JPH11128746A - 有機化合物変換反応に使用される新規触媒 - Google Patents

有機化合物変換反応に使用される新規触媒

Info

Publication number
JPH11128746A
JPH11128746A JP10242885A JP24288598A JPH11128746A JP H11128746 A JPH11128746 A JP H11128746A JP 10242885 A JP10242885 A JP 10242885A JP 24288598 A JP24288598 A JP 24288598A JP H11128746 A JPH11128746 A JP H11128746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
range
metal
oxide
periodic table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10242885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4182270B2 (ja
Inventor
Blaise Didillon
ディディヨン ブレーズ
Denis Uzio
ユズィオ ドゥニ
Maryline Delage
ドゥラージュ マリリーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPH11128746A publication Critical patent/JPH11128746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4182270B2 publication Critical patent/JP4182270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/44Hydrogenation of the aromatic hydrocarbons
    • C10G45/46Hydrogenation of the aromatic hydrocarbons characterised by the catalyst used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/638Pore volume more than 1.0 ml/g
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/32Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds
    • C10G45/34Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G69/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process
    • C10G69/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only
    • C10G69/06Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only including at least one step of thermal cracking in the absence of hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2235/00Indexing scheme associated with group B01J35/00, related to the analysis techniques used to determine the catalysts form or properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少なくとも1つの担体および少なくとも1つ
の周期表第VIII族からの金属から成る新規触媒を提供す
る。 【解決手段】 少なくとも1つの耐火性酸化物から成る
担体と、元素周期表の第VIII族からの少なくとも1つの
金属から成る活性相とから構成される触媒において、該
触媒に化学吸着される一酸化炭素の体積が、金属1グラ
ム当たり180cm3 以上であり、かつ該触媒が、単一
の水素消費ピークから成る昇温還元分布を示すことを特
徴とする触媒である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも1つの
