JPH11126201A - Rtf−html相互変換方式 - Google Patents

Rtf−html相互変換方式

Info

Publication number
JPH11126201A
JPH11126201A JP9291245A JP29124597A JPH11126201A JP H11126201 A JPH11126201 A JP H11126201A JP 9291245 A JP9291245 A JP 9291245A JP 29124597 A JP29124597 A JP 29124597A JP H11126201 A JPH11126201 A JP H11126201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rtf
html
information
document
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9291245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3110359B2 (ja
Inventor
Tomofumi Sakaguchi
智文 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Kobe Ltd
Original Assignee
NEC Software Kobe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kobe Ltd filed Critical NEC Software Kobe Ltd
Priority to JP09291245A priority Critical patent/JP3110359B2/ja
Publication of JPH11126201A publication Critical patent/JPH11126201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3110359B2 publication Critical patent/JP3110359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報の消失を引き起こさないRTF−HTM
L相互変換方式を実現する。 【解決手段】 HTMLからRTFへ変換するHTML
→RTFコンバータA2と、リッチエディットコントロ
ールを使用したエディタB4と、RTFからHTMLへ
変換するRTF→HTMLコンバータC6と、HTML
−RTF非互換情報A3、HTML−RTF非互換情報
C5とを含んで構成され、HTML→RTFコンバータ
A2は、HTML文書A1をRTFへ変換し出力する機
能を持つ。RTF→HTMLコンバータC6は逆にRT
FをHTML文書C7へと変換する機能を持つ。ハイパ
ーリンク情報、タイトル情報、背景イメージ情報、背景
色情報等のHTML−RTF間で互換を持たないものに
ついては変換されず、HTML−RTF非互換情報A
3、C5に保存される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、RTF−HTML
相互変換方式に関し、特に、変換不能なデータを別デー
タとして保持することを可能とするRTF−HTML相
互変換方式に関する。
【0002】
【従来の技術】リッチ・テキスト・フォーマット(以
降、RTFと記す)は、ウィンドウズ95等で使用され
る文字飾りやイメージ等を埋めこめる文書ファイルのフ
ォーマットである。また、ハイパー・テキスト・マーク
アップ・ランゲージ(以降、HTMLと記す)は、ワー
ルドワイドウェブ(WWW)サービスで利用する情報を
作成するための言語である。
【0003】従来のRTF文書に関する技術としては、
「特開平6−161840号公報」記載の技術がある。
この技術は、フォーマットODA・ODIAのドキュメ
ントを、RTF文書に変換する技術である。
【0004】また、HTMLに関する技術としては、た
とえば、「特開平9−223240号公報」記載の技術
がある。この技術は、図等を含む文書をHTML文書に
変換する技術である。
【0005】また、RTF−HTML相互変換の技術と
しては、たとえば、「一太郎Office8ダイジェス
ト、発行:株式会社ジャストシステム、1997年8月
25日 P384−P395」記載の技術がある。この
技術は、RTF文書をHTML文書に、また、HTML
文書をRTF文書に変換する技術である。
【0006】図7は、この従来技術を示す説明図であ
る。図7を参照すると、上側のHTML文書のハイパー
リンクの<IMG SRC="IMG01.gif">の部分が、下側のRT
F文書には情報として含まれていないことがわかる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術の
問題点は、HTMLからRTFへの変換の過程で情報が
消失してしまうことである。
【0008】その理由は、RTFとHTMLとで相互に
変換できない形式の情報が存在するからである。RTF
−HTML間において非互換となる情報には以下のよう
なものが存在する。
【0009】ハイパーリンク情報 タイトル情報 背景イメージ情報 背景色情報 本発明の目的は、情報の消失を引き起こさないRTF−
HTML相互変換方式を実現することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のRTF−
HTML相互変換方式は、HTML文書からRTF文書
への変換に際し、前記HTML文書内の相互変換可能な
互換部分をRTF文書へ変換し、前記HTML文書内の
相互変換不可能な非互換部分をテキストデータ形式の別
データとして保存するHTMLからRTFへのコンバー
タを有する。
【0011】本発明の第2のRTF−HTML相互変換
方式は前記第1のRTF−HTML相互変換方式であっ
て、前記RTF文書からHTML文書への変換に際し、
前記RTF文書と前記テキストデータ形式の別データと
