JPH11110168A - Information processing device and method therefor, print system, and memory medium - Google Patents

Information processing device and method therefor, print system, and memory medium

Info

Publication number
JPH11110168A
JPH11110168A JP9264600A JP26460097A JPH11110168A JP H11110168 A JPH11110168 A JP H11110168A JP 9264600 A JP9264600 A JP 9264600A JP 26460097 A JP26460097 A JP 26460097A JP H11110168 A JPH11110168 A JP H11110168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
information processing
unit
image information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9264600A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiya Mihashi
俊哉 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9264600A priority Critical patent/JPH11110168A/en
Publication of JPH11110168A publication Critical patent/JPH11110168A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To dynamically switch the coding systems according to the state of a printer engine and to improve the print processing efficiency. SOLUTION: A coding part 301 codes the image data by a Pack Bits system of a high processing speed, and a coding part 302 codes the image data by a JBIG(Joint Bi-level Image Coding Expert Group) system of high coding efficiency. An engine monitoring part 205 monitors the state of a printer engine 140. A printer driver 203 dynamically switches both coding parts based on the state information on the engine 140 (engine information) that is informed from the part 205.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置及び
その方法及び印刷システム並びにメモリ媒体に係り、特
に、印刷装置に画像情報を供給する情報処理装置及びそ
の方法及び該情報処理装置を含む印刷システム並びに該
情報処理装置の制御に供するメモリ媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus and method, a printing system, and a memory medium, and more particularly to an information processing apparatus and method for supplying image information to a printing apparatus, and printing including the information processing apparatus. The present invention relates to a system and a memory medium used for controlling the information processing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、ホストコンピュータとプリンタ
とを接続してなるプリンタシステムにおいて、ホストコ
ンピュータ側は次のように動作する。
2. Description of the Related Art Generally, in a printer system in which a host computer and a printer are connected, the host computer operates as follows.

【0003】ここでは、基本ソフトウェア(OS)とし
て、WindowsNTやWindows95(いずれ
も米国のMicrosoft社の登録商標)を搭載したホストコ
ンピュータについて説明する。これらの基本ソフトウェ
ア上で動作する文書処理ソフトやプレゼンテーションソ
フト等のいわゆるアプリケーションソフトウェアから印
刷を指示する場合、まずアプリケーションソフトウェア
が、基本ソフトのアプリケーション・プログラム・イン
ターフェース(Application Program Interface;以下、
API)を呼び出し、システム(この場合は、Graphic
Device Interface;以下、GDI)に対して描画処理や
それに付随する印刷制御処理の実行を指示する。
Here, a host computer equipped with Windows NT and Windows 95 (both are registered trademarks of Microsoft Corporation in the United States) as basic software (OS) will be described. When instructing printing from so-called application software such as word processing software or presentation software that operates on these basic software, first, the application software first executes the application program interface (Application Program Interface;
API) and call the system (in this case, Graphic
Device Interface (hereinafter, GDI) is instructed to execute drawing processing and print control processing accompanying the drawing processing.

【0004】この指示を受けて、システム(GDI)
は、ホストコンピュータに接続された実際の物理的なプ
リンタを制御するプリンタドライバと呼ばれるソフトウ
ェアモジュールを呼び出し、そのソフトウェアモジュー
ルに対して指示を与える。実際の印刷データは、このプ
リンタドライバと呼ばれる部分で生成される。ここで、
生成される印刷データの内容及びその処理形態に着目す
ると、プリンタドライバは次の2種類に大別される。
[0004] In response to this instruction, the system (GDI)
Calls a software module called a printer driver that controls an actual physical printer connected to a host computer, and gives instructions to the software module. Actual print data is generated by a part called a printer driver. here,
Focusing on the contents of the generated print data and the processing form thereof, printer drivers are roughly classified into the following two types.

【0005】(1)イメージ系プリンタドライバ このタイプのプリンタドライバでは、イメージデータを
生成してプリンタに送信する。インクジェット系のシリ
アルプリンタ等の比較的低価格のプリンタのドライバに
このタイプのものが多い。
(1) Image printer driver This type of printer driver generates image data and transmits it to the printer. Drivers for relatively low-cost printers such as ink-jet serial printers are often of this type.

【0006】(2)PDL系プリンタドライバ このタイプのプリンタドライバでは、PDL(Page Des
cription Language)により記述されたコマンドからな
るデータ(PDLデータ)を生成してプリンタに送信す
る。このタイプのプリンタドライバをホストコンピュー
タに搭載した場合、プリンタ側でPDLデータに基づい
てイメージデータを生成する必要がある。レーザビーム
プリンタ等に代表されるページプリンタを制御するため
のプリンタドライバにこのタイプのものが多い。
(2) PDL Printer Driver In this type of printer driver, a PDL (Page Des
Data (PDL data) composed of commands described in Cription Language) is generated and transmitted to the printer. When this type of printer driver is installed in a host computer, it is necessary for the printer to generate image data based on PDL data. There are many printer drivers of this type for controlling a page printer typified by a laser beam printer or the like.

【0007】(3)上記(1)と(2)を混合したプリ
ンタドライバ このタイプのプリンタドライバでは、文字、線画、図形
等はPDLデータに近い形式で表現し、グラフィックス
やイメージはイメージデータで表現した印刷データを生
成してプリンタに送信する。必要であれば、それらをプ
リンタ側で合成する。但し、このタイプのプリンタドラ
イバに対応するプリンタは、フォントデータを搭載して
いないため、必要とする全ての文字データのイメージデ
ータをホストコンピュータ側で生成して、それをプリン
タにダウンロードして利用する。
(3) Printer driver that mixes the above (1) and (2) In this type of printer driver, characters, line drawings, figures, and the like are represented in a format similar to PDL data, and graphics and images are image data. Generate the expressed print data and send it to the printer. If necessary, combine them on the printer side. However, since a printer corresponding to this type of printer driver does not have font data, the host computer generates image data of all necessary character data and downloads and uses the image data to the printer. .

【0008】(1)や(3)のタイプのプリンタドライ
バでは、イメージデータをホストコンピュータ側で生成
するため、(2)のタイプのプリンタドライバに比べ
て、ホストコンピュータ側の処理が負担が大きくなる。
また、転送するデータにイメージデータが含まれるた
め、上限はあるものの、一般に印刷データのデータ量は
大きくなる。そのため、転送すべきイメージデータに対
して符号化処理を施してデータ量を小さくした後にプリ
ンタに転送することにより、データ転送に要する時間を
短縮したプリンタドライバもある。
In the printer driver of the type (1) or (3), since image data is generated on the host computer side, the processing load on the host computer side becomes larger than that of the printer driver of the type (2). .
In addition, since the data to be transferred includes image data, there is an upper limit, but the amount of print data is generally large. For this reason, there is a printer driver in which the time required for data transfer is reduced by performing encoding processing on the image data to be transferred and reducing the amount of data before transferring the data to the printer.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
プリンタシステムに関しては次のような問題点が考えら
れる。例えば、上記のプリンタドライバにおいては、プ
リンタに転送する印刷データを生成する際に使用するデ
ータ符号化方式は1つの方式に固定されている。したが
って、プリンタの処理能力(エンジン速度)に対してホ
ストコンピュータ側の処理能力が十分に高い場合に、ホ
ストコンピュータ側は、印刷データの生成処理が完了し
ているにも拘わらず、プリンタに対する印刷データの転
送が完了しない状態、所謂送信待ち状態に陥ることにな
る。この場合、ホストコンピュータ側は、本来はその処
理能力を他の処理に割当てることができるにも拘わら
ず、送信が完了するのを待つことになる。
However, the following problems are conceivable in the above-mentioned printer system. For example, in the above printer driver, the data encoding method used when generating print data to be transferred to the printer is fixed to one method. Therefore, when the processing capacity of the host computer is sufficiently high with respect to the processing capacity (engine speed) of the printer, the host computer can send the print data to the printer despite the completion of the print data generation processing. Is not completed, that is, a so-called transmission waiting state. In this case, the host computer waits for the transmission to be completed, although the processing capacity can be originally allocated to other processing.

【0010】この問題は、符号化方式を動的に変更可能
にし、送信待ち状態になることが予測される場合には符
号化処理に余分に時間を割いて印刷データのデータ量を
より小さくすることにより解決されるべきものである。
The problem is that the encoding method can be dynamically changed, and if it is expected that the transmission will be in a transmission waiting state, extra time is required for the encoding process to reduce the amount of print data. It should be solved by

【0011】このようにホストコンピュータ側の処理能
力を効率的に活用して印刷データのデータ量を小さくす
ることにより、プリンタ側の受信バッファ又はプリント
スプーラの余裕も確保することができる。また、ネット
ワークを介してホストコンピュータとプリンタとが接続
されたシステムにおいても、印刷データのデータ量を小
さくすることにより、ネットワークのトラフィックを円
滑にすることができる。特に、イメージ系プリンタドラ
イバを採用したシステムの場合にその効果が大きい。
As described above, by efficiently utilizing the processing capacity of the host computer to reduce the data amount of the print data, it is possible to secure a margin of the receiving buffer or the print spooler of the printer. Also, in a system in which a host computer and a printer are connected via a network, the traffic of the network can be smoothed by reducing the amount of print data. In particular, the effect is great in a system employing an image-based printer driver.

【0012】しかしながら、符号化方式を動的に変更す
ることにより上記の如き効果を得ることができる一方、
その変更方法を安易に決定することには問題がある。例
えば、画像の種別に応じて符号化方式を動的に切り換え
る方法が考えられるが、この場合、画像の種別の判定に
煩雑な処理を要することによる弊害が問題になる。すな
わち、画像の種別に応じて適切な符号化方式を選択する
ことにより、印刷データのデータ量を効果的に小さくす
ることができ、印刷データの転送時間を短縮することが
できるが、一方で、画像の種別の判定に長時間を要する
他、符号化処理にも過大な時間を要する可能性が高くな
るという問題がある。この場合、プリンタ側で第1ペー
ジの印刷処理を開始する時刻が遅くなり、その結果、印
刷処理の完了までに長時間を要することが起こり得る。
However, while the above effects can be obtained by dynamically changing the encoding method,
There is a problem in easily determining the change method. For example, a method of dynamically switching the encoding method according to the type of image is conceivable. In this case, however, there is a problem in that determination of the type of image requires complicated processing. That is, by selecting an appropriate encoding method according to the type of image, the data amount of the print data can be effectively reduced, and the transfer time of the print data can be reduced. There is a problem that it takes a long time to determine the type of an image, and the possibility that an excessively long time is required for an encoding process. In this case, the time when the printing process of the first page is started on the printer side is delayed, and as a result, it may take a long time to complete the printing process.