担体および少なくとも1つの周期表第VIII族からの金属
から成る新規触媒に関する。この触媒はまた、アルカリ
金属から形成される群から選択されるもう1つの金属お
よび/または硫黄のようなメタロイドおよび/またはハ
ロゲンのような他の化学元素またはハロゲン化化合物を
含有してもよい。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】担体
上に担持された金属粒子の組織的特徴の制御は、文献に
おける多数の研究の主題であり、最近の研究において関
心の中心であり続ける。例えば粒度は、触媒がBoudart
に定義されたような「構造敏感」と称される反応に使用
される時、決定要因である。反応速度(またはターンオ
ーバー頻度(ターンオーバー頻度は、表面金属原子の数
が減少される反応速度として定義される))が、モノメ
タル触媒の場合、金属微結晶サイズに依存し、またはバ
イメタル触媒について表面組成に依存するならば、化学
的変換は「構造敏感」と呼ばれる。同様に、活性表面部
位を構成する金属の電子状態は、反応体の吸着エネルギ
ーを定め、その結果、触媒性能(活性、選択性および安
定性)を定める。文献は、一定の反応:PtまたはPd
をベースとする触媒上での直鎖または環状アルケン類の
水素化(鈍感反応)(J. C. Schlatter, M. Boudart,
J. Catal., 24, 1972, 482 およびM. Boudart, W.C. Ch
eng, J. Catal., 106, 1987, 134 )、アルキン類およ
びジオレフィン類の水素化(敏感反応)(S. Hub, L. Hi
laire, R. Touroude, Appl. Catal., 36, 1992, 307)、
パラフィンまたはナフテン化合物のC−C結合の水素化
分解(J. Barbier, P. Marecot, Nouv. J. Chim., 5, 1
981, 393およびJ. R. Anderson, Y. Shymoyama, Proc 5
th Int. Cong. Catal., Palm Beach, 1972, North Holl
and Publ. Co/Amer. Elsevier, Vol 1,1973, 55 )の構
造敏感または鈍感を確立することを目的とする研究の多
くの例を含む。
【0003】炭化水素転換方法に使用される触媒の配合
は、多くの研究の主題を形成してきた。アルミナのよう
な耐火性酸化物型担体に担持された、パラジウムまたは
ニッケルをベースとする金属相を含有する、担持された
金属触媒は、例えば現在、ガソリン水素化反応に使用さ
れる。
【0004】構造敏感反応と呼ばれる反応について、触
媒を調製するためのプロトコールは特に重要で、最大の
反応速度に対応する、金属粒子の最適のサイズを得るこ
とを目的とする。このように、ブタジエンの選択的水素
化の場合、最も活性な触媒は、約40オングストローム
の粒子を含有しなければならない。
【0005】しかしながら、一般に比較的大きい(数十
オングストローム)、固定した粒度を課する反応の「構
造敏感な」性質は、金属の単位質量当たり、晒された金
属表面を実質的に制限し、その結果、触媒活性を制限す
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、特によく働
く、元素周期表第VIII族からの少なくとも1つの金属を
含有する触媒を調製できることを証明する。金属粒子の
サイズは一般に10オングストローム未満である。この
ことは担体に担持された金属原子の大部分が反応体に晒
されることを意味する。これらの触媒は、金属1グラム
当たり少なくとも180cm3 の化学吸着されるCOの
体積に特徴付けられる。それは80%以上の分散率(金
属分散率は、金属原子の総数に対する、表面に晒された
金属原子数の比として定義される)に相当する。この型
の触媒の昇温還元(programmed temperature reductio
n:PTR)による特徴付けは、50℃〜300℃(好
ましくは100℃〜200℃)の温度範囲を中心とする
単一な水素消費ピークを生じる。水素の塩析は低温(約
70℃)で観察されない。塩析は一般に、金属水素化物
の生成に関係し、PTRにおけるT=約70℃の強度の
水素生成シグナルによって特徴付けられる。
【0007】化学吸着される一酸化炭素の体積は、一般
に下記の方法を用いて測定される:200℃で水素気流
中2時間、次いでヘリウム中2時間の処理後、一酸化炭
素を室温まで冷却し、既知の体積のCOを注入する前
に、ヘリウム中で保持する。COの消費は、次いで気相
