JPH11113452A - ルアー - Google Patents

ルアー

Info

Publication number
JPH11113452A
JPH11113452A JP31417297A JP31417297A JPH11113452A JP H11113452 A JPH11113452 A JP H11113452A JP 31417297 A JP31417297 A JP 31417297A JP 31417297 A JP31417297 A JP 31417297A JP H11113452 A JPH11113452 A JP H11113452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lure
tip
hook
rear end
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31417297A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ichimura
幸雄 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP31417297A priority Critical patent/JPH11113452A/ja
Publication of JPH11113452A publication Critical patent/JPH11113452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】プラグ形ルアーのリップによる沈降機能を維持
した上で、ルアーからの釣り針突端露出による障害物へ
の針掛りを低減し、かつ本物の小魚が泳ぐときの胴体か
ら尾ひれにかけての曲線的な動きをプラグ形ルアーで表
現可能とする。 【解決手段】リップ2を備えたルアー先端部3を硬質材
料で形成し、ルアー先端部3と接続して小魚全体の体形
を模すためのルアー後端部4を常温でゴム弾性を有する
ゲル状材料とし、ルアーが振動した際にルアー後端部4
は曲線的に変形することを可能とする。ルアー先端部3
に軸端5aを接続した一方釣り針5の、突端5bをルア
ー後端部4に刺すことで、ルアー先端部3とルアー後端
部4を接続し、かっ突端5bの露出がなくなることで、
障害物への針掛りを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚釣りに用いる疑
似餌であるルアーの分類の中で、プラグ形と称するもの
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】公知のルアーは、形状、材質、使用方法
などで呼称が分類されている。金属板を湾曲させて後端
に釣り針を取付けた、スプーンと称するもの。水圧によ
って軸に一端を取付けた金属板が回転するスピナー、ま
たはスピナーベイトと称するもの。プラグ形、あるいは
単にプラグと称されるルアーは、小魚の形状や動きを模
したルアーの総称で、釣り対象魚の実際の餌となってい
る小魚に近い形に作られている。つまり、左右の側面を
対称形とし、ルアー先端部で魚の頭部を模して、ルアー
後端にかけてなだらかな流線形としながら断面積を小さ
くしていき、魚体が頭部から尾にかけてなだらかに細く
なる体形をしているのと同等な形状とする。また、ルア
ー先端部には魚の目を模した塗装を施すのが一般的であ
る。
【0003】プラグ形ルアーには、先端部にリップを設
けたものが多く、リップにかかる水抵抗によって、釣り
糸で引かれたルアーが特定水深まで沈降する効果と、実
際の小魚が尾ひれを左右に振るのに似た振動を起こす効
果がある。沈降する点については、金属板で作られるス
プーンも同様だが、プラグ形ルアーでは、リップの形
状、角度によって沈降する深さ、つまりルアーを泳がせ
る水深を設定できるという効果がある。よって、ルアー
本体内に設ける空間の容積を調整したり、または材料自
体の比重を調整することで、停止状態で浮上するものや
沈降するものが製作でき、さらにこれらを釣り糸で引い
た場合に特定水深を泳がせるという、釣り人の意思、技
術によってさまざまな楽しみ方ができる。このリップに
より、比較的簡単に特定の水深を泳がせるという効果
が、プラグ形ルアーの長所でもある。
【0004】プラグ形ルアーでは、通常三方に突端を持
つ三方釣り針が装着される。釣り針は、軸端をスプリッ
トリングを介して固定環に接続し、固定環は端部をルア
ー本体内に埋め込んで接着するか、固定環の端部にねじ
山を形成してルアー本体内にねじ込む方法で固定するの
が一般的であるため、ルアー本体は、固定環が容易に抜
け落ちぬよう、硬質材料が用いられる。一般には、木材
としてはバルサ材や、各種プラスチック材が用いられ
る。プラスチックの中では、ポリプロピレンが、比重も
小さく、成形も容易で、強度的にも問題ない。
【0005】さらにルアーにはワームと称されるゲル状
の種類があり、樹脂性ポリマーやゴム状ポリマーを主成
分として、常温でゴム弾性を持つよう加工されたもので
ある。生き餌を用いた釣りで使用する、みみずの形状を
模したものが多く、弾力性、柔軟性に富んでいるため、
魚が口に含んだ際、他の硬質ルアーのようにすぐに吐き
出す動作をしないことが知られている。ただし強度がな
いため、釣り針の固定環をルアー本体には固定できず、
一般的な方法としては釣り針の軸端を釣り糸に結束し、
釣り針の突端をワーム形ルアーに刺して引っ張るという
使い方をする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】プラグ形ルアーには、
三方釣り針を用いるのが一般的で、特殊な例として、突
端が一つだけの一方釣り針を取付ける場合もある。しか
しいずれの場合も、針は、ルアー本体中央付近の下部及
びルアー本体末尾に取付けられる。図6は、従来のプラ
グ形ルアーの一例を示す右側面図である。三方釣り針9
の突端5bがルアー本体から露出しているため、容易に
障害物に掛りやすく、水草がはえた場所や、水底を狙っ
て釣りをする場合、三方釣り針9が魚以外の障害物に掛
って、ルアーを紛失しやすいという問題があった。ま
た、ルアー本体が柔軟性をもたないため、ルアーを釣り
糸で引いた時のルアー本体の振れは、実際の小魚とは若
干異なった硬いものとなる。つまり、小魚が胴体を大き
く左右に曲げて泳ぐのに対し、従来のプラグ形ルアーで
は、水抵抗によって本体が曲がったり変形することはな
いため、ルアー本体の形状を保ったままで振動すること
になる。さらに、ルアー本体の末尾に釣り針を取付けた
場合、本物の小魚にある尾ひれの形状は、釣り針の取付
けの障害にもなり、一般には形成されていなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】プラグ形ルアーにおける
リップによる沈降効果を維持したまま、釣り針の障害物
への掛りを防止し、ルアーの泳ぎをより本物の小魚に似
せるため、次の手段を用いる。リップを備えたルアー先
端部は、リップが水抵抗で容易に変形せぬよう、従来か
らの硬質材料とし、ルアー後端部は、ゲル状材料で形成
し、接続されたルアー先端部とルアー後端部を合わせて
小魚の体形を表わすルアーとする。小魚の体形とは、後
端にいくにつれ断面積が小さくなることであり、この形
状を柔軟性、弾性に富んだゲル状材料で形成すること
で、ルアーが水抵抗によって本体を振動させた場合、断
面積の小さい後端側にいくにつれ、曲線的な変形が大き
くなり、実際の魚が泳ぐようすに近付ける効果がある。
【0008】ルアー先端部とルアー後端部の接続には、
一方釣り針を用いる。つまり、一方釣り針の軸端をルア
ー先端部に予め接続し、一方釣り針の突端を、ルアー後
端部に刺し込むことで接続する。一方釣り針の軸端をル
アー先端部に接続する方法は種種あり、ルアー先端部に
設けた固定環に一方釣り針の軸端を接続したり、ルアー
先端部を介した釣り糸に軸端を結束したり、あるいはル
アー先端部に軸端を埋め込んで接着する方法である。釣
り対象魚が本発明によるプラグ形ルアーを口にくわえた
場合、釣り人が釣り糸を強く引く、合わせという動作を
行うことで、ルアー後端部に刺された一方釣り針の突端
は、ゲル状材料を容易に貫いて、同時に魚の口に刺さ
る。ルアー先端部とルアー後端部接続用の一方釣り針で
同時に魚も掛けるため、従来のプラグ形ルアーのよう
に、ルアー本体から突端が露出して取付けられた釣り針
は不要となり、ルアーが水中の障害物に掛ってしまう要
因を減らすと同時に、ルアー後端部の末端には、本物の
小魚の尾ひれを模した部分の形成も容易となる。さらに
この尾ひれの部分にも一方釣り針を刺して隠せば、釣り
対象魚がルアーを口に入れた場合の針掛り率は大幅に向
上できる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明によるプラグ形ルアーで
は、リップを備えたルアー先端部を、リップの変形や、
固定環が脱落せぬよう硬質材料で形成する。硬質材料と
は、従来からのプラグ形ルアーと同様に、バルサ材やプ
ラスチック材を用いる。ルアー後端部は、ワーム形ルア
ーなどで用いられるゲル状材料で形成する。ルアー先端
部には、固定環の端部をルアー先端部にネジ込むか、あ
るいは、ルアー先端部を製作する際に固定環端部をはさ
みこんで接着することにより固定する。固定環には、一
方釣り針の交換ができるようスプリットリングを取付
け、スプリットリングに一方釣り針の軸端を接続する。
あるいは、ルアー先端部に、先端から末端にかけて貫通
する穴を開け、この穴は、釣り糸が通り、一方釣り針の
軸端は通らない直径とすれば、この穴を通した釣り糸を
一方釣り針の軸端に結束し、一方釣り針とルアー先端部
を間接的に接続することができる。さらに、一方釣り針
の軸端をルアー先端部に埋め込んで接着する方法でもよ
く、この場合、一方釣り針の交換はできなくなるが、ル
アー先端部と一方釣り針が一体構造となるため、接続し
たルアー後端部がずれにくくなる効果がある。ルアー後
端部の接続は、以上のような方法でルアー先端部に接続
した一方釣り針の突端を、ルアー後端部に刺し込むこと
で容易に行うことができる。
【0010】
【実施例】図1に第1実施例を示す。ルアー先端部3に
はリップ2を設け、さらに釣り糸を結束するための釣り
糸結束部1と、一方釣り針5を接続するための固定環7
を設ける。固定環7と一方釣り針5の軸端5aの接続に
は、スプリットリング8を用いる。一方釣り針5の突端
5bは、ゲル状材料で形成したルアー後端部4の任意の
位置に刺し込む。このとき、ルアー先端部3とルアー後
端部4の接続される端部を一致させるためには、使用す
る一方釣り針5の長さや大きさに応じて、突端5bを刺
す位置を調整しなければならない。またルアーを水中で
遊泳中に、ルアー先端部3とルアー後端部4の接続部が
ずれないようにするため、接続用の一方釣り針5は2本
用いるのが良好である。また、図1のようにルアー先端
部3とルアー後端部4の接続部を凹凸として、ルアー後
端部4の一部がルアー先端部3の中に入り込むようにす
ることも、遊泳中のずれを解消する効果がある。
【0011】図2の第2実施例では、一方釣り針5を接
続する固定環7の位置を、図1のようなルアー先端部3
の外周ではなく、内側に設けたものである。このように
接続すれば、一方釣り針5は1本でも、ルアー後端部4
のずれを防止することができる。さらに図2では、ルア
ー後端部4が回転するのを防止するために、ルアー後端
部4の一部が、ルアー先端部3の凹部に入り込む構造と
している。
【0012】図3は第3実施例を示す右側面断面図で、
ルアー先端部3に、ルアー後端部4を接続するための貫
通孔10を設けたものである。貫通孔10の中に釣り糸
6を通し、釣り糸6の端末を一方釣り針5の軸端5aに
結束し、突端5bをルアー後端部4に刺したものであ
る。ルアー先端部3に設ける貫通孔10は、釣り糸6が
通りかつ、一方釣り針5の軸端5aが通らない直径とす
る。これによれば、釣り糸6を引くことでルアー後端部
4はルアー先端部3に密着し、ルアー先端部3は水抵抗
によりルアー後端部4に密着するため、接続用の一方釣
り針5は1本でも、ルアー先端部3とルアー後端部4の
接続部がずれたり、分離することを防ぐことができる。
ルアーをポイントに向かって投げた際、着水の衝撃でル
アー先端部3がルアー後端部4から離れてしまうことが
ある。これを防ぐため、本実施例では、ルアー先端部3
の貫通孔10の入口に、糸止め11を差し込んでいる。
【0013】図4は、第4の実施例で、ルアー後端部4
のずれ防止用の後端接続ピン12を、ルアー先端部3と
一体構造で設けたものである。後端接続ピン12にルア
ー後端部4を刺して固定する。これによれば、一方釣り
針5を刺す場合、ずれ防止は考慮する必要がなくなり固
定環7と軸端5aの接続では、スプリットリング8の代
りに釣り糸6を結束してフレキシブルに接続した一方釣
り針5の突端5bを、ルアー後端部4の好みの位置に刺
すことが可能となる。
【0014】図5は、第5の実施例で、一方釣り針5の
軸端5aを、ルアー先端部3の中に埋め込んで、一体構
造としたものである。これによれば、軸端5aがルアー
先端部3に固定されていて動かないために、ルアー後端
部4を取付けやすくなるほか、遊泳中のルアー先端部3
とルアー後端部4のずれが生じにくくなる。欠点として
は、一方釣り針5の交換ができず、一方釣り針5の破損
によってルアー先端部3も使い捨てとなる点である。こ
のため本実施例では、ルアー先端部3を低コストで製作
するために小型化し、リップ2による沈降効果のみ持た
せた。従来からプラグ形ルアーには、内部に浮力調整用
の空間を設けたり、音を発するための金属球を入れる場
合があるが、本実施例によるルアー先端部3では、その
ような容積も排除し、ルアー先端部3を小型化した。よ
って、ルアー全体の浮力調整は、ルアー後端部4の比重
によりほぼ決定される。
【0015】
【発明の効果】ルアー後端部をゲル状材料で形成するこ
とで、本物の魚が尾ひれを振る動作に似た動きを表現で
きる。また、一方釣り針の突端を、ルアー本体の一部で
あるルアー後端部の中に刺して隠すため、水草などの障
害物に刺さってルアーを紛失する確率を下げることがで
きる。ルアー本体から露出した釣り針部分が減ること
で、外観を、よりほんものの小魚に近づけたプラグ形ル
アーを製作することが可能となる。これらの効果に加
え、特定の水深を遊泳させるという従来のプラグ形ルア
ーにある機能は、リップを備えたルアー先端部の働きで
可能であり、機能が低下するものではない。よってルア
ーを見慣れて釣りにくくなった魚には、より本物の小魚
に近いプラグ形ルアーを表現でき、かつ、障害物の中に
隠れる魚も容易にプラグ形ルアーで狙うことが可能とな
り、釣果を延ばす効果が期待され、かつその釣果を期待
する釣り行為をより楽しむことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプラグ形ルアーの右側面図。
【図2】本発明によるプラグ形ルアーの右側面図。
【図3】本発明によるプラグ形ルアーの右側面断面図。
【図4】本発明によるプラグ形ルアーの右側面図。
【図5】本発明によるプラグ形ルアーの右側面図。
【図6】従来のプラグ形ルアーを示す右側面図。
【符号の説明】
1 釣り糸結束部 2 リップ 3 ルアー先端部 4 ルアー後端部 5 一方釣り針 5a 軸端 5b 突端 6 釣り糸 7 固定環 8 スプリットリング 9 三方釣り針 10 貫通孔 11 糸止め 12 後端接続ピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラグ形ルアーにおいて、リップ(2)を
    備えたルアー先端部(3)を硬質材料で形成し、前記ル
    アー先端部(3)と接続することで小魚全体の体形を模
    すためのルアー後端部(4)を、常温でゴム弾性を有す
    るゲル状材料とし、前記ルアー先端部(3)に一方釣り
    針(5)の軸端(5a)を接続し、前記一方釣り針
    (5)の突端(5b)を前記ルアー後端部(4)に刺し
    込むことで前記ルアー先端部(3)と前記ルアー後端部
    (4)を接続したことを特徴とするプラグ形ルアー。
JP31417297A 1997-10-09 1997-10-09 ルアー Pending JPH11113452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31417297A JPH11113452A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 ルアー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31417297A JPH11113452A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 ルアー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11113452A true JPH11113452A (ja) 1999-04-27

Family

ID=18050125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31417297A Pending JPH11113452A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 ルアー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11113452A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012024064A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Hikaru Kasuga 上向き固定リアフック
JP2012513756A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 ワイルド リバー コンサルティング グループ リミテッド ライアビリティー カンパニー 可変密度の材料を有する釣り用ルアー
JP2013146238A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Mukoujima Tech:Kk 友釣り用ルアー
CN113100186A (zh) * 2021-04-11 2021-07-13 翟凤平 模仿小鱼群发出生理电场的路亚鱼饵
KR102281060B1 (ko) * 2020-07-03 2021-07-23 이희성 낚시용 루어

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513756A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 ワイルド リバー コンサルティング グループ リミテッド ライアビリティー カンパニー 可変密度の材料を有する釣り用ルアー
JP2012024064A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Hikaru Kasuga 上向き固定リアフック
JP2013146238A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Mukoujima Tech:Kk 友釣り用ルアー
KR102281060B1 (ko) * 2020-07-03 2021-07-23 이희성 낚시용 루어
CN113100186A (zh) * 2021-04-11 2021-07-13 翟凤平 模仿小鱼群发出生理电场的路亚鱼饵
CN113100186B (zh) * 2021-04-11 2022-08-12 威海富虹科技有限公司 模仿小鱼群发出生理电场的路亚鱼饵

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887378A (en) Fishing lure
US9504237B2 (en) Rubber or soft plastic fishing spoon lure
US5893232A (en) Natural bait holding fishing lure
US8079173B2 (en) Fishing lure with weighted hydrodynamic head, mated plastic worm and pivoting hook
US20010045048A1 (en) Articulated fishing lure
KR100760354B1 (ko) 청각 유인 수단이 구비된 밑 걸림 방지 루어
US10470447B2 (en) Rotatable line tie arm for a slotted lip on a fishing lure
US4689914A (en) Variable buoyancy fishing lure
US4932154A (en) Fishing rig method and apparatus
US4134224A (en) Fishing lures
US7980019B2 (en) Fishing lure
JP2006325468A (ja) 擬似餌仕掛けおよび擬似餌仕掛け用錘
US5934008A (en) Fishing lure
US3377734A (en) Artificial fishing lure
JP2011172500A (ja) プラスチックルアー
US8646203B2 (en) Fishing lure
US20030159328A1 (en) Plastic worm shroud
US6453599B2 (en) Fishing lure with sound attraction
US6122857A (en) Fishing jig for use with a rubbery lure
US5134800A (en) Fishing lure
JPH11113452A (ja) ルアー
KR102286826B1 (ko) 루어낚시용 베이트
US9456591B2 (en) Fishing lure resembling a shrimp
US6233864B1 (en) Noise-making fishing lure
US9149027B2 (en) Jig body and hook assembly for use with soft plastics