【0013】更に、レーザビームプリンタなどのページ
プリンタを使用する場合、効率的な印刷処理を実行する
ためには、サイクルダウンの発生を抑制する必要があ
る。サイクルダウンとは、1つのページ(フレーム)の
画像を形成するためのドラムの回転動作が終了した後、
次のドラムの回転動作までに次ページの画像データの準
備が完了していない場合に、次のドラムの回転動作にお
いて次ページの画像を形成できないために、ドラムが無
意味(画像の形成と無関係)に回転することにより時間
ロスが発生する現象である。
Furthermore, when a page printer such as a laser beam printer is used, it is necessary to suppress the occurrence of cycle down in order to execute an efficient printing process. Cycle down means that after the rotation of the drum for forming an image of one page (frame) ends,
If the preparation of the image data of the next page is not completed by the rotation operation of the next drum, the drum is meaningless because the image of the next page cannot be formed in the rotation operation of the next drum. ) Causes a time loss.

【0014】通常、モノクロのレーザビームプリンタの
エンジン用のドラムはドラム径が小さく、ドラムが1回
転するために要する時間が短いために、サイクルダウン
による影響は比較的少ない。一方、中間転写体がベルト
方式のプリンタエンジンでは、ベルトが1回転するため
に、例えば数秒の時間を要する。エンジン性能を最大限
に活用して最高スループットで印刷処理を実行するため
には、サイクルダウンの発生を抑制することが重要であ
る。
Usually, the drum for an engine of a monochrome laser beam printer has a small drum diameter and the time required for one rotation of the drum is short, so that the effect of the cycle down is relatively small. On the other hand, in a printer engine in which the intermediate transfer member is a belt type, it takes several seconds, for example, for the belt to rotate once. In order to execute the print processing at the maximum throughput by making the most of the engine performance, it is important to suppress the occurrence of cycle down.

【0015】したがって、ホストコンピュータ側に過度
に負荷をかけることにも問題があり、ホストコンピュー
タとプリンタとの負荷のバランスを適切に決定すること
が望まれる。
Therefore, there is also a problem that an excessive load is applied to the host computer, and it is desired to appropriately determine a load balance between the host computer and the printer.

【0016】本発明は、上記の着想に基づいてなされた
ものであり、印刷処理の効率化を図ることを目的とす
る。
The present invention has been made based on the above idea, and has as its object to increase the efficiency of the printing process.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明に係る情報処理装
置は、印刷装置に画像情報を供給する情報処理装置であ
って、前記印刷装置の状態を監視する監視手段と、前記
印刷装置の状態に基づいて、互いに異なる複数の符号化
方式のうち、いずれか1つの符号化方式を選択し、選択
した符号化方式により画像情報を符号化する符号化手段
と、符号化した画像情報を前記印刷装置に転送する転送
手段とを備えることを特徴とする。
An information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus for supplying image information to a printing apparatus, wherein a monitoring means for monitoring a state of the printing apparatus, and a state of the printing apparatus. Encoding means for selecting any one of a plurality of encoding schemes different from each other, and encoding the image information according to the selected encoding scheme, and printing the encoded image information Transfer means for transferring to the device.

【0018】上記情報処理装置において、前記符号化手
段は、予め定められた単位毎に符号化方式を決定するこ
とが好ましい。
In the above information processing apparatus, it is preferable that the coding means determines a coding method for each predetermined unit.

【0019】上記情報処理装置において、前記予め定め
られた単位は、ページ単位、フレーム単位又はバンド単
位であることが好ましい。
In the above information processing apparatus, it is preferable that the predetermined unit is a page unit, a frame unit, or a band unit.

【0020】上記情報処理装置において、前記符号化手
段は、符号化方式として、相対的に処理速度が速い第1
の符号化方式又は相対的に符号化効率の高い第2の符号
化方式を選択可能であることが好ましい。
In the above information processing apparatus, the encoding means may include, as an encoding method, a first encoding method having a relatively high processing speed.
It is preferable to be able to select the encoding method of (1) or the second encoding method having relatively high encoding efficiency.

【0021】上記情報処理装置において、前記第1の符
号化方式は相対的に符号化効率が低く、前記第2の符号
化方式は相対的に処理速度が遅いことが好ましい。
In the above information processing apparatus, it is preferable that the first coding method has a relatively low coding efficiency and the second coding method has a relatively low processing speed.

【0022】上記情報処理装置において、前記符号化手
段は、前記印刷装置の動作が休止している場合におい
て、最初に符号化する予め定められた単位の画像情報に
関しては、相対的に処理速度が速い符号化方式により符
号化することが好ましい。
In the above information processing apparatus, when the operation of the printing apparatus is paused, the encoding unit relatively reduces the processing speed of the predetermined unit of image information to be encoded first. It is preferable to perform encoding using a fast encoding method.

【0023】上記情報処理装置において、前記符号化手
段は、後続の画像情報に関しては、相対的に符号化効率
の高い符号化方式により符号化することが好ましい。
In the above information processing apparatus, it is preferable that the encoding means encodes the subsequent image information by using an encoding method having a relatively high encoding efficiency.

【0024】本発明に係る情報処理方法は、印刷装置に
画像情報を供給する情報処理方法であって、前記印刷装
置の状態を監視する監視工程と、前記印刷装置の状態に
基づいて、互いに異なる複数の符号化方式のうち、いず
れか1つの符号化方式を選択し、選択した符号化方式に
より画像情報を符号化する符号化工程と、符号化した画
像情報を前記印刷装置に転送する転送工程とを含むこと
を特徴とする。
An information processing method according to the present invention is an information processing method for supplying image information to a printing apparatus, wherein a monitoring step for monitoring the state of the printing apparatus and a monitoring step differ from each other based on the state of the printing apparatus. An encoding step of selecting any one of a plurality of encoding schemes and encoding image information according to the selected encoding scheme; and a transfer step of transmitting the encoded image information to the printing apparatus. And characterized in that:

【0025】本発明に係る他の情報処理装置は、印刷装
置に画像情報を供給する情報処理装置であって、相対的
に処理速度が速い第1の符号化方式又は相対的に符号化
効率の高い第2の符号化方式により画像情報を符号化す
る符号化手段と、符号化した画像情報を前記印刷装置に
転送する転送手段とを備え、前記符号化手段は、前記印
刷装置の動作が休止している場合において、最初に符号
化する予め定められた単位の画像情報に関しては、前記
第1の方式により符号化することを特徴とする。
Another information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus for supplying image information to a printing apparatus, and includes a first encoding method having a relatively high processing speed or a relatively low encoding efficiency. Encoding means for encoding the image information according to a high second encoding method, and transfer means for transferring the encoded image information to the printing apparatus, wherein the encoding means suspends the operation of the printing apparatus In this case, the first unit of image information to be encoded first is encoded by the first method.

【0026】上記他の情報処理装置において、前記符号
化手段は、後続の画像情報に関しては、前記第2の方式
により符号化することが好ましい。
In the above another information processing apparatus, it is preferable that the encoding unit encodes subsequent image information by the second method.

【0027】上記他の情報処理装置において、前記予め
定められた単位は、ページ単位、フレーム単位又はバン
ド単位であることが好ましい。
In the above information processing apparatus, it is preferable that the predetermined unit is a page unit, a frame unit, or a band unit.

【0028】本発明に係る他の情報処理方法は、印刷装
置に画像情報を供給する情報処理方法であって、相対的
に処理速度が速い第1の符号化方式又は相対的に符号化
効率の高い第2の符号化方式により画像情報を符号化す
る符号化工程と、符号化した画像情報を前記印刷装置に
転送する転送工程とを含み、前記符号化工程では、前記
印刷装置の動作が休止している場合において、最初に符
号化する予め定められた単位の画像情報に関しては、前
記第1の方式により符号化することが好ましい。
Another information processing method according to the present invention is an information processing method for supplying image information to a printing apparatus, wherein the first encoding method has a relatively high processing speed or has a relatively low encoding efficiency. An encoding step of encoding the image information according to a high second encoding method; and a transfer step of transmitting the encoded image information to the printing apparatus, wherein the operation of the printing apparatus pauses in the encoding step. In such a case, it is preferable that the first unit of image information to be encoded first be encoded by the first method.

【0029】本発明に係る印刷システムは、通信回線を
介して通信を行う情報処理装置と印刷装置とを有する印
刷システムであって、前記情報処理装置は、前記印刷装
置の状態を監視する監視手段と、前記印刷装置の状態に
基づいて、互いに異なる複数の符号化方式のうち、いず
れか1つの符号化方式を選択し、選択した符号化方式に
より画像情報を符号化する符号化手段と、符号化した画
像情報を前記印刷装置に転送する転送手段とを備え、前
記印刷装置は、前記情報処理装置より転送される画像情
報を復号する復号手段と、複合した画像情報に基づいて
記録媒体上に画像を出力する出力手段とを備えることを
特徴とする。
[0029] A printing system according to the present invention is a printing system having an information processing device and a printing device that perform communication via a communication line, wherein the information processing device monitors a status of the printing device. Encoding means for selecting any one of a plurality of encoding methods different from each other based on a state of the printing apparatus and encoding image information according to the selected encoding method; Transfer means for transferring the decoded image information to the printing apparatus, the printing apparatus comprising: a decoding means for decoding the image information transferred from the information processing apparatus; Output means for outputting an image.