クロマトグラフィーで測定される。
【0008】PTR分析法は、温度の関数として、金属
相の還元によって消費される水素の量の測定に基づく。
このようにして得られるPTR分布は、温度の関数とし
ての還元の強度を示す。還元ピークを積分して、消費さ
れる水素の量が得られる。この方法は、一般に5℃/分
の温度上昇を伴う、200℃での2時間の先の焼成によ
るその場での再酸化を含む。再酸化後、試料を5%の水
素および95%のアルゴンから成る気流中、室温から9
00℃まで、5℃/分で温度を上昇させることにより還
元し、20cm3 /分の流速で注入する。
【0009】金属と担体との間の相互作用の性質を特徴
付けるもう1つの特性決定技術は、EXAFS(広域X
線吸収微細構造)にある。実際、この分光技術は、一定
の元素の付近に位置する元素の直接的な決定を(性質お
よび数の点で)可能にする。このように、あらゆる調製
法によって担持された金属の環境を知ることができる。
【0010】本発明の触媒が適用できる炭化水素転換法
は、10℃〜800℃の範囲の温度および0.1〜10
MPaの範囲の圧力で作用する。
【0011】より詳細には、本発明の触媒は下記のもの
に適用できる:・選択的水素化によるオレフィン留分の
接触精製。この型の変換に一般に使用される条件は、平
均温度が25℃〜200℃の範囲、圧力が0.1〜10
MPaの範囲および炭化水素に対する水素のモル比が1
〜150の範囲にある。原料は一般に、1分子当たり5
〜12個の炭素原子を含有する水蒸気分解留分である;
・400℃〜800℃の範囲、0.1〜2MPaの範囲
の圧力および炭化水素に対する水素のモル比0〜20で
行われる接触水素化分解方法;・当業者に既知の条件
下、より詳細には、10℃〜400℃の範囲の平均温度
および0.1〜10MPaの範囲の圧力下での、アルキ
ン、ジエンまたはオレフィン官能基、あるいは芳香族官
能基を含有する炭化水素の水素化方法;および・当業者
に既知の条件下、より詳細には、10℃〜500℃の範
囲の平均温度および0.1〜10MPaの範囲の圧力下
での、アルデヒド、ケトン、エステル、酸またはニトロ
官能基のような有機官能基の水素化方法。
【0012】本発明の触媒の担体は、酸化マグネシウ
ム、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化
ジルコニウムまたは酸化トリウムのような、元素周期表
の第IIA 、IIIA、IVB およびIVA 族からの金属の酸化物
から一般に選択される少なくとも1つの耐火性酸化物か
ら成り、該酸化物は単独で、または混合物として、また
は周期表からの他の金属の酸化物と混合されて使用され
る。活性炭も使用され得る。X型、Y型、モルデナイ
ト、フォージャサイト、ZSM−5、ZSM−4、ZS
M−8等の型のゼオライトまたは分子篩、さらには第II
A 、IIIA、IVB および/またはIVA 族からの金属の酸化
物とゼオライト物質との混合物も使用され得る。
【0013】炭化水素変換反応のために好ましい担体
は、有利には5〜400m2 /gの範囲、好ましくは5
〜150m2 /gの範囲の比表面積を有するアルミナで
ある。
【0014】有機官能基の変換に使用される好ましい担
体は、シリカ、炭素およびアルミナである。
【0015】本発明の触媒において、第VIII族金属は通
常イリジウム、ニッケル、パラジウム、白金、ロジウム
およびルテニウムから選択される。白金とパラジウムは
炭化水素転換反応に好ましい金属である。ロジウムとル
テニウムは官能基を有する分子(ファインケミカルス)
の変換に好ましい金属である。重量百分率は0.01%
〜10%、好ましくは0.1%〜5%になるように選択
される。触媒はまた、アルカリ金属、アルカリ土類金属
および(硫黄のような)メタロイドから形成される群か
ら選択される付加的元素を含有してもよい。重量百分率
は0.01%〜10%、好ましくは0.02%〜5%の
範囲になるように選択される。
【0016】触媒は担体を含浸するための様々な方法に
よって調製することができ、本発明は特殊な含浸方法に
限定されない。複数の溶液が使用されるとき、中間体の
乾燥および/または焼成を行なうことができる。
【0017】触媒金属前駆体は、検討中の金属の水酸化
物、ハロゲン化化合物、硝酸塩、酢酸塩および塩化物か
ら形成される群から選択され得る。
【0018】本発明の好ましい調製技術では、触媒は少
なくとも1つの第VIII族金属化合物の水溶液を用いて担
体を含浸することによって得られ、溶液の体積は担体の
保持容量に相当する。含浸された担体は、次いで乾燥さ
れ、空気中で通常100℃〜約500℃で焼成され、次
いで水素中、通常約100℃〜約600℃の範囲、好ま
