JPH1112408A - ラジエーターホース - Google Patents

ラジエーターホース

Info

Publication number
JPH1112408A
JPH1112408A JP16845897A JP16845897A JPH1112408A JP H1112408 A JPH1112408 A JP H1112408A JP 16845897 A JP16845897 A JP 16845897A JP 16845897 A JP16845897 A JP 16845897A JP H1112408 A JPH1112408 A JP H1112408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
parts
olefin
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16845897A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Nakano
貞之 中野
Hiroyoshi Mori
浩芳 森
Eiichi Omi
栄一 大海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP16845897A priority Critical patent/JPH1112408A/ja
Publication of JPH1112408A publication Critical patent/JPH1112408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共
重合体ゴムを用いたラジエーターホースであって、十分
な加硫が行えることにより加硫物の機械的特性を満足す
べき水準に維持でき、しかも冷却系統に不都合を生じる
原因となる亜鉛化合物の冷却液中への溶出を抑制した加
硫ゴム組成物を用いたラジエーターホースを提供する。 【解決手段】 下記(A)成分100重量部、(B)成
分1〜3重量部及び(C)成分0.1〜0.5重量部を
含有するゴム組成物を加硫して得られる加硫ゴム組成物
からなるラジエーターホース。 (A):エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重
合体ゴム (B):酸化亜鉛 (C):硫黄

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラジエーターホー
スに関するものである。更に詳しくは、本発明は、エチ
レン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムを用
いたラジエーターホースであって、十分な加硫が行える
ことにより加硫物の機械的特性を満足すべき水準に維持
でき、しかも冷却系統に不都合を生じる原因となる亜鉛
化合物の冷却液中への溶出を抑制した加硫ゴム組成物を
用いたラジエーターホースに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ラジエーターホースとして、エチ
レン−プロピレン−非共役ジエンゴム(EPDM)に代
表されるエチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重
合体ゴムが広く使用されている。ここで、エチレン−α
−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムを硫黄加硫す
る場合、加硫を十分に進行させるために酸化亜鉛が用い
られるのが一般である。ところが、従来の技術による
と、加硫ゴム中の亜鉛化合物が冷却液中に溶出し、その
後析出してその亜鉛化合物が冷却系統に閉塞を発生させ
るという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる現状に鑑み、本
発明が解決しようとする課題は、エチレン−α−オレフ
ィン−非共役ジエン共重合体ゴムを用いたラジエーター
ホースであって、十分な加硫が行えることにより加硫物
の機械的特性を満足すべき水準に維持でき、しかも冷却
系統に不都合を生じる原因となる亜鉛化合物の冷却液中
への溶出を抑制した加硫ゴム組成物を用いたラジエータ
ーホースを提供する点に存する。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、下
記(A)成分100重量部、(B)成分1〜3重量部及
び(C)成分0.1〜0.5重量部を含有するゴム組成
物を加硫して得られる加硫ゴム組成物からなるラジエー
ターホースに係るものである。 (A):エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重
合体ゴム (B):酸化亜鉛 (C):硫黄
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の(A)はエチレン−α−
オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムである。
【0006】α−オレフィンとしては、たとえばプロピ
レン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−
メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセンなど
があげられ、なかでもプロピレンが好ましい。
【0007】非共役ジエンとしては、たとえば1,4−
ヘキサジエン、1,6−オクタジエン、2−メチル−
1,5−ヘキサジエン、6−メチル−1,5−ヘプタジ
エン、7−メチル−1,6−オクタジエンのような鎖状
非共役ジエン;シクロヘキサジエン、ジシクロペンタジ
エン、メチルテトラヒドロインデン、5−ビニルノルボ
ルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−メチ
レン−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−
ノルボルネン、6−クロロメチル−5−イソプロペニル
−2−ノルボルネンのような環状非共役ジエン;2,3
−ジイソプロピリデン−5−ノルボルネン、2−エチリ
デン−3−イソプロピリデン−5−ノルボルネン、2−
プロペニル−2,2−ノルボルナジエン、1,3,7−
オクタトリエン、1,4,9−デカトリエンのようなト
リエンがあげられ、なかでも1,4−ヘキサジエン、ジ
シクロペンタジエン及び5−エチリデン−2−ノルボル
ネンが好ましい。
【0008】(A)におけるエチレン/α−オレフィン
のモル比は、通常40/60〜85/15である。また