を総合してHTML文書に変換するRTFからHTML
へのコンバータを有する。
【0012】本発明の第3のRTF−HTML相互変換
方式は前記第1または第2のRTF−HTML相互変換
方式であって、前記HTMLからRTFへのコンバータ
が、前記テキストデータ形式の別データのうちハイパー
リンク情報を抜き出しそのままテキストデータ形式のリ
ンク集として保存する機能を有する。
【0013】本発明の第4のRTF−HTML相互変換
方式は前記第1、第2または第3のRTF−HTML相
互変換方式であって、前記HTMLからRTFへのコン
バータが、前記HTML文書から単語単位でHTML情
報を読み出し、前記HTML情報がハイパーリンク情報
であるかどうかを調べ、ハイパーリンク情報でない場合
は、そのまま前記RTF文書に変換し、ハイパーリンク
情報である場合には、リンク先を示すリンク情報と画面
に表示される表示情報とを抽出し、前記リンク情報およ
び前記表示情報を前記テキストデータ形式の別データと
して保存し、前記表示情報を前記RTF文書にリンク情
報を示す付随情報を付加する形式で保存する。
【0014】本発明の第5のRTF−HTML相互変換
方式は前記第4のRTF−HTML相互変換方式であっ
て、前記RTFからHTMLへのコンバータが、前記R
TF文書から単語単位でRTF情報を読み出し、前記R
TF情報の前記付随情報を調べ、前記リンク情報を前記
テキストデータ形式の別データに含まない場合にはその
まま前記HTML文書に変換し、前記リンク情報を前記
テキストデータ形式の別データに含む場合には次のRT
F情報を読み込み、読み込まれた前記RTF情報に対応
する前記テキストデータ形式の別データ内の前記リンク
情報および前記表示情報をHTMLのハイパーリンク情
報の書式形式に変換し、前記HTML文書に保存する。
【0015】本発明の第6のRTF−HTML相互変換
方式は前記第4または第5のRTF−HTML相互変換
方式であって、前記HTMLからRTFへのコンバータ
が、前記リンク情報の数を示す情報を前記テキストデー
タ形式の別データに保存する。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施の形態
に関して図面を参照して詳細に説明する。まず、本発明
の実施の形態の概要について説明する。
【0017】本発明は、直接HTMLを読み書きできる
エディタを作成するのではなく、HTMLエディタをR
TF−HTML相互変換フィルタとリッチ・エディット
・コントロールとを使用して実現する。リッチ・エディ
ット・コントロールはRTFを読み書きできるものでテ
キスト、イメージを編集する機能があり、エディタの開
発を行う手法として取り入れることが可能である。
【0018】図1は、本発明の第1の実施の形態を示す
ブロック図である。図1を参照すると、本発明の第1の
実施の形態は、HTML文書A1と、HTMLからRT
Fへ変換するHTML→RTFコンバータA2と、リッ
チエディットコントロールを使用したエディタB4と、
RTFからHTMLへ変換するRTF→HTMLコンバ
ータC6と、HTML−RTF非互換情報A3、HTM
L−RTF非互換情報C5とを含んで構成される。リッ
チエディットコントロールとは、ウィンドウズシステム
が提供する編集ツールであり、編集に必要な機能を提供
するものである。
【0019】HTML→RTFコンバータA2は、HT
ML文書A1をRTFへ変換し出力する機能を持つ。R
TF→HTMLコンバータC6は逆にRTFをHTML
文書C7へと変換する機能を持つ。ハイパーリンク情
報、タイトル情報、背景イメージ情報、背景色情報等の
HTML−RTF間で互換を持たないものについては変
換されず、HTML−RTF非互換情報A3、C5に保
存される。
【0020】リッチエディットコントロールを使用した
エディタB4は、HTMLからRTF変換されたデータ
を入力しビジュアルにテキスト、イメージを編集可能と
する機能を持つ。
【0021】次に、本発明の第1の実施の形態の動作に
ついて図1〜図3を参照して説明する。まず、HTML
からRTFへの変換動作を説明する。図2は、HTML
からRTFへの変換動作を説明するフローチャートであ
る。図2を参照すると、HTML→RTFコンバータA
2は、HTML文書A1を入力し(図2ステップP
1)、次に、HTML文書A1内の各情報を調べ、HT
ML−RTF非互換情報かどうかを識別する(図2ステ
ップP2)。HTML−RTF非互換情報でなく、変換
可能なHTML情報であれば(図2ステップP2のN
O)、HTML情報をRTFに変換する(図2ステップ
P3)。
【0022】また、HTML−RTF非互換情報であれ
ば(図2ステップP2のYES)、HTML−RTF非
互換情報と認識された情報は別データとしてテキストデ
ータに保存する(図2ステップP4)。
【0023】このようにして、RTFデータと非互換の
テキストデータとを対に作成することにより(図2P
5)、HTML文書A1の内容を消失することなくすべ
てRTFおよびテキストに変換することができる。
【0024】次に、RTFからHTMLへの変換動作を
説明する。図3は、RTFからHTMLへの変換動作を
説明するフローチャートである。図3を参照すると、R
TF→HTMLコンバータC6は、テキストデータ形式
のHTML−RTF非互換情報C5とRTFとを入力
し、各部分がRTFであるのかテキストデータ形式のH
TML−RTF非互換情報であるのかを識別(図3ステ
ップP6)し、RTFと識別された部分(図2P7)
を、HTMLへ変換する(図3ステップP8)。また、
テキストデータ形式のHTML−RTF非互換情報と識
別された部分を、そのままHTMLへマージする(図3
ステップP9)。これらの変換、マージされた結果が、
全体のHTML文書C7として出力される(図3ステッ
プP10)。
【0025】このようにして、RTFからHTMLの変
換においても同様に、情報が消失することなくすべてH
TMLへと受け渡される。
【0026】次に、HTML→RTFコンバータA2に
ついて図4を参照して詳細に説明する。図4は、HTM
