JPH11118013A - 摩擦駆動装置 - Google Patents

摩擦駆動装置

Info

Publication number
JPH11118013A
JPH11118013A JP28488897A JP28488897A JPH11118013A JP H11118013 A JPH11118013 A JP H11118013A JP 28488897 A JP28488897 A JP 28488897A JP 28488897 A JP28488897 A JP 28488897A JP H11118013 A JPH11118013 A JP H11118013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction wheel
friction
linear member
force
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28488897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumi Morita
泰巳 森田
Masanori Kaneda
匡規 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP28488897A priority Critical patent/JPH11118013A/ja
Publication of JPH11118013A publication Critical patent/JPH11118013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回転駆動力を直線駆動力に変換する駆動装置
で、簡単な構造で発塵を押さえる。 【解決手段】摩擦車1は、回転する駆動軸2がはめ込ま
れるボス3と外輪5の間に弾性体4が介在している。摩
擦車1と直線部材6の間には押付け力Pが予圧としてか
けられるように組み立てられ、その押付け力Pによって
摩擦車1と直線部材の間の摩擦面7に摩擦力が発生す
る。摩擦車1が駆動源8によってK方向に回転されると
直線部材には力Fが発生し、リニアガイドに支えられた
直線部材6が直線的に移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はモータなどの回転駆
動力を直線運動に変換する摩擦駆動装置であって、半導
体製造装置に使われる搬送装置や分析試料の位置決めの
ための試料ステージなどに適用できる摩擦駆動装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】モータなどの回転駆動力を直線的な運動
に変える回転/直線変換機構として、ラック/ピニオン
機構やボールネジ機構などがよく知られている。また、
摩擦係数の大きいゴムなどのリングを外周に持つ摩擦車
と直線部材との組み合わせで摩擦車の回転運動を直線部
材の直線運動に変換する摩擦駆動機構も使用されてい
る。
【0003】半導体の製造工程などでは埃や塵を極端に
嫌うので、ウエハの搬送装置のための回転/直線変換機
構においても発塵を押さえることが求められる。このた
めに、上述の摩擦駆動機構の一種として外輪にゴムなど
の柔らかい材料を使わず発塵の少ない堅い材料を用いて
外輪を構成し、バネなどによる予圧機構を用いて摩擦車
と直線部材との間に押付け力を発生し、それに基づく摩
擦力によって回転運動を直線運動に変換する摩擦駆動機
構が用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】半導体の製造工程に使
用する駆動部などはできるだけ発塵を少なくする必要が
ある。上述した従来の回転/直線変換機構のうち、ラッ
ク/ピニオン機構やボールネジ機構は機械的にこすれる
部分があるので発塵が多く、摩擦車もゴムなどの柔らか
い材料を外輪として用いると発塵が多くなる。外輪に堅
い材料を用いれば発塵は少なくなるが、予圧を加えるた
めの機構が必要になって、やや構成が複雑となる。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、発塵を押さえつつ構造が簡単な回転駆動
力を直線駆動力に変換する回転/直線変換駆動装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、回転駆動源と、この回転駆動源によって
回転される摩擦車と、この摩擦車と接触する直線部材を
有し、前記回転駆動源の回転運動を前記直線部材または
前記摩擦車の直線運動に変換する摩擦駆動装置におい
て、前記摩擦車内に弾性体を備え、この弾性体による押
付け力によって摩擦車と直線部材との間に摩擦力を発生
させることを特徴とする。
【0007】本発明の摩擦駆動装置は摩擦車内に備えら
れた弾性体が変形されたときの反発力が摩擦車の外輪と
直線部材を押付ける力となるので、予圧を与える特別な
構造を必要とすることなく簡単に回転駆動力を直線駆動
力に変換することができ、スリップがなく発塵を少なく
することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を、図面を
参照しながら説明する。図1(a)は正面図であり、図
1(b)はその側面図である。電気モータなどの駆動源
8の駆動軸2は摩擦車1の中心のボス3にはめ込まれて
いる。ボス3と摩擦車1の外輪5の間は変形可能な弾性
体4でつながれている。直線部材6は図示していないリ
ニアガイドなどによって直線方向に自由に運動可能に支
えられており、一方、駆動源8はフレームなどに固定さ
れている。そうして直線部材6と摩擦車1の間には所定
の押付け力Pがかかるように組み付けられ、摩擦面7に
おいて互いに接している。駆動源8の回転運動によって
摩擦車1がK方向に回転すると、摩擦面7における摩擦
力によって直線部材6に力Fが発生し、直線部材6は直
線的に駆動される。
【0009】図1に例示された摩擦車1をさらに説明す
る。中心のボス3と外周の外輪5は金属材料で肉厚に形
成されており、押付け力Pがかかってもほとんど変形し
ない。弾性体4は、外輪5およびボス3と同じ材料で薄
肉の板状に形成したものであり、変形可能な状態でバネ
のような作用を持ってボス3と外輪5の間を連結する。
この弾性体4は駆動源8と直線部材6の間に力を加える
ことによって変形するので、この二つの部材を組み立て
るときに押付け力Pがかかるようにして固定すると、そ