(A)のヨウ素価は、通常1〜40である。なお、
(A)として、伸展油を含有する油展ゴムを用いてもよ
い。
【0009】本発明の(B)は酸化亜鉛であり、亜鉛華
とも称されるものである。酸化亜鉛としては、特に制限
はなく、通常本分野において使用されるものを用い得
る。
【0010】(B)の使用量は、(A)100重量部あ
たり1〜3重量部であり、好ましくは1.5〜2重量部
である。(B)が過少であると加硫が十分に進行せず、
加硫物の機械的特性が低下する。一方、(B)が過多で
あると亜鉛化合物が冷却液中に溶出し、前記の種々の不
都合を発生する。なお、(A)として油展ゴムを用いた
場合の(A)の量(100重量部)は、伸展油を除いた
ゴム成分を基準とする。
【0011】本発明の(C)は硫黄である。硫黄として
は、特に制限はなく、通常本分野において使用されるも
のを用い得る。
【0012】(C)の使用量は、(A)100重量部あ
たり0.1〜0.5重量部であり、好ましくは0.2〜
0.3重量部である。(C)が過少であると加硫が十分
に進行せず、加硫物の機械的特性が低下する。一方、
(C)が過多であると硫化亜鉛の析出を招き、前記の種
々の不都合を発生する。
【0013】本発明のラジエーターホースを得る方法と
しては、たとえば次の方法をあげることができる。すな
わち、(A)エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン
共重合体ゴム及び(B)酸化亜鉛並びに、必要に応じ
て、カーボンブラック、酸化防止剤、加工助剤、ステア
リン酸、補強剤、充填剤、可塑剤、軟化剤などを、ロー
ル、バンバリーなどの通常の混練機を用いて混合し、更
に(C)硫黄及び、必要に応じて、加硫促進剤を添加し
てロール、ニーダー等で混練し、ゴム組成物を得る。該
ゴム組成物をラジエーターホースの所定の形状として加
硫する。加硫は通常120℃以上、好ましくは150〜
220℃の温度で約1〜60分間で行われる。なお、プ
レス加硫、スチーム加硫など、いずれも適用できる。
【0014】
【実施例】次に、実施例により本発明を説明する。 実施例1 エチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネン共重合
ゴム(1)(住友化学社製 E532、ムーニー粘度M
1+4 121℃ 80、エチレン含有量52重量%、ヨ
ウ素価12)70重量部、エチレン−プロピレン−エチ
リデンノルボルネン共重合ゴム(2)(住友化学社製
E601F、ムーニー粘度ML1+4 121℃ 63、エ
チレン含有量62重量%、ヨウ素価10、70phr油
展品)30重量部(伸展油を除くポリマー成分基準の
量)、酸化亜鉛2重量部、ステアリン酸1重量部、旭7
0(旭カーボン社製 カーボンブラック)70重量部、
旭60G(旭カーボン社製 カーボンブラック)75重
量部、ダイアナPW90(出光興産社製 プロセスオイ
ル)60重量部、ストラクトール60NS(Schil
l & Seilacher社製 加工助剤)2重量部
を1.7l BR型バンバリーミキサーにより混練し、
更に硫黄0.3重量部、加硫促進剤ソクシノールBZ
(住友化学社製)1.5重量部、加硫促進剤ソクシノー
ルTT(住友化学社製)1重量部、加硫促進剤ソクシノ
ールTRA(住友化学社製)0.6重量部、加硫促進剤
ソクシノールCZ(住友化学社製)1重量部及びバルノ
ックR(大内新興化学社製)1.5重量部を添加して、
オープンロールで混練し、ゴム組成物を得た。該ゴム組
成物を170℃×15分間でプレス加硫し、加硫ゴム組
成物を得た。加硫物の物性評価は、JIS K 630
1に準拠して行った。また、亜鉛化合物の溶出性の評価
を次のとおり行った。
【0015】〔亜鉛化合物の溶出性の評価方法〕 (1)冷却液(ロングライフクーラント:以下、「LL
C」と記す。)に蒸留水を添加して2体積倍に希釈し、
LLC溶液を調製する。なお、LLCは防錆剤成分とし
てリン酸化合物を含む市販のものを用いた。 (2)100ccの沈降管にLLC溶液75cc及び加
硫ゴムのサンプル22.5gを入れる。 (3)沈降管を88℃のオイルバス中、96時間保持す
る。 (4)沈降管から加硫ゴムを取り出し、LLC溶液が入
った沈降管を室温で24時間放置する。 (5)沈降管中の上澄み液を除去し、残留する沈澱物を
含むLLC溶液5ccを試験管に入れる。 (6)試験管を遠心分離機(3000rpm×10分)
にかけ、完全に沈澱させ、その容積を測定する。該容積
の多少により亜鉛化合物の溶出性を示す。
【0016】比較例1〜6 表1及び表2に示す条件としたこと以外は、実施例1と
同様に行った。結果を表1及び表2に示した。
【0017】結果から、次のことがわかる。本発明の条
件を充足する実施例1は加硫物の機械的特性を満足でき
る水準に維持し、かつ冷却系統に不都合を生じる原因と
なる亜鉛化合物の溶出を極めて低い水準に抑制してい
る。一方、酸化亜鉛及び/又は硫黄の量が過多な比較例
1〜6は、亜鉛化合物の溶出量が多い。なお、酸化亜鉛
の量が過少な比較例3及び硫黄の量が過少な比較例6は
加硫物の機械的特性にも劣る。
【0018】
【表1】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実施例 比 較 例 1 1 2 3 配合 wt *1 (A) EPDM *2 100 ← ← ← (B) 酸化亜鉛 2 10 1.5 0.5 (C) 硫黄 0.3 1.0 1.0 1.0 評価結果 評価 加硫物特性 TB 引張強度Kgf/cm2 150 161 162 127 EB 伸び% 310 380 370 490 HS 硬度JIS-A 69 69 69 65 M200 Kgf/cm2 103 96 96 63 亜鉛化合物の溶出性 沈澱量 cc <0.01 0.10 0.08 0.08 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0019】
【表2】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 比 較 例 4 5 6 配合 wt *1 (A) EPDM *2 100 ← ← (B) 酸化亜鉛 10 5 10 (C) 硫黄 0.3 0.3 0 評価結果 評価 加硫物特性 TB 引張強度Kgf/cm2 147 151 111 EB 伸び% 340 360 570 HS 硬度JIS-A 70 69 63 M200 Kgf/cm2 92 91 50 亜鉛化合物の溶出性 沈澱量 cc 0.05 0.02 0.05 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0020】*1 配合:表記載の成分以外に、共通配
