JPH1111674A - ディスクの反転スタッキング装置 - Google Patents

ディスクの反転スタッキング装置

Info

Publication number
JPH1111674A
JPH1111674A JP9173399A JP17339997A JPH1111674A JP H1111674 A JPH1111674 A JP H1111674A JP 9173399 A JP9173399 A JP 9173399A JP 17339997 A JP17339997 A JP 17339997A JP H1111674 A JPH1111674 A JP H1111674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
disk
disc
reversing
stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9173399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kitamura
和幸 北村
Koichi Horiuchi
孝一 堀内
Yoshinari Kubo
嘉成 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP9173399A priority Critical patent/JPH1111674A/ja
Publication of JPH1111674A publication Critical patent/JPH1111674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ライン長をはるかに短くでき、落下反転時に
ラインからディスクの飛び出しを防止し得るディスクの
反転スタッキング装置を提供すること。 【解決手段】 ディスクaを水平姿勢で移送するコンベ
ア1の終端部にシュート2を設置し、このシュート2の
終端部にディスクaを停止させるストッパ30を有する
ディスクaの落下ガイド3を設け、この落下ガイド3の
下方には落下中のディスクaの中心から周方向へ偏った
部分に当たる状態にほぼ水平な反転ガイド4を設け、前
記落下ガイド3下方に位置するテーブル5上には落下ガ
イド3から落下するディスクaが水平状態に積み重なる
状態に案内する積み重ねガイド6を設置し、前記反転ガ
イド4を前記設置位置から前記落下中のディスクaが当
たらない位置まで往復作動させるアクチュエータ40を
設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ディスクを一枚
おき又は複数枚おきに反転させて積み重ねるディスクの
反転スタッキング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えばアルミニウム合金その他の金属製
の磁気ディスクを製造する場合には、先ず金属条材から
円板をプレスによって連続的に打ち抜くが、打ち抜かれ
たディスクは打ち抜き方向に沿って若干たわみ変形して
いるため、多数のディスクを積み重ねた状態で熱処理す
ることにより、前記たわみを矯正し平坦に加工する。こ
のようにディスクを積み重ねて熱処理する際、わたみ方
向を同じにして積み重ねるとたわみの矯正が困難である
ので、打ち抜かれたディスクは、熱処理に先立って、反
転スタッキング装置により一枚おき又は数枚おきにたわ
み方向を逆向きにした(裏返した)状態で積み重ねる必
要がある。
【0003】前述のように、ディスクを交互に逆の姿勢
でスタッキングする手段の一つには、例えば特開平8−
26464号公報に記載されたものがある。この公報に
記載された手段は、一方の移送装置によってディスクを
連続して移送する途中で順次その姿勢を反転させ、他方
の移送装置によって姿勢を反転させない状態のディスク
を連続して移送し、反転させたディスクと反転させない
ディイスクとを所定枚数ずつ交互に積み重ねるように構
成されている。前記一方の移送装置は、第1のコンベア
の終端部に連続してシュートを設置し、第1のコンベア
からシュートに連続的に移送されるディスクが、前記シ
ュートに形成された落下孔から順次落下する際に、その
自重によって順次反転するように反転ガイドバーを設置
し、これによって反転したディスクを第2のコンベアで
受けるように構成されている。
【0004】ディスクを交互に逆向きの姿勢でスタッキ
ングする別の手段には、例えば特開平6−144549
号公報に記載されたものがある。この公報に記載された
手段は、コンベアの途中の両側にディスクを水平姿勢で
保持するディスク受け具を備えるとともに、このディス
ク受け具を前記コンベアの移送方向に沿って回転する回
転体に支持させ、この回転体は、前記コンベアによって
搬送中のディスクが前記ディスク受け具に保持された後
に上方に所定角度回転して停止し、前記コンベアによっ
て次のディスクが移送された後にさらに同方向に回転し
て、前記ディスク受け具で保持されていたディスクを前
記コンベア上に再供給するように制御される。このよう
にして、コンベア上で所定の間隔で移送されているディ
スクを、一枚おきに移送順序を入れ替えながらその姿勢
を反転させ、前記コンベアの終端部で各ディスクを順に
積み重ねるように構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開平8−26464
号公報に記載の装置は、簡単な構成で連続的にディスク
を反転させることができる利点があるが、ディスクをシ
ュートの落下孔から落下させ、その落下初期に反転ガイ
ドバーに接触させて反転させた後にディスクを第2のコ
ンベアで受ける際、ディスクが移送ラインから飛び出し
易いという課題があった。また、ディスクの反転とディ
スクのスタッキング(積み重ね)とを別ラインで行うの
で、全体のライン長が長くなるという課題があった。
【0006】特開平6−144549号公報に記載の装
置は、反転するディスクがディスク受け具によって確実
に保持され、移送中に反転によってディスクが移送ライ
ンから飛び出すことはないが、この場合でも、ディスク
を一枚おきに反転させるラインと、ディスクを交互に逆
姿勢でスタッキングするラインとが必要であるあるた
め、全体のライン長が長くなるという課題があった。
【0007】この発明の目的は、ディスクの反転とスタ
ッキングが同じライン上で行われ、ライン長をはるかに
短くすることができるディスクの反転スタッキング装置
を提供することにある。この発明の他の目的は、自重で
落下する過程でディスクを反転させる際に、ラインから
ディスクが飛び出すのを防止することができるディスク
の反転スタッキング装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明によるディスク
の反転スタッキング装置は、前述の課題を解決するため
以下のように構成したものである。すなわち、請求項1
に記載のディスクの反転スタッキング装置は、ほぼ水平
姿勢でディスクaを移送するコンベア1と、前記コンベ
ア1の終端部に設置されたシュート2と、前記シュート
2の終端又は途中に設置され、当該シュート2で移送さ
ているディスクaを停止させるストッパ30を有し、当
該ディスクaを落下方向に案内する落下ガイド3と、前
記落下ガイド3の下方又は当該落下ガイド3の途中にお
いて、落下中のディスクaの中心から周方向へ偏った部
分ガ当たる状態にほぼ水平に設置された反転ガイド4
と、前記落下ガイド3及び前記反転ガイド4の下方に位
置するテーブル5上に設置され、前記落下ガイド3から
落下するディスクaを前記テーブル5上でほぼ水平状態
に積み重なる状態に案内する積み重ねガイド6と、前記
反転ガイド4を、前記設置位置から前記落下中のディス
クaが当たらない位置まで往復作動させるアクチュエー
タ40とを備えたことを特徴している。
【0009】請求項2に記載のディスクの反転スタッキ
ング装置は、請求項1の反転スタッキング装置におい
て、前記落下ガイド3を前記ディスクaの外径よりもや
や大きな内径の円筒状ガイドで構成したものである。
【0010】請求項3に記載のディスクの反転スタッキ
ング装置は、請求項1又は2の反転スタッキング装置に
おいて、前記ディスクaがドーナツ状のディスクであっ
て、前記積み重ねガイド6を、前記ディスクaが落下し
たとき当該ディスクaの孔に案内される状態に前記テー
ブル5上に設置されたガイドピンによって構成したこと
を特徴としている。
【0011】請求項4に記載のディスクの反転スタッキ
ング装置は、前記積み重ねガイド6を、前記テーブル5
上において前記ディスクaの径よりもやや大径の円上に
ほぼ等角度間隔に立てられ、上端部が周方向へ傾斜した
3本以上のガイドロッド、又は、前記ディスクaの径よ
りもやや大径で上端部が漏斗状に形成された円筒状ガイ
ドによって構成したことを特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】以下図面を参照しながら、この発
明によるディスクの反転スタッキング装置を、アルミニ
ウム合金製の磁気ディスクの反転スタッキング装置に実
施した実施形態について詳しく説明する。 第1実施形態 図1は第1実施形態の反転スタッキング装置の部分平面
図、図2は図1の装置の部分側断面図である。
【0013】1は一定方向に沿ってほぼ水平に設置され
たコンベア(ベルトコンベア)であり、このコンベア1
は、所定の間隔でディスクaを移送する。コンベア1の
終端部には、両側のフレーム20,20に対してやや先
下がり状(この実施形態では5〜10°の傾斜)に取り
付けられたシュート2が設置されており、このシュート
2の両側には、終端に近づくにしたがって徐々に幅方向
の間隔が狭くなる状態のシュートガイド21,21が設
置されている。この実施形態におけるシュート2はエア
シュートであって、その移送部の下方にはエアを吹き上
げるエア吹き出しボックス22が設置され、コンベア1
の終端まで移送されてきたディスクaは、コンベアaの
移送力によってシュート2の上に供給され、吹き出され
るエアによりやや浮上した状態で、前記シュートガイド
21,21に案内されて、シュート2の終端部へ安定し
た姿勢で到達するように構成されている。
【0014】シュート2の終端部には、ストッパ30を
有する円筒状の落下ガイド3が上下方向に沿って設置さ
れており、シュート2の終端に達したディスクaは前記
ストッパ30に突き当たって停止し、前記落下ガイド3
に案内されて落下する。落下ガイド3の内径はディスク
aの外径より僅かに大径である(この実施形態では、デ
ィスクaの外径=96mm、孔a1の内径=24mm、落下
ガイド3の内径=97〜100mmに設定されている)の
で、落下ガイド3によって落下方向に案内されるディス
クaは、より均一に空気抵抗を受けてほぼ水平姿勢で安
定的に落下し始める。
【0015】この実施形態における落下ガイド3は短
く、この落下ガイド3の下方には、落下中のディスクa
に対してその中心から周方向へ偏った部分に当たる位置
へ、ほぼ水平に反転ガイド4が設置されている。この実
施形態における反転ガイド4は、シュート2によるディ
スクaの移送方向とほぼ直交するように設置され、落下
ガイド3に沿って落下するディスクaの中心から前記移
送方向の前端寄り位置(ディスクaの移送方向の前端部
よりディスク外径の1/10〜4/10の範囲の距離部
分が最適)へ当たるように構成されている。シュート2
の一側方の機枠23の上には、エアシリンダからなるア
クチュエータ40が設置され、前記反転ガイド4は支点
41を中心として、前記アクチュエータ40により、前
記設置位置(図1の二点鎖線の位置)から、落下中のデ
ィスクaが当たらない位置(この実施形態では、ディス
クaの停止位置よりその移送方向の前方の位置)まで往
復作動するように構成されている。
【0016】この実施形態の反転スタッキング装置で
は、コンベア1の終端部近くの上方に、当該コンベア1
上を所定の間隔で通過する奇数番目又は偶数番目のディ
スクaを検出する検出器10が設置されている。この検
出器10が奇数番目又は偶数番目に通過するディスクa
を検出すると、当該ディスクaがストッパ30へ突き当
たるタイミングに合わせて、前記アクチュエータ40
が、反転ガイド4を図1の実線の位置から二点鎖線の位
置へ移動させるべく作動する。したがって、コンベア1
の終端部を奇数番目又は偶数番目に通過したディスクa
の中心よりも前端寄り部分は、落下ガイド3内を落下し
た後に前記位置へ移動した反転ガイド4に当り、図2の
ように落下しながら反転する。ディスクaが反転落下し
た後、前記アクチュエータ40は反転ガイド4を図1の
実線の位置へ移動させるべく作動する。
【0017】前記落下ガイド3の下方には、テーブル
(この実施形態ではターンテーブル)5が設置され、こ
のテーブル5の上面には、前記ディスクaの落下位置に
直立したガイドピン60からなる積み重ねガイド6が設
置されている。前記反転ガイド4に接触して反転した後
さらに落下するディスクaは、その中心部の孔a1へ前
記積み重ねガイド6を構成するガイドピン60が貫通状
に挿入されるため、当該積み重ねガイド6に案内されて
テーブル5上に積み重ねられる。コンベア1の終端部を
次のディスクaが通過したときは、前記アクチュエータ
40は作動しないので、当該ディスクaは反転しないで
そのまま落下ガイド3に案内されてほぼ水平姿勢で落下
し、前記積み重ねガイド6に案内されて反転したディス
クaの上に積み重ねられる。このようにして、ディスク
aは一枚おきに反転した姿勢、すなわち交互に逆姿勢で
円滑に積み重ねられる。検出器10が、コンベア1の終
端部を通過する複数枚おきのディスクaを検出するよう
に構成した場合には、姿勢を逆にしたディスクaが正姿
勢のディスクaに対して複数枚おきに積み重ねられる。
ディスクaがガイドピン60の上端部近くに達するまで
積み重ねられると、図示しない駆動装置によってテーブ
ル5が一方向に例えば90度回転し、次のガイドピン6
0が落下ガイド3の中心部下方に移動する。積み重ねら
れたディスク群は、次の処理工程(例えば焼鈍工程)へ
搬出される。
【0018】第1実施形態の反転スタッキング装置によ
れば、同じ落下ガイド3に案内されながら落下するディ
スクaが、一枚おき又は複数枚おきに反転し、その下方
の積み重ねガイド6により、正逆の姿勢で交互に積み重
ねられるので、反転,積み重ねのライン長を短くするこ
とが容易である。ディスクaは、落下当初は落下ガイド
3によりほぼ水平な姿勢で落下し、一枚おき又は数枚お
きに反転落下するとともに、落下直後に積み重ねガイド
6によってガイドされて積み重ねられるので、ディスク
aが反転スタッキングのライン外に飛び出すのを防止す
ることができる。ディスクaの落下距離を小さくするこ
とによって、ディスクaの落下による傷の発生を防止す
ることができる。
【0019】第2実施形態 図3は第2実施形態の反転スタッキング装置の部分側断
面図である。この実施形態の装置では、円筒状の落下ガ
イド3が第1実施形態におけるそれよりも垂直方向に長
くなっており、落下ガイド3の途中に反転ガイド4が設
置され、当該落下ガイド3の下端に近接して積み重ねガ
イド6が設置されている。このような構成により、ディ
スクaの反転落下、又は反転しない落下姿勢がより安定
し、ディスクaの他の部材との接触傷などより完全に防
止することができる。この実施形態では、例えば落下ガ
イド3の下端部に可動状の遮蔽底板31を設置し、前記
遮蔽底板31の上にディスクaが所定枚数積み重なるご
とに、図示しないアクチュエータにより、遮蔽底板31
を水平方向に作動させて落下ガイド3の下端部から側方
に退避させ、所定枚数積み重ねられたディスクaを、前
記積み重ねガイド6に沿って落下させて積み重ねるよう
に構成することができる。このようも構成すると、ディ
スクaの一回の落下距離がより小さくなるため、ディス
クaの落下傷の発生をより完全に防止することができ
る。第2実施形態の反転スタッキング装置の他の構成や
作用,効果は、第1実施形態の反転スタッキング装置と
ほぼ同様であるので、それらの説明は省略する。
【0020】その他の実施形態 図4及び図5には、それぞれ積み重ねガイド6の変形例
が示されている。図4の実施形態の積み重ねガイド6
は、前記テーブル5上において前記ディスクaの径より
もやや大径の円上にほぼ等角度間隔に立てられ、上端部
が周方向へ傾斜した3本以上のガイドロッド61によっ
て構成されている。図5の実施形態の積み重ねガイド6
は、前記ディスクaの径よりもやや大径で上端部が漏斗
状に形成された円筒状ガイド62によって構成されてい
る。これらの実施形態の積み重ねガイド6は、中心に孔
a1を有しない円板状のディスクaを反転スタッキング
させることができる。
【0021】反転ガイド4は、前記実施形態のようにシ
ュート2によるディスクaの移送方向とほぼ直交するよ
うに設置され、落下ガイド3に沿って落下するディスク
aの中心から前記移送方向の前端寄り位置へ当たるよう
に構成された棒状のガイドであるのが好ましい。しかし
ながら、前記反転ガイド4は、落下ガイド3に沿って落
下するディスクaの中心から外周方向寄り位置へ当たる
ように設置されていれば、ディスクaはその自重により
反転し落下するので、シュート2によるディスクaの移
送方向と直交するように設置されることは必須ではな
い。また、反転ガイド4は棒状でなく、板状であっても
同様に実施することができる。
【0022】前記落下ガイド3は、図4の積み重ねガイ
ド6におけるような三本以上のガイドロッド61(但
し、上端部が周方向に傾斜していないもの)や、ディス
クaの外径よりもやや大径の円上に設置された平面円弧
状の複数のガイド板で構成しても差し支えない。
【0023】
【発明の効果】請求項1に記載のディスクの反転スタッ
キング装置によれば、同じ落下ガイド3に案内されなが
ら落下するディスクaが、一枚おき又は複数枚おきに反
転し、その下方の積み重ねガイド6により、正逆の姿勢
で交互に積み重ねられるので、反転,積み重ねのライン
長をはるかに短くすることが容易である。ディスクa
は、落下当初は落下ガイド3によりほぼ水平な姿勢で落
下し、一枚おき又は数枚おきに反転落下するとともに、
落下直後に積み重ねガイド6によってガイドされて積み
重ねられるので、ディスクaが反転スタッキングのライ
ン外に飛び出すのを防止することができる。
【0024】請求項2に記載のディスクの反転スタッキ
ング装置は、前記落下ガイド3が、前記ディスクaの外
径よりもやや大きな内径の円筒状ガイドで構成されてい
るので、ディスクaが当該落下ガイド3内を落下し始め
るとき、ディスクaはより均一に空気抵抗を受けて安定
した姿勢で落下し、その後の反転や落下積み重ねを円滑
にすることができる。
【0025】請求項3に記載のディスクの反転スタッキ
ング装置は、前記ディスクaがドーナツ状のディスクで
あって、前記積み重ねガイド6を、前記ディスクaが落
下したとき当該ディスクaの孔に案内される状態に前記
テーブル5上に設置されたガイドピンによって構成した
ので、積み重ねガイド6の構成がより簡単であるととも
に、ディスクaをより容易に積み重ね状にガイドするこ
とができる。
【0026】請求項4に記載のディスクの反転スタッキ
ング装置は、前記積み重ねガイド6を、前記テーブル5
上において前記ディスクaの径よりもやや大径の円上に
ほぼ等角度間隔に立てられ、上端部が周方向へ傾斜した
3本以上のガイドロッド、又は、前記ディスクaの径よ
りもやや大径で上端部が漏斗状に形成された円筒状ガイ
ドによって構成したので、中心に孔を有しない円板状の
ディスクaを対象とする場合でも実施することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の反転スタッキング装置の部分平
面図である。
【図2】図1の装置の部分側断面図である。
【図3】第2実施形態の反転スタッキング装置の部分側
断面図である。
【図4】積み重ねガイドの変形例を示す斜視図である。
【図5】積み重ねガイドの他の変形例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
a ディスク a1 ディスク中心の孔 1 コンベア 10 検出器 2 シュート 20 フレーム 21 シュートガイド 22 エアの吹き出しボックス 23 機枠 3 落下ガイド 30 ストッパ 31 遮蔽底板 4 反転ガイド 40 アクチュエータ 41 支点 5 テーブル 6 積み重ねガイド 60 ガイドピン 61 ガイドバー 62 円筒状ガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B65H 15/00 B65H 15/00 G B65G 47/22 A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ水平姿勢でディスクaを移送するコ
    ンベア1と、 前記コンベア1の終端部に設置されたシュート2と、 前記シュート2の終端又は途中に設置され、当該シュー
    ト2で移送さているディスクaを停止させるストッパ3
    0を有し、当該ディスクaを落下方向に案内する落下ガ
    イド3と、 前記落下ガイド3の下方又は当該落下ガイド3の途中に
    おいて、落下中のディスクaの中心から周方向へ偏った
    部分が当たる状態にほぼ水平に設置された反転ガイド4
    と、 前記落下ガイド3及び前記反転ガイド4の下方に位置す
    るテーブル5上に設置され、前記落下ガイド3から落下
    するディスクaを前記テーブル5上でほぼ水平状態に積
    み重なる状態に案内する積み重ねガイド6と、 前記反転ガイド4を、前記設置位置から前記落下中のデ
    ィスクaが当たらない位置まで往復作動させるアクチュ
    エータ40とを備えたことを特徴とする、 ディスクの反転スタッキング装置。
  2. 【請求項2】 前記落下ガイド3は、前記ディスクaの
    外径よりもやや大きな内径の円筒状ガイドで構成されて
    いる、請求項1に記載のディスクの反転スタッキング装
    置。
  3. 【請求項3】 前記ディスクaはドーナツ状のディスク
    であり、前記積み重ねガイド6は、前記ディスクaが落
    下したとき当該ディスクaの孔に案内される状態に前記
    テーブル5上に設置されたガイドピンによって構成され
    ている、請求項1又は2に記載のディスクの反転スタッ
    キング装置。
  4. 【請求項4】 前記積み重ねガイド6は、前記テーブル
    5上において前記ディスクaの径よりもやや大径の円上
    にほぼ等角度間隔に立てられ、上端部が周方向へ傾斜し
    た3本以上のガイドロッド、又は、前記ディスクaの径
    よりもやや大径で上端部が漏斗状に形成された円筒状ガ
    イドによって構成されている、請求項1又は2に記載の
    ディスクの反転スタッキング装置。
JP9173399A 1997-06-30 1997-06-30 ディスクの反転スタッキング装置 Pending JPH1111674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9173399A JPH1111674A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 ディスクの反転スタッキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9173399A JPH1111674A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 ディスクの反転スタッキング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1111674A true JPH1111674A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15959701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9173399A Pending JPH1111674A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 ディスクの反転スタッキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1111674A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168952A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd フェンス
US8128335B2 (en) * 2007-03-19 2012-03-06 Datatronics Technology, Inc. Disc turning device
JP2013193835A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 製品振り分け機構、振り分けユニット、搬送装置
WO2014058292A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Sentinel Engineering (M) Sdn. Bhd. Stacking system for assymmetric objects
WO2017074725A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 The Procter & Gamble Company Method for reorienting and/or stacking products
WO2017074724A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 The Procter & Gamble Company Apparatus for reorienting and/or stacking products
US10882705B2 (en) 2017-12-27 2021-01-05 The Procter & Gamble Company Method for transferring and/or stacking products
US10899562B2 (en) 2017-12-27 2021-01-26 The Procter & Gamble Company Apparatus for transferring and/or stacking products

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168952A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd フェンス
US8128335B2 (en) * 2007-03-19 2012-03-06 Datatronics Technology, Inc. Disc turning device
JP2013193835A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 製品振り分け機構、振り分けユニット、搬送装置
WO2014058292A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Sentinel Engineering (M) Sdn. Bhd. Stacking system for assymmetric objects
WO2017074725A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 The Procter & Gamble Company Method for reorienting and/or stacking products
WO2017074724A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 The Procter & Gamble Company Apparatus for reorienting and/or stacking products
US10370200B2 (en) 2015-10-29 2019-08-06 The Procter & Gamble Company Apparatus for reorienting and/or stacking products
US10882705B2 (en) 2017-12-27 2021-01-05 The Procter & Gamble Company Method for transferring and/or stacking products
US10899562B2 (en) 2017-12-27 2021-01-26 The Procter & Gamble Company Apparatus for transferring and/or stacking products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1111674A (ja) ディスクの反転スタッキング装置
TWI675428B (zh) 基板材旋轉裝載器
JPS6093025A (ja) 平らな多面状物品の整列供給装置
JP4886451B2 (ja) スターホイール型ガラス検査機用アウトフィード機構
US7134656B2 (en) Angled standby tray for post-process device
JP2007518646A (ja) フラットでフレキシブルな対象物を積層するための装置
JPH04174096A (ja) コイン搬送ダクト
KR102134191B1 (ko) 헤어핀 형상의 열교환 튜브 정렬 장치
US20120128455A1 (en) Transport system and storage device
JP6027843B2 (ja) 試験紙搬送装置
US20060066041A1 (en) Sheet-post-process apparatus
US5282717A (en) Apparatus for storing and transporting printed circuit boards
US4998466A (en) Bulb slitter
US5160014A (en) Conveyor structure for the sidewall of a bottle combiner
KR102181442B1 (ko) 헤어핀 형상의 열교환 튜브 정렬 장치
JPS6353090B2 (ja)
JPH05116832A (ja) フレキシブルデイスクスタツク機構
JPH08175650A (ja) 搬送物品の仕分け装置
KR101158680B1 (ko) 평판형상 프레임용 비전검사기
JP6895172B2 (ja) 容器の整列装置
JPH10152225A (ja) 半導体装置の搬送装置
JP2005323539A (ja) 乾海苔束搬送ライン及び乾海苔束回転装置
JP2935011B2 (ja) 鶏卵の向きを揃える装置
EP0149305A1 (en) Yarn package positioning system
JP2003072933A (ja) テーパ状物品の重なり解除装置及びテーパ状物品の整列供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20051214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080909

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203