【0030】本発明に係るメモリ媒体は、印刷装置に画
像情報を供給する情報処理装置の制御プログラムコード
を格納したメモリ媒体であって、前記印刷装置の状態を
監視する監視工程のコードと、前記印刷装置の状態に基
づいて、互いに異なる複数の符号化方式のうち、いずれ
か1つの符号化方式を選択し、選択した符号化方式によ
り画像情報を符号化する符号化工程のコードと、符号化
した画像情報を前記印刷装置に転送する転送工程のコー
ドとを含むことを特徴とする。
A memory medium according to the present invention is a memory medium storing a control program code of an information processing apparatus for supplying image information to a printing apparatus, wherein a code for a monitoring step for monitoring a state of the printing apparatus is provided. A code for an encoding step of selecting any one of a plurality of encoding methods different from each other based on the state of the printing apparatus and encoding image information according to the selected encoding method; And a code of a transfer step of transferring the obtained image information to the printing apparatus.

【0031】本発明に係る他のメモリ媒体は、印刷装置
に画像情報を供給する情報処理装置の制御プログラムコ
ードを格納したメモリ媒体であって、相対的に処理速度
が速い第1の符号化方式又は相対的に符号化効率の高い
第2の符号化方式により画像情報を符号化する符号化工
程のコードと、符号化した画像情報を前記印刷装置に転
送する転送工程のコードとを含み、前記符号化工程で
は、前記印刷装置の動作が休止している場合において、
最初に符号化する予め定められた単位の画像情報に関し
ては、前記第1の方式により符号化することを特徴とす
る。
Another memory medium according to the present invention is a memory medium storing a control program code of an information processing apparatus for supplying image information to a printing apparatus, wherein the first encoding method has a relatively high processing speed. Or includes a code of an encoding step of encoding image information by a second encoding scheme having a relatively high encoding efficiency, and a code of a transfer step of transferring the encoded image information to the printing apparatus, In the encoding step, when the operation of the printing apparatus is paused,
The image information of a predetermined unit to be encoded first is encoded by the first method.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
に係るプリンタシステムに関して説明する。この実施の
形態に係るプリンタシステムは、イメージ系プリンタド
ライバを採用したシステムに関し、ホストコンピュータ
側で印刷データを生成する際に、第1ページの印刷デー
タに関しては、生成したイメージデータに対して、処理
速度を重視した符号化処理(相対的に処理速度が速い符
号化処理)を施し、第2ページ以降の印刷データに関し
ては、生成したイメージデータに対して、符号化効率を
重視した符号化処理(相対的に符号化効率の高い符号化
処理)を施して、プリンタに転送する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a printer system according to a preferred embodiment of the present invention will be described. The printer system according to this embodiment relates to a system that employs an image-based printer driver. When print data is generated on the host computer side, the first page print data is processed with respect to the generated image data. Encoding processing with an emphasis on speed (encoding processing with a relatively high processing speed) is performed, and with respect to print data of the second and subsequent pages, encoding processing (e.g. (Encoding process with relatively high encoding efficiency), and transfer the data to the printer.

【0033】これにより、プリンタ側に転送する印刷デ
ータのデータ量を小さくすることができる。より具体的
には、プリンタエンジンを始動するタイミングを遅くす
ることなく、全体的な印刷データのデータ量を小さく
し、ネットワークのトラフィックや印刷データを一時的
に保持するためのメモリ手段(例えば、受信バッファ、
プリントスプーラ)に対する圧迫を軽減することができ
る。特に、給紙時間が比較的長いプリンタエンジンを備
えたプリンタを採用する場合には、プリンタが画像を形
成するサイクルの中で、各ページに関するホストコンピ
ュータ側の処理を完了させることが容易であるため、全
体のパフォーマンスを低下させることなく、印刷データ
のデータ量だけを小さくすることができる。
As a result, the amount of print data transferred to the printer can be reduced. More specifically, without delaying the timing of starting the printer engine, the overall amount of print data is reduced, and memory means for temporarily storing network traffic and print data (for example, receiving buffer,
The pressure on the print spooler can be reduced. In particular, when a printer having a printer engine with a relatively long paper feed time is employed, it is easy to complete the processing on the host computer side for each page in a cycle in which the printer forms an image. Thus, only the data amount of the print data can be reduced without lowering the overall performance.

【0034】PDL系プリンタドライバでは、PDLデ
ータが、描画の内容の複雑さに応じて膨大なデータ量と
なる場合があり、データ量の上限が制限されない。これ
に対して、イメージ系プリンタドライバでは、如何なる
描画を実行する場合においても、印刷データの実体はイ
メージデータであるため、そのデータ量は、用紙サイズ
及び画像の解像度によって定まる。
In the PDL printer driver, PDL data may have an enormous data amount depending on the complexity of drawing contents, and the upper limit of the data amount is not limited. On the other hand, in the image-based printer driver, the print data is actually image data in any case of executing drawing, so the data amount is determined by the paper size and the image resolution.

【0035】すなわち、イメージ系プリンタドライバを
採用する場合、ホストコンピュータ側の負荷が軽い状態
では、イメージデータを符号化するために要する最大時
間を事前に容易に見積もることができる。
That is, when an image printer driver is used, the maximum time required for encoding image data can be easily estimated in advance when the load on the host computer is light.

【0036】そこで、この実施の形態では、イメージ系
プリンタドライバを採用したシステムの上記特性に鑑
み、イメージデータを符号化するために要する時間とプ
リンタ側での印刷処理に要する時間との関係に基づい
て、符号化方式及び復号方式を動的に切り換えることに
より、印刷データのデータ量を小さくする。
Therefore, in this embodiment, in consideration of the above-described characteristics of a system employing an image-based printer driver, the time required for encoding image data and the time required for print processing on the printer side are determined. Thus, the data amount of the print data is reduced by dynamically switching the encoding method and the decoding method.

【0037】以下、図面を参照しながら、本発明の好適
な実施の形態に係るプリンタシステムに関して具体的に
説明する。
Hereinafter, a printer system according to a preferred embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.

【0038】図1は、本発明の好適な実施の形態に係る
プリンタシステムの構成を示す図である。このプリンタ
システムでは、ホストコンピュータ200とプリンタ1
00とを通信ケーブル150を介して接続している。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a printer system according to a preferred embodiment of the present invention. In this printer system, a host computer 200 and a printer 1
00 is connected via a communication cable 150.

【0039】ホストコンピュータ200は、画像に関す
る情報と制御コード(コマンド)とを含む印刷データを
通信ケーブル150を介してプリンタ100に転送し、
プリンタ100は、この印刷データに基づいて出力画像
を形成する。
The host computer 200 transfers print data including information about an image and a control code (command) to the printer 100 via the communication cable 150.
The printer 100 forms an output image based on the print data.

【0040】プリンタ100は、フォーマッタ制御部1
10、オペレーションパネル部120、出力制御部13
0、プリンタエンジン140を備える。この実施の形態
では、プリンタ100としてモノクロのレザープリンタ
(LBP)を想定しているが、本発明は、モノクロのL
BPに限定されず、カラーのLBPの他、カラー/モノ
クロを問わずインクジェットプリンタその他の方式のプ
リンタにも適用可能である。
The printer 100 includes a formatter control unit 1
10, operation panel unit 120, output control unit 13
0, a printer engine 140 is provided. In this embodiment, a monochrome laser printer (LBP) is assumed as the printer 100.
The present invention is not limited to the BP, and can be applied to an inkjet printer and other types of printers irrespective of color / monochrome in addition to color LBP.

【0041】プリンタ100において、フォーマッタ制
御部110は、ホストコンピュータとの接続手段として
のインタフェース(I/F)部111と、受信した印刷
データ等を一時的に保持して管理するための受信バッフ
ァ1121と、送信データ等を一時的に保持して管理す
るための送信バッファ1122と、印刷データを解析す
るコマンド解析部113と、印刷処理の実行を制御する
印刷制御処理実行部114と、描画処理を制御する描画
処理実行部115と、ページメモリ116とを備える。
In the printer 100, a formatter control section 110 includes an interface (I / F) section 111 as a connection means with a host computer, and a reception buffer 1121 for temporarily storing and managing received print data and the like. A transmission buffer 1122 for temporarily storing and managing transmission data, a command analysis unit 113 for analyzing print data, a print control processing execution unit 114 for controlling execution of print processing, It has a drawing processing execution unit 115 to be controlled and a page memory 116.

【0042】インタフェース(I/F)部111は、ホ
ストコンピュータ200との間で印刷データその他のデ
ータを通信するための通信手段である。このインタフェ
ース部111により受信した印刷データは、印刷データ
を一時的に保持する記憶手段である受信バッファ112
1に逐次蓄積される。蓄積された印刷データは、必要に
応じてコマンド解析部113または描画処理実行部11
5によって読み出されて処理される。コマンド解析部1
13は、各種の印刷制御コマンド体系や印刷ジョブ制御
言語に対応可能な制御プログラムにより制御され、この
コマンド解析部113は、文字印字、図形、イメージな
どの描画に関するコマンドに基づいて描画処理実行部1
15に指示を与えて描画処理を制御し、給紙選択やリセ
ットコマンドなどの描画以外のコマンドに基づいて印刷
制御処理実行部114に指示を与えて印刷処理を制御さ
せる。
The interface (I / F) unit 111 is a communication unit for communicating print data and other data with the host computer 200. The print data received by the interface unit 111 is stored in a reception buffer 112 serving as a storage unit for temporarily storing the print data.
1 are sequentially stored. The stored print data is stored in the command analysis unit 113 or the drawing process execution unit 11 as necessary.
5 for processing. Command analyzer 1
The control unit 13 is controlled by a control program capable of supporting various print control command systems and print job control languages. The command analysis unit 113 executes the drawing processing execution unit 1 based on commands related to drawing characters, graphics, images, and the like.
15 to control the drawing process, and based on commands other than drawing, such as a paper feed selection and a reset command, to the print control process execution unit 114 to control the printing process.

【0043】描画処理実行部115では、文字やイメー
ジなどの各オブジェクトをページメモリ116に逐次展
開(描画)する。また、符号化されたイメージデータを
復号してページメモリに展開する際には、描画処理実行
部115内の復号処理部1151において当該イメージ
データの復号処理がなされる。
The drawing process execution section 115 sequentially develops (draws) each object such as characters and images in the page memory 116. When decoding the encoded image data and developing the decoded image data in the page memory, the decoding processing unit 1151 in the drawing processing execution unit 115 performs a decoding process on the image data.

【0044】ここで、ページメモリ116に2つのバン
ドメモリ領域を設けて、展開処理に供するバンドメモリ
と、プリンタエンジン140に対するビデオ信号のシッ
ピングに供するバンドメモリとを入れ替えながら、バン
ド単位に画像を処理するバンディング制御によってペー
ジメモリ116を管理しても良いし、十分な容量のメモ
リをプリンタ100に搭載可能な場合には、ページメモ
リ116として1ページ分が展開可能な領域を確保して
もよい。
Here, two band memory areas are provided in the page memory 116, and an image is processed in band units while replacing the band memory used for the expansion processing with the band memory used for shipping the video signal to the printer engine 140. The page memory 116 may be managed by the following banding control, or if a memory having a sufficient capacity can be mounted in the printer 100, an area where one page can be expanded may be secured as the page memory 116.

【0045】なお、フォーマッタ制御部110は、中央
演算処理装置(CPU)、リードオンリーメモリ(RO
M)、ランダムアクセスメモリ(RAM)などを用いた
コンピュータシステムによって構成することができる。
また、各部の処理は、マルチタスクモニタ(リアルタイ
ムOS)の下で、タイムシェアリングに処理される構成
てあっても良いし、各機能ごとに専用のコントローラ・
ハードウェアを用意して独立して処理される構成であっ
ても良い。
The formatter control unit 110 includes a central processing unit (CPU) and a read only memory (RO).
M), a computer system using a random access memory (RAM) or the like.
In addition, the processing of each unit may be processed in a time-sharing manner under a multitask monitor (real-time OS).
A configuration in which hardware is prepared and processed independently is also possible.

【0046】オペレーションパネル120は、プリンタ
100の動作を設定する他、各種状態を表示するための
ユーザインターフェースを構成する。出力制御部130
は、ページメモリ116の内容をビデオ信号に変換し、
該ビデオ信号をプリンタエンジン140に対して転送す
る。プリンタエンジン140は受け取ったビデオ信号に
基づいて記録紙上に可視画像を形成する。
The operation panel 120 constitutes a user interface for setting the operation of the printer 100 and displaying various states. Output control unit 130
Converts the contents of the page memory 116 into a video signal,
The video signal is transferred to the printer engine 140. The printer engine 140 forms a visible image on recording paper based on the received video signal.

【0047】次に、ホストコンピュータ200の構成に
ついて説明する。ホストコンピュータ200は、入力デ
バイスとしてのキーボード210やマウス(ポインティ
ングデバイス)211と、表示デバイスとしてのディス
プレイモニタ220とを有する。
Next, the configuration of the host computer 200 will be described. The host computer 200 has a keyboard 210 and a mouse (pointing device) 211 as input devices, and a display monitor 220 as a display device.

【0048】このホストコンピュータ200は、MS-DO
S、Windows、UNIXなどの基本OSの下で動作するものと
する。ホストコンピュータ200は、アプリケーション
ソフトウェア201と、基本OSの機能の一部であるG
DI202と、印刷データの生成手段としてのプリンタ
ドライバ203と、プリンタドライバ203が生成した
データを一時的に格納するプリントスプーラ204と、
プリンタ100の状態を監視するエンジン監視部205
とを備える。
The host computer 200 is an MS-DO
It operates under a basic OS such as S, Windows, or UNIX. The host computer 200 includes application software 201 and G which is a part of the functions of the basic OS.
A DI 202, a printer driver 203 as print data generating means, a print spooler 204 for temporarily storing data generated by the printer driver 203,
Engine monitoring unit 205 that monitors the status of printer 100
And

【0049】なお、基本OSによって上記の各部の名称
や機能的な枠組みは若干異なる場合があるが、同様の機
能を実現可能なモジュールを備えていれば良い。例え
ば、GDIやプリンタドライバと呼ばれるモジュール
は、Windows 95やWindows NTに固有のものであり、他の
基本OSにおいては、例えば、グラフィックカーネルや
プリントフィルタなどと呼ばれるモジュールにより実現
可能である。また、プリントスプーラ204に関して
も、プリントキューと呼ばれるモジュールに処理を組み
込むことによって実現可能である。
Although the names and functional frameworks of the above-mentioned parts may be slightly different depending on the basic OS, it is only necessary to provide a module capable of realizing the same functions. For example, a module called a GDI or a printer driver is specific to Windows 95 or Windows NT, and can be realized by a module called a graphic kernel or a print filter in another basic OS. The print spooler 204 can also be realized by incorporating processing in a module called a print queue.

【0050】また、一般的に、これらの構成要素を含む
ホスト・コンピュータ200は、中央演算処理装置(C
PU)、リードオンリーメモリ(ROM)、ランダムア
クセスメモリ(RAM)、ハードディスクドライブ(H
DD)、各種入出力制御部(I/O)などのハードウェ
アの下で、基本ソフトと呼ばれるソフトウェアがその制
御を司り、その基本ソフトの元で応用ソフトが動作する
ような構成になっている。プリンタドライバ203も、
この応用ソフトの1つとして位置付けられるものであ
る。また、アプリケーション201は、例えば、文書処
理や表計算などのために、基本ソフトウェア上で動作す
る応用ソフトウェアを指すものである。なお、これらの
ソフトウェアを格納したメモリ媒体(例えば、ROM、
RAM、ディスク等)が法上の発明を構成することは言
うまでもない。
Generally, the host computer 200 including these components is provided by a central processing unit (C).
PU), read only memory (ROM), random access memory (RAM), hard disk drive (H
Under the hardware such as DD) and various input / output control units (I / O), software called basic software controls the control, and the application software operates under the basic software. . The printer driver 203 also
It is positioned as one of the application software. The application 201 refers to application software that operates on basic software, for example, for document processing or spreadsheet calculation. In addition, a memory medium (for example, ROM,
It goes without saying that a RAM, a disk, etc.) constitute a legal invention.

【0051】次に、このプリンタシステムの動作例とし
て、アプリケーション201としてイメージ編集ソフト
を使用した場合に関して説明する。
Next, as an operation example of the printer system, a case where image editing software is used as the application 201 will be described.

【0052】ユーザーは、アプリケーション201を使
用して主にイメージの編集作業を実行し、編集したイメ
ージを印刷する場合は、ディスプレイモニタ220の表
示画面中のメニューからマウス211等によって印刷メ
ニューを選択する他、所望の設定を行った後に印刷の実
行を指示する。
When the user mainly performs image editing work using the application 201 and prints the edited image, the user selects a print menu from the menu on the display screen of the display monitor 220 with the mouse 211 or the like. In addition, the user instructs execution of printing after performing desired settings.

【0053】これに応答して、アプリケーション201
は、基本OSの一部の機能であるGDI202をコール
する。このGDI202は、画面表示や印刷出力などの
表示デバイスや印刷デバイスを制御するための基本関数
群を含み、各社各様のアプリケーションソフトウェア
は、この基本関数群を利用することで、機種(ハードウ
ェア)の相違に拘わらず動作する。
In response, the application 201
Calls the GDI 202 which is a part of the function of the basic OS. The GDI 202 includes a basic function group for controlling a display device such as a screen display or a print output or a print device. Application software of various companies uses the basic function group to execute a model (hardware) operation. It operates regardless of the difference.

【0054】GDI202では、プリンタの機種に依存
する情報を管理するプリンタドライバ203から印刷デ
バイス(この場合は、プリンタ100)が有する描画能
力や印刷解像度などの情報を取り込み、アプリケーショ
ン201からコールされたAPI関数を処理し、その処
理内容に応じてプリンタドライバがGDI202に対し
て提供する関数をコールする。この関数は予め決められ
たインターフェース(Device Driver Interface;DD
I)を実現するためのものであり、プリンタドライバ
は、このインターフェースから実際のプリンタへのデー
タ変換を中心にして作成される。
The GDI 202 fetches information such as the drawing capability and print resolution of the printing device (in this case, the printer 100) from the printer driver 203 that manages information depending on the printer model. The function is processed, and a function provided by the printer driver to the GDI 202 is called according to the processing content. This function uses a predetermined interface (Device Driver Interface; DD)
A printer driver is created mainly for data conversion from this interface to an actual printer.

【0055】プリンタドライバ203は、GDI202
より受け取ったDDI情報と、それ自身が持つグラフィ
カル・ユーザー・インターフェース(GUI)によって
設定された印刷環境設定に基づいて、実際にプリンタ1
00側の解像度でページメモリ2032上にイメージを
展開する。
The printer driver 203 is a GDI 202
Printer 1 based on the received DDI information and the print environment set by its own graphical user interface (GUI).
The image is developed on the page memory 2032 at the resolution of the 00 side.

【0056】ここでは、イメージ編集ソフトによりイメ
ージを編集して印刷を指示した場合を考えているが、こ
の場合、プリンタドライバ203にはイメージデータの
実体(オリジナルのデータ)とオリジナルの解像度、
幅、高さの情報等と共にディスティネーション(プリン
タ側)に対するイメージの配置位置とその大きさに関す
る情報が与えられるので、その情報に基づきイメージデ
ータの解像度変換処理(拡大・縮小処理)を実行しなが
ら、ページメモリ2032に対してイメージを展開す
る。
Here, a case is considered in which the image is edited by the image editing software and printing is instructed. In this case, the printer driver 203 stores the actual image data (original data), the original resolution,
Information on the arrangement position and size of the image with respect to the destination (printer side) is given along with the information on the width and height, and the resolution conversion processing (enlargement / reduction processing) of the image data is performed based on the information. , The image is developed in the page memory 2032.

【0057】ページメモリ2032に1ページ分のイメ
ージが展開されたら、次にそのイメージデータは、符号
化処理部2033により符号化処理される。この実施の
形態では、符号化処理部2033は、1)PackBi
ts方式、2)JBIG方式の2種類の符号化方式によ
り符号化処理を実行することができるものとする。
After an image for one page is developed in the page memory 2032, the image data is encoded by the encoding processing unit 2033. In this embodiment, the encoding processing unit 2033 includes: 1) PackBi
It is assumed that the encoding process can be executed by two types of encoding methods, ts method and 2) JBIG method.

【0058】ここで、PackBits方式は、データ
符号化を行う際の処理速度は相対的に高速であるが、符
号化効率は相対的に低いアルゴリズムである。一方、J
BIG(Joint Bi-level Image Coding Expert Group)
方式は、2値画像のデータ符号化方式としてISO/I
TU−Tで国際標準化されたデータ符号化方式である。
これは、従来の2値画像符号化標準化方式であってファ
クシミリ等に適用されているMMR(Modified Modifie
d Relative element address designate)方式に比較し
て、文字中心の一般文書で1.2倍〜1.5倍、ディザ
や網点などによる疑似中間調画像で3倍〜20倍といっ
た非常に高い符号化効率を得ることができるが、ソフト
ウェアによるデータ符号化処理には相対的に長時間を要
するものである。なお、これらのデータ符号化アルゴリ
ズムは既知のものである。
Here, the PackBits method is an algorithm having a relatively high processing speed when performing data encoding, but having a relatively low encoding efficiency. Meanwhile, J
BIG (Joint Bi-level Image Coding Expert Group)
The method is ISO / I as a data coding method for a binary image.
This is a data encoding system internationally standardized by TU-T.
This is a conventional binary image coding standardization method, which is applied to facsimile and the like.
d Relative element address designate), which is 1.2 to 1.5 times higher for character-centric general documents and 3 to 20 times higher for pseudo halftone images such as dither and halftone dots. Although efficiency can be obtained, data encoding processing by software requires a relatively long time. Note that these data encoding algorithms are known.

【0059】この実施の形態は、上記のように、データ
中の無駄(繰り返し、空白など)を除いてデータ量を小
さくする技術であるという観点では類似の2つの符号化
方式であるが、処理速度、符号化効率の観点で相反する
2つの符号化方式を採用している。
This embodiment uses two similar encoding systems in terms of a technique for reducing the amount of data by eliminating waste (repetition, blanks, etc.) in the data as described above. Two coding schemes that conflict with each other in terms of speed and coding efficiency are employed.

【0060】ここで、符号化の処理速度の観点から観る
と、符号化処理及び復号処理をハードウェアにより実行
することが好ましい。特に、プリンタ側では、復号処理
をハードウェアにより高速に実行することが好ましい。
Here, from the viewpoint of the processing speed of the encoding, it is preferable to execute the encoding processing and the decoding processing by hardware. In particular, on the printer side, it is preferable that the decoding process be executed at high speed by hardware.

【0061】2つの符号化方式のいずれかで符号化され
たイメージデータは、プリンタ100のコマンド体系に
準拠したイメージ描画コマンド及びパラメータが付加さ
れた後、印刷データとしてプリントスプーラ204に格
納される。
Image data encoded by one of the two encoding methods is stored in the print spooler 204 as print data after an image drawing command and parameters conforming to the command system of the printer 100 are added.

【0062】プリントスプーラ204に格納された印刷
データは、インターフェース部212を介してプリンタ
100に転送される。
The print data stored in the print spooler 204 is transferred to the printer 100 via the interface unit 212.

【0063】図2は、図1に示すプリンタシステムの動
作を説明するための概念図である。イメージ生成処理部
2031によりページメモリ2032に1ページ分のイ
メージデータが生成されると、プリンタドライバ203
は、エンジン監視部205にプリンタエンジン140の
状態を問合わせる。
FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining the operation of the printer system shown in FIG. When one page of image data is generated in the page memory 2032 by the image generation processing unit 2031, the printer driver 203
Queries the engine monitoring unit 205 about the state of the printer engine 140.

【0064】例えば、プリンタ100が最後に印刷処理
を実行してから相応の時間が経過している場合や電源投
入の直後においては、定着器の温度やポリゴンミラーの
回転数が、印刷時に必要な状態(定常状態)になってい
ない。この場合、プリンタが印刷可能な状態になるまで
に相応の時間を要する。一方、印刷処理を実行した直後
においては、定着器の温度が定常温度になっている可能
性が高く、直にプリンタエンジン140を起動可能な場
合が多い。このように、プリンタ100の状態により、
スループットは大きく異なる。
For example, when a suitable time has elapsed since the printer 100 last executed the printing process or immediately after the power was turned on, the temperature of the fixing unit and the number of rotations of the polygon mirror are required for printing. It is not in the state (steady state). In this case, it takes time for the printer to be ready for printing. On the other hand, immediately after the execution of the printing process, the temperature of the fixing unit is likely to be the steady temperature, and the printer engine 140 can often be started immediately. Thus, depending on the state of the printer 100,
Throughput varies widely.

【0065】そこで、エンジン監視部205は、プリン
タ100の状態を示す情報をプリンタ100から通信ケ
ーブル150を介して取得し、プリンタ100の状態に
応じて符号化方式を動的に切り換える。
Therefore, the engine monitoring unit 205 acquires information indicating the status of the printer 100 from the printer 100 via the communication cable 150, and dynamically switches the encoding method according to the status of the printer 100.

【0066】符号化処理部2033では、例えば、プリ
ンタ100が最後の印刷処理を実行してから所定時間が
経過している場合には、印刷ジョブの第1ページに関し
ては、PackBits方式の符号化部301によりイ
メージデータを符号化し、第2ページ以降に関してはJ
BIG方式の符号化部302によりイメージデータを符
号化する。
In the encoding processing unit 2033, for example, if a predetermined time has elapsed since the printer 100 executed the last print processing, the encoding unit of the PackBits system is used for the first page of the print job. The image data is encoded by 301 and J
The image data is encoded by the encoding unit 302 of the BIG system.

【0067】印刷データを受信したプリンタ100は、
該印刷データに含まれる制御情報に基づいて、該印刷デ
ータに含まれるイメージデータの符号化方式を認識す
る。そして、イメージデータがPackBits方式
(符号化部301)により符号化されたものである場合
には、該イメージデータは直接メモリ313に格納され
る。一方、イメージデータがJBIG方式(符号化部3
02)により符号化されたものである場合には、該イメ
ージデータはJBIG方式の復号部311により復号さ
れた後、PackBits方式の符号化部312により
再度符号化された後にメモリ313に格納される。
The printer 100 that has received the print data
Based on the control information included in the print data, the encoding method of the image data included in the print data is recognized. If the image data is encoded by the PackBits method (encoding unit 301), the image data is directly stored in the memory 313. On the other hand, if the image data is in the JBIG format (encoding unit 3
02), the image data is decoded by the decoding unit 311 of the JBIG system, then encoded again by the encoding unit 312 of the PackBits system, and then stored in the memory 313. .

【0068】次いで、メモリ313に格納されたイメー
ジデータ(PackBits方式により符号化されたイ
メージデータ)は、PackBits方式の復号部31
4により復号されながらページメモリ116に描画され
る。
Next, the image data (image data encoded by the PackBits method) stored in the memory 313 is decoded by the PackBits decoding unit 31.
4 while being rendered in the page memory 116 while being decoded.

【0069】図2に示す例では、ホストコンピュータ2
00側の処理には余裕があるため、ソフトウェアにより
イメージデータを符号化し、プリンタ100側では、サ
イクルダウンを抑制するために、ハードウェアによりイ
メージデータを復号する。
In the example shown in FIG.
Since there is room in the processing on the 00 side, the image data is encoded by software, and the image data is decoded on the printer 100 side by hardware in order to suppress the cycle down.

【0070】図3は、3ページからなる印刷ジョブを実
行する場合の従来のプリンタシステムの動作と図1に示
すプリンタシステムの動作とを比較した図である。図
中、Aは、従来のプリンタシステムの動作、Bは図1に
示すプリンタシステムの動作を夫々示している。
FIG. 3 is a diagram comparing the operation of the conventional printer system and the operation of the printer system shown in FIG. 1 when a print job consisting of three pages is executed. In the figure, A shows the operation of the conventional printer system, and B shows the operation of the printer system shown in FIG.

【0071】ホストコンピュータ側の処理は、イメージ
データの生成処理(図中、イメージ生成処理)、符号化
処理、データ転送処理の3つのステップに大別される。
そして、この3つのステップを各ページに関して繰り返
すことにより1つの印刷ジョブを完了する。
The processing on the host computer side is roughly divided into three steps of image data generation processing (image generation processing in the figure), encoding processing, and data transfer processing.
Then, one print job is completed by repeating these three steps for each page.

【0072】通常、データ転送処理は、DMA(Direct
Memory Access)転送によってなされるため、CPUに
対する負荷は少ない。したがって、プリンタドライバが
主に行なうイメージデータの生成処理とデータ転送処理
は並列して実行される。
Normally, data transfer processing is performed by DMA (Direct
Since the transfer is performed by memory access), the load on the CPU is small. Therefore, the image data generation processing and the data transfer processing mainly performed by the printer driver are executed in parallel.

【0073】したがって、図3に示すように、符号化処
理が完了した後、直ちに次のページのイメージデータの
生成処理を開始することができる。なお、図3において
は、PackBits方式による符号化処理を「PB処
理」、JBIG方式による符号化処理を「JBIG処
理」と記している。
Therefore, as shown in FIG. 3, immediately after the encoding process is completed, the process of generating the image data of the next page can be started. In FIG. 3, the encoding process using the PackBits method is described as “PB process”, and the encoding process using the JBIG method is described as “JBIG process”.

【0074】図3において、は最初にエンジン監視部
205からプリンタエンジン140の状態を示す情報
(エンジン情報)を得るタイミング、は2回目にエン
ジン情報を得るタイミング、は3回目にエンジン情報
を得るタイミングである。
In FIG. 3, the timing at which information (engine information) indicating the status of the printer engine 140 is first obtained from the engine monitoring unit 205, the timing at which engine information is obtained for the second time, and the timing at which engine information is obtained at the third time It is.

【0075】例えば、プリンタ100が電源投入直後の
状態である場合、のタイミングでは、プリンタ100
はエンジン監視部205に対して「エンジン停止中」で
あることを示すエンジン情報を返す。この場合、本実施
の形態に係るプリンタシステムでは、プリンタドライバ
203は、直ちにプリンタエンジン140を起動した方
が迅速に印刷処理を完了することができると判断し、第
1ページに関しては、符号化処理に要する時間が短いP
ackBits方式による符号化部301にイメージデ
ータを符号化させると共にプリンタエンジン140の起
動コマンドを通信ケーブル111を介して送信する。
For example, when the printer 100 is in a state immediately after power-on, the timing of
Returns engine information indicating "engine stopped" to the engine monitoring unit 205. In this case, in the printer system according to the present embodiment, the printer driver 203 determines that the printing process can be completed more quickly if the printer engine 140 is started immediately, and the encoding process is performed for the first page. P that takes less time
The encoding unit 301 according to the ackBits method encodes the image data and transmits a start command of the printer engine 140 via the communication cable 111.

【0076】プリンタ100は、この起動コマンドを受
け取ると、定着器の温度やポリゴンミラー駆動用のモー
タの回転数を定常状態に移行させる。図3に付した
「P」は、起動コマンドを送信するタイミングを示して
いる。なお、第2ページ及び第3ページに関しては、例
えば図示のようなタイミングで起動コマンドを送信しな
ければ、サイクルダウンが発生するために最高のスルー
プットを得ることができなくなる。
Upon receiving this start command, the printer 100 shifts the temperature of the fixing unit and the rotation speed of the polygon mirror driving motor to a steady state. “P” attached to FIG. 3 indicates a timing at which a start command is transmitted. For the second page and the third page, for example, unless a start command is transmitted at the timing shown in the figure, a cycle down occurs, so that the highest throughput cannot be obtained.

【0077】ホストコンピュータ200のプリンタドラ
イバ203は、第2ページに関しては、のタイミング
でエンジン監視部205からエンジン情報を取得し、そ
の内容に応じて符号化部301又は符号化部302をイ
メージデータの生成処理に供する符号化部として選択す
る。
The printer driver 203 of the host computer 200 acquires the engine information from the engine monitoring unit 205 at the timing of the second page, and transmits the image data to the encoding unit 301 or 302 according to the content. It is selected as an encoding unit to be used for the generation process.

【0078】ここで、エンジン監視部205は、プリン
タドライバ203からの問合わせに応じて、プリンタ1
00に対してエンジン情報の送信を要求する。この時、
プリンタ100は稼働中であるため、プリンタ100
は、現時点からRt1秒後に起動コマンドを発行すれば
サイクルダウンが発生しないというエンジン情報をエン
ジン監視部205に送信する。これにより、エンジン監
視部205は、プリンタドライバ203に対してエンジ
ン情報を通知することができる。
Here, the engine monitoring unit 205 responds to an inquiry from the printer driver 203 to
Requesting the transmission of engine information to 00. At this time,
Since the printer 100 is in operation, the printer 100
Sends engine information to the engine monitoring unit 205 that a cycle down will not occur if a start command is issued after Rt1 second from the current time. Thereby, the engine monitoring unit 205 can notify the printer driver 203 of the engine information.

【0079】エンジン情報を取得したプリンタドライバ
203は、該エンジン情報(Rt1)に基づいて、サイ
クルダウンを発生させることなく、JBIG方式による
符号化処理が可能か否かを判断する。具体的には、プリ
ンタドライバ203は、JBIG方式による符号化に要
する最大時間E2maxとデータ転送時間(データ量と
データ転送速度に基づいて算出)を算出する。そして、
両者の合計時間totalとRt1とを比較し、tot
alがRt1以下の場合には、符号化部をJBIG方式
による符号化部302(データ量を小さくすることを優
先する)とし、totalの方がRt1よりも大きい場
合には、符号化部をPackbits方式の符号化部3
01とする(処理時間を短くすることを優先する)。
The printer driver 203 which has acquired the engine information determines whether or not the encoding process by the JBIG method is possible without causing a cycle down based on the engine information (Rt1). Specifically, the printer driver 203 calculates a maximum time E2max required for encoding by the JBIG method and a data transfer time (calculated based on a data amount and a data transfer speed). And
The total time of both of them is compared with Rt1, and
If al is equal to or less than Rt1, the encoding unit is set to the encoding unit 302 of the JBIG system (priority is given to reducing the data amount). If total is greater than Rt1, the encoding unit is set to Packbits. Encoding unit 3
01 (priority is given to shortening the processing time).

【0080】続く第3ページに関しても同様の処理を繰
り返すことにより、1つの印刷ジョブが完了する。
One print job is completed by repeating the same processing for the subsequent third page.

【0081】以上のように、プリンタエンジン140の
状態に応じて、符号化方式を動的に切り換えることによ
り、スループットを低下させることなく、ホストコンピ
ュータとプリンタとの間で転送する印刷データのデータ
量を小さくすることができる。ここで、例えば、プリン
タエンジンの起動に長時間を要しないタイプのプリンタ
を採用する場合には、プリンタエンジンの状態を確認す
ることなく符号化方式を決定することもできる(例え
ば、第1ページをPackBits方式、第2ページ以
降をJBIG方式とする)。
As described above, by dynamically switching the encoding method according to the state of the printer engine 140, the data amount of the print data transferred between the host computer and the printer without lowering the throughput. Can be reduced. Here, for example, when a printer of a type that does not require a long time to start the printer engine is adopted, the encoding method can be determined without confirming the state of the printer engine (for example, the first page can be determined). PackBits method, and the second and subsequent pages are JBIG methods).

【0082】図4は、ホストコンピュータの動作を示す
フローチャートである。アプリケーション201から印
刷処理が指示されると、ステップS401において、プ
リンタドライバ203を初期化する。この初期化処理で
は、プリンタドライバ203のワーク領域を初期化した
り、GDI202から引き渡される値を所定の変数にセ
ットしたりする。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the host computer. When a print process is instructed from the application 201, the printer driver 203 is initialized in step S401. In this initialization process, the work area of the printer driver 203 is initialized, and a value passed from the GDI 202 is set to a predetermined variable.

【0083】ステップS402では、プリンタドライバ
203(イメージ生成処理部2031)がイメージデー
タを展開するための領域であるページメモリ2031を
初期化する。
In step S402, the printer driver 203 (image generation processing unit 2031) initializes a page memory 2031 which is an area for developing image data.

【0084】ステップS403では、GDI202から
イメージデータ生成部2031に引き渡される描画命令
に対応する描画ルーチンを呼び出してページメモリ20
32にイメージデータを展開する。例えば、GDI20
2から直線の描画命令を受け取ると、イメージデータ生
成部2031は、対応する描画ルーチンを呼び出して、
ページメモリ2032に直線を描画する。
In step S 403, a drawing routine corresponding to a drawing command passed from the GDI 202 to the image data generating unit 2031 is called, and the page memory 20 is called.
The image data is expanded to 32. For example, GDI20
When receiving the straight line drawing command from 2, the image data generating unit 2031 calls the corresponding drawing routine and
A straight line is drawn in the page memory 2032.

【0085】ステップS404では、1ページ分の描画
命令の処理が終了したか否かを調べ、未終了であればス
テップS403に戻り、終了していればステップS40
5に進む。
In step S404, it is checked whether or not the processing of the drawing command for one page has been completed. If not completed, the process returns to step S403.
Go to 5.

【0086】ステップS405では、プリンタドライバ
203は、エンジン監視部205に対して、エンジン情
報を通知するように要求する。これに応答してエンジン
監視部205は、プリンタ100からエンジン情報を取
得し、プリンタドライバ203に通知する。
In step S405, the printer driver 203 requests the engine monitoring unit 205 to notify the engine information. In response, the engine monitoring unit 205 acquires engine information from the printer 100 and notifies the printer driver 203 of the engine information.

【0087】ステップS406では、プリンタドライバ
203は、前述のようにして、エンジン情報に基づいて
PackBits方式による符号化部301又はJBI
G方式の符号化部302のいずれを使用するかを選択す
る。
In step S406, as described above, the printer driver 203 uses the PackBits encoding unit 301 or the JBI
It selects which one of the encoding units 302 of the G system is used.

【0088】符号化部301を選択する場合(処理時間
を短くすることを優先する)には、ステップS407に
おいて、符号化部301によりページメモリ2032内
のイメージデータを符号化する。一方、符号化部302
を選択する場合(データ量を小さくすることを優先す
る)には、ステップS408において符号化部302に
よりページメモリ内2032内のイメージデータを符号
化する。
When the encoding unit 301 is selected (priority is given to shortening the processing time), the image data in the page memory 2032 is encoded by the encoding unit 301 in step S407. On the other hand, encoding section 302
Is selected (priority is given to reducing the data amount), the encoding unit 302 encodes the image data in the page memory 2032 in step S408.

【0089】ステップS409では、符号化されたイメ
ージデータを含む印刷データを生成して、プリンタ10
0に転送する。
In step S409, print data including encoded image data is generated, and
Transfer to 0.

【0090】ステップS410では、全ページに関して
印刷データの転送が終了したか否かを判断して、未終了
であればステップS402に戻り、終了していれば一連
の処理を終了する。
In step S410, it is determined whether or not the transfer of the print data has been completed for all the pages. If the transfer has not been completed, the process returns to step S402, and if completed, the series of processes ends.

【0091】図4のフローチャートに示す処理は、1つ
の印刷ジョブを単独で実行する場合の処理であるが、複
数の印刷ジョブが連続して実行される場合にも同様な処
理が可能である。この場合、各印刷ジョブの間でサイク
ルダウンが発生しないのであれば、2番目以降の印刷ジ
ョブの先頭ジョブに関してもJBIG方式による符号化
部302によりイメージデータを符号化することができ
る。
The processing shown in the flowchart of FIG. 4 is processing when one print job is executed alone, but the same processing can be performed when a plurality of print jobs are executed continuously. In this case, if the cycle down does not occur between the print jobs, the image data can also be encoded by the encoding unit 302 based on the JBIG method for the first job of the second and subsequent print jobs.

【0092】上記の実施の形態は、イメージデータの符
号化、復号の経路を2経路にしたプリンタシステムに関
するが、この経路を3経路以上にすることも有効であ
る。この場合、印刷データのデータ量をより小さくする
ことができる。
Although the above embodiment relates to a printer system having two paths for encoding and decoding image data, it is also effective to have three or more paths. In this case, the data amount of the print data can be further reduced.

【0093】また、上記の実施の形態は、ホストコンピ
ュータ側に1ページ分のページメモリを備えたプリンタ
システムに関するが、これをバンド状のメモリとして、
バンド毎にイメージデータを生成するようにしても良
い。
The above embodiment relates to a printer system having a page memory for one page on the host computer side.
Image data may be generated for each band.

【0094】また、上記の実施の形態は、カラーのプリ
ンタに適用可能なことは言うまでもない。上記のページ
メモリやバンドメモリは、例えばRGB形式の3プレー
ンやYMCK形式の4プレーンのように複数のプレーン
という単位で構成しても良い。
Further, it goes without saying that the above embodiment is applicable to a color printer. The page memory and the band memory may be configured in units of a plurality of planes, for example, three planes in the RGB format and four planes in the YMCK format.

【0095】また、上記の実施の形態は、ページプリン
タに関するものであるため、ページを単位として印刷デ
ータを処理するが、例えば、インクジェットプリンタ等
のライン単位(バンド単位)で画像を形成するプリンタ
においては、例えば所定数のラインを単位としても良
い。また、上記のプリンタをカラーのプリンタに適用す
る場合には、例えば、フレーム(例えば、Y,M,C,
Kの1枚の画像)を単位として印刷データを処理しても
良い。
Further, since the above embodiment relates to a page printer, the print data is processed in units of pages. For example, a predetermined number of lines may be used as a unit. When the above-described printer is applied to a color printer, for example, frames (for example, Y, M, C,
The print data may be processed in units of (one image of K).

【0096】本発明の機能が実行されるのであれば、単
体の機器であっても、複数の機器からなるシステムであ
っても、LAN等のネットワークを介して処理が行われ
るシステムであっても良い。ここで、ネットワークを介
して処理が行われるシステムにおいては、ホストコンピ
ュータ側とプリンタ側でリアルタイムに通信を実行する
ことができる保証がないため、エンジン監視部がプリン
タからリアルタイムに状態を取得するのではなく、ある
周期で離散時間的に状態を観測し、その観測結果に基づ
いて、ホストコンピュータ側でエンジンの状態変化を擬
似的なモデルを使ってエミュレートするよう構成するこ
とで実現可能となる。
As long as the functions of the present invention are executed, the system may be a single device, a system including a plurality of devices, or a system in which processing is performed via a network such as a LAN. good. Here, in a system where processing is performed via a network, there is no guarantee that communication can be performed in real time between the host computer side and the printer side, so the engine monitoring unit may obtain the status in real time from the printer. Instead, it can be realized by observing the state in discrete time at a certain period, and emulating the state change of the engine on the host computer side using a pseudo model based on the observation result.

【0097】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Further, an object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0098】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することに
なり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発
明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0099】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
Examples of a storage medium for supplying the program code include a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, and CD.
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0100】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0101】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided on a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0102】この実施の形態によれば、印刷データのデ
ータ量を小さくすることができるため、印刷データの転
送に要する時間を短縮すること、ネットワークに悪影響
を与えるトラフィックの負荷を低減すること、受信バッ
ファの余裕を確保することができる。今後、益々解像度
が高くなり、聴高精細の画像データを取り扱うことが予
想される中で前記効果は絶大であると言える。
According to this embodiment, the amount of print data can be reduced, so that the time required for transfer of print data can be reduced, the load of traffic that adversely affects the network can be reduced, and A buffer margin can be secured. In the future, it is expected that the resolution will be higher and the image data of high definition will be handled, and the effect can be said to be enormous.

【0103】[0103]

【発明の効果】本発明によれば、印刷処理が効率化され
る。
According to the present invention, the printing process is made more efficient.

【0104】[0104]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の好適な実施の形態に係るプリンタシス
テムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a printer system according to a preferred embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すプリンタシステムの動作を説明する
ための概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining the operation of the printer system shown in FIG.

【図3】3ページからなる印刷ジョブを実行する場合の
従来のプリンタシステムの動作と図1に示すプリンタシ
ステムの動作とを比較した図である。
FIG. 3 is a diagram comparing the operation of the conventional printer system and the operation of the printer system shown in FIG. 1 when a print job including three pages is executed.

【図4】ホストコンピュータの動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the host computer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 プリンタ 110 フォーマッタ制御部 111 インタフェース 1121 受信バッファ 1122 送信バッファ 113 コマンド解析部 114 印刷制御処理実行部 115 描画処理実行部 1151 復号処理部 116 ページメモリ 120 オペレーションパネル 130 出力制御部 140 プリンタエンジン 150 インターフェースケーブル 200 ホストコンピュータ 201 アプリケーションソフト 202 GDI 203 プリンタドライバ 2031 イメージ生成処理部 2032 ページメモリ 2033 符号化処理部 204 プリントスプーラ 205 エンジン監視部 206 アプリケーションソフト 210 キーボード 211 マウス 212 インターフェース 220 ディスプレイモニタ Reference Signs List 100 printer 110 formatter control unit 111 interface 1121 reception buffer 1122 transmission buffer 113 command analysis unit 114 print control processing execution unit 115 drawing processing execution unit 1151 decryption processing unit 116 page memory 120 operation panel 130 output control unit 140 printer engine 150 interface cable 200 Host computer 201 Application software 202 GDI 203 Printer driver 2031 Image generation processing unit 2032 Page memory 2033 Encoding processing unit 204 Print spooler 205 Engine monitoring unit 206 Application software 210 Keyboard 211 Mouse 212 Interface 220 Display monitor

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷装置に画像情報を供給する情報処理
装置であって、 前記印刷装置の状態を監視する監視手段と、 前記印刷装置の状態に基づいて、互いに異なる複数の符
号化方式のうち、いずれか1つの符号化方式を選択し、
選択した符号化方式により画像情報を符号化する符号化
手段と、 符号化した画像情報を前記印刷装置に転送する転送手段
と、 を備えることを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus for supplying image information to a printing apparatus, comprising: monitoring means for monitoring a state of the printing apparatus; and a plurality of encoding methods different from each other based on the state of the printing apparatus. , Select one encoding method,
An information processing apparatus, comprising: an encoding unit that encodes image information according to a selected encoding method; and a transfer unit that transfers the encoded image information to the printing device.
【請求項2】 前記符号化手段は、予め定められた単位
毎に符号化方式を決定することを特徴とする請求項1に
記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein said encoding means determines an encoding method for each predetermined unit.
【請求項3】 前記予め定められた単位は、ページ単
位、フレーム単位又はバンド単位であることを特徴とす
る請求項2に記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the predetermined unit is a page unit, a frame unit, or a band unit.
【請求項4】 前記符号化手段は、符号化方式として、
相対的に処理速度が速い第1の符号化方式又は相対的に
符号化効率の高い第2の符号化方式を選択可能であるこ
とを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に
記載の情報処理装置。
4. The encoding means according to claim 1, wherein:
4. The method according to claim 1, wherein a first coding method having a relatively high processing speed or a second coding method having a relatively high coding efficiency can be selected. 5. An information processing apparatus according to claim 1.
【請求項5】 前記第1の符号化方式は相対的に符号化
効率が低く、前記第2の符号化方式は相対的に処理速度
が遅いことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装
置。
5. The information processing method according to claim 4, wherein the first coding method has a relatively low coding efficiency, and the second coding method has a relatively low processing speed. apparatus.
【請求項6】 前記符号化手段は、前記印刷装置の動作
が休止している場合において、最初に符号化する予め定
められた単位の画像情報に関しては、相対的に処理速度
が速い符号化方式により符号化することを特徴とする請
求項1に記載の情報処理装置。
6. The encoding method according to claim 1, wherein said encoding unit has a relatively high processing speed for a predetermined unit of image information to be encoded first when the operation of said printing apparatus is paused. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information is encoded by:
【請求項7】 前記符号化手段は、後続の画像情報に関
しては、相対的に符号化効率の高い符号化方式により符
号化することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装
置。
7. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the encoding unit encodes the subsequent image information using an encoding method having relatively high encoding efficiency.
【請求項8】 印刷装置に画像情報を供給する情報処理
方法であって、 前記印刷装置の状態を監視する監視工程と、 前記印刷装置の状態に基づいて、互いに異なる複数の符
号化方式のうち、いずれか1つの符号化方式を選択し、
選択した符号化方式により画像情報を符号化する符号化
工程と、 符号化した画像情報を前記印刷装置に転送する転送工程
と、 を含むことを特徴とする情報処理方法。
8. An information processing method for supplying image information to a printing device, comprising: a monitoring step of monitoring a status of the printing device; and a plurality of encoding methods different from each other based on the status of the printing device. , Select one encoding method,
An information processing method, comprising: an encoding step of encoding image information according to a selected encoding method; and a transferring step of transferring the encoded image information to the printing apparatus.
【請求項9】 前記符号化工程では、予め定められた単
位毎に符号化方式を決定することを特徴とする請求項8
に記載の情報処理方法。
9. The encoding method according to claim 8, wherein an encoding method is determined for each predetermined unit.
An information processing method according to claim 1.
【請求項10】 前記予め定められた単位は、ページ単
位、フレーム単位又はバンド単位であることを特徴とす
る請求項9に記載の情報処理方法
10. The information processing method according to claim 9, wherein the predetermined unit is a page unit, a frame unit, or a band unit.
【請求項11】 前記符号化工程では、符号化方式とし
て、相対的に処理速度が速い第1の符号化方式又は相対
的に符号化効率の高い第2の符号化方式を選択可能であ
ることを特徴とする請求項8乃至請求項10のいずれか
1項に記載の情報処理方法。
11. In the encoding step, a first encoding method having a relatively high processing speed or a second encoding method having a relatively high encoding efficiency can be selected as an encoding method. The information processing method according to claim 8, wherein:
【請求項12】 前記第1の符号化方式は相対的に符号
化効率が低く、前記第2の符号化方式は相対的に処理速
度が遅いことを特徴とする請求項11に記載の情報処理
方法。
12. The information processing method according to claim 11, wherein the first coding method has a relatively low coding efficiency, and the second coding method has a relatively low processing speed. Method.
【請求項13】 前記符号化工程では、前記印刷装置の
動作が休止している場合において、最初に符号化する予
め定められた単位の画像情報に関しては、相対的に処理
速度が速い符号化方式により符号化することを特徴とす
る請求項8に記載の情報処理方法。
13. In the encoding step, when the operation of the printing apparatus is paused, an encoding method in which a processing speed is relatively high for a predetermined unit of image information to be encoded first. The information processing method according to claim 8, wherein encoding is performed by:
【請求項14】 前記符号化工程では、後続の画像情報
に関しては、相対的に符号化効率の高い符号化方式によ
り符号化することを特徴とする請求項13に記載の情報
処理方法。
14. The information processing method according to claim 13, wherein, in the encoding step, subsequent image information is encoded by an encoding method having relatively high encoding efficiency.
【請求項15】 印刷装置に画像情報を供給する情報処
理装置であって、 相対的に処理速度が速い第1の符号化方式又は相対的に
符号化効率の高い第2の符号化方式により画像情報を符
号化する符号化手段と、 符号化した画像情報を前記印刷装置に転送する転送手段
と、 を備え、前記符号化手段は、前記印刷装置の動作が休止
している場合において、最初に符号化する予め定められ
た単位の画像情報に関しては、前記第1の方式により符
号化することを特徴とする情報処理装置。
15. An information processing apparatus for supplying image information to a printing apparatus, comprising: a first encoding system having a relatively high processing speed or a second encoding system having a relatively high encoding efficiency. Encoding means for encoding information; andtransfer means for transmitting the encoded image information to the printing apparatus, wherein the encoding means firstly operates when the operation of the printing apparatus is suspended. An information processing apparatus characterized in that image information of a predetermined unit to be encoded is encoded by the first method.
【請求項16】 前記符号化手段は、後続の画像情報に
関しては、前記第2の方式により符号化することを特徴
とする請求項2に記載の情報処理装置。
16. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the encoding unit encodes subsequent image information by the second method.
【請求項17】 前記予め定められた単位は、ページ単
位、フレーム単位又はバンド単位であることを特徴とす
る請求項15又は請求項16に記載の情報処理装置。
17. The information processing apparatus according to claim 15, wherein the predetermined unit is a page unit, a frame unit, or a band unit.
【請求項18】 印刷装置に画像情報を供給する情報処
理方法であって、 相対的に処理速度が速い第1の符号化方式又は相対的に
符号化効率の高い第2の符号化方式により画像情報を符
号化する符号化工程と、 符号化した画像情報を前記印刷装置に転送する転送工程
と、 を含み、前記符号化工程では、前記印刷装置の動作が休
止している場合において、最初に符号化する予め定めら
れた単位の画像情報に関しては、前記第1の方式により
符号化することを特徴とする情報処理方法。
18. An information processing method for supplying image information to a printing apparatus, comprising: a first encoding method having a relatively high processing speed or a second encoding method having a relatively high encoding efficiency. An encoding step of encoding information, and a transfer step of transmitting the encoded image information to the printing apparatus.In the encoding step, when the operation of the printing apparatus is paused, An information processing method, wherein image information of a predetermined unit to be encoded is encoded by the first method.
【請求項19】 前記符号化工程では、後続の画像情報
に関しては、前記第2の方式により符号化することを特
徴とする請求項18に記載の情報処理方法。
19. The information processing method according to claim 18, wherein, in the encoding step, subsequent image information is encoded by the second method.
【請求項20】 前記予め定められた単位は、ページ単
位、フレーム単位又はバンド単位であることを特徴とす
る請求項18又は請求項19に記載の情報処理方法。
20. The information processing method according to claim 18, wherein the predetermined unit is a page unit, a frame unit, or a band unit.
【請求項21】 通信回線を介して通信を行う情報処理
装置と印刷装置とを有する印刷システムであって、 前記情報処理装置は、 前記印刷装置の状態を監視する監視手段と、 前記印刷装置の状態に基づいて、互いに異なる複数の符
号化方式のうち、いずれか1つの符号化方式を選択し、
選択した符号化方式により画像情報を符号化する符号化
手段と、 符号化した画像情報を前記印刷装置に転送する転送手段
と、 を備え、 前記印刷装置は、 前記情報処理装置より転送される画像情報を復号する復
号手段と、 複合した画像情報に基づいて記録媒体上に画像を出力す
る出力手段と、 を備えることを特徴とする印刷システム。
21. A printing system, comprising: an information processing apparatus that performs communication via a communication line; and a printing apparatus, wherein the information processing apparatus includes: a monitoring unit that monitors a state of the printing apparatus; Based on the state, select any one of a plurality of encoding schemes different from each other,
Encoding means for encoding the image information according to the selected encoding method; and transfer means for transferring the encoded image information to the printing device, wherein the printing device is configured to transmit the image transferred from the information processing device. A printing system comprising: decoding means for decoding information; and output means for outputting an image on a recording medium based on the combined image information.
【請求項22】 印刷装置に画像情報を供給する情報処
理装置の制御プログラムコードを格納したメモリ媒体で
あって、 前記印刷装置の状態を監視する監視工程のコードと、 前記印刷装置の状態に基づいて、互いに異なる複数の符
号化方式のうち、いずれか1つの符号化方式を選択し、
選択した符号化方式により画像情報を符号化する符号化
工程のコードと、 符号化した画像情報を前記印刷装置に転送する転送工程
のコードと、 を含むことを特徴とするメモリ媒体。
22. A memory medium storing a control program code of an information processing apparatus for supplying image information to a printing apparatus, wherein the code is for a monitoring step of monitoring the state of the printing apparatus, and And selecting any one of a plurality of encoding schemes different from each other,
A memory medium, comprising: a code of an encoding step for encoding image information according to a selected encoding method; and a code of a transfer step of transferring the encoded image information to the printing apparatus.
【請求項23】 印刷装置に画像情報を供給する情報処
理装置の制御プログラムコードを格納したメモリ媒体で
あって、 相対的に処理速度が速い第1の符号化方式又は相対的に
符号化効率の高い第2の符号化方式により画像情報を符
号化する符号化工程のコードと、 符号化した画像情報を前記印刷装置に転送する転送工程
のコードと、 を含み、前記符号化工程では、前記印刷装置の動作が休
止している場合において、最初に符号化する予め定めら
れた単位の画像情報に関しては、前記第1の方式により
符号化することを特徴とするメモリ媒体。
23. A memory medium storing a control program code of an information processing apparatus for supplying image information to a printing apparatus, wherein the first encoding method has a relatively high processing speed or has a relatively low coding efficiency. A code of an encoding step of encoding the image information according to a high second encoding method, and a code of a transfer step of transferring the encoded image information to the printing apparatus. A memory medium characterized in that, when the operation of the apparatus is suspended, image information of a predetermined unit to be encoded first is encoded by the first method.
JP9264600A 1997-09-29 1997-09-29 Information processing device and method therefor, print system, and memory medium Withdrawn JPH11110168A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9264600A JPH11110168A (en) 1997-09-29 1997-09-29 Information processing device and method therefor, print system, and memory medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9264600A JPH11110168A (en) 1997-09-29 1997-09-29 Information processing device and method therefor, print system, and memory medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11110168A true JPH11110168A (en) 1999-04-23

Family

ID=17405575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9264600A Withdrawn JPH11110168A (en) 1997-09-29 1997-09-29 Information processing device and method therefor, print system, and memory medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11110168A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3826038B2 (en) Printing system, printing method therefor, and printing apparatus
JP4708869B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
US7382484B2 (en) Information processing apparatus and its control method
KR100757154B1 (en) Information processing apparatus and its control method
JP2003029938A (en) Information processor, control method therefor, printing system, computer program and storage medium
US6407823B1 (en) Network system, information processing device and information memory medium
JP3962606B2 (en) Printing command generation apparatus and method, printing apparatus and control method thereof, information processing apparatus, and printing system
US20050275883A1 (en) Information processing apparatus and its control method
JP4418642B2 (en) HOST DEVICE, PRINTING DEVICE, PRINTING SYSTEM HAVING THEM, PRINT CONTROL METHOD, AND PROGRAM THEREOF
JP2003114778A (en) Printing system, printing control device, printing device, method for selecting compression method, and storage medium
JPH11110168A (en) Information processing device and method therefor, print system, and memory medium
JP2003022171A (en) Printing control device and its method
JP3056948B2 (en) PRINTING APPARATUS, CONTROLLER THEREOF, AND METHOD OF CONTROLLING PRINTING APPARATUS
JP3408107B2 (en) Data processing device, print control device, data processing method of data processing device, and storage medium storing computer readable program
JP2004326266A (en) Print control method, information processing device, and printer
JP2003044235A (en) Host base printing system and method for controlling the system
JP3495877B2 (en) Printer control system, printer control device and their methods
JP2005169671A (en) Data processing apparatus, printing controlling method, storage medium with computer readable program stored, and program
JP2002007101A (en) Information processor and information processing method and storage medium
JP2003341152A (en) Printing controlling unit, printing controlling method, printing system, and program
JP2001282498A (en) Information processor, information processing method and storage medium
JP2003330657A (en) Printing device and print controller and information processing system and print control method
JP2000200161A (en) Information processor, print controller, printing system composed of the same and computer readable storage medium
JP2005349772A (en) Printing device and its control method
JP2001243029A (en) System and method for processing picture

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207