合として、ステアリン酸1重量部、旭70(旭カーボン
社製 カーボンブラック)70重量部、旭60G(旭カ
ーボン社製 カーボンブラック)75重量部、ダイアナ
PW90(出光興産社製 プロセスオイル)60重量
部、ストラクトール60NS(Schill & Se
ilacher社製 加工助剤)2重量部、加硫促進剤
ソクシノールBZ(住友化学社製)1.5重量部、加硫
促進剤ソクシノールTT(住友化学社製)1重量部、加
硫促進剤ソクシノールTRA(住友化学社製)0.6重
量部、加硫促進剤ソクシノールCZ(住友化学社製)1
重量部及びバルノックR(大内新興化学社製)1.5重
量部を用いた。 *2 EPDM:エチレン−プロピレン−エチリデンノ
ルボルネン共重合ゴム(1)(住友化学社製 E53
2、ムーニー粘度ML1+4 121℃ 80、エチレン含
有量52重量%、ヨウ素価12)70重量部及びエチレ
ン−プロピレン−エチリデンノルボルネン共重合ゴム
(2)(住友化学社製 E601F、ムーニー粘度ML
1+4 121℃63、エチレン含有量62重量%、ヨウ素
価10、70phr油展品)30重量部(伸展油を除く
ポリマー成分基準の量)を混合して用いた。
【0021】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明は、エチレ
ン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムを用い
たラジエーターホースであって、十分な加硫が行えるこ
とにより加硫物の機械的特性を満足すべき水準に維持で
き、しかも冷却系統に不都合を生じる原因となる亜鉛化
合物の冷却液中への溶出を抑制した加硫ゴム組成物を用
いたラジエーターホースを提供することができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大海 栄一 愛知県小牧市大字北外山字哥津3600番地 東海ゴム工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(A)成分100重量部、(B)成
    分1〜3重量部及び(C)成分0.1〜0.5重量部を
    含有するゴム組成物を加硫して得られる加硫ゴム組成物
    からなるラジエーターホース。 (A):エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重
    合体ゴム (B):酸化亜鉛 (C):硫黄
JP16845897A 1997-06-25 1997-06-25 ラジエーターホース Pending JPH1112408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16845897A JPH1112408A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 ラジエーターホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16845897A JPH1112408A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 ラジエーターホース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1112408A true JPH1112408A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15868495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16845897A Pending JPH1112408A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 ラジエーターホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1112408A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100713040B1 (ko) 고무 조성물
JP2009138046A (ja) ゴム組成物および防振材
JP3532073B2 (ja) ゴム組成物、加硫ゴム組成物及びラジエーターホース、ヒーターホース又はラジエーターパッキン
KR100513034B1 (ko) 고무조성물,및이를사용한호스및패킹
EP0112109B1 (en) Sulphur-vulcanisable polymer compositions
US5037868A (en) Vulcanizable rubber composition
US6506827B2 (en) Rubber composition and vulcanized rubber composition
JPH1112408A (ja) ラジエーターホース
US6593432B1 (en) Rubber compositions and hoses
US6310158B1 (en) Sulfur-vulcanizable butyl rubber and rubber composition containing the same
JPH1036578A (ja) 自動車内装用熱可塑性エラストマー組成物及び自動車内装部品
EP0940436B1 (en) Thermoplastic elastomer composition containing an antibloom agent
JPH0967484A (ja) エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合ゴム 組成物
JP3265741B2 (ja) ラジエーターホース
JP3472943B2 (ja) 高流動性ゴム組成物およびその用途
EP0595551B1 (en) Radiator hose
JP3221097B2 (ja) 防振ゴム組成物及び加硫防振ゴム組成物
EP0621309A1 (en) Rubber compositions for vibration insulator rubbers
JP2007009129A (ja) 押出し材用ゴム組成物及び押出し材
JP3785855B2 (ja) ゴム組成物及び加硫ゴム製品
JP3275524B2 (ja) 高硬度ゴム組成物
JPS62104855A (ja) ブル−ミングの改善されたゴム組成物
JP3700542B2 (ja) スポンジ用油展共重合体
JP2002212360A (ja) 自動車用ホース被覆材及びエアーダクトホース
JP2002275334A (ja) ゴム組成物