JP2003044235A - Host base printing system and method for controlling the system - Google Patents

Host base printing system and method for controlling the system

Info

Publication number
JP2003044235A
JP2003044235A JP2001232762A JP2001232762A JP2003044235A JP 2003044235 A JP2003044235 A JP 2003044235A JP 2001232762 A JP2001232762 A JP 2001232762A JP 2001232762 A JP2001232762 A JP 2001232762A JP 2003044235 A JP2003044235 A JP 2003044235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
bitmap
data
host
printing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001232762A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Kanakubo
幸男 金窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001232762A priority Critical patent/JP2003044235A/en
Publication of JP2003044235A publication Critical patent/JP2003044235A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a host base printing system capable of automatically deciding a bit map developing condition such as the optimal number of color tones and a method for controlling the system. SOLUTION: When a bit map data size generated based on the number of color tones set by a user exceeds the preliminarily estimated maximum printable size (S26), the generated bit map data are destroyed, and the set color tone is lowered by one level, and the bit map is developed again (S27). Then, the color tone is lowered until the regenerated bit map data reach the maximum printable size, and when the bit map data size reaches the printable size, the bit map data are transmitted to a printer so that the print can be executed (S28).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタに接続さ
れるホストコンピュータが印刷データのビットマップデ
ータを生成しプリンタに転送するホストベース印刷シス
テムおよびその制御方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a host-based printing system in which a host computer connected to a printer generates bitmap data of print data and transfers the bitmap data to the printer, and a control method therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】ホストベース印刷システムでは、ホスト
から転送されたビットマップデータを受信すると、プリ
ンタのRAMに格納し、そのRAMからビットマップデ
ータをプリンタエンジンへビデオ信号として出力するの
が一般的である。ビットマップデータの転送を開始し、
ある程度プリンタのRAMに格納できたら、印刷を実行
しビデオデータの出力を開始させてしまい、その後はビ
ットマップデータを転送しながら、一方でビデオ出力も
行うことで、少ないRAM容量で印刷することも可能で
ある。また、ホストコンピュータでビットマップ展開
(レンダリングともよばれる。)を行うため、プリンタ
には高性能CPUを搭載する必要がなく、低コストで印
刷システムを提供することが可能である。
2. Description of the Related Art Generally, in a host-based printing system, when bitmap data transferred from a host is received, it is stored in a RAM of a printer and the bitmap data is output from the RAM to a printer engine as a video signal. is there. Start the transfer of bitmap data,
If it can be stored in the RAM of the printer to some extent, printing is executed and output of video data is started. After that, while transferring bitmap data, while also outputting video, it is possible to print with a small RAM capacity. It is possible. Further, since the host computer performs bitmap expansion (also called rendering), it is not necessary to mount a high performance CPU on the printer, and it is possible to provide a printing system at low cost.

【0003】このような小容量のRAMしか搭載されて
いないホストベースプリンタの場合、ホストからプリン
タへのデータ転送速度が遅いと、印刷途中でプリンタへ
出力するビデオデータが無くなってしまい、印刷が失敗
して(途中で画像が切れて)しまうことがある。
In the case of a host-based printer equipped with only such a small-capacity RAM, if the data transfer speed from the host to the printer is slow, the video data output to the printer will be lost during printing and printing will fail. Sometimes (the image is cut off in the middle).

【0004】特に、カラーレーザプリンタのようなカラ
ープリンタでは、1ピクセル(画素)単位毎に、複数の
階調/濃度(例えば256階調)を表現可能なものがあ
る。色階調数が高いほど高画質な画像を印刷することが
可能となるが、その分ビットマップデータ量が増大する
ため、低速なデータ転送では印刷失敗の可能性が高くな
る。
In particular, in some color printers such as a color laser printer, a plurality of gradations / density (for example, 256 gradations) can be expressed for each pixel (pixel) unit. The higher the number of color gradations, the higher the quality of the image that can be printed. However, since the amount of bitmap data increases accordingly, the possibility of printing failure increases with low-speed data transfer.

【0005】従来、カラーのホストベースプリンタにお
いては、印刷する色階調はユーザが、プリンタのフロン
トパネルや、ホストコンピュータ上のプリンタドライバ
の設定画面などから任意の値を選択していた。印刷デー
タは、その選択された色階調でビットマップ展開(レン
ダリング)され、生成されたビットマップデータをプリ
ンタへ転送し、印刷を実行していた。
Conventionally, in a color host-based printer, the user has selected an arbitrary value for the color gradation to be printed from the front panel of the printer or the printer driver setting screen on the host computer. The print data is subjected to bitmap expansion (rendering) with the selected color gradation, the generated bitmap data is transferred to the printer, and printing is executed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ユーザ
が可能な限り高画質での印刷を希望する場合、最も高画
質で印刷が成功する色階調数がいくつなのかを知るすべ
がないため、適当な色階調数を選択して実際に印刷をし
てみないと印刷に成功するか失敗するかは判断できない
という問題があった。
However, if the user wants to print with the highest possible image quality, it is not appropriate to know what the number of color gradations at which printing is successful with the highest image quality is appropriate. There is a problem that it is not possible to judge whether the printing succeeds or fails unless the number of color gradations is selected and the printing is actually performed.

【0007】また、同じ印刷データでもホストコンピュ
ータや使用するインタフェースによって印刷可能な色階
調が違ってくるため、ユーザがある色階調で印刷が可能
かどうか予測をすることも難しいという問題があった。
Further, even with the same print data, the printable color gradation varies depending on the host computer and the interface used, so there is the problem that it is difficult for the user to predict whether printing with a certain color gradation is possible. It was

【0008】さらに、解像度の設定においても上記と同
様の問題に直面する。
Further, the same problem as described above is encountered when setting the resolution.

【0009】本発明はこのような従来例における問題点
に鑑みてなされたもので、最適な色諧調数等のビットマ
ップ展開条件を自動的に決定することが可能なホストベ
ース印刷システムおよびその制御方法を提供することを
目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems in the conventional example, and a host-based printing system capable of automatically determining an optimum bitmap expansion condition such as the number of color gradations and its control. The purpose is to provide a method.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、例えば本発明のホストベース印刷システムは、以下
の構成を備える。すなわち、プリンタと、当該プリンタ
に接続されるホストコンピュータとを備え、当該ホスト
コンピュータが印刷データのビットマップデータを生成
し前記プリンタに転送するホストベース印刷システムで
あって、前記ホストコンピュータは、前記印刷データ
を、所定の階調数および解像度でビットマップ展開する
ビットマップ展開手段と、前記ビットマップ展開手段で
展開されたビットマップデータの前記プリンタへの転送
の可否を判断する判断手段と、前記判断手段で前記プリ
ンタへの転送が不可と判断されたときは、前記ビットマ
ップ展開手段に、現在の階調数および/または解像度か
ら所定数減じた階調数および/または解像度でビットマ
ップ展開を行わせる制御手段と、を備えることを特徴と
する。
To achieve the above object, for example, a host-based printing system of the present invention has the following configuration. That is, a host-based printing system comprising a printer and a host computer connected to the printer, wherein the host computer generates bitmap data of print data and transfers the bitmap data to the printer, the host computer comprising the printing Bit map expanding means for expanding the data into a bitmap with a predetermined number of gradations and resolution, judging means for judging whether or not the bitmap data expanded by the bitmap expanding means can be transferred to the printer, and the judgment. When it is determined that the transfer to the printer is impossible by the means, the bitmap expansion means performs bitmap expansion with the gradation number and / or resolution obtained by subtracting a predetermined number from the current gradation number and / or resolution. And a control means for controlling the control.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施形態を詳細に説明する。
Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0012】<実施形態1> [レーザビームプリンタの説明(図1)]まず、本発明
を適用可能なカラーレーザビームプリンタの構成を図1
を参照して説明する。
<First Embodiment> [Description of Laser Beam Printer (FIG. 1)] First, a configuration of a color laser beam printer to which the present invention can be applied is shown in FIG.
Will be described with reference to.

【0013】図1において、711はスキャナであり、
画像信号を光信号に変換するレーザ出力部(不図示)、
多面体((例えば8面体)のポリゴンミラー712、こ
のミラー712を回転させるモータ(不図示)及びf/
θレンズ(結像レンズ)713などを有する。714
は、レーザ光の光路を変更する反射ミラー、715は感
光ドラムである。レーザ出力部から出射したレーザ光は
ポリゴンミラー712の一側面で反射され、f/θレン
ズ713及びミラー714を通って図示矢印方向に回転
している感光ドラム715の面を線状に走査(ラスタス
キャン)する。これによって、原稿画像に対応した静電
潜像が感光ドラム715の面上に形成されることにな
る。
In FIG. 1, 711 is a scanner,
A laser output unit (not shown) for converting an image signal into an optical signal,
Polyhedron (for example, octahedron) polygon mirror 712, motor (not shown) for rotating this mirror 712, and f /
It has a θ lens (imaging lens) 713 and the like. 714
Is a reflection mirror for changing the optical path of the laser beam, and 715 is a photosensitive drum. The laser light emitted from the laser output unit is reflected on one side surface of the polygon mirror 712, passes through the f / θ lens 713 and the mirror 714, and linearly scans the surface of the photosensitive drum 715 rotating in the direction of the arrow in the drawing (raster). to scan. As a result, an electrostatic latent image corresponding to the original image is formed on the surface of the photosensitive drum 715.