L→RTFコンバータA2の動作の詳細を示すフローチ
ャートである。
【0027】HTML文書H1を変換する場合について
説明する。このHTML文書H1のハイパーリンク情報
は、「<a>」と「</a>」で囲まれた部分である。まず、
初期値として現在のハイパーリンク情報の合計を表す変
数(totallink)を、“0”に設定する(図4X1)。
HTMLは単語単位で区切られ読み込まれる(図4X
2)。区切られた部分がハイパーリンク情報であるかど
うかをハイパーリンクに使用されるタグ「<a>」で開始
されるデータかどうかにより判断する(図4X3)。ハ
イパーリンク情報でない場合は、RTF文書R1へ変換
する(図4X4)。
【0028】ハイパーリンク情報としてデータが認識さ
れた場合、変数(totallink)のカウントを加算し(図
4X5)、別ファイルへのデータ保存を行う準備とし
て、リンク情報の最後を示す「</a>」までの情報を全て
読み込む(図4X6)。読み込まれたリンク情報は、図
4X7〜X9において、解析され、すなわち、「</a hr
ef="」以降から次の「">」までのデータがリンク情報と
判断され(図4X7)、以降、「</a>」までのデータが
表示データと判断される(図4X8)。
【0029】このようにして、リンク情報、表示データ
がテキストデータT1に保存される(図4X9)。ま
た、表示データと判断された情報は、RTF文書R1に
も保存される(図4X10)。この場合、表示データに
ついては、リンク情報を示す付随情報を付加する形式で
保存する(これによりエディタB4が付随情報からリン
ク情報を検索できる)。次に、データをすべて読み込ん
だかどうか調べ、まだ、データが残っていれば図4X2
に戻り、データが残っていなければ、終了する(図4X
11)。
【0030】次に、RTF→HTMLコンバータC6に
ついて図5を参照して詳細に説明する。図5は、RTF
→HTMLコンバータC6の動作の詳細を示すフローチ
ャートである。
【0031】RTF文書R2とそのリンク情報を含むテ
キストデータT2とを変換する場合について説明する。
RTF文書R2から単語ごとに情報を読み出す(図5Y
1)。この情報が、リンク情報をテキストデータT2に
含むものかどうかを、「\ul\protect」という文字列か
ら判断する(図5Y2)。この文字列が存在しない場合
は、そのままRTFをHTMLへ変換する(図5Y
4)。
【0032】この文字列が存在する場合は、次の単語を
読み込む(図5Y3)。読み込まれた単語(この場合は
「Sample Data」)と一致するテキストデータT2のリ
ンク情報(この場合は、「link1=」の次の「Sample Dat
a」)を検索する(図5Y5)。テキストデータT2か
ら読み込まれた情報(表示情報である「link1=]の次の
単語「Sample Data」およびリンク情報である「url1=」
の次の単語「http://www/nec.co.jp/」)をHTMLの
ハイパーリンク情報の書式形式に変換し(図5Y6)、
HTML文書H2に保存する(Y6)。次に、データを
すべて読み込んだかどうか調べ、まだ、データが残って
いれば図5Y1に戻り、データが残っていなければ、終
了する(図5X8)。
【0033】次に、本発明の第2の実施の形態に関して
図6を参照して説明する。本発明の第2の実施の形態
は、第1の実施の形態に、HTML−RTF非互換情報
の1種であるハイパーリンクの情報(ワールドワイドウ
ェブ上のリンク情報)のみを抽出し、リンク集を自動作
成する機能を付加したものである。
【0034】図6は、本発明の第2の実施の形態の動作
を説明するフローチャートである。図6を参照すると、
HTML−RTF非互換情報として保存されたデータ
を、ハイパーリンク情報かどうか識別し(図6ステップ
P10)、ハイパーリンク情報として識別された部分
を、そのままテキストデータ形式で保存する(図6ステ
ップ10のNO)。
【0035】ハイパーリンク情報として識別された部分
は、リンク集としてテキストデータ形式で保存する(図
6P12)。この保存されたテキストデータ形式のリン
ク集は、ハイパーリンクのリンク先のみの情報が含まれ
ているので、たとえば、インターネットのURL情報と
して使用が可能である。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の効
果は、情報の消失を引き起こさないでRTF−HTML
相互変換ができることである。その理由は、HTMLか
らRTFへの変換において、HTML−RTF非互換情
報をテキストデータの形式で保存するからである。さら
に、RTFとテキストデータ形式の別データとからHT
MLを作成できるからである。
【0037】また、第2の効果は、RTF−HTML相
互変換機能が容易に、少ない工数で実現できることであ
る。その理由は、リッチ・テキスト・コントロールを利
用するからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すブロック図で
ある。
【図2】HTMLからRTFへの変換動作を示すフロー
チャートである。
【図3】RTFからHTMLへの変換動作を示すフロー
チャートである。
【図4】HTML→RTFコンバータの動作を示すフロ
ーチャートである。
【図5】RTF→HTMLコンバータの動作を示すフロ
ーチャートである。
【図6】本発明の第2の実施の形態の動作を示すブロッ
ク図である。
【図7】従来技術の動作を示すブロック図である。
【符号の説明】
A1 HTML文書 A2 HTML→RTFコンバータ A3 HTML−RTF非互換情報 B4 エディタ C5 HTML−RTF非互換情報 C6 RTF→HTMLコンバータ C7 HTML文書 H1 HTML文書 H2 HTML文書 R1 RTF文書 R2 RTF文書 T1 テキストデータ T2 テキストデータ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 HTML文書からRTF文書への変換に
    際し、前記HTML文書内の相互変換可能な互換部分を
    RTF文書へ変換し、前記HTML文書内の相互変換不
    可能な非互換部分をテキストデータ形式の別データとし
    て保存するHTMLからRTFへのコンバータを有する
    ことを特徴とするRTF−HTML相互変換方式。
  2. 【請求項2】 RTF文書からHTML文書への変換に
    際し、前記RTF文書と前記テキストデータ形式の別デ
    ータとを総合してHTML文書に変換するRTFからH
    TMLへのコンバータを有することを特徴とする請求項
    1記載のRTF−HTML相互変換方式。
  3. 【請求項3】 前記HTMLからRTFへのコンバータ
    が、前記テキストデータ形式の別データのうちハイパー
    リンク情報を抜き出しそのままテキストデータ形式のリ
    ンク集として保存する機能を有することを特徴とする請
    求項1または2記載のRTF−HTML相互変換方式。
  4. 【請求項4】 前記HTMLからRTFへのコンバータ
    が、前記HTML文書から単語単位でHTML情報を読
    み出し、前記HTML情報がハイパーリンク情報である
    かどうかを調べ、ハイパーリンク情報でない場合は、そ
    のまま前記RTF文書に変換し、ハイパーリンク情報で
    ある場合には、リンク先を示すリンク情報と画面に表示
    される表示情報とを抽出し、前記リンク情報および前記
    表示情報を前記テキストデータ形式の別データとして保
    存し、前記表示情報を前記RTF文書にリンク情報を示
    す付随情報を付加する形式で保存することを特徴とする
    請求項1または2または3記載のRTF−HTML相互
    変換方式。
  5. 【請求項5】 前記RTFからHTMLへのコンバータ
    が、前記RTF文書から単語単位でRTF情報を読み出
    し、前記RTF情報の前記付随情報を調べ、前記リンク
    情報を前記テキストデータ形式の別データに含まない場
    合にはそのまま前記HTML文書に変換し、前記リンク
    情報を前記テキストデータ形式の別データに含む場合に
    は次のRTF情報を読み込み、読み込まれた前記RTF
    情報に対応する前記テキストデータ形式の別データ内の
    前記リンク情報および前記表示情報をHTMLのハイパ
    ーリンク情報の書式形式に変換し、前記HTML文書に
    保存することを特徴とする請求項4記載のRTF−HT
    ML相互変換方式。
  6. 【請求項6】 前記HTMLからRTFへのコンバータ
    が、前記リンク情報の数を示す情報を前記テキストデー
    タ形式の別データに保存することを特徴とする請求項4
    または5記載のRTF−HTML相互変換方式。
JP09291245A 1997-10-23 1997-10-23 Rtf−html相互変換方式 Expired - Fee Related JP3110359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09291245A JP3110359B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 Rtf−html相互変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09291245A JP3110359B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 Rtf−html相互変換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11126201A true JPH11126201A (ja) 1999-05-11
JP3110359B2 JP3110359B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=17766370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09291245A Expired - Fee Related JP3110359B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 Rtf−html相互変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3110359B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1271956A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-02 Thomson Licensing S.A. Method and system for the conversion of XHTML/HTML documents to MPEG-4 documents
WO2003083705A1 (fr) * 2001-01-12 2003-10-09 Takayuki Miyashita Systeme de communication utilisant un systeme de gestion de donnees d'unification de donnees electroniques
KR100588729B1 (ko) * 1999-12-08 2006-06-13 주식회사 케이티 문자형 온라인 서비스에서 사용자 화면 제공장치 및 방법
JP2016500190A (ja) * 2013-10-30 2016-01-07 シャオミ・インコーポレイテッド 情報提示方法、装置、プログラム、及び記録媒体
CN113723063A (zh) * 2021-09-02 2021-11-30 四川启睿克科技有限公司 一种rtf转html并在pdf文件实现效果的方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100588729B1 (ko) * 1999-12-08 2006-06-13 주식회사 케이티 문자형 온라인 서비스에서 사용자 화면 제공장치 및 방법
WO2003083705A1 (fr) * 2001-01-12 2003-10-09 Takayuki Miyashita Systeme de communication utilisant un systeme de gestion de donnees d'unification de donnees electroniques
EP1271956A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-02 Thomson Licensing S.A. Method and system for the conversion of XHTML/HTML documents to MPEG-4 documents
WO2003001812A2 (en) * 2001-06-20 2003-01-03 Thomson Licensing Sa Method and system for the conversion of xhtml/html documents to mpeg-4 documents
WO2003001812A3 (en) * 2001-06-20 2003-05-01 Thomson Licensing Sa Method and system for the conversion of xhtml/html documents to mpeg-4 documents
JP2016500190A (ja) * 2013-10-30 2016-01-07 シャオミ・インコーポレイテッド 情報提示方法、装置、プログラム、及び記録媒体
CN113723063A (zh) * 2021-09-02 2021-11-30 四川启睿克科技有限公司 一种rtf转html并在pdf文件实现效果的方法
CN113723063B (zh) * 2021-09-02 2023-06-13 四川启睿克科技有限公司 一种rtf转html并在pdf文件实现效果的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3110359B2 (ja) 2000-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6691279B2 (en) Document preparation method and machine translation device
US7406194B2 (en) System and method for efficient production of dynamic documents
EP0349457B1 (en) Dynamic redefinition of a shell structure
EP0820026B1 (en) Method and system for facilitating the display of information to a computer user
US20020188636A1 (en) System and method for in-line editing of web-based documents
EP0797155A2 (en) Translating machine
US20050268222A1 (en) Method of creating, processing and storing HTML documents
JP2008257346A (ja) 電子ファイル処理装置、電子ファイル処理プログラム
JP2002342212A (ja) 情報アクセス方法、情報アクセスシステムおよびプログラム
GB2423387A (en) Application-Generic Sequence Diagram Generator Driven by a Non-Proprietary Language
JP3110359B2 (ja) Rtf−html相互変換方式
US20070028164A1 (en) Computer readable storage medium and document processing method
EP1611530B1 (en) Systems and method for optimizing tag based protocol stream parsing
WO2001082121A2 (en) Pre-computing and encoding techniques for an electronic document to improve run-time processing
Krell et al. V-Lynx: bringing the World Wide Web to sight impaired users
JPH11212997A (ja) 書籍データ登録方法および書籍データ登録システム
SE520181C2 (sv) Metod vid programkonvertering
Phelps et al. Multivalent documents: A new model for digital documents
JP3974606B2 (ja) 構造化文書変換装置、構造化文書変換方法及びプログラム
RU2193229C2 (ru) Способ генерации компоновки страничных файлов, форматированных на языке страничной разметки
JPH10171723A (ja) パソコン通信連携システムおよび記録媒体
JP3731628B2 (ja) Cgiプログラム作成方法
JP4033622B2 (ja) 機械翻訳システム
JPH07282041A (ja) 文書変換装置
JPH10207758A (ja) ホームページ分析表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000822

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees