JPH11109044A - 閉鎖領域内の公益輸送手段の位置を発見する方法と装置 - Google Patents

閉鎖領域内の公益輸送手段の位置を発見する方法と装置

Info

Publication number
JPH11109044A
JPH11109044A JP10202438A JP20243898A JPH11109044A JP H11109044 A JPH11109044 A JP H11109044A JP 10202438 A JP10202438 A JP 10202438A JP 20243898 A JP20243898 A JP 20243898A JP H11109044 A JPH11109044 A JP H11109044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio frequency
frequency signal
electronic marker
vehicle
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10202438A
Other languages
English (en)
Inventor
Hossein Eslambolchi
エスランブロヒ ハッサン
John Huffman
ホフマン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH11109044A publication Critical patent/JPH11109044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V15/00Tags attached to, or associated with, an object, in order to enable detection of the object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 公益事業体の地下室のような閉鎖領域内に埋
設された公益輸送手段の位置を正確に指示する技術を提
供する。 【解決手段】 地下に埋設されている複数の公益輸送手
段14の中の特定のものを、各輸送手段ごとに1個の電
子マーカーを装着することによって、地下室10の内部
で位置を指示することができる。各電子マーカーは、公
益事業の作業員によって作動される電子マーカーロケー
タ32からの第1の無線周波数信号に応答する。第1の
無線周波数信号を受信すると、問題の輸送手段に関連す
る電子マーカーは、それに応答して、その輸送手段に関
する情報を含んでいる第2の無線周波数信号を送信す
る。その第2の無線周波数信号は電子マーカーロケータ
によって受信、かつ、処理され、その輸送手段の位置を
指示し、かつ、それに関係する情報も確認する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は閉鎖領域内の配管や
ケーブルを確認するための技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】都市環境においては、公益事業体はその
配管やケーブルを安全性や美観上の理由から地下に埋設
する。そのように埋設された配管やケーブル(以下「輸
送手段」と呼ぶ)は、路面からマンホールを通って到達
可能な公益事業地下室を連結するように配置された地下
道を通って配置される。埋設される配管やケーブルを搬
送するための地下道の建設は莫大な費用を必要とするの
で、公益事業体は与えられた地下道内にできるだけ多く
の輸送手段を配置しようとする。従って、与えられた地
下道内において輸送手段どうしの間隔は極めて密にな
り、輸送手段は物理的に他の輸送手段の上に重なるよう
になる。従って、例えば、AT&Tのような一つの電気
通信事業者のケーブルが他の事業者のケーブルに近接し
て敷設されることも有り得る。そのようなケーブルは類
似した外見を有することが多いので、これらを物理的に
識別することは困難である。
【0003】現在では、多くの公益事業体は、その事業
体に固有の無線周波数信号を各輸送手段に印加すること
によって、それらの埋設された輸送手段の位置を発見す
ることができる。ケーブルの位置を発見する目的でAT
&Tに割り当てられた専用の周波数の一つは440Hz
である。公益事業体の作業者は、輸送手段がその公益事
業体に割り当てられた周波数の一つを発信しているかど
うかを信号検知器を用いて検出することによって、輸送
手段を容易に検出することができる。無線周波数信号の
検出によって埋設された輸送手段の位置を発見する技術
の一例が、1997年7月1日付けで、Hossein
EslambolchiおよびJohn S.Huf
fman名義で交付され、AT&Tに譲渡された米国特
許第5,644,237号に開示され、特許請求されて
いる。Eslambolchi等の米国特許第5,64
4,237号に開示されているような無線周波数信号検
出による輸送手段の位置を発見することは、田園地帯の
環境では通常そうであるように、位置を発見する輸送手
段が他の輸送手段に甚だしく接近していない場合は、具
合良く機能する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、輸送手段が極
めて接近して配置される都市環境においては、ある輸送
手段に印加された無線周波数信号は、しばしば、近接し
ている他の輸送手段に印加されている信号と干渉するの
で、正確な位置を発見することは極めて困難になる。
【0005】従って、他の輸送手段と一緒に狭い領域内
に近接して配置されている輸送手段の位置を正確に発見
する技術が必要となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】簡単に言えば、本発明に
より、公益事業体の地下室のような閉鎖された領域内に
埋設された公益輸送手段の位置を正確に発見するための
技術が提供される。
【0007】輸送手段の位置を発見するためには、技術
者は、その輸送手段の付近に無線周波数信号を放射する
電子マーカーロケータを作動させる。この無線周波数信
号は、この輸送手段によって搬送されている電子マーカ
ー内に電気的エネルギーを誘起する。この放射された無
線周波数信号に応じて、電子マーカーはその輸送手段を
確認する第2の信号を放送する。この第2の信号は電子
マーカーロケータ内の受信器によって受信され、その輸
送手段を確認するための処理が行われる。
【0008】実際には、この電子マーカーには、読取り
専用記憶装置(ROM)、アンテナ、および電力変換回
路を組み合わせたものが含まれている。輸送手段位置指
示装置によって放射された信号内の電気的エネルギーは
電力変換回路によってROMに電力を供給する直流(D
C)電圧に変換される。このROMは、公益事業体の身
元、輸送手段の起点と終点、設置期日、輸送手段の型式
等の関連する公益輸送手段に関する情報を用いてプログ
ラムされている。電力変換回路によって電力が供給され
ると、ROMは記憶している情報を放送用アンテナを経
由して電子マーカーロケータに出力する。実際には、電
子マーカーによる信号放送の範囲は、技術者が電子マー
カーロケータのアンテナをマンホール内に一部だけ挿入
すれば信号を受信できる程度であれば充分であり、従っ
て、もし、輸送手段の位置を見つけることができない場
合であっても、技術者がマンホールに入る必要はない。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)を、図面に従って説明する。
【0010】図1は、公益事業体の地下室10を示す図
であり、地下道12と連結されていて、その中に1個ま
たはそれ以上の管および/またはケーブル(「輸送手
段」)14が埋設され、これらは地下室を通って他の地
下道(図示せず)まで達している。都市部においては、
AT&Tのような公益事業体は、安全性と美観上の理由
から、一般的にこれらの輸送手段をこのような地下道の
中に配置する。公益事業体の作業員(図示せず)は、普
通はマンホールの蓋(図示せず)で密閉されているマン
ホール16を通って地下室10に入ることができる。輸
送手段14のうち特定の一つを修理するためには、公益
事業体の作業員はマンホールの蓋を取り外し、それか
ら、マンホール16を通過して地下室10に入り込む。
その後、その作業員は、特定の輸送手段を確認し、必要
な修理を行う。
【0011】修理をするために対象とする輸送手段の位
置を見つけようとする時に問題が生じる。地下室10内
の空間は、多くの場合非常に狭い。地下室10内の輸送
手段14の数を多くしようとするために、殆どの公益事
業体はこれらの輸送手段を他の輸送手段の上に重ねて設
置する。これらの輸送手段は極めて類似した外観を持つ
ことが多く、普通はそれらを物理的に識別する目印を有
していないので、公益事業体の作業員が一つの輸送手段
を他のものと目視によって識別することは極めて困難で
ある。このような訳で、特定のAT&Tの輸送手段を修
理しようとしているAT&Tの技術者は、修理を必要と
する輸送手段を正常に作動している輸送手段と区別でき
ないことがある。
【0012】特定の周波数の無線周波数信号を今問題に
している輸送手段に印可することを含む従来の位置発見
技術は、多くの輸送手段が互いに接近しているような環
境においては成功しなかった。実際には、一つの輸送手
段に印加されている無線周波数信号は、しばしば、近接
した他の輸送手段に印可されている無線周波数信号と干
渉してしまい、対応する周波数を検出することによって
ある輸送手段を確認することは、ほぼ、不可能である。
もしその周波数が検出できるとしても、特定の公益事業
体は同一の周波数を放射する数個の輸送手段を有するこ
とがあるので、特定の輸送手段を確認することは不可能
である。
【0013】本実施形態においては、輸送手段14の特
定の1個について、それら相互間の距離が接近していて
も、その1個だけの位置を独自に見つける技術が提供さ
れる。本実施形態に従って輸送手段の位置を発見するた
め、各輸送手段14は、図2に詳細が示されている電子
マーカー18を搬送している。図2に見られるように、
電子マーカー18はプラスチック等から作られた密閉ハ
ウジング20を有し、その中にアンテナ22、読取り専
用記憶装置(ROM)24、および電力変換回路26が
内蔵されている。ROM24は、電子的にプログラム可
能な読取り専用記憶装置(EPROM)の型式であって
も良く、その輸送手段の名称(普通はその起点と終点に
よって指定される)、所有者、設置期日、および型式の
ようなその輸送手段に付属した情報を含んでいる。例え
ば、1988年6月6日に、ジョージア州アトランタと
アラバマ州バーミンガムの間に敷設されたAT&T所有
のRLシースケーブルに付属する電子マーカー18は、
下記の情報を記憶している。
【0014】 ケーブル名 Atlanta、GA to Birmingham、AL 会社 AT&T 設置期日 6 June 1988 ケーブル型式 AT&T RL Sheath 修理の情報のような輸送手段に関連するその他の情報
は、もし必要であれば、同様にROM24内に記憶する
ことができる。
【0015】電力変換回路26はROM24に電力を供
給する。実際には、この電力変換回路は検出器(DE
T)28を含み、特定の周波数の無線周波数信号を検出
する。このDET28は、DET28によって検出され
た信号を整流してROM24に電力を供給するDC信号
を作り出すための整流回路(REC)30に結合されて
いる。当然理解される筈であるけれども、DET28が
適切な周波数の信号を検出するまではROM24は励起
されない状態のままであり、DET28が信号を検出す
るとREC30は受信した信号を直流電圧に変換してR
OM24を励起し、記憶されている情報を放送用アンテ
ナ22を経由して出力させる。
【0016】図1を参照すれば、前記電子マーカー18
は送信器(Xmit)34を含む電子マーカーロケータ
32と連動して作動する。送信器34は、その送信器に
連結されたアンテナ35を経由して、図2のDET28
の周波数で無線周波数信号を放送する。実際には、送信
器34の周波数は、異なる電子マーカー18に割り当て
られた無線周波数を放送するために調節可能である。電
子マーカーロケータ32は、また、電子マーカー18を
搬送している輸送手段14に関して図2のROM24か
ら図2のアンテナ22を経由して放送された信号を受信
するためのアンテナ35に連結された受信器36を具備
している。
【0017】図1の前記電子マーカーロケータ32内の
プロセッサ38は受信器36に連結され、受信器36に
よって受信された輸送手段情報を翻訳する。プロセッサ
38は、受信した情報を記憶されている輸送手段情報と
比較するための関連する記憶装置(図示せず)を具備す
るか、または、これに連結することができる。プロセッ
サ38がテキスト音声変換能力を有すると仮定すれば、
例えば、液晶ディスプレイ(LCD)または音声変換器
(例えばスピーカ)のような適切な出力装置(O)40
がプロセッサ38に連結されて、それによって生成され
た出力情報を公益事業の作業員によって理解される形に
変換する。
【0018】特定の輸送手段14の位置を発見するため
に、公益事業の作業員は電子マーカーロケータ32の送
信器34を作動させ、図2のDET28によって検出さ
れるべき無線周波数信号を放送して、ROM24をRE
C30(共に図2)を介して励起する。一旦、励起され
るとROM24は、図1の電子マーカーロケータ32内
の受信器36に放送するため、アンテナ22を経由し
て、その記憶情報を出力する。図1のプロセッサ38は
受信器36によって受信された情報を処理し、出力装置
40を経由して公益事業の作業員に情報を出力する。出
力装置40を経由して出力された情報から、その公益事
業の作業員は、特定の輸送手段の位置が発見されたか否
か、また、発見されたのであれば、その輸送手段に関す
る情報を決定することができる。
【0019】従来の技術に比べて、本発明の輸送手段の
位置発見技術は、より高い精度を有する。位置を発見す
るために、輸送手段自体に如何なる形の信号も印加する
必要が無いので、隣接する輸送手段によって運搬されて
いる位置発見信号との干渉という従来技術の問題点は回
避される。それどころか、特定の輸送手段によって搬送
されている各電子マーカー18は、公益事業の作業員
が、関連する周波数で信号を送信することによって、そ
のマーカーを効果的に励起するため、電子マーカーロケ
ータを使用するまでは、休止状態のままになっている。
【0020】さらに、本発明の輸送手段位置発見技術で
は、公益事業の作業員が特定の輸送手段の位置を発見す
るために地下室10の中に降りる必要が無くなる。空気
よりも重い有害なガスが地下室10内に滞留するので、
殆どの公益事業体は、地下室の通風と空気の質の監視に
関して厳重な安全性の要求を課している。本発明の技術
によれば、公益事業の作業員にとっては、関心のある輸
送手段14に関する情報を放送するため、輸送手段14
に付帯する電子マーカー18をトリガする目的で、電子
マーカーロケータ32のアンテナ35をマンホール16
の中に挿入することだけが必要である。このような訳
で、その公益事業の作業員は、地下室10に降りる必要
は無い。特にその地下室内に関係する特定の輸送手段が
存在しない場合にも地下室10に降りねばならない必要
性は無くなる。
【0021】上述した実施形態は、単に本発明の原理を
説明するものであることを理解するべきである。当業者
であれば、本発明の原理を具体化し、かつその精神と範
囲に合致する種々の修正と変更が可能であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態における輸送手段の位置発見技術
を説明する公益事業体の地下室の側面断面図である。
【図2】 図1の輸送手段の位置発見技術の一部を含む
電子マーカーの概略ブロック図である。
【符号の説明】
10 公益事業体の地下室、12 地下道、14 輸送
手段、16 マンホール、18 電子マーカー、20
密閉ハウジング、22 アンテナ、24 読取り専用記
憶装置(ROM)、26 電力変換回路、28 検出器
(DET)、30 整流回路(REC)、32 電子マ
ーカーロケータ、34 送信器(XMIT)、35 ア
ンテナ、36 受信器(RCVR)、38 プロセッサ
(PRO)、40 出力装置(O)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン ホフマン アメリカ合衆国 ジョージア州 マクドナ ウ クリアビュー サークル 150

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閉鎖領域内の公益輸送手段によって搬送
    されている電子マーカーによって検出されるべき第1の
    無線周波数信号を発信するステップと、 前記信号を前記電子マーカーにおいて検出するステップ
    と、 前記電子マーカーにおいて前記信号を直流電圧に変換し
    て前記マーカーに電力を供給するステップと、 前記直流電力を受け取るとこれに応じて、前記輸送手段
    の位置を発見するため、前記電子マーカーから第2の無
    線周波数信号を発信するステップと、 を含むことを特徴とする閉鎖領域内の公益輸送手段の位
    置を発見する方法。
  2. 【請求項2】 前記第2の無線周波数信号は前記公益輸
    送手段の所有者を確認する信号を含むことを特徴とする
    請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記第2の無線周波数信号は前記公益輸
    送手段の型式を確認する信号を含むことを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記第2の無線周波数信号は前記公益輸
    送手段の起点と終点を確認する信号を含むことを特徴と
    する請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記第2の無線周波数信号は前記公益輸
    送手段の設置期日を確認する信号を含むことを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記第1の無線周波数信号は前記電子マ
    ーカーに特定の周波数で発信されることを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 閉鎖領域内の公益輸送手段によって搬送
    され、第1の無線周波数信号に応じて前記輸送手段の位
    置を発見するために第2の無線周波数信号を発信する電
    子マーカーと、 前記第1の無線周波数信号を発信し、前記第2の無線周
    波数信号を受信して前記輸送手段の位置を発見するため
    の電子マーカーロケータと、 を含むことを特徴とする閉鎖領域内の公益輸送手段の位
    置を発見するシステム。
  8. 【請求項8】 前記電子マーカーが、 前記第1の無線周波数信号を検出し、その信号を直流電
    圧に変換するための電力変換回路と、 前記輸送手段に関する情報を記憶しており、前記直流電
    圧を前記電力変換回路から受信すると前記記憶情報を前
    記第2の無線周波数信号の形で出力するための読取り専
    用記憶装置(ROM)と、 前記第2の無線周波数信号を前記電子マーカーロケータ
    に放送するため前記ROMの出力端子に結合された第1
    のアンテナと、 を含むことを特徴とする請求項7記載のシステム。
  9. 【請求項9】 前記電子マーカーロケータが、 前記第1の無線周波数信号を発生するための発信器と、 前記第1の無線周波数信号を前記電子マーカーに放送す
    るために前記発信器に結合された第2のアンテナと、 前記電子マーカーによって放送された前記第2の無線周
    波数信号を受信するために前記第2のアンテナに結合さ
    れた受信器と、 前記第2の無線周波数信号を処理するために前記受信器
    に結合されたプロセッサと、 前記プロセッサによって発生した情報を出力するために
    前記プロセッサに結合された出力装置と、 を含むことを特徴とする請求項7記載のシステム。
  10. 【請求項10】 前記電子マーカーが発信する前記第2
    の無線周波数信号が前記輸送手段の所有者を確認する情
    報を含むことを特徴とする請求項7記載のシステム。
  11. 【請求項11】 前記電子マーカーが発信する前記第2
    の無線周波数信号が前記輸送手段の型式を確認する情報
    を含むことを特徴とする請求項7記載のシステム。
  12. 【請求項12】 前記電子マーカーが発信する前記第2
    の無線周波数信号が前記輸送手段の起点と終点を確認す
    る情報を含むことを特徴とする請求項7記載のシステ
    ム。
  13. 【請求項13】 前記電子マーカーが発信する前記第2
    の無線周波数信号が前記輸送手段の設置期日を確認する
    情報を含むことを特徴とする請求項7記載のシステム。
JP10202438A 1997-07-25 1998-07-17 閉鎖領域内の公益輸送手段の位置を発見する方法と装置 Pending JPH11109044A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/900,585 1997-07-25
US08/900,585 US5844405A (en) 1997-07-25 1997-07-25 Method and apparatus for locating utility conveyances in an enclosed area

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11109044A true JPH11109044A (ja) 1999-04-23

Family

ID=25412755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10202438A Pending JPH11109044A (ja) 1997-07-25 1998-07-17 閉鎖領域内の公益輸送手段の位置を発見する方法と装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5844405A (ja)
EP (1) EP0893707A3 (ja)
JP (1) JPH11109044A (ja)
CA (1) CA2236092C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3364713B2 (ja) * 1999-12-14 2003-01-08 株式会社テイエルブイ 測定装置及び識別子、並びにこれらの組み合わせから成る測定システム
CA2311834C (en) * 2000-06-16 2002-09-24 Norscan Instruments Ltd. An interactive method and apparatus for locating and identifying utilities
US6353320B1 (en) * 2000-09-13 2002-03-05 At&T Corp. Conveyance locating system and method for multiple conveyances on the same right-of-way
EP1191354A1 (de) * 2000-09-20 2002-03-27 Dipl.-Ing. Dr. Ernst Vogelsang GmbH & Co. KG Ortungsvorrichtung zur Identifizierung und/oder Lagebestimmung von erdverlegten Kabeln für optische Nachrichtenübertragung, insbesondere Glasfaserkabeln
US20030121060A1 (en) * 2001-12-26 2003-06-26 Mcclellan Stanley A. Network configuration management with proximity keys
US6617856B1 (en) * 2002-02-15 2003-09-09 Radiodetection Limited Electronic marker locator system and method
TW200501611A (en) * 2003-03-12 2005-01-01 Koninkl Philips Electronics Nv Transceiver with mismatch compensation scheme
US7755360B1 (en) 2005-10-24 2010-07-13 Seektech, Inc. Portable locator system with jamming reduction
US8262381B2 (en) * 2006-06-22 2012-09-11 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Mastering tools and systems and methods for forming a cell on the mastering tools
US9746572B2 (en) * 2013-10-17 2017-08-29 SeeScan, Inc. Electronic marker devices and systems
US11988755B1 (en) * 2020-04-20 2024-05-21 SeeScan, Inc. Utility locating devices employing multiple spaced apart GNSS antennas

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836842A (en) * 1973-01-22 1974-09-17 Bell Canada Northern Electric Encapsulated electrically resonant circuit and interrogating apparatus and method for finding same in various locations
US4972388A (en) * 1975-02-13 1990-11-20 The United States Of Americas As Represented By The Secretary Of The Navy Electrical cable marker
US5106175A (en) * 1989-12-28 1992-04-21 At&T Bell Laboratories Locatable object suitable for underground use and methods of locating same
WO1993021544A1 (en) * 1992-04-10 1993-10-28 Willy Palle Pedersen A marker system with markers of the electromagnetical type, and a marker and a detector therefor
US5644237A (en) * 1995-09-27 1997-07-01 At&T Method and apparatus for precisely locating a buried utility conveyance
DE19601651A1 (de) * 1996-01-18 1997-07-24 Sander Karl Heinz Gmbh & Co Kg Kanalisationsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
EP0893707A2 (en) 1999-01-27
US5844405A (en) 1998-12-01
CA2236092A1 (en) 1999-01-25
CA2236092C (en) 2001-06-12
EP0893707A3 (en) 2001-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996018884A1 (fr) Inspection electromagnetique d'elements de canalisations
US6211807B1 (en) System using spread spectrum modulation for locating underground objects
CN101248372B (zh) 判断埋地载流导体是否埋在预定最小深度之上的方法及设备
JPH11109044A (ja) 閉鎖領域内の公益輸送手段の位置を発見する方法と装置
US20030184300A1 (en) underground locator with a laser marking device.
US4652861A (en) Method and apparatus for protecting buried optical fiber cable
JP2008547010A (ja) 埋設電流搬送導体を検出するための検出器
JP2008547011A (ja) 埋設電流搬送導体を検出するための検出器
JP2008544272A (ja) 電流搬送導体を検出するための方法および装置
US5798644A (en) Method and apparatus for locating buried conveyances using locating & confirmation signals with an array of sensors
JP2008547012A (ja) 埋設電流搬送導体を検出するための検出器用のラジオモード選択ブロック
CN102782525A (zh) 电磁接近检测方法和单元
US6865139B2 (en) Subsea navigation and survey
KR101562625B1 (ko) 지하매설관 특정위치 탐지시스템 및 방법
KR102313851B1 (ko) 누수음 관리 운영 시스템
JPH0611534A (ja) 部分放電測定法
KR20150133952A (ko) 지하매설물 관리 시스템 및 방법
US7579962B1 (en) Duct mapping device using sonde
GB2220071A (en) Method and apparatus for the location of underground pipes and cables
JP2000098034A (ja) 赤外線による位置情報取得方法および装置
KR20210103436A (ko) 전파를 이용한 지중선 및 매설배관 탐지 장치 및 방법
US7199723B1 (en) Cable plow installation monitor method and apparatus
JPH11118940A (ja) 埋設物探査装置
JP2000230879A (ja) 水道管路の漏水探知方法および装置
JPH05128331A (ja) 測定装置