しくは約150℃〜約300℃の範囲の温度で還元され
る。
【0019】この還元は使用者の位置で、焼成の直後ま
たは後に行なわれ得る。乾燥生成物を使用者の位置で直
接還元することもできる。
【0020】上記および下記のすべての出願、特許およ
び刊行物、並びに1997年8月29日に提出された、
相当するフランス特許出願97/10878の完全な記
述は、これにより参照のために本明細書に含まれる。
【0021】
【発明の実施の形態】下記の実施例は、本発明の範囲を
制限することなく、本発明を例証する。
【0022】実施例1(参考例) アルミナ担体を硝酸パラジウム溶液で含浸することによ
り触媒Aを調製した。この担体は直径2〜4mmのビー
ズの形態であった。担体は65m2 /gの比表面積を有
し、その細孔容積は0.6ml/gであった。含浸後、
触媒を120℃で乾燥し、450℃で焼成した。触媒A
のパラジウム含有量は0.3重量%であった。
【0023】実施例2(本発明による) アルミナ担体を硝酸パラジウムおよび亜硝酸ナトリウム
を含有する溶液で含浸することにより触媒Bを調製し
た。この担体は直径2〜4mmのビーズの形態であっ
た。担体は139m2 /gの比表面積を有し、その細孔
容積は1.05ml/gであった。含浸後、触媒を12
0℃で乾燥し、200℃で焼成した。触媒Bのパラジウ
ム含有量は0.3重量%であった。
【0024】実施例3(本発明による) アルミナ担体を硝酸パラジウムおよび亜硝酸ナトリウム
を含有する溶液で含浸することにより触媒Cを調製し
た。この担体は直径2〜4mmのビーズの形態であっ
た。担体は39m2 /gの比表面積を有し、その細孔容
積は0.57ml/gであった。含浸後、触媒を120
℃で乾燥し、200℃で焼成した。触媒Cのパラジウム
含有量は0.3重量%であった。
【0025】実施例4(参考例) アルミナ担体を過剰のパラジウムアセチルアセトナート
のトルエン溶液で含浸することにより触媒Dを調製し
た。この担体は直径2〜4mmのビーズの形態であっ
た。担体は39m2 /gの比表面積を有し、その細孔容
積は0.57ml/gであった。含浸後、触媒をトルエ
ン溶液で洗浄し、次いで120℃で乾燥し、気流中45
0℃で2時間焼成した。触媒Dのパラジウム含有量は
0.3重量%であった。
【0026】実施例5(参考例) 139m2 /gの比表面積を有するアルミナ担体を用い
て実施例4を繰り返した。触媒Eを得た。
【0027】実施例6 A〜Eの5種類の触媒について、20℃で動的方法を用
いて化学吸着されたCOの体積を決定した。表1に示さ
れる化学吸着されたCOの体積をPdのg当りのcm3
で表わす。
【0028】
【表1】
【0029】触媒A、B、CおよびDのPTR分析を上
記のプロトコールを用いて行なった。図1〜4は触媒
A、B、CおよびDについての昇温還元の分布を示す。
【0030】触媒BおよびCのPTR分布は本発明に一
致し、下記のことを示した: ・単一の「低温」還元ピーク(T<300℃); ・水素化パラジウムの分解に関連する水素生成の欠如。
【0031】対照的に、参照番号AおよびDの触媒は、
少なくとも1つが300℃を超える温度にある複数の水
素消費シグナルを示した。触媒AのPTR分布も70℃
に近い温度に水素生成ピークを含んでいた。
【0032】触媒Eは触媒Dに類似のPTR分布を示し
た。
【0033】実施例7 触媒BおよびEのEXAFSによる特徴付けは、触媒E
についてはパラジウムの近くの環境(第一近傍)での酸
素の存在を示し、一方、触媒Bについてはパラジウムは
他のパラジウム原子のみによって囲まれている。これら
の酸素原子は、アルミナ担体によって供給され得るのみ
であるが、触媒E上に存在するパラジウムとその担体と
の間に結合(故にかなり強い相互作用)があることを示
す。対照的に、類似の推論は、触媒B上に存在するパラ
ジウムとその担体との間に相互作用がない(またはほと
んどない)ことを示す。この相違は、使用される調製技
術の相違にあるとされ得る。
【0034】実施例8 完全に攪拌された「グリニャール」型バッチ試験を用い
て、触媒A〜Eの水素化性質を評価した。パラジウムを
ベースとする触媒2gを水素流中200℃で2時間還元
し、次いで不活性ガス下、水素化反応器に移した。水素
化される原料は、n−ヘプタン180cm3 で希釈され
たジオレフィン(1,3−ブタジエン)12gを含有す
る混合物であった(この水素化において、1,3−ブタ
ジエンは1−ブテンに転換される)。試験温度を20℃
に、圧力を1MPaに保った。結果を表2に示す。水素
化活性をモル・分-1・gPd-1で表わす。
【0035】
【表2】
【0036】触媒Bは参照触媒Aの2倍活性があり、一
方、1−ブテンへの高い選択性は維持される。
【0037】同じ担体およびパラジウムのグラム当りの
化学吸着されたCOの同様の体積について、触媒Bの活
性は触媒Eより著しく高く(×44)、触媒Cの活性は
触媒Dより相当高い(×4000)。
【0038】実施例9 完全に攪拌された「グリニャール」型バッチ試験を用い
て、触媒A、BおよびEの水素化性質を評価した。パラ
ジウムをベースとする触媒2gを水素流中200℃で2
時間還元し、次いで不活性ガス下、水素化反応器に移し
た。水素化される原料は、n−ヘプタン180cm3
希釈されたフェニルアセチレン13gを含有する混合物
であった(この水素化において、フェニルアセチレンは
スチレンに転換される)。試験温度を17℃に、圧力を
1MPaに保った。結果を表3に示す。水素化活性をモ
ル・分-1・gPd-1で表わす。
【0039】
【表3】
【0040】この場合にも、触媒Bの比活性は参照触媒
AおよびEより高く、一方、スチレンへの高い選択性は
維持された。
【0041】上記の実施例は、これらの実施例に使用さ
れるものを本発明で述べられた一般的または特殊な反応
体および/または条件に代えることにより、類似の結果
を伴って反復され得る。
【0042】上記の記述は、当業者が発明の本質的な特
徴を容易に決定することを可能にし、かつ発明の趣旨お
よび範囲を逸脱することなく、発明を種々の用途および
実行条件に適合させるために種々の変化または修飾を行
なうことを可能にするであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】触媒Aについての昇温還元の分布を示すグラフ
である。
【図2】触媒Bについての昇温還元の分布を示すグラフ
である。
【図3】触媒Cについての昇温還元の分布を示すグラフ
である。
【図4】触媒Dについての昇温還元の分布を示すグラフ
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 15/46 C07C 15/46 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 ドゥニ ユズィオ フランス国 マルリー ル ロワ スクワ ール デ モンフェラン 8 (72)発明者 マリリーヌ ドゥラージュ フランス国 リイル マルメゾン リュ ピエール ブロソレット 62

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの耐火性酸化物から成る
    担体と、元素周期表の第VIII族からの少なくとも1つの
    金属から成る活性相とから構成される触媒において、該
    触媒に化学吸着される一酸化炭素の体積が、金属1グラ
    ム当たり180cm3 以上であり、かつ該触媒が、単一
    の水素消費ピークから成る昇温還元分布を示すことを特
    徴とする触媒。
  2. 【請求項2】 触媒の担体が、酸化マグネシウム、酸化
    アルミニウム、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ジルコニ
    ウムまたは酸化トリウムのような、周期表の第IIA 、II
    IA、IVB およびIVA 族からの金属の酸化物から選択され
    る少なくとも1つの耐火性酸化物から成り、該酸化物が
    単独で、または混合物として、または周期表からの他の
    金属の酸化物と混合されて使用されることを特徴とす
    る、請求項1記載の触媒。
  3. 【請求項3】 触媒の担体が炭素から成ることを特徴と
    する、請求項1記載の触媒。
  4. 【請求項4】 触媒の担体が、少なくとも1つのX型、
    Y型、モルデナイト、フォージャサイト、ZSM−5、
    ZSM−4またはZSM−8ゼオライトあるいは分子篩
    から成り、場合により、周期表の第IIA 、IIIA、IVB お
    よびIVA 族からの金属の少なくとも1つの酸化物と混合
    されることを特徴とする、請求項1記載の触媒。
  5. 【請求項5】 周期表の第VIII族からの金属が、イリジ
    ウム、ニッケル、パラジウム、白金、ロジウムおよびル
    テニウムから、重量百分率で0.01%〜10%の範囲
    で選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれ
    か1項記載の触媒。
  6. 【請求項6】 触媒がさらに、アルカリ金属、アルカリ
    土類金属およびメタロイドから形成される群から選択さ
    れる少なくとも1つの付加的元素を、重量百分率で0.
    01%〜10%の範囲で含有することを特徴とする、請
    求項1〜5のいずれか1項記載の触媒。
  7. 【請求項7】 選択的水素化によるオレフィン留分の接
    触精製方法における、請求項1〜6のいずれか1項記載
    の触媒の使用。
  8. 【請求項8】 1分子当たり5〜12個の炭素原子を含
    有する、水蒸気分解装置からの炭化水素留分から成る原
    料が、25℃〜200℃の範囲の平均温度、0.1〜1
    0MPaの範囲の圧力および1〜150の範囲の炭化水
    素に対する水素のモル比で処理される、請求項7記載の
    使用。
  9. 【請求項9】 400℃〜800℃の範囲の温度、0.
    1〜2MPaの範囲の圧力および0〜20の範囲の炭化
    水素に対する水素のモル比で行われる接触水素化分解方
    法における、請求項1〜6のいずれか1項記載の触媒の
    使用。
  10. 【請求項10】 10℃〜400℃の範囲の平均温度お
    よび0.1〜10MPaの範囲の圧力における、アルキ
    ン、ジエンまたはオレフィン官能基、あるいは芳香族官
    能基を含有する炭化水素の水素化方法における、請求項
    1〜6のいずれか1項記載の触媒の使用。
  11. 【請求項11】 使用される触媒が、比表面積が5〜4
    00m2 /gの範囲のアルミナ担体を有し、かつ第VIII
    族金属として白金および/またはパラジウムを含有す
    る、請求項7〜10のいずれか1項記載の使用。
  12. 【請求項12】 10℃〜500℃の範囲の平均温度お
    よび0.1〜10MPaの範囲の圧力における、アルデ
    ヒド、ケトン、エステル、酸またはニトロ官能基のよう
    な有機官能基の水素化方法における、請求項1〜6のい
    ずれか1項記載の触媒の使用。
  13. 【請求項13】 触媒が、シリカ、炭素またはアルミナ
    担体を有し、かつ第VIII族金属としてロジウムおよび/
    またはルテニウムを含有する、請求項12記載の使用。
JP24288598A 1997-08-29 1998-08-28 有機化合物変換反応に使用される新規触媒 Expired - Fee Related JP4182270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9710878 1997-08-29
FR9710878A FR2767721B1 (fr) 1997-08-29 1997-08-29 Nouveaux catalyseurs utilisables dans les reactions de transformation de composes organiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11128746A true JPH11128746A (ja) 1999-05-18
JP4182270B2 JP4182270B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=9510666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24288598A Expired - Fee Related JP4182270B2 (ja) 1997-08-29 1998-08-28 有機化合物変換反応に使用される新規触媒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6197721B1 (ja)
EP (1) EP0899012B1 (ja)
JP (1) JP4182270B2 (ja)
DE (1) DE69817282T2 (ja)
FR (1) FR2767721B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210363A (ja) * 2001-01-17 2002-07-30 Petroleum Energy Center 軽質炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法及びそれを用いた軽質炭化水素油の水素化処理方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1154854T3 (da) * 1999-02-12 2006-02-13 Johnson Matthey Plc Nikkelkatalysatorer pa overgangs-alumina
DE19909176A1 (de) * 1999-03-03 2000-09-07 Kataleuna Gmbh Catalysts Hydrierkatalysator und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2792550B1 (fr) * 1999-04-26 2001-06-01 Inst Francais Du Petrole Catalyseur comprenant un element des groupes 8,9 et 10 presentant une bonne accessibilite et son utilisation dans un procede de deshydrogenation des paraffines
US6511384B1 (en) 2001-10-15 2003-01-28 Adrian V. Villacorta Golf device
US6759364B2 (en) 2001-12-17 2004-07-06 Shell Oil Company Arsenic removal catalyst and method for making same
US20040030199A1 (en) * 2002-01-29 2004-02-12 Maughon Robert R. Process for reducing alpha-haloketones to secondary alpha-haloalcohols
US7081555B2 (en) * 2002-08-07 2006-07-25 Shell Oil Company Process for hydrogenation of aromatics in hydrocarbon feedstocks containing thiopheneic compounds
TW200513320A (en) 2003-06-16 2005-04-16 Shell Int Research A process and catalyst for the selective hydrogenation of diolefins contained in an olefin containing stream and for the removal of arsenic therefrom and a method of making such catalyst
DE102004059282A1 (de) * 2004-10-13 2006-04-27 Basf Ag Selektivhydrierkatalysator
US7521392B1 (en) * 2004-11-19 2009-04-21 Nanostellar, Inc. Supported catalysts having platinum particles
CA2593533C (en) * 2005-01-14 2012-07-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ultra pure fluids
