JP2002007101A - Information processor and information processing method and storage medium - Google Patents

Information processor and information processing method and storage medium

Info

Publication number
JP2002007101A
JP2002007101A JP2000187680A JP2000187680A JP2002007101A JP 2002007101 A JP2002007101 A JP 2002007101A JP 2000187680 A JP2000187680 A JP 2000187680A JP 2000187680 A JP2000187680 A JP 2000187680A JP 2002007101 A JP2002007101 A JP 2002007101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
format
printer
processed
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000187680A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanari Toda
雅成 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000187680A priority Critical patent/JP2002007101A/en
Publication of JP2002007101A publication Critical patent/JP2002007101A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To quickly realize printing processing. SOLUTION: This information processor is provided with a discriminating means (S601) for discriminating whether or not image data should be processed with any specific arithmetic operation and preparing means (S605, S606) for preparing print data in an RGB format when it is discriminated that the image data should be processed with the specific arithmetic operation by the discriminating means, and for preparing print data in a final format to be processed by a printer when it is judged that the image data should not be processed with any specific arithmetic operation by the discriminating means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印刷データを作成
する情報処理装置、情報処理方法、および記憶媒体に関
する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an information processing apparatus for creating print data, an information processing method, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の印刷システムにおける印刷制御方
法および処理の流れについてまず説明する。
2. Description of the Related Art First, a printing control method and a processing flow in a conventional printing system will be described.

【0003】一般的には、セントロニクスインターフェ
ースといったパラレル通信手段やネットワーク通信手段
を介してホスト・コンピュータと印刷装置とが接続され
印刷システムを構成している。
In general, a host computer and a printing apparatus are connected via a parallel communication means such as a Centronics interface or a network communication means to constitute a printing system.

【0004】ホスト・コンピュータ側では、ワードプロ
セッサや表計算のようなアプリケーションソフトウェア
(以下アプリと略称)がWindows(米国Micr
osoft社の登録商標)のようないわゆる基本ソフト
の上で動作している。このアプリにおいて印刷を行う場
合は、そのプログラム内から、基本ソフトが提供するい
くつかのサブシステムのうち、グラフィック・サブ・シ
ステムの機能を用いて行う。このグラフィック・サブ・
システムは、例えばWindows(登録商標)では、
GDI(Graphic Device Interf
ace)と呼ばれておりディスプレイやプリンタに対す
る画像情報の処理を司っている。このGDIは、ディス
プレイやプリンタといった各デバイス毎の依存性を吸収
するためにデバイスドライバと呼ばれるモジュールを動
的にリンクし、それぞれのデバイスに対する出力処理を
行う。プリンタに対するこのモジュールはプリンタ・ド
ライバと呼ばれる。このプリンタ・ドライバでは、その
能力や機能などに応じてあらかじめデバイスドライバに
実装することが決められているDDI(Device
Driver Interface)と呼ばれる関数群
を用意する必要がある。アプリのAPI(Applic
ation Programing Interfac
e)コールをGDIがデバイスドライバ用にデータ変換
を行い、このDDI関数群が適宜GDIからコールされ
所定の印刷処理が実行されるような仕組みになってい
る。GDIでは、このようにプリンタ・ドライバを介し
てアプリからの印刷要求をシーケンシャルに処理してい
る。
On the host computer side, application software (hereinafter abbreviated as an application) such as a word processor or a spreadsheet is provided by Windows (Micr, USA).
It operates on so-called basic software such as a registered trademark of Microsoft Corporation. When printing is performed with this application, the printing is performed using the function of the graphic subsystem among several subsystems provided by the basic software from the program. This graphic sub
The system, for example, in Windows (registered trademark),
GDI (Graphic Device Interf)
ace), and is responsible for processing image information for a display and a printer. The GDI dynamically links a module called a device driver to absorb the dependence of each device such as a display and a printer, and performs an output process for each device. This module for a printer is called a printer driver. In this printer driver, a DDI (Device) that is previously determined to be installed in a device driver in accordance with its capabilities and functions is determined.
It is necessary to prepare a function group called “Driver Interface”. Application API (Applic
ation Programming Interfac
e) The GDI performs a data conversion for the device driver for the call, and the DDI function group is appropriately called from the GDI to execute a predetermined print process. In GDI, print requests from an application are sequentially processed via a printer driver as described above.

【0005】このプリンタドライバの処理系は、PDL
タイプとイメージタイプの2つに大別できる。
[0005] The processing system of this printer driver is PDL.
They can be broadly divided into two types: image types and image types.

【0006】PDLタイプとは、印刷装置側にPDL
(Printer Description Lang
uage)と呼ばれる制御コマンドを処理可能なコント
ローラを搭載するもの向けで、システムから渡されるD
DIをPDLのコマンドに変換する処理を中心に行う。
[0006] The PDL type means that the PDL is
(Printer Description Lang
u.g.), which is provided with a controller capable of processing a control command.
The process mainly converts DI into PDL commands.

【0007】一方、イメージタイプでは、印刷装置側で
は高度な描画処理は行わず、プリンタドライバ側で印刷
イメージの展開を行い、そのイメージを印刷装置に送っ
て印刷するものである。
On the other hand, in the image type, the printing device does not perform advanced drawing processing, but develops a print image on the printer driver side and sends the image to the printing device for printing.

【0008】例えば、多値カラーイメージの印字処理に
ついては、PDLタイプ、イメージタイプに関わらず、
描画位置座標と、描画論理値と共にDDIからRGB色
空間形式のイメージデータ本体がプリンタドライバに渡
される。PDLタイプのプリンタドライバは、RGB色
空間のイメージデータ本体に描画位置、描画論理値等の
情報を付加するだけでPDLコマンドを生成し、プリン
タに送出する。プリンタ内部ではPDLコマンドを解析
し、内部の1バンド分もしくはフルページ分のメモリ空
間を用いてデバイスに依存した色空間のYMCK色空間
に変換、ハーフトーニング処理を加えることで描画処理
を実現している。PDLコマンドはRGB色空間を用い
ることで、PDLコマンドを機種に依存しないデータと
して扱うことが可能である。
For example, regarding the printing process of a multi-valued color image, regardless of the PDL type and the image type,
The image data body in the RGB color space format is passed from the DDI to the printer driver together with the drawing position coordinates and the drawing logical value. The PDL type printer driver generates a PDL command simply by adding information such as a drawing position and a drawing logical value to the image data body in the RGB color space, and sends it to the printer. In the printer, the PDL command is analyzed, converted to the YMCK color space of the device-dependent color space using the internal memory space of one band or full page, and the drawing process is realized by adding the halftoning process. I have. By using the RGB color space, the PDL command can handle the PDL command as data that does not depend on the model.

【0009】一方イメージタイプのドライバの場合は、
プリンタドライバ内部にRGB色空間またはデバイスに
依存したYMCK色空間のバンド単位もしくはフルペー
ジの描画メモリを持つ。プリンタドライバは、そのメモ
リ領域を使って指示された描画処理を行う。1バンド分
もしくはフルページ分の描画処理が終了すると、最終的
にはデバイスに依存した色空間のイメージデータを生成
し印刷装置に送出する。なお、以上の説明にあったデバ
イスに依存した色空間のイメージデータとは、プリンタ
エンジンに最終的に渡すデータ形式を示し、YMCK値
という印刷装置のトナー色を示す濃度値を各色1、2ま
たは4ビットとすることでメモリサイズを押さえる手法
が一般的である。RGB色空間からYMCK値、さらに
はハーフトーニングのかけ方は機種毎の特性に合わされ
ているため、互換性はない。
On the other hand, in the case of an image type driver,
The printer driver has a drawing memory of a band unit or a full page in the RGB color space or the YMCK color space depending on the device. The printer driver performs the designated drawing process using the memory area. When rendering processing for one band or a full page is completed, finally, image data in a color space depending on the device is generated and sent to the printing apparatus. The image data in the device-dependent color space described above indicates a data format that is finally passed to the printer engine, and a density value, which is a YMCK value, which indicates the toner color of the printing apparatus, is assigned to each color 1, 2, or In general, a method of suppressing the memory size by using 4 bits is used. The YMCK value from the RGB color space and the way of applying halftoning are matched to the characteristics of each model, so there is no compatibility.

【0010】前述したようにPDLモード、イメージモ
ードとは、RGB(24BPP)で描画処理を行わず
に、最初からYMCK各色1、2ビット、または4ビッ
トで描画処理を行うことで、同じメモリサイズでも大き
なバンドサイズを確保する方法が高速処理用に用いられ
ている。
[0010] As described above, the PDL mode and the image mode are the same memory size by performing drawing processing with 1, 2, or 4 bits for each color of YMCK without performing drawing processing in RGB (24 BPP). However, a method for securing a large band size is used for high-speed processing.

【0011】PDLモード系ドライバは、よく使われる
文字がメインのページの場合は、転送データサイズも小
さく、処理時間も小さいため有効である。しかし、複雑
な描画処理や、RGB色空間で行うことを前提とした論
理演算処理が正確に行えないため、イメージモード系ド
ライバが存在している。
The PDL mode driver is effective when the frequently used character is the main page because the transfer data size is small and the processing time is short. However, there is an image mode driver because complicated drawing processing and logical operation processing on the assumption that the processing is performed in the RGB color space cannot be performed accurately.

【0012】次に、図3の模式図を用いて、PDLモー
ド時のプリンタコントローラ内部、またはYMCK色空
間をページまたはバンドメモリとして利用するイメージ
モード系のプリンタドライバ内部で行われる、RGB色
空間の各色8ビットの階調を持つ輝度情報をデバイス依
存色空間YMCK、各色1,2または4ビット階調に変
換する方法を説明する。
Next, referring to the schematic diagram of FIG. 3, the RGB color space, which is performed inside the printer controller in the PDL mode or inside the image mode printer driver that uses the YMCK color space as a page or band memory, will be described. A method of converting luminance information having 8-bit gradation for each color into a device-dependent color space YMCK and 1, 2, or 4-bit gradation for each color will be described.

【0013】301は、マックス値255のRed,G
reen,Blue値を示している。この場合、Gre
en,Blue,Redの順に大きな値であることを示
している。
Reference numeral 301 denotes Red, G having a maximum value of 255.
It shows the reen and Blue values. In this case, Gre
It indicates that the values are larger in the order of en, Blue, and Red.

【0014】この色を色変換処理によって、CMYK値
に変換したものが、302である。
Reference numeral 302 denotes a color converted into CMYK values by a color conversion process.

【0015】色変換処理は標準色空間であるRGB値か
ら印刷装置の色要素であるYMC値への色空間の変換で
あり、事前に登録されているルックアップテーブルと、
補間処理により高速に実行する。通常、印刷装置はCy
an,Magenta,Yellowを混ぜ合わせて
も、黒を正確に表現できないため、以下のUCR処理に
よってBlackトナーと他の色を混ぜて表現する方法
が一般的に取られている。
The color conversion process is a conversion of a color space from RGB values as a standard color space to YMC values as a color element of a printing apparatus.
High-speed execution by interpolation processing. Usually, the printing device is Cy
Even if an, Magenta, and Yellow are mixed, black cannot be accurately expressed. Therefore, a method of expressing a mixture of Black toner and other colors by the following UCR processing is generally adopted.

【0016】302の最小値であるMagentaの値
をBlack値とし、その値を引いた残りをそれぞれの
値とする。303
The value of Magenta which is the minimum value of 302 is defined as a black value, and the remainder obtained by subtracting the value is defined as each value. 303

【0017】こうして求めた値は、各色8ビットの階調
数を持っている。これを描画メモリ空間である各色1,
2または4ビットに階調数をおとさなくてはならない。
階調数を落とし、かつ見た目には階調表現を実現する手
段としてハーフトーニング処理を用いるのが一般的であ
る。メジャーなハーフトーニング手法として8x8や1
6x16のディザパターンを使ったものが存在する。こ
こでは、簡略化のために各色1ビット(二階調)に変換
する方法を例にとって説明する。303の多値データ
は、描画先の座標に対応するディザパターンの値と比較
することで0か1を決定する。304
The value thus obtained has the number of gradations of 8 bits for each color. This is used for each color 1, which is the drawing memory space.
The number of gradations must be reduced to 2 or 4 bits.
In general, halftoning processing is used as a means for reducing the number of gradations and visually achieving the gradation expression. 8x8 or 1 as a major halftoning method
Some use a 6 × 16 dither pattern. Here, for simplicity, a method of converting each color into one bit (two gradations) will be described as an example. The multi-value data 303 determines 0 or 1 by comparing with the value of the dither pattern corresponding to the coordinates of the drawing destination. 304

【0018】2,4ビットに階調を落とす方法もディザ
パターンとして2,4ビット用のものを用いることで対
応可能である。
The method of lowering the gray scale to 2,4 bits can also be handled by using a dither pattern for 2,4 bits.

【0019】同様に、305、306、307、308
はRGB値が(0,0,0)つまり黒の時の変換処理を
示している。
Similarly, 305, 306, 307, 308
Indicates a conversion process when the RGB values are (0, 0, 0), that is, black.

【0020】308は印刷装置の特性によって、黒を表
現する場合でもblackトナーだけで印字しないピク
セルがあることを示している。
Reference numeral 308 indicates that there are pixels that cannot be printed only with black toner even when expressing black, depending on the characteristics of the printing apparatus.

【0021】以上のようにして生成したパターンをその
ままイメージメモリ空間に展開できるのは、下地の上に
上書き(SRCCOPY)する場合である。
The pattern generated as described above can be directly developed in the image memory space when the pattern is overwritten (SRCCOPY) on the base.

【0022】次に、図4を用いて上記手法で生成された
YMCK色空間、低階調ビットのメモリ上に対して、R
GB色空間で行うことを前提とした論理演算処理の実現
方式を説明する。
Next, with reference to the YMCK color space and low gradation bit memory generated by the above-described method with reference to FIG.
A description will be given of a method of implementing a logical operation process on the assumption that the operation is performed in the GB color space.

【0023】401はアプリケーションから渡された描
画命令の色情報値を示す。この例では描画先である40
3(各色1ビット/pixel)に対して、AND処理
を加えることが支持されているものとする。Windo
wsが定義する論理演算処理とは、RGB24BPPの
カラー情報を持つソースとデスティネーション間でAN
D、OR、XORで示される演算処理を行うことを示
す。
Reference numeral 401 denotes a color information value of a drawing command passed from the application. In this example, the drawing destination is 40
It is assumed that an AND process is supported for 3 (1 bit for each color / pixel). Windows
ws defines the logical operation processing between the source having the color information of RGB24BPP and the destination.
Indicates that the arithmetic processing indicated by D, OR, and XOR is performed.

【0024】ところが、プリンタコントローラ内の描画
用メモリ空間403(デスティネーション)はYMCK
色空間、各色1、2or4bitの階調しか持たない。
(ここでは1bitの例を示してある。)
However, the drawing memory space 403 (destination) in the printer controller is YMCK.
The color space has only 1, 2 or 4 bit gradations for each color.
(Here, an example of 1 bit is shown.)

【0025】こういった場合にWindowsが期待す
る論理演算結果に少しでも近い結果を出すために以下の
手段がとられている。
In such a case, the following measures are taken in order to obtain a result as close as possible to the logical operation result expected by Windows.

【0026】ソースデータ値401は、色変換処理が加
えられ、YMCK各色8ビット値に変換される。一方、
デスティネーション値は、ピクセル毎に各色のビットの
オン、オフを256階調に変換する404。Black
成分がある場合は、同レベルをYMCに足しこみ、Bl
ack値を0値にする逆UCR処理(RUCR)を加え
て405を得る。
The source data value 401 is subjected to a color conversion process, and is converted into an 8-bit value for each YMCK color. on the other hand,
As for the destination value, on / off of the bit of each color is converted 404 into 256 gradations for each pixel. Black
If there is a component, the same level is added to YMC, and Bl
An inverse UCR process (RUCR) for setting the ack value to 0 is added to obtain 405.

【0027】以下、403の左上端のピクセルを例にと
って説明を行う。
Hereinafter, description will be made by taking the pixel at the upper left corner of 403 as an example.

【0028】輝度レベルで定義されている論理演算値
は、濃度レベルで行うために、AND→OR、OR→A
NDに処理を変換する。406
The logical operation value defined by the luminance level is AND-OR, OR-A
Convert processing to ND. 406

【0029】402と405に対して論理演算処理40
6の処理を加えて407を求める。各ピクセルごとにU
CR処理を加えて408を得る。以上の処理を描画先の
全ピクセルに対して実施することで、擬似的に論理演算
処理結果が得られる。
Logic operation processing 40 for 402 and 405
407 is obtained by adding the processing of 6. U for each pixel
408 is obtained by adding CR processing. By performing the above processing for all pixels at the drawing destination, a logical operation processing result can be obtained in a pseudo manner.

【0030】ところが、ROPの使われ方として上記の
ようなORやANDを単純に使うもの以外に以下のよう
な手段が多く取られている。図8を使って説明する。
However, in addition to the simple use of OR or AND as described above, the following means are often used as ROPs. This will be described with reference to FIG.

【0031】白地のデスティネーション810に対し
て、赤(RGB=ff,0,0)の矩形802をXOR
で描画(DPx)。結果、描画した矩形部分がRGB=
00,ff,ffで塗りつぶされる。803その上に対
して、白(RGB=ff,ff,ff)と黒(RGB=
0,0,0)のパターン804で、AND(Dpa)処
理を行う。805
A rectangle 802 of red (RGB = ff, 0, 0) is XORed with respect to a destination 810 on a white background.
(DPx). As a result, the drawn rectangular part is RGB =
It is painted with 00, ff, ff. 803, white (RGB = ff, ff, ff) and black (RGB =
An AND (Dpa) process is performed on the pattern 804 of (0, 0, 0). 805

【0032】最初にかけたのと同じ位置に同じ色(RG
B=ff,0,0)の矩形806を、やはりXORで描
画する。
The same color (RG
A rectangle 806 of B = ff, 0,0) is also drawn by XOR.

【0033】804のパターンの(0,0,0)の部分
に、802の色が塗られた模様が生成される。
A pattern in which the color of 802 is applied to the (0, 0, 0) portion of the pattern of 804 is generated.

【0034】本処理は、二つのXORで、はさまれた白
(255,255,255)と黒(0,0,0)のパタ
ーンを色情報としてではなく、マスクとして使ってい
る。そのため、上記逆UCR処理を使った描画処理で行
なっても正常な印刷が出来ない。さらにいうならばUC
R処理に時間がかかるため使い物にならなかった。
In this processing, two XORs use a white (255, 255, 255) and black (0, 0, 0) pattern sandwiched between two XORs, not as color information but as a mask. Therefore, normal printing cannot be performed even by performing the drawing process using the above-mentioned inverse UCR process. Furthermore, UC
Since the R process took a long time, it could not be used.

【0035】そこで、YMCK色空間で描画処理を行な
っているプリンタ内部でも上記描画方法を高速に実現す
るために、以下の方法が取られている。 1)XORの描画処理を見つけると、次に同じ位置に同
じ色のXOR描画処理を見つけるまで以下に説明するF
akeROP状態に移行したことを示すフラグを立て
る。(FakeROP状態では描画処理時に、逆UCR
処理を行わず、ソースのYMCK値と描画先のYMCK
値をそのまま論理演算処理する。) 2)ソースデータをYMCK値に変換、ディザ処理を掛
けたYMCKプレーン全てと、デスティネーションのY
MCKプレーン全てのDPxを行う。 3)FakeROP状態時にAND描画を指定されたデ
ータは、黒(RGB=0,0,0)を(YMCKff,
ff,ff,ff)と変換され、ディザ処理を掛けたY
MCKプレーン全てと、デスティネーションのYMCK
プレーン全てのDPo(濃度空間のためAndをOrに
変換)を行う。 4)ソースデータをYMCK値に変換、ディザ処理を掛
けたYMCKプレーン全てと、デスティネーションのY
MCKプレーン全てのDPxを行い、FaKeROP状
態フラグクリア
Therefore, the following method is adopted in order to realize the above-mentioned drawing method at high speed even in a printer which performs drawing processing in the YMCK color space. 1) When the XOR drawing processing is found, the FOR described below will be used until the next XOR drawing processing of the same color is found at the same position.
A flag is set to indicate the transition to the akeROP state. (In the FakeROP state, the reverse UCR
Without processing, YMCK value of source and YMCK of drawing destination
The value is logically processed as it is. 2) The source data is converted to YMCK values, all the YMCK planes subjected to dither processing, and the Y of the destination
Perform DPx for all MCK planes. 3) The data for which AND drawing is specified in the FakeROP state is black (RGB = 0, 0, 0) as (YMCKff,
ff, ff, ff) and Y which has been dithered
All MCK planes and destination YMCK
Perform DPo for all planes (convert And into Or for density space). 4) Source data is converted to YMCK values, all YMCK planes subjected to dither processing, and Y of destination
Performs DPx for all MCK planes and clears the FaKEROP status flag

【0036】[0036]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では次のような問題が存在する。 1)PDLモードは、高解像度カラーイメージが多く含
まれるページは、PDLコマンドサイズが肥大化し、転
送処理、プリンタ内部の処理が低速になる。
However, the above conventional example has the following problems. 1) In the PDL mode, for a page including many high-resolution color images, the PDL command size is enlarged, and the transfer processing and the processing inside the printer are slowed down.

【0037】一つの解決策として、多値カラーイメージ
が高解像度の時は、プリンタドライバでYMCK色空間
に変換、出力階調数にまでハーフトーニング処理を掛け
ることでイメージのデータサイズを小さくする手法が考
えられるが、前記FakeROP処理では黒(0,0,
0)を特別なマスクパターンとして用いるため、色変換
処理+ハーフトーニング処理を加えてしまうと不正印字
となってしまう。具体的には、ホスト側でYMCKに色
変換し、ハーフトーニング処理を行うと黒は図3の30
8のパターンで処理されるためマスクパターンにぬけが
できる。よって、図8の807は本来は赤で印刷される
のだが、マスクのパーターンにぬけができるため薄い赤
で(ピンク色ぽく)印刷されてしまう。
As one solution, when a multi-valued color image has a high resolution, a method of converting the image into a YMCK color space by a printer driver and applying a halftoning process to the number of output gradations to reduce the data size of the image. However, in the Fake ROP processing, black (0, 0,
Since 0) is used as a special mask pattern, improper printing results if color conversion processing and halftoning processing are added. Specifically, when the host converts the color into YMCK and performs the half-toning process, black becomes 30 in FIG.
8, the mask pattern can be omitted. Therefore, although 807 in FIG. 8 is originally printed in red, it is printed in pale red (pink) because the mask pattern can be removed.

【0038】[0038]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の情報処理装置は、特定の演算を行なうイメージ
データであるか否かを判別する判別手段と、前記判別手
段により特定の演算を行なうイメージデータであると判
別された場合、RGB形式の印刷データを作成し、前記
判別手段により特定の演算を行なうイメージデータでな
いと判別された場合、プリンタで処理される最終形式の
印刷データを作成する作成手段とを有することを特徴と
する。
In order to solve the above-mentioned problems, an information processing apparatus according to the present invention comprises a determining means for determining whether image data is to be subjected to a specific calculation, and a specific calculation by the determining means. If it is determined that the image data is to be performed, print data in RGB format is created. If the determination means determines that the image data is not image data to be subjected to a specific operation, print data in a final format to be processed by the printer is created. And a creating means for performing the processing.

【0039】また、本発明の情報処理方法は、特定の演
算を行なうイメージデータであるか否かを判別する判別
ステップと、前記判別ステップにより特定の演算を行な
うイメージデータであると判別された場合、RGB形式
の印刷データを作成し、前記判別ステップにより特定の
演算を行なうイメージデータでないと判別された場合、
プリンタで処理される最終形式の印刷データを作成する
作成ステップとを有することを特徴とする。
In the information processing method according to the present invention, a discriminating step of discriminating whether or not the data is image data to be subjected to a specific operation is performed. , RGB print data is created, and if it is determined in the determining step that the image data is not image data for performing a specific operation,
Creating print data of the final format to be processed by the printer.

【0040】また、本発明の記憶媒体は、特定の演算を
行なうイメージデータであるか否かを判別する判別ステ
ップと、前記判別ステップにより特定の演算を行なうイ
メージデータであると判別された場合、RGB形式の印
刷データを作成し、前記判別ステップにより特定の演算
を行なうイメージデータでないと判別された場合、プリ
ンタで処理される最終形式の印刷データを作成する作成
ステップとを有することを特徴とする。
The storage medium according to the present invention further comprises a determining step of determining whether or not the image data is for performing a specific operation; and determining that the image data is for performing the specific operation in the determining step. A step of creating print data in RGB format and, if it is determined in the determination step that the image data is not image data for performing a specific operation, creating print data in a final format to be processed by a printer. .

【0041】[0041]

【発明の実施の形態】発明の実施の形態の構成を説明す
る前に、本発明の実施の形態を適用する印刷システムの
印刷を担うカラーレーザービームプリンタ(以下「カラ
ーLBP」と記述)の構成について図1を参照しながら
説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Before describing the configuration of an embodiment of the present invention, the configuration of a color laser beam printer (hereinafter referred to as "color LBP") responsible for printing of a printing system to which the embodiment of the present invention is applied. Will be described with reference to FIG.

【0042】図1は、600ドット/インチ(dpi)
の解像度を有し、各色成分各画素が8ビットで表現され
た多値データに基づいて画像記録を行うカラーLBPの
構造を示す側断面図である。図において、100はカラ
ーLBP本体であり、外部に接続されているホスト・コ
ンピュータなどから供給されるプリントデータ(文字コ
ードや画像データ等)及び制御コードから成る印刷情報
を入力して記憶するとともに、それらの情報に従って対
応する文字パターンやイメージ等を作成し記憶媒体であ
る記録紙上に像を形成する装置である。
FIG. 1 shows 600 dots / inch (dpi).
FIG. 3 is a side cross-sectional view showing a structure of a color LBP that has an image resolution and performs image recording based on multi-valued data in which each pixel of each color component is represented by 8 bits. In the figure, reference numeral 100 denotes a color LBP main body, which inputs and stores print data including print data (character codes, image data, and the like) and control codes supplied from an externally connected host computer and the like, This is a device that creates a corresponding character pattern, image, or the like according to the information and forms an image on a recording paper as a storage medium.

【0043】110はホスト・コンピュータから供給さ
れる印刷情報を解析し印刷イメージの生成処理を行うと
ともにカラーLBP本体100の制御を行うフォーマッ
タ制御部である。また、フォーマッタ制御部110は、
ユーザによる操作およびユーザに対する状態通知のため
のスイッチおよびLED表示器等が配されているオペレ
ーション・パネル部120と接続されており、そのパネ
ル部は印刷装置100の外装の一部として配設されてい
る。フォーマッタ制御部110において生成された最終
的な印刷イメージはビデオ信号として出力制御部130
に送出され、出力制御部130は印刷装置100の不図
示の各種センサからの状態入力とともに光学ユニット1
40および各種駆動系機構部に対し制御信号を出力し印
刷装置100としての印刷処理を制御を司るものであ
る。
Reference numeral 110 denotes a formatter control unit which analyzes print information supplied from the host computer, performs print image generation processing, and controls the color LBP main body 100. Further, the formatter control unit 110
It is connected to an operation panel unit 120 in which a switch for operation by a user and notification of a state to the user, an LED display, and the like are provided. The panel unit is provided as a part of the exterior of the printing apparatus 100. I have. The final print image generated by the formatter controller 110 is output as a video signal by the output controller 130.
Is output to the optical unit 1 together with status inputs from various sensors (not shown) of the printing apparatus 100.
A control signal is output to the control unit 40 and various drive system mechanisms to control the printing process of the printing apparatus 100.

【0044】図1に示す印刷装置において、給紙カセッ
ト161から給紙された用紙Pはその先端をグリッパ1
54fにより挟持されて、転写ドラム154の外周に保
持される。光学ユニット140により感光ドラム151
上に形成された各色の潜像は、イエロー(Y),マゼン
タ(M),シアン(C),ブラック(B)の各色現像器
Dy,Dm,Dc,Dbにより現像化されて、転写ドラ
ム外周の用紙に複数回転写されて多色画像が形成され
る。その後、用紙Pは転写ドラム154より分離され
て、定着ユニット155で定着され、排紙部159より
排紙トレー部160に排出される。ここで各色の現像器
Dy,Dm,Dc,Dbは、その両端に回転支軸を有
し、各々がその軸を中心に回転可能となるように現像器
選択機構部152に保持される。これによって、各現像
器Dy,Dc,Db,Dnは、図1に示すように現像器
選択のために現像器選択機構部152が回転軸152a
を中心にして回転しても、その姿勢を一定に維持できる
構成をとっている。選択された現像器が現像位置に移動
後、現像器選択機構部152は現像器と一体で支点15
3bを中心にして、選択機構保持フレーム153がソレ
ノイド153aにより感光ドラム151方向へ引っ張ら
れ、感光ドラム151方向へ移動し現像処理が行われる
ように構成されている。次に、帯電器156によって感
光ドラム151が所定の極性に均一に帯電される。フォ
ーマッタ制御部110において画像イメージとして展開
された印刷情報は、対応するパターンのビデオ信号に変
換されレーザドライバに出力され半導体レーザ141を
駆動する。入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ
141から発射されるレーザ光はオンオフ制御され、さ
らにスキャナモータ143によって高速回転するポリゴ
ンミラー142で左右方向に振らされ、fΘレンズ13
4、反射鏡144を介して感光ドラム151上を走査露
光する。これにより、感光ドラム151上には画像パタ
ーンの静電潜像が形成されることになる。次に、例え
ば、M(マゼンタ)色の静電潜像がM(マゼンタ)色の
現像器Dmにより現像され、感光体ドラム151上にM
(マゼンタ)色の第1のトナー像が形成される。一方、
所定のタイミングで転写紙Pが給紙され、トナーと反対
極性(例えばプラス極性)の転写バイアス電圧が転写ド
ラム154に印加され、感光体ドラム151上の第1ト
ナー像が転写紙Pに転写されると共に、転写紙Pが転写
ドラム154の表面に静電吸着される。その後、感光ド
ラム151はクリーナー157によって残留するM(マ
ゼンタ)色トナーが除去され、次の色の潜像形成及び現
像行程に備える。以下同様の手順によってC(シア
ン)、Y(イエロ)、Bk(ブラック)の順で第2,
3,4色目のトナー像の転写が行われる。但し、各色の
転写時には、転写ドラム154には前回よりも高いバイ
アス電圧が印加される点は異なる。4色のトナー像が重
畳転写された転写紙Pの先端部が分離位置に近づくと、
分離爪158が接近してその先端が転写ドラム154の
表面に接触し、転写紙Pを転写ドラム154から分離さ
せる。分離された転写紙Pは定着ユニット155に搬送
され、ここで転写紙上のトナー像が定着されて排紙トレ
イ160上に排出される。本実施例のカラーレーザビー
ムプリンタは、以上のような画像形成過程を経て600
ドット/インチ(dpi)の解像度で画像出力を行う。
なお、本発明を適用可能なプリンタは、カラーLBPに
限られるものではなく、インクジェットプリンタやサー
マルプリンタ等、他のプリント方式のカラープリンタで
もよい。
In the printing apparatus shown in FIG. 1, the sheet P fed from the sheet cassette 161 has its leading end held by the gripper 1.
54f, and is held on the outer periphery of the transfer drum 154. The photosensitive drum 151 is provided by the optical unit 140.
The latent images of the respective colors formed thereon are developed by yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (B) color developing units Dy, Dm, Dc, and Db, and the outer periphery of the transfer drum is developed. Is transferred a plurality of times to a sheet of paper to form a multicolor image. Thereafter, the sheet P is separated from the transfer drum 154, is fixed by the fixing unit 155, and is discharged from the discharge unit 159 to the discharge tray unit 160. Here, the developing devices Dy, Dm, Dc, and Db of the respective colors have rotation support shafts at both ends thereof, and are held by the developing device selection mechanism 152 so that each can rotate around the shaft. Thus, as shown in FIG. 1, each of the developing devices Dy, Dc, Db, and Dn has a rotating shaft 152a for selecting a developing device.
The structure is such that the posture can be maintained constant even when the rotation is made about the center. After the selected developing device is moved to the developing position, the developing device selecting mechanism 152 is integrated with the developing device to support the fulcrum 15.
The selection mechanism holding frame 153 is pulled in the direction of the photosensitive drum 151 by the solenoid 153a around the center 3b, moves in the direction of the photosensitive drum 151, and performs a developing process. Next, the photosensitive drum 151 is uniformly charged to a predetermined polarity by the charger 156. The print information developed as an image in the formatter control unit 110 is converted into a video signal of a corresponding pattern, output to a laser driver, and drives the semiconductor laser 141. The laser light emitted from the semiconductor laser 141 is controlled on / off in response to the input video signal, and is further swung right and left by a polygon mirror 142 rotating at a high speed by a scanner motor 143.
4. Scan and expose the photosensitive drum 151 via the reflecting mirror 144. As a result, an electrostatic latent image of an image pattern is formed on the photosensitive drum 151. Next, for example, an M (magenta) color electrostatic latent image is developed by an M (magenta) color developing unit Dm, and the M (magenta) color electrostatic latent image is developed on the photosensitive drum 151.
A (magenta) color first toner image is formed. on the other hand,
The transfer paper P is fed at a predetermined timing, a transfer bias voltage having a polarity opposite to that of the toner (for example, a positive polarity) is applied to the transfer drum 154, and the first toner image on the photosensitive drum 151 is transferred to the transfer paper P. At the same time, the transfer paper P is electrostatically attracted to the surface of the transfer drum 154. Thereafter, the remaining M (magenta) toner of the photosensitive drum 151 is removed by the cleaner 157, and the photosensitive drum 151 is prepared for the next color latent image forming and developing process. Hereinafter, the same procedure is followed by C (cyan), Y (yellow), and Bk (black) in the order of
The transfer of the third and fourth color toner images is performed. However, the difference is that a higher bias voltage is applied to the transfer drum 154 at the time of transfer of each color. When the leading end of the transfer paper P on which the four color toner images are superimposed and transferred approaches the separation position,
The separation claw 158 approaches and its tip comes into contact with the surface of the transfer drum 154 to separate the transfer paper P from the transfer drum 154. The separated transfer paper P is transported to the fixing unit 155, where the toner image on the transfer paper is fixed, and is discharged onto the discharge tray 160. The color laser beam printer according to the present embodiment performs 600
An image is output at a resolution of dot / inch (dpi).
The printer to which the present invention can be applied is not limited to the color LBP, but may be a color printer of another printing method such as an ink jet printer or a thermal printer.

【0045】次に、印刷装置100におけるフォーマッ
タ制御部110について図2を用いて説明する。このフ
ォーマット制御部は、通常はPDLコントローラなどと
も呼ばれている部分であり、ホスト・コンピュータとの
接続手段であるところのインタフェース(I/F)部1
11と、受信データ等を一時的に保持管理するための受
信バッファ1121、送信データ等を一時的に保持管理
するための送信バッファ1122、印刷データの解析を
司るコマンド解析部113、印刷制御処理実行部11
4、描画処理実行部115、ページメモリ116、中間
言語格納メモリ117等より構成されている。
Next, the formatter control section 110 in the printing apparatus 100 will be described with reference to FIG. This format control unit is a unit usually called a PDL controller or the like, and is an interface (I / F) unit 1 which is a connection means with a host computer.
11, a reception buffer 1121 for temporarily storing and managing received data and the like, a transmission buffer 1122 for temporarily storing and managing transmission data and the like, a command analysis unit 113 for analyzing print data, and execution of print control processing. Part 11
4, a drawing processing execution unit 115, a page memory 116, an intermediate language storage memory 117, and the like.

【0046】インタフェース(I/F)部111は、ホ
スト・コンピュータ200との印刷データの送受信を行
う通信手段あり、通信プロトコルとしてIEEE−12
84に準拠しった通信を可能とするものである。但し本
発明では、この通信手段に限定するものでなく、ネット
ワークを介してさまざまなプロトコルによる接続であっ
てもよいし、IEEE−1394に準じた通信手段であ
ってもよい。このインターフェース部111を通して受
信した印刷データは、そのデータを一時的に保持する記
憶手段である受信バッファ1121に逐次蓄積され、必
要に応じてコマンド解析部113によって読み出され処
理される。コマンド解析部113は、各PDLコマンド
体系や印刷ジョブ制御言語に準じた制御プログラムによ
り構成されており、文字印字、図形、イメージなどの描
画に関する印刷データの解析結果は、中間言語という描
画処理実行部115が描画処理する直前のデータ形式に
変換され、中間言語格納メモリ117に保持される。
An interface (I / F) unit 111 is a communication means for transmitting and receiving print data to and from the host computer 200, and uses IEEE-12 as a communication protocol.
This enables communication conforming to G.84. However, in the present invention, the present invention is not limited to this communication means, and may be a connection using various protocols via a network or a communication means conforming to IEEE-1394. The print data received through the interface unit 111 is sequentially stored in a reception buffer 1121, which is a storage unit that temporarily stores the data, and is read and processed by the command analysis unit 113 as necessary. The command analysis unit 113 is configured by a control program conforming to each PDL command system and a print job control language. The analysis result of print data related to drawing of character printing, graphics, images, and the like is obtained by a rendering processing execution unit called an intermediate language. The data 115 is converted into the data format immediately before the drawing processing, and is stored in the intermediate language storage memory 117.

【0047】給紙選択やリセット命令などの描画以外の
コマンドは、印刷制御処理実行部114に指示を出し処
理する。
Commands other than drawing, such as a paper feed selection and a reset command, are instructed to the print control processing execution unit 114 for processing.

【0048】描画処理実行部115は、中間言語格納メ
モリ117に保持されている文字やイメージの各中間言
語をページメモリ116に逐次展開して行くレンダラで
ある。図1で前述したカラーLBPに対しては、MCY
Kの面順次でページデータを送出する必要があるが、標
準状態では、そのために必要なメモリをすべて確保する
わけではなく、1プレーン(1or2bit/pixe
l)の数分の1のバンド領域としてメモリが確保され、
そのバンド領域を使いまわして画像をエンジン速度に同
期して処理するように構成されている。通常はこのよう
にYMCKレンダラによる展開処理とプリンタエンジン
へのビデオ信号のシッピングの追いかけっこ、つまりバ
ンディング制御によってページメモリ116は管理され
ているが、十分なメモリがある場合は1ページ分が展開
可能な領域を確保しても良い。なお、一般的に、フォー
マッタ制御部110は、中央演算処理装置(CPU)、
リードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメ
モリ(RAM)などを用いたコンピュータ・システムに
よって構成されている。また、各部の処理は、マルチタ
スクモニタ(リアルタイムOS)のもとでタイムシェア
リングに処理される構成であっても良いし、各機能ごと
に専用のコントローラ・ハードウェアを用意して独立し
て処理される構成であってもかまわない。
The rendering process execution unit 115 is a renderer that sequentially develops each intermediate language of characters and images stored in the intermediate language storage memory 117 into the page memory 116. For the color LBP described above with reference to FIG.
It is necessary to send page data in the K-sequential order. However, in the standard state, not all the memory required for this is secured, and one plane (1 or 2 bits / pixel) is required.
Memory is secured as a fraction of a band area of l),
The image is processed in synchronization with the engine speed by reusing the band area. Normally, the page memory 116 is managed by the development processing by the YMCK renderer and the shipping of the video signal to the printer engine, that is, banding control. However, if there is sufficient memory, one page can be developed. May be secured. Generally, the formatter control unit 110 includes a central processing unit (CPU),
It is configured by a computer system using a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), and the like. In addition, the processing of each unit may be processed in a time-sharing manner under a multitask monitor (real-time OS), or a dedicated controller / hardware may be prepared for each function to independently execute the processing. The configuration to be processed may be used.

【0049】オペレーション・パネル120は、前述し
た通り印刷装置の各種状態を設定・表示するためのもの
である。出力制御部130は、ページメモリ116の内
容をビデオ信号に変換処理し、プリンタ・エンジン部1
50へ画像転送を行う。プリンタ・エンジン部150は
受け取ったビデオ信号を記録紙に永久可視画像形成する
ための印刷機構部であり、図1において前述したもので
ある。
The operation panel 120 is for setting and displaying various states of the printing apparatus as described above. The output control unit 130 converts the content of the page memory 116 into a video signal, and
The image is transferred to 50. The printer engine section 150 is a printing mechanism section for forming a received video signal into a permanent visible image on recording paper, and has been described above with reference to FIG.

【0050】以上、印刷装置100について説明した
が、次にホスト・コンピュータ200を含む本実施例の
印刷システムの全体構成について説明を加える。図2に
おいて200はホスト・コンピュータであり、プリント
データ及び制御コードから成る印刷情報を印刷装置10
0に出力するものである。ホスト・コンピュータ200
は、入力デバイスであるところのキーボード210やポ
インティングデバイスであるところのマウス211と、
表示デバイスであるディスプレイ・モニタ220を合わ
せた一つのコンピュータ・システムとして構成されてい
る。ホスト・コンピュータ200は、WindowsN
Tなどの基本OSによって動作しているものとする。ホ
スト・コンピュータ側について、本発明に関する機能的
な部分にのみ注目し、基本OS上での機能を大きく分類
すると、アプリケーションソフトウェア201、グラフ
ィック・サブ・システム202、印刷情報格納手段およ
び印刷装置との通信手段を含むスプール・サブ・システ
ム203に大別される。
The printing apparatus 100 has been described above. Next, the overall configuration of the printing system of this embodiment including the host computer 200 will be described. In FIG. 2, reference numeral 200 denotes a host computer, which prints information including print data and control codes to the printing apparatus 10.
0 is output. Host computer 200
Is a keyboard 210 as an input device and a mouse 211 as a pointing device,
It is configured as one computer system including a display monitor 220 as a display device. The host computer 200 is WindowsN
It is assumed that it is operated by a basic OS such as T. On the host computer side, focusing only on the functional parts related to the present invention and broadly classifying the functions on the basic OS, the application software 201, the graphic subsystem 202, the print information storage means, and the communication with the printing apparatus It is roughly divided into a spool subsystem 203 including means.

【0051】アプリケーションソフトウェア201は、
例えば、ワープロや表計算などの基本ソフトウェア上で
動作する応用ソフトウェアを指すものである。グラフィ
ック・サブ・システム202は、基本OSの機能の一部
であるGraphic Device Interfa
ce(以後、GDIと記す)2021とそのGDIから
動的にリンクされるデバイスドライバであるところのプ
リンタ・ドライバ2022によって構成されている。D
ispatcher2023は、プリンタドライバ20
22の入り口に位置するモジュールであり、ユーザーが
選択したグラフィックスモードに応じて、PDLトラン
スレータ2024、イメージモードトランスレータ20
25〜2027を切り替えてロードし、変換処理や、描
画処理を実行するものである。イメージモード系トラン
スレータ2024〜2026は、バンドメモリ2028
を利用することで描画処理を行う。
The application software 201 is
For example, it refers to application software that operates on basic software such as a word processor or a spreadsheet. The graphic subsystem 202 is a Graphic Device Interface which is a part of the function of the basic OS.
ce (hereinafter referred to as GDI) 2021 and a printer driver 2022 which is a device driver dynamically linked from the GDI. D
The dispatcher 2023 is a printer driver 20
22, a PDL translator 2024 and an image mode translator 2024 according to the graphics mode selected by the user.
25 to 2027 are switched and loaded, and a conversion process and a drawing process are executed. The image mode translators 2024 to 2026 include a band memory 2028
Is used to perform drawing processing.

【0052】変換または描画した結果は、印刷コマンド
としてGDI2029に再度返されると、I/F203
を通って印刷装置100に送出される。
When the result of the conversion or drawing is returned to the GDI 2029 again as a print command, the I / F 203
Through the printer 100.

【0053】基本OSによって、上述したこれらの名称
や機能的な枠組みは若干異なる場合があるが、本発明で
言う各技術的手段が実現できるモジュールであれば、そ
れらの名称や枠組みは本発明にとってあまり大きな問題
ではない。なお一般的に、これらの各機能モジュールを
含むホスト・コンピュータ200は、中央演算処理装置
(CPU)、リードオンリーメモリ(ROM)、ランダ
ムアクセスメモリ(RAM)、ハードディスクドライブ
(HDD)、各種入出力制御部(I/O)などのハード
ウェアのもとで、基本ソフトと呼ばれるソフトウェアが
その制御を司り、その基本ソフトの元で、それぞれの応
用ソフト、サブ・システム・プロセスが機能モジュール
として動作するようになっている。
The above-mentioned names and functional frameworks may slightly differ depending on the basic OS. However, as long as the modules can implement the technical means of the present invention, the names and frameworks of the present invention are different from those of the present invention. Not a big problem. In general, the host computer 200 including these functional modules includes a central processing unit (CPU), a read-only memory (ROM), a random access memory (RAM), a hard disk drive (HDD), and various input / output controls. Under the hardware such as a unit (I / O), software called basic software controls the control, and under the basic software, each application software and sub-system process operate as a function module. It has become.

【0054】以上、図1、図2をもとに本発明を構成す
る各構成要素について説明をしたが、次に本発明の動作
について、図5の模式図を用いて処理の流れの概要を説
明する。図5は、一般的な作画アプリケーションソフト
で作成したカラーページである。本ページは、最も下の
階層に高解像度の自然が502が貼り付けられており、
その上に、順に図形部分503、文字504が、上書き
(SRCCOPY)で描画されている。つまり502か
ら504は下地の情報を必要としない描画処理といえ
る。
The components of the present invention have been described above with reference to FIGS. 1 and 2. Next, the operation of the present invention will be outlined with reference to the schematic diagram of FIG. explain. FIG. 5 shows a color page created by general drawing application software. In this page, the high-resolution nature 502 is pasted on the lowest level,
On top of that, a graphic portion 503 and a character 504 are drawn by overwriting (SRCCOPY). In other words, 502 to 504 can be said to be drawing processing that does not require background information.

【0055】しかし、最上部に矩形の網掛けパターンイ
メージ505をソースとデスティネーションのORで描
画することで透過効果を出している。
However, a transparent effect is provided by drawing a rectangular hatched pattern image 505 at the top with the OR of the source and destination.

【0056】従来のPDLモード系プリンタドライバで
は、上記データは全てRGB色空間形式でPDLコマン
ドが生成することで最上部の網掛けパターンイメージ5
05のOR処理を正常に印字していた。ところが、その
ために最初に貼り付けられる自然画の高解像度イメージ
もRGB24BPPの等倍のまま描画コマンドとなるた
め、データサイズが大きくなっていた。
In the conventional PDL mode printer driver, all the above data is generated by the PDL command in the RGB color space format, so that the uppermost shaded pattern image 5
05 was printed normally. However, a high-resolution image of a natural image to be pasted first becomes a drawing command with the same size as that of RGB24BPP, so that the data size is large.

【0057】しかし、最初に貼り付ける時はSRCCO
PYが指定されているため下地の値は全く必要としな
い。つまりプリンタドライバで、YMCK色空間に色変
換処理を行い、出力階調数にハーフトーニング処理を加
えてプリンタに送出しても印字結果に違いは発生しな
い。
However, when pasting first, SRCCO
Since PY is specified, no background value is required. That is, even if the printer driver performs color conversion processing in the YMCK color space, adds halftoning processing to the output gradation number, and sends the result to the printer, there is no difference in the printing result.

【0058】そこで、デスティネーションを必要としな
い論理演算時で、且つホストでハーフトーニング処理を
行った方が、ソースデータをそのまま送るより小さくな
る場合はその処理を実施する。というのが本発明の概要
である。
Therefore, when a logical operation that does not require a destination is performed, and the halftoning process performed by the host is smaller than sending the source data as it is, the process is performed. That is the outline of the present invention.

【0059】前述した多値カラーイメージのデータサイ
ズの求め方は以下のとおりである。Windows9x
のイメージ描画処理用DDI(プリンタドライバとOS
のインターフェース)の一つであるStretchDI
Bitsを使って説明する。
The method of obtaining the data size of the above-described multi-valued color image is as follows. Windows 9x
Image drawing processing DDI (printer driver and OS
StretchDI)
This will be described using Bits.

【0060】[0060]

【表1】 [Table 1]

【0061】以上の中で本特許に関係のあるパラメータ
を使って説明する。
The above description will be made using parameters related to the present invention.

【0062】本関数がプリンタドライバに求めること
は、lpBitsが指し示すメモリ空間に格納されてい
る、ScrX,ScrY、(左上座標0,0)SrcX
E,SrcXY(ソースイメージの幅、高さ)、lpB
itmapInfoに記述されている形式のビットマッ
プを、DestX,DestY(描画先左上座標値)、
DestXE,DestYE(描画先端、高さ)の領域
に変形させ、lpClipRectが示すクリップ処理
を加えて、dwROP値に従った描画処理を行う事であ
る。
This function requests the printer driver from ScrX, ScrY, (upper left coordinates 0, 0) SrcX stored in the memory space pointed to by lpBits.
E, SrcXY (source image width, height), lpB
Bitmaps in the format described in itmapInfo are represented by DestX, DestY (coordinate value of upper left drawing destination),
This is to perform a drawing process in accordance with the dwROP value by adding a clip process indicated by lpClipRect to the area of DestXE and DestYE (drawing tip, height).

【0063】RGB色空間形式のまま印刷命令を生成し
た場合の、転送データサイズ(SrcImgSize)
は以下の式で求まる。
Transfer data size (SrcImgSize) when a print command is generated in the RGB color space format
Is obtained by the following equation.

【0064】拡大、または縮小が指定されている時には
ソースイメージには1pCIipRectが示すクリッ
プ処理を加えることができないので、SrcImgSi
ze=ソースイメージの面積(SrcXE×SrcY
E)×bit/pixel(lpBitmapInfo
に記述されている)
When enlargement or reduction is designated, the source image cannot be subjected to the clip processing indicated by 1pCIipRect.
ze = area of source image (SrcXE × SrcY)
E) × bit / pixel (lpBitmapInfo
Described in

【0065】一方、プリンタフドラバでデバイスビット
マップ形式にまでレンダリングした場合のデータサイズ
は以下の式で求まる。
On the other hand, the data size when rendering to the device bitmap format by the printer driver is obtained by the following equation.

【0066】HostRendSize=描画面積(D
estXE×DestYE)∩クリップ領域)×4(色
数)×出力階調数(1色辺りのビット数) (描画面積は、DestXE、DestYEが示す拡張
領域に対してCLIP処理を加えた領域を示す。) 以上のクリップ領域とは、矩形クリップの場合はその矩
形領域を、複雑な図形のクリップは、その図形の外接矩
形領域を意味する。求めた結果 SrcImgSize>HostRendSize が成り立つ時は、プリンタドライバ内でYMCK色変
換、ハーフトーニング処理を実施する。
HostRendSize = drawing area (D
(estXE × DestYE) ∩clip area) × 4 (number of colors) × number of output gradations (number of bits per color) (Drawing area indicates an area obtained by applying CLIP processing to the extended area indicated by DestXE and DestYE) The above clip region means a rectangular region in the case of a rectangular clip, and a clip of a complicated figure means a circumscribed rectangular area of the figure. When SrcImgSize> HostRendSize is satisfied, YMCK color conversion and halftoning are performed in the printer driver.

【0067】図9を使って以上の計算式の具体例を説明
する。
A specific example of the above calculation formula will be described with reference to FIG.

【0068】901の高解像度RGB24BPPイメー
ジ(1000×1700)を902に示すように(17
00×2900)に拡大、かつ903の部分(1700
×360)だけクリップを掛けて出力する場合、 SrcImgSize=1000×1700×24=4
0800000bit(=5100000byte) YMCK各色1bit出力では、HostRendSi
ze=1000×360×4=1440000bit
(=180000byte) YMCK各色2bit出力では、HostRendSi
ze=1000×360×8=2880000bit
(=360000byte) 高階調出力時でも、プリンタドライバ内でホスト展開
(YMCKで展開)したほうがデータサイズが小さいこ
とを示している。よって、この場合は、YMCKイメー
ジでプリンタに送信する。基本的にYMCKイメージを
PDLとしてプリンタに送付する場合は、拡大、クリッ
プ処理済みなので、YMCKイメージと展開位置とをプ
リンタに送付する。逆にクリップのない拡大の場合等、
ホスト展開したほうがデータサイズが大きい場合は、R
GBイメージでプリンタに送信する。基本的にRGBイ
メージをPDLとしてプリンタに送付する場合は、RG
Bイメージと拡大率とクリップ情報と展開位置とをプリ
ンタに送付する。
A high resolution RGB24 BPP image (1000 × 1700) of 901 is represented by 902 as shown in FIG.
00 × 2900) and the portion 903 (1700)
× 360) and output by clipping: SrcImgSize = 1000 × 1700 × 24 = 4
0800000 bits (= 5100000 bytes) For YMCK 1 bit output, HostRendSi
ze = 1000 × 360 × 4 = 11440000 bits
(= 180000 bytes) In YMCK 2-bit output, HostRendSi
ze = 1000 × 360 × 8 = 2880000 bits
(= 360000 bytes) Even at the time of high gradation output, the data size is smaller when developed by the host (developed by YMCK) in the printer driver. Therefore, in this case, the image data is transmitted to the printer as a YMCK image. Basically, when the YMCK image is sent to the printer as PDL, since the enlargement and clip processing have been completed, the YMCK image and the development position are sent to the printer. Conversely, in the case of enlargement without clips,
If the data size is larger when the host is expanded,
The image is transmitted to the printer as a GB image. Basically, when sending an RGB image to a printer as PDL,
The B image, the enlargement ratio, the clip information, and the development position are sent to the printer.

【0069】次に図6のフローチャートを用いて、本発
明のプリンタドライバ内で描画処理に関わるDDI関数
がコールされたときの処理を説明する。なお、図6のフ
ローチャートに係わるプログラムはホストコンピュータ
200のメモリに記憶され、CPUによって実行され
る。
Next, the processing when the DDI function relating to the drawing processing is called in the printer driver of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. The program related to the flowchart of FIG. 6 is stored in the memory of the host computer 200 and executed by the CPU.

【0070】S601:下地が必要な論理演算処理の場
合はS606へ進み、不要な場合(ソースデータを上書
きする場合)はS602へ進む。 S602:プリンタドライバ内部でハーフトーニング処
理と、クリップ処理を行ったときの描画面積を求め、H
ostRendSizeを求める。S603へ進む。 S603:ステップ602で求めたサイズが、ソースデ
ータをRGB色空間のまま送った場合のサイズよりも小
さくなるときはS604へ進み、ならない場合はS60
6へ進む。 S604:OSから渡されたRGB色空間からYMCK
色空間に変換、S605へ進む。 S605:描画位置に合わせたディザパターンを使って
ハーフトーニング処理を実行する。指定されたクリップ
矩形で領域をカットし描画命令生成する。 S606:OSから渡された色空間であるRGB色空間
で描画命令生成する。
S601: If the logical operation requires a base, the process proceeds to S606; if not (the source data is overwritten), the process proceeds to S602. S602: The drawing area when the half-toning process and the clip process are performed inside the printer driver is obtained, and H
Find ostRendSize. Proceed to S603. S603: If the size obtained in step 602 is smaller than the size when the source data is sent in the RGB color space, the process proceeds to S604; otherwise, the process proceeds to S60.
Proceed to 6. S604: YMCK from RGB color space passed from OS
The color space is converted, and the process proceeds to S605. S605: A halftoning process is performed using the dither pattern matched to the drawing position. Cuts the area with the specified clip rectangle and generates a drawing command. S606: A drawing command is generated in the RGB color space that is the color space passed from the OS.

【0071】次に図7のフローチャートを用いて、本発
明を実現するためにプリンタコントローラ内でPDLコ
マンドを処理する際の処理の流れを説明する。なお、図
7のフローチャートに係るプログラムは印刷装置100
のメモリに記憶され、CPUによって実行される。
Next, the flow of processing when processing a PDL command in the printer controller to realize the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. The program according to the flowchart of FIG.
And is executed by the CPU.

【0072】S701:プリンタ受信バッファ1121
に格納されたPDLコマンドを1命令獲得し、113で
コマンド解析を実行し、S702へ進む。 S702:デバイス依存のYMCK色空間で色情報が記
述されている描画命令ならS704へ進み、RGB色空
間で記述されている場合はS703へ進む。 S703:RGB24BPPからデバイス依存色空間Y
MCK値(各色8BPP)に色変換処理S704へ進
む。 S704:昼間データを生成し、中間データ格納メモリ
117に登録する。 S705:1ページ分のPDLコマンド解析が終了した
場合はS706へ、まだある場合は701へ進む。 S706:中間データ格納メモリ117から描画処理実
行部115が登録されているデータを読み込む。S70
7へ進む。 S707:下地を必要とする論理演算処理ならS708
へ進み、必要としないならS709へ進む。 S708:描画処理を実行した場合に必要となる下地の
領域を算出し、対応するページメモリ上の色情報(YM
CK値)を獲得。RUCR処理により得たYMC値とソ
ースの色情報から求めたYMC値との論理演算処理実行
する。S709へ進む。 S709:ハーフトーニング処理を加えながらページメ
モリ上に描画処理実行S710へ進む。 S710:登録されている中間言語の描画処理すべて終
了なら処理終了し、まだならS706へ進む。
S701: Printer reception buffer 1121
Is acquired, one command analysis is executed at 113, and the process proceeds to S702. S702: If it is a drawing command in which color information is described in the device-dependent YMCK color space, the process proceeds to S704, and if it is described in the RGB color space, the process proceeds to S703. S703: RGB24BPP to device-dependent color space Y
The process proceeds to the color conversion processing S704 for converting the MCK value (each color is 8 BPP). S704: Daytime data is generated and registered in the intermediate data storage memory 117. S705: If analysis of the PDL command for one page has been completed, the process proceeds to S706; otherwise, the process proceeds to 701. S706: The drawing processing execution unit 115 reads the registered data from the intermediate data storage memory 117. S70
Proceed to 7. S707: S708 if the logical operation processing requires a base
The process proceeds to step S709 if not necessary. S708: Calculate the background area necessary for executing the drawing processing, and calculate the corresponding color information (YM
CK value). A logical operation of the YMC value obtained by the RUCR process and the YMC value obtained from the color information of the source is executed. Proceed to S709. S709: The drawing process is executed on the page memory while the half-toning process is performed. The process proceeds to S710. S710: If all of the registered intermediate language drawing processes have been completed, the process ends; otherwise, the process proceeds to S706.

【0073】(第二の発明の実施の形態)以下に、本発
明における第二の発明の実施の形態を説明する。なお本
発明の実施の形態において第一の発明の実施の形態と構
成については、その説明を省略する。
(Embodiment of Second Invention) Hereinafter, an embodiment of the second invention in the present invention will be described. In the embodiments of the present invention, the description of the embodiment and the configuration of the first invention is omitted.

【0074】第一の発明の実施の形態では、プリンタド
ライバ内でYMCK色変換、ハーフトーニング処理を実
行するかどうかを、下地の値を全く必要としない描画処
理時(ソースの上書き処理時)にのみ行っていたが、F
akeROPの間で呼ばれるAnd処理時以外全てで実
行しても構わない。
In the first embodiment of the present invention, whether or not to execute YMCK color conversion and half-toning processing in the printer driver is determined at the time of drawing processing (at the time of source overwriting processing) in which no background value is required. Only went, but F
It may be executed at all times except during the And process called during akeROP.

【0075】(第三の発明の実施の形態)以下に、本発
明における第三の発明の実施の形態を説明する。なお本
発明の実施の形態において第一の発明の実施の形態と構
成については、その説明を省略する。
(Embodiment of Third Invention) Hereinafter, an embodiment of the third invention in the present invention will be described. In the embodiments of the present invention, the description of the embodiment and the configuration of the first invention is omitted.

【0076】第一の発明の実施の形態では、プリンタド
ライバ内でYMCK色変換、ハーフトーニング処理を実
行するかどうかを、PDLコマンドサイズの比較で決め
ていたが、プリンタ内部で変換する中間言語データのサ
イズ比較でも構わない。
In the embodiment of the first invention, whether or not to execute the YMCK color conversion and the halftoning processing in the printer driver is determined by comparing the PDL command size. However, the intermediate language data to be converted inside the printer is determined. You can also compare the sizes of

【0077】例えば、多値カラーイメージをRGB24
BPPのままプリンタに送った時にプリンタ内部でYM
CK各色8bitのイメージに変換して中間言語とする
場合。RGB色空間形式のまま印刷命令を生成した場合
の、中間言語のサイズ(SrcImgSize)は以下
の式で求まる。
For example, a multi-valued color image is converted to RGB24
When BPP is sent to the printer as it is, YM
A case where the image is converted into an 8-bit image for each color of CK and used as an intermediate language. When the print command is generated in the RGB color space format, the size (SrcImgSize) of the intermediate language is obtained by the following equation.

【0078】SrcImgSize=8(bit)×4
(plane)×データ面積(SrcXE×SrcY
E) で求められる。
SrcImgSize = 8 (bit) × 4
(Plane) × data area (SrcXE × SrcY)
E).

【0079】それに対してプリンタドライバでYMCK
にまで展開するほうは、そのまま中間言語として格納さ
れるものとすると、 HostRendSize=描画面積((DestXE
×DestYE)∩クリップ領域)×4(色数)×出力
階調数(1色辺りのビット数) (描画面積は、DestXE,DestYEが示す拡張
領域に対してCLIP処理を加えた領域を示す。)で求
められる。
On the other hand, the printer driver uses YMCK
If it is assumed that the data is stored as an intermediate language, HostRendSize = drawing area ((DestXE
× DestYE) ∩clip area) × 4 (number of colors) × number of output gradations (number of bits per color) (The drawing area indicates an area obtained by applying CLIP processing to the extended area indicated by DestXE and DestYE. ).

【0080】求めた結果が SrcImgSize>HostRendSize の時は、プリンタドライバ内で展開処理を行うことを決
定する。
When the obtained result is SrcImgSize> HostRendSize, it is determined that the expansion processing is performed in the printer driver.

【0081】(その他の発明の実施の形態)なお、本発
明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタ
フェース機器、リーダ、プリンタなど)から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置(例え
ば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用しても良
い。
(Other Embodiments of the Invention) The present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), and is constituted by a single device. The present invention may be applied to an apparatus (for example, a copying machine, a facsimile machine, etc.).

【0082】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するプリンタドライバと呼ばれるソフトウ
エアプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム
あるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコ
ンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納
されたプログラムコードを読み出し実行することによっ
ても、達成されることは言うまでもない。
An object of the present invention is to supply a storage medium storing a software program code called a printer driver for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or a computer) of the system or the apparatus. It is needless to say that the present invention is also achieved when a CPU or an MPU reads and executes the program code stored in the storage medium.

【0083】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード事態が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。
In this case, the program code read out from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0084】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、C
D−ROM,CD−R,磁気テープ、不揮発性のメモリ
カード、ROMなどを用いることができる。
Examples of a storage medium for supplying the program code include a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk,
A D-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, and the like can be used.

【0085】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)などが実際の処理の一部または
全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能
が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, when the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0086】さらに、、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボ
ードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備
わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの
指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニット
に備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることはいうまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. Needless to say, the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0087】本発明を記憶媒体に適応する場合、その記
憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプ
ログラムコードを格納することになる。
When the present invention is applied to a storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the flowcharts described above.

【0088】[0088]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カラーイメージを含む印刷データのサイズを削減でき、
正常な印字を高速に行うことが可能となる。
As described above, according to the present invention,
The size of print data including color images can be reduced,
Normal printing can be performed at high speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例が適用可能なレーザビームカラ
ープリンタの構造を示す側断面図である。
FIG. 1 is a side sectional view showing a structure of a laser beam color printer to which an embodiment of the present invention can be applied.

【図2】本発明の実施例である印刷システム全体の基本
構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a basic configuration of an entire printing system according to an embodiment of the present invention.

【図3】従来の描画処理に必要な色変換方法を示す概念
図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing a color conversion method required for a conventional drawing process.

【図4】従来の描画処理に必要な論理演算処理を示す概
念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing a logical operation process required for a conventional drawing process.

【図5】本発明の実施形態を説明するためのサンプルを
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a sample for describing an embodiment of the present invention.

【図6】本発明のプリンタドライバ内での処理の流れを
示すフローチャートを示す図である。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of processing in the printer driver of the present invention.

【図7】本発明のプリンタコントローラ内の処理の流れ
を示すフローチャートを示す図である。
FIG. 7 is a flowchart showing a flow of processing in the printer controller of the present invention.

【図8】FaKe ROP処理を説明する図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a FaKE ROP process.

【図9】イメージサイズの比較を説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating comparison of image sizes.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 印刷装置(LBP) 110 フォーマッタ制御部 111 インタフェース 1121 受信バッファ 1122 送信バッファ 113 PDL解析部 114 印刷制御処理実行部 115 描画処理実行部(レンダラ) 116 ページメモリ 117 中間言語格納メモリ 120 オペレーション・パネル 130 出力制御部 131 レーザドライバ 140 プリンタエンジン部 141 半導体レーザ 142 レーザ光 143 ポリゴンミラー 144 静電ドラム 145 現像ユニット 146 給紙カセット 147 給紙ローラ 148 搬送ローラ 149 搬送ローラ 200 ホスト・コンピュータ 201 アプリケーション・ソフト 202 グラフィック・サブ・システム 2021 GDI 2022 プリンタ・ドライバ 2023 ディスパッチャー 2024 PDLトランスレータ 2025 モノクロレンダラー 2026 高速カラーレンダラー 2027 高精細カラーレンダラー 2028 バンドメモリ 2029 GDI 203 インターフェース 210 キーボード 211 マウス 220 ディスプレイ・モニタ Reference Signs List 100 printing device (LBP) 110 formatter control unit 111 interface 1121 reception buffer 1122 transmission buffer 113 PDL analysis unit 114 print control processing execution unit 115 drawing processing execution unit (renderer) 116 page memory 117 intermediate language storage memory 120 operation panel 130 output Control unit 131 Laser driver 140 Printer engine unit 141 Semiconductor laser 142 Laser beam 143 Polygon mirror 144 Electrostatic drum 145 Developing unit 146 Paper feed cassette 147 Paper feed roller 148 Transport roller 149 Transport roller 200 Host computer 201 Application software 202 Graphic software Subsystem 2021 GDI 2022 Printer driver 2023 Dispatcher 2024 DL translator 2025 monochrome renderer 2026 high-speed color renderer 2027 high definition color renderer 2028 band memory 2029 GDI 203 interface 210 keyboard 211 mouse 220 display monitor

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 特定の演算を行なうイメージデータであ
るか否かを判別する判別手段と、前記判別手段により特
定の演算を行なうイメージデータであると判別された場
合、RGB形式の印刷データを作成し、前記判別手段に
より特定の演算を行なうイメージデータでないと判別さ
れた場合、プリンタで処理される最終形式の印刷データ
を作成する作成手段とを有することを特徴とする情報処
理装置。
1. A discriminating means for discriminating whether or not it is image data for performing a specific operation, and when the discriminating means determines that the image data is for performing a specific operation, print data in RGB format is created. An information processing apparatus comprising: a creating unit that creates print data in a final format to be processed by a printer when the determining unit determines that the image data is not image data for performing a specific operation.
【請求項2】 前記特定の演算は、下地を用いる演算を
含むことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the specific operation includes an operation using a background.
【請求項3】 前記特定の演算は、二つのXORで、は
さまれた白と黒のパターンをマスクとして使う演算処理
を含むことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the specific calculation includes a calculation process using a black and white pattern sandwiched by two XORs as a mask.
【請求項4】 前記判別手段により特定の演算を行なう
イメージデータでないと判別された場合、RGB形式の
印刷データでの処理時間がプリンタで処理される最終形
式の印刷データでの処理時間より短いか否かを判定する
判定手段を有し、前記作成手段は、前記判定手段により
RGB形式の印刷データでの処理時間がプリンタで処理
される最終形式の印刷データでの処理時間より短いと判
定された場合、RGB形式の印刷データを作成し、前記
判定手段によりRGB形式の印刷データでの処理時間が
プリンタで処理される最終形式の印刷データでの処理時
間より短くないと判定された場合、プリンタで処理され
る最終形式の印刷データを作成することを特徴とする請
求項1記載の情報処理装置。
4. When the determination means determines that the image data is not image data to be subjected to a specific operation, whether the processing time in the RGB format print data is shorter than the processing time in the final format print data processed by the printer. A determination unit configured to determine whether the processing time in the RGB format print data is shorter than a processing time in the final format print data processed by the printer by the determination unit. If the print data in RGB format is created, and the determination unit determines that the processing time in the print data in RGB format is not shorter than the processing time in the print data in the final format to be processed by the printer, 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein print data in a final format to be processed is created.
【請求項5】 前記判別手段により特定の演算を行なう
イメージデータでないと判別された場合、RGB形式の
印刷データサイズがプリンタで処理される最終形式の印
刷データサイズより小さいか否かを判定する判定手段を
有し、前記作成手段は、前記判定手段によりRGB形式
の印刷データサイズがプリンタで処理される最終形式の
印刷データサイズより小さいと判定された場合、RGB
形式の印刷データを作成し、前記判定手段によりRGB
形式の印刷データサイズがプリンタで処理される最終形
式の印刷データサイズより小さくないと判定された場
合、プリンタで処理される最終形式の印刷データを作成
することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
5. When the determining means determines that the image data is not image data for performing a specific operation, it is determined whether or not the print data size of the RGB format is smaller than the print data size of the final format processed by the printer. Means for generating, when the determination means determines that the print data size in the RGB format is smaller than the print data size in the final format to be processed by the printer,
Format print data, and RGB data
2. The information according to claim 1, wherein when it is determined that the print data size of the format is not smaller than the print data size of the final format processed by the printer, the print data of the final format processed by the printer is created. Processing equipment.
【請求項6】 前記判別手段により特定の演算を行なう
イメージデータでないと判別された場合、RGB形式の
印刷データに基づく中間データサイズがプリンタで処理
される最終形式の印刷データに基づく中間データサイズ
より小さいか否かを判定する判定手段を有し、前記作成
手段は、前記判定手段によりRGB形式の印刷データに
基づく中間データサイズがプリンタで処理される最終形
式の印刷データに基づく中間データサイズより小さいと
判定された場合、RGB形式の印刷データを作成し、前
記判定手段によりRGB形式の印刷データに基づく中間
データサイズがプリンタで処理される最終形式の印刷デ
ータに基づく中間データサイズより小さくないと判定さ
れた場合、プリンタで処理される最終形式の印刷データ
を作成することを特徴とする請求項1記載の情報処理装
置。
6. When the determination means determines that the image data is not image data for performing a specific operation, the intermediate data size based on the print data in the RGB format is larger than the intermediate data size based on the print data in the final format processed by the printer. Determining means for determining whether the intermediate data size is smaller than the intermediate data size based on the final format print data to be processed by the printer; Is determined, the print data in RGB format is created, and the determination unit determines that the intermediate data size based on the print data in RGB format is not smaller than the intermediate data size based on the print data in the final format processed by the printer. Created, the final form of print data to be processed by the printer The information processing apparatus according to claim 1, wherein
【請求項7】 前記印刷データは、PDLを含むことを
特徴とする請項1記載の情報処理装置。
7. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the print data includes a PDL.
【請求項8】 前記プリンタで処理される最終形式の印
刷データは、YMCK形式のデータを含むことを特徴と
する請項1記載の情報処理装置。
8. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the print data in the final format processed by the printer includes data in a YMCK format.
【請求項9】 前記作成手段は、RGB形式のデータを
デバイス依存形式に変換し、ハーフトーニングを行い、
プリンタで処理される最終形式の印刷データを作成する
ことを特徴とする請項1記載の情報処理装置。
9. The creating means converts the data in RGB format into a device-dependent format, performs halftoning,
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein print data in a final format to be processed by the printer is created.
【請求項10】 前記印刷データを受信し、受信した印
刷データに基づき印刷を行なう印刷手段を有することを
特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
10. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a printing unit that receives the print data and performs printing based on the received print data.
【請求項11】 特定の演算を行なうイメージデータで
あるか否かを判別する判別ステップと、前記判別ステッ
プにより特定の演算を行なうイメージデータであると判
別された場合、RGB形式の印刷データを作成し、前記
判別ステップにより特定の演算を行なうイメージデータ
でないと判別された場合、プリンタで処理される最終形
式の印刷データを作成する作成ステップとを有すること
を特徴とする情報処理方法。
11. A discriminating step of discriminating whether or not the image data is for performing a specific operation, and if it is determined in the discriminating step that the image data is for performing a specific operation, print data in RGB format is created. And a creating step for creating print data in a final format to be processed by the printer, when the image data is determined not to be image data for which a specific operation is performed in the determining step.
【請求項12】 前記特定の演算は、下地を用いる演算
を含むことを特徴とする請求項11記載の情報処理方
法。
12. The information processing method according to claim 11, wherein the specific operation includes an operation using a base.
【請求項13】 前記特定の演算は、二つのXORで、
はさまれた白と黒のパターンをマスクとして使う演算処
理を含むことを特徴とする請求項11記載の情報処理方
法。
13. The specific operation is two XORs,
12. The information processing method according to claim 11, further comprising an arithmetic process using a sandwiched black and white pattern as a mask.
【請求項14】 前記判別ステップにより特定の演算を
行なうイメージデータでないと判別された場合、RGB
形式の印刷データでの処理時間がプリンタで処理される
最終形式の印刷データでの処理時間より短いか否かを判
定する判定ステップを有し、前記作成ステップは、前記
判定ステップによりRGB形式の印刷データでの処理時
間がプリンタで処理される最終形式の印刷データでの処
理時間より短いと判定された場合、RGB形式の印刷デ
ータを作成し、前記判定ステップによりRGB形式の印
刷データでの処理時間がプリンタで処理される最終形式
の印刷データでの処理時間より短くないと判定された場
合、プリンタで処理される最終形式の印刷データを作成
することを特徴とする請求項11記載の情報処理方法。
14. When it is determined in the determining step that the image data is not image data for performing a specific operation, RGB
A determining step of determining whether a processing time of the print data of the format is shorter than a processing time of the print data of the final format to be processed by the printer. If it is determined that the processing time for the data is shorter than the processing time for the final format print data to be processed by the printer, print data in the RGB format is created, and the processing time for the print data in the RGB format is determined by the determination step. 12. The information processing method according to claim 11, wherein when it is determined that the processing time is not shorter than the processing time of the final format print data processed by the printer, the final format print data processed by the printer is created. .
【請求項15】 前記判別ステップにより特定の演算を
行なうイメージデータでないと判別された場合、RGB
形式の印刷データサイズがプリンタで処理される最終形
式の印刷データサイズより小さいか否かを判定する判定
ステップを有し、前記作成ステップは、前記判定ステッ
プによりRGB形式の印刷データサイズがプリンタで処
理される最終形式の印刷データサイズより小さいと判定
された場合、RGB形式の印刷データを作成し、前記判
定ステップによりRGB形式の印刷データサイズがプリ
ンタで処理される最終形式の印刷データサイズより小さ
くないと判定された場合、プリンタで処理される最終形
式の印刷データを作成することを特徴とする請求項11
記載の情報処理方法。
15. When it is determined in the determining step that the image data is not image data for performing a specific operation, RGB is used.
Determining whether or not the print data size of the format is smaller than the print data size of the final format to be processed by the printer; If it is determined that the print data size is smaller than the print data size of the final format, the print data of the RGB format is created, and the print data size of the RGB format is not smaller than the print data size of the final format processed by the printer in the determination step. 12. If it is determined, print data in a final format to be processed by the printer is created.
The information processing method described.
【請求項16】 前記判別ステップにより特定の演算を
行なうイメージデータでないと判別された場合、RGB
形式の印刷データに基づく中間データサイズがプリンタ
で処理される最終形式の印刷データに基づく中間データ
サイズより小さいか否かを判定する判定ステップを有
し、前記作成ステップは、前記判定ステップによりRG
B形式の印刷データに基づく中間データサイズがプリン
タで処理される最終形式の印刷データに基づく中間デー
タサイズより小さいと判定された場合、RGB形式の印
刷データを作成し、前記判定ステップによりRGB形式
の印刷データに基づく中間データサイズがプリンタで処
理される最終形式の印刷データに基づく中間データサイ
ズより小さくないと判定された場合、プリンタで処理さ
れる最終形式の印刷データを作成することを特徴とする
請求項11記載の情報処理方法。
16. When it is determined in the determining step that the image data is not image data for performing a specific operation, RGB
Determining whether the intermediate data size based on the print data in the final format is smaller than the intermediate data size based on the print data in the final format to be processed by the printer.
When it is determined that the intermediate data size based on the print data in the B format is smaller than the intermediate data size based on the print data in the final format processed by the printer, the print data in the RGB format is created, and the determination step includes the step of creating the print data in the RGB format. When it is determined that the intermediate data size based on the print data is not smaller than the intermediate data size based on the final format print data processed by the printer, the final format print data processed by the printer is created. The information processing method according to claim 11.
【請求項17】 前記印刷データは、PDLを含むこと
を特徴とする請項11記載の情報処理方法。
17. The information processing method according to claim 11, wherein said print data includes PDL.
【請求項18】 前記プリンタで処理される最終形式の
印刷データは、YMCK形式のデータを含むことを特徴
とする請項11記載の情報処理方法。
18. The information processing method according to claim 11, wherein the print data in the final format processed by the printer includes data in a YMCK format.
【請求項19】 前記作成ステップは、RGB形式のデ
ータをデバイス依存形式に変換し、ハーフトーニングを
行い、プリンタで処理される最終形式の印刷データを作
成することを特徴とする請項11記載の情報処理方法。
19. The method according to claim 11, wherein said creating step converts the data in the RGB format into a device-dependent format, performs halftoning, and creates print data in a final format to be processed by a printer. Information processing method.
【請求項20】 前記印刷データを受信し、受信した印
刷データに基づき印刷を行なう印刷ステップを有するこ
とを特徴とする請求項11記載の情報処理方法。
20. The information processing method according to claim 11, further comprising a printing step of receiving the print data and performing printing based on the received print data.
【請求項21】 特定の演算を行なうイメージデータで
あるか否かを判別する判別ステップと、前記判別ステッ
プにより特定の演算を行なうイメージデータであると判
別された場合、RGB形式の印刷データを作成し、前記
判別ステップにより特定の演算を行なうイメージデータ
でないと判別された場合、プリンタで処理される最終形
式の印刷データを作成する作成ステップとを有するプロ
グラムを記憶することを特徴とする記憶媒体。
21. A discriminating step of discriminating whether or not the image data is for performing a specific operation, and if the discriminating step determines that the image data is for performing a specific operation, print data in RGB format is created. A storage medium storing a program having a creation step of creating print data of a final format to be processed by a printer when the determination step determines that the image data is not image data for performing a specific operation.
【請求項22】 前記特定の演算は、下地を用いる演算
を含むことを特徴とする請求項21記載の記憶媒体。
22. The storage medium according to claim 21, wherein the specific operation includes an operation using a base.
【請求項23】 前記特定の演算は、二つのXORで、
はさまれた白と黒のパターンをマスクとして使う演算処
理を含むことを特徴とする請求項21記載の記憶媒体。
23. The specific operation is two XORs,
22. The storage medium according to claim 21, further comprising an arithmetic processing using a sandwiched white and black pattern as a mask.
【請求項24】 前記判別ステップにより特定の演算を
行なうイメージデータでないと判別された場合、RGB
形式の印刷データでの処理時間がプリンタで処理される
最終形式の印刷データでの処理時間より短いか否かを判
定する判定ステップを有し、前記作成ステップは、前記
判定ステップによりRGB形式の印刷データでの処理時
間がプリンタで処理される最終形式の印刷データでの処
理時間より短いと判定された場合、RGB形式の印刷デ
ータを作成し、前記判定ステップによりRGB形式の印
刷データでの処理時間がプリンタで処理される最終形式
の印刷データでの処理時間より短くないと判定された場
合、プリンタで処理される最終形式の印刷データを作成
することを特徴とする請求項21記載の記憶媒体。
24. When it is determined in the determining step that the image data is not image data for performing a specific operation, RGB
A determining step of determining whether a processing time of the print data of the format is shorter than a processing time of the print data of the final format to be processed by the printer. If it is determined that the processing time for the data is shorter than the processing time for the final format print data to be processed by the printer, print data in the RGB format is created, and the processing time for the print data in the RGB format is determined by the determination step. 22. The storage medium according to claim 21, wherein when it is determined that the processing time is not shorter than the processing time of the final format print data processed by the printer, the final format print data processed by the printer is created.
【請求項25】 前記判別ステップにより特定の演算を
行なうイメージデータでないと判別された場合、RGB
形式の印刷データサイズがプリンタで処理される最終形
式の印刷データサイズより小さいか否かを判定する判定
ステップを有し、前記作成ステップは、前記判定ステッ
プによりRGB形式の印刷データサイズがプリンタで処
理される最終形式の印刷データサイズより小さいと判定
された場合、RGB形式の印刷データを作成し、前記判
定ステップによりRGB形式の印刷データサイズがプリ
ンタで処理される最終形式の印刷データサイズより小さ
くないと判定された場合、プリンタで処理される最終形
式の印刷データを作成することを特徴とする請求項21
記載の記憶媒体。
25. When it is determined in the determining step that the image data is not image data for performing a specific operation, RGB
Determining whether or not the print data size of the format is smaller than the print data size of the final format to be processed by the printer; If it is determined that the print data size is smaller than the print data size of the final format, the print data of the RGB format is created, and the print data size of the RGB format is not smaller than the print data size of the final format processed by the printer in the determination step. 22. If it is determined, print data in a final format to be processed by the printer is created.
The storage medium according to the above.
【請求項26】 前記判別ステップにより特定の演算を
行なうイメージデータでないと判別された場合、RGB
形式の印刷データに基づく中間データサイズがプリンタ
で処理される最終形式の印刷データに基づく中間データ
サイズより小さいか否かを判定する判定ステップを有
し、前記作成ステップは、前記判定ステップによりRG
B形式の印刷データに基づく中間データサイズがプリン
タで処理される最終形式の印刷データに基づく中間デー
タサイズより小さいと判定された場合、RGB形式の印
刷データを作成し、前記判定ステップによりRGB形式
の印刷データに基づく中間データサイズがプリンタで処
理される最終形式の印刷データに基づく中間データサイ
ズより小さくないと判定された場合、プリンタで処理さ
れる最終形式の印刷データを作成することを特徴とする
請求項21記載の記憶媒体。
26. When it is determined in the determining step that the image data is not image data for performing a specific operation, RGB
Determining whether the intermediate data size based on the print data in the final format is smaller than the intermediate data size based on the print data in the final format to be processed by the printer.
When it is determined that the intermediate data size based on the print data in the B format is smaller than the intermediate data size based on the print data in the final format processed by the printer, the print data in the RGB format is created, and the determination step includes the step of creating the print data in the RGB format. When it is determined that the intermediate data size based on the print data is not smaller than the intermediate data size based on the final format print data processed by the printer, the final format print data processed by the printer is created. The storage medium according to claim 21.
【請求項27】 前記印刷データは、PDLを含むこと
を特徴とする請項21記載の記憶媒体。
27. The storage medium according to claim 21, wherein said print data includes PDL.
【請求項28】 前記プリンタで処理される最終形式の
印刷データは、YMCK形式のデータを含むことを特徴
とする請項21記載の記憶媒体。
28. The storage medium according to claim 21, wherein the print data in the final format processed by the printer includes data in the YMCK format.
【請求項29】 前記作成ステップは、RGB形式のデ
ータをデバイス依存形式に変換し、ハーフトーニングを
行い、プリンタで処理される最終形式の印刷データを作
成することを特徴とする請項21記載の記憶媒体。
29. The method according to claim 21, wherein said creating step converts the data in RGB format into a device-dependent format, performs halftoning, and creates print data in a final format to be processed by a printer. Storage medium.
【請求項30】 前記プログラムは、プリンタドライバ
プログラムを含むことを特徴とする請求項21記載の記
憶媒体。
30. The storage medium according to claim 21, wherein said program includes a printer driver program.
JP2000187680A 2000-06-22 2000-06-22 Information processor and information processing method and storage medium Withdrawn JP2002007101A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187680A JP2002007101A (en) 2000-06-22 2000-06-22 Information processor and information processing method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187680A JP2002007101A (en) 2000-06-22 2000-06-22 Information processor and information processing method and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002007101A true JP2002007101A (en) 2002-01-11

Family

ID=18687619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000187680A Withdrawn JP2002007101A (en) 2000-06-22 2000-06-22 Information processor and information processing method and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002007101A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100715735B1 (en) * 2003-03-13 2007-05-09 소니 픽쳐스 엔터테인먼트, 인크. System and method for animating a digital facial model
JP2009260468A (en) * 2008-04-14 2009-11-05 Ricoh Co Ltd Image processor, image processing method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100715735B1 (en) * 2003-03-13 2007-05-09 소니 픽쳐스 엔터테인먼트, 인크. System and method for animating a digital facial model
JP2009260468A (en) * 2008-04-14 2009-11-05 Ricoh Co Ltd Image processor, image processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3826038B2 (en) Printing system, printing method therefor, and printing apparatus
EP0933723B1 (en) Printing apparatus
US6963412B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, storage medium, and program
US7692813B2 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
US7612910B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information output control method, storage medium and program
US6323958B1 (en) Printing apparatus
JP3962606B2 (en) Printing command generation apparatus and method, printing apparatus and control method thereof, information processing apparatus, and printing system
US20050275883A1 (en) Information processing apparatus and its control method
US7038815B2 (en) Image processing apparatus and its method, and image processing system and its control method
JP4095166B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2006155308A (en) Image forming apparatus
JP2002007101A (en) Information processor and information processing method and storage medium
JPH11320978A (en) Color imaging apparatus
JP3755265B2 (en) Print processing device
JP4323767B2 (en) Print control system, data processing method thereof, storage medium, and computer program
JP2004326266A (en) Print control method, information processing device, and printer
JP2000200161A (en) Information processor, print controller, printing system composed of the same and computer readable storage medium
JP2000115554A (en) Device, system and method for processing information, and medium
JP4663140B2 (en) Data processing apparatus and method, storage medium and program
JP2002199238A (en) Information processor, information processing method and storage medium
JP2006350802A (en) Printer and printing control method
JP2005169671A (en) Data processing apparatus, printing controlling method, storage medium with computer readable program stored, and program
JP2003196648A (en) Image processing method and device, its storage medium and program product
JP2001282498A (en) Information processor, information processing method and storage medium
JP2005349772A (en) Printing device and its control method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904