JPH11108179A - Control device for automatic transmission - Google Patents

Control device for automatic transmission

Info

Publication number
JPH11108179A
JPH11108179A JP9284737A JP28473797A JPH11108179A JP H11108179 A JPH11108179 A JP H11108179A JP 9284737 A JP9284737 A JP 9284737A JP 28473797 A JP28473797 A JP 28473797A JP H11108179 A JPH11108179 A JP H11108179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
speed
gear
target
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9284737A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinya Kamata
真也 鎌田
Shin Nakano
紳 中野
Hajime Yamane
肇 山根
Kenji Sawa
研司 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9284737A priority Critical patent/JPH11108179A/en
Publication of JPH11108179A publication Critical patent/JPH11108179A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively suppress reduction of durability of a frictional element of a fastened side by inhibiting a jump shift, when car speed is larger than a prescribed value, and when a target shift stage having more than one stage level larger than a stage level of a target shift stage which is set previously. SOLUTION: Each signal from each sensor 301 to 306 such as car speed is inputted into a control unit 300, and operations of respective solenoid valves 111, 112, 121 to 123, 131 in a hydraulic control unit 100 are controlled according to an operating condition and the like in a vehicle or an engine. It is inhibited that gear speed is shifted with jumping-over into an up-shift when a detecting value of a car speed sensor 301 is larger than a prescribed value, and when a target shift stage having one more than stage level larger than a stage level of a target shift stage which is set previously. It is inhibited that gear speed is changed with jumping-over at the time of high speed, and thereby, reduction of durability of a fastening side frictional element is suppressed. Also at the time of low speed, it is approved that gear speed is shifted with jumping-over without applying a large load on the fastening side frictional element.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動車に搭載され
る自動変速機の制御装置の技術分野に属し、特に、段位
が2以上相違する変速段間における所謂飛越変速の制御
が改良された自動変速機の制御装置の技術分野に属す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention belongs to the technical field of a control device for an automatic transmission mounted on a motor vehicle, and more particularly, to an automatic transmission having improved control of a so-called jumping speed between two or more different speeds. Belongs to the technical field of transmission control devices.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、自動車に搭載される自動変速機
は、トルクコンバータと変速歯車機構とを組み合わせ、
この変速歯車機構の動力伝達経路をクラッチやブレーキ
等の複数の摩擦要素の選択的作動により切り換えて、所
定の変速段に自動的に変速するように構成したもので、
その場合に、変速の目標となる目標変速段は、通常、車
速や、エンジンのスロットル開度、すなわちエンジン負
荷等の当該自動車の運転状態と、該運転状態をパラメー
タとして、高車速、低負荷ほど段位の大きい変速段が選
択されるように予め設けられている変速特性とに基づい
て設定される。そして、このようにして設定された目標
変速段が実現するように上記摩擦要素の締結状態を制御
することにより自動変速が達成されることになる。
2. Description of the Related Art Generally, an automatic transmission mounted on an automobile combines a torque converter and a transmission gear mechanism,
The power transmission path of the transmission gear mechanism is switched by a selective operation of a plurality of friction elements such as a clutch and a brake to automatically shift to a predetermined gear.
In this case, the target shift speed which is the target of the shift is usually the vehicle speed, the throttle opening of the engine, that is, the driving state of the vehicle such as the engine load, and the driving state as a parameter, the higher the vehicle speed, the lower the load. The gear is set based on a shift characteristic that is provided in advance so that a gear with a higher gear is selected. Then, the automatic shift is achieved by controlling the engagement state of the friction element so that the target shift speed set as described above is realized.

【0003】したがって、運転状態の変化のしかたによ
っては、1−2変速や3−2変速等のように、段位が1
だけ相違する変速段間における一般的な変速ではなく、
1−3変速や4−2変速等のように、段位が2以上相違
する変速段間における所謂飛越変速が行なわれることが
ある。特に、例えば、運転者がアクセルペダルを踏み込
んで加速走行中に、その踏込みを急遽中止してアクセル
ペダルを戻したようなときには、スロットル開度の減少
に伴う所謂バックアウトのアップシフト変速が生じる
が、このとき、そのアクセルの戻し量が大きく、したが
ってスロットル開度が大きく減少したような場合には、
前回の変速指令に係る目標変速段と今回の変速指令に係
る目標変速段との間で段位の差が1ではなく2以上開
き、その結果、変速としては1−3変速や2−4変速等
のアップシフトの飛越変速が行なわれることになる。
[0003] Therefore, depending on how the operating state changes, the first gear, such as a 1-2 gear shift or a 3-2 gear shift, is required.
It is not a general shift between different gears,
A so-called jump shift may be performed between two or more shift speeds, such as a 1-3 shift or a 4-2 shift. In particular, for example, when the driver depresses the accelerator pedal and accelerates, and the accelerator pedal is returned after suddenly stopping the depression, a so-called back-out upshift with the decrease in the throttle opening occurs. At this time, if the amount of return of the accelerator is large and thus the throttle opening greatly decreases,
The gear difference between the target gear position according to the previous gear change command and the target gear position according to the current gear shift command is not two but two or more, and as a result, the gear shift is 1-3 gear shift, 2-4 gear shift, etc. Is performed.

【0004】その場合、一般に、アップシフトの変速制
御においては、締結側の摩擦要素の締結動作をフィード
バック制御することにより、トルクコンバータのタービ
ン軸の回転数(タービン回転数)を所定の変化率に一致
させながら変速前の回転数から変速後の回転数まで低下
させるようにすることが行なわれるので、同じアップシ
フト変速であっても、2−4変速等の飛越変速の場合
は、2−3変速や3−4変速等のような段位が隣接する
変速段間のアップシフト変速時に比べて、変速前後のタ
ービン回転数の偏差、つまりタービン回転数を低下させ
なければならない量が大きくなるから、上記の締結側摩
擦要素にかかる負荷が増大し、その耐久性についての問
題が付随して生じる。
In such a case, generally, in the upshift shift control, the rotation speed of the turbine shaft of the torque converter (turbine rotation speed) is controlled to a predetermined rate by performing feedback control of the engagement operation of the engagement-side friction element. Since the rotational speed before the shift is reduced to the rotational speed after the shift while making them coincide with each other, even in the case of the same upshift, in the case of an intermittent shift such as a 2-4 shift, 2-3. Since the deviation of the turbine speed before and after the shift, that is, the amount by which the turbine speed must be reduced, is larger than that in the upshift between adjacent shift speeds such as the shift and the 3-4 shift. The load on the fastening-side friction element described above increases, and a problem concerning its durability arises.

【0005】そこで、従来より、このようなアップシフ
トの飛越変速については、スロットル開度が所定値以下
でトルクの小さいときにのみ許可し、それ以外の場合に
は禁止して、締結側摩擦要素になるべく大きな負荷がか
からないようにしていた。
In view of the above, conventionally, such an overshifting shift of an upshift is permitted only when the throttle opening is equal to or less than a predetermined value and the torque is small, and is prohibited in other cases. I tried to avoid as much load as possible.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術においては、前回の変速指令に係る目標
変速段と今回の変速指令に係る目標変速段との間で段位
が2以上相違し、したがって飛越変速を行なうべきとの
判定時において、スロットル開度が所定値以下の場合に
はアップシフトの飛越変速が許可されるので、その飛越
変速の動作中に運転者がアクセルの踏込み操作を行なっ
たときには、その時点でトルクが発生し、締結側摩擦要
素に大きな負荷がかかってやはり該摩擦要素の耐久性低
下の問題が再発する。
However, in such a conventional technique, the target shift speed according to the previous shift command and the target shift speed according to the current shift command differ from each other by two or more, Therefore, when it is determined that the jump shift should be performed, if the throttle opening is equal to or less than the predetermined value, the jump shift of the upshift is permitted, and the driver performs the accelerator depressing operation during the jump shift operation. In this case, torque is generated at that time, and a large load is applied to the engagement-side friction element, so that the problem of reduced durability of the friction element again occurs.

【0007】この場合、運転者がアクセルの踏込み操作
をした時点で新たな目標変速段が設定されるから、変速
制御がその新たな目標変速段への変速制御に移行されれ
ば、当初の飛越変速が中断され、結果として締結側摩擦
要素の耐久性低下の問題が低減されることになる。しか
しながら、そのように第1の目標変速段への変速中に該
第1目標変速段とは異なる第2の目標変速段が設定され
た場合の多重変速時に、該第2目標変速段への変速に移
行することが困難な制御であり、その結果、締結側摩擦
要素と解放側摩擦要素との掛替えのタイミングがずれる
等してエンジンの吹き上がりや変速ショックが生じ易く
なるので、一般には、上記のような場合には、例えば特
公平5−50621号公報に開示されているように、第
1の変速から第2の変速に移行することを禁止し、第1
の変速が完了した後に第2の変速を実行することが行な
われる。したがって、例えば2−4アップシフト飛越変
速の動作中にアクセルペダルが踏み込まれて2速や3速
等の別の新たな目標変速段が設定されたとしても、その
新たな目標変速段への変速に直ちに切り換わることがな
く、そのまま最初の飛越変速が最後まで完了されてしま
うので、締結側摩擦要素の耐久性低下の問題からは免れ
得ないのである。
In this case, a new target shift speed is set when the driver steps on the accelerator, and if the shift control is shifted to the shift control to the new target shift speed, the initial jump is performed. The shift is interrupted, and as a result, the problem of the durability of the engagement-side friction element being reduced is reduced. However, when performing a multiple shift when a second target shift speed different from the first target shift speed is set during the shift to the first target shift speed, the shift to the second target shift speed is performed. This is a control that is difficult to shift to, and as a result, the timing of switching between the engagement side friction element and the release side friction element is shifted, etc. In such a case, for example, as disclosed in Japanese Patent Publication No. 5-50621, shifting from the first shift to the second shift is prohibited and the first shift is prohibited.
The second shift is performed after the completion of the shift. Therefore, even if, for example, the accelerator pedal is depressed during the operation of the 2-4 upshift jump speed and another new target gear speed such as the second speed or the third speed is set, the shift to the new target gear speed is performed. Therefore, the first jump shift is completed to the end without any change, and therefore, the problem of deterioration in durability of the engagement-side friction element cannot be avoided.

【0008】そこで、本発明は、アップシフトの飛越変
速時に締結される側の摩擦要素の耐久性の低下をより有
効に抑制することのできる自動変速機の制御装置の提供
を課題とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a control device for an automatic transmission that can more effectively suppress a decrease in the durability of a friction element that is engaged at the time of an upshift jump.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では次のような手段を用いる。
In order to solve the above problems, the present invention uses the following means.

【0010】まず、本願の特許請求の範囲の請求項1に
記載の発明(以下「第1発明」という。)は、トルクコ
ンバータと、変速歯車機構と、選択的に締結されて上記
歯車機構の動力伝達経路を切り換えることにより複数の
変速段を実現する複数の摩擦要素とを有すると共に、車
両の運転状態を検出する運転状態検出手段と、該検出手
段の検出結果に基づいて目標変速段を設定する目標変速
段設定手段と、該設定手段で設定された目標変速段への
変速が行なわれるように上記摩擦要素の締結状態を制御
する制御手段とを備える自動変速機の制御装置であっ
て、車速に関する値を検出する車速検出手段と、該検出
手段で検出される車速に関する値が所定の値よりも大き
いときに、上記目標変速段設定手段により前回設定され
た目標変速段の段位よりも2以上大きい段位の目標変速
段が今回設定されたときは、前回設定された目標変速段
から今回設定された目標変速段への直接の変速を禁止さ
せる飛越変速禁止手段とが備えられていることを特徴と
する。
First, the invention described in claim 1 of the present application (hereinafter referred to as a "first invention") selectively connects a torque converter and a speed change gear mechanism to each other to form the gear mechanism. A plurality of frictional elements for realizing a plurality of shift speeds by switching a power transmission path; a driving state detecting means for detecting a driving state of the vehicle; and a target gear position set based on a detection result of the detecting means. A control device for an automatic transmission, comprising: a target gear position setting means for performing the control, and a control means for controlling an engagement state of the friction element such that the gear is shifted to the target gear position set by the setting means. A vehicle speed detecting means for detecting a value relating to the vehicle speed; and, when the value relating to the vehicle speed detected by the detecting means is greater than a predetermined value, a gear position of the target gear previously set by the target gear setting means. When a target gear position higher than the target gear position by 2 or more is set this time, a jump speed change inhibiting means for inhibiting a direct shift from the previously set target gear position to the currently set target gear position is provided. It is characterized by being.