【0014】また、717は一次帯電器、718は全面
露光ランプ、723は転写されなかつた残留トナーを回
収するクリーナ部、724は転写前帯電器であり、これ
らの部材は感光ドラム715の周囲に配設されている。
Further, 717 is a primary charger, 718 is a whole surface exposure lamp, 723 is a cleaner portion for collecting the residual toner that has not been transferred, 724 is a pre-transfer charger, and these members are provided around the photosensitive drum 715. It is arranged.

【0015】726はレーザ露光によって、感光ドラム
715の表面に形成された静電潜像を現像する現像器ユ
ニットであり、以下に示す構成よりなる。731Y,7
31M,731C,731Bkは感光ドラム715と接
して直接現像を行う現像スリーブ、730Y,730
M,730C,730Bkは予備トナーを保持しておく
トナーホッパー、732は現像剤の移送を行うスクリュ
ーであって、これらのスリーブ731Y〜731Bk、
トナーホッパー730Y〜730Bk及びスクリュー7
32により現像器ユニットの回転軸Pの周囲に配設され
ている。なお、前述した各構成要素の符号のY,M,
C,Bkは色を示している。つまり、“Y”はイエロ
ー、“M”はマゼンタ、“C”はシアン、“Bk”はブ
ラックである。イエローのトナー像を形成する時には、
本図の位置でイエロートナー現像処理を行う。
Reference numeral 726 denotes a developing device unit which develops the electrostatic latent image formed on the surface of the photosensitive drum 715 by laser exposure, and has a structure shown below. 731Y, 7
31M, 731C and 731Bk are developing sleeves 730Y and 730 for contacting with the photosensitive drum 715 and directly developing.
M, 730C and 730Bk are toner hoppers for holding the preliminary toner, 732 is a screw for transferring the developer, and these sleeves 731Y to 731Bk,
Toner hopper 730Y to 730Bk and screw 7
It is arranged around the rotation axis P of the developing device unit by 32. It should be noted that the symbols Y, M, and
C and Bk indicate colors. That is, "Y" is yellow, "M" is magenta, "C" is cyan, and "Bk" is black. When forming a yellow toner image,
The yellow toner developing process is performed at the position shown in this figure.

【0016】また、マゼンタのトナー像を形成するとき
は、現像器ユニット726を図の軸のPを中心に回転し
て、感光体715にマゼンタ現像器内の現像スリーブ7
31Mが接するようにする。シアン、ブラックの現像も
同様に作動する。
Further, when forming a magenta toner image, the developing device unit 726 is rotated about the axis P in the figure, and the developing sleeve 7 in the magenta developing device is attached to the photoconductor 715.
Make sure that 31M contacts. Cyan and black development work similarly.

【0017】また、716は感光ドラム715上に形成
されたトナー像を用紙に転写する転写ドラムであり、7
19は転写ドラム716の移動位置を検出させるための
アクチュエータ板、720はこのアクチュエータ板71
9と近接することにより転写ドラム716がホームポジ
ション位置に移動したのを検出するポジションセンサ、
725は転写ドラムクリーナ、727は紙押えローラ、
728は徐電器、729は転写帯電器であり、これらの
部材719,720,725,727,729は転写ロ
ーラ716の周囲に配設されている。
A transfer drum 716 transfers the toner image formed on the photosensitive drum 715 onto a sheet.
19 is an actuator plate for detecting the moving position of the transfer drum 716, and 720 is this actuator plate 71.
9, a position sensor that detects that the transfer drum 716 has moved to the home position position by being close to
725 is a transfer drum cleaner, 727 is a paper pressing roller,
Reference numeral 728 denotes a slow charger, 729 denotes a transfer charger, and these members 719, 720, 725, 727, 729 are arranged around the transfer roller 716.

【0018】一方、735,736は用紙(紙葉体)を
収納する給紙カセットであり、実施形態では給紙カセッ
ト735には例えばA4サイズの用紙、給紙カセット7
36にはA3サイズの用紙が収納されているものとす
る。737,738はカセット735,736から用紙
を給紙する給紙ローラ、739,740,741は給紙
および搬送のタイミングを取るタイミングローラであ
り、これらを経由して給紙搬送された用紙は紙ガイド7
49に導かれて先端をグリッパに但持されながら転写ド
ラム716に巻き付き、像形成過程に移行する。なお、
給紙カセット735,736のいずれを選択するかは、
主制御部31の指示により決定し、選択された給紙ロー
ラのみが回転するようになっている。
On the other hand, reference numerals 735 and 736 denote paper feed cassettes for accommodating paper sheets (paper sheets). In the embodiment, the paper feed cassette 735 is, for example, A4 size paper, and the paper feed cassette 7.
It is assumed that 36 stores A3 size paper. Reference numerals 737 and 738 are paper feed rollers that feed paper from the cassettes 735 and 736, and 739, 740, and 741 are timing rollers that set timings for paper feed and conveyance. Guide 7
It is guided by 49 and is wound around the transfer drum 716 while being held by the gripper at the tip, and the process proceeds to the image forming process. In addition,
Which of the paper feed cassettes 735 and 736 is selected?
Only the paper feed roller selected and determined by the instruction of the main control unit 31 is rotated.

【0019】上記構成により、YMCK4色によるフル
カラー印刷を実現する。
With the above configuration, full-color printing with four YMCK colors is realized.

【0020】[ホストベースカラー印刷システムの構成
(図2)]図2は本発明の実施形態におけるホストベー
スカラー印刷システムのブロック構成図である。ここで
は、図1に示したカラーレーザビームプリンタを用いる
ものして説明する。なお、本発明の機能が実行されるの
であれば、単体の機器であっても、複数の機器からなる
システムであっても、LAN等のネットワークを介して
処理が行われるシステムであっても本発明を適用できる
ことは言うまでもない。
[Configuration of Host-Based Color Printing System (FIG. 2)] FIG. 2 is a block diagram of the host-based color printing system according to the embodiment of the present invention. Here, description will be made assuming that the color laser beam printer shown in FIG. 1 is used. As long as the functions of the present invention are executed, the present invention can be applied to a single device, a system including a plurality of devices, or a system in which processing is performed via a network such as a LAN. It goes without saying that the invention can be applied.

【0021】図2において、3000はホストコンピュ
ータで、ROM3のプログラム用ROMに記憶された文
書処理プログラム等に基いて図形,イメージ,文字,表
(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行するC
PU1を備え、システムバス4に接続される各デバイス
をCPU1が統括的に制御する。
In FIG. 2, reference numeral 3000 denotes a host computer for performing document processing in which graphics, images, characters, tables (including spreadsheets, etc.) are mixed based on a document processing program stored in the ROM for programs of the ROM 3. Execute C
The CPU 1 is provided with the PU 1, and the CPU 1 comprehensively controls each device connected to the system bus 4.

【0022】また、このROM3のプログラム用ROM
には、CPU1の制御プログラム等を記憶し、ROM3
のフォント用ROMには上記文書処理の際に使用するフ
ォントデ−タ等を記憶し、ROM3のデ−タ用ROMは
上記文書処理等を行う際に使用する各種デ−タを記憶す
る。2はRAMで、CPU1の主メモリ,ワークエリア
等として機能する。
Further, the program ROM of the ROM 3
The ROM 3 stores a control program of the CPU 1 and the like.
This font ROM stores font data and the like used in the above document processing, and the data ROM of ROM 3 stores various data used in the above document processing. A RAM 2 functions as a main memory and a work area of the CPU 1.

【0023】5はキーボードコントローラ(KBC)
で、キーボード9や不図示のポインティングデバイス
(マウス)からのキー入力を制御する。6はCRTコン
トローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ(CR
T)10の表示を制御する。7はメモリコントローラ
(MC)で、ブートプログラム,種々のアプリケーショ
ン,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル等
を記憶するハードディスク(HD)、フロッピー(登録
商標)ディスク(FD)等の外部メモリ11とのアクセ
スを制御する。8はプリンタコントローラ(PRTC)
で、所定の双方向性インタフェース(インタフェース)
21を介してプリンタ1000に接続されて、プリンタ
コントローラ部1001との通信制御処理を実行する。
5 is a keyboard controller (KBC)
Then, key input from the keyboard 9 or a pointing device (mouse) (not shown) is controlled. 6 is a CRT controller (CRTC), which is a CRT display (CR
T) Control the display of 10. Reference numeral 7 is a memory controller (MC), which accesses the external memory 11 such as a hard disk (HD) or a floppy (registered trademark) disk (FD) for storing a boot program, various applications, font data, user files, edit files and the like. To control. 8 is a printer controller (PRTC)
With a predetermined bidirectional interface (interface)
It is connected to the printer 1000 via 21 and executes communication control processing with the printer controller unit 1001.

【0024】なお、CPU1は、例えばRAM2上に設
定された表示情報RAMへのアウトラインフォントの展
開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上でのW
YSIWYGを可能としている。また、CPU1は、C
RT10上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコ
マンドに基づいて登録された種々のウインドウを開き、
種々のデータ処理を実行する。
The CPU 1 executes, for example, an outline font rasterizing process to the display information RAM set on the RAM 2, and the W on the CRT 10 is executed.
It enables YSIWYG. Further, the CPU 1 is C
Open various windows registered based on commands designated by a mouse cursor (not shown) on the RT10,
Performs various data processing.

【0025】プリンタ1000において、12はプリン
タCPUで、ROM13のプログラム用ROMに記憶さ
れた制御プログラム等に基づいてシステムバス15に接
続される各種のデバイスとのアクセスを統括的に制御
し、印刷部インタフェース(エンジンビデオI/F)16
を介して接続される印刷機構部(プリンタエンジン)1
7に出力情報としての画像信号を出力する。また、この
ROM13のプログラムROMには、後述する図4、図
5のフローチャートで示されるようなCPU12の制御
プログラム等を記憶する。
In the printer 1000, a printer CPU 12 controls access to various devices connected to the system bus 15 on the basis of a control program stored in a program ROM of the ROM 13, and a printing unit. Interface (engine video I / F) 16
Printing mechanism unit (printer engine) 1 connected via
An image signal as output information is output to 7. The program ROM of the ROM 13 stores the control program of the CPU 12 as shown in the flowcharts of FIGS. 4 and 5 described later.

【0026】CPU12は入力部18を介してホストコ
ンピュータとの通信処理が可能となっており、プリンタ
内の情報等をホストコンピュータ3000に通知可能に
構成されている。19はCPU12の主メモリ、ワーク
エリア等として機能するRAMで、図示しない増設ポー
トに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡
張することができるように構成されている。なお、RA
M19は、ホストコンピュータより受信した画像ビット
マップデータを格納しておくための描画メモリ、ビデオ
信号ON/OFF情報格納領域、その他のワーク領域等
に用いられる。110は操作パネルで操作のためのスイ
ッチおよびLED表示器等が配されている。
The CPU 12 can perform communication processing with the host computer via the input unit 18, and can notify the host computer 3000 of information in the printer. Reference numeral 19 denotes a RAM that functions as a main memory, a work area, etc. of the CPU 12, and is configured so that the memory capacity can be expanded by an optional RAM connected to an expansion port (not shown). RA
M19 is used as a drawing memory for storing the image bit map data received from the host computer, a video signal ON / OFF information storage area, and other work areas. An operation panel 110 is provided with switches for operation, an LED display, and the like.

【0027】図3は、実施形態における印刷システムの
印刷機能の処理構成を示す機能ブロック図であり、前述
の図面と同一のものには同一の符号を付してある。
FIG. 3 is a functional block diagram showing the processing configuration of the printing function of the printing system in the embodiment, and the same parts as those in the above-mentioned drawings are designated by the same reference numerals.

【0028】図3において、3000は例えばサーバま
たはクライアントとして機能するホストコンピュータで
あり、印刷データおよび制御コードからなる印刷情報を
プリンタ1000に出力する。
In FIG. 3, reference numeral 3000 denotes a host computer that functions as a server or a client, for example, and outputs print information including print data and control codes to the printer 1000.

【0029】プリンタ1000は、機能的に大きく分け
てコントローラ部100、オペレーションパネル部11
0、印刷機構部17より構成されている。本実施形態で
はプリンタ1000として、具体的にはカラーレーザビ
ームプリンタ(カラーLBP)を想定している。なお、
本発明を適用可能なプリンタはLBPに限られるもので
はなく、インクジェットプリンタ、サーマル(熱転写)
プリンタなど他のプリント方式のプリンタでも良いこと
は言うまでもない。
The printer 1000 is roughly divided into a functional unit and a controller unit 100 and an operation panel unit 11.
0, the printing mechanism unit 17. In this embodiment, a color laser beam printer (color LBP) is specifically assumed as the printer 1000. In addition,
The printer to which the present invention can be applied is not limited to the LBP, but may be an inkjet printer or a thermal printer.
It goes without saying that another printing method printer such as a printer may be used.

【0030】プリンタ1000において、コントローラ
部100は、ホストコンピュータ3000との接続手段
であるインタフェース(I/F)部15、受信データ等
を一時的に保持管理するための受信バッファ101、送
信データ等を一時的に保持管理するための送信バッファ
102、印刷データの解析を司るコマンド解析部10
4、印刷制御処理実行部105、画像制御部103、出
力制御部107等を具備している。
In the printer 1000, the controller section 100 includes an interface (I / F) section 15 which is a connecting means with the host computer 3000, a reception buffer 101 for temporarily holding and managing reception data, transmission data and the like. A transmission buffer 102 for temporarily holding and managing, and a command analysis unit 10 for analyzing print data.
4, a print control processing execution unit 105, an image control unit 103, an output control unit 107, and the like.

【0031】インタフェース(I/F)部15はホスト
コンピュータ3000との印刷データの送受信を行う通
信手段である。このインタフェース(I/F)部15を
通して受信した印刷データは、そのデータを一時的に保
持する記憶手段である受信バッファ101に遂次蓄積さ
れ、必要に応じてコマンド解析部104または画像制御
部103によって読み出され処理される。コマンド解析
部104は、各印刷制御コマンド体系や印刷ジョブ制御
言語に準じた制御プログラムにより構成されており、こ
のコマンド解析部104で解析されたコマンドは、ビッ
トマップデータなどの画像データに関するものは、画像
制御部103に指示を与えて処理し、給紙選択やリセッ
ト命令などの描画以外のコマンドは、印刷制御処理実行
部105に指示を出し処理する。
The interface (I / F) unit 15 is a communication means for transmitting / receiving print data to / from the host computer 3000. The print data received through the interface (I / F) unit 15 is sequentially accumulated in the reception buffer 101 which is a storage unit that temporarily holds the data, and the command analysis unit 104 or the image control unit 103 is stored as necessary. Read and processed by. The command analysis unit 104 is composed of a control program conforming to each print control command system and print job control language. The commands analyzed by the command analysis unit 104 are those related to image data such as bitmap data. The image control unit 103 is instructed and processed, and commands other than drawing such as paper feed selection and reset commands are instructed to the print control process execution unit 105 and processed.

【0032】画像制御部103では、転送されてきた画
像データコマンドデータからコマンド部分を外し、圧縮
されたイメージデータであれば、この画像制御部103
にて伸長処理が行われ、ビデオ出力バッファ106へ格
納する。この画像データ受信処理と印刷機構部(プリン
タエンジン)17へのビデオ信号の出力の追いかけっ
こ、つまりバンディング制御によってビデオ出力バッフ
ァが管理されていてもよいし、十分なメモリがある場合
は、1ページ分が格納可能な領域をビデオ出力バッファ
として確保してもよい。
The image control unit 103 removes the command portion from the transferred image data command data, and if the image data is compressed, the image control unit 103
The decompression process is performed in and the video data is stored in the video output buffer 106. The video output buffer may be managed by this image data reception processing and the chasing of the output of the video signal to the printing mechanism unit (printer engine) 17, that is, banding control, or if there is sufficient memory, one page An area capable of storing minutes may be reserved as a video output buffer.

【0033】オペレーションパネル110は、プリンタ
の各種状態を設定・表示するためのものである。出力制
御部107は、ビデオ出力バッファ106に格納されて
いる画像ビットマップデータをビデオ信号に変換処理
し、印刷機構部(プリンタエンジン)17へ転送する。
印刷機構部17は受け取ったビデオ信号を記録紙に永久
可視画像形成するための機構である。
The operation panel 110 is for setting / displaying various states of the printer. The output control unit 107 converts the image bitmap data stored in the video output buffer 106 into a video signal, and transfers the video signal to the printing mechanism unit (printer engine) 17.
The printing mechanism unit 17 is a mechanism for forming a permanent visible image on the recording paper by using the received video signal.

【0034】次にホストコンピュータ3000の構成に
ついて説明する。
Next, the configuration of the host computer 3000 will be described.

【0035】ホストコンピュータ3000は、キーボー
ド9やマウス220と、ディスプレイモニタ10を合わ
せた一つのコンピュータシステムとして構成されてい
る。ホストコンピュータ3000は、Windows
(登録商標)、UNIX(登録商標)、MacOS(登
録商標)等のいずれかの基本OSの下で動作しているも
のとする。
The host computer 3000 is constructed as one computer system including the keyboard 9 and the mouse 220 and the display monitor 10. The host computer 3000 is Windows
(Registered trademark), UNIX (registered trademark), MacOS (registered trademark), or any other basic OS.

【0036】ホストコンピュータ側について本発明に関
する機能的な部分にのみ着目して基本OS上での機能を
大きく分類すると、アプリケーションソフト201、基
本OSの一部であるグラフィックデバイスインタフェー
ス(以後、GDIと記す)202、そして本発明の自動
色階調制御205等の処理を行うプリンタドライバ20
3、プリンタドライバの生成したデータを一時的に格納
するプリントスプーラ204とに分けることができる。
Focusing only on the functional part relating to the present invention on the host computer side, the functions on the basic OS are roughly classified, and the application software 201 and the graphic device interface which is a part of the basic OS (hereinafter referred to as GDI). ) 202, and the printer driver 20 that performs processing such as the automatic color tone control 205 of the present invention
3. It can be divided into the print spooler 204 that temporarily stores the data generated by the printer driver.

【0037】なお、基本OSによってこれらの名称や機
能的な枠組みは若干異なる場合があるが、本発明でいう
各技術的手段が実現できるモジュールであれば、それら
の名称や枠組みは本発明にとってあまり大きな問題では
ない。GDIやプリンタドライバと呼ばれるモジュール
は、Windows98や WindowsNT固有のものであり、他の基
本OSにおいては、たとえば、グラフィックカーネルや
プリント・フィルタなど呼ばれるモジュールで実現可能
である。同様にプリント・スプーラ204においても、
プリント・キューと呼ばれるモジュールに処理を組み込
むことによって実現可能である。
Although these names and functional frameworks may differ slightly depending on the basic OS, as long as they are modules that can realize each technical means referred to in the present invention, those names and frameworks are not so important to the present invention. Not a big problem. Modules called GDI and printer driver are specific to Windows 98 and Windows NT, and can be realized in other basic OSs by modules called a graphic kernel and a print filter, for example. Similarly in the print spooler 204,
It can be realized by incorporating a process in a module called a print queue.

【0038】なお、一般的に、これらの構成要素からな
るホストコンピュータ3000は、図2で示したCPU
1、RAM2、ROM3、外部メモリ11などのハード
ウェアの下で、基本ソフトと呼ばれるソフトウェア(B
IOS)がその制御を司り、その基本ソフトの下で応用
ソフトが動作するように構成されている。本発明に係る
自動色階調制御205を担うプリンタドライバ203
も、この応用ソフトの一つと位置付けられるものであ
る。また、アプリケーションソフト201は、例えば、
ワープロや表計算などの基本ソフトウェア上で動作する
応用ソフトウェアを指すものである。また、アプリケー
ションソフトは任意のタイミングで複数起動するもので
あり(主メモリ容量により変動する)、それらをアプリ
206として図示してある。
Generally, the host computer 3000 including these components is the CPU shown in FIG.
Under hardware such as 1, RAM2, ROM3, and external memory 11, software called basic software (B
IOS) controls the control, and the application software operates under the basic software. Printer driver 203 which is responsible for automatic color tone control 205 according to the present invention
Is also one of the applied software. In addition, the application software 201 is, for example,
It refers to application software that runs on basic software such as word processors and spreadsheets. Further, a plurality of application software programs are activated at arbitrary timings (varies depending on the main memory capacity), and they are shown as an application 206.

【0039】次に、アプリケーション201として任意
のイメージ編集ソフトを使用した場合を例にとり説明す
る。
Next, a case where an arbitrary image editing software is used as the application 201 will be described as an example.

【0040】アプリケーション201で、イメージの編
集作業を中心に行い、そのイメージを印刷するときに
は、マウス220などによってディスプレイモニタ10
上に表示される印刷メニューを選択して印刷を実行す
る。次に、アプリケーション201は、基本OSの一部
の機能であるGDI202をコールする。このGDI2
02は、画面表示や印刷出力などの表示デバイスや印刷
デバイスを司る基本関数群であり、各社各様のアプリケ
ーションソフトウェアは、この基本関数群を利用するこ
とで、機種(ハードウェア)に依存する部分を意識する
ことなく、アプリケーションソフトウェアを動作させる
ことが可能である。
The application 201 mainly performs image editing work, and when printing the image, the display monitor 10 is operated by the mouse 220 or the like.
Select the print menu displayed above to execute printing. Next, the application 201 calls the GDI 202 which is a partial function of the basic OS. This GDI2
02 is a basic function group that controls a display device and a print device such as screen display and print output. Application software of each company uses this basic function group to make a part dependent on a model (hardware). It is possible to operate application software without being aware of.

【0041】次に、GDI202では、それぞれの印刷
装置の機種に依存する情報を管理するプリンタドライバ
203から印刷デバイス(この場合はプリンタ100
0)の持つ描画能力や印刷解像度などの情報を取り込
み、アプリケーションソフト201からコールされたA
PI関数を処理し、その処理内容に応じてプリンタドラ
イバがGDI202に対して提供する関数をコールす
る。この関数はあらかじめ決められたインタフェース
(Device Driver Interface通
称DDI)になっており、プリンタドライバの作成者は
このインタフェースから実際の印刷装置へのデータ変換
を中心にプリンタドライバを作成することとなる。
Next, in the GDI 202, the printer driver 203 that manages the information depending on the model of each printing device is used to output the printing device (printer 100 in this case).
A) called from the application software 201 by fetching information such as the drawing ability and print resolution of 0)
The PI function is processed, and the function provided by the printer driver to the GDI 202 is called according to the processing content. This function has a predetermined interface (Device Driver Interface commonly called DDI), and the creator of the printer driver creates the printer driver focusing on the data conversion from this interface to the actual printing device.

【0042】プリンタドライバ203は、GDI202
より受け取ったDDI情報と、それ自身が持つグラフィ
カル・ユーザ・インタフェース(GUI)によって設定
された印刷環境設定とに基づいて印刷データ(画像ビッ
トマップデータ)の生成処理207と、プリンタ制御コ
マンド生成処理208を実行して、プリントスプーラ2
04に送出する。さらにこれらのデータは、プリントス
プーラ204を経由し、I/F部8を経てプリンタ10
00へ送出されることになる。
The printer driver 203 is the GDI 202.
A print data (image bitmap data) generation process 207 and a printer control command generation process 208 based on the DDI information received from the DDI information and the print environment setting set by the graphical user interface (GUI) of itself. Run the print spooler 2
Send to 04. Further, these data pass through the print spooler 204, the I / F unit 8 and the printer 10.
Will be sent to 00.

【0043】続いて、上述した構成のホストベース印刷
システムにおける印刷成功/失敗の仕組みを説明する。
Next, the mechanism of print success / failure in the host-based printing system having the above-mentioned configuration will be described.

【0044】ホストコンピュータ(外部装置)で作成さ
れたビットマップデータは、画像が複雑でかつビットマ
ップ展開する際の解像度、色諧調が高いほど、そのデー
タ量が増大する。通常、ビットマップデータは転送時間
を短縮するためにデータ圧縮が施され、データ量を小さ
くした上でプリンタへ転送される。それでも、圧縮が良
く効かない写真画像などは、600dpi、64階調、A4サイズ
で数十Mバイトにも達してしまう。ここで、 外部装置−プリンタ間の入出力I/Fの転送速度> コン
トローラ−印刷機構部間のエンジンビデオI/Fの転送速
度 であれば、いくらデータ量が多くても印刷は必ず成功す
る。また、 外部装置−プリンタ間の入出力I/Fの転送速度< コン
トローラ−印刷機構部間のエンジンビデオI/Fの転送速
度 であっても、ビデオ出力バッファ106の容量が十分に
あれば、すべてのビットマップデータをビデオ出力バッ
ファ106に溜め込んでから、エンジンビデオI/F16
を通じて印刷機構部17へ転送すればよい。しかし、エ
ンジン17の印刷スピードが速くなると、 外部装置−プリンタ間の入出力I/Fの転送速度> コン
トローラ−印刷機構部間のエンジンビデオI/Fの転送速
度 にすることは難しく、十分なメモリを搭載することもコ
ストが高くなるため難しい。
The amount of bitmap data created by the host computer (external device) increases as the image is more complicated and the resolution and color gradation when the bitmap is developed are higher. Usually, bitmap data is subjected to data compression in order to shorten the transfer time, and the data amount is reduced before being transferred to the printer. Even so, photographic images that do not compress well can reach tens of megabytes at 600 dpi, 64 gradations, and A4 size. Here, if the transfer speed of the input / output I / F between the external device and the printer> the transfer speed of the engine video I / F between the controller and the printing mechanism unit, printing will always succeed regardless of the amount of data. In addition, even if the transfer speed of the input / output I / F between the external device and the printer is smaller than the transfer speed of the engine video I / F between the controller and the print mechanism unit, if the capacity of the video output buffer 106 is sufficient, all After storing the bitmap data of the engine in the video output buffer 106, the engine video I / F 16
It may be transferred to the printing mechanism section 17 through. However, when the printing speed of the engine 17 becomes faster, it is difficult to make the transfer speed of the input / output I / F between the external device and the printer> the transfer speed of the engine video I / F between the controller and the printing mechanism unit sufficient memory. It is also difficult to install the because the cost is high.

【0045】そのため、ある程度のビデオ出力バッファ
(RAM)106を搭載し、外部装置(ホストコンピュー
タ3000)から転送されたビットマップデータをそこ
に格納していき、ビデオ出力バッファ106がフルにな
ったところで、印刷を開始する。
Therefore, a certain amount of video output buffer (RAM) 106 is installed, and the bitmap data transferred from the external device (host computer 3000) is stored therein, and when the video output buffer 106 becomes full. , Start printing.

【0046】印刷が開始されるとエンジンビデオI/F1
6を通してビデオ出力バッファ106に蓄えられている
ビットマップデータが印刷機構部17へ転送されてい
く。つまり、印刷が開始後は、ビデオ出力バッファ10
6中のデータが印刷機構部17へ出力され、一方では外
部装置3000からデータがビデオ出力バッファ106
に入力されていくことになる。ここで、 外部装置−プリンタ間の入出力I/Fの転送速度< コン
トローラ−印刷機構部間のエンジンビデオI/Fの転送速
度 であれば、ビデオ出力バッファ106中のデータは徐々
に減少していくことになる。このビデオ出力バッファ1
06中のデータが0になる前に、外部装置3000から
ビットマップデータがすべて転送されてしまえば印刷は
成功するが、外部装置3000にまだビットマップデー
タが残っているのに、ビデオ出力バッファ106中のデ
ータが0になってしまった場合には、その時点で印刷画
像が切れてしまい、印刷に失敗することとなる。
When printing starts, engine video I / F1
Bit map data stored in the video output buffer 106 is transferred to the print mechanism unit 17 through 6. That is, after printing is started, the video output buffer 10
6 is output to the print mechanism unit 17, while data from the external device 3000 is output to the video output buffer 106.
Will be entered into. Here, if the transfer rate of the input / output I / F between the external device and the printer is smaller than the transfer rate of the engine video I / F between the controller and the printing mechanism section, the data in the video output buffer 106 gradually decreases. I will go. This video output buffer 1
The printing is successful if all the bitmap data is transferred from the external device 3000 before the data in 06 becomes 0, but the bitmap data still remains in the external device 3000, but the video output buffer 106 When the inside data becomes 0, the print image is cut off at that point, and the printing fails.

【0047】[ホストコンピュータの動作の説明]図4
は、ホストコンピュータ3000とプリンタ1000の
両方の電源がONされたときに行われる、自動色階調制御
205(図3)の処理における初期化処理を示すフロー
チャートである。このフローチャートに対応するプログ
ラムは例えばROM3に記憶されており、電源ON時にR
AM2にロードされ、CPU1によって実行されるもの
である。
[Description of Operation of Host Computer] FIG. 4
6 is a flowchart showing an initialization process in the process of automatic color gradation control 205 (FIG. 3), which is performed when the power supplies of both the host computer 3000 and the printer 1000 are turned on. The program corresponding to this flow chart is stored in, for example, the ROM 3, and R
It is loaded into AM2 and executed by CPU1.

【0048】本実施形態では、ホストコンピュータ30
00とプリンタ1000の両方の電源がONされたとき
に、プリンタ1000のビデオ出力バッファのサイズ取
得と、プリンタ1000へのデータ転送スピードの計測
を行う。
In this embodiment, the host computer 30
00 and the printer 1000 are both turned on, the size of the video output buffer of the printer 1000 is acquired and the data transfer speed to the printer 1000 is measured.

【0049】ホストコンピュータ3000の電源がONさ
れ、プリンタドライバ203が起動されると、まず、ス
テップS11でプリンタ1000の電源がONされているか
(プリンタ1000と通信可能か)確認する。電源がOF
Fである場合はONされて通信が可能となるまで待機す
る。
When the power of the host computer 3000 is turned on and the printer driver 203 is activated, first, in step S11, it is confirmed whether or not the power of the printer 1000 is turned on (whether communication with the printer 1000 is possible). Power supply is OF
If it is F, it waits until it is turned on and communication is possible.

【0050】電源がONされ通信が可能となった場合、ス
テップS12に進み、プリンタ1000へビデオ出力バッ
ファ106のサイズを取得するコマンドを送信する。次
に、ステップS13で、そのコマンドに対するプリンタ1
000からのステータスが送信されてくるのを待機し、
ステータスを受信したらステップS14に進む。ステップS
14では、取得したビデオ出力バッファ106のサイズを
RAM2に格納し保持しておく。
When the power is turned on and communication becomes possible, the process proceeds to step S12, and a command for acquiring the size of the video output buffer 106 is transmitted to the printer 1000. Next, in step S13, the printer 1 for the command
Wait for the status from 000 to be sent,
When the status is received, the process proceeds to step S14. Step S
At 14, the acquired size of the video output buffer 106 is stored and held in the RAM 2.

【0051】次に、データ転送スピードの計測を行う。
ステップS15で、計測開始のタイマをスタートさせる。
そしてステップS16で、ダミーデータをプリンタ100
0へ転送する。ダミーデータは一種のコマンドとしてイ
ンプリメントしておき、プリンタ1000はそのダミー
データを受信すると単に捨てるような仕組みを作ってお
けばよい。
Next, the data transfer speed is measured.
In step S15, a timer for starting measurement is started.
Then, in step S16, the dummy data is transferred to the printer 100.
Transfer to 0. The dummy data may be implemented as a kind of command, and the printer 1000 may be configured to simply discard the dummy data when it receives the dummy data.

【0052】次にステップS17で、ダミーデータ転送が
終了するのを待機し、転送が終了した時点でステップS1
8へ進み、時間計測のタイマを停止させる。そして、ス
テップS19で、計測された時間と転送したダミーデータ
のサイズとからホストコンピュータ3000とプリンタ
1000とが接続されているI/F8,15でのデータ転送ス
ピードを計算し、次のステップS110で、計算されたデー
タ転送スピードをRAM2に格納し保持しておく。
Next, in step S17, the completion of the dummy data transfer is awaited, and when the transfer is completed, step S1
Go to step 8 and stop the timer for time measurement. Then, in step S19, the data transfer speed in the I / F 8,15 in which the host computer 3000 and the printer 1000 are connected is calculated from the measured time and the size of the transferred dummy data, and in the next step S110. The calculated data transfer speed is stored and held in the RAM 2.

【0053】最後に、ステップS111で、RAM2に格納
されているプリンタ1000のビデオ出力バッファ10
6のサイズとデータ転送スピードとから、印刷に成功す
ると予測されるビットマップデータサイズを、以下の手
順に従って算出する。ただし、以下に示す手順は一例で
あって、これらの数値を元に計算(予測)するものであ
ればいかなる方法でもよい。
Finally, in step S111, the video output buffer 10 of the printer 1000 stored in the RAM 2
From the size of 6 and the data transfer speed, the bitmap data size predicted to succeed in printing is calculated according to the following procedure. However, the procedure shown below is an example, and any method may be used as long as it is calculated (estimated) based on these numerical values.

【0054】以下の説明において、ビデオ出力バッファ
106のサイズをVBSize、ホストコンピュータ3000−プ
リンタ1000間のデータ転送速度をDS、コントローラ100
−印刷機構部17間のエンジンビデオI/F16の転送速度
(ビデオ転送速度)をVS、とする。
In the following description, the size of the video output buffer 106 is VBSize, the data transfer rate between the host computer 3000 and the printer 1000 is DS, and the controller 100 is
− Let VS be the transfer rate (video transfer rate) of the engine video I / F 16 between the printing mechanism units 17.

【0055】ここで、ビデオ出力バッファ106が画像
データで満杯の状態で印刷を開始したとすると、ビデオ
出力バッファ106に蓄えられているデータは、次の速
度XSで減少していく。
If the video output buffer 106 starts printing when the video output buffer 106 is full of image data, the data stored in the video output buffer 106 decreases at the next speed XS.

【0056】XS = VS−DSXS = VS-DS

【0057】この速度でビデオ出力バッファに蓄えられ
ているデータが減少していき、0になった時点で印刷に
失敗するのであるから、逆に言うとそこが印刷可能な限
界のデータサイズとなる。よって、印刷可能なデータサ
イズ(DMax)は次の計算式で求めることができる。
At this speed, the data stored in the video output buffer decreases, and the printing fails when it reaches 0. Therefore, conversely, the data size is the limit of printable data. . Therefore, the printable data size (DMax) can be calculated by the following formula.

【0058】 DMax = VBSize + (DS *(VBSize /XS))[0058] DMax = VBSize + (DS * (VBSize / XS))

【0059】ただし、一般的に画像データは圧縮されて
いるため、VS(つまりビデオ出力バッファ106から
出て行くデータの速度)は常に一定ではない。そのた
め、上記の予測値にある程度のマージン(α)を加味し
て、印刷可能な最大画像データサイズを求めることが望
ましい。
However, since the image data is generally compressed, VS (that is, the speed of the data leaving the video output buffer 106) is not always constant. Therefore, it is desirable to calculate the maximum printable image data size by adding a certain amount of margin (α) to the predicted value.

【0060】DMax = VBSize + (DS *(VBSize
/XS))+ α
DMax = VBSize + (DS * (VBSize
/ XS)) + α

【0061】以上が、本実施形態におけるホストコンピ
ュータ3000とプリンタ1000が共に電源ONされ
通信が可能となったときに実行される初期化ロジックの
説明である。
The above is the description of the initialization logic executed when the power supply of both the host computer 3000 and the printer 1000 in this embodiment is turned on and communication is possible.

【0062】続いて、図5のフローチャートを用いて、
実際に印刷が実行されたとき、本実施形態における自動
色階調制御205の処理のメイン処理について説明す
る。このフローチャートに対応するプログラムもROM
3に記憶されており、電源ON時にRAM2にロードさ
れ、CPU1によって実行されるものである。
Then, using the flowchart of FIG.
The main process of the process of the automatic color tone control 205 in this embodiment when printing is actually executed will be described. The program corresponding to this flowchart is also ROM
3 is stored in RAM 3, loaded into RAM 2 when the power is turned on, and executed by CPU 1.

【0063】まず、ステップS21にて印刷実行が指示さ
れると、ステップS22でアプリケーションから出力され
た印刷データをビットマップ展開(レンダリング)す
る。このとき、ビットマップ展開する解像度、および色
階調はオペレーション・パネル110、もしくはプリン
タドライバ203の設定画面からユーザにより指定され
た値を使用することができる。
First, when the print execution is instructed in step S21, the print data output from the application is subjected to bitmap expansion (rendering) in step S22. At this time, as the resolution for expanding the bitmap and the color gradation, values specified by the user on the operation panel 110 or the setting screen of the printer driver 203 can be used.

【0064】次に、ステップS23で、生成されたビット
マップデータに所定の圧縮を行い、ビットマップデータ
サイズを縮小させる。データの圧縮方法はどのようなも
のでもよく、また特に圧縮しなくてもよい。
Next, in step S23, the generated bitmap data is subjected to predetermined compression to reduce the bitmap data size. Any data compression method may be used, and no particular compression is required.

【0065】ステップS24では、自動高品位モードがON
/OFFどちらの設定になっているかをチェックする。設
定方法はユーザがオペレーション・パネル110やドラ
イバ設定画面などから行えるようにしておくのがよい。
自動高品位モードがOFFされている場合は、ただちにス
テップS28へ進み、生成されたビットマップデータをプ
リンタへ送信し印刷を実行する。ただしこの場合には、
印刷に失敗する可能性がある。設定されている階調数に
よって生成されたビットマップデータがそのサイズのま
ま印刷できるかは保証されないからである。
At step S24, the automatic high quality mode is turned on.
Check whether it is set to ON or OFF. It is preferable that the user can perform the setting method from the operation panel 110 or the driver setting screen.
If the automatic high-quality mode is OFF, the process immediately proceeds to step S28, the generated bitmap data is transmitted to the printer, and printing is executed. However, in this case,
Printing may fail. This is because it is not guaranteed that the bitmap data generated with the set number of gradations can be printed with that size.

【0066】一方、ステップS24で自動高品位モードがO
Nされている場合は、ステップS25へ進み、初期化処理
(図4のフロー)で求めた印刷可能な最大画像データサ
イズと、生成されたビットマップデータサイズとを比較
する。ステップS26で、 印刷可能な最大データサイズ ≧ ビットマップデータサ
イズ であれば、印刷可能と判断してステップS28へ進み、そ
のビットマップデータをプリンタ1000へ送信し印刷
を実行する。一方、 印刷可能な最大データサイズ < ビットマップデータサ
イズ であった場合、生成されたビットマップデータを破棄
し、ステップS27へ進み、設定されている色階調を一段
階落とし(すなわち、低階調にし)、印刷データをビッ
トマップ展開(レンダリング)し直す。ここでは色階調
を一段階落とすということにしたが、2段階、3段階落
とすことにしてもよい。そして、ビットマップデータが
生成されると、ステップS23に戻る。以降、印刷可能な
ビットマップデータサイズになるまで、ステップS23か
らステップS27を繰り返し実行し、印刷可能なビットマ
ップデータサイズになったらステップS28でビットマッ
プデータをプリンタ1000へ送信し印刷を実行する。
On the other hand, in step S24, the automatic high-quality mode is set to O.
If the result is N, the process proceeds to step S25, and the maximum printable image data size obtained in the initialization process (flow of FIG. 4) is compared with the generated bitmap data size. In step S26, if the maximum printable data size ≧ bitmap data size, it is determined that printing is possible, the process proceeds to step S28, the bitmap data is transmitted to the printer 1000, and printing is executed. On the other hand, if the maximum printable data size is smaller than the bitmap data size, the generated bitmap data is discarded, the process proceeds to step S27, and the set color gradation is reduced by one step (that is, low gradation). Then, the print data is expanded (rendered) again. Here, the color gradation is reduced by one step, but it may be reduced by two steps or three steps. Then, when the bitmap data is generated, the process returns to step S23. Thereafter, steps S23 to S27 are repeatedly executed until the printable bitmap data size is reached, and when the printable bitmap data size is reached, the bitmap data is transmitted to the printer 1000 at step S28 and printing is performed.

【0067】以上、従来のユーザによる色階調設定で
は、どの色階調まで印刷が成功するのか、実際に印刷し
てみなければわからないため、印刷が成功するまで段階
的に色階調を落として印刷をする必要があり、無駄な印
刷を行っていたという問題があった。
As described above, in the conventional color gradation setting by the user, it is not possible to know up to which color gradation the printing is successful until the actual printing is performed. Therefore, the color gradation is gradually reduced until the printing is successful. Therefore, there is a problem in that wasteful printing is performed.

【0068】しかし、上述した実施形態によれば、印刷
可能な最大ビットマップデータサイズを求め、印刷可能
なビットマップサイズになるまで色階調を段階的に落と
し印刷を実行するので、印刷の無駄もなく、印刷可能な
最高品質の色階調で自動的に印刷を実行可能とすること
が可能になった。
However, according to the above-described embodiment, the maximum printable bitmap data size is obtained, and the gradation is gradually reduced until the printable bitmap size is reached. Without it, it has become possible to automatically perform printing with the highest printable color gradation.

【0069】<実施形態2>上述した実施形態1では、
印刷可能なビットマップデータサイズになるまで、色階
調を段階的に落とし、自動的に印刷可能な最高品位の印
刷を実行していた。しかし、場合によっては色階調を落
とすよりも、解像度を落とすほうが画質の劣化が少ない
こともある。階調数を落とすかわりに解像度を落として
ビットマップ展開(レンダリング)をすることによって
も、ビットマップデータサイズを減少させることが可能
である。そこで、本実施形態では、印刷可能なビットマ
ップデータサイズになるまで、色階調だけでなく解像度
を段階的に落とすことにより、自動的に印刷可能な最高
品位の印刷を実行する。どのような順序で色階調/解像
度を段階的に落としていくかは、予め決めておくことが
好ましい。例えば、図6のテーブルに示すような順序に
設定しておく。なお、図6に示すテーブルは例えばRO
M3に記憶されているものとする。
<Second Embodiment> In the first embodiment described above,
Until the printable bitmap data size is reached, the color gradation is gradually reduced and the highest-quality printing that can be printed automatically is executed. However, in some cases, lowering the resolution may reduce the deterioration of the image quality rather than lowering the color gradation. The bitmap data size can also be reduced by reducing the resolution instead of decreasing the number of gradations and performing bitmap expansion (rendering). In view of this, in the present embodiment, not only the color gradation but also the resolution is gradually decreased until the printable bitmap data size is reached, whereby the highest-quality print that can be printed automatically is executed. It is preferable to determine in advance in what order the color gradation / resolution should be gradually reduced. For example, the order is set as shown in the table of FIG. The table shown in FIG. 6 is, for example, RO
It is assumed to be stored in M3.

【0070】本実施形態によれば、色階調だけでなく解
像度との関係も含めて印刷品位の制御を行うため、より
細かく印刷可能な最高品位で印刷させることが可能にな
る。
According to the present embodiment, the print quality is controlled not only in relation to the color gradation but also the relationship with the resolution, so that it is possible to print with the highest quality that enables finer printing.

【0071】<実施形態3>上述した実施形態1、2で
は、印刷可能なビットマップデータサイズになるまで、
色階調および/または解像度を段階的に落とし、自動的
に印刷可能な最高品位の印刷を実行していた。実施形態
3では、プリンタドライバが複数のディザパターンを持
っているものとする。それらのディザパターンは、例え
ば、印刷結果は非常に高品位な画像を提供することがで
きる反面、圧縮のかかりにくいもの(ビットマップデー
タサイズが大きくなる)、逆に、提供できる画質は劣る
が圧縮が非常に効くもの(ビットマップデータが小さく
なる)、また、その中間のもの、といった特徴あるディ
ザパターンを複数用意しておく。
<Third Embodiment> In the first and second embodiments described above, until the printable bitmap data size is reached,
The color gradation and / or the resolution are gradually reduced to perform the highest quality printing that can be automatically printed. In the third embodiment, it is assumed that the printer driver has a plurality of dither patterns. These dither patterns can provide, for example, a very high-quality image as a print result, but they are difficult to compress (bitmap data size becomes large). Prepare a plurality of characteristic dither patterns such as one that is extremely effective (bitmap data becomes small) and one that is in between.

【0072】そして、自動高品位モードが選択され印刷
が実行された場合、最初は最高品位のディザパターンを
使用してビットマップ展開する。生成されたビットマッ
プデータのサイズが印刷可能ビットマップデータサイズ
を超えていたら、別のディザパターンに変えて再度ビッ
トマップ展開する。
When the automatic high quality mode is selected and printing is executed, the bit map is expanded using the highest quality dither pattern at first. If the size of the generated bitmap data exceeds the printable bitmap data size, change to another dither pattern and expand the bitmap again.

【0073】本実施形態によれば、ユーザが指定した色
階調/解像度を変えることなく、使用するディザパター
ンを順次変えてビットマップ展開(レンダリング)をす
ることにより、印刷可能な最高品位の画質で自動的に印
刷を実行可能とする効果がある。
According to the present embodiment, the dither pattern to be used is sequentially changed and bitmap expansion (rendering) is performed without changing the color gradation / resolution designated by the user, and the highest printable image quality is obtained. Has the effect of enabling automatic printing.

【0074】[0074]

【他の実施形態】上述したように、本発明の目的は、前
述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログ
ラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、
システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは
装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒
体に格納されたプログラムコードを読み出し実行するこ
とによっても、達成される。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(O
S)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処
理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も
含まれることは言うまでもない。
[Other Embodiments] As described above, an object of the present invention is to provide a storage medium (or recording medium) recording a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments.
It is also achieved by supplying to the system or device, and the computer (or CPU or MPU) of the system or device reads and executes the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Also,
By executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the operating system (O) operating on the computer based on the instruction of the program code.
It goes without saying that S) and the like perform a part or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0075】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion card inserted in the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code. , The CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs some or all of the actual processing,
It goes without saying that the processing includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

【0076】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した図4および図5のフロー
チャートに対応するプログラムコードが格納されること
になる。
When the present invention is applied to the above storage medium, the storage medium stores the program code corresponding to the flowcharts of FIGS. 4 and 5 described above.

【0077】[0077]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
最適な色諧調数等のビットマップ展開条件を自動的に決
定することが可能なホストベース印刷システムおよびそ
の制御方法を提供することができる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to provide a host-based printing system that can automatically determine an optimal bitmap expansion condition such as an optimal number of color gradations and a control method thereof.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を適用可能なカラーレーザビームプリン
タの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a color laser beam printer to which the present invention can be applied.

【図2】本発明の実施形態におけるホストベースカラー
印刷システムのブロック構成図である。
FIG. 2 is a block configuration diagram of a host-based color printing system according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施形態における印刷システムの印刷
機能の処理構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 3 is a functional block diagram showing a processing configuration of a printing function of the printing system according to the embodiment of the present invention.

【図4】実施形態1における自動色階調制御処理におけ
る初期化処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an initialization process in the automatic color gradation control process according to the first embodiment.

【図5】実施形態1における自動色階調制御処理におけ
るメイン処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing main processing in automatic color gradation control processing according to the first embodiment.

【図6】実施形態2における色階調/解像度を落とす順
序を規定するテーブルの一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a table that defines an order in which color gradation / resolution is reduced in the second embodiment.

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プリンタと、当該プリンタに接続され
るホストコンピュータとを備え、当該ホストコンピュー
タが印刷データのビットマップデータを生成し前記プリ
ンタに転送するホストベース印刷システムであって、 前記ホストコンピュータは、 前記印刷データを、所定の階調数および解像度でビット
マップ展開するビットマップ展開手段と、 前記ビットマップ展開手段で展開されたビットマップデ
ータの前記プリンタへの転送の可否を判断する判断手段
と、 前記判断手段で前記プリンタへの転送が不可と判断され
たときは、前記ビットマップ展開手段に、現在の階調数
および/または解像度から所定数減じた階調数および/
または解像度でビットマップ展開を行わせる制御手段
と、 を備えることを特徴とするホストベース印刷システム。
1. A host-based printing system, comprising: a printer; and a host computer connected to the printer, wherein the host computer generates bitmap data of print data and transfers the bitmap data to the printer. A bitmap expansion means for expanding the print data into a bitmap with a predetermined number of gradations and a resolution; and a determination means for determining whether or not the bitmap data expanded by the bitmap expansion means can be transferred to the printer. When the determination unit determines that the transfer to the printer is impossible, the bitmap development unit displays the gradation number and / or the gradation number obtained by subtracting a predetermined number from the current gradation number and / or resolution.
Alternatively, a host-based printing system comprising: a control unit that performs bitmap expansion at a resolution.
【請求項2】 前記判断手段は、 前記プリンタが印刷可能なビットマップデータの最大サ
イズを算出する算出手段と、 前記ビットマップ展開手段で展開されたビットマップデ
ータのサイズと、前記算出手段で算出された前記最大サ
イズとを比較する比較手段と、 を備え、 前記ビットマップ展開手段で展開されたビットマップデ
ータのサイズが前記最大サイズを超えるときに、前記プ
リンタへの転送が不可と判断することを特徴とする請求
項1に記載のホストベース印刷システム。
2. The determining means calculates the maximum size of bitmap data printable by the printer, the size of bitmap data expanded by the bitmap expanding means, and the calculating means. Comparing means for comparing the maximum size with the maximum size, and determining that transfer to the printer is impossible when the size of the bitmap data expanded by the bitmap expanding means exceeds the maximum size. The host-based printing system according to claim 1.
【請求項3】 前記算出手段は、前記ホストコンピュー
タから転送されてくるビットマップデータを一時記憶す
る前記プリンタにおけるビデオ出力バッファの容量と、
前記プリンタ−前記ホストコンピュータ間のデータ転送
速度とに基づいて前記最大サイズを算出することを特徴
とする請求項2に記載のホストベース印刷システム。
3. The capacity of a video output buffer in the printer for temporarily storing the bitmap data transferred from the host computer,
The host-based printing system according to claim 2, wherein the maximum size is calculated based on a data transfer rate between the printer and the host computer.
【請求項4】 前記ホストコンピュータは、 前記ビデオ出力バッファの容量を取得する取得手段と、 前記データ転送速度を計測する計測手段と、 前記取得手段で取得された前記ビデオ出力バッファの容
量、および、前記計測手段で計測された前記データ転送
速度、を記憶する記憶手段と、 を更に備えることを特徴とする請求項3に記載のホスト
ベース印刷システム。
4. The host computer, an acquisition unit that acquires the capacity of the video output buffer, a measurement unit that measures the data transfer rate, a capacity of the video output buffer acquired by the acquisition unit, and The host-based printing system according to claim 3, further comprising: a storage unit that stores the data transfer rate measured by the measuring unit.
【請求項5】 前記計測手段は、 所定サイズのダミーデータを前記プリンタに転送し、当
該転送にかかる所要時間を計測する手段を備え、 前記所要時間に基づいて前記データ転送速度を算出する
ことを特徴とする請求項4に記載のホストベース印刷シ
ステム。
5. The measuring means comprises means for transferring dummy data of a predetermined size to the printer and measuring a time required for the transfer, and calculating the data transfer rate based on the time required. The host-based printing system of claim 4, wherein the host-based printing system is a printing system.
【請求項6】 プリンタと、当該プリンタに接続される
ホストコンピュータとを備え、当該ホストコンピュータ
が印刷データのビットマップデータを生成し前記プリン
タに転送するホストベース印刷システムの制御方法であ
って、 前記ホストコンピュータは、 前記印刷データを、所定の階調数および所定の解像度で
ビットマップ展開するビットマップ展開ステップと、 前記ビットマップ展開ステップで展開されたビットマッ
プデータの前記プリンタへの転送の可否を判断する判断
ステップと、 前記判断ステップで前記プリンタへの転送が不可と判断
されたときは、前記ビットマップ展開ステップに戻って
現在の階調数および/または解像度から所定数減じた階
調数および/または解像度でビットマップ展開を行わせ
る制御ステップと、 を有することを特徴とするホストベース印刷システムの
制御方法。
6. A method of controlling a host-based printing system, comprising: a printer; and a host computer connected to the printer, wherein the host computer generates bitmap data of print data and transfers the bitmap data to the printer. The host computer determines whether or not to transfer the print data to the printer by a bitmap expansion step of expanding the print data into a bitmap with a predetermined number of gradations and a predetermined resolution. If it is determined that the transfer to the printer is impossible in the determination step and the determination step, the process returns to the bitmap expansion step and the number of gradations obtained by subtracting a predetermined number from the current number of gradations and / or resolution And / or a control step for expanding the bitmap at the resolution, Control method for a host based printing system according to claim Rukoto.
【請求項7】 前記判断ステップは、 前記プリンタが印刷可能なビットマップデータの最大サ
イズを算出する算出ステップと、 前記ビットマップ展開ステップで展開されたビットマッ
プデータのサイズと、前記算出ステップで算出された前
記最大サイズとを比較する比較ステップと、 を有し、 前記ビットマップ展開ステップで展開されたビットマッ
プデータのサイズが前記最大サイズを超えるときに、前
記プリンタへの転送が不可と判断することを特徴とする
請求項6に記載のホストベース印刷システムの制御方
法。
7. The determining step includes a calculating step of calculating a maximum size of bitmap data printable by the printer, a size of bitmap data expanded in the bitmap expanding step, and a calculating step in the calculating step. And a comparison step of comparing the maximum size of the bitmap data with the maximum size of the bitmap data, and determining that transfer to the printer is impossible when the size of the bitmap data expanded in the bitmap expansion step exceeds the maximum size. The host-based printing system control method according to claim 6, wherein
【請求項8】 前記算出ステップは、前記ホストコンピ
ュータから転送されてくるビットマップデータを一時記
憶する前記プリンタにおけるビデオ出力バッファの容量
と、前記プリンタ−前記ホストコンピュータ間のデータ
転送速度とに基づいて前記最大サイズを算出することを
特徴とする請求項7に記載のホストベース印刷システム
の制御方法。
8. The calculating step is based on a capacity of a video output buffer in the printer for temporarily storing bitmap data transferred from the host computer, and a data transfer rate between the printer and the host computer. The method of controlling a host-based printing system according to claim 7, wherein the maximum size is calculated.
【請求項9】 前記算出ステップに先立って、 前記ビデオ出力バッファの容量を取得する取得ステップ
と、 前記データ転送量を計測する計測ステップと、 を更に有することを特徴とする請求項8に記載のホスト
ベース印刷システムの制御方法。
9. The method according to claim 8, further comprising: an acquisition step of acquiring the capacity of the video output buffer, and a measurement step of measuring the data transfer amount, prior to the calculation step. Control method for host-based printing system.
【請求項10】 前記計測ステップは、 所定サイズのダミーデータを前記プリンタに転送し、当
該転送にかかる所要時間を計測するステップを有し、 前記所要時間に基づいて前記データ転送速度を算出する
ことを特徴とする請求項9に記載のホストベース印刷シ
ステムの制御方法。
10. The measuring step has a step of transferring dummy data of a predetermined size to the printer and measuring a time required for the transfer, and calculating the data transfer rate based on the time required. The method of controlling a host-based printing system according to claim 9.
【請求項11】 コンピュータ装置が実行可能なプログ
ラムであって、当該プログラムを実行したコンピュータ
装置を、請求項1から5のいずれか1項に記載のホスト
ベース印刷システムにおけるホストコンピュータとして
機能させることを特徴とするプログラム。
11. A computer-executable program that causes a computer device that executes the program to function as a host computer in the host-based printing system according to claim 1. Characteristic program.
【請求項12】 請求項11に記載のプログラムを格納
した記憶媒体。
12. A storage medium storing the program according to claim 11.
【請求項13】 プリンタと、当該プリンタに接続され
るホストコンピュータとを備え、当該ホストコンピュー
タが印刷データのビットマップデータを生成し前記プリ
ンタに転送するホストベース印刷システムであって、 前記ホストコンピュータは、 複数種類のディザパターンを記憶する記憶手段と、 前記印刷データを、前記複数種類のディザパターンのう
ちの所定のディザパターンを用いてビットマップ展開す
るビットマップ展開手段と、 前記ビットマップ展開手段で展開されたビットマップデ
ータの前記プリンタへの転送の可否を判断する判断手段
と、 前記判断手段で前記プリンタへの転送が不可と判断され
たときは、前記ビットマップ展開手段に、異なるディザ
パターンを用いてビットマップ展開を行わせる制御手段
と、 を備えることを特徴とするホストベース印刷システム。
13. A host-based printing system, comprising: a printer; and a host computer connected to the printer, wherein the host computer generates bitmap data of print data and transfers the bitmap data to the printer. A storage unit that stores a plurality of types of dither patterns, a bitmap expansion unit that expands the print data into a bitmap using a predetermined dither pattern of the plurality of types of dither patterns, and a bitmap expansion unit. When the determination unit determines that transfer of the expanded bitmap data to the printer is not possible, and when the determination unit determines that transfer to the printer is impossible, a different dither pattern is applied to the bitmap expansion unit. Control means for performing bitmap expansion using And a host-based printing system.
【請求項14】 プリンタと、当該プリンタに接続され
るホストコンピュータとを備え、当該ホストコンピュー
タが印刷データのビットマップデータを生成し前記プリ
ンタに転送するホストベース印刷システムの制御方法で
あって、 前記ホストコンピュータは、 前記印刷データを、メモリに記憶された複数種類のディ
ザパターンのうちの所定のディザパターンを用いてビッ
トマップ展開するビットマップ展開ステップと、 前記ビットマップ展開ステップで展開されたビットマッ
プデータの前記プリンタへの転送の可否を判断する判断
ステップと、 前記判断ステップで前記プリンタへの転送が不可判断さ
れたときは、前記ビットマップ展開ステップに戻って異
なるディザパターンを用いてビットマップ展開を行わせ
る制御ステップと、 を有することを特徴とするホストベース印刷システムの
制御方法。
14. A method of controlling a host-based printing system, comprising: a printer; and a host computer connected to the printer, the host computer generating bitmap data of print data and transferring the bitmap data to the printer. The host computer develops the print data into a bitmap using a predetermined dither pattern of a plurality of types of dither patterns stored in a memory, a bitmap expanding step, and a bitmap expanded in the bitmap expanding step. A determination step of determining whether or not the data can be transferred to the printer, and when the determination step determines that the transfer to the printer is not possible, the flow returns to the bitmap expansion step and bitmap expansion is performed using a different dither pattern. Has a control step that causes Control method for a host-based printing system, characterized in that.
【請求項15】 コンピュータ装置が実行可能なプログ
ラムであって、当該プログラムを実行したコンピュータ
装置を、請求項13に記載のホストベース印刷システム
におけるホストコンピュータとして機能させることを特
徴とするプログラム。
15. A program executable by a computer device, which causes the computer device executing the program to function as a host computer in the host-based printing system according to claim 13.
【請求項16】 請求項15に記載のプログラムを格納
した記憶媒体。
16. A storage medium storing the program according to claim 15.
JP2001232762A 2001-07-31 2001-07-31 Host base printing system and method for controlling the system Withdrawn JP2003044235A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232762A JP2003044235A (en) 2001-07-31 2001-07-31 Host base printing system and method for controlling the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232762A JP2003044235A (en) 2001-07-31 2001-07-31 Host base printing system and method for controlling the system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003044235A true JP2003044235A (en) 2003-02-14

Family

ID=19064629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001232762A Withdrawn JP2003044235A (en) 2001-07-31 2001-07-31 Host base printing system and method for controlling the system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003044235A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065894A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Fuji Xerox Co Ltd Method for installing printer driver
JP2007136696A (en) * 2005-11-15 2007-06-07 Seiko Epson Corp Image forming apparatus and method for controlling the same
JP2011170862A (en) * 2003-10-06 2011-09-01 Marvell Internatl Technology Ltd Method of pre-processing data for host-based print system
JP2012011603A (en) * 2010-06-29 2012-01-19 Canon Inc Information processing apparatus, image output apparatus, information processing method, and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011170862A (en) * 2003-10-06 2011-09-01 Marvell Internatl Technology Ltd Method of pre-processing data for host-based print system
JP2014088025A (en) * 2003-10-06 2014-05-15 Marvell Internatl Technology Ltd Method for pre-processing data for host-based printing system
JP2007065894A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Fuji Xerox Co Ltd Method for installing printer driver
JP2007136696A (en) * 2005-11-15 2007-06-07 Seiko Epson Corp Image forming apparatus and method for controlling the same
JP4618106B2 (en) * 2005-11-15 2011-01-26 セイコーエプソン株式会社 Image forming apparatus and control method thereof
JP2012011603A (en) * 2010-06-29 2012-01-19 Canon Inc Information processing apparatus, image output apparatus, information processing method, and program
US8786891B2 (en) 2010-06-29 2014-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and storage medium for transferring data to a buffer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3826038B2 (en) Printing system, printing method therefor, and printing apparatus
US8908207B2 (en) Print server, print control system and print control method having a raster image processor (RIP) function
US8472043B2 (en) Information processing apparatus and its control method for managing distributed processing
US20050275882A1 (en) Information processing apparatus and its control method
JPH09146726A (en) Method for controlling printer server system
KR20130070549A (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and recording medium
JP4174476B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, printer driver program, print control apparatus, print control method, and printing system
JP3962606B2 (en) Printing command generation apparatus and method, printing apparatus and control method thereof, information processing apparatus, and printing system
US8384945B2 (en) Printing apparatus, data generation apparatus, printing method, data generation method, and storage medium
US20050275883A1 (en) Information processing apparatus and its control method
JP2003114778A (en) Printing system, printing control device, printing device, method for selecting compression method, and storage medium
JP2003044235A (en) Host base printing system and method for controlling the system
JPH11355588A (en) Picture processor, picture processing method and recording medium
JP2007152898A (en) Printing processing apparatus
JP2003341152A (en) Printing controlling unit, printing controlling method, printing system, and program
JP2004334511A (en) Host based printing system
JP2000263873A (en) Printing method and apparatus and memory medium
JP2003330645A (en) Host base printing system
JP4323824B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, system, method, and control program
JP2003044241A (en) Host base printing system and method for controlling the same system
KR100571960B1 (en) Apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP4593946B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
JP3056948B2 (en) PRINTING APPARATUS, CONTROLLER THEREOF, AND METHOD OF CONTROLLING PRINTING APPARATUS
JP2004178418A (en) Printing system
JP2007058547A (en) Printing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007