US8426660B2 (en) * 2008-08-21 2013-04-23 Sud-Chemie Inc. Process for purification of ethylene-containing feedstreams
US10994264B2 (en) * 2018-05-30 2021-05-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalysts and processes for making catalysts for producing neopentane

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644200A (en) * 1968-12-23 1972-02-22 Union Oil Co Ammoniated zeolite catalysts
US3625880A (en) * 1969-10-15 1971-12-07 Exxon Research Engineering Co Catalysts for the selective conversion of straight-chain hydrocarbons
US3937660A (en) * 1972-04-28 1976-02-10 Exxon Research & Engineering Company Regeneration procedure for iridium-containing catalyst
US4093643A (en) * 1975-12-24 1978-06-06 Exxon Research And Engineering Company Catalytic formation of hydrocarbons from CO, H2 mixtures and process for maintaining catalytic activity
US4149998A (en) * 1976-04-05 1979-04-17 Exxon Research & Engineering Co. Supported metal interaction catalysts
US4124487A (en) * 1977-06-02 1978-11-07 Tsybulevsky Albert M Process for reforming and dewaxing by selective hydrocracking of hydrocarbon fractions
US4325808A (en) * 1980-07-21 1982-04-20 Standard Oil Company (Indiana) Hydrocarbon conversion catalyst system and method
FR2505205B1 (fr) * 1981-05-05 1986-05-23 Inst Francais Du Petrole Nouveaux catalyseurs de metaux nobles du groupe viii supportes a haute dispersion et grande activite leur fabrication et leur utilisation notamment dans les reactions d'hydrogenation
US4522928A (en) * 1982-10-18 1985-06-11 Exxon Research And Engineering Co. Removal of metal comtaminants from catalysts using buffered oxalic acid
US4762956A (en) * 1983-04-13 1988-08-09 Beijing Research Institute Of Chemical Industry He Ping Li Novel catalyst and process for hydrogenation of unsaturated hydrocarbons
FR2546078B1 (fr) * 1983-05-19 1987-05-07 Pro Catalyse Procede de fabrication de catalyseurs pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
FR2568143B1 (fr) * 1984-07-30 1986-12-05 Prod Catalyse Ste Fse Catalyseur et procede pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
US4713363A (en) * 1984-12-27 1987-12-15 The Dow Chemical Company High surface area supported noble metal catalysts and process for their preparation
US4684618A (en) * 1985-10-28 1987-08-04 American Cyanamid Company Bimetallic catalysts for the reaction of carbon monoxide and hydrogen and method of making the catalysts
FR2653118B1 (fr) * 1989-10-13 1993-05-14 Inst Francais Du Petrole Hydrogenation du citral.
FI84609C (fi) * 1990-01-16 1991-12-27 Neste Oy Polymerisationskatalysator foer olefiner.
US5179060A (en) * 1990-11-28 1993-01-12 Ford Motor Company Dispersion enhanced pt group metal catalysts and method of making the catalysts
FR2670400B1 (fr) * 1990-12-13 1993-04-02 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation de catalyseurs multimetalliques.
FR2671347B1 (fr) * 1991-01-07 1994-09-09 Inst Francais Du Petrole Reduction catalytique de composes nitroaromatiques substitues ou non en composes aminoaromatiques correspondants.
US5210060A (en) * 1991-07-30 1993-05-11 Amoco Corporation Catalyst for converting synthesis gas to paraffin wax
JPH06106076A (ja) * 1991-12-04 1994-04-19 Stonehard Assoc Inc 高分散金属微粒子担持触媒の製造方法
CA2099194A1 (en) * 1992-07-08 1994-01-09 Gustavo Larsen Sulfur tolerant bimetallic zeolitic reforming catalysts
FR2712824B1 (fr) * 1993-11-26 1996-02-02 Inst Francais Du Petrole Procédé de régénération de catalyseur.
FR2713957B1 (fr) * 1993-12-16 1996-02-02 Inst Francais Du Petrole Catalyseurs de déshydrogénation de paraffines C3-C20 et sa préparation.
EP0686615B2 (fr) * 1994-06-09 2007-06-27 Institut Francais Du Petrole Procédé d'hydrogénation catalytique et catalyseur utilisable dans ce procédé
US5612274A (en) * 1995-04-04 1997-03-18 Phillips Petroleum Company Method of preparing transalkylation catalyst
US5853566A (en) * 1995-11-28 1998-12-29 Shell Oil Company Zeolite-beta containing catalyst compositions and their use in hydrocarbon conversion processes for producing low boiling point materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210363A (ja) * 2001-01-17 2002-07-30 Petroleum Energy Center 軽質炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法及びそれを用いた軽質炭化水素油の水素化処理方法
JP4564673B2 (ja) * 2001-01-17 2010-10-20 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 軽質炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法及びそれを用いた軽質炭化水素油の水素化処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69817282D1 (de) 2003-09-25
FR2767721B1 (fr) 1999-10-22
EP0899012B1 (fr) 2003-08-20
EP0899012A1 (fr) 1999-03-03
US6197721B1 (en) 2001-03-06
FR2767721A1 (fr) 1999-03-05
DE69817282T2 (de) 2004-03-18
JP4182270B2 (ja) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970634B2 (ja) 有機化合物の変換反応において使用可能な担持触媒
KR100889059B1 (ko) 층상 조성물 및 이의 제조 방법 및 사용 방법
RU2386477C2 (ru) Слоистая композиция и способы приготовления и применения композиции
Zhang et al. Propane dehydrogenation on PtSn/ZSM-5 catalyst: Effect of tin as a promoter
CA2479957C (en) Dehydrogenation catalyst composition
JP5281091B2 (ja) パラジウム含有触媒および選択的水素化におけるその適用
JP4804756B2 (ja) アルミン酸リチウム層触媒及びその触媒を用いた選択酸化プロセス
Lin et al. Aromatics reduction over supported platinum catalysts. 2. Improvement in sulfur resistance by addition of palladium to supported platinum catalysts
US5811624A (en) Selective opening of five and six membered rings
JPH11128746A (ja) 有機化合物変換反応に使用される新規触媒
JPH0623269A (ja) 担体上に担持された第viii族の金属と第iiia族の金属とを含む触媒
US20130303813A1 (en) Catalyst comprising palladium and silver, and its application for selective hydrogenation
JPH05505764A (ja) 多金属触媒の製造方法
JP2006502211A (ja) オレフィン含有プロセス流からの酸素の除去方法
US6498280B1 (en) Catalyst comprising an element from groups 8, 9 or 10 with good accessibility, and its use in a paraffin dehydrogenation process
US6288295B1 (en) Catalyst for use in organic compound transformation reactions
CN111514927A (zh) 金属碳化物纳米材料催化剂及其制备方法
JP2002114717A (ja) 第viii族金属とスズとの強力な相互作用を有する二金属担持触媒の存在下での有機化合物の脱水素方法
EP0875288A1 (en) Catalysts and process for ring opening of cyclic compounds
US20080154074A1 (en) Catalyst prepared by impregnation of an aqueous solution containing oxy(hydroxide) particles of a cation in interaction with a molecular species of a group viii metal
RU2132731C1 (ru) Способ получения катализатора для дегидрирования углеводородов
US6602821B2 (en) Supported catalysts to be used in conversion reactions for organic compounds
Carvalho et al. Effect Of The Solvent Used During Preparation On The Properties Of Pt/Al2O3 And Pt− Sn/Al2O3 Catalysts
JPH074529B2 (ja) 脱水素反応用層状触媒粒子
JPH0159013B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees