JPH11114959A - Petボトル減容機 - Google Patents

Petボトル減容機

Info

Publication number
JPH11114959A
JPH11114959A JP28488697A JP28488697A JPH11114959A JP H11114959 A JPH11114959 A JP H11114959A JP 28488697 A JP28488697 A JP 28488697A JP 28488697 A JP28488697 A JP 28488697A JP H11114959 A JPH11114959 A JP H11114959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pet bottle
hot air
bottle
storage container
pet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28488697A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Yamashita
光夫 山下
Hideyuki Sakata
秀之 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP28488697A priority Critical patent/JPH11114959A/ja
Publication of JPH11114959A publication Critical patent/JPH11114959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/32Presses specially adapted for particular purposes for consolidating scrap metal or for compacting used cars
    • B30B9/321Presses specially adapted for particular purposes for consolidating scrap metal or for compacting used cars for consolidating empty containers, e.g. cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0047Compacting complete waste articles
    • B29B17/0052Hollow articles, e.g. bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/30Presses specially adapted for particular purposes for baling; Compression boxes therefor
    • B30B9/3003Details
    • B30B9/3035Means for conditioning the material to be pressed, e.g. paper shredding means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0047Compacting complete waste articles
    • B29B17/0052Hollow articles, e.g. bottles
    • B29B2017/0068Softening the hollow articles by heat and causing permanent deformation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単でコンパクトな家庭用に適したPETボ
トル減容機を提供する。 【解決手段】 PETボトル5を収納した収納容器1
にドライヤ2により熱風を供給する際、回転板9の複数
の羽8により、熱風が攪拌されるので、PETボトル5
の周辺が均一に加熱され、圧縮力により容易に押し潰す
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使用後のPETボ
トルを減容するものであり、特に家庭での使用に適した
PETボトル減容機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、家庭からの廃材としてPET(ポ
リエチレンテレフタレート)が増加する一方であるが、
その容積が大きいため、リサイクル業者やごみ処理業者
が回収してくれるまでは、家庭内でその保管・管理が大
変面倒であった。
【0003】一方、PETボトルの減容法として、PE
Tボトルに圧力を加え押し潰したり、加熱圧縮したり、
切断することが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、PET
ボトルの減容に要する力が大きく、倍力機構を介する場
合、機構部が複雑、大型化する可能性が高い。加熱圧縮
の場合、専用の加熱装置を用いるため構造が複雑、大型
化する可能性が高い。また、減容のための圧縮方向が一
定しない場合、たとえばPETボトルの径方向に圧縮さ
せる場合には、減容に大きな圧縮力を要する注ぎ口や底
を変形させる必要があり、さらに大きな圧力を生み出す
機構が必要となり、構造が複雑、大型化する可能性があ
る。さらに、切断の場合、装置が小型で減容効率は高い
が、PETボトル内部に液体状の残留物がある場合に
は、残留物が流出し、周囲を汚染する可能性が高くなる
ほか、切り口でけがをする危険性もある。
【0005】このように従来の装置はそれぞれ問題点を
有しており、家庭用としては適さないものばかりであっ
た。
【0006】本発明では,上記の不具合点を解消し,簡
単でコンパクトな構成で家庭用にも適したPETボトル
減容機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、PETボトル
を収納容器に収納し、PETボトルを収納した収納容器
に熱風供給手段により熱風を供給する際、攪拌手段によ
り攪拌して供給するので、PETボトルの周辺が均一な
温度雰囲気になり、圧縮力により均一に押し潰すことが
できる。
【0008】特に、攪拌手段として複数の羽を備えた回
転板を使用することで、攪拌手段は熱風の風力により自
転するので、別途動力を用いる必要がなく、コストダウ
ンや軽量化を図ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1はPETボトル減容機の概略
構成を示す図、図2はPETボトル減容機の作用を示す
図である。
【0010】1はPETボトル5を収納する収納容器で
ある。収納容器1には、熱風の入口3と熱風の出口4が
設けられるとともに、熱風の入口3には熱風供給手段と
して、例えば家庭用のドライヤ2が装着可能に構成され
ている。
【0011】また、収納容器1にはシャフト6に軸方向
に摺動可能に軸支され、かつバネ10により上方に付勢
された回転板9が備えられている。回転板9には羽8が
複数設けられているが、この羽8は回転板9に対して所
定角度傾けられており、ドライヤ2からの熱風を受けて
回転板9を回転させるとともに、熱風を上方に位置する
PETボトル5の方へ送られるよう構成されている。
【0012】さらに、回転板9には網状で円筒状の収納
カゴ7が載せられて装着され、収納容器1の内部で回転
するよう構成されており、実際には、この収納カゴ7の
内部にPETボトル5が収納される。
【0013】また、上記したように、回転板9は、収納
容器1にはシャフト6に軸方向に摺動可能に軸支され、
かつバネ10により上方に付勢されているので、PET
ボトル5と収納カゴ7とを介して回転板9を押さえつけ
ることで、回転板9はバネ10を圧縮して、羽8の下辺
は収納容器1に押さえつけられる。
【0014】次に、本実施例の動作を図1、及び図2を
用いて説明する。本装置を稼動する前に、予め熱風供給
手段であるドライヤ2を収納容器に装着しておく。そし
て、減容しようとするPETボトル5を収納カゴ7に入
れる。ドライヤ2の電源を入れ、熱風を収納容器1に送
り込む。この熱風の風力を羽8が受け、回転板9が回り
出す。この回転板9が回転することによって、回転板9
の上に装着された収納カゴ7と収納されたPETボトル
5が回転する。
【0015】このように回転板9に設けられた複数枚の
羽8により熱風が攪拌されるとともに、攪拌された熱風
がPETボトル5の方に上昇するので、この熱風により
PETボトル5が加熱される。また、PETボトル5は
収納カゴ7とともに回転するので、さらにPETボトル
5全体にムラなく熱風が当たって加熱され、剛性が低下
する。
【0016】回転中のPETボトル5を人手により、P
ETボトル5の頭部を押さえると、PETボトル5、及
び収納カゴ7を介して回転板9が、バネ10の付勢力に
打ち勝って下降する。すると、羽8が収納カゴ7に接触
し、摩擦力によりやがて停止する。さらに、人手により
PETボトル5を押さえつけることで、PETボトル5
に圧縮力が作用し、熱風により剛性が低下し柔らかくな
ったPETボトル5が押し潰される。そして、所定の押
し潰し処理が完了してから、人手による圧縮を終了す
る。その後、押し潰されたPETボトル5を収納カゴ7
から取出す。
【0017】このようにして、所定時間PETボトル5
を加熱した後、PETボトル5の圧縮工程に移る。特に
本実施例では、人手による圧縮を行なうが、圧縮機等の
適用も可能であり、それにより自動化を図ることもでき
る。
【0018】さらに、他のPETボトル5の減容を行な
う場合は、次のPETボトル5を収納した後、上記と同
様の作業を繰り返す。
【0019】なお、変形例として、図3に示すように、
ドライヤ2等の加熱手段による熱風が収納容器1内で回
転するよう熱風の入口3と出口4とを設けることで、特
に、加熱手段による熱風の吹き込み方向を円筒形の収納
容器1の断面円の接線と平行にして、収納容器1に吹き
込めるよう入口3を設けるとともに、出口4も接線方向
に設けることで、収納容器1内に吹き込んだ熱風が回転
し、熱風が循環する。
【0020】また、変形例として、図4に示すように、
収納容器1からの熱風の出口4と、ドライヤ2等の加熱
手段の空気の入口3とを、ホース31等の管で連結し
て、熱風を再利用することで、熱風の昇温効率が良くな
り、加熱対象であるPETボトル5の加熱時間が短縮さ
れる。また、外部に排出される熱風の量が低減されるの
で、屋内で使用する際も、不必要な室温の上昇が防止で
きる。
【0021】さらに、図5、6に示したような変形実施
例も上げられる。この変形実施例の特徴は、収納容器1
の側面に、円筒状の軸心に向かって移動可能な加圧ピン
21を設けたことにある。そして、上記実施例と同様に
してPETボトル5を加熱した後、図6に示すように、
PETボトル5を押し潰そうとする段階で、加圧ピン2
1でPETボトル5の側面を衝いて部分的に加圧する。
すなわち、PETボトル5に対し、所定の加熱が完了し
た段階(図6a)で、加圧ピン21でPETボトルを衝
き(図6b)、加圧ピン21を戻し(図6c)、PET
ボトルに上方より軸方向に加圧し(図6d)、さらに、
加圧ピン21による衝き(図6e)、戻し(図6f)を
繰り返してPETボトル5を押し潰す。この方法によ
り、PETボトル5の押し潰しを促進することができ
る。なお、加圧ピン21をアクチュエータによって駆動
することで、複数の加圧ピン21を同期駆動するなども
可能となる。
【0022】以上説明したように、次に示すような構成
も、本発明にかかる実施形態の一つである。
【0023】(1)PETボトルを収納容器に収納し、
該PETボトルを圧縮して減容するPETボトル減容機
において、前記収納容器に熱風を供給する熱風供給手段
と、熱風の風力を受けるとともに熱風を上昇させる羽を
設け、この風力により上部に載置した前記PETボトル
を回転する回転板とを備え、この熱風をPETボトルに
当てることを特徴とするPETボトル減容機。
【0024】(2) PETボトルを収納容器に収納
し、該PETボトルを圧縮して減容するPETボトル減
容機において、前記収納容器に熱風を供給する熱風供給
手段と、前記PETボトルの周辺を均一な温度雰囲気に
するため、熱風供給手段により供給された熱風を攪拌す
る攪拌手段とを備えるとともに、前記収納容器内で熱風
が循環するよう前記熱風供給手段を配置したことを特徴
とするPETボトル減容機。
【0025】(3) PETボトルを収納容器に収納
し、該PETボトルを圧縮して減容するPETボトル減
容機において、前記収納容器に熱風を供給する熱風供給
手段と、前記PETボトルの周辺を均一な温度雰囲気に
するため、熱風供給手段により供給された熱風を攪拌す
る攪拌手段とを備えるとともに、前記熱風供給手段は前
記収納容器から吐出された熱風を、再加熱することを特
徴とするPETボトル減容機。
【0026】(4)PETボトルを収納容器に収納し、
該PETボトルを圧縮して減容するPETボトル減容機
において、前記収納容器に熱風を供給する熱風供給手段
と、前記PETボトルの周辺を均一な温度雰囲気にする
ため、熱風供給手段により供給された熱風を攪拌する攪
拌手段とを備えるとともに、前記収納容器に、PETボ
トルを側面から衝く加圧部材を備えたことを特徴とする
PETボトル減容機。
【0027】
【発明の効果】本発明は、専用の圧縮装置や専用の加熱
装置を用いる必要がなく、コンパクトでかつ低コストな
家庭用に適したPETボトル減容機を提供することがで
きる。また、PETボトル内部の液体状残留物を閉じ込
めるので、周囲を汚染することがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のPETボトル減容機の概略構成を示
す図。
【図2】本実施例のPETボトル減容機の回転板の作用
を示す図。
【図3】変形実施例(1)のPETボトル減容機の概略
構成を示す図。
【図4】変形実施例(2)のPETボトル減容機の概略
構成を示す図。
【図5】変形実施例(3)のPETボトル減容機の概略
構成を示す図。
【図6】変形実施例(3)のPETボトル減容機の作用
を示す図
【符号の説明】
1…収納容器 2…ドライヤ 5…PETボトル 8…羽 9…回転板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 105:26

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PETボトルを収納容器に収納し、該P
    ETボトルを圧縮して減容するPETボトル減容機にお
    いて、前記収納容器に熱風を供給する熱風供給手段と、
    前記PETボトルの周辺を均一な温度雰囲気にするた
    め、熱風供給手段により供給された熱風を攪拌する攪拌
    手段とを備えたことを特徴とするPETボトル減容機。
JP28488697A 1997-10-17 1997-10-17 Petボトル減容機 Pending JPH11114959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28488697A JPH11114959A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 Petボトル減容機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28488697A JPH11114959A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 Petボトル減容機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11114959A true JPH11114959A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17684319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28488697A Pending JPH11114959A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 Petボトル減容機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11114959A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2820075A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-02 G C Production Appareil de reduction de bouteilles
EP2119546A1 (en) 2008-05-16 2009-11-18 Dalla Valeria Giampaolo Thermal-electromechanical compacting apparatus for household and community use, for a vertically placed plastic material bottle and method to make the vertically placed bottle compact.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2820075A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-02 G C Production Appareil de reduction de bouteilles
EP1228849A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-07 G.C. Production Appareil de réduction de bouteilles
EP2119546A1 (en) 2008-05-16 2009-11-18 Dalla Valeria Giampaolo Thermal-electromechanical compacting apparatus for household and community use, for a vertically placed plastic material bottle and method to make the vertically placed bottle compact.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150276312A1 (en) Waste management system and method
CN106696125A (zh) 筛选式废旧塑料破碎机
JPH11114959A (ja) Petボトル減容機
CN211800511U (zh) 一种新旧沥青混合装置
KR101222877B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
CN113831190B (zh) 一种炭基缓释肥料的加工生产装置和方法
CN211678148U (zh) 一种快递纸箱回收再利用装置
JP2002066370A (ja) プラスチック類の減容機
KR20110065781A (ko) 2중 스크류 구조의 음식물 쓰레기 처리장치
CN113320045A (zh) 一种废旧橡胶再生设备及废旧橡胶再生工艺
KR20070089266A (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JP2007175658A (ja) 省エネの生ごみ処理装置
CN214950144U (zh) 一种用于化工产品干燥的装置
CN216654876U (zh) 一种有机固体废物处理资源化设备
JPH11114960A (ja) Petボトル減容機
JPH11138538A (ja) Petボトル減容機
CN214765825U (zh) 一种建筑材料用废渣处理设备
CN211612898U (zh) 一种中药材生产用粉碎设备
AU2017408990B2 (en) Apparatus for treating mixed waste and method thereof
CN1799804A (zh) 废塑料瓶挤压、标贴剥离机
JP3298786B2 (ja) プラスチック廃材と生ごみの同時処理装置
CN108971216A (zh) 一种节能型土壤污染热脱附装置
CN216499708U (zh) 一种肉种鸡饲料板结松料机
JP3424992B2 (ja) 廃棄物処理装置の押し込み装置
CN215560002U (zh) 一种橡胶制品生产用脱硫装置