の後は常時摩擦車1と直線部材6との間に押付け力Pが
かかるようになる。したがって、摩擦車1と直線部材6
との間に特別な引きバネなどを設けることなく安定して
一定の押付け力Pを発生することができる。
【0010】図2は本発明の摩擦駆動装置に利用できる
摩擦車の他の例である。図2(a)はボス3と外輪5の
間を波形の板バネからなる弾性体10で連結したもので
ある。この図では4本の弾性体10が描かれているがこ
の数に限定されるものではない。図2(a)はボス3と
外輪5の間をゴムのような弾性材料で充填したものであ
る。このように摩擦車1内の弾性体は種種の変形例が考
えられるが、要はボス3と外輪5の間を弾性的に結合す
るものであればよい。
【0011】
【発明の効果】本発明の摩擦駆動装置は、摩擦車のボス
と外輪との間に配置された弾性体を利用して摩擦車と直
線部材との間に予圧をかけ、その結果発生する摩擦力に
よって摩擦車と直線部材が相対的に移動するので、発塵
が少なく、しかも構成が簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である摩擦駆動装置を示
す。
【図2】摩擦車の変形実施例である。
【符号の説明】
1…摩擦車 2…駆動軸 3…ボス 4…弾性体 5…外輪 6…直線部材 7…摩擦面 8…駆動源 10…弾性体 11…弾性体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動源と、この回転駆動源によって
    回転される摩擦車と、この摩擦車と接触する直線部材を
    有し、前記回転駆動源の回転運動を前記直線部材または
    前記摩擦車の直線運動に変換する摩擦駆動装置におい
    て、前記摩擦車内に弾性体を備え、この弾性体による押
    付け力によって摩擦車と直線部材との間に摩擦力を発生
    させることを特徴とする摩擦駆動装置。
JP28488897A 1997-10-17 1997-10-17 摩擦駆動装置 Pending JPH11118013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28488897A JPH11118013A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 摩擦駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28488897A JPH11118013A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 摩擦駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11118013A true JPH11118013A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17684345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28488897A Pending JPH11118013A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 摩擦駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11118013A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7458914B2 (en) 2002-03-29 2008-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for a low cost and high force transmission using elastically deformable driving element for friction drive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7458914B2 (en) 2002-03-29 2008-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for a low cost and high force transmission using elastically deformable driving element for friction drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079471A (en) High torque harmonic traction motor
JP2921703B2 (ja) ステージ駆動装置
JPH0744857B2 (ja) 圧電回転装置
JP3456349B2 (ja) 電気機械変換素子を使用した回転型駆動装置
KR20080057631A (ko) 차량용 디스크 브레이크
JPH11118013A (ja) 摩擦駆動装置
JPH11247955A (ja) 摩擦駆動装置
CN106899228B (zh) 内含光电编码器的旋转式惯性压电作动器及作动方法
US5973439A (en) Vibration driven motor
JPH0937573A (ja) 超音波アクチュエータ
JPH01178909A (ja) 電動ズームレンズ装置
JPH1080164A (ja) 電気機械変換素子を使用した回転型駆動装置
JP2564824B2 (ja) クラツチ
JPH07502236A (ja) 高性能動力援助操向装置
JPH0916094A (ja) 電動開閉装置
KR101250834B1 (ko) 차량용 디스크 브레이크
US11533004B2 (en) Rotary motor having a rotation unit configured to make an elastic deformation
JP2606286B2 (ja) 超音波モータ
JP3587553B2 (ja) 振動発生防止装置
CN113162465B (zh) 压电堆驱动步进式旋转电机
JP2535847B2 (ja) 超音波モ−タ−
JPH09146642A (ja) リニアアクチュエータの保護機構
KR0153640B1 (ko) 테이프 레코더의 릴 구동 장치
JP2577118B2 (ja) 振動波駆動装置
JP2538672Y2 (ja) 超音波モータ駆動装置