【0011】次に、請求項2に記載の発明(以下「第2
発明」という。)は、トルクコンバータと、変速歯車機
構と、選択的に締結されて上記歯車機構の動力伝達経路
を切り換えることにより複数の変速段を実現する複数の
摩擦要素とを有すると共に、車両の運転状態を検出する
運転状態検出手段と、該検出手段の検出結果に基づいて
目標変速段を設定する目標変速段設定手段と、該設定手
段で設定された目標変速段への変速が行なわれるように
上記摩擦要素の締結状態を制御する制御手段とを備える
自動変速機の制御装置であって、車速に関する値を検出
する車速検出手段と、エンジンの負荷に関する値を検出
するエンジン負荷検出手段と、これらの検出手段で検出
される車速に関する値又はエンジン負荷に関する値の少
なくともいずれかが所定値以上のときに、上記目標変速
段設定手段により前回設定された目標変速段の段位より
も2以上大きい段位の目標変速段が今回設定されたとき
は、前回設定された目標変速段から今回設定された目標
変速段への直接の変速を禁止させる飛越変速禁止手段と
が備えられていることを特徴とする。
Next, the invention according to claim 2 (hereinafter referred to as “second
Invention ". ) Has a torque converter, a speed change gear mechanism, and a plurality of friction elements that are selectively fastened to realize a plurality of shift speeds by switching a power transmission path of the gear mechanism, and also controls the driving state of the vehicle. Operating state detecting means for detecting, target gear setting means for setting a target gear based on a detection result of the detecting means, and the friction so as to perform a shift to the target gear set by the setting means. A control device for an automatic transmission, comprising: control means for controlling an engagement state of elements; a vehicle speed detection means for detecting a value related to a vehicle speed; an engine load detection means for detecting a value related to an engine load; When at least one of the value related to the vehicle speed or the value related to the engine load detected by the means is equal to or greater than a predetermined value, the value set by the target gear position setting means in the last time is set. When a target shift speed that is at least two gears higher than the target shift speed is set this time, a jump shift prohibition unit that inhibits a direct shift from the previously set target shift speed to the currently set target shift speed. Are provided.

【0012】また、請求項3に記載の発明(以下「第3
発明」という。)は、トルクコンバータと、変速歯車機
構と、選択的に締結されて上記歯車機構の動力伝達経路
を切り換えることにより複数の変速段を実現する複数の
摩擦要素とを有すると共に、少なくとも車速に関する値
とエンジンの負荷に関する値とを含む車両の運転状態を
検出する運転状態検出手段と、該検出手段の検出結果及
び少なくとも車速に関する値とエンジンの負荷に関する
値とに応じて予め設定されている変速特性に基づいて目
標変速段を設定する目標変速段設定手段と、該設定手段
で設定された目標変速段への変速が行なわれるように上
記摩擦要素の締結状態を制御する制御手段とを備える自
動変速機の制御装置であって、上記運転状態検出手段で
検出される車速に関する値が所定値以上のときに、上記
目標変速段設定手段により前回設定された目標変速段の
段位よりも2以上大きい段位の目標変速段が今回設定さ
れたときは、前回設定された目標変速段から今回設定さ
れた目標変速段への直接の変速を禁止させる飛越変速禁
止手段が備えられていることを特徴とする。
Further, the invention according to claim 3 (hereinafter referred to as “third
Invention ". ) Has a torque converter, a speed change gear mechanism, and a plurality of friction elements that are selectively fastened to realize a plurality of shift speeds by switching a power transmission path of the gear mechanism. Operating state detecting means for detecting an operating state of the vehicle including a value relating to an engine load; and a detection result of the detecting means and at least a shift characteristic predetermined according to a value relating to a vehicle speed and a value relating to an engine load. An automatic transmission including target gear position setting means for setting a target gear position based on the target gear position, and control means for controlling an engagement state of the friction element such that a shift to the target gear position set by the setting means is performed. The control device according to claim 1, wherein when the value related to the vehicle speed detected by the driving state detecting means is equal to or more than a predetermined value, the target gear position setting means sets the last time. When a target gear of a gear that is at least two gears larger than the gear of the set target gear is set this time, a jump gear that prohibits a direct gear shift from the previously set target gear to the currently set target gear. A prohibition means is provided.

【0013】さらに、請求項4に記載の発明(以下「第
4発明」という。)は、トルクコンバータと、変速歯車
機構と、選択的に締結されて上記歯車機構の動力伝達経
路を切り換えることにより複数の変速段を実現する複数
の摩擦要素とを有すると共に、車両の運転状態を検出す
る運転状態検出手段と、該検出手段の検出結果に基づい
て目標変速段を設定する目標変速段設定手段と、該設定
手段で設定された目標変速段への変速が行なわれるよう
に上記摩擦要素の締結状態を制御する制御手段とを備え
る自動変速機の制御装置であって、上記の複数の摩擦要
素のうちに3速以上の段位の変速段でのみ締結される摩
擦要素が含まれていると共に、車速に関する値を検出す
る車速検出手段が設けられて、上記目標変速段設定手段
により前回2速以下の段位の目標変速段が設定され、今
回4速以上の段位の目標変速段が、上記検出手段で検出
される車速に関する値が所定値以上のときに設定された
ときは、前回設定された目標変速段から今回設定された
目標変速段への直接の変速を禁止させる飛越変速禁止手
段が備えられていることを特徴とする。
Further, the invention according to claim 4 (hereinafter referred to as "fourth invention") is provided by selectively connecting the torque converter and the speed change gear mechanism to each other to switch the power transmission path of the gear mechanism. Operating state detecting means for detecting a driving state of the vehicle, having a plurality of friction elements for realizing a plurality of speeds, and target speed setting means for setting a target speed based on a detection result of the detecting means; Control means for controlling the engagement state of the friction element so that the gear is shifted to the target shift speed set by the setting means. Among them, a friction element that is engaged only at the third or higher gear is included, and vehicle speed detecting means for detecting a value related to the vehicle speed is provided. When the target gear of the fourth or higher gear is set when the value related to the vehicle speed detected by the detection means is equal to or greater than a predetermined value, the previously set target gear is set. It is characterized in that an intermittent shift inhibiting means is provided for inhibiting a direct shift from the gear position to the currently set target gear position.

【0014】そして、請求項5に記載の発明(以下「第
5発明」という。)は、上記第1発明ないし第4発明の
いずれかにおいて、前回設定された目標変速段への変速
が、該目標変速段より段位の大きい変速段からの変速で
あり、且つ、その前回設定された目標変速段への変速中
に、今回の目標変速段が設定されたときには、飛越変速
禁止手段は、前回設定された目標変速段から今回設定さ
れた目標変速段への直接の変速を許可するように構成さ
れていることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention (hereinafter, referred to as a "fifth invention"), in any one of the first to fourth inventions, the shift to the previously set target shift speed is performed in the same manner. If the current target gear is set during a gear shift from a gear higher than the target gear, and the gear is shifted to the previously set target gear, the jump gear shift prohibition means sets the previously set gear. A direct shift from the set target gear to the target gear set this time is permitted.

【0015】上記の手段を用いることにより、本願各発
明はそれぞれ次のように作用する。
By using the above means, each invention of the present application operates as follows.

【0016】まず、第1発明によれば、車速に関する値
が車速検出手段で検出され、その検出値が所定値よりも
大きいときに、前回設定された目標変速段の段位よりも
2以上大きい段位の目標変速段が目標変速段設定手段に
よって今回設定されたとき、すなわちアップシフトの飛
越変速を行なうべきと判定されることになるときは、前
回設定された目標変速段から今回設定された目標変速段
への直接の変速、つまり上記アップシフト飛越変速が飛
越変速禁止手段によって禁止される。
According to the first aspect of the present invention, a value relating to the vehicle speed is detected by the vehicle speed detecting means, and when the detected value is larger than a predetermined value, the gear is larger than the previously set target gear by at least two gears. When the target shift speed is set this time by the target shift speed setting means, that is, when it is determined that the jump shift of the upshift should be performed, the target shift speed set this time from the previously set target shift speed is set. The shift directly to the gear, that is, the above-mentioned upshift jump shift is prohibited by the jump shift prohibition means.

【0017】すなわち、締結側摩擦要素の耐久性を低下
させる要因としては、前述したような変速前後における
タービン回転数の変化量やトルクの大きさ以外に、締結
後に一体回転することとなる入力側の回転要素と出力側
の回転要素との間の締結前の回転数の偏差、つまり変速
前における両回転要素間の相対回転数もまた要因とな
る。例えば、同じ2速で変速比が同一であっても、高車
速時は、低車速時に比べて、入力側の回転要素と出力側
の回転要素との間の相対回転数が大きいから、締結する
ことによりこれらを一体化させて同一回転数とするのに
より大きな負荷が締結側摩擦要素にかかることになり、
これによっても、該摩擦要素の耐久性が影響を受けるこ
とになるのである。
That is, the factors that reduce the durability of the engagement-side friction element include the change amount of the turbine speed before and after the gear shift and the magnitude of the torque before and after the shift, as well as the input side that is integrally rotated after the engagement. The deviation of the rotational speed of the rotary element between the rotary element on the output side and the rotary element on the output side before the engagement, that is, the relative rotational speed between the rotary elements before the speed change is also a factor. For example, even when the transmission ratio is the same at the same second speed, the relative rotation speed between the input-side rotary element and the output-side rotary element is higher at a high vehicle speed than at a low vehicle speed. As a result, a greater load will be applied to the fastening-side friction element in order to integrate them into the same rotational speed,
This also affects the durability of the friction element.

【0018】そこで、この第1発明は、高車速時には飛
越変速を禁止することによって、締結側摩擦要素の耐久
性低下の問題を抑制しようとするものであると共に、低
車速時で飛越変速が許可された場合において、該飛越変
速の動作中にアクセルが踏み込まれ、その結果トルクが
発生したとしても、低車速時であるから締結側摩擦要素
にそれほど大きな負荷がかかることがなく、これによ
り、高車速時であってもスロットル開度が所定値以下の
ときは一律に飛越変速を許容する従来技術に比べて、よ
り効果的に締結側摩擦要素の耐久性低下の問題を抑制す
ることができることになる。
Therefore, the first aspect of the present invention is to suppress the problem of a decrease in the durability of the engagement-side friction element by prohibiting the jump shift at a high vehicle speed, and to permit the jump shift at a low vehicle speed. In this case, even if the accelerator is depressed during the jump shift operation and the torque is generated as a result, the vehicle is at a low vehicle speed, so that a large load is not applied to the engagement-side friction element. Even at vehicle speed, when the throttle opening is equal to or less than a predetermined value, it is possible to more effectively suppress the problem of deterioration in durability of the engagement side friction element as compared with the conventional technology that allows jump jumps uniformly. Become.

【0019】その場合に、第2発明によれば、特に、エ
ンジンの負荷に関する値がエンジン負荷検出手段によっ
て検出され、その検出値又は上記の車速に関する値の少
なくともいずれかが所定値以上のときに、アップシフト
の飛越変速を行なうべきと判定されることになるとき
は、該アップシフト飛越変速が飛越変速禁止手段によっ
て禁止される。
In this case, according to the second invention, in particular, when a value relating to the engine load is detected by the engine load detecting means and at least one of the detected value and the value relating to the vehicle speed is equal to or more than a predetermined value, When it is determined that the upshift jump speed should be performed, the upshift jump speed is prohibited by the jump speed shift inhibiting means.

【0020】これにより、スロットル開度が所定値以上
でトルクが発生しているとき、車速が所定値で相対回転
数が大きいとき、いずれかが所定値以上のとき、又はい
ずれもが所定値以上のときに飛越変速が禁止されること
になり、これらの禁止条件が相俟って、より効果的に締
結側摩擦要素の耐久性低下の問題を抑制することができ
ることになる。
Thus, when the torque is generated when the throttle opening is equal to or more than the predetermined value, when the vehicle speed is the predetermined value and the relative rotation speed is large, when any of the relative speeds is equal to or more than the predetermined value, or when both are equal to or more than the predetermined value. In this case, jump shifting is prohibited, and together with these prohibition conditions, it is possible to more effectively suppress the problem of reduction in durability of the engagement-side friction element.

【0021】また、第3発明によれば、特に、目標変速
段を設定するために運転状態を検出する運転状態検出手
段の検出結果から、車速に関する値が所定値以上かどう
かの判断が行なわれるので、飛越変速を許容するか禁止
するかの判定のために改めて車速に関する値を検出する
手段を備える必要がなくなる。
According to the third aspect of the present invention, it is determined whether or not the value relating to the vehicle speed is equal to or greater than a predetermined value from the detection result of the driving state detecting means for detecting the driving state for setting the target gear position. Therefore, it is not necessary to newly provide a means for detecting a value relating to the vehicle speed for determining whether to permit or prohibit the jump shift.

【0022】一方、第4発明によれば、特に、例えば2
−4アップシフト飛越変速や2−5アップシフト飛越変
速等が高車速時に禁止され、これにより、3速以上の段
位の変速段でのみ締結される摩擦要素の耐久性低下の問
題が抑制されることになる。
On the other hand, according to the fourth invention, in particular, for example, 2
A -4 upshift jump shift, a 2-5 upshift jump shift, and the like are prohibited at a high vehicle speed, thereby suppressing a problem of a decrease in durability of a friction element that is engaged only in a third or higher gear. Will be.

【0023】そして、第5発明によれば、特に、アップ
シフトの飛越変速が、第1のダウンシフト変速中に生じ
た多重変速における第2の変速である場合には、例外的
に、該アップシフト飛越変速が許可される。このような
多重変速は、例えば、運転者がいったん加速を要求して
アクセルペダルを踏み込んだがすぐにその踏込みを停止
してアクセルペダルを戻したような場合に起こる。した
がって、このような場合に、第1のダウンシフト変速を
完了させてしまうと、運転者がアクセルペダルの踏込み
を低減あるいは解除したにも拘らず、エンブレやエンジ
ン回転数が大きくなって違和感が発生することになるか
ら、このような場合には、第1のダウンシフト変速中で
あっても、第2のアップシフト飛越変速にすぐに移行す
るのである。
According to the fifth aspect of the invention, in particular, when the jump shift of the upshift is the second shift in the multiplex shift generated during the first downshift, the upshift is exceptionally made. Shift jumping is permitted. Such multiple shifts occur, for example, when the driver once requests acceleration and depresses the accelerator pedal, but immediately stops and depresses the accelerator pedal. Accordingly, in such a case, if the first downshift is completed, the driver may reduce or cancel the depression of the accelerator pedal, and the emblem or the engine speed may increase, causing a sense of incongruity. Therefore, in such a case, the process immediately shifts to the second upshift jump shift even during the first downshift.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、機
械的構成、油圧制御回路、及び制御動作にわけて説明す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below in terms of a mechanical configuration, a hydraulic control circuit, and a control operation.

【0025】機械的構成 まず、図1の骨子図により本実施の形態に係る自動変速
機10の全体の機械的な概略構成を説明する。
Mechanical Configuration First, the overall mechanical schematic configuration of the automatic transmission 10 according to the present embodiment will be described with reference to the skeleton diagram of FIG.

【0026】この自動変速機10は、主たる構成要素と
して、トルクコンバータ20と、該コンバータ20の出
力により駆動される変速歯車機構として隣接配置された
第1、第2遊星歯車機構30,40と、これらの遊星歯
車機構30,40でなる動力伝達経路を切り換えるクラ
ッチやブレーキ等の複数の摩擦要素51〜55及びワン
ウェイクラッチ56とを有し、これらによりDレンジに
おける1〜4速、Sレンジにおける1〜3速及びLレン
ジにおける1〜2速と、Rレンジにおける後退速とが得
られるようになっている。
The automatic transmission 10 includes, as main components, a torque converter 20, first and second planetary gear mechanisms 30 and 40 disposed adjacent to each other as a transmission gear mechanism driven by the output of the converter 20. A plurality of friction elements 51 to 55 such as clutches and brakes for switching the power transmission path formed by these planetary gear mechanisms 30 and 40 and a one-way clutch 56 are provided. Third to third speeds and first and second speeds in the L range, and reverse speed in the R range are obtained.

【0027】上記トルクコンバータ20は、エンジン出
力軸1に連結されたケース21内に固設されたポンプ2
2と、該ポンプ22に対向状に配置されて該ポンプ22
により作動油を介して駆動されるタービン23と、該ポ
ンプ22とタービン23との間に介設され、かつ、変速
機ケース11にワンウェイクラッチ24を介して支持さ
れてトルク増大作用を行うステータ25と、上記ケース
21とタービン23との間に設けられ、該ケース21を
介してエンジン出力軸1とタービン23とを直結するロ
ックアップクラッチ26とで構成されている。そして、
上記タービン23の回転がタービンシャフト27を介し
て遊星歯車機構30,40側に出力されるようになって
いる。
The torque converter 20 includes a pump 2 fixed in a case 21 connected to the engine output shaft 1.
2 and the pump 22
And a stator 25 interposed between the pump 22 and the turbine 23 and supported by the transmission case 11 via a one-way clutch 24 to increase the torque. And a lock-up clutch 26 provided between the case 21 and the turbine 23 and directly connecting the engine output shaft 1 and the turbine 23 via the case 21. And
The rotation of the turbine 23 is output to the planetary gear mechanisms 30 and 40 via a turbine shaft 27.

【0028】ここで、このトルクコンバータ20の反エ
ンジン側には、該トルクコンバータ20のケース21を
介してエンジン出力軸1に駆動されるオイルポンプ12
が配置されている。
Here, an oil pump 12 driven by the engine output shaft 1 through a case 21 of the torque converter 20 is provided on the side opposite to the engine of the torque converter 20.
Is arranged.

【0029】一方、上記第1、第2遊星歯車機構30,
40は、いずれも、サンギヤ31,41と、このサンギ
ヤ31,41に噛み合った複数のピニオン32…32,
42…42と、これらのピニオン32…32,42…4
2を支持するピニオンキャリヤ33,43と、ピニオン
32…32,42…42に噛み合ったリングギヤ34,
44とで構成されている。
On the other hand, the first and second planetary gear mechanisms 30,
Reference numeral 40 denotes sun gears 31 and 41, and a plurality of pinions 32 ... 32 meshed with the sun gears 31 and 41.
42 ... 42 and these pinions 32 ... 32, 42 ... 4
2 and pinion carriers 33, 43, and ring gears 34 meshed with the pinions 32,.
44.

【0030】そして、上記タービンシャフト27と第1
遊星歯車機構30のサンギヤ31との間にフォワードク
ラッチ51が、同じくタービンシャフト27と第2遊星
歯車機構40のサンギヤ41との間にリバースクラッチ
52が、また、タービンシャフト27と第2遊星歯車機
構40のピニオンキャリヤ43との間に3−4クラッチ
53がそれぞれ介設されていると共に、第2遊星歯車機
構40のサンギヤ41を固定する2−4ブレーキ54が
備えられている。
Then, the turbine shaft 27 and the first
A forward clutch 51 is provided between the planetary gear mechanism 30 and the sun gear 31, a reverse clutch 52 is provided between the turbine shaft 27 and the sun gear 41 of the second planetary gear mechanism 40, and a turbine shaft 27 is provided with the second planetary gear mechanism. A 3-4 clutch 53 is interposed between the pinion carrier 43 and the pinion carrier 40, and a 2-4 brake 54 for fixing the sun gear 41 of the second planetary gear mechanism 40 is provided.

【0031】さらに、第1遊星歯車機構30のリングギ
ヤ34と第2遊星歯車機構40のピニオンキャリヤ43
とが連結されて、これらと変速機ケース11との間にロ
ーリバースブレーキ55とワンウエイクラッチ56とが
並列に配置されていると共に、第1遊星歯車機構30の
ピニオンキャリヤ33と第2遊星歯車機構40のリング
ギヤ44とが連結されて、これらに出力ギヤ13が接続
されている。
Further, the ring gear 34 of the first planetary gear mechanism 30 and the pinion carrier 43 of the second planetary gear mechanism 40
The low reverse brake 55 and the one-way clutch 56 are arranged in parallel between the transmission case 11 and these components, and the pinion carrier 33 of the first planetary gear mechanism 30 and the second planetary gear mechanism Forty ring gears 44 are connected, and the output gear 13 is connected to them.

【0032】そして、この出力ギヤ13が、中間伝動機
構60を構成するアイドルシャフト61上の第1中間ギ
ヤ62に噛み合わされていると共に、該アイドルシャフ
ト61上の第2中間ギヤ63と差動装置70の入力ギヤ
71とが噛み合わされて、上記出力ギヤ13の回転が差
動装置70のデフケース72に入力され、該差動装置7
0を介して左右の車軸73,74が駆動されるようにな
っている。
The output gear 13 is meshed with a first intermediate gear 62 on an idle shaft 61 constituting an intermediate transmission mechanism 60, and the second intermediate gear 63 on the idle shaft 61 and a differential gear. The input gear 71 of the differential gear 70 meshes with the rotation of the output gear 13 and is input to the differential case 72 of the differential 70.
The left and right axles 73, 74 are driven via the zero.

【0033】ここで、上記各クラッチやブレーキ等の摩
擦要素51〜55及びワンウェイクラッチ56の作動状
態と変速段との関係をまとめると、次の表1に示すよう
になる。
Here, the relationship between the operating state of the friction elements 51 to 55 such as the clutches and brakes and the one-way clutch 56 and the shift speed is summarized in Table 1 below.

【0034】なお、上記の骨子図に示す自動変速機10
の変速歯車機構の部分は、具体的には図2に示すように
構成されているが、この図に示すように、変速機ケース
11には後述する制御で用いられるタービン回転センサ
305が取り付けられている。
The automatic transmission 10 shown in the above skeleton diagram
2 is specifically configured as shown in FIG. 2. As shown in FIG. 2, the transmission case 11 is provided with a turbine rotation sensor 305 used for control described later. ing.

【0035】[0035]

【表1】 油圧制御回路 次に、図1、図2に示す各摩擦要素51〜55に設けら
れた油圧室に対して作動圧を給排する油圧制御回路の構
成を図3により説明する。
[Table 1] Hydraulic Control Circuit Next, the configuration of a hydraulic control circuit for supplying and discharging operating pressure to and from hydraulic chambers provided in the friction elements 51 to 55 shown in FIGS. 1 and 2 will be described with reference to FIG.

【0036】なお、上記各摩擦要素のうち、バンドブレ
ーキでなる2−4ブレーキ54は、作動圧が供給される
油圧室として締結室54aと解放室54bとを有し、締
結室54aのみに作動圧が供給されているときに当該2
−4ブレーキ54が締結され、解放室54bのみに作動
圧が供給されているとき、両室54a,54bとも作動
圧が供給されていないとき、及び両室54a,54bと
も作動圧が供給されているときに、2−4ブレーキ54
が解放されるようになっている。また、その他の摩擦要
素51〜53,55は単一の油圧室を有し、該油圧室に
作動圧が供給されているときに当該摩擦要素が締結され
る。
Of the above frictional elements, the 2-4 brake 54 composed of a band brake has a fastening chamber 54a and a release chamber 54b as hydraulic chambers to which the operating pressure is supplied, and operates only in the fastening chamber 54a. When pressure is supplied,
-4 When the brake 54 is engaged and operating pressure is supplied only to the release chamber 54b, when operating pressure is not supplied to both chambers 54a and 54b, and when operating pressure is supplied to both chambers 54a and 54b. When 2-4 brake 54
Is to be released. The other friction elements 51 to 53, 55 have a single hydraulic chamber, and the friction elements are fastened when the hydraulic chamber is supplied with the operating pressure.

【0037】図3に示すように、この油圧制御回路10
0には、主たる構成要素として、オイルポンプ12の吐
出圧を調整して所定のライン圧を生成するレギュレータ
バルブ101と、手動操作によってレンジの切り換えを
行うためのマニュアルバルブ102と、変速時に作動し
て各摩擦要素51〜55に通じる油路を切り換えるロー
リバースバルブ103、バイパスバルブ104、3−4
シフトバルブ105及びロックアップコントロールバル
ブ106と、これらのバルブ103〜106を作動させ
るための第1、第2ON−OFFソレノイドバルブ(以
下、「第1、第2SV」と記す)111,112と、第
1SV111からの作動圧の供給先を切り換えるソレノ
イドリレーバルブ(以下、「リレーバルブ」と記す)1
07と、各摩擦要素51〜55の油圧室に供給される作
動圧の生成、調整、排出等の制御を行う第1〜第3デュ
ーティソレノイドバルブ(以下、「第1〜第3DSV」
と記す)121,122,123等が備えられている。
As shown in FIG. 3, the hydraulic control circuit 10
0, the main components are: a regulator valve 101 for adjusting the discharge pressure of the oil pump 12 to generate a predetermined line pressure; a manual valve 102 for switching the range by manual operation; Reverse valve 103, bypass valve 104, and 3-4 for switching oil passages leading to friction elements 51-55
A shift valve 105, a lock-up control valve 106, first and second ON-OFF solenoid valves (hereinafter referred to as "first and second SV") 111 and 112 for operating these valves 103 to 106, and Solenoid relay valve (hereinafter referred to as “relay valve”) for switching the supply destination of the operating pressure from 1SV111
07, and first to third duty solenoid valves (hereinafter, referred to as “first to third DSVs”) that control generation, adjustment, discharge, and the like of the operating pressure supplied to the hydraulic chambers of the friction elements 51 to 55.
121, 122, 123, etc. are provided.

【0038】ここで、上記第1、第2SV111,11
2及び第1〜第3DSV121〜123はいずれも3方
弁であって、上、下流側の油路を連通させた状態と、下
流側の油路をドレンさせた状態とが得られるようになっ
ている。そして、後者の場合、上流側の油路が遮断され
るので、ドレン状態で上流側からの作動油を徒に排出す
ることがなく、オイルポンプ12の駆動ロスが低減され
る。
Here, the first and second SVs 111, 11
Each of the second and first to third DSVs 121 to 123 is a three-way valve, and can obtain a state in which the upper and downstream oil paths are communicated and a state in which the downstream oil path is drained. ing. In the latter case, the oil passage on the upstream side is shut off, so that the operating oil from the upstream side is not drained out in a drain state, and the drive loss of the oil pump 12 is reduced.

【0039】なお、第1、第2SV111,112はO
Nのときに上、下流側の油路を連通させる。また、第1
〜第3DSV121〜123はOFFのとき、即ちデュ
ーティ率(1ON−OFF周期におけるON時間の比
率)が0%のときに全開となって、上、下流側の油路を
完全に連通させ、ONのとき、即ちデューティ率が10
0%のときに、上流側の油路を遮断して下流側の油路を
ドレン状態とすると共に、その中間のデューティ率で
は、上流側の油圧を元圧として、下流側にそのデューテ
ィ率に応じた値に調整した油圧を生成するようになって
いる。
Note that the first and second SVs 111 and 112 are O
At the time of N, the upper and downstream oil passages are communicated. Also, the first
When the third DSVs 121 to 123 are OFF, that is, when the duty ratio (the ratio of the ON time in one ON-OFF cycle) is 0%, the third DSVs 121 to 123 are fully opened to completely communicate the upper and downstream oil passages, and When the duty ratio is 10
At 0%, the oil path on the upstream side is shut off to cause the oil path on the downstream side to be in a drain state. At an intermediate duty ratio, the hydraulic pressure on the upstream side is used as the original pressure, and the duty ratio on the downstream side is reduced. An oil pressure adjusted to a corresponding value is generated.

【0040】上記レギュレータバルブ101によって生
成されるライン圧は、メインライン200を介して上記
マニュアルバルブ102に供給されると共に、ソレノイ
ドレデューシングバルブ(以下、「レデューシングバル
ブ」と記す)108と3−4シフトバルブ105とに供
給される。
The line pressure generated by the regulator valve 101 is supplied to the manual valve 102 via a main line 200, and is supplied to a solenoid reducing valve (hereinafter referred to as "reducing valve") 108. It is supplied to the 3-4 shift valve 105.

【0041】このレデューシングバルブ108に供給さ
れたライン圧は、該バルブ108によって減圧されて一
定圧とされた上で、ライン201,202を介して第
1、第2SV111,112に供給される。
The line pressure supplied to the reducing valve 108 is reduced by the valve 108 to a constant pressure, and then supplied to the first and second SVs 111 and 112 via lines 201 and 202. .

【0042】そして、この一定圧は、第1SV111が
ONのときには、ライン203を介して上記リレーバル
ブ107に供給されると共に、該リレーバルブ107の
スプールが図面上(以下同様)右側に位置するときは、
さらにライン204を介してバイパスバルブ104の一
端の制御ポートにパイロット圧として供給されて、該バ
イパスバルブ104のスプールを左側に付勢する。ま
た、リレーバルブ107のスプールが左側に位置すると
きは、ライン205を介して3−4シフトバルブ105
の一端の制御ポートにパイロット圧として供給されて、
該3−4シフトバルブ105のスプールを右側に付勢す
る。
This constant pressure is supplied to the relay valve 107 via the line 203 when the first SV 111 is ON, and when the spool of the relay valve 107 is located on the right side in the drawing (hereinafter the same). Is
Further, a pilot pressure is supplied to a control port at one end of the bypass valve 104 via the line 204 to urge the spool of the bypass valve 104 to the left. When the spool of the relay valve 107 is located on the left side, the 3-4 shift valve 105
Is supplied as pilot pressure to the control port at one end of
The spool of the 3-4 shift valve 105 is biased to the right.

【0043】また、第2SV112がONのときには、
上記レデューシングバルブ108からの一定圧は、ライ
ン206を介してバイパスバルブ104に供給されると
共に、該バイパスバルブ104のスプールが右側に位置
するときは、さらにライン207を介してロックアップ
コントロールバルブ106の一端の制御ポートにパイロ
ット圧として供給されて、該コントロールバルブ106
のスプールを左側に付勢する。また、バイパスバルブ1
04のスプールが左側に位置するときは、ライン208
を介してローリバースバルブ103の一端の制御ポート
にパイロット圧として供給されて、該ローリバースバル
ブ103のスプールを左側に付勢する。
When the second SV 112 is ON,
The constant pressure from the reducing valve 108 is supplied to the bypass valve 104 via a line 206, and when the spool of the bypass valve 104 is located on the right side, a lock-up control valve is further provided via a line 207. The control valve 106 is supplied as pilot pressure to a control port at one end of the control valve 106.
Bias the spool to the left. Also, bypass valve 1
When the spool No. 04 is located on the left side, the line 208
Is supplied as pilot pressure to the control port at one end of the low reverse valve 103 to urge the spool of the low reverse valve 103 to the left.

【0044】さらに、レデューシングバルブ108から
の一定圧は、ライン209を介して上記レギュレータバ
ルブ101の制御ポート101aにも供給される。その
場合に、この一定圧は、上記ライン209に備えられた
リニアソレノイドバルブ131により例えばエンジンの
スロットル開度等に応じて調整され、したがって、レギ
ュレータバルブ101により、ライン圧がスロットル開
度等に応じて調整されることになる。
Further, the constant pressure from the reducing valve 108 is also supplied to the control port 101a of the regulator valve 101 via the line 209. In this case, the constant pressure is adjusted by the linear solenoid valve 131 provided on the line 209 according to, for example, the throttle opening of the engine. Therefore, the line pressure is adjusted by the regulator valve 101 according to the throttle opening and the like. Will be adjusted.

【0045】なお、上記3−4シフトバルブ105に導
かれたメインライン200は、該バルブ105のスプー
ルが右側に位置するときに、ライン210を介して第1
アキュムレータ141に通じ、該アキュムレータ141
にライン圧を導入する。
The main line 200 led to the 3-4 shift valve 105 is connected to the first line via the line 210 when the spool of the valve 105 is located on the right side.
The accumulator 141 communicates with the accumulator 141.
To introduce line pressure.

【0046】一方、上記メインライン200からマニュ
アルバルブ102に供給されたライン圧は、D,S,L
の各前進レンジでは第1出力ライン211及び第2出力
ライン212に、Rレンジでは第1出力ライン211及
び第3出力ライン213に、また、Nレンジでは第3出
力ライン213にそれぞれ導入される。
On the other hand, the line pressure supplied from the main line 200 to the manual valve 102 is D, S, L
Are introduced into the first output line 211 and the second output line 212 in each forward range, into the first output line 211 and the third output line 213 in the R range, and into the third output line 213 in the N range.

【0047】そして、上記第1出力ライン211は第1
DSV121に導かれて、該第1DSV121に制御元
圧としてライン圧を供給する。この第1DSV121の
下流側は、ライン214を介してローリバースバルブ1
03に導かれ、該バルブ103のスプールが右側に位置
するときには、さらにライン(サーボアプライライン)
215を介して2−4ブレーキ54の締結室54aに導
かれる。また、上記ローリバースバルブ103のスプー
ルが左側に位置するときには、さらにライン(ローリバ
ースブレーキライン)216を介してローリバースブレ
ーキ55の油圧室に導かれる。ここで、上記ライン21
4からはライン217が分岐されて、第2アキュムレー
タ142に導かれている。
The first output line 211 is connected to the first output line 211.
It is led to the DSV 121 and supplies the first DSV 121 with a line pressure as a control source pressure. The downstream side of the first DSV 121 is connected to a low reverse valve 1 via a line 214.
03, and when the spool of the valve 103 is located on the right side, a further line (servo apply line)
It is guided to the engagement chamber 54a of the 2-4 brake 54 via 215. When the spool of the low reverse valve 103 is located on the left side, the spool is further guided to the hydraulic chamber of the low reverse brake 55 via a line (low reverse brake line) 216. Here, the line 21
A line 217 is branched from 4 and led to the second accumulator 142.

