン、シクロプロピルメチルケ
トン、デカン−2−オン、デカン−3−オン、デカン−
4−オン、メチル−α−ナフチル−ケトン、ジデシルケ
トン、ジヘプチルケトン、ジヘキシルケトン、アセトフ
ェノン、4−メトキシ−アセトフェノン、4−クロル−
アセトフェノン、2,4−ジメチル−アセトフェノン、
2−,3−及び4−フルオロアセトフェノン、2−,3
−及び4−メチルアセトフェノン、2−,3−及び4−
メトキシアセトフェノン、プロピオフェノン、4−メト
キシ−プロピオフェノン、ブチロフェノン、バレロフェ
ノン、ベンゾフェノン、3,4−ジヒドロキシベンゾフ
ェノン、2,5−ジメトキシベンゾフェノン、3,4−
ジメトキシベンゾフェノン、3,4−ジメチルベンゾフ
ェノン、シクロヘキサノン、2−フェニル−シクロヘキ
サノン、2−,3−及び4−メチル−シクロヘキサノ
ン、4−t−ブチル−シクロヘキサノン、2,6−ジメ
チルシクロヘキサノン、2−クロルシクロヘキサノン、
シクロペンタノン、シクロヘプタノン、シクロオクタノ
ン、シクロノナノン、2−シクロヘキセン−1オン、シ
クロヘキシルプロパノン、フラバノン、シクロヘキサン
−1,4−ジオン、シクロヘキサン−1,3−ジオント
ロポン、イソホロン等が挙げられる。
Acetals are preferably synthesized from the condensation of the above-mentioned diol compounds with the dimethyl acetal or diethyl acetal of aldehydes and ketones from the viewpoint of yield. Examples of such aldehydes include acetaldehyde, chloral, ethoxyacetaldehyde, benzyloxyacetaldehyde, phenylacetaldehyde, diphenylacetaldehyde, phenoxyacetaldehyde, propionaldehyde, 2-phenyl and 3-phenylacetaldehyde.
-Phenylaldehyde, isobutoxybivalinaldehyde, benzyloxybivalinaldehyde, 3-ethoxypropanal, 3-cyano-propanal, n-butanal, isobutanal, 3-chloro-butanal, 3-chlorobutanal
Methoxy-butanal, 2,2-dimethyl-4-cyano-butanal, 2- and 3-ethylbutanal, n-pentanal, 2- and 3-methyl-pentanal, 2-
Bromo-3-methyl-pentanal, n-hexanal, cyclopentanecarbaldehyde, n-heptanal, cyclohexanecarbaldehyde, 1,2,3,6-
Tetrahydro-benzaldehyde, 3-ethylpentanal, 3- and 4-methyl-hexanal, n-octanal, 2- and 4-ethyl-hexanal, 3,5
5-trimethylhexanal, 4-methylheptanal, 3-ethyl-n-heptanal, decanal, dodecanal, crotonaldehyde, benzaldehyde, 2
-, 3- and 4-bromobenzaldehyde, 2,4- and 3,4-chloro-benzaldehyde, 4-methoxy-
Benzaldehyde, 2,3- and 2,4-dimethoxy-
Benzaldehyde, 2-, 3- and 4-fluoro-benzaldehyde, 2,3- and 4-methylbenzaldehyde, 4-isopropyl-benzaldehyde, 3- and 4
-Tetrafluoroethoxy-benzaldehyde, 1- and 2-naphthaldehyde, furfural, thiophene-
Examples thereof include 2-aldehyde, terephthalaldehyde, piperonal, 2-pyridinecarbaldehyde, p-hydroxy-benzaldehyde, 3,4-dihydroxy-benzaldehyde, 5-methyl-furaldehyde, vanillin and the like. As ketones, phenylacetone, 1,3
-Diphenylacetone, 2,2-diphenylacetone,
Chloro- and bromo-acetone, benzylacetone, methyl ethyl ketone, benzyl-propyl ketone, ethyl benzyl ketone, benzyl methyl ketone, isobutyl ketone, 5-methyl-hexane-2-one, 2-methyl-
Pentan-2-one, 2-methyl-pentan-3-one, hexane-2-one, pentan-3-one, 2-methyl-butan-3-one, 2,2-dimethyl-butane-
3-one, 5-methyl-heptane-3-one, octane-2-one, octane-3-one, octane-3-one, nonan-2-one, nonan-3-one, nonane-5
-One, heptane-2-one, heptane-3-one, heptane-4-one, undecane-2-one, undecane-4-one, undecane-5-one, undecane-6
On, dodecane-2-one, dodecane-3-one, tridecane-2-one, tridecane-3-one, tridecane-7-one, dinonyl ketone, dioctyl ketone, 2-
Methyl-octane-3-one, cyclopropyl methyl ketone, decane-2-one, decane-3-one, decane-
4-one, methyl-α-naphthyl-ketone, didecyl ketone, diheptyl ketone, dihexyl ketone, acetophenone, 4-methoxy-acetophenone, 4-chloro-
Acetophenone, 2,4-dimethyl-acetophenone,
2-, 3- and 4-fluoroacetophenone, 2-, 3
-And 4-methylacetophenone, 2-, 3- and 4-
Methoxyacetophenone, propiophenone, 4-methoxy-propiophenone, butyrophenone, valerophenone, benzophenone, 3,4-dihydroxybenzophenone, 2,5-dimethoxybenzophenone, 3,4-
Dimethoxybenzophenone, 3,4-dimethylbenzophenone, cyclohexanone, 2-phenyl-cyclohexanone, 2-, 3- and 4-methyl-cyclohexanone, 4-t-butyl-cyclohexanone, 2,6-dimethylcyclohexanone, 2-chlorocyclohexanone,
Cyclopentanone, cycloheptanone, cyclooctanone, cyclononanone, 2-cyclohexen-1one, cyclohexylpropanone, flavanone, cyclohexane-1,4-dione, cyclohexane-1,3-dionetropone, isophorone and the like.

【0040】特に好ましいのは25℃における水への溶
解性が1以上100g/L以下であるアルデヒド又はケ
トン成分である。1g/L未満では連続処理でスラッジ
が発生しやすく、又100g/Lより大きいと形成され
た画像の解像力が低下する傾向がある。具体例として
は、ベンズアルデヒド、4−ヒドロキシベンズアルデヒ
ド、3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド、2−ピリ
ジンカルバルデヒド、ピペロナール、フタルアルデヒ
ド、テレフタルアルデヒド、5−メチル−2−フタルア
ルデヒド、フェノキシアセトアルデヒド、フェニルアセ
トアルデヒド、シクロヘキサンカルバルデヒド、バニリ
ン、シクロヘキサノン、シクロヘキセン−1オン、イソ
ブチルアルデヒド、ペンタナール等が挙げられる。これ
らの中で連続処理に際し、シクロヘキサノンが最も安定
であり好ましい。
Particularly preferred are aldehyde or ketone components having a solubility in water at 25 ° C. of 1 to 100 g / L. If the amount is less than 1 g / L, sludge is likely to be generated in the continuous processing, and if it is more than 100 g / L, the resolution of the formed image tends to decrease. Specific examples include benzaldehyde, 4-hydroxybenzaldehyde, 3,4-dihydroxybenzaldehyde, 2-pyridinecarbaldehyde, piperonal, phthalaldehyde, terephthalaldehyde, 5-methyl-2-phthalaldehyde, phenoxyacetaldehyde, phenylacetaldehyde, cyclohexanecarba Examples include aldehyde, vanillin, cyclohexanone, cyclohexen-1one, isobutyraldehyde, pentanal and the like. Of these, cyclohexanone is the most stable and preferred in continuous processing.

【0041】シリルエーテル類はシリル化合物と前記の
ジオール化合物との縮合により合成される。本発明にお
ては、シリルエーテル類は、酸の作用で分解して生成す
るシリル化合物の25℃における水への溶解性が1以上
100g/L以下であるものが好ましい。
Silyl ethers are synthesized by condensation of a silyl compound with the diol compound. In the present invention, the silyl ethers preferably have a solubility in water of 1 to 100 g / L at 25 ° C. of a silyl compound formed by decomposition by the action of an acid.

【0042】シリル化合物の具体例としてはジクロロジ
メチルシラン、ジクロロジエチルシラン、メチルフェニ
ルジクロロシラン、ジフェニルジクロロシラン、メチル
ベンジルジクロロシラン等が挙げられる。
Specific examples of the silyl compound include dichlorodimethylsilane, dichlorodiethylsilane, methylphenyldichlorosilane, diphenyldichlorosilane, and methylbenzyldichlorosilane.

【0043】上記アセタール類、シリルエーテル類とも
前記のジオール化合物以外に他のアルコール成分を共縮
合させてもよい。このアルコール成分の具体例としては
メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロ
パノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、
シクロヘキサノール、ベンジルアルコールなどの置換又
は無置換のモノアルキルアルコール類、エチレングリコ
ールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチ
ルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノフェニルエーテルなどのグリコールエーテル系
アルコール類、置換又は無置換のポリエチレングリコー
ルアルキルエーテル類やポリエチレングリコールフェニ
ルエーテル類が挙げられる。又、2価アルコールとし
て、例えば、ペンタン−1,5−ジオール、n−ヘキサ
ン−1,6−ジオール、2−エチルヘキサン−1,6−
ジオール、2,3−ジメチル−ヘキサン−1,6−ジオ
ール、ヘプタン−1,7−ジオール、シクロヘキサン−
1,4−ジオール、ノナン−1,7−ジオール、ノナン
−1,9−ジオール、3,6−ジメチル−ノナン−1,
9−ジオール、デカン−1,10−ジオール、ドデカン
−1,12−ジオール、1,4−ビス−(ヒドロキシメ
チル)−シクロヘキサン、2−エチル−1,4−ビス−
(ヒドロキシメチル)−シクロヘキサン、2−メチル−
シクロヘキサン−1,4−ジエタノール、2−メチル−
シクロヘキサン−1,4−ジプロパノール、チオ−ジプ
ロピレングリコール、3−メチルペンタン−1,5−ジ
オール、ジブチレン−グリコール、4,8−ビス−(ヒ
ドロキシメチル)−トリシクロデカン、2−ブテン−
1,4−ジオール、p−キシリレングリコール、2,5
−ジメチル−ヘキサン−3−イン−2,5−ジオール、
ビス−(2−ヒドロキシエチル)−スルファイド、2,
2,4,4,−テトラメチルシクロブタン−1,3−ジ
オール等が挙げられる。この態様の場合、エチレングリ
コール成分又はプロピレングリコール成分を含むジオー
ル化合物と他のアルコール成分とのモル比は70/30
〜100/0が好ましく、85/15〜100/0がよ
り好ましい。
The above-mentioned acetals and silyl ethers may be co-condensed with another alcohol component in addition to the diol compound. Specific examples of the alcohol component include methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, butanol, pentanol, hexanol,
Substituted or unsubstituted monoalkyl alcohols such as cyclohexanol and benzyl alcohol; glycols such as ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monophenyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, and diethylene glycol monophenyl ether Examples include ether alcohols, substituted or unsubstituted polyethylene glycol alkyl ethers and polyethylene glycol phenyl ethers. Examples of the dihydric alcohol include pentane-1,5-diol, n-hexane-1,6-diol, and 2-ethylhexane-1,6-diol.
Diol, 2,3-dimethyl-hexane-1,6-diol, heptane-1,7-diol, cyclohexane-
1,4-diol, nonane-1,7-diol, nonane-1,9-diol, 3,6-dimethyl-nonane-1,
9-diol, decane-1,10-diol, dodecane-1,12-diol, 1,4-bis- (hydroxymethyl) -cyclohexane, 2-ethyl-1,4-bis-
(Hydroxymethyl) -cyclohexane, 2-methyl-
Cyclohexane-1,4-diethanol, 2-methyl-
Cyclohexane-1,4-dipropanol, thio-dipropylene glycol, 3-methylpentane-1,5-diol, dibutylene-glycol, 4,8-bis- (hydroxymethyl) -tricyclodecane, 2-butene-
1,4-diol, p-xylylene glycol, 2,5
-Dimethyl-hexane-3-yne-2,5-diol,
Bis- (2-hydroxyethyl) -sulfide, 2,
2,4,4, -tetramethylcyclobutane-1,3-diol and the like. In this embodiment, the molar ratio between the diol compound containing the ethylene glycol component or the propylene glycol component and the other alcohol component is 70/30.
To 100/0 is preferable, and 85/15 to 100/0 is more preferable.

【0044】酸分解性化合物の好ましい分子量範囲は、
ケルパーミュエーションクロマトグラフィー(GPC)
のポリスチレン換算により測定された重量平均分子量M
wが500〜10000、好ましくは1000〜300
0である。
The preferred molecular weight range of the acid-decomposable compound is as follows:
Kel permeation chromatography (GPC)
Weight average molecular weight M measured in terms of polystyrene
w is 500 to 10000, preferably 1000 to 300
0.

【0045】酸分解性化合物としては、特開昭62−2
22246号に記載されているSi−N結合を有する化
合物、特開昭62−251743号に記載されている炭
酸エステル、特開昭62−280841号に記載されて
いるオルトチタン酸エステル、特開昭62−28084
2号に記載されているオルトケイ酸エステル、特開昭6
2−244038号に記載されているC−S結合を有す
る化合物、同63−231442号の−O−C(=O)
−結合を有する化合物などを併せて用いることができ
る。
Examples of the acid-decomposable compound include JP-A-62-2.
No. 22246, compounds having a Si--N bond, carbonates described in JP-A-62-251743, orthotitanates described in JP-A-62-280841, 62-28084
Orthosilicate described in No. 2;
A compound having a CS bond described in JP-A-2-244038, and -OC (= O) in JP-A-63-231442.
A compound having a bond can be used in combination.

【0046】本発明に用いられる酸分解性化合物の合成
例を下記に示す。
The synthesis examples of the acid-decomposable compound used in the present invention are shown below.

【0047】(酸分解性化合物A−1の合成)1,1−
ジメトキシシクロヘキサン1.0モル、ジエチレングリ
コール1.0モル及びp−トルエンスルホン酸水和物
0.003モル、トルエン500mlを攪拌しながら1
00℃で1時間反応させ、その後150℃まで徐々に温
度を上げ、更に150℃で4時間反応させた。反応によ
り生成するメタノールはこの間に留去した。冷却後、反
応生成物を水で充分に洗浄し、1%のNaOH水溶液、
1NのNaOH水溶液で順次洗浄した。更に食塩水で洗
浄し無水炭酸カリウムで脱水した後、減圧下濃縮した。
真空下で80℃に加熱しながら10時間乾燥させワック
ス状の化合物を得た。GPCにより測定したポリスチレ
ン換算の重量平均分子量Mwは約1200であった。
(Synthesis of Acid Decomposable Compound A-1)
While stirring 1.0 mol of dimethoxycyclohexane, 1.0 mol of diethylene glycol, 0.003 mol of p-toluenesulfonic acid hydrate and 500 ml of toluene, 1
The reaction was performed at 00 ° C. for 1 hour, and then the temperature was gradually increased to 150 ° C., and the reaction was further performed at 150 ° C. for 4 hours. Methanol generated by the reaction was distilled off during this period. After cooling, the reaction product was thoroughly washed with water, 1% aqueous NaOH,
Washed sequentially with 1N aqueous NaOH. After washing with brine and dehydration over anhydrous potassium carbonate, the mixture was concentrated under reduced pressure.
It was dried for 10 hours while heating to 80 ° C. under vacuum to obtain a wax-like compound. The weight average molecular weight Mw in terms of polystyrene measured by GPC was about 1200.

【0048】(酸の存在下でアルカリに対し不溶化し得
る化合物)酸の存在下でアルカリに対し不溶化し得る化
合物(以下、酸不溶化剤)としては、酸の存在下で不溶
化しアルカリに対する溶解性を低減させ得る化合物が挙
げられる。アルカリに対する溶解性を低減させ得る程度
としては、アルカリ可溶性樹脂と架橋するなど、最終的
に不溶化することによって該樹脂が全くのアルカリ不溶
性を示す物性に変化すればよく、具体的には、露光によ
り前記酸不溶化剤の作用で本来アルカリ可溶性であった
ものが現像剤として用いるアルカリ溶液に対して不溶性
を示し、印刷版上に残存している状態を表す。上記酸不
溶化剤としては、メチロール基又はメチロール基の誘導
体、メラミン樹脂、フラン樹脂、イソシアネート、ブロ
ックド−イソシアネート(保護基を有すイソシアネー
ト)などが挙げられるが、メチロール基又はアセチル化
メチロール基を有している化合物又はレゾール樹脂が好
ましい。
(Compound which can be insolubilized in alkali in the presence of acid) Compounds which can be insolubilized in alkali in the presence of acid (hereinafter referred to as acid insolubilizing agents) include those which are insolubilized in the presence of acid and soluble in alkali. And the like. The degree to which the solubility in alkali can be reduced may be such that the resin is changed to physical properties showing complete alkali insolubility by finally insolubilizing, such as crosslinking with an alkali-soluble resin. What was originally alkali-soluble by the action of the acid insolubilizing agent shows insolubility in an alkaline solution used as a developer and remains on the printing plate. Examples of the acid insolubilizing agent include a methylol group or a derivative of a methylol group, a melamine resin, a furan resin, an isocyanate, and a blocked-isocyanate (an isocyanate having a protective group), and a methylol group or an acetylated methylol group. Preferred are compounds and resole resins.

【0049】酸不溶化剤は、更にシラノール化合物、カ
ルボン酸又はその誘導体を含む化合物、ヒドロキシ基含
有化合物、カチオン重合性の二重結合を有する化合物、
芳香族基を有する2級又は3級アルコール、メチロール
基、アルコキシメチル基又はアセトキシメチル基を有す
る芳香族を分子中に有するアルカリ可溶性ポリマー、ア
ミノプラスト及び一般式(p)で表される化合物、脂環
式アルコール及び/又は複素環式アルコールを挙げるこ
とができる。以下、順に説明する。
The acid insolubilizing agent further includes a silanol compound, a compound containing a carboxylic acid or a derivative thereof, a hydroxy group-containing compound, a compound having a cationically polymerizable double bond,
Secondary or tertiary alcohol having an aromatic group, an alkali-soluble polymer having an aromatic compound having a methylol group, an alkoxymethyl group or an acetoxymethyl group in a molecule, an aminoplast, a compound represented by the general formula (p), and a fat Cyclic alcohols and / or heterocyclic alcohols can be mentioned. Hereinafter, description will be made in order.

【0050】シラノール化合物としては、シリコン原子
1個当たり、シリコン原子に結合したヒドロキシル基を
平均して1個以上有するものである。ここに平均とは、
例えば化合物中にヒドロキシル基が結合していないシリ
コン原子が1個あっても、ヒドロキシル基が2個結合し
ているシリコン原子が1個あれば同様な効果が得られる
ことである。このようなシラノール化合物として、例え
ば、ジフェニルシランジオール、トリフェニルシラノー
ル、シス−(1,3,5,7−テトラヒドロキシ)−
1,3,5,7−テトラフェニルシクロテトラシロキサ
ン等を用いることができる。
The silanol compound is a compound having one or more hydroxyl groups bonded to silicon atoms per silicon atom on average. Here the average is
For example, even if there is one silicon atom to which no hydroxyl group is bonded in the compound, the same effect can be obtained if there is one silicon atom to which two hydroxyl groups are bonded. Such silanol compounds include, for example, diphenylsilanediol, triphenylsilanol, cis- (1,3,5,7-tetrahydroxy)-
1,3,5,7-tetraphenylcyclotetrasiloxane and the like can be used.

【0051】シラノール化合物の量は、5〜70重量%
の範囲であることが好ましい。
The amount of the silanol compound is 5 to 70% by weight.
Is preferably within the range.

【0052】カルボン酸又はカルボン酸誘導体を含む化
合物としてはケイ皮酸、安息香酸、トリル酢酸、トルイ
ル酸、イソフタル酸等の芳香族カルボン酸、イソフタル
酸ジメチル、イソフタル酸ジ−t−ブチル等の芳香族エ
ステル、無水グルタル酸、無水コハク酸、無水安息香酸
等の酸無水物、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ス
チレン−メタクリル酸共重合体等の共重合体が挙げられ
る。
Examples of the compound containing a carboxylic acid or a carboxylic acid derivative include aromatic carboxylic acids such as cinnamic acid, benzoic acid, tolylacetic acid, toluic acid and isophthalic acid, and aromatic compounds such as dimethyl isophthalate and di-t-butyl isophthalate. And acid anhydrides such as aliphatic esters, glutaric anhydride, succinic anhydride, and benzoic anhydride; and copolymers such as styrene-maleic anhydride copolymer and styrene-methacrylic acid copolymer.

【0053】ヒドロキシル基を有する化合物としては、
グリセリン等の多価アルコール、ポリp−ヒドロキシス
チレン、p−ヒドロキシスチレン・スチレン共重合体、
ノボラック樹脂等の高分子化合物が挙げられる。
As the compound having a hydroxyl group,
Polyhydric alcohols such as glycerin, poly p-hydroxystyrene, p-hydroxystyrene / styrene copolymer,
High molecular compounds such as novolak resins are exemplified.

【0054】カルボン酸又はその誘導体を有する化合物
とヒドロキシル基を有する化合物は併用が好ましく、そ
の組成比は当量比で1:30〜30〜1の範囲であるこ
とが好ましい。ヒドロキシル基を有する化合物及びカル
ボン酸又はその誘導体を有する化合物の一方が高分子化
合物である場合がある。ヒドロキシル基を有する化合物
が高分子化合物であるとき、この高分子化合物100に
対しカルボン酸又はその誘導体を重量比で1〜50の範
囲の量を用いることが好ましい。またカルボン酸又はそ
の誘導体を有する化合物が高分子化合物であるとき、こ
の高分子化合物100に対しヒドロキシル基を有する化
合物を重量比で1〜20の範囲の量を用いることが好ま
しい。
The compound having a carboxylic acid or a derivative thereof and the compound having a hydroxyl group are preferably used in combination, and the composition ratio is preferably in the range of 1:30 to 30 to 1 in terms of equivalent ratio. One of the compound having a hydroxyl group and the compound having a carboxylic acid or a derivative thereof may be a high molecular compound. When the compound having a hydroxyl group is a polymer compound, it is preferable to use a carboxylic acid or a derivative thereof in an amount of 1 to 50 in a weight ratio to the polymer compound 100. When the compound having a carboxylic acid or a derivative thereof is a polymer compound, it is preferable to use a compound having a hydroxyl group with respect to the polymer compound 100 in an amount of 1 to 20 in a weight ratio.

【0055】塗膜形成性の点から、カルボン酸又はその
誘導体を有する化合物及びヒドロキシル基を有する化合
物の少なくともどちらかが高分子化合物であることが好
ましい。しかし、両者が低分子であっても、高分子化合
物を混合する等の方法で、塗膜形成を可能とすればよ
い。該高分子化合物としては、アルカリ可溶性ポリマー
が好ましいものとして挙げられる。
From the viewpoint of film-forming properties, it is preferable that at least one of the compound having a carboxylic acid or a derivative thereof and the compound having a hydroxyl group is a polymer compound. However, even if both are low molecular weight, it is sufficient that the coating film can be formed by a method such as mixing a high molecular compound. Preferred examples of the high molecular compound include alkali-soluble polymers.

【0056】ヒドロキシル基を有する化合物とカルボン
酸又はカルボン酸誘導体の両方を同時に有する高分子化
合物を用いることができる。この高分子化合物としては
ヒドロキシル基を有するp−ヒドロキシスチレンとカル
ボン酸又はカルボン酸誘導体であるメタクリル酸メチル
等のメタクリル酸エステル、アクリル酸メチル等のアク
リル酸エステル、無水マレイン酸、メタクリル酸、アク
リル酸等のモノマーの共重合体を用いることができる。
A polymer compound having both a compound having a hydroxyl group and a carboxylic acid or a carboxylic acid derivative can be used. Examples of the polymer compound include p-hydroxystyrene having a hydroxyl group and a carboxylic acid or a carboxylic acid derivative, such as methacrylic acid ester such as methyl methacrylate, acrylic acid ester such as methyl acrylate, maleic anhydride, methacrylic acid, and acrylic acid. And the like.

【0057】これらの高分子化合物の重量平均分子量
は、1000から50000の範囲内であることが望ま
しい。分子量が1000未満では十分な耐熱性や塗布特
性が得られない。又分子量が50000を越えるとアル
カリ水溶液への溶解性が十分でなく、膨潤によるパター
ンの変形が認められるので高解像性が得られない。
The weight average molecular weight of these high molecular compounds is desirably in the range of 1,000 to 50,000. If the molecular weight is less than 1,000, sufficient heat resistance and coating properties cannot be obtained. On the other hand, when the molecular weight exceeds 50,000, the solubility in an aqueous alkali solution is not sufficient, and pattern deformation due to swelling is observed, so that high resolution cannot be obtained.

【0058】カルボン酸又はその誘導体を有する化合
物、及びヒドロキシル基を有する化合物の量は、5〜5
0重量%の範囲であることが好ましい。
The amount of the compound having a carboxylic acid or a derivative thereof and the compound having a hydroxyl group are 5 to 5
It is preferably in the range of 0% by weight.

【0059】カチオン重合性の二重結合を有する化合物
としてはp−ジイソプロペニルベンゼン、m−ジイソプ
ロペニルベンゼン、ジフェニルエチレン、インデノン、
アセナフテン、2−ノルボルネン、2,5−ノルボルナ
ジエン、2,3−ベンゾフラン、インドール、5−メト
キシインドール、5−メトキシ−2−メチルインドー
ル、N−ビニル−2−ピロリドン、N−ビニルカルバゾ
ールで表される群から選ばれた少なくとも一種類の化合
物を挙げることができる。カチオン性二重結合を有する
化合物の量は、5〜50重量%の範囲が好ましい。
Compounds having a cationically polymerizable double bond include p-diisopropenylbenzene, m-diisopropenylbenzene, diphenylethylene, indenone,
Acenaphthene, 2-norbornene, 2,5-norbornadiene, 2,3-benzofuran, indole, 5-methoxyindole, 5-methoxy-2-methylindole, N-vinyl-2-pyrrolidone, N-vinylcarbazole At least one compound selected from the group can be mentioned. The amount of the compound having a cationic double bond is preferably in the range of 5 to 50% by weight.

【0060】芳香族基を有する2級又は3級アルコール
としては、例えばビフェニル誘導体、ナフタレン誘導体
及びトリフェニル誘導体が挙げられ、具体的には、下記
一般式(a)〜(d)で表される化合物が挙げられる。
Examples of the secondary or tertiary alcohol having an aromatic group include biphenyl derivatives, naphthalene derivatives and triphenyl derivatives, and are specifically represented by the following general formulas (a) to (d). Compounds.

【0061】[0061]

【化7】 Embedded image

【0062】一般式(a)〜(d)において、R1及び
2は、同一でも異なっていてもよく、各々水素原子、
メチル基又はエチル基を表し、Xは水素原子、ハロゲン
原子、メチル基又はメトキシ基を表し、Yは、−SO2
−、−CH2−、−S−、−C(CH32−を表し、n
は1又は2を表す。
In the general formulas (a) to (d), R 1 and R 2 may be the same or different and each represents a hydrogen atom,
X represents a methyl group or an ethyl group, X represents a hydrogen atom, a halogen atom, a methyl group or a methoxy group, and Y represents -SO 2
-, - CH 2 -, - S -, - C (CH 3) 2 - represents, n
Represents 1 or 2.

【0063】具体的化合物としては、例えば、4,4′
−ビス(α−ヒドロキシイソプロピル)ビフェニル、
3,3′−ビス(α−ヒドロキシイソプロピル)ビフェ
ニル、2,4,2′,4′−テトラ(α−ヒドロキシイ
ソプロピル)ビフェニル、3,5,3′,5′−テトラ
(α−ヒドロキシイソプロピル)ビフェニル、4,4′
−ビス(α−ヒドロキシイソプロピル)ビフェニルスル
ホン、3,3′−ビス(α−ヒドロキシイソプロピル)
ビフェニルスルホン、4,4′−ビス(α−ヒドロキシ
イソプロピル)ビフェニルメタン、3,3′−ビス(α
−ヒドロキシイソプロピル)ビフェニルメタン、4,
4′−ビス(α−ヒドロキシイソプロピル)ビフェニル
スルフィド、3,3′−ビス(α−ヒドロキシイソプロ
ピル)ビフェニルスルフィド、2,2−ビス(4−α−
ヒドロキシイソプロピルフェニル)プロパン、2,2−
ビス(3−α−ヒドロキシイソプロピルフェニル)プロ
パンなどがある。ナフタレン誘導体は1,5−ビス(1
−ヒドロキシプロピル)ナフタレン、2,6−ビス(α
−ヒドロキシプロピル)ナフタレンなどがある。トリフ
ェニル誘導体はトリス(4−α−ヒドロキシイソプロピ
ルフェニル)メタン、トリス(3−α−ヒドロキシイソ
プロピルフェニル)メタン、1,1,1−トリス(4−
α−ヒドロキシイソプロピルフェニル)エタン、1,
1,1−トリス(3−α−ヒドロキシイソプロピルフェ
ニル)エタンなどがある。
As specific compounds, for example, 4,4 '
-Bis (α-hydroxyisopropyl) biphenyl,
3,3'-bis (α-hydroxyisopropyl) biphenyl, 2,4,2 ', 4'-tetra (α-hydroxyisopropyl) biphenyl, 3,5,3', 5'-tetra (α-hydroxyisopropyl) Biphenyl, 4,4 '
-Bis (α-hydroxyisopropyl) biphenyl sulfone, 3,3′-bis (α-hydroxyisopropyl)
Biphenyl sulfone, 4,4'-bis (α-hydroxyisopropyl) biphenylmethane, 3,3'-bis (α
-Hydroxyisopropyl) biphenylmethane, 4,
4'-bis (α-hydroxyisopropyl) biphenyl sulfide, 3,3'-bis (α-hydroxyisopropyl) biphenyl sulfide, 2,2-bis (4-α-
Hydroxyisopropylphenyl) propane, 2,2-
And bis (3-α-hydroxyisopropylphenyl) propane. The naphthalene derivative is 1,5-bis (1
-Hydroxypropyl) naphthalene, 2,6-bis (α
-Hydroxypropyl) naphthalene and the like. Triphenyl derivatives include tris (4-α-hydroxyisopropylphenyl) methane, tris (3-α-hydroxyisopropylphenyl) methane, 1,1,1-tris (4-
α-hydroxyisopropylphenyl) ethane, 1,
1,1-tris (3-α-hydroxyisopropylphenyl) ethane and the like.

【0064】芳香族基を有する2級又は3級アルコール
として、更に下記一般式(e)〜(g)で表される化合
物を挙げることもできる。
The secondary or tertiary alcohol having an aromatic group may further include compounds represented by the following general formulas (e) to (g).

【0065】[0065]

【化8】 Embedded image

【0066】一般式(e)において、R1及びR2は同一
でも異なっていてもよく、各々水素原子、ハロゲン原子
又はメトキシ基を表し、R3は水素原子、フェニル基又
はシクロプロピル基を表す。一般式(f)において、R
4及びR5は同一でも異なっていてもよく、各々水素原子
又はフェニル基を表す。一般式(g)において、Aは炭
素数4以下のアルキル基又はメチロール基を表す。芳香
環に直接結合した炭素にヒドロキシル基を有する2級又
は3級アルコールには、フェニルメタノール誘導体、芳
香環を有する脂環式アルコール等がある。
In the general formula (e), R 1 and R 2 may be the same or different and each represents a hydrogen atom, a halogen atom or a methoxy group, and R 3 represents a hydrogen atom, a phenyl group or a cyclopropyl group. . In the general formula (f), R
4 and R 5 may be the same or different and each represents a hydrogen atom or a phenyl group. In the general formula (g), A represents an alkyl group having 4 or less carbon atoms or a methylol group. Secondary or tertiary alcohols having a hydroxyl group at the carbon directly bonded to the aromatic ring include phenylmethanol derivatives, alicyclic alcohols having an aromatic ring, and the like.

【0067】このフェニルメタノール誘導体としては、
例えばジフェニルメタノール、4,4′−ジフルオロジ
フェニルメタノール、4,4′−ジクロロ−ジフェニル
メタノール、4,4′−ジメチル−ジフェニルメタノー
ル、4,4′−ジメトキシジフェニルメタノール、トリ
フェニルメタノール、α−(4−ピリジル)−ベンズヒ
ドロール、ベンジルフェニルメタノール、1,1−ジフ
ェニルエタノール、シクロプロピルジフェニルメタノー
ル、1−フェニルエチルアルコール、2−フェニル−2
−プロパノール、2−フェニル−2−ブタノール、1−
フェニル−1−ブタノール、2−フェニル−3−ブチン
−2−オール、1−フェニル−1−プロパノール、1,
2−ジフェニルエチレングリコール、テトラフェニルエ
チレングリコール、2,3−ジフェニル−2,3−ブタ
ンジオール、α−ナフトールベンゼイン、α,α′−ジ
ヒドロキシ−p−ジイソプロピルベンゼン、α,α′−
ジヒドロキシ−m−ジイソプロピルベンゼン等が挙げら
れる。
The phenylmethanol derivatives include:
For example, diphenylmethanol, 4,4'-difluorodiphenylmethanol, 4,4'-dichloro-diphenylmethanol, 4,4'-dimethyl-diphenylmethanol, 4,4'-dimethoxydiphenylmethanol, triphenylmethanol, α- (4 -Pyridyl) -benzhydrol, benzylphenylmethanol, 1,1-diphenylethanol, cyclopropyldiphenylmethanol, 1-phenylethyl alcohol, 2-phenyl-2
-Propanol, 2-phenyl-2-butanol, 1-
Phenyl-1-butanol, 2-phenyl-3-butyn-2-ol, 1-phenyl-1-propanol, 1,
2-diphenylethylene glycol, tetraphenylethylene glycol, 2,3-diphenyl-2,3-butanediol, α-naphtholbenzein, α, α′-dihydroxy-p-diisopropylbenzene, α, α′-
Dihydroxy-m-diisopropylbenzene and the like.

【0068】又、芳香環を有する脂環式アルコールとし
ては、1−インダノール、2−ブロモインダノール、ク
ロマノール、9−フルオレノール、9−ヒドロキシ−3
−フルオレン、9−ヒドロキシキサンテン、1−アセナ
フテノール、9−ヒドロキシ−3−ニトロフルオレン、
チオクロマン−4−オール、9−フェニルキサンテン−
9−オール、1,5−ジヒドロキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン、ジベンゾスベレノール、ジベ
ンゾスベロール等が挙げられる。
Examples of the alicyclic alcohol having an aromatic ring include 1-indanol, 2-bromoindanol, chromanol, 9-fluorenol, and 9-hydroxy-3.
-Fluorene, 9-hydroxyxanthene, 1-acenaphthenol, 9-hydroxy-3-nitrofluorene,
Thiochroman-4-ol, 9-phenylxanthene-
9-ol, 1,5-dihydroxy-1,2,3,4-
Tetrahydronaphthalene, dibenzosuberenol, dibenzosuberol and the like can be mentioned.

【0069】更に、上記の他に、2級又は3級アルコー
ルとして1−(9−アンスリル)エタノール、2,2,
2−トリフルオロ−1−(9−アンスリル)エタノー
ル、1−ナフチルエタノール等が挙げられる。
Further, in addition to the above, 1- (9-anthryl) ethanol, 2,2,2
Examples thereof include 2-trifluoro-1- (9-anthryl) ethanol and 1-naphthylethanol.

【0070】メチロール基、アルコキシメチル基又はア
セトキシメチル基を有する芳香環を分子中に有するアル
カリ可溶性ポリマーとしては、下記一般式(h)で表さ
れる化合物の芳香環上の水素原子を1又は2除いた基を
分子中に有するポリマーが挙げられる。
As the alkali-soluble polymer having an aromatic ring having a methylol group, an alkoxymethyl group or an acetoxymethyl group in the molecule, one or two hydrogen atoms on the aromatic ring of the compound represented by the following general formula (h) can be used. Polymers having the excluded group in the molecule are exemplified.

【0071】[0071]

【化9】 Embedded image

【0072】一般式(h)において、Xはメチロール
基、炭素数1〜5のアルコキシメチル基又はアセトキシ
メチル基を表す。Yはアルキル基、ヒドロキシル基、ハ
ロゲン原子、水素原子又はアルコキシ基を表す。
In the general formula (h), X represents a methylol group, an alkoxymethyl group having 1 to 5 carbon atoms or an acetoxymethyl group. Y represents an alkyl group, a hydroxyl group, a halogen atom, a hydrogen atom, or an alkoxy group.

【0073】アルカリ可溶性ポリマーとしては、下記一
般式(i)又は(j)で表される繰り返し単位を有する
高分子化合物が好ましい。
As the alkali-soluble polymer, a polymer compound having a repeating unit represented by the following general formula (i) or (j) is preferable.

【0074】[0074]

【化10】 Embedded image

【0075】一般式(i)及び(j)において、R1
アルキル基、水素原子、ハロゲン原子又はシアノ基を表
し、Lは単結合、−O−、−O−CO−、−CONR3
−、−CONR3CO−、−CONR3SO2−、−NR3
−、−NR3CO−、−NR3SO2−、−SO2−、−S
2NR3−又は−SO2NR3CO−(R3は水素原子、
アルキル基、アラルキル基又は芳香環基を表す)を表
す。X及びYは一般式(h)のX及びYと同義である。
In the general formulas (i) and (j), R 1 represents an alkyl group, a hydrogen atom, a halogen atom or a cyano group, and L represents a single bond, —O—, —O—CO—, —CONR 3
-, - CONR 3 CO -, - CONR 3 SO 2 -, - NR 3
-, - NR 3 CO -, - NR 3 SO 2 -, - SO 2 -, - S
O 2 NR 3 — or —SO 2 NR 3 CO— (R 3 is a hydrogen atom,
Alkyl group, aralkyl group or aromatic ring group). X and Y have the same meanings as X and Y in formula (h).

【0076】上記一般式(i)又は(j)で表される繰
り返し単位は、ビニルベンジルアルコール、α−メチル
ビニルベンジルアルコール、ビニルベンジルアセテー
ト、α−メチルビニルベンジルアセテート、p−メトキ
シスチレン、4−メチロールフェニルメタクリルアミド
等のモノマーと共重合させるのが好ましい。
The repeating unit represented by the above general formula (i) or (j) includes vinyl benzyl alcohol, α-methyl vinyl benzyl alcohol, vinyl benzyl acetate, α-methyl vinyl benzyl acetate, p-methoxy styrene, It is preferable to copolymerize with a monomer such as methylolphenyl methacrylamide.

【0077】アミノプラストとしては、下記一般式
(k)で表される化合物が好ましい。
As the aminoplast, a compound represented by the following general formula (k) is preferable.

【0078】[0078]

【化11】 Embedded image

【0079】一般式(k)において、Zは−NRR′又
はフェニル基を表す。R、R′、R10〜R13は各々水素
原子、−CH2OH、−CH2ORa又は−CO−ORa
を表す。Raはアルキル基を表す。
In the general formula (k), Z represents -NRR 'or a phenyl group. R, R ', R 10 ~R 13 are each a hydrogen atom, -CH 2 OH, -CH 2 ORa or -CO-ORa
Represents Ra represents an alkyl group.

【0080】一般式(k)で表されるメラミン又はベン
ゾグアナミンは市販品として簡単に入手でき、又それら
のメチロール体はメラミン又はベンゾグアナミンとホル
マリンとの縮合によって得られる。又、エーテル類はメ
チロール体を公知の方法により各種アルコールで変性す
ることにより得られる。一般式(k)のRaで示される
アルキル基としては、直鎖又は分岐していてもよい炭素
数1〜4のアルキル基が好ましい。
The melamine or benzoguanamine represented by the general formula (k) can be easily obtained as a commercial product, and their methylols can be obtained by condensation of melamine or benzoguanamine with formalin. Ethers can be obtained by modifying a methylol compound with various alcohols by a known method. As the alkyl group represented by Ra in the general formula (k), an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms which may be linear or branched is preferable.

【0081】一般式(k)で表される化合物の具体例と
しては下記等が挙げられるが、これらに限定されるもの
ではない。
Specific examples of the compound represented by the general formula (k) include the following, but are not limited thereto.

【0082】[0082]

【化12】 Embedded image

【0083】[0083]

【化13】 Embedded image

【0084】アミノプラストとして、下記一般式(l)
で表される化合物、下記一般式(m)で表されるような
結合を介して複数のトリアジン核が結合したメラミン樹
脂、及び下記一般式(n)又は(o)で表される化合物
も使用することができる。
As aminoplast, the following general formula (1)
A melamine resin in which a plurality of triazine nuclei are bonded through a bond represented by the following general formula (m), and a compound represented by the following general formula (n) or (o). can do.

【0085】[0085]

【化14】 Embedded image

【0086】一般式(l)〜(o)において、Rは水素
原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。
In the general formulas (1) to (o), R represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.

【0087】一般式(p)で表される化合物は以下のも
のである。
The compound represented by the general formula (p) is as follows.

【0088】[0088]

【化15】 Embedded image

【0089】式中、Rは水素原子、炭素数3以下のアル
キル基、アリール基又はトリル基を表し、R1、R2、R
3及びR4は各々、水素原子、炭素数3以下のアルキル基
又は炭素数3以下のアルコキシ基を表す。
In the formula, R represents a hydrogen atom, an alkyl group having 3 or less carbon atoms, an aryl group or a tolyl group, and R 1 , R 2 , R
3 and R 4 each represent a hydrogen atom, an alkyl group having 3 or less carbon atoms, or an alkoxy group having 3 or less carbon atoms.

【0090】一般式(p)で表される化合物として、o
−アセチル安息香酸、o−アルデヒド安息香酸、o−ベ
ンゾイル安息香酸、o−トルオイル安息香酸、o−アセ
トキシ安息香酸を用いることが望ましい。又、感光層中
の一般式(p)で表される化合物の含有量は5〜50重
量%の範囲が適当であり、好ましくは10〜30重量%
である。
As the compound represented by the general formula (p), o
-Acetylbenzoic acid, o-aldehydebenzoic acid, o-benzoylbenzoic acid, o-toluoylbenzoic acid, and o-acetoxybenzoic acid are preferably used. The content of the compound represented by formula (p) in the photosensitive layer is suitably in the range of 5 to 50% by weight, preferably 10 to 30% by weight.
It is.

【0091】脂環式アルコールとしては、例えば、2−
アダマンタノール、2−メチル−2−アダマンタノー
ル、2−エチル−2−アダマンタノール、2−プロピル
−2−アダマンタノール、2−ブチル−2−アダマンタ
ノール、exo−ノルボルネオール、endo−ノルボ
ルネオール、ボルネオール、DL−イソボルネオール、
テルピネン−4−オール、S−シス−ベルベノール、イ
ソピノカンフェノール、ピナンジオール等が挙げられ
る。
As the alicyclic alcohol, for example, 2-
Adamantanol, 2-methyl-2-adamantanol, 2-ethyl-2-adamantanol, 2-propyl-2-adamantanol, 2-butyl-2-adamantanol, exo-norborneol, endo-norborneol, borneol , DL-isoborneol,
Terpinen-4-ol, S-cis-verbenol, isopinocanphenol, pinanediol and the like.

【0092】複素環式アルコールとしては、例えば1,
4−ジオキサン−2,3−ジオール、5−メチル−1,
4−ジオキサン−2,3−ジオール、5,6−ジメチル
−1,4−ジオキサン−2,3−ジオール、DL−ex
o−ヒドロキシトロピノン、4−ヒドロキシ−4−フェ
ニルピペリジン、3−キヌシリジノール、4−クロマノ
ール、チオクロマン−4−オール、DL−マバロン酸ラ
クトン等が挙げられる。複素環式アルコールは、複素環
にO又はSを含むものが好ましい。
As the heterocyclic alcohol, for example, 1,
4-dioxane-2,3-diol, 5-methyl-1,
4-dioxane-2,3-diol, 5,6-dimethyl-1,4-dioxane-2,3-diol, DL-ex
o-Hydroxytropinone, 4-hydroxy-4-phenylpiperidine, 3-quinuclidinol, 4-chromanol, thiochroman-4-ol, DL-mavalonic acid lactone and the like. The heterocyclic alcohol preferably contains O or S in the heterocyclic ring.

【0093】上記アルコールには、脂環式アルコール、
複素環式アルコールの他に、更に2級又は3級アルコー
ルを加えて用いてもよい。脂環式又は複素環式アルコー
ルの含有量は5〜50重量%が適当であり、好ましくは
10〜30重量%である。
The alcohols include alicyclic alcohols,
A secondary or tertiary alcohol may be further used in addition to the heterocyclic alcohol. The content of the alicyclic or heterocyclic alcohol is suitably from 5 to 50% by weight, and preferably from 10 to 30% by weight.

【0094】(色素)色素としては700以上1200
nm以下の波長に感応するものが用いられ、例えば波長
700nm以上に吸収を持つ赤外吸収色素、カーボンブ
ラック、磁性粉等を使用することが好ましい。特に好ま
しい赤外吸収色素は700以上1200nm以下に最大
吸収を有し、ピークでのモル吸光係数εが105以上の
色素である。
(Dye) As the dye, 700 to 1200
A substance sensitive to a wavelength of not more than nm is used, and it is preferable to use, for example, an infrared absorbing dye, carbon black, magnetic powder, or the like having an absorption at a wavelength of 700 nm or more. Particularly preferred infrared absorbing dyes are dyes having a maximum absorption at 700 to 1200 nm and a peak molar extinction coefficient ε of 10 5 or more.

【0095】上記赤外吸収色素としては、シアニン系色
素、スクアリウム系色素、クロコニウム系色素、アズレ
ニウム系色素、フタロシアニン系色素、ナフタロシアニ
ン系色素、ポリメチン系色素、ナフトキノン系色素、チ
オピリリウム系色素、ジチオール金属錯体系色素、アン
トラキノン系色素、インドアニリン金属錯体系色素、分
子間CT色素等が挙げられる。上記赤外吸収色素として
は、特開昭63−139191号、同64−33547
号、特開平1−160683号、同1−280750
号、同1−293342号、同2−2074号、同3−
26593号、同3−30991号、同3−34891
号、同3−36093号、同3−36094号、同3−
36095号、同3−42281号、同3−10347
6号等に記載の化合物が挙げられる。
Examples of the infrared absorbing dye include cyanine dyes, squarium dyes, croconium dyes, azurenium dyes, phthalocyanine dyes, naphthalocyanine dyes, polymethine dyes, naphthoquinone dyes, thiopyrylium dyes, and dithiol metal dyes. Examples include complex dyes, anthraquinone dyes, indoaniline metal complex dyes, and intermolecular CT dyes. Examples of the infrared absorbing dye include JP-A-63-139191 and JP-A-64-33547.
No., JP-A-1-160683 and 1-280750
Nos. 1-293342, 2-2074, 3-
No. 26593, No. 3-30991, No. 3-34891
No. 3-36093, No. 3-36094, No. 3-
No. 36095, No. 3-42281, No. 3-10347
No. 6 and the like.

【0096】本発明において、赤外吸収色素として、下
記一般式(2)又は(3)で表されるシアニン系色素が
特に好ましい。
In the present invention, as the infrared absorbing dye, a cyanine dye represented by the following general formula (2) or (3) is particularly preferred.

【0097】[0097]

【化16】 Embedded image

【0098】式中、Z1及びZ2は各々硫黄原子、セレン
原子又は酸素原子を表し、X1及びX2は各々置換基を有
していてもよいベンゾ縮合環又はナフト縮合環を形成す
るのに必要な非金属原子群を表し、R3及びR4は各々置
換基を表し、R3及びR4のどちらか一方はアニオン性解
離性基を有する。R5、R6、R7及びR8は各々炭素原子
数1〜3のアルキル基、水素原子又はハロゲン原子を表
す。Lは炭素原子数5〜13の共役結合の連鎖を表す。
In the formula, Z 1 and Z 2 each represent a sulfur atom, a selenium atom or an oxygen atom, and X 1 and X 2 each form an optionally substituted benzo-fused ring or naphtho-fused ring. And R 3 and R 4 each represent a substituent, and one of R 3 and R 4 has an anionic dissociable group. R 5 , R 6 , R 7 and R 8 each represent an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, a hydrogen atom or a halogen atom. L represents a chain of conjugated bonds having 5 to 13 carbon atoms.

【0099】一般式(2)又は(3)で表されるシアニ
ン系色素は、カチオンを形成し、対アニオンを有するも
のを包含する。この場合、対アニオンとしては、C
-、Br-、ClO4 -、BF4 -、t−ブチルトリフェニ
ルホウ素等のアルキルホウ素等が挙げられる。
The cyanine dyes represented by formula (2) or (3) include those which form a cation and have a counter anion. In this case, the counter anion is C
l -, Br -, ClO 4 -, BF 4 -, include alkylboron arsenide of t- butyl triphenyl borate arsenide.

【0100】一般式(2)又は(3)において、Lで表
される共役結合の連鎖の炭素原子数(n)は、画像露光
の光源として赤外線を放射するレーザーが使用される場
合、該レーザーの発信波長に合わせて有効な値を選択す
ることが好ましい。例えば、発信波長1060nmのY
AGレーザーを使用する場合は、nは9〜13が好まし
い。又、この共役結合部分は任意の置換基を有すること
ができ、又共役結合部分は複数の置換基により環を形成
させてもよい。又、X1で表される環及びX2で表される
環には任意の置換基を有することができる。該置換基と
してハロゲン原子、炭素原子数1〜5のアルキル基、炭
素原子数1〜5のアルコキシ基、−SO3M及び−CO
OM(Mは水素原子又はアルカリ金属原子)から選ばれ
る基が好ましい。R3及びR4は各々任意の置換基である
が、好ましくは炭素原子数1〜5のアルキル基若しくは
炭素原子数1〜5のアルコキシ基;−((CH2)n−
O−)k−(CH2)mOR(n及びmは各々1〜3の
整数、kは0又は1、Rは炭素原子数1〜5のアルキル
基を表す。);R3及びR4の一方が−R−SO3Mで他
方が−R−SO3 -(Rは炭素原子数1〜5のアルキル
基、Mはアルカリ金属原子を表す);又はR3及びR4
一方が−R−COOMで他方が−R−COO-(Rは炭
素原子数1〜5のアルキル基、Mはアルカリ金属原子を
表す。)である。R3及びR4は、感度及び現像性の点か
ら、R3及びR4の一方が上記−R−SO3 -又は−R−C
OO-、他方が上記−R−SO3M又は−R−COOMで
あることが好ましい。
In the general formula (2) or (3), the number of carbon atoms (n) in the conjugated bond chain represented by L is determined by using a laser emitting infrared light as a light source for image exposure. It is preferable to select an effective value according to the transmission wavelength of the light. For example, Y at an emission wavelength of 1060 nm
When an AG laser is used, n is preferably 9 to 13. The conjugate bond may have any substituent, and the conjugate bond may form a ring with a plurality of substituents. Further, the ring represented by X 1 and the ring represented by X 2 can have an arbitrary substituent. The halogen atom as a substituent, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms, -SO 3 M and -CO
A group selected from OM (M is a hydrogen atom or an alkali metal atom) is preferable. R 3 and R 4 are each an arbitrary substituent, preferably an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms;-((CH 2 ) n-
O-) k- (CH 2) mOR (n and m are each an integer of 1 to 3, k is 0 or 1, R represents an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms);. R 3 and R 4 One of —R—SO 3 M and the other —R—SO 3 (R represents an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, M represents an alkali metal atom); or one of R 3 and R 4 represents —R On the other hand -COOM is -R-COO - (R is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, M represents an alkali metal atom.) it is. R 3 and R 4 are, in terms of sensitivity and developability, R 3 and one is above R 4 -R-SO 3 - or -R-C
OO , and the other is preferably —R—SO 3 M or —R-COOM.

【0101】赤外吸収色素は、画像露光の光源として半
導体レーザーを使用する場合は750〜900nm、Y
AGレーザーを使用する場合は900〜1200nmに
おいて吸収ピークを示し、ε>1×105のモル吸光係
数を有するものが好ましい。
When a semiconductor laser is used as a light source for image exposure, the infrared absorbing dye has a wavelength of 750 to 900 nm.
When an AG laser is used, those having an absorption peak at 900 to 1200 nm and having a molar absorption coefficient of ε> 1 × 10 5 are preferable.

【0102】又両系統に属する色素をそれぞれ1種以上
併用してもよい。
Further, one or more dyes belonging to both systems may be used in combination.

【0103】本発明に好ましく用いられる赤外吸収色素
の代表的具体例を以下に挙げるが、これらに限定される
ものではない。
Typical examples of the infrared absorbing dye preferably used in the present invention are shown below, but it should not be construed that the invention is limited thereto.

【0104】[0104]

【化17】 Embedded image

【0105】[0105]

【化18】 Embedded image

【0106】[0106]

【化19】 Embedded image

【0107】[0107]

【化20】 Embedded image

【0108】[0108]

【化21】 Embedded image

【0109】[0109]

【化22】 Embedded image

【0110】[0110]

【化23】 Embedded image

【0111】[0111]

【化24】 Embedded image

【0112】[0112]

【化25】 Embedded image

【0113】[0113]

【化26】 Embedded image

【0114】[0114]

【化27】 Embedded image

【0115】[0115]

【化28】 Embedded image

【0116】[0116]

【化29】 Embedded image

【0117】[0117]

【化30】 Embedded image

【0118】これらの色素は公知の方法によって合成す
ることができるが、下記のような市販品を用いることも
できる。
These dyes can be synthesized by known methods, but the following commercially available products can also be used.

【0119】日本化薬:IR750(アントラキノン
系);IR002,IR003(アルミニウム系);I
R820(ポリメチン系);IRG022,IRG03
3(ジインモニウム系);CY−2,CY−4,CY−
9,CY−20、三井東圧:KIR103,SIR10
3(フタロシアニン系);KIR101,SIR114
(アントラキノン系);PA1001,PA1005,
PA1006,SIR128(金属錯体系)、大日本イ
ンキ化学:Fastogen blue8120、みど
り化学:MIR−101,1011,1021等。その
他、日本感光色素、住友化学、富士写真フイルム等の各
社からも市販されている。
Nippon Kayaku: IR750 (anthraquinone type); IR002, IR003 (aluminum type);
R820 (polymethine type); IRG022, IRG03
3 (diimmonium-based); CY-2, CY-4, CY-
9, CY-20, Mitsui Toatsu: KIR103, SIR10
3 (phthalocyanine); KIR101, SIR114
(Anthraquinone type); PA1001, PA1005
PA1006, SIR128 (metal complex type), Dainippon Ink & Chemicals: Fastogen blue 8120, Midori Kagaku: MIR-101, 1011, 1021 and the like. In addition, it is also commercially available from various companies such as Nippon Kogaku Dye, Sumitomo Chemical, Fuji Photo Film and the like.

【0120】本発明において、赤外吸収色素の添加量
は、0.5〜10重量%の範囲が好ましい。該添加量が
10重量%を越えると非画像部(露光部)の現像性が低
下し、0.5重量%未満では感度が低下する。
In the present invention, the amount of the infrared absorbing dye added is preferably in the range of 0.5 to 10% by weight. If the amount exceeds 10% by weight, the developability of the non-image area (exposed area) decreases, and if it is less than 0.5% by weight, the sensitivity decreases.

【0121】本発明の感応層組成物は、顔料を有するこ
とにより、平版印刷版として用いた際の耐刷性を顕著に
改善し得る。顔料としては、公知の有機及び無機の顔料
が挙げられるが、これらは朝倉書店の「色材工学ハンド
ブック」や誠文堂新光社の「顔料便覧」に記載の顔料が
特に制限なく使用できる。又、現像後の可視画性を得る
には該顔料が有色であることが好ましく、高濃度が得ら
れることが更に好ましい。その点では、該顔料がフタロ
シアニン又はカーボンブラックから選ばれるのが耐刷性
の向上のみならず、現像後の可視画性を得るのに好適で
ある。
The photosensitive layer composition of the present invention can significantly improve the printing durability when used as a lithographic printing plate by having a pigment. Examples of the pigment include known organic and inorganic pigments, and the pigments described in “Coloring Material Engineering Handbook” by Asakura Shoten and “Pigment Handbook” by Seibundo Shinkosha can be used without any particular limitation. Further, in order to obtain visible image after development, the pigment is preferably colored, and more preferably a high density is obtained. In that respect, it is preferable that the pigment is selected from phthalocyanine and carbon black not only to improve the printing durability but also to obtain a visible image after development.

【0122】(色素2)ここでいう色素は露光による可
視画像(露光可視画像)と現像後の可視画像を得ること
を目的として使用される。
(Dye 2) The dye is used for the purpose of obtaining a visible image by exposure (exposure visible image) and a visible image after development.

【0123】該色素としては、フリーラジカル又は酸と
反応して色調が変化するものが好ましく使用できる。
「色調が変化する」とは、無色から有色の色調への変
化、有色から無色或いは異なる有色の色調への変化の何
れをも包含する。好ましい色素は酸と塩を形成して色調
を変化するものである。例えば、ビクトリアピュアブル
ーBOH(保土谷化学社製)、オイルブルー#603
(オリエント化学工業社製)、パテントピュアブルー
(住友三国化学社製)、クリスタルバイオレット、ブリ
リアントグリーン、エチルバイオレット、メチルバイオ
レット、メチルグリーン、エリスロシンB、ペイシック
フクシン、マラカイトグリーン、オイルレッド、m−ク
レゾールパープル、ローダミンB、オーラミン、4−p
−ジエチルアミノフェニルイミノナフトキノン、シアノ
−p−ジエチルアミノフェニルアセトアニリド等に代表
されるトリフェニルメタン系、ジフェニルメタン系、オ
キサジン系、キサンテン系、イミノナフトキノン系、ア
ゾメチン系又はアントラキノン系の色素が有色から無色
或いは異なる有色の色調へ変化する変色剤の例として挙
げられる。
As the dye, those which change color tone by reacting with free radicals or acids can be preferably used.
The term “change in color tone” includes any of a change from colorless to a color tone and a change from color to colorless or a different color tone. Preferred dyes are those that form a salt with an acid to change the color tone. For example, Victoria Pure Blue BOH (made by Hodogaya Chemical Co., Ltd.), Oil Blue # 603
(Manufactured by Orient Chemical Industries), Patent Pure Blue (manufactured by Sumitomo Mitsui Chemicals, Inc.), Crystal Violet, Brilliant Green, Ethyl Violet, Methyl Violet, Methyl Green, Erythrosin B, Paysic Fuchsin, Malachite Green, Oil Red, m-cresol Purple, rhodamine B, auramine, 4-p
Triphenylmethane-based, diphenylmethane-based, diphenylmethane-based, oxazine-based, xanthene-based, iminonaphthoquinone-based, azomethine-based or anthraquinone-based dyes represented by -diethylaminophenyliminonaphthoquinone, cyano-p-diethylaminophenylacetanilide, etc. Examples of the color changing agent that changes to the color tone of

【0124】一方、無色から有色に変化する変色剤とし
ては、ロイコ色素及び例えば、トリフェニルアミン、ジ
フェニルアミン、o−クロロアニリン、1,2,3−ト
リフェニルグアニジン、ナフチルアミン、ジアミノジフ
ェニルメタン、p,p′−ビス−ジメチルアミノジフェ
ニルアミン、1,2−ジアニリノエチレン、p,p′,
p″−トリス−ジメチルアミノトリフェニルメタン、
p,p′−ビス−ジメチルアミノジフェニルメチルイミ
ン、p,p′,p″−トリアミノ−o−メチルトリフェ
ニルメタン、p,p′−ビス−ジメチルアミノジフェニ
ル−4−アニリノナフチルメタン、p,p′,p″−ト
リアミノトリフェニルメタンに代表される第1級又は第
2級アリールアミン系色素が挙げられる。上記の変色剤
の感応層組成物中に占める割合は、0.01以上10重
量%以下であることが好ましく、更に好ましくは0.0
2以上5重量%以下である。これらの化合物は、単独或
いは2種以上混合して使用できる。尚、特に好ましい色
素はビクトリアピュアブルーBOH、オイルブルー#6
03である。
On the other hand, examples of the color changing agent that changes from colorless to colored include leuco dyes and, for example, triphenylamine, diphenylamine, o-chloroaniline, 1,2,3-triphenylguanidine, naphthylamine, diaminodiphenylmethane, p, p '-Bis-dimethylaminodiphenylamine, 1,2-dianilinoethylene, p, p',
p "-tris-dimethylaminotriphenylmethane,
p, p'-bis-dimethylaminodiphenylmethylimine, p, p ', p "-triamino-o-methyltriphenylmethane, p, p'-bis-dimethylaminodiphenyl-4-anilinonaphthylmethane, Primary or secondary arylamine dyes represented by p ', p "-triaminotriphenylmethane are exemplified. The proportion of the above-mentioned color changing agent in the sensitive layer composition is preferably 0.01 to 10% by weight, more preferably 0.0 to 10% by weight.
2 to 5% by weight. These compounds can be used alone or in combination of two or more. Particularly preferred pigments are Victoria Pure Blue BOH and Oil Blue # 6.
03.

【0125】(バインダー)感応層には、水に不溶でア
ルカリ水溶液に可溶な樹脂が含有されることが好まし
い。このような樹脂としては、例えばノボラック樹脂や
ヒドロキシスチレン単位を有する重合体、アクリル酸エ
ステルモノマー成分を含む重合体を挙げることができ
る。
(Binder) The sensitive layer preferably contains a resin that is insoluble in water and soluble in an aqueous alkaline solution. Examples of such a resin include a novolak resin, a polymer having a hydroxystyrene unit, and a polymer containing an acrylate monomer component.

【0126】該ノボラック樹脂としては、例えばフェノ
ール・ホルムアルデヒド樹脂、クレゾール・ホルムアル
デヒド樹脂、特開昭55−57841号に記載されてい
るようなフェノール・クレゾール・ホルムアルデヒド共
重縮合体樹脂、特開昭55−127553号に記載され
ているような、p−置換フェノールとフェノールもしく
は、クレゾールとホルムアルデヒドとの共重縮合体樹脂
等が挙げられる。
Examples of the novolak resin include phenol-formaldehyde resin, cresol-formaldehyde resin, phenol-cresol-formaldehyde copolycondensate resin described in JP-A-55-57841, and JP-A-55-57841. And a copolycondensate resin of p-substituted phenol and phenol or cresol and formaldehyde as described in JP 127553.

【0127】該ヒドロキシスチレン単位を有する重合体
としては、例えば特公昭52−41050号に記載され
ているポリヒドロキシスチレンやヒドロキシスチレン共
重合体などを挙げることができる。
Examples of the polymer having a hydroxystyrene unit include polyhydroxystyrene and hydroxystyrene copolymer described in JP-B-52-41050.

【0128】アクリル酸エステルモノマー成分を含む重
合体としては、置換又は無置換のアルキルアクリレー
ト、置換又は無置換のアルキルメタクリレートのモノマ
ー成分を含む共重合体が上げられる。このようなモノマ
ー成分として、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ア
ミル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸ヘプチル、アク
リル酸オクチル、アクリル酸ノニル、アクリル酸デシ
ル、アクリル酸ウンデシル、アクリル酸ドデシル、アク
リル酸ベンジル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル
酸−2−クロロエチル、N、N−ジメチルアミノエチル
アクリレート、グリシジルアクリレート、メタクリル酸
メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、
メタクリル酸ブチル、メタクリル酸アミル、メタクリル
酸ヘキシル、メタクリル酸ヘプチル、メタクリル酸オク
チル、メタクリル酸ノニル、メタクリルデシル、メタク
リル酸ウンデシル、メタクリル酸ウンデシル、メタクリ
ル酸ドデシル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸シ
クロヘキシル、メタクリル酸−2−クロロエチル、N、
N−ジメチルアミノエチルメタクリレート、グリシジル
メタクリレート等が挙げげられる。
Examples of the polymer containing an acrylic acid ester monomer component include a copolymer containing a substituted or unsubstituted alkyl acrylate and a substituted or unsubstituted alkyl methacrylate monomer component. As such monomer components, methyl acrylate, ethyl acrylate,
Propyl acrylate, butyl acrylate, amyl acrylate, hexyl acrylate, heptyl acrylate, octyl acrylate, nonyl acrylate, decyl acrylate, undecyl acrylate, dodecyl acrylate, benzyl acrylate, cyclohexyl acrylate, acrylic acid -2-chloroethyl, N, N-dimethylaminoethyl acrylate, glycidyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate,
Butyl methacrylate, amyl methacrylate, hexyl methacrylate, heptyl methacrylate, octyl methacrylate, nonyl methacrylate, methacryldecyl, undecyl methacrylate, undecyl methacrylate, dodecyl methacrylate, benzyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, methacrylate- 2-chloroethyl, N,
N-dimethylaminoethyl methacrylate, glycidyl methacrylate and the like can be mentioned.

【0129】好ましくは下記に記載するモノマーの混合
物を共重合して得られた共重合高分子重量体である。
The copolymer is preferably obtained by copolymerizing a mixture of the following monomers.

【0130】1)芳香族水酸基を有するモノマー、例え
ば、o−ヒドロキシスチレン、p−ヒドロキシスチレ
ン、mーヒドロキシスチレン、o−ヒドロキシフェニル
アクリレート、p−ヒドロキシフェニルアクリレート、
m−ヒドロキシフェニルアクリレート等。
1) Monomers having an aromatic hydroxyl group, for example, o-hydroxystyrene, p-hydroxystyrene, m-hydroxystyrene, o-hydroxyphenyl acrylate, p-hydroxyphenyl acrylate,
m-hydroxyphenyl acrylate and the like.

【0131】2)脂肪族水酸基を有するモノマー、例え
ば、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート、N−メチロールアクリルアミ
ド、N−メチロールメタクリルアミド、4−ヒドロキシ
ブチルメタクリレート、5−ヒドロキシペンチルアクリ
レート、5−ヒドロキシペンチルメタクリレート、6−
ヒドロキシヘキシルアクリレート、6−ヒドロキシヘキ
シルメタクリレート、N−(2−ヒドロキシエチル)ア
クリルアミド、N−(2−ヒドロキシエチル)メタクリ
ルアミド、ヒドロキシエチルビニルエーテル等。
2) Monomers having an aliphatic hydroxyl group, for example, 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, N-methylol acrylamide, N-methylol methacrylamide, 4-hydroxybutyl methacrylate, 5-hydroxypentyl acrylate, -Hydroxypentyl methacrylate, 6-
Hydroxyhexyl acrylate, 6-hydroxyhexyl methacrylate, N- (2-hydroxyethyl) acrylamide, N- (2-hydroxyethyl) methacrylamide, hydroxyethyl vinyl ether and the like.

【0132】3)アミノスルホニル基を有するモノマ
ー、例えば、m−アミノスルホニルフェニルメタクリレ
ート、p−アミノスルホニルフェニルメタクリレート、
m−アミノスルホニルフェニルアクリレート、p−アミ
ノフェニルアクリレート、N−(p−アミノスルホニル
フェニル)メタクリルアミド、N−(p−アミノスルホ
ニルフェニル)アクリルアミド等。
3) Monomers having an aminosulfonyl group, for example, m-aminosulfonylphenyl methacrylate, p-aminosulfonylphenyl methacrylate,
m-aminosulfonylphenyl acrylate, p-aminophenyl acrylate, N- (p-aminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (p-aminosulfonylphenyl) acrylamide and the like.

【0133】4)スルホンアミド基を有するモノマー、
例えば、N−(p−トルエンスルホニル)アクリルアミ
ド、N−(p−トルエンスルホニル)メタクリルアミド
等。
4) a monomer having a sulfonamide group,
For example, N- (p-toluenesulfonyl) acrylamide, N- (p-toluenesulfonyl) methacrylamide and the like.

【0134】5)α,β−不飽和カルボン酸類、例え
ば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレ
イン酸、イタコン酸、無水イタコン酸等。
5) α, β-unsaturated carboxylic acids, for example, acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, maleic anhydride, itaconic acid, itaconic anhydride and the like.

【0135】6)アクリルアミド若しくはメタクリルア
ミド類、例えば、アクリルアミド、メタクリルアミド、
N−エチルアクリルアミド、N−ヘキシルアクリルアミ
ド、N−シクロヘキシルアクリルアミド、N−フェニル
アクリルアミド、N−ニトロフェニルアクリルアミド、
N−エチル−N−フェニルアクリルアミド、N−(4−
ヒドロキシフェニル)アクリルアミド、N−(4−ヒド
ロキシフェニル)アクリルアミド、N−(4−ヒドロキ
シフェニル)メタクリルアミド等。
6) Acrylamide or methacrylamides, for example, acrylamide, methacrylamide,
N-ethylacrylamide, N-hexylacrylamide, N-cyclohexylacrylamide, N-phenylacrylamide, N-nitrophenylacrylamide,
N-ethyl-N-phenylacrylamide, N- (4-
(Hydroxyphenyl) acrylamide, N- (4-hydroxyphenyl) acrylamide, N- (4-hydroxyphenyl) methacrylamide and the like.

【0136】7)フッ化アルキル基を含有するモノマ
ー、例えば、トリフルオロエチルアクリレート、トリフ
ルオロエチルメタクリレート、テトラフルオロプロピル
メタクリレート、ヘキサフルオロプロピルメタクリレー
ト、オクタフルオロペンチルアクリレート、オクタフル
オロペンチルメタクリレート、ヘプタデカフルオロデシ
ルメタクリレート、N−ブチル−N−(2−アクリロキ
シエチル)ヘプタデカフルオロオクチルスルホンアミド
等。
7) Monomers containing a fluorinated alkyl group, for example, trifluoroethyl acrylate, trifluoroethyl methacrylate, tetrafluoropropyl methacrylate, hexafluoropropyl methacrylate, octafluoropentyl acrylate, octafluoropentyl methacrylate, heptadecafluorodecyl Methacrylate, N-butyl-N- (2-acryloxyethyl) heptadecafluorooctylsulfonamide and the like.

【0137】8)ビニルエーテル類、例えば、エチルビ
ニルエーテル、2−クロロエチルビニルエーテル、プロ
ピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、オクチル
ビニルエーテル、フェニルビニルエーテル類。
8) Vinyl ethers such as ethyl vinyl ether, 2-chloroethyl vinyl ether, propyl vinyl ether, butyl vinyl ether, octyl vinyl ether and phenyl vinyl ether.

【0138】9)ビニルエステル類、例えば、ビニルア
セテート、ビニルクロロアセテート、ビニルブチレー
ト、安息香酸ビニル等。
9) Vinyl esters, for example, vinyl acetate, vinyl chloroacetate, vinyl butyrate, vinyl benzoate and the like.

【0139】10)スチレン類、例えば、スチレン、メ
チルスチレン、クロロメチルスチレン等。
10) Styrenes, for example, styrene, methylstyrene, chloromethylstyrene and the like.

【0140】11)ビニルケトン類、例えば、メチルビ
ニルケトン、エチルビニルケトン、プロピルビニルケト
ン、フェニルビニルケトン等。
11) Vinyl ketones, for example, methyl vinyl ketone, ethyl vinyl ketone, propyl vinyl ketone, phenyl vinyl ketone and the like.

【0141】12)オレフィン類、例えば、エチレン、
プロピレン、イソブチレン、ブタジエン、イソプレン
等。
12) Olefins, for example, ethylene,
Propylene, isobutylene, butadiene, isoprene and the like.

【0142】13)N−ビニルピロリドン、N−ビニル
カルバゾール、4−ビニルピリジン等。
13) N-vinylpyrrolidone, N-vinylcarbazole, 4-vinylpyridine and the like.

【0143】14)シアノ基を有するモノマー、例えば
アクリロニトリル、メタクリロニトリル、2−ペンテン
ニトリル、2−メチル−3−ブテンニトリル、2−シア
ノエチルアクリレート、o−シアノスチレン、m−シア
ノスチレン、p−シアノスチレン等 15)アミノ基を有するモノマー、例えばN,N−ジエ
チルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジメチルア
ミノエチルアクリレート、N,N−ジメチルアミノエチ
ルメタクリレート、ポリブタジエンウレタンアクリレー
ト、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、
N,N−ジメチルアクリルアミド、アクリロイルモルホ
リン、N−イソプロピルアクリルアミド、N,N−ジエ
チルアクリルアミド等。
14) Monomers having a cyano group, for example, acrylonitrile, methacrylonitrile, 2-pentenenitrile, 2-methyl-3-butenenitrile, 2-cyanoethylacrylate, o-cyanostyrene, m-cyanostyrene, p-cyanostyrene 15) Monomers having an amino group, for example, N, N-diethylaminoethyl methacrylate, N, N-dimethylaminoethyl acrylate, N, N-dimethylaminoethyl methacrylate, polybutadiene urethane acrylate, N, N-dimethylaminopropyl acrylamide,
N, N-dimethylacrylamide, acryloylmorpholine, N-isopropylacrylamide, N, N-diethylacrylamide and the like.

【0144】上記共重合高分子重量体は、GPCによっ
て、測定された重量平均分子量が1万〜20万であるも
のが好ましいが、重量平均分子量はこの範囲に限定され
るものではない。
The weight of the copolymer high molecular weight is preferably from 10,000 to 200,000 as measured by GPC, but the weight average molecular weight is not limited to this range.

【0145】以上の樹脂に併用できるバインダー樹脂と
しては、ポリエステル系樹脂、ポリビニルアセタール系
樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリアミド系樹脂、セルロ
ース系樹脂、オレフィン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ス
チレン系樹脂、ポリカーボネート、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルピロリドン、ポリサルフォン、ポリカプ
ロラクトン樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、尿素樹
脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ゴム系樹脂等が挙
げられる。又、樹脂内に不飽和結合を有する樹脂、例え
ばジアリルフタレート樹脂及びその誘導体、塩素化ポリ
プロピレンなどは前述のエチレン性不飽和結合を有する
化合物と重合させることが可能なため用途に応じて好適
に用いることができる。
The binder resins usable in combination with the above resins include polyester resins, polyvinyl acetal resins, polyurethane resins, polyamide resins, cellulose resins, olefin resins, vinyl chloride resins, styrene resins, polycarbonates, and the like. Examples include polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, polysulfone, polycaprolactone resin, polyacrylonitrile resin, urea resin, epoxy resin, phenoxy resin, and rubber-based resin. Further, a resin having an unsaturated bond in the resin, for example, diallyl phthalate resin and its derivative, chlorinated polypropylene and the like can be polymerized with the above-mentioned compound having an ethylenically unsaturated bond, so that it is suitably used depending on the application. be able to.

【0146】感応層におけるこれらアルカリ可溶性樹脂
の含有量は、20以上90重量%以下の範囲が好まし
く、30以上70重量%以下の範囲が更に好ましい。
The content of these alkali-soluble resins in the sensitive layer is preferably in the range of 20 to 90% by weight, more preferably in the range of 30 to 70% by weight.

【0147】ノボラック樹脂と、ヒドロキシスチレン単
位を有する重合体又はアクリル酸エステルモノマー成分
を含む重合体を併用することが好ましく、混合比は30
/70〜95/5の範囲が好ましい。
It is preferable to use a novolak resin in combination with a polymer having a hydroxystyrene unit or a polymer containing an acrylic acid ester monomer component.
The range of / 70 to 95/5 is preferred.

【0148】更に、感応層には、該組成物の感脂性を向
上するために親油性の樹脂を添加することができる。前
記親油性の樹脂としては、例えば特開昭50−1258
06号に記載されているような、炭素数3〜15のアル
キル基で置換されたフェノール類とアルデヒドの縮合
物、例えばt−ブチルフェノールホルムアルデヒド樹脂
などが使用可能である。
Further, a lipophilic resin can be added to the sensitive layer in order to improve the oil sensitivity of the composition. Examples of the lipophilic resin include, for example, JP-A-50-1258.
No. 06, a condensate of a phenol substituted with an alkyl group having 3 to 15 carbon atoms and an aldehyde, for example, a t-butylphenol formaldehyde resin can be used.

【0149】感応層には、ニトロセルロース、メタル粉
などの自己酸化性化合物、紫外線吸収剤などを添加する
のも好ましい。
It is also preferable to add a self-oxidizing compound such as nitrocellulose or metal powder, or an ultraviolet absorber to the sensitive layer.

【0150】〔2〕画像形成材料の作製方法 本発明に用いられる画像形成材料は、前記各成分を溶解
する下記の溶媒に溶解させて、これらを適当な支持体の
表面に塗布、乾燥して感応層を設けて得られる。
[2] Method for Producing Image Forming Material The image forming material used in the present invention is dissolved in the following solvent that dissolves the above-mentioned components, and these are coated on a suitable support surface and dried. It is obtained by providing a sensitive layer.

【0151】上記溶媒としては、プロピレングリコール
モノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチル
エーテル、メチルセロソルブ、メチルセロソルブアセテ
ート、エチルセロソルブ、エチルセロソルブアセテー
ト、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジ
オキサン、アセトン、シクロヘキサノン、トリクロロエ
チレン、メチルエチルケトン、乳酸メチル、乳酸エチ
ル、ジメチルアセトアミド等が挙げられる。これら溶媒
は、単独で或いは2種以上混合して使用することができ
る。
Examples of the solvent include propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, methyl cellosolve, methyl cellosolve acetate, ethyl cellosolve, ethyl cellosolve acetate, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, dioxane, acetone, cyclohexanone, trichloroethylene, methyl ethyl ketone, lactic acid Examples include methyl, ethyl lactate, and dimethylacetamide. These solvents can be used alone or in combination of two or more.

【0152】保存安定性向上、露光後の経時小点再現性
低下の抑制には塗布液のpHを調整し、3.5以上8.
0以下、より好ましくは4.0以上6.5以下とする。
3.5以下では上記の効果が望めず、又8.0以上では
感度低下が著しい。
The pH of the coating solution is adjusted to 3.5 to 8.
0 or less, more preferably 4.0 or more and 6.5 or less.
If the value is 3.5 or less, the above effect cannot be expected.

【0153】このようなpH調整剤として、塩基性化合
物を添加するのが好ましい。塩基性化合物は、プロトン
を補足可能なものであり、具体的には無機又は有機のア
ンモニウム塩類、有機アミン類、アミド類、尿素やチオ
尿素及びその誘導体、チアゾール類、ピロール類、ピリ
ミジン類、ピペラジン類、グアニジン類、インドール
類、イミダゾール類、イミダゾリン類、トリアゾール
類、モルホリン類、ピペリジン類、アミジン類、フォル
ムアジン類、ピリジン類、シッフ塩基、弱酸とナトリウ
ム又はカリウムとの塩、特開平8−123030号記載
の塩基性窒素含有樹脂、特開平9−54437号記載の
有機塩基性化合物、特開平8−211598号記載のチ
オスルホネート化合物、特開平7−219217号記載
の加熱中性化塩基性化合物(スルホニルヒドラジド化合
物等)が挙げられる。尚、加熱中性化塩基性化合物を使
用する場合は露光後現像処理する前に加熱することで感
度が大幅に向上する。以下に具体例を挙げる。
As such a pH adjuster, a basic compound is preferably added. The basic compound is a compound capable of capturing protons, and specifically includes inorganic or organic ammonium salts, organic amines, amides, urea and thiourea and derivatives thereof, thiazoles, pyrroles, pyrimidines, and piperazine. , Guanidines, indoles, imidazoles, imidazolines, triazoles, morpholines, piperidines, amidines, formazines, pyridines, Schiff bases, salts of weak acids with sodium or potassium, JP-A-8-123030 No. 9-54437, an organic basic compound described in JP-A-9-54437, a thiosulfonate compound described in JP-A-8-212598, and a heat-neutralized basic compound described in JP-A-7-219217 ( Sulfonyl hydrazide compound). When a heat-neutralized basic compound is used, the sensitivity is greatly improved by heating after exposure and before development. Specific examples are described below.

【0154】アミン化合物としては酢酸アンモニウム、
メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エ
チルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、n−
プロピルアミン、ジ−n−プロピルアミン、トリ−n−
プロピルアミン、イソプロピルアミン、sec−ブチル
アミン、tert−ブチルアミン、シクロヘキシルアミ
ン、ベンジルアミン、トリシクロヘキシルアミン、トリ
ベンジルアミン、オクタデシルベンジルアミン、ステア
リルアミン、α−フェニルエチルアミン、β−フェニル
エチルアミン、エチレンジアミン、テトラメチレンジア
ミン、ヘキサメチレンジアミン、水酸化テトラメチルア
ンモニウム、アニリン、メチルアニリン、ジメチルアニ
リン、ジフェニルアニリン、トリフェニルアニリン、o
−トルイジン、m−トルイジン、p−トルイジン、o−
アニシジン、m−アニシジン、p−アニシジン、o−ク
ロルアニリン、m−クロルアニリン、p−クロルアニリ
ン、o−ブロムアニリン、m−ブロムアニリン、p−ブ
ロムアニリン、o−ニトロアニリン、m−ニトロアニリ
ン、p−ニトロアニリン、2,4−ジニトロアニリン、
2,4,6−トリニトロアニリン、o−フェニレンジア
ミン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミ
ン、ベンジジン、p−アミノ安息香酸、スルファニル
酸、スルファニルアミド、ピリジン、4−ジメチルアミ
ノピリジン、ピペリジン、ピペラジン、2−ベンジルイ
ミダゾール、4−フェニルイミダゾール、2−フェニル
−4−メチル−イミダゾール、2−ウンデシル−イミダ
ゾリン、2,4,5−トリフリル−2−イミダゾリン、
1,2−ジフェニル−4,4−ジメチル−2−イミダゾ
リン、2−フェニル−2−イミダゾリン、1,2,3−
トリフェニルグアニジン、1,2−ジトリルグアニジ
ン、1,2−ジシクロヘキシルグアニジン、1,2,3
−トリシクロヘキシルグアニジン、グアニジントリクロ
ロ酢酸塩、N,N′−ジベンジルピペラジン、4,4′
−ジチオモルホリン、モルホリニウムトリクロロ酢酸、
2−アミノ−ベンゾチアゾール、2−ベンゾイルヒドラ
ジノ−ベンゾトアゾール、アリル尿素、チオ尿素、メチ
ルチオ尿素、アリルチオ尿素、エチレンチオ尿素等が挙
げられる。
As the amine compound, ammonium acetate,
Methylamine, dimethylamine, trimethylamine, ethylamine, diethylamine, triethylamine, n-
Propylamine, di-n-propylamine, tri-n-
Propylamine, isopropylamine, sec-butylamine, tert-butylamine, cyclohexylamine, benzylamine, tricyclohexylamine, tribenzylamine, octadecylbenzylamine, stearylamine, α-phenylethylamine, β-phenylethylamine, ethylenediamine, tetramethylenediamine , Hexamethylenediamine, tetramethylammonium hydroxide, aniline, methylaniline, dimethylaniline, diphenylaniline, triphenylaniline, o
-Toluidine, m-toluidine, p-toluidine, o-
Anisidine, m-anisidine, p-anisidine, o-chloroaniline, m-chloroaniline, p-chloroaniline, o-bromoaniline, m-bromoaniline, p-bromoaniline, o-nitroaniline, m-nitroaniline, p-nitroaniline, 2,4-dinitroaniline,
2,4,6-trinitroaniline, o-phenylenediamine, m-phenylenediamine, p-phenylenediamine, benzidine, p-aminobenzoic acid, sulfanilic acid, sulfanilamide, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, piperidine, piperazine 2-benzylimidazole, 4-phenylimidazole, 2-phenyl-4-methyl-imidazole, 2-undecyl-imidazoline, 2,4,5-trifuryl-2-imidazoline,
1,2-diphenyl-4,4-dimethyl-2-imidazoline, 2-phenyl-2-imidazoline, 1,2,3-
Triphenylguanidine, 1,2-ditolylguanidine, 1,2-dicyclohexylguanidine, 1,2,3
-Tricyclohexylguanidine, guanidine trichloroacetate, N, N'-dibenzylpiperazine, 4,4 '
-Dithiomorpholine, morpholinium trichloroacetic acid,
Examples include 2-amino-benzothiazole, 2-benzoylhydrazino-benzotoazole, allyl urea, thiourea, methyl thiourea, allyl thiourea, ethylene thiourea and the like.

【0155】シッフ塩基の具体的化合物は、以下の一般
式(4)で表される構造を分子中に少なくとも1つ有す
る化合物を挙げることができる。
Specific compounds of the Schiff base include compounds having at least one structure represented by the following general formula (4) in the molecule.

【0156】[0156]

【化31】 Embedded image

【0157】但し、R1、R2は炭化水素基(例えばメチ
ル基、イソプロピル基、オクチル基、ヘプタデシル基等
のアルキル基、シクロブチル基、シクロヘキシル基等の
シクロアルキル基、フェニル基、トリル基等のアリール
基など)、R3は水素原子又は炭化水素基(R1、R2
挙げたのと同様の基)を表す。
Provided that R 1 and R 2 are a hydrocarbon group (for example, an alkyl group such as methyl group, isopropyl group, octyl group, heptadecyl group, cycloalkyl group such as cyclobutyl group and cyclohexyl group, phenyl group, tolyl group, etc.). An aryl group, etc.) and R 3 represent a hydrogen atom or a hydrocarbon group (the same groups as mentioned for R 1 and R 2 ).

【0158】上記構造を有する化合物は、アルデヒド又
はケトンとアミンの縮合により合成することができる。
The compound having the above structure can be synthesized by condensation of an aldehyde or ketone with an amine.

【0159】具体的には、多価のアミン類と1価のアル
デヒド類又は1価のケトン類、1価のアミン類と多価の
アルデヒド類又は多価のケトン類との縮合反応及び、2
価のアミン類と2価のアルデヒド類又は2価のケトン類
との縮重合反応等により合成することができる。
More specifically, a condensation reaction of a polyvalent amine with a monovalent aldehyde or monovalent ketone, a monovalent amine with a polyvalent aldehyde or polyvalent ketone,
It can be synthesized by a polycondensation reaction between a divalent amine and a divalent aldehyde or a divalent ketone.

【0160】1価のアミン類の例としては、メチルアミ
ン、プロピルアミン、n−ブチルアミン、n−アミルア
ミン、n−ヘプチルアミン、n−オクチルアミン、n−
ナノニルアミン、n−デシルアミン、n−ドデシルアミ
ン、n−トリデシルアミン、1−テトラデシルアミン、
n−ペンタデシルアミン、1−ヘキサデシルアミン、n
−ヘプタデシルアミン、1−メチルブチルアミン、オク
タデシルアミン、イソプロピルアミン、tert−ブチ
ルアミン、sec−ブチルアミン、tert−アミルア
ミン、イソアミルアミン、1,3−ジメチルブチルアミ
ン、3,3−ジメチルブチルアミン、tert−オクチ
ルアミン、1,2−ジメチルブチルアミン、4−メチル
ペンチルアミン、1,2,2−トリメチルプロピルアミ
ン、1,3−ジメチルペンチルアミン、シクロブチルア
ミン、シクロペンチルアミン、シクロヘキサンメチルア
ミン、シクロヘキシルアミン、アニリン、o−トルイジ
ン、m−トルイジン、p−トルイジン、m−エチルアニ
リン、p−エチルアニリン、p−ブチルアニリン等が挙
げられる。2価のアミン類の例としては、メチンジアミ
ン、エチレンジアミン、1,3−ジアミノプロパン、
1,2−ジアミノプロパン、1,2−ジアミノ−2−メ
チルプロパン、2,5−ジメチル−2,5−ヘキサンジ
アミン、1,4−ジアミノブタン、1,5−ジアミノペ
ンタン、1,4−ヘキサンジアミン、1,7−ジアミノ
へプタン、1,8−ジアミノオクタン、1,9−ジアミ
ノノナン、1,10−ジアミノデカン、1,11−ジア
ミノウンデカン、1,12−ジアミノドデカン、4,
4′−メチレンビスシクロヘキサンアミン、1,2−ジ
アミノシクロヘキサン、1,3−シクロヘキサンビスメ
チルアミン、ベンジジン、4−アミノフェニルエーテ
ル、o−トリジン、3,3′−ジメトキシベンジジン、
o−フェニレンジアミン、4−メトキシ−o−フェニレ
ンジアミン、2,6−ジアミノトルエン、m−フェニレ
ンジアミン、p−フェニレンジアミン、2,3−ジアミ
ノナフタレン、1,5−ジアミノナフタレン、1,8−
ジアミノナフタレン等が挙げられる。又、1価のアルデ
ヒド類の例としては、ホルムアルデヒド、アセトアルデ
ヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、イソ
ブチルアルデヒド、2−メチルブチルアルデヒド、2−
エチルブチルアルデヒド、バレルアルデヒド、イソバレ
ルアルデヒド、ヘキサナル、2−エチルヘキサナル、
2,3−ジメチルバレルアルデヒド、オクチルアルデヒ
ド、シクロヘキサンカルボキシアルデヒド、シクロオク
タンカルボキシアルデヒド、フェニルアセトアルデヒ
ド、2−フェニルプロピオンアルデヒド、ジフェニルア
セトアルデヒド、ベンズアルデヒド、o−トルアルデヒ
ド、m−トルアルデヒド、p−トルアルデヒド、o−ア
ニスアルデヒド、m−アニスアルデヒド、p−アニスア
ルデヒド、o−エトキシベンズアルデヒド、p−エトキ
シベンズアルデヒド、2,4−ジメチルベンズアルデヒ
ド、2,5−ジメチルベンズアルデヒド、4−ビフェニ
ルカルボキシアルデヒド、2−ナフトアルデヒド等が挙
げられ、2価のアルデヒド類の例としては、o−フタリ
ックジカルボキシアルデヒド、イソフタルアルデヒド、
テレフタルジカルボキシアルデヒド等が挙げられる。更
に、1価のケトン類の例としては、アセトン、2−ブタ
ノン、2−ペンタノン、3−ペンタノン、3−メチル−
2−ペンタノン、2−ヘキサノン、3−ヘキサノン、3
−メチルヘキサノン、2−へプタノン、3−へプタノ
ン、3−メチルヘプタノン、2−オクタノン、3−オク
タノン、2−ノナノン、シクロブタノン、シクロペンタ
ノン、フェニルアセトン、ベンジルアセトン、1−フェ
ニル−2−ブタノン、1,1−ジフェニルアセトン、
1,3−ジフェニルアセトン、2−フェニルシクロヘキ
サノン、2−イレデン、β−テトラロン、プロピオフェ
ノン、o−メチルアセトフェノン、ベンゾフェノン等が
挙げられ、2価のケトン類の例としては、2,4−ペン
タンジオン、2,3−ヘキサンジオン、2,5−ヘキサ
ンジオン、2,7−オクタンジオン、2,3−ブタジオ
ン、2−メチル−1,3−シクロペンタジオン、1,3
−シクロヘキサンジオン、1,4−シクロヘキサジオ
ン、1,3−シクロペンタンジオン、3−アセチル−2
−ヘプタノン、2,2,6,6−テトラメチル−3,5
−へプタジオン、2−メチル−1,3−シクロヘキサン
ジオン、5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジ
オン、ジベンゾイルメタン、1,4−ジベンゾイルブタ
ン、p−ジアセチルベンゼン、m−ジアセチルベンゼ
ン、ベンジル、4,4′ジメトキシベンジル、2−フェ
ニル−1,3−インダンジオン、1,3−インダンジオ
ン、o−ジベンゾイルベンゼン、1,2−ナフトキノ
ン、1,4−ナフトキノン等が挙げられる。
Examples of monovalent amines include methylamine, propylamine, n-butylamine, n-amylamine, n-heptylamine, n-octylamine and n-octylamine.
Nanonylamine, n-decylamine, n-dodecylamine, n-tridecylamine, 1-tetradecylamine,
n-pentadecylamine, 1-hexadecylamine, n
-Heptadecylamine, 1-methylbutylamine, octadecylamine, isopropylamine, tert-butylamine, sec-butylamine, tert-amylamine, isoamylamine, 1,3-dimethylbutylamine, 3,3-dimethylbutylamine, tert-octylamine, 1,2-dimethylbutylamine, 4-methylpentylamine, 1,2,2-trimethylpropylamine, 1,3-dimethylpentylamine, cyclobutylamine, cyclopentylamine, cyclohexanemethylamine, cyclohexylamine, aniline, o-toluidine, m-Toluidine, p-toluidine, m-ethylaniline, p-ethylaniline, p-butylaniline and the like. Examples of divalent amines include methine diamine, ethylene diamine, 1,3-diaminopropane,
1,2-diaminopropane, 1,2-diamino-2-methylpropane, 2,5-dimethyl-2,5-hexanediamine, 1,4-diaminobutane, 1,5-diaminopentane, 1,4-hexane Diamine, 1,7-diaminoheptane, 1,8-diaminooctane, 1,9-diaminononane, 1,10-diaminodecane, 1,11-diaminoundecane, 1,12-diaminododecane, 4,
4'-methylenebiscyclohexaneamine, 1,2-diaminocyclohexane, 1,3-cyclohexanebismethylamine, benzidine, 4-aminophenyl ether, o-tolidine, 3,3'-dimethoxybenzidine,
o-phenylenediamine, 4-methoxy-o-phenylenediamine, 2,6-diaminotoluene, m-phenylenediamine, p-phenylenediamine, 2,3-diaminonaphthalene, 1,5-diaminonaphthalene, 1,8-
And diaminonaphthalene. Examples of monovalent aldehydes include formaldehyde, acetaldehyde, propionaldehyde, butyraldehyde, isobutyraldehyde, 2-methylbutyraldehyde,
Ethyl butyraldehyde, valeraldehyde, isovaleraldehyde, hexanal, 2-ethylhexanal,
2,3-dimethylvaleraldehyde, octylaldehyde, cyclohexanecarboxaldehyde, cyclooctanecarboxaldehyde, phenylacetaldehyde, 2-phenylpropionaldehyde, diphenylacetaldehyde, benzaldehyde, o-tolualdehyde, m-tolualdehyde, p-tolualdehyde, o -Anisaldehyde, m-anisaldehyde, p-anisaldehyde, o-ethoxybenzaldehyde, p-ethoxybenzaldehyde, 2,4-dimethylbenzaldehyde, 2,5-dimethylbenzaldehyde, 4-biphenylcarboxaldehyde, 2-naphthaldehyde, etc. Examples of divalent aldehydes include o-phthalic dicarboxaldehyde, isophthalaldehyde,
Terephthaldicarboxaldehyde and the like. Further, examples of monovalent ketones include acetone, 2-butanone, 2-pentanone, 3-pentanone, 3-methyl-
2-pentanone, 2-hexanone, 3-hexanone, 3
-Methylhexanone, 2-heptanone, 3-heptanone, 3-methylheptanone, 2-octanone, 3-octanone, 2-nonanone, cyclobutanone, cyclopentanone, phenylacetone, benzylacetone, 1-phenyl-2- Butanone, 1,1-diphenylacetone,
Examples include 1,3-diphenylacetone, 2-phenylcyclohexanone, 2-ylidene, β-tetralone, propiophenone, o-methylacetophenone, and benzophenone. Examples of divalent ketones include 2,4-pentane Dione, 2,3-hexanedione, 2,5-hexanedione, 2,7-octanedione, 2,3-butadione, 2-methyl-1,3-cyclopentadione, 1,3
-Cyclohexanedione, 1,4-cyclohexadione, 1,3-cyclopentanedione, 3-acetyl-2
-Heptanone, 2,2,6,6-tetramethyl-3,5
-Heptadione, 2-methyl-1,3-cyclohexanedione, 5,5-dimethyl-1,3-cyclohexanedione, dibenzoylmethane, 1,4-dibenzoylbutane, p-diacetylbenzene, m-diacetylbenzene, Benzyl, 4,4'dimethoxybenzyl, 2-phenyl-1,3-indandione, 1,3-indandione, o-dibenzoylbenzene, 1,2-naphthoquinone, 1,4-naphthoquinone and the like.

【0161】以下にシッフ塩基の具体例を挙げる。The following are specific examples of Schiff bases.

【0162】[0162]

【化32】 Embedded image

【0163】塩基性化合物はプロトンを補足可能なもの
であれば上記に示した化合物以外に特に制限なく使用で
きる。
The basic compound can be used without any particular limitation in addition to the compounds described above as long as it can capture protons.

【0164】これらの塩基性化合物は単独又は2種以上
組み合わせて用いても良い。使用量は感光層中に0.0
01以上10重量%以下が好ましく、0.01以上5重
量%以下がより好ましい。0.001重量%以下では保
存安定性向上、露光後の経時小点再現性低下抑制の効果
がなく、又10重量%以上では感度低下が著しい。
These basic compounds may be used alone or in combination of two or more. The amount used is 0.0
It is preferably from 0.01 to 10% by weight, more preferably from 0.01 to 5% by weight. When the content is 0.001% by weight or less, there is no effect of improving the storage stability and suppressing a decrease in reproducibility of small spots with time after exposure, and when the content is 10% by weight or more, the sensitivity is significantly reduced.

【0165】測定に際しては、塗布に使用する任意の有
機溶剤、水又は複数の混合溶剤に固形分10重量%とな
るように溶解した感光層塗布液を調製し、測定装置とし
て東亜電波工業(株)のデジタルpHメーターHM−3
0Sを用い、測定条件として該pHメーターを標準化し
た後、測定すべき塗布液に対して垂直にpHメーターの
測定部を下ろし塗布液に2分浸漬した際の測定値を塗布
液のpHとした。
In the measurement, a photosensitive layer coating solution was prepared by dissolving a solid content of 10% by weight in an arbitrary organic solvent, water or a plurality of mixed solvents used for coating, and used as a measuring device by Toa Denpa Kogyo Co., Ltd. ) Digital pH meter HM-3
After the pH meter was standardized as a measurement condition using 0S, the measurement part of the pH meter was lowered vertically to the coating solution to be measured, and the measured value when immersed in the coating solution for 2 minutes was defined as the pH of the coating solution. .

【0166】支持体としては、アルミニウム、亜鉛、
鋼、銅等の金属板、並びにクロム、亜鉛、銅、ニッケ
ル、アルミニウム、鉄等がメッキ又は蒸着された金属
板、紙、プラスチックフィルム及びガラス板、樹脂が塗
布された紙、アルミニウム等の金属箔が張られた紙、親
水化処理したプラスチックフィルム等が挙げられる。こ
のうち好ましいのはアルミニウム板である。本発明を感
光性平版印刷版に適用するとき、支持体として、砂目立
て処理、陽極酸化処理及び必要に応じて封孔処理等の表
面処理等が施されているアルミニウム板を用いることが
好ましい。これらの処理には特開昭53−67507
号、同53−77702号、同53−123204号、
同54−63902号、同54−92804号、同54
−133903号、同55−128494号、同56−
28893号、同56−51388号、同58−424
93号、同58−209597号、同58−19709
0号、同59−182967号、同60−190392
号、同62−160291号、同61−182950
号、同63−99992号、特開平1−150583
号、同1−154797号、同1−176594号、同
1−188699号、同1−188395号、同1−2
15591号、同1−242289号、同1−2494
94号、同1−304993号、同2−16090号、
同2−81692号、同2−107490号、同2−1
85493号、同3−104694号、同3−1775
28号、同4−176690号、同5−24376号、
同5−24377号、同5−139067号、同6−2
47070号などに示される公知の方法を適用すること
ができる。
As a support, aluminum, zinc,
Metal plates such as steel, copper, etc., and metal plates, paper, plastic films and glass plates plated or deposited with chromium, zinc, copper, nickel, aluminum, iron, etc., paper coated with resin, metal foil such as aluminum Paper, hydrophilically treated plastic film, and the like. Of these, an aluminum plate is preferred. When the present invention is applied to a photosensitive lithographic printing plate, it is preferable to use, as a support, an aluminum plate which has been subjected to surface treatment such as graining treatment, anodic oxidation treatment and, if necessary, sealing treatment. These processes are described in JP-A-53-67507.
No. 53-77702, No. 53-123204,
Nos. 54-63902, 54-92804, 54
-133903, 55-128494, 56-
No. 28893, No. 56-51388, No. 58-424
No. 93, No. 58-209597, No. 58-19709
No. 0, No. 59-182967, No. 60-190392
No. 62-160291 and No. 61-182950
No. 63-99992, JP-A-1-150583
No. 1-154797, No. 1-176594, No. 1-188699, No. 1-188395, No. 1-2
Nos. 15591, 1-2242289, 1-2494
No. 94, No. 1-304893, No. 2-16090,
2-81692, 2-107490, 2-1
No. 85493, No. 3-104694, No. 3-1775
No. 28, No. 4-176690, No. 5-24376,
Nos. 5-24377, 5-139067, 6-2
A known method such as that described in Japanese Patent No. 47070 can be applied.

【0167】砂目立て処理の方法としては、例えば機械
的方法、電解によりエッチングする方法が挙げられる。
機械的方法としては、例えばボール研磨法、ブラシ研磨
法、液体ホーニングによる研磨法、バフ研磨法等が挙げ
られる。アルミニウム材の組成等に応じて上述の各種方
法を単独或いは組合わせて用いることができる。
Examples of the graining method include a mechanical method and an electrolytic etching method.
Examples of the mechanical method include a ball polishing method, a brush polishing method, a polishing method using liquid honing, and a buff polishing method. The various methods described above can be used alone or in combination depending on the composition of the aluminum material and the like.

【0168】電解によりエッチングするには、リン酸、
硫酸、塩酸、硝酸等の無機の酸を単独乃至2種以上混合
した浴を用いて行われる。砂目立て処理の後、必要に応
じてアルカリ或いは酸の水溶液によってデスマット処理
を行い中和して水洗する。
For etching by electrolysis, phosphoric acid,
It is carried out using a bath in which inorganic acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid and nitric acid are used alone or in combination of two or more. After the graining treatment, if necessary, a desmut treatment is performed with an aqueous solution of an alkali or an acid to neutralize and wash with water.

【0169】陽極酸化処理は、電解液として、硫酸、ク
ロム酸、シュウ酸、リン酸、マロン酸等を1種又は2種
以上含む溶液を用い、アルミニウム板を陽極として電解
して行われる。形成された陽極酸化被膜量は1〜50m
g/dm2が適当であり、好ましくは10〜40mg/
dm2であり、特に好ましくは25〜40mg/dm2
ある。陽極酸化被膜量は、例えばアルミニウム板をリン
酸クロム酸浴液(リン酸85%液:35ml、酸化クロ
ム(IV):20gを1リットルの水に溶解して作製)に
浸漬し、酸化被膜を溶解し、版の被膜溶解前後の重量変
化測定から求められる。
The anodic oxidation treatment is carried out by using a solution containing one or more of sulfuric acid, chromic acid, oxalic acid, phosphoric acid, malonic acid or the like as an electrolytic solution, and using an aluminum plate as an anode for electrolysis. The amount of anodic oxide film formed is 1 to 50 m
g / dm 2 is suitable, and preferably 10 to 40 mg / g.
dm 2 , particularly preferably 25 to 40 mg / dm 2 . The amount of the anodic oxide film can be determined, for example, by immersing the aluminum plate in a chromic acid phosphate bath solution (prepared by dissolving 35 g of phosphoric acid 85% solution and 20 g of chromium (IV) oxide in 1 liter of water), It is determined by measuring the change in weight before and after dissolution of the coating on the plate.

【0170】封孔処理は、沸騰水処理、水蒸気処理、ケ
イ酸ソーダ処理、重クロム酸塩水溶液処理等が具体例と
して挙げられる。この他にアルミニウム板支持体に対し
て、水溶性高分子化合物や、フッ化ジルコン酸等の金属
塩の水溶液による下引き処理を施すこともできる。
Examples of the sealing treatment include boiling water treatment, steam treatment, sodium silicate treatment, and dichromate aqueous solution treatment. In addition, the aluminum plate support may be subjected to an undercoating treatment with an aqueous solution of a water-soluble polymer compound or a metal salt such as fluorinated zirconic acid.

【0171】支持体の裏面には、アルミニウムの陽極酸
化皮膜の溶出を抑えるために、有機金属化合物或いは無
機金属化合物を加水分解及び重縮合させて得られる金属
酸化物からなる被覆層或いは有機高分子化合物からなる
被覆層(以下、バックコート層という。)を設けること
が好ましい。
On the back surface of the support, a coating layer made of a metal oxide obtained by hydrolysis and polycondensation of an organic metal compound or an inorganic metal compound or an organic polymer is used in order to suppress the elution of the anodic oxide film of aluminum. It is preferable to provide a coating layer made of a compound (hereinafter, referred to as a back coat layer).

【0172】バックコート層は、現像時にアルミニウム
の溶出が抑えられる量を用いればよく、0.001以上
10g/m2以下の範囲の塗布量が好ましく、より好ま
しくは、0.01以上1g/m2以下であり、0.02
以上0.1g/m2以下が最も好ましい。
The back coat layer may be used in such an amount that the elution of aluminum is suppressed during development, and is preferably in the range of 0.001 to 10 g / m 2 , more preferably 0.01 to 1 g / m 2. 2 or less, 0.02
It is most preferably at least 0.1 g / m 2 .

【0173】バックコート層をアルミニウム支持体の裏
面に被覆する方法としては種々の方法が適用できるが、
上記の塗布量を確保する上で最も好ましいのは、バック
コート層塗布液を作製して塗布、乾燥する方法である。
As a method for coating the back coat layer on the back surface of the aluminum support, various methods can be applied.
The most preferable method for securing the above-mentioned coating amount is a method of preparing a coating liquid for the back coat layer, coating and drying.

【0174】感応層を支持体の表面に塗布する方法とし
ては、従来公知の方法、例えば、回転塗布、ワイヤーバ
ー塗布、ディップ塗布、エアーナイフ塗布、ロール塗
布、ブレード塗布及びカーテン塗布等が可能である。塗
布量は用途により異なるが、例えば、平版印刷版につい
ていえば固形分として0.5〜5.0g/m2が好まし
い。
As the method for applying the sensitive layer to the surface of the support, conventionally known methods such as spin coating, wire bar coating, dip coating, air knife coating, roll coating, blade coating, curtain coating and the like are possible. is there. Although the amount of application varies depending on the application, for example, a lithographic printing plate preferably has a solid content of 0.5 to 5.0 g / m 2 .

【0175】本発明の画像形成材料に対しては、波長4
00nm以上、特に700nm以上の光源を用い画像露
光を行うことが好ましい。光源としては、半導体レーザ
ー、He−Neレーザー、YAGレーザー、炭酸ガスレ
ーザー等が挙げられる。出力はレーザービーム1本当た
り50mW以上が適当であり、好ましくは100mW以
上である。
The image forming material of the present invention has a wavelength of 4
It is preferable to perform image exposure using a light source of 00 nm or more, particularly 700 nm or more. Examples of the light source include a semiconductor laser, a He-Ne laser, a YAG laser, a carbon dioxide laser, and the like. The output is suitably 50 mW or more per laser beam, preferably 100 mW or more.

【0176】〔3〕画像形成方法 本発明の画像形成材料に画像形成する方法としては、感
応層に像様に露光を行った後、露光部の感応層を現像液
を用いて除去する。像様に露光を行う手段として上述の
赤外線レーザーを用いることが好ましい。具体的な方法
として、現像液に補充液を添加しながら、連続処理を行
う。本発明では現像液中に溶け出る感応層成分が現像性
に影響を与えない分解物に限定されているため、現像液
の補充は従来に比べて非常に低減でき、従って現像液の
連続使用時間を延ばし、交換が不要な期間を長期にわた
って確保することになり、連続処理量の大幅な増加にも
つながる。しかも現像処理を低補充で抑えることができ
るので、廃液量の低減にもなり、環境的にも又衛生的に
優れた効果を期待できる。本発明における現像液への補
充量は画像形成材料1m2当たり100ml以下が好ま
しく、50ml以下がより好ましい。更に25ml以下
が最も好ましい。前記1m2当たりの補充量は、画像形
成材料の現像処理による現像液活性度の低下分を補償す
るために必要な量である。これを検知するために、画像
形成材料の処理面積の測定、現像液の電導度、pH、イ
ンピーダンスの測定、現像液への感応層成分の混入量の
測定などを行い、あらかじめ設定された補充量を現像液
に添加する方法が用いられるが、検知にはいずれの方法
を用いてもよい。又、補充のタイミングは連続処理にお
ける現像安定性に影響がない範囲で任意である。画像形
成材料の現像処理以外の要因に対する補充として、空気
中の炭酸ガスによる現像液活性の低下に対して補償する
ための補充を行うが、本発明の請求項で規定された補充
量はこれを含めない。しかし、画像形成材料の現像処理
に対応する補充量が低減可能であれば、この炭酸ガスの
影響に対する補充を大幅に低減することができ、廃液量
の低減に寄与することは明白である。
[3] Image Forming Method As a method for forming an image on the image forming material of the present invention, the photosensitive layer is exposed imagewise, and the exposed portion of the exposed layer is removed using a developing solution. It is preferable to use the above-mentioned infrared laser as a means for performing imagewise exposure. As a specific method, continuous processing is performed while adding a replenisher to the developer. In the present invention, since the sensitive layer component dissolved in the developer is limited to decomposed products that do not affect the developability, replenishment of the developer can be greatly reduced as compared with the conventional method, and therefore, the continuous use time of the developer can be reduced. , And a period in which replacement is unnecessary is secured for a long period of time, which leads to a large increase in the continuous processing amount. In addition, since the development process can be suppressed with a small amount of replenishment, the amount of waste liquid can be reduced, and an environmentally and hygienically excellent effect can be expected. In the present invention, the replenishing amount to the developer is preferably 100 ml or less, more preferably 50 ml or less per 1 m 2 of the image forming material. Further, the volume is most preferably 25 ml or less. The replenishment amount per 1 m 2 is an amount necessary to compensate for a decrease in developer activity due to the development processing of the image forming material. In order to detect this, measurement of the processing area of the image forming material, measurement of the conductivity, pH, and impedance of the developer, measurement of the amount of the sensitive layer component mixed into the developer, and the like are performed. Is added to the developer, but any method may be used for detection. The timing of replenishment is optional as long as it does not affect the development stability in continuous processing. As a replenishment for factors other than the development processing of the image forming material, replenishment is performed to compensate for a decrease in developer activity due to carbon dioxide gas in the air, but the replenishment amount specified in the claims of the present invention is exclude. However, if the replenishment amount corresponding to the development processing of the image forming material can be reduced, it is obvious that the replenishment for the influence of the carbon dioxide gas can be greatly reduced, which contributes to the reduction of the waste liquid amount.

【0177】現像に用いられる現像液及び現像補充液と
しては、水系アルカリ現像液が好適である。水系アルカ
リ現像液は例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、メタケイ酸ナトリ
ウム、メタケイ酸カリウム、第二リン酸ナトリウム、第
三リン酸ナトリウム等のアルカリ金属塩の水溶液が挙げ
られる。前記アルカリ金属塩の濃度は0.05以上20
重量%以下の範囲で用いるのが好適であり、より好まし
くは0.1以上10重量%以下である。
As the developing solution and the developing replenisher used for the development, an aqueous alkaline developing solution is preferable. The aqueous alkali developer includes, for example, aqueous solutions of alkali metal salts such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium metasilicate, potassium metasilicate, dibasic sodium phosphate, and tertiary sodium phosphate. . The concentration of the alkali metal salt is 0.05 or more and 20
It is preferably used in the range of not more than 0.1% by weight, more preferably 0.1 to 10% by weight.

【0178】現像液及び現像補充液の珪酸塩濃度/アル
カリ金属濃度(SiO2のモル濃度/アルカリ金属のモ
ル濃度)は、0.15以上1.0以下が好ましく、又珪
酸塩濃度が総重量に対して0.5以上5.0重量%以下
が好ましい。特に好ましくは、現像液の珪酸塩濃度/ア
ルカリ金属濃度が0.25以上0.75であり、珪酸塩
濃度が1.0以上4.0重量%以下、現像補充液の珪酸
塩濃度/アルカリ金属濃度が0.15以上0.5であ
り、珪酸塩濃度が1.0以上3.0重量%以下である。
The silicate concentration / alkali metal concentration (molar concentration of SiO 2 / molar concentration of alkali metal) of the developing solution and the developing replenisher is preferably 0.15 or more and 1.0 or less. Is preferably 0.5 to 5.0% by weight. Particularly preferably, the silicate concentration / alkali metal concentration of the developer is from 0.25 to 0.75, the silicate concentration is from 1.0 to 4.0% by weight, and the silicate concentration of the developer replenisher / alkali metal. The concentration is 0.15 or more and 0.5, and the silicate concentration is 1.0 or more and 3.0% by weight or less.

【0179】又、特開平8−305039号、特開平8
−160631号に記載された非珪酸系の現像液を適用
することもできる。
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No.
A non-silicic acid-based developer described in JP-160631 A can also be used.

【0180】現像液には、必要に応じアニオン、ノニオ
ン、カチオン、又は両性の界面活性剤や有機溶剤を加え
ることができる。
An anionic, nonionic, cationic or amphoteric surfactant or an organic solvent can be added to the developer, if necessary.

【0181】アニオン界面活性剤としては、例えば、ラ
ウリルアルコールサルフェートのナトリウム塩、オクチ
ルアルコールサルフェートのナトリウム塩、ラウリルア
ルコールサルフェートのアンモニウム塩、第2ナトリウ
ムアルキルサルフェート等の炭素数8〜22の高級アル
コール硫酸エステル塩類、例えばアセチルアルコール硫
酸エステルのナトリウム塩等の様な脂肪族アルコール硫
酸エステル塩類、例えばアルキルベンゼンスルホン酸塩
類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類、メタニトロベ
ンゼンスルホン酸のナトリウム塩等の様なアルキルアリ
ールスルホン酸塩類、例えばC1733CON(CH3
CH2CH2SO3Na等の様なアルキルアミドのスルホ
ン酸、例えばナトリウムスルホコハク酸ジオクチルエス
テル、ナトリウムスルホコハクジヘキシルエステル等の
二塩基性脂肪酸エステルのスルホン酸塩類等が挙げられ
る。
Examples of the anionic surfactant include higher alcohol sulfates having 8 to 22 carbon atoms such as sodium salt of lauryl alcohol sulfate, sodium salt of octyl alcohol sulfate, ammonium salt of lauryl alcohol sulfate and secondary sodium alkyl sulfate. Salts, for example, aliphatic alcohol sulfates such as sodium salt of acetyl alcohol sulfate, for example, alkylaryl sulfonates such as alkyl benzene sulfonates, alkyl naphthalene sulfonates, and sodium metanitrobenzene sulfonic acid; For example, C 17 H 33 CON (CH 3 )
Examples include sulfonic acids of alkylamides such as CH 2 CH 2 SO 3 Na, and sulfonates of dibasic fatty acid esters such as dioctyl sodium sulfosuccinate and sodium sulfosuccidihexyl ester.

【0182】ノニオン界面活性剤としては、特開昭59
−84241号、同62−168160号及び同62−
175758号に開示のもの、カチオン界面活性剤とし
ては、特開昭62−175757号に開示のもの、両性
界面活性剤としては、例えばアルキルカルボキシベタイ
ン型、アルキルアミノカルボン酸型、アルキルイミダゾ
リン型の化合物或いは、特公平1−57895号に開示
されている有機ホウ素化合物等が挙げられる。界面活性
剤は、使用時の現像液の総重量に対して0.1〜5重量
%の範囲で含有させておくことが適当である。
[0182] Nonionic surfactants include those described in
Nos. -84241, 62-168160 and 62-
No. 175758, cationic surfactants disclosed in JP-A-62-175775, and amphoteric surfactants include, for example, alkyl carboxy betaine type, alkyl amino carboxylic acid type and alkyl imidazoline type compounds. Alternatively, an organic boron compound disclosed in Japanese Patent Publication No. 1-57895 can be used. The surfactant is suitably contained in the range of 0.1 to 5% by weight based on the total weight of the developing solution at the time of use.

【0183】有機溶媒としては、水に対する溶解度が約
10重量%以下のものが適しており、好ましくは2重量
%以下のものから選ばれる。例えば1−フェニルエタノ
ール、2−フェニルエタノール、3−フェニルプロパノ
ール、1,4−フェニルブタノール、2,2−フェニル
ブタノール、1,2−フェノキシエタノール、2−ベン
ジルオキシエタノール、o−メトキシベンジルアルコー
ル、m−メトキシベンジルアルコール、p−メトキシベ
ンジルアルコール、ベンジルアルコール、シクロヘキサ
ノール、2−メチルシクロヘキサノール、4−メチルシ
クロヘキサノール及び3−メチルシクロヘキサノール等
を挙げることができる。本発明においては、プロピレン
グリコール、エチレングリコールモノフェニルエーテ
ル、ベンジルアルコール、n−プロピルアルコール等が
有用である。
Suitable organic solvents are those having a solubility in water of about 10% by weight or less, and preferably those having a solubility in water of 2% by weight or less. For example, 1-phenylethanol, 2-phenylethanol, 3-phenylpropanol, 1,4-phenylbutanol, 2,2-phenylbutanol, 1,2-phenoxyethanol, 2-benzyloxyethanol, o-methoxybenzyl alcohol, m- Examples thereof include methoxybenzyl alcohol, p-methoxybenzyl alcohol, benzyl alcohol, cyclohexanol, 2-methylcyclohexanol, 4-methylcyclohexanol, and 3-methylcyclohexanol. In the present invention, propylene glycol, ethylene glycol monophenyl ether, benzyl alcohol, n-propyl alcohol and the like are useful.

【0184】有機溶媒の含有量は使用時の現像液の総重
量に対して1〜5重量%が好適である。その使用量は界
面活性剤の使用量と密接な関係があり、有機溶媒の量が
増すにつれ、界面活性剤の量は増加させることが好まし
い。
The content of the organic solvent is preferably 1 to 5% by weight based on the total weight of the developing solution at the time of use. The amount used is closely related to the amount used of the surfactant, and it is preferable to increase the amount of the surfactant as the amount of the organic solvent increases.

【0185】上記現像液には、更に必要に応じ、アルカ
リ可溶性メルカプト化合物及び/又はチオエーテル化合
物、水溶性還元剤、消泡剤及び硬水軟化剤の様な添加物
を含有させることもできる。
The developer may further contain, if necessary, additives such as an alkali-soluble mercapto compound and / or a thioether compound, a water-soluble reducing agent, an antifoaming agent and a water softener.

【0186】硬水軟化剤として例えば、Na227
Na3PO9、Na2O(NaO3P)PO3Na2、カルゴ
ン(ポリメタ燐酸ナトリウム)等のポリ燐酸塩、例えば
エチレンジアミンテトラ酢酸、そのカリウム塩、そのナ
トリウム塩:ジエチレントリアミンペンタ酢酸、そのカ
リウム塩、ナトリウム塩;トリエチレンテトラミンヘキ
サ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;ヒドロキ
シエチルエチレンジアミントリ酢酸、そのカリウム塩、
そのナトリウム塩;ニトリロトリ酢酸、そのカリウム
塩、そのナトリウム塩;1,2−ジアミノシクロヘキサ
ンテトラ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;
1,3−ジアミノ−2−プロパノールテトラ酢酸、その
カリウム塩、そのナトリウム塩等の様なアミノポリカル
ボン酸塩や、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホ
ン酸)、そのカリウム塩、ナトリウム塩等の様な有機ス
ルホン酸塩等を挙げることができる。この様な硬水軟化
剤は使用される硬水の硬度及びその使用量に応じて最適
量が変化するが、一般的な使用量を示せば、使用時の現
像液中に0.01〜5重量%、より好ましくは0.01
〜0.5重量%の範囲で含有させられる。
As the water softener, for example, Na 2 P 2 O 7 ,
Polyphosphates such as Na 3 PO 9 , Na 2 O (NaO 3 P) PO 3 Na 2 , and cargon (sodium polymetaphosphate), for example, ethylenediaminetetraacetic acid, its potassium salt, its sodium salt: diethylenetriaminepentaacetic acid, its potassium salt , Sodium salt; triethylenetetramine hexaacetic acid, its potassium salt, its sodium salt; hydroxyethylethylenediaminetriacetic acid, its potassium salt,
Its sodium salt; nitrilotriacetic acid, its potassium salt, its sodium salt; 1,2-diaminocyclohexanetetraacetic acid, its potassium salt, its sodium salt;
Aminopolycarboxylates such as 1,3-diamino-2-propanoltetraacetic acid, its potassium salt and its sodium salt, and organic sulfones such as ethylenediaminetetra (methylenephosphonic acid) and its potassium and sodium salts Acid salts and the like can be mentioned. The optimum amount of such a water softener varies depending on the hardness of the hard water used and the amount used. However, if a general amount is used, 0.01 to 5% by weight in the developer at the time of use is used. , More preferably 0.01
It is contained in the range of 0.5% by weight.

【0187】水溶性還元剤としては、例えばハイドロキ
ノン、メトキシキノン等のフェノール性化合物、フェニ
レンアミン、フェニルヒドラジン等のアミン化合物、或
いは亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸水素ナ
トリウムの様な亜硫酸塩、亜リン酸カリウム、亜リン酸
水素カリウム等の亜リン酸塩、チオ硫酸ナトリウム、亜
ジチオン酸ナトリウム等を挙げることができる。含有量
は現像補充液の総重量に対して0.01〜10重量%が
好ましい。
Examples of the water-soluble reducing agent include phenolic compounds such as hydroquinone and methoxyquinone; amine compounds such as phenyleneamine and phenylhydrazine; sulfites such as sodium sulfite, potassium sulfite and sodium hydrogen sulfite; Examples include phosphites such as potassium and potassium hydrogen phosphite, sodium thiosulfate, sodium dithionite and the like. The content is preferably from 0.01 to 10% by weight based on the total weight of the developing replenisher.

【0188】アルカリ可溶性メルカプト化合物及び/又
はチオエーテル化合物としては、分子内に1つ以上のメ
ルカプト基及び/又はチオエーテル基を有し、少なくと
も1つ以上の酸基を有する化合物が好ましく、更に1分
子内に1つ以上のメルカプト基及びカルボキシル基を有
する化合物が好ましい。例えばメルカプト酢酸、2−メ
ルカプトプロピオン酸、3−メルカプトプロピオン酸、
4−メルカプトブタン酸、2,4−ジメルカプトブタン
酸、2−メルカプトテトラデカン酸、2−メルカプトミ
リスチン酸、メルカプト琥珀酸、2,3−ジメルカプト
琥珀酸、システイン、N−アセチルシステイン、N−
(2−メルカプトプロピオニル)グリシン、N−(2−
メルカプト−2−メチルプロピオニル)グリシン、N−
(3−メルカプトプロピオニル)グリシン、N−(2−
メルカプト−2−メチルプロピオニル)システイン、ペ
ニシラミン、N−アセチルペニシラミン、グリシン・シ
ステイン・グルタミン縮合物、N−(2,3−ジメルカ
プトプロピオニル)グリシン、2−メルカプトニコチン
酸、チオサリチル酸、3−メルカプト安息香酸、4−メ
ルカプト安息香酸、3−カルボキシ−2−メルカプトピ
リジン、2−メルカプトベンゾチアゾール−5−カルボ
ン酸、2−カルカプト−3−フェニルプロペン酸、2−
メルカプト−5−カルボキシエチルイミダゾール、5−
メルカプト−1−(4−カルボキシフェニル)テトラゾ
ール、N−(3,5−ジカルボキシフェニル)−2−メ
ルカプトテトラゾール、2−(1,2−ジカルボキシエ
チルチオ)−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾ
ール、2−(5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾ
リルチオ)ヘキサン酸、2−メルカプトエタンスルホン
酸、2,3−ジメルカプト−1−プロパンスルホン酸、
2−メルカプトベンゼンスルホン酸,4−メルカプトベ
ンゼンスルホン酸、3−メルカプト−4−(2−スルホ
フェニル)−1,2,4−トリアゾール、2−メルカプ
トベンゾチアゾール−5−スルホン酸、2−メルカプト
ベンゾイミダゾール−6−スルホン酸、メルカプトコハ
クイミド、4−メルカプトベンゼンスルホンアミド、2
−メルカプトベンゾイミダゾール−5−スルホンアミ
ド、3−メルカプト−4−(2−(メチルアミノスルホ
ニル)エトキシ)トルエン、3−メルカプト−4−(2
−(メチルアミノスルホニルアミノ)エトキシ)トルエ
ン、4−メルカプト−N−(p−メチルフェニルスルホ
ニル)ベンズアミド、4−メルカプトフェノール、3−
メルカプトフェノール、3−メルカプトフェノール、
3,4−ジメルカプトトルエン、2−メルカプトヒドロ
キノン、2−チオウラシル、3−ヒドロキシ−2−メル
カプトピリジン、4−ヒドロキシチオフェノール、4−
ヒドロキシ−2−メルカプトピリミジン、4,6−ジヒ
ドロキシ−2−メルカプトピリミジン、2,3−ジヒド
ロキシプロピルメルカプタン、テトラエチレングリコー
ル、2−メルカプト−4−オクチルフェニルエーテルメ
チルエーテル、2−メルカプト−4−オクチルフェノー
ルメタンスルホニルアミノエチルエーテル、2−メルカ
プト−4−オクチルフェノールメチルアミノスルホニル
ブチルエーテルチオジグリコール酸、チオジフェノー
ル、6,8−ジチオオクタン酸又はそのアルカリ金属、
アルカリ土類金属、有機アミンとの塩等が挙げられる。
現像液における上記化合物の含有量は、0.01〜5重
量%が適当である。
The alkali-soluble mercapto compound and / or thioether compound is preferably a compound having at least one mercapto group and / or thioether group in the molecule and at least one acid group, and more preferably one compound per molecule. Compounds having at least one mercapto group and a carboxyl group are preferred. For example, mercaptoacetic acid, 2-mercaptopropionic acid, 3-mercaptopropionic acid,
4-mercaptobutanoic acid, 2,4-dimercaptobutanoic acid, 2-mercaptotetradecanoic acid, 2-mercaptomyristic acid, mercaptosuccinic acid, 2,3-dimercaptosuccinic acid, cysteine, N-acetylcysteine, N-
(2-mercaptopropionyl) glycine, N- (2-
Mercapto-2-methylpropionyl) glycine, N-
(3-mercaptopropionyl) glycine, N- (2-
Mercapto-2-methylpropionyl) cysteine, penicillamine, N-acetylpenicillamine, glycine / cysteine / glutamine condensate, N- (2,3-dimercaptopropionyl) glycine, 2-mercaptonicotinic acid, thiosalicylic acid, 3-mercaptobenzoic Acid, 4-mercaptobenzoic acid, 3-carboxy-2-mercaptopyridine, 2-mercaptobenzothiazole-5-carboxylic acid, 2-carcapto-3-phenylpropenoic acid, 2-
Mercapto-5-carboxyethylimidazole, 5-
Mercapto-1- (4-carboxyphenyl) tetrazole, N- (3,5-dicarboxyphenyl) -2-mercaptotetrazole, 2- (1,2-dicarboxyethylthio) -5-mercapto-1,3,3 4-thiadiazole, 2- (5-mercapto-1,3,4-thiadiazolylthio) hexanoic acid, 2-mercaptoethanesulfonic acid, 2,3-dimercapto-1-propanesulfonic acid,
2-mercaptobenzenesulfonic acid, 4-mercaptobenzenesulfonic acid, 3-mercapto-4- (2-sulfophenyl) -1,2,4-triazole, 2-mercaptobenzothiazole-5-sulfonic acid, 2-mercaptobenzo Imidazole-6-sulfonic acid, mercaptosuccinimide, 4-mercaptobenzenesulfonamide, 2
-Mercaptobenzimidazole-5-sulfonamide, 3-mercapto-4- (2- (methylaminosulfonyl) ethoxy) toluene, 3-mercapto-4- (2
-(Methylaminosulfonylamino) ethoxy) toluene, 4-mercapto-N- (p-methylphenylsulfonyl) benzamide, 4-mercaptophenol, 3-
Mercaptophenol, 3-mercaptophenol,
3,4-dimercaptotoluene, 2-mercaptohydroquinone, 2-thiouracil, 3-hydroxy-2-mercaptopyridine, 4-hydroxythiophenol, 4-
Hydroxy-2-mercaptopyrimidine, 4,6-dihydroxy-2-mercaptopyrimidine, 2,3-dihydroxypropylmercaptan, tetraethylene glycol, 2-mercapto-4-octylphenyl ether methyl ether, 2-mercapto-4-octylphenol methane Sulfonylaminoethyl ether, 2-mercapto-4-octylphenol methylaminosulfonylbutyl ether thiodiglycolic acid, thiodiphenol, 6,8-dithiooctanoic acid or an alkali metal thereof,
Examples thereof include salts with alkaline earth metals and organic amines.
The content of the above compound in the developer is suitably from 0.01 to 5% by weight.

【0189】又、本発明には公知のガム液、リンス液を
用いることが出来る。ガム液は現像液のアルカリ成分除
去のため酸や緩衝剤を添加することが好ましく、その他
に親水性高分子化合物、キレート剤、潤滑剤、防腐剤及
び可溶化剤等を添加することができる。ガム液に親水性
高分子化合物を含む場合は現像後の版の傷や汚れを防ぐ
保護剤としての機能も付加される。
In the present invention, known gum solutions and rinsing solutions can be used. The gum solution is preferably added with an acid or a buffer for removing an alkali component of the developer, and may further contain a hydrophilic polymer compound, a chelating agent, a lubricant, a preservative, a solubilizing agent, and the like. When the gum solution contains a hydrophilic polymer compound, it also has a function as a protective agent for preventing scratches and stains on the plate after development.

【0190】本発明に用いられるガム液中に界面活性剤
を添加することにより塗布層の面状等が良化する。使用
できる界面活性剤としてはアニオン界面活性剤及び/又
はノニオン界面活性剤が挙げられる。例えば、アニオン
型界面活性剤としては、脂肪酸塩類、アビエチン酸塩
類、ヒドロキシアルカンスルホン酸塩類、アルカンスル
ホン酸塩類、ジアルキルスルホコハク酸塩類、直鎖アル
キルベンゼンスルホン酸塩類、分岐鎖アルキルベンゼン
スルホン酸塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類、
アルキルフェノキシポリオキシエチレンプロピルスルホ
ン酸塩類、ポリオキシエチレンアルキルスルホフェニル
エーテル塩類、N−メチル−N−オレイルタウリンナト
リウム類、N−アルキルスルホコハク酸モノアミドニナ
トリウム塩類、石油スルホン酸塩類、硝酸化ヒマシ油、
硫酸化牛脂油、脂肪酸アルキルエステルの硫酸エステル
塩類、アルキル硝酸エステル塩類、ポリオキシエチレン
アルキルエーテル硫酸エステル塩類、脂肪酸モノグリセ
リド硫酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキルフ
ェニルエーテル硫酸エステル塩類、ポリオキシエチレン
スチリルフェニルエーテル硫酸エステル塩類、アルキル
燐酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル燐酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキルフェ
ニルエーテル燐酸エステル塩類、スチレン−無水マレイ
ン酸共重合物の部分ケン化物類、オレフィン−無水マレ
イン酸共重合物の部分ケン化物類、ナフタレンスルホン
酸塩ホルマリン縮合物類等が挙げられる。これらの中で
もジアルキルスルホコハク酸塩類、アルキル硫酸エステ
ル塩類及びアルキルナフタレンスルホン酸塩類が特に好
ましく用いられる。
The surface condition of the coating layer is improved by adding a surfactant to the gum solution used in the present invention. Surfactants that can be used include anionic surfactants and / or nonionic surfactants. For example, anionic surfactants include fatty acid salts, abietic acid salts, hydroxyalkanesulfonates, alkanesulfonates, dialkylsulfosuccinates, linear alkylbenzenesulfonates, branched alkylbenzenesulfonates, alkylnaphthalene sulfones Acid salts,
Alkylphenoxy polyoxyethylene propyl sulfonates, polyoxyethylene alkyl sulfophenyl ether salts, N-methyl-N-oleyltaurine sodium, N-alkyl sulfosuccinate monoamidini sodium, petroleum sulfonates, nitrated castor oil,
Sulfated tallow oil, sulfates of fatty acid alkyl esters, alkyl nitrates, polyoxyethylene alkyl ether sulfates, fatty acid monoglyceride sulfates, polyoxyethylene alkyl phenyl ether sulfates, polyoxyethylene styryl phenyl sulfate Ester salts, alkyl phosphate salts, polyoxyethylene alkyl ether phosphate salts, polyoxyethylene alkyl phenyl ether phosphate salts, partially saponified styrene-maleic anhydride copolymers, olefin-maleic anhydride copolymers Partially saponified compounds, naphthalene sulfonate formalin condensates, and the like are included. Of these, dialkyl sulfosuccinates, alkyl sulfates and alkyl naphthalene sulfonates are particularly preferably used.

【0191】又、ノニオン界面活性剤としては、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレン
アルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンポリ
スチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオ
キシプロピレンアルキルエーテル、グリセリン脂肪酸部
分エステル類、ソルビタン脂肪酸部分エステル類、ペン
タエリスリトール脂肪酸部分エステル類、プロピレング
リコールモノ脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸部分エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸部分エステル
類、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸部分エステ
ル類、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル類、ポリ
グリセリン脂肪酸部分エステル類、ポリオキシエチレン
化ひまし油類、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸部
分エステル類、脂肪酸ジエタノールアミド類、N,N−
ビス−2−ヒドロキシアルキルアミン類、ポリオキシエ
チレンアルキルアミン、トリエタノールアミン脂肪酸エ
ステル、トリアルキルアミンオキシド等が挙げられる。
その中でもポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテ
ル類、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロ
ックポリマー類等が好ましく用いられる。又、弗素系、
シリコン系のアニオン、ノニオン界面活性剤も同様に使
用することができる。これら界面活性剤は2種以上併用
することもできる。例えば互いに異なる2種以上を併用
することもできる。例えば互いに異なる2種以上のアニ
オン界面活性剤の併用やアニオン界面活性剤とノニオン
界面活性剤の併用が好ましい。上記界面活性剤の使用量
は特に限定する必要はないが、好ましくは後処理液の
0.01〜20重量%である。
Examples of nonionic surfactants include polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl phenyl ethers, polyoxyethylene polystyryl phenyl ether, polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ether, glycerin fatty acid partial esters, Sorbitan fatty acid partial esters, pentaerythritol fatty acid partial esters, propylene glycol monofatty acid ester, sucrose fatty acid partial ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid partial ester, polyoxyethylene sorbitol fatty acid partial ester, polyethylene glycol fatty acid ester, poly Glycerin fatty acid partial esters, polyoxyethylated castor oil, polyoxyethylene glycerin fatty acid partial esters, fats Acid diethanol amides, N, N-
Examples include bis-2-hydroxyalkylamines, polyoxyethylene alkylamines, triethanolamine fatty acid esters, and trialkylamine oxides.
Among them, polyoxyethylene alkyl phenyl ethers, polyoxyethylene-polyoxypropylene block polymers and the like are preferably used. Also, fluorine-based,
Silicon-based anionic and nonionic surfactants can be used as well. Two or more of these surfactants can be used in combination. For example, two or more different types can be used in combination. For example, a combination of two or more different anionic surfactants or a combination of an anionic surfactant and a nonionic surfactant is preferable. The amount of the surfactant used is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 20% by weight of the post-treatment solution.

【0192】本発明に用いられるガム液には、上記成分
の他必要により潤滑剤として多価アルコール、アルコー
ル及び脂肪族炭化水素を用いることができる。
In the gum solution used in the present invention, a polyhydric alcohol, an alcohol and an aliphatic hydrocarbon can be used as a lubricant, if necessary, in addition to the above components.

【0193】多価アルコールの内、好ましい具体例とし
ては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、プロピレングリコール、テトラ
エチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセ
リン、ソルビトール等が挙げられ、アルコールとして
は、プロピルアルコール、ブチルアルコール、ペンタノ
ール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール等の
アルキルアルコール、ベンジルアルコール、フェノキシ
エタノール及びフェニルアミノエチルアルコール等の芳
香環を有するアルコールが挙げられる。脂肪族炭化水素
としては、例えば、n−ヘキサノール、メチルアミルア
ルコール、2−エチルブタノール、n−ヘプタノール、
3−ヘプタノール、2−オクタノール、2−エチルヘキ
サノール、ノナノール、3,5,5−トリメチルヘキサ
ノール、n−デカノール、ウンデカノール、n−ドデカ
ノール、トリメチルノニルアルコール、テトラデカノー
ル、ヘプタデカノール、2−エチル−1,3−ヘキサン
ジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,5−ヘキサ
ンジオール、2,4−ヘキサンジオール、1,8−オク
タンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デ
カンジオール等が挙げられる。これらの潤滑剤の含有量
は、組成物中に0.1〜50重量%、より好ましくは
0.5〜3.0重量%が適当である。
Of the polyhydric alcohols, preferred specific examples include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, tetraethylene glycol, polyethylene glycol, glycerin, sorbitol and the like. Alcohols such as alcohols, alkyl alcohols such as pentanol, hexanol, heptanol and octanol, and alcohols having an aromatic ring such as benzyl alcohol, phenoxyethanol and phenylaminoethyl alcohol are exemplified. Examples of the aliphatic hydrocarbon include n-hexanol, methyl amyl alcohol, 2-ethylbutanol, n-heptanol,
3-heptanol, 2-octanol, 2-ethylhexanol, nonanol, 3,5,5-trimethylhexanol, n-decanol, undecanol, n-dodecanol, trimethylnonyl alcohol, tetradecanol, heptadecanol, 2-ethyl- 1,3-hexanediol, 1,6-hexanediol, 2,5-hexanediol, 2,4-hexanediol, 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, etc. No. The content of these lubricants is suitably from 0.1 to 50% by weight, more preferably from 0.5 to 3.0% by weight in the composition.

【0194】上記成分の他必要により潤滑剤としてエチ
レングリコール、プロピレングリコール、トリエチレン
グリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコー
ル、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、
グリセリン、トリメチロールプロパン、ジグリセリン等
が好適に用いられる。これらの湿潤剤は単独で用いても
よいが、2種以上併用してもよい。一般に、上記湿潤剤
は1〜25重量%の量で使用するのが好ましい。
In addition to the above components, if necessary, lubricants such as ethylene glycol, propylene glycol, triethylene glycol, butylene glycol, hexylene glycol, diethylene glycol, dipropylene glycol,
Glycerin, trimethylolpropane, diglycerin and the like are preferably used. These wetting agents may be used alone or in combination of two or more. Generally, it is preferred that the wetting agent be used in an amount of 1 to 25% by weight.

【0195】皮膜形成性を向上させる目的で種々の親水
性高分子を含有することができる。
Various hydrophilic polymers can be contained for the purpose of improving the film-forming properties.

【0196】この様な親水性高分子としては従来よりガ
ム液に使用し得るとされるものであれば好適に使用でき
る。例えば、アラビアガム、繊維素誘導体(例えば、カ
ルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロー
ス、メチルセルロース等)及びその変性体、ポリビニル
アルコール及びその誘導体、ポリビニルピロリドン、ポ
リアクリルアミド及びその共重合体、ビニルメチルエー
テル/無水マレイン酸共重合体、酢酸ビニル/無水マレ
イン酸共重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体等
が挙げられる。
As such a hydrophilic polymer, any polymer which can be conventionally used in a gum solution can be suitably used. For example, gum arabic, cellulose derivatives (eg, carboxymethylcellulose, carboxyethylcellulose, methylcellulose, etc.) and their modified products, polyvinyl alcohol and its derivatives, polyvinylpyrrolidone, polyacrylamide and its copolymers, vinyl methyl ether / maleic anhydride copolymer Examples include a polymer, a vinyl acetate / maleic anhydride copolymer, and a styrene / maleic anhydride copolymer.

【0197】本発明に用いられるガム液は、一般的には
酸性領域、pH3〜6の範囲で使用する方が有利であ
る。pHを3〜6にするためには一般的には後処理液中
に鉱酸、有機酸又は無機塩等を添加して調節する。その
添加量は0.01〜2重量%が好ましい。例えば鉱酸と
しては硝酸、硫酸、リン酸及びメタリン酸等が挙げられ
る。
Generally, it is more advantageous to use the gum solution used in the present invention in an acidic range, pH 3 to 6. In order to adjust the pH to 3 to 6, it is generally adjusted by adding a mineral acid, an organic acid or an inorganic salt to the post-treatment liquid. The addition amount is preferably 0.01 to 2% by weight. For example, mineral acids include nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, and metaphosphoric acid.

【0198】又有機酸としては、クエン酸、酢酸、蓚
酸、マロン酸、p−トルエンスルホン酸、酒石酸、リン
ゴ酸、乳酸、レブリン酸、フィチン酸及び有機ホスホン
酸等が挙げられる。更に無機塩としては、硝酸マグネシ
ウム、第1リン酸ナトリウム、第2リン酸ナトリウム、
硫酸ニッケル、ヘキサメタン酸ナトリウム、トリポリリ
ン酸ナトリウム等が挙げられる。鉱酸、有機酸又は無機
塩等の少なくとも1種もしくは2種以上を併用してもよ
い。
Examples of the organic acid include citric acid, acetic acid, oxalic acid, malonic acid, p-toluenesulfonic acid, tartaric acid, malic acid, lactic acid, levulinic acid, phytic acid, and organic phosphonic acid. Further, as inorganic salts, magnesium nitrate, monobasic sodium phosphate, dibasic sodium phosphate,
Nickel sulfate, sodium hexamethanoate, sodium tripolyphosphate and the like can be mentioned. At least one kind or two or more kinds of mineral acids, organic acids or inorganic salts may be used in combination.

【0199】本発明に用いられるガム液には、防腐剤、
消泡剤等を添加することができる。
The gum solution used in the present invention includes a preservative,
An antifoaming agent or the like can be added.

【0200】例えば防腐剤としてはフェノール又はその
誘導体、ホルマリン、イミダゾール誘導体、デヒドロ酢
酸ナトリウム、4−イソチアゾリン−3−オン誘導体、
ベンゾイソチアゾリン−3−オン、ベンズトリアゾール
誘導体、アミジングアニジン誘導体、四級アンモニウム
塩類、ピリジン、キノリン、グアニジン等の誘導体、ダ
イアジン、トリアゾール誘導体、オキサゾール、オキサ
ジン誘導体等が挙げられる。好ましい添加量は、細菌、
カビ、酵母等に対して、安定に効力を発揮する量であっ
て、細菌、カビ、酵母の種類によっても異なるが、使用
時の版面保護剤に対して0.01〜4重量%の範囲が好
ましく、又種々のカビ、細菌に対して効力のある様に2
種以上の防腐剤を併用することが好ましい。又、消泡剤
としてはシリコン消泡剤が好ましい。その中で乳化分散
型及び可溶化等が何れも使用できる。好ましくは使用時
のガム液に対して0.01〜1.0重量%の範囲が最適
である。
Examples of preservatives include phenol or derivatives thereof, formalin, imidazole derivatives, sodium dehydroacetate, 4-isothiazolin-3-one derivatives,
Benzoisothiazolin-3-one, benztriazole derivatives, amidizing anidine derivatives, quaternary ammonium salts, derivatives such as pyridine, quinoline and guanidine, diazines, triazole derivatives, oxazoles, oxazine derivatives and the like. Preferred addition amounts are bacteria,
It is an amount that exerts a stable effect on mold, yeast, etc., and varies depending on the kind of bacteria, mold, yeast, but the range of 0.01 to 4% by weight based on the plate surface protective agent at the time of use. Preferred and effective against various molds and bacteria
It is preferable to use at least one preservative in combination. Further, as the defoaming agent, a silicone defoaming agent is preferable. Among them, any of emulsification dispersion type and solubilization can be used. Preferably, the range is 0.01 to 1.0% by weight based on the gum solution at the time of use.

【0201】更にキレート化合物を添加してもよい。好
ましいキレート化合物としては、例えば、エチレンジア
ミンテトラ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;
ジエチレントリアミンペンタ酢酸、そのカリウム塩、そ
のナトリウム塩;トリエチレンテトラミンヘキサ酢酸、
そのナトリウム塩;トリエチレンテトラミンヘキサ酢
酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩、ヒドロキシエ
チルエチレンジアミントリ酢酸、そのカリウム塩、その
ナトリウム塩:ニトリロトリ酢酸、そのナトリウム塩;
1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸、そのカ
リウム塩、そのナトリウム塩;アミノトリ(メチレンホ
スホン酸)、そのカリウム塩、そのナトリウム塩等の様
な有機ホスホン酸類或いはホスホノアルカントリカルボ
ン酸類を挙げることが出来る。上記キレート剤のナトリ
ウム塩、カリウム塩の代わりに有機アミンの塩も有効で
ある。これらキレート剤はガム液組成中に安定に存在
し、印刷性を阻害しないものが選ばれる。添加量として
は使用時のガム液に対して0.001〜1.0重量%が
適当である。
Further, a chelate compound may be added. Preferred chelating compounds include, for example, ethylenediaminetetraacetic acid, its potassium salt, its sodium salt;
Diethylenetriaminepentaacetic acid, its potassium salt, its sodium salt; triethylenetetraminehexaacetic acid,
Its sodium salt; triethylenetetramine hexaacetic acid, its potassium salt, its sodium salt, hydroxyethylethylenediaminetriacetic acid, its potassium salt, its sodium salt: nitrilotriacetic acid, its sodium salt;
1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, its potassium salt and its sodium salt; organic phosphonic acids such as aminotri (methylenephosphonic acid), its potassium salt and its sodium salt, or phosphonoalkanetricarboxylic acids; Can be done. Organic amine salts are also effective in place of the sodium and potassium salts of the above chelating agents. These chelating agents are selected from those which are stably present in the gum solution composition and do not inhibit printability. The addition amount is suitably 0.001 to 1.0% by weight based on the gum solution at the time of use.

【0202】上記成分の他、必要により感脂化剤も添加
することができる。例えばテレピン油、キシレン、トル
エン、ローヘプタン、ソルベントナフサ、ケロシン、ミ
ネラルスピリット、沸点が約120℃〜約250℃の石
油留分等の炭化水素類、例えばジブチルフタレート、ジ
ヘブチルフタレート、ジ−n−オクチルフタレート、ジ
(2−エチルヘキシル)フタレート、ジノニルフタレー
ト、ジデシルフタレート、ジラウリルフタレート、ブチ
ルベンジルフタレート等のフタル酸ジエステル剤、例え
ばジオクチルアジペート、ブチルグリコールアジペー
ト、ジオクチルアゼレート、ジブチルセバケート、ジ
(2−エチルヘキシル)セバケート、ジオクチルセバケ
ート等の脂肪族二塩基酸エステル類、例えばエポキシ化
大豆油等のエポキシ化トリグリセリド類、例えばトリク
レジルフォスフェート、トリオクチルフォスフェート、
トリスクロルエチルフォスフェート等のリン酸エステル
類、例えば安息香酸ベンジル等の安息香酸エステル類等
の凝固点が15℃以下で、1気圧下での沸点が300℃
以上の可塑剤が含まれる。
In addition to the above components, if necessary, a sensitizer may be added. For example, hydrocarbons such as turpentine oil, xylene, toluene, loheptane, solvent naphtha, kerosene, mineral spirit, and petroleum fraction having a boiling point of about 120 ° C. to about 250 ° C., for example, dibutyl phthalate, dihebutyl phthalate, di-n-octyl Phthalate diester agents such as phthalate, di (2-ethylhexyl) phthalate, dinonyl phthalate, didecyl phthalate, dilauryl phthalate, butyl benzyl phthalate and the like, for example, dioctyl adipate, butyl glycol adipate, dioctyl azelate, dibutyl sebacate, di ( Aliphatic dibasic acid esters such as 2-ethylhexyl) sebacate and dioctyl sebacate, for example, epoxidized triglycerides such as epoxidized soybean oil, for example, tricresyl phosphate, trioctyl phosphate Feto,
The solidification point of phosphoric esters such as trischlorethyl phosphate, for example, benzoic esters such as benzyl benzoate, is 15 ° C. or less, and the boiling point at 1 atm is 300 ° C.
The above plasticizer is included.

【0203】更にカプロン酸、エナント酸、カプリル
酸、ヘラルゴン酸、カプリン酸、ウンデシル酸、ラウリ
ン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、
パルミチン酸、ヘプタデシル酸、ステアリン酸、ノナデ
カン酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロ
チン酸、ヘプタコサン酸、モンタン酸、メリシン酸、ラ
クセル酸、イソ吉草酸等の飽和脂肪酸とアクリル酸、ク
ロトン酸、イソクロトン酸、ウンデシレン酸、オレイン
酸、エライジン酸、セトレイン酸、ニルカ酸、ブテシジ
ン酸、ソルビン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキド
ン酸、プロピオール酸、ステアロール酸、イワシ酸、タ
リリン酸、リカン酸等の不飽和脂肪酸も挙げられる。よ
り好ましくは50℃において液体である脂肪酸であり、
更に好ましくは炭素数が5〜25であり、最も好ましく
は炭素数が8〜21である。これらの感脂化剤は1種も
しくは2種以上併用することもできる。使用量として好
ましい範囲はガムの0.01〜10重量%、より好まし
い範囲は0.05〜5重量%である。
Further, caproic acid, enanthic acid, caprylic acid, helargonic acid, capric acid, undecylic acid, lauric acid, tridecylic acid, myristic acid, pentadecylic acid,
Saturated fatty acids such as palmitic acid, heptadecylic acid, stearic acid, nonadecanoic acid, arachiic acid, behenic acid, lignoceric acid, cerotic acid, heptacosanoic acid, montanic acid, melicic acid, laccelic acid, isovaleric acid, and acrylic acid, crotonic acid, Such as isocrotonic acid, undecylenic acid, oleic acid, elaidic acid, setreic acid, nilucic acid, butesidic acid, sorbic acid, linoleic acid, linolenic acid, arachidonic acid, propiolic acid, stearolic acid, succinic acid, tallic acid, and licanoic acid Also included are unsaturated fatty acids. More preferably a fatty acid that is liquid at 50 ° C.,
More preferably, it has 5 to 25 carbon atoms, and most preferably, it has 8 to 21 carbon atoms. These sensitizers can be used alone or in combination of two or more. The preferred range is 0.01 to 10% by weight of the gum, and the more preferred range is 0.05 to 5% by weight.

【0204】上記の様な感脂化剤は、ガムを乳化分散型
としておき、その油相として含有させてもよく、又可溶
化剤の助けを借りて可溶化してもよい。
[0204] The above oil-sensitizing agent may be prepared by emulsifying and dispersing a gum and may be contained as an oil phase thereof, or may be solubilized with the aid of a solubilizing agent.

【0205】本発明において、ガム液の固型分濃度は5
〜30g/lが好ましい。ガム膜厚量は自現機のスクイ
ズ手段の条件で制御できる。本発明において、ガム塗布
量は1〜10g/m2が好ましい。ガム塗布量は10を
越えると、短時間で乾燥するためには、版面を非常に高
温にする必要があり、コスト上、安全上不利であり、ま
た本発明の効果が十分に得られない。1g/m2を下回
ると、均一塗布が難しくなり、安定した処理性が得られ
ない。
In the present invention, the solid concentration of the gum solution is 5%.
-30 g / l is preferred. The gum film thickness can be controlled by the conditions of the squeezing means of the automatic processing machine. In the present invention, the amount of gum applied is preferably 1 to 10 g / m 2 . If the gum application amount exceeds 10, the plate surface needs to be heated to a very high temperature in order to dry in a short time, which is disadvantageous in terms of cost and safety, and the effect of the present invention cannot be sufficiently obtained. If the amount is less than 1 g / m 2 , uniform coating becomes difficult, and stable processability cannot be obtained.

【0206】本発明において、ガム液の塗布終了から乾
燥開始までの時間は3秒以下であることが好ましい。更
に好ましくは2秒以下であり、この時間が短いほどイン
キ着肉性が向上する。
In the present invention, the time from the end of application of the gum solution to the start of drying is preferably 3 seconds or less. More preferably, it is 2 seconds or less, and the shorter this time is, the better the ink deposition property is.

【0207】乾燥時間は1〜5秒が好ましい。乾燥時間
が5秒を上回る時は本発明の効果が得られない。乾燥時
間が1秒未満の場合には、感光性平版印刷版を十分に乾
燥するために、版面を非常に高温にする必要があり、安
全上、コスト上好ましくない。又乾燥方式としては、温
風ヒーター、遠赤外線ヒーターなど公知の乾燥方式を用
いることができる。乾燥工程では、ガム液中の溶媒が乾
燥される必要がある。
The drying time is preferably 1 to 5 seconds. When the drying time exceeds 5 seconds, the effect of the present invention cannot be obtained. If the drying time is less than 1 second, it is necessary to heat the plate surface to a very high temperature in order to sufficiently dry the photosensitive lithographic printing plate, which is not preferable in terms of safety and cost. As a drying method, a known drying method such as a warm air heater or a far infrared heater can be used. In the drying step, the solvent in the gum solution needs to be dried.

【0208】そのために十分な、乾燥温度とヒーター容
量を確保する必要がある。乾燥に必要な温度は、ガム液
の成分によって異なるが、溶媒が水であるガム液の場合
は、通常乾燥温度は55℃以上であることが好ましい。
ヒーター容量は乾燥温度よりも重要である場合が多く、
その容量は温風乾燥方式の場合は2.6kW以上が好ま
しい。容量は大きい程よいが、コストとのバランスで
2.6〜7kWが好ましい。
For that purpose, it is necessary to secure a sufficient drying temperature and heater capacity. The temperature required for drying depends on the components of the gum solution, but in the case of a gum solution in which the solvent is water, the drying temperature is usually preferably 55 ° C. or higher.
Heater capacity is often more important than drying temperature,
Its capacity is preferably 2.6 kW or more in the case of the hot air drying method. The larger the capacity, the better, but it is preferably 2.6 to 7 kW in terms of cost.

【0209】現像処理には例えば特開平5−18860
1号及び特願平9−143882号に示される自動現像
機を用いる方法が有効である。又現像液、消去液、後処
理液には、特願平8−56894号等に記載された処理
剤を使用することができる。
The developing process is described in, for example, JP-A-5-18860.
No. 1 and Japanese Patent Application No. 9-143882 are effective. As the developing solution, erasing solution and post-processing solution, the processing agents described in Japanese Patent Application No. 8-56894 can be used.

【0210】[0210]

【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
るが、本発明の態様はこれに限定されない。尚、「部」
は「重量部」を示す。
EXAMPLES The present invention will be described below in detail with reference to examples, but embodiments of the present invention are not limited thereto. In addition, "part"
Indicates "parts by weight".

【0211】(感光性平版印刷版の作製)厚さ0.24
mmのJIS−1050アルミニウム板を85℃の10
%の水酸化ナトリウム水溶液中に浸漬し、1分間脱脂処
理を行った後、水洗した。この脱脂したアルミニウム板
を、25℃の10%硫酸水溶液中に1分間浸漬し、デス
マット処理した後、水洗した。次いでこのアルミニウム
板を、1.0%の硝酸水溶液中において、温度30℃、
電流密度50A/dm2で電気量400c/dm2になる
ように電気化学的に粗面化した。その後、50℃の10
%水酸化ナトリウム水溶液中でアルミニウムの溶解量が
3g/m2となるように化学的エッチングを行った。次
いで、25℃の10%硝酸水溶液中に10秒間浸漬し、
デスマット処理した後水洗した。次いで、35℃の20
%硫酸水溶液中で、電流密度2A/dm2の条件で1分
間陽極酸化処理を行った。その後、80℃の0.1%酢
酸アンモニウム水溶液中に30秒間浸漬し、封孔処理を
行い、80℃で5分間乾燥した。このアルミニウム板の
片方の面(裏面)に、JIS3号珪酸ナトリウム水溶液
(10g/l)をワイヤーバーを用いて塗布し、80℃
で3分間乾燥し、裏面に被覆層を有するアルミニウム支
持体を作製した。被覆層は乾燥重量として10mg/m
2となるように塗設した。
(Preparation of photosensitive lithographic printing plate) Thickness 0.24
JIS-1050 aluminum plate of 10 mm at 85 ° C.
% Sodium hydroxide aqueous solution, degreased for 1 minute, and then washed with water. The degreased aluminum plate was immersed in a 10% aqueous sulfuric acid solution at 25 ° C. for 1 minute, desmutted, and then washed with water. Next, the aluminum plate was placed in a 1.0% aqueous nitric acid solution at a temperature of 30 ° C.
It was electrochemically roughened so that the amount of electricity 400c / dm 2 at a current density of 50A / dm 2. Then, at 50 ° C
Chemical etching was performed so that the amount of aluminum dissolved in a 3% aqueous sodium hydroxide solution was 3 g / m 2 . Next, it is immersed in a 10% aqueous nitric acid solution at 25 ° C. for 10 seconds,
After the desmut treatment, it was washed with water. Then, at 35 ° C., 20
Anodizing treatment was performed in an aqueous solution of 2% sulfuric acid at a current density of 2 A / dm 2 for 1 minute. Then, it was immersed in a 0.1% ammonium acetate aqueous solution at 80 ° C. for 30 seconds to perform a sealing treatment, and dried at 80 ° C. for 5 minutes. On one surface (back surface) of this aluminum plate, a JIS No. 3 sodium silicate aqueous solution (10 g / l) was applied using a wire bar,
For 3 minutes to prepare an aluminum support having a coating layer on the back surface. The coating layer has a dry weight of 10 mg / m
It was applied so as to be 2 .

【0212】実施例1 前記支持体上に下記組成の感応層塗布液を乾燥後の膜厚
が2g/m2になるように塗布し、100℃で2分間乾
燥して平版印刷版1を得た。
Example 1 A lithographic printing plate 1 was obtained by applying a coating solution for a sensitive layer having the following composition on the support so that the film thickness after drying was 2 g / m 2 and drying at 100 ° C. for 2 minutes. Was.

【0213】 (感応層塗布液 ポジ型) バインダーA 70部 バインダーB 5部 酸分解性化合物(合成例A−1の化合物) 20部 酸発生剤 例示化合物S−1 3部 赤外吸収剤 例示化合物IR53 1部 クリスタルバイオレット 0.3部 フッ素系界面活性剤S−381(旭硝子製) 0.5部 乳酸メチル 700部 MEK 200部 バインダーA:フェノールとm−,p−混合クレゾール
とホルムアルデヒドを共縮合させたノボラック樹脂(M
w=4000、フェノール/m−クレゾール/p−クレ
ゾールのモル比がそれぞれ5/57/38) バインダーB:メチルメタクリレート/ヒドロキシフェ
ニルメタクリルアミド/メタクリルアミド/メタアクリ
ロニトリルの共重合体(共重合重量比=20/20/3
0/30、Mw=30000) MEK:メチルエチルケトン 得られた平版印刷版材料に、以下に示す方法で画像を形
成した。
(Sensitive layer coating solution positive type) Binder A 70 parts Binder B 5 parts Acid-decomposable compound (Compound of Synthesis Example A-1) 20 parts Acid generator Exemplified compound S-1 3 parts Infrared absorber Exemplified compound IR53 1 part Crystal violet 0.3 part Fluorinated surfactant S-381 (manufactured by Asahi Glass) 0.5 part Methyl lactate 700 parts MEK 200 parts Binder A: Co-condensation of phenol, m-, p-mixed cresol and formaldehyde Novolak resin (M
w = 4000, and the molar ratio of phenol / m-cresol / p-cresol is 5/57/38, respectively) Binder B: copolymer of methyl methacrylate / hydroxyphenyl methacrylamide / methacrylamide / methacrylonitrile (copolymer weight ratio = 20/20/3
(0/30, Mw = 30000) MEK: methyl ethyl ketone An image was formed on the obtained lithographic printing plate material by the following method.

【0214】クレオプロダクツ社製の露光機(トレンド
セッター3244;発振波長830nmの半導体レーザ
ーを搭載、レーザー出力10W、240チャンネル機)
で感応層表面に画像露光を行った。
Exposure machine manufactured by Creo Products (Trend setter 3244; equipped with a semiconductor laser having an oscillation wavelength of 830 nm, laser output 10 W, 240 channel machine)
The image exposure was performed on the surface of the sensitive layer.

【0215】次にコニカ(株)製の自動現像機PSZ−
910を用いて現像、水洗処理を行った。現像液には下
記組成の水溶液を使用した。現像槽には現像液25Lを
投入し、現像時間は12秒、現像温度は32℃で現像処
理を行った後、水洗処理を行った。
Next, an automatic developing machine PSZ- manufactured by Konica Corporation was used.
910 was used for development and washing. An aqueous solution having the following composition was used as a developer. 25 L of a developing solution was charged into the developing tank, a developing process was performed at a developing time of 12 seconds and a developing temperature of 32 ° C., and then a rinsing process was performed.

【0216】 (現像液1の組成) A珪酸カリウム 100.0部 水酸化カリウム 24.5部 カプリル酸 0.2部 マレイン酸 2.0部 EDTA 0.3部 水 1840部 現像処理した後の平版印刷版に対し、感度、保存性及び
セーフライト性を以下のようにして評価した。
(Composition of Developer 1) Potassium A silicate 100.0 parts Potassium hydroxide 24.5 parts Caprylic acid 0.2 parts Maleic acid 2.0 parts EDTA 0.3 parts Water 1840 parts Lithographic plate after development processing The printing plate was evaluated for sensitivity, storability and safelight properties as follows.

【0217】(評価) −感度− 露光部の感応層が除去可能な露光エネルギーを感度とす
る。
(Evaluation)-Sensitivity-The sensitivity is defined as the exposure energy at which the sensitive layer in the exposed area can be removed.

【0218】−保存性− 50℃、80%RHで3日保存した後、平版印刷版を現
像した際の露光エネルギーを感度とし、その感度を保存
性の評価とした。
-Storage Property- After storing at 50 ° C. and 80% RH for 3 days, the exposure energy at the time of developing the lithographic printing plate was defined as sensitivity, and the sensitivity was evaluated as storage property.

【0219】−セーフライト性− 白色蛍光灯下、1000LUXで曝射し、平版印刷版を
現像した後の画像部の感応層の残存率を評価した。10
0%を割る時間を調べた。
-Safelight Property- The composition was exposed to 1000 LUX under a white fluorescent lamp, and after developing the lithographic printing plate, the residual ratio of the sensitive layer in the image area was evaluated. 10
The time to divide 0% was examined.

【0220】又酸発生剤を表1のように変更して平版印
刷版2〜10を作製し、同様に露光、現像処理し、評価
を行った。得られた結果を以下の表1に示す。
Lithographic printing plates 2 to 10 were prepared by changing the acid generator as shown in Table 1, and exposed and developed in the same manner, and evaluated. The results obtained are shown in Table 1 below.

【0221】[0221]

【表1】 [Table 1]

【0222】[0222]

【化33】 Embedded image

【0223】表1から明らかなように、波長400nm
以上に吸収帯を持たない酸発生剤を有する本発明の平版
印刷版1〜9は良好な感度を有し、又感度変動も少ない
優れた保存性を示す一方で、優れたセーフライト性を示
していることも分かる。しかしながら比較例は波長40
0nm以上に吸収帯を有する酸発生剤を用いているため
感度変動が大きく、しかもセーフライト性が改善されて
いないことが分かる。
As is apparent from Table 1, the wavelength was 400 nm.
The lithographic printing plates 1 to 9 of the present invention having an acid generator having no absorption band as described above have excellent sensitivity and also exhibit excellent preservability with little sensitivity fluctuation, and also exhibit excellent safelight properties. You can see that However, the comparative example has a wavelength of 40
It can be seen that since an acid generator having an absorption band at 0 nm or more is used, sensitivity fluctuation is large and safelight properties are not improved.

【0224】実施例2 感応層組成液における酸分解性化合物をヘキサメトキシ
メチロールメラミン(ネガ型)に変更し、酸発生剤をそ
れぞれ表2に示すように変更した他は実施例1と同様に
して平版印刷版11を作製し、露光、現像処理し、評価
を行った。ただし、露光後、現像前に140℃、30秒
の熱処理を行った。このとき、現像では未露光部の感応
層が除去された。尚、ここでは下記のように評価した。
Example 2 The procedure of Example 1 was repeated except that the acid-decomposable compound in the composition for the sensitive layer was changed to hexamethoxymethylolmelamine (negative type), and the acid generator was changed as shown in Table 2. A lithographic printing plate 11 was prepared, exposed, developed, and evaluated. However, after exposure and before development, heat treatment was performed at 140 ° C. for 30 seconds. At this time, the unexposed portion of the sensitive layer was removed by development. In addition, here, it evaluated as follows.

【0225】(評価) −感度− 露光部の感応層が除去可能な露光エネルギーを感度とす
る。
(Evaluation)-Sensitivity-The sensitivity is defined as the exposure energy at which the sensitive layer in the exposed area can be removed.

【0226】−保存性− 50℃、80%RHで3日保存した後、平版印刷版を現
像した時の地汚れを評価した。
-Preservability- After storing at 50 ° C. and 80% RH for 3 days, the background stain when the lithographic printing plate was developed was evaluated.

【0227】 ○・・・全く発生しない △・・・若干発生 ×・・・汚れが目立つ。・ ・ ・: Not generated at all △: Slightly generated X: Stain is conspicuous.

【0228】−セーフライト性− 白色蛍光灯下、1000LUXで曝射し、平版印刷版を
現像した後の地汚れを評価し、地汚れが発生するまでの
時間を調べた。得られた結果を以下の表2に示す。
-Safelight Property- Under a white fluorescent lamp, the lithographic printing plate was exposed to light at 1000 LUX, the background stain was evaluated, and the time until the background stain occurred was examined. The results obtained are shown in Table 2 below.

【0229】[0229]

【表2】 [Table 2]

【0230】表2から明らかなように、波長400nm
以上に吸収帯を持たない酸発生剤を有する本発明の平版
印刷版11〜19は良好な感度を有し、又感度変動も少
ない優れた保存性を示している一方で、優れたセーフラ
イト性を示していることも分かる。しかしながら比較例
は波長400nm以上に吸収帯を有する酸発生剤を用い
ているため感度変動が大きく、しかもセーフライト性が
改善されていないことが分かる。
As is clear from Table 2, a wavelength of 400 nm
The lithographic printing plates 11 to 19 of the present invention having an acid generator having no absorption band as described above have excellent sensitivity and excellent storage stability with little fluctuation in sensitivity, while having excellent safelight properties. It can also be seen that However, it can be seen that the comparative example uses an acid generator having an absorption band at a wavelength of 400 nm or more, so that the sensitivity varies greatly and the safelight property is not improved.

【0231】[0231]

【発明の効果】本発明の画像形成材料は400nm以上
の光を吸収しない酸発生剤を含有しているため、CTP
での赤外線レーザー露光による画像形成でも感度と保存
性に優れ、かつ明室でのユーザーの取り扱い性を改善す
ることができるという顕著に良好な効果を奏することが
できる。
The image-forming material of the present invention contains an acid generator which does not absorb light of 400 nm or more, so that CTP
Even when an image is formed by infrared laser exposure, excellent effects of excellent sensitivity and storability and improving the handling of a user in a bright room can be obtained.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 支持体上に700以上1200nm以下
の波長に感応する色素、酸により分解し得る結合部を有
する化合物、及び400nm以上の光を吸収しない酸発
生剤を含有する感応層を設けたことを特徴とする画像形
成材料。
1. A sensitive layer containing a dye sensitive to a wavelength of 700 to 1200 nm, a compound having a bond decomposable by an acid, and an acid generator that does not absorb light of 400 nm or more is provided on a support. An image forming material comprising:
【請求項2】 支持体上に700以上1200nm以下
の波長に感応する色素、酸の存在下でアルカリに対して
不溶化し得る化合物、及び400nm以上の光を吸収し
ない酸発生剤を含有する感応層を設けたことを特徴とす
る画像形成材料。
2. A sensitive layer containing, on a support, a dye sensitive to a wavelength of 700 to 1200 nm, a compound insolubilizable in alkali in the presence of an acid, and an acid generator that does not absorb light of 400 nm or more. An image forming material comprising:
【請求項3】 前記酸発生剤が有機ハロゲン化合物及び
ジフェニルヨードニウム塩から選ばれる少なくとも一方
であることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成
材料。
3. The image forming material according to claim 1, wherein the acid generator is at least one selected from an organic halogen compound and a diphenyliodonium salt.
【請求項4】 前記有機ハロゲン化合物がs−トリアジ
ン化合物であることを特徴とする請求項3記載の画像形
成方法。
4. The image forming method according to claim 3, wherein said organic halogen compound is an s-triazine compound.
【請求項5】 前記感応層が非水溶性であり、かつアル
カリ水溶性の樹脂成分を含有することを特徴とする請求
項1乃至4の何れか1項記載の画像形成材料。
5. The image forming material according to claim 1, wherein said sensitive layer is water-insoluble and contains an alkali-water-soluble resin component.
JP30054097A 1997-10-21 1997-10-31 Image forming material Pending JPH11133592A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30054097A JPH11133592A (en) 1997-10-31 1997-10-31 Image forming material
US09/174,058 US6174646B1 (en) 1997-10-21 1998-10-16 Image forming method
EP98119706A EP0911153B1 (en) 1997-10-21 1998-10-19 Image forming method
DE69820385T DE69820385T2 (en) 1997-10-21 1998-10-19 Image recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30054097A JPH11133592A (en) 1997-10-31 1997-10-31 Image forming material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11133592A true JPH11133592A (en) 1999-05-21

Family

ID=17886063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30054097A Pending JPH11133592A (en) 1997-10-21 1997-10-31 Image forming material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11133592A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051404A (en) * 1999-08-05 2001-02-23 Mitsubishi Chemicals Corp Plate making process for planographic printing plate
JP2007291348A (en) * 2006-03-09 2007-11-08 Fujifilm Corp Compound having polymethine-chain structure, image forming material using the same, planographic printing original plate, image forming method, and mehod of making planographic printing original plate and planographic printing method
WO2017099365A1 (en) * 2015-12-11 2017-06-15 삼성에스디아이 주식회사 Photosensitive resin composition, cured film produced from same, and device having cured film

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051404A (en) * 1999-08-05 2001-02-23 Mitsubishi Chemicals Corp Plate making process for planographic printing plate
JP2007291348A (en) * 2006-03-09 2007-11-08 Fujifilm Corp Compound having polymethine-chain structure, image forming material using the same, planographic printing original plate, image forming method, and mehod of making planographic printing original plate and planographic printing method
WO2017099365A1 (en) * 2015-12-11 2017-06-15 삼성에스디아이 주식회사 Photosensitive resin composition, cured film produced from same, and device having cured film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0911153B1 (en) Image forming method
JPH1195433A (en) Photosensitive composition and image forming material
JPH1165105A (en) Image forming material and image forming method
JP3644002B2 (en) Image forming material and image forming method
EP1316421B1 (en) Infrared-sensitive photosensitive composition
JP3812082B2 (en) Image forming material and image forming method
JPH11133592A (en) Image forming material
JP3820778B2 (en) Photosensitive planographic printing plate
JPH11153859A (en) Image forming material and image forming method
JP3815013B2 (en) Photosensitive planographic printing plate
JPH1195416A (en) Lithographic printing plate material and its production
JPH11167204A (en) Photosensitive planographic printing plate and its production
JP2005284322A (en) Method for manufacturing resin film
US6391512B1 (en) Image forming material and image forming method
JPH11115144A (en) Image forming method
JP3796967B2 (en) Image forming material and image forming method
JP2001051406A (en) Plate making process for planographic printing plate by alkali development
JP3791187B2 (en) Image forming material and image forming method using the same
JP2001066765A (en) Image-forming material
JP2000199950A (en) Image forming material and image forming method using the same
JP3757543B2 (en) Printing plate material and image forming method
JPH10282648A (en) Lithographic printing plate material
JP2001066776A (en) Image-forming material
JP3829440B2 (en) Planographic printing plate material
JPH10111564A (en) Image forming material and image forming method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050426