JPH11111344A - 携帯型電子機器の充電装置 - Google Patents

携帯型電子機器の充電装置

Info

Publication number
JPH11111344A
JPH11111344A JP9269971A JP26997197A JPH11111344A JP H11111344 A JPH11111344 A JP H11111344A JP 9269971 A JP9269971 A JP 9269971A JP 26997197 A JP26997197 A JP 26997197A JP H11111344 A JPH11111344 A JP H11111344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
charging
charger
portable electronic
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9269971A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Miyazaki
秀一 宮崎
Fumihiko Yoshii
文彦 吉井
Koji Morita
孝司 森田
Haruo Oba
晴夫 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9269971A priority Critical patent/JPH11111344A/ja
Publication of JPH11111344A publication Critical patent/JPH11111344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充電端子がクリック機能を有して電極端子に
導電接触させることで充電状態を感覚的に知ることがで
きると共に、充電状態を安定して確実に保持することの
できる携帯型電子機器の充電装置を得る。 【解決手段】 二次電池を内蔵した携帯情報端末機2を
充電器20の載置面21に横置き保持し充電動作が行え
る方式で、携帯情報端末機2の充電端子17に設けた凹
面19と充電器20の電極端子26に設けた凸部26と
がクリック係合して導電接触が行われるようにし、同時
に携帯情報端末機2の充電器20への装着状態において
アンテナ8を充電器20のクランパ28に保持するよう
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話等の携帯
情報端末機等の携帯型電子機器の充電装置に関し、詳し
くは携帯型電子機器を横置きにして充電器の保持する方
式において、携帯型電子機器の充電端子を充電器の電極
端子にクリック感を有して確実に保持することができる
ようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯型電子機器、例えば携帯電話
機の充電装置として図7に示すものが一般に広く適用さ
れている。
【0003】携帯電話機40はその下端部を充電器41
の凹部42に縦型に差し込んで充電する方式である。す
なわち、携帯電話機40は電話機本体部の底面に設けら
れている充電端子が充電器41の凹部底面に配置されて
いる電極端子に導電接触させた状態において、電話機本
体部と充電器とを凹凸部等による係合手段によりメカ的
に保持させるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな縦型充電方式の場合では、充電中の携帯電話機が不
安定な状態となり、電話機本体部と充電器とを係合手段
により保持させた状態であっても携帯電話機40の充電
端子と充電器41の電極端子とが接触圧のみによる導電
状態であるため、不注意で充電中の携帯電話機の姿勢を
動かしたりすると両端子の接触状態が外れ易いといった
問題がある。
【0005】また、携帯電話機の充電端子を充電器の電
極端子に接触させ充電状態にされたことを感覚的に検知
する動作として、従来では別に設けたメカ的なクリック
機構により行っていたので、部品点数が増えその分、コ
ストアップの要因となっていた。
【0006】一方、携帯電話機を横置きの充電方式にし
た場合では安定性はよいが、携帯電話機に側圧を与えて
充電端子を充電器の電極端子に所定の接触圧で押し当て
るだけであるので、この場合も不注意で充電中の携帯電
話機を動かしたりすると両端子の接触状態が外れ易いく
なる。
【0007】この横置きの充電方式の場合、携帯電話機
を充電器に装着し充電状態にされたことを感覚的に検知
するものはなく、このため、携帯電話機の充電端子を充
電器の電極端子に確実に装着されたか否かを知ることは
できなかった。
【0008】本発明は、上述したような課題を解消する
ためになされたもので、充電端子がクリック機能を有し
て電極端子に導電接触できるようにし、これによって、
充電状態を感覚的に検知できると共に、充電状態を安定
して確実に保持することのできる携帯型電子機器の充電
装置を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明による携帯型電子機器の充電装置は、携帯型
電子機器が充電器に横置きに装着されて充電動作される
方式で、携帯型電子機器の充電端子と充電器の電極端子
とに相互に係合し合うクリック係合手段を備えたもので
ある。
【0010】このように構成したことにより、充電端子
がクリック機能を有して電極端子に導電接触し充電動作
を感覚的に検知でき、しかも、充電動作状態を安定して
確実に保持することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明による携帯型電子機
器の充電装置の実施の形態を携帯電話等の携帯情報端末
機とその充電器を例にとって図面を参照して説明する。
【0012】図1は本例による携帯情報端末機と充電器
とをそれぞれ分離した状態の斜視図、図2は携帯情報端
末機を充電器に装着した充電動作状態の平面図である。
【0013】図において、携帯情報端末機(以下、単に
端末機という)の全体を符号1で示し、端末機1はこの
例では携帯電話機の機能と共に電子手帳やファクシミ
リ、その他の機能を備えている。まず、端末機1の主な
構成について簡単に説明する。端末機本体部2にはヒン
ジ3を支点部として開閉可能にされた上蓋4を備え、上
蓋4の閉止状態では図示しない蓋ロック爪によって端末
機本体部2にロックされ、オープンつまみ5の操作によ
って上蓋4は開放可能となる。
【0014】上蓋4には携帯電話機を操作するための操
作ボタン群6が配置され、その送信信号が液晶画面7に
表示される。符号8は送受信用のアンテナ、9はスピー
カ、10はマイク、11はイヤホーンジャック、12は
誤動作防止用のホールドスイッチ、13は電源オン/オ
フスイッチである。
【0015】また、端末機本体部2の上面のほぼ全面に
は電子手帳やファクシミリ等の機能のための液晶画面1
4を有し、これら機能を使用するときは上蓋4を開放
し、上蓋4の裏面に配置されている図示しないメニュー
キーを選択操作することによって液晶画面14への表示
が行える。また、上蓋4には窓部15が設けられ、この
窓部15から液晶画面14の一部が見えるようになって
おり、例えば、窓部15から液晶画面14に表示されて
いる住所録等のデータを見ることができ、ジョグダイア
ル16の操作によって液晶画面上のデータの送り操作が
行えるようになっている。
【0016】一方、端末機本体部2の下端面には3つの
充電端子17が配置されている。この充電端子17は本
発明の要部であり図3を参照して説明する。
【0017】3つの充電端子17は端末機本体部2にそ
れぞれ設けた凹部18内に露出するようにして配置さ
れ、充電端子17は端末機本体2内に内蔵した図示しな
い二次電池と接続されている。さらに詳しく説明する
と、凹部18には端末機本体部2の底面側が抜ける開放
部18aを有し、この開放部18aに充電端子17の端
面17aが対応している。そして、各充電端子17の端
子面に円弧状の凹面19が形成されている。
【0018】さて、充電器の全体を符号20で示す。充
電器20には端末機2を水平横置き状態にして装着する
載置面21を有し、載置面21はやや傾斜面となってい
る。載置面21上に載置される端末機2はその左右側面
が位置決め壁22a,22b及び位置決めリブ23で保
持されると共に、端末機2の上下端面が位置決め壁2
4、25で保持され、端末機2は前後左右に位置ずれす
ることなく安定して保持可能となる。
【0019】端末機2の装着状態において3つの充電端
子17は充電器20の位置決め壁25に設けた電極端子
26(図3参照)にそれぞれ導電接触し充電状態とな
る。この電極端子26を図3について説明すると、電極
端子26はコイル状に巻いた取付部27から一体に
「く」の字状に折り曲げられたばね端子からなり、取付
部27が充電器20の図示しない支持部に支持され、充
電回路に接続される。そして、ばね端子の折り曲げられ
た凸部26aが位置決め壁25から弾性を付与して突出
するように形成され、この凸部26aが上述した充電端
子17の凹面19と係合し合い導電状態が得られるよう
になっている。
【0020】また、充電器20には端末機2が載置面2
1に装着された状態においてアンテナ8を保持するクラ
ンパ28を備えている。このクランパ28は図6に示す
ように先端部が二股状にされ弾性を付与する部材から構
成され、充電器20の枠体20aにねじ29で固定され
ている。尚、充電器20において、30は充電動作状態
であることを点灯表示する充電ランプ、31はAC電源
コードである。
【0021】次に、端末機2を充電器20に装着する充
電動作手順について説明する。端末機2はアンテナ8側
の上端面を充電器20の位置決め壁24に位置決めした
状態において、充電端子17側の下端面側を載置面21
上に装着することで充電端子17が電極端子18にクリ
ック係合され導電接触される動作が行われる。
【0022】すなわち、端末機2が充電器20の載置面
21上に降りてくると、まず、充電端子17の端面17
aの角部が電極端子26の凸部26aの上部に接触する
(図3参照)。さらに端末機2が降りてくると電極端子
26が弾性作用により押し戻され充電端子17の端子面
上に乗り上がる(図4参照)。この後、端末機2の底面
が載置面21上に載置されると同時に充電端子17の凹
面19が電極端子26の凸部26aに嵌まり込み、いわ
ゆるクリック感を有して係合され導電接触され端末機2
の充電状態となる(図5参照)。
【0023】また、端末機2が充電器20の載置面21
に完全に装着された充電状態では、端末機2のアンテナ
8が充電器20のクランパ28に挟持される。
【0024】このように本発明は、端末機2が充電器2
0に装着されたときに充電端子17の凹面19が電極端
子26の凸部26aにクリック係合されるようにしたこ
とで、ユーザーが充電装着状態を感覚的に知ることがで
きるようになるので、端末機2の装着ミスを未然に防止
することができる。
【0025】また、充電動作状態では端末機2の充電端
子17と充電器20の電極端子とがそれぞれに設けた凹
面19と凸部26aとを所定の接触圧力を有して係合状
態にされていると共に、導電接触部分とは反対側におい
てアンテナ8がクランパ28に保持されていることか
ら、充電装着状態の端末機2に誤って触れることがあっ
ても充電器20の載置面21から浮き上がることもなく
充電端子17と電極端子26の導電状態を安定して保持
することができる。
【0026】ここで、端末機2の充電端子17の凹面1
9と充電器20の電極端子26の凸部26aとの接触圧
力は、電極端子26のばね圧により設定される。従っ
て、電極端子26のばね圧を強くすることで充電端子1
7と電極端子26とのクリック感を大きくすることがで
きるので、一層確実なクリック感を得ることができると
同時に、端末機2の装着状態をさらに安定させることが
できる。
【0027】本発明は、上述しかつ図面に示した形態に
限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲内で
種々の変形実施が可能である。
【0028】本例では端末機2の充電端子17に凹面1
9を設け、充電器20の電極端子26は線状のばね端子
を折り曲げて凸部26aに形成した場合について説明し
たが、逆に充電端子側を線状のばね端子を折り曲げた凸
部とし、電極端子側を凹面にすることであってもよい。
【0029】また、充電端子と電極端子をそれぞれ板金
を使用し、これら板金にそれれそれ係合し合う凹面と凸
部を加工しするようにしてもよい。
【0030】さらに、本発明では種々の携帯情報端末機
はもとより、二次電池を内蔵する携帯型電子機器の充電
装置に広く適用可能である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明の携帯型電子
機器の充電装置は、携帯型電子機器が充電器に横置きに
装着されて充電動作され、携帯型電子機器の充電端子と
充電器の電極端子とに相互に係合し合うクリック係合手
段を備えたことによって、ユーザーが充電装着状態を感
覚的に知ることができ、携帯型電子機器の装着ミスを未
然に防止することができる。しかも、充電動作状態では
充電端子と電極端子とが係合状態にあるので、携帯型電
子機器が充電機から外れることもなく安定して保持する
ことができる。
【0032】さらに、充電端子と電極端子のそれ自体が
クリック機能を有しているので、従来のように充電端子
と電極端子以外に別にクリック機構を備えることが一切
不要となり、部品点数が削減されその分、安価に製作で
きる。
【0033】また、クリック係合手段は充電端子と電極
端子が凹凸端子面によりクリック係合されるようにした
ので、構成が極めて簡単であり加工が容易となると共
に、充電端子と電極端子との着脱の操作性を容易に行う
ことができる。
【0034】また、携帯型電子機器の充電状態において
携帯型電子機器の突出するアンテナが充電器に備えた保
持部に保持されるようにしたので、充電端子と電極端子
とが係合される保持力と相まって携帯型電子機器をより
一層安定して充電器に保持することができる。しかも、
アンテナを保持機構としてそのまま利用しているため、
携帯型電子機器に別に保持機構を設ける必要もなく、携
帯型電子機器の外観デザインを損なうこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯情報端末機と充電器を分離し
たそれぞれの斜視図である。
【図2】同じく携帯情報端末機を充電器に装着した状態
の平面図である。
【図3】充電端子が電極端子に接触し始めた動作状態の
説明図である。
【図4】同じく充電端子が電極端子にクリック係合する
直前の動作状態の説明図である。
【図5】同じく充電端子が電極端子にクリック係合した
動作状態の説明図である。
【図6】携帯情報端末機の充電動作においてアンテナが
クランパに保持された状態の要部の一部破断断面図であ
る。
【図7】携帯情報端末機を充電器に縦型に装着した従来
の充電方式の斜視図である。
【符号の説明】
1 携帯情報端末機、2 端末機本体部、3 ヒンジ、
4 上蓋、8 アンテナ、17 充電端子、19 凹
面、20 充電器、21 載置面、22a,22b,2
4,25 位置決め壁、23 位置決めリブ、26 電
極端子、26a凸部、28 クランパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大場 晴夫 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次電池を内蔵した携帯型電子機器を充
    電器の載置面に横置き保持し充電動作が行えるようにし
    た携帯型電子機器の充電装置において、 上記携帯型電子機器の充電端子と、上記充電器の電極端
    子とに相互に係合し合うクリック係合手段を備え、 上記携帯型電子機器の上記充電端子が上記充電器の上記
    電極端子にクリック係合し導電接触が行われるようにし
    たことを特徴とする携帯型電子機器の充電装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の携帯型電子機器の充電装
    置において、 上記クリック係合手段は上記充電端子と上記電極端子が
    凹凸端子面によりクリック係合されることを特徴とする
    携帯型電子機器の充電装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の携帯型電子機器の充電装
    置において、 上記携帯型電子機器の充電状態には当該携帯型電子機器
    の突出するアンテナが上記充電器に備えた保持部に保持
    されることを特徴とする携帯型電子機器の充電装置。
JP9269971A 1997-10-02 1997-10-02 携帯型電子機器の充電装置 Pending JPH11111344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9269971A JPH11111344A (ja) 1997-10-02 1997-10-02 携帯型電子機器の充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9269971A JPH11111344A (ja) 1997-10-02 1997-10-02 携帯型電子機器の充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11111344A true JPH11111344A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17479785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9269971A Pending JPH11111344A (ja) 1997-10-02 1997-10-02 携帯型電子機器の充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11111344A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1976091A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 Fujitsu Limited Portable terminal device, battery charger and adaptor to set portable terminal device thereon
CN102306877A (zh) * 2011-06-20 2012-01-04 深圳视融达科技有限公司 一种手持机与座机电连接装置
JPWO2022045310A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1976091A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 Fujitsu Limited Portable terminal device, battery charger and adaptor to set portable terminal device thereon
CN102306877A (zh) * 2011-06-20 2012-01-04 深圳视融达科技有限公司 一种手持机与座机电连接装置
JPWO2022045310A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03
WO2022045310A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 支持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101587138B1 (ko) 이동 단말기
US6459890B1 (en) Watch type portable radiotelephone
US5127050A (en) Information processing apparatus separably combined with telephone unit
EP2053493A2 (en) Input device and portable terminal having the same
JP5057119B2 (ja) 保持台および情報処理システム
WO2007013672A1 (ja) 電子機器及びそれに用いる筐体
JP2001320464A (ja) 折り畳み式携帯電話機
JPWO2004099957A1 (ja) 電子機器
JPH11111344A (ja) 携帯型電子機器の充電装置
JP2004135119A (ja) 携帯情報端末用クレードル及びクレードル接続方法
JP5011915B2 (ja) 充電台
CN213152110U (zh) 终端设备
JPH11111346A (ja) 携帯型電子機器の充電装置
JPH0348707B2 (ja)
JP2003348209A (ja) 携帯電話器の充電台
JP3776851B2 (ja) 充電用卓上ホルダ
JPH11111345A (ja) 携帯型電子機器の充電装置
CN217561975U (zh) 电子设备
JP4198126B2 (ja) 接点端子の固定構造及び電子機器
EP1758344A2 (en) Key pad assembly and mobile communication terminal having the same
JP2002057767A (ja) 電話器
WO2003105309A1 (ja) 充電器及び該充電器を用いた通信機ユニット
JP2024017348A (ja) 電子製品
JP2002325125A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JPH0520122U (ja) 携帯型コンピユータ装置