【0048】また、上記第2出力ライン212は、第2
DSV122及び第3DSV123に導かれて、これら
のDSV122,123に制御元圧としてライン圧をそ
れぞれ供給すると共に、3−4シフトバルブ105にも
導かれている。
The second output line 212 is connected to the second output line 212.
The line pressure is supplied to the DSV 122 and the third DSV 123, the line pressure is supplied to these DSVs 122 and 123 as the control source pressure, and the line pressure is also supplied to the 3-4 shift valve 105.

【0049】この3−4シフトバルブ105に導かれた
ライン212は、該バルブ105のスプールが左側に位
置するときに、ライン218を介してロックアップコン
トロールバルブ106に導かれ、該バルブ106のスプ
ールが左側に位置するときに、さらにライン(フォワー
ドクラッチライン)219を介してフォワードクラッチ
51の油圧室に導かれる。
The line 212 led to the 3-4 shift valve 105 is led to the lock-up control valve 106 via the line 218 when the spool of the valve 105 is located on the left side. Is located on the left side, and is further led to the hydraulic chamber of the forward clutch 51 via a line (forward clutch line) 219.

【0050】ここで、上記フォワードクラッチライン2
19から分岐されたライン220は3−4シフトバルブ
105に導かれ、該バルブ105のスプールが左側に位
置するときに、前述のライン210を介して第1アキュ
ムレータ141に通じると共に、該バルブ105のスプ
ールが右側に位置するときには、ライン(サーボリリー
スライン)221を介して2−4ブレーキ54の解放室
54bに通じる。
Here, the forward clutch line 2
The line 220 branched from 19 is led to the 3-4 shift valve 105. When the spool of the valve 105 is located on the left side, the line 220 communicates with the first accumulator 141 via the aforementioned line 210, and the valve 105 When the spool is located on the right side, it communicates with the release chamber 54b of the 2-4 brake 54 via the line (servo release line) 221.

【0051】また、第2出力ライン212から制御元圧
が供給される第2DSV122の下流側は、ライン22
2を介して上記リレーバルブ107の一端の制御ポート
に導かれて該ポートにパイロット圧を供給することによ
り、該リレーバルブ107のスプールを左側に付勢す
る。また、上記ライン222から分岐されたライン22
3はローリバースバルブ103に導かれ、該バルブ10
3のスプールが右側に位置するときに、さらにライン2
24に通じる。
The downstream side of the second DSV 122 to which the control source pressure is supplied from the second output line 212 is connected to a line 22.
The pilot pressure is supplied to the control port at one end of the relay valve 107 via the control port 2 to supply the pilot pressure to the port, thereby urging the spool of the relay valve 107 to the left. The line 22 branched from the line 222
3 is led to a low reverse valve 103, and the valve 10
When spool 3 is on the right, line 2
Leads to 24.

【0052】このライン224からは、オリフィス15
1を介してライン225が分岐されていると共に、この
分岐されたライン225は3−4シフトバルブ105に
導かれ、該3−4シフトバルブ105のスプールが左側
に位置するときに、前述のサーボリリースライン221
を介して2−4ブレーキ54の解放室54bに導かれ
る。
From this line 224, the orifice 15
1, the line 225 is branched, and the branched line 225 is led to the 3-4 shift valve 105. When the spool of the 3-4 shift valve 105 is located on the left side, the servo Release line 221
Through the release chamber 54b of the 2-4 brake 54.

【0053】また、上記ライン224からオリフィス1
51を介して分岐されたライン225からは、さらにラ
イン226が分岐されていると共に、このライン226
はバイパスバルブ104に導かれ、該バルブ104のス
プールが右側に位置するときに、ライン(3−4クラッ
チライン)227を介して3−4クラッチ53の油圧室
に導かれる。
Also, the orifice 1
A line 226 is further branched from a line 225 branched through the line 51, and the line 226 is further branched.
Is guided to the bypass valve 104, and is guided to the hydraulic chamber of the 3-4 clutch 53 via the line (3-4 clutch line) 227 when the spool of the valve 104 is located on the right side.

【0054】さらに、上記ライン224は直接バイパス
バルブ104に導かれ、該バルブ104のスプールが左
側に位置するときに、上記ライン226を介してライン
225に通じる。つまり、ライン224とライン225
とが上記オリフィス151をバイパスして通じることに
なる。
Further, the line 224 is directly led to the bypass valve 104, and communicates with the line 225 via the line 226 when the spool of the valve 104 is located on the left side. That is, the line 224 and the line 225
Are connected to bypass the orifice 151.

【0055】また、第2出力ライン212から制御元圧
が供給される第3DSV123の下流側は、ライン22
8を介してロックアップコントロールバルブ106に導
かれ、該バルブ106のスプールが右側に位置するとき
に、上記フォワードクラッチライン219に連通する。
また、該ロックアップコントロールバルブ106のスプ
ールが左側に位置するときには、ライン229を介して
ロックアップクラッチ26のフロント室26aに通じ
る。
The downstream side of the third DSV 123 to which the control source pressure is supplied from the second output line 212 is connected to the line 22.
8 and is led to the lock-up control valve 106, and when the spool of the valve 106 is located on the right side, it communicates with the forward clutch line 219.
When the spool of the lock-up control valve 106 is located on the left side, it communicates with the front chamber 26a of the lock-up clutch 26 via the line 229.

【0056】さらに、マニュアルバルブ102からの第
3出力ライン213は、ローリバースバルブ103に導
かれて、該バルブ103にライン圧を供給する。そし
て、該バルブ103のスプールが左側に位置するとき
に、ライン(リバースクラッチライン)230を介して
リバースクラッチ52の油圧室に導かれる。
Further, a third output line 213 from the manual valve 102 is led to the low reverse valve 103 to supply a line pressure to the valve 103. When the spool of the valve 103 is located on the left side, it is guided to the hydraulic chamber of the reverse clutch 52 via a line (reverse clutch line) 230.

【0057】また、第3出力ライン213から分岐され
たライン231はバイパスバルブ104に導かれ、該バ
ルブ104のスプールが右側に位置するときに、前述の
ライン208を介してローリバースバルブ103の制御
ポートにパイロット圧としてライン圧を供給し、該ロー
リバースバルブ103のスプールを左側に付勢する。
The line 231 branched from the third output line 213 is led to the bypass valve 104, and when the spool of the valve 104 is located on the right side, the control of the low reverse valve 103 via the line 208 described above. The line pressure is supplied to the port as the pilot pressure, and the spool of the low reverse valve 103 is urged to the left.

【0058】以上の構成に加えて、この油圧制御回路1
00には、コンバータリリーフバルブ109が備えられ
ている。このバルブ109は、レギュレータバルブ10
1からライン232を介して供給される作動圧を一定圧
に調圧した上で、この一定圧をライン233を介してロ
ックアップコントロールバルブ106に供給する。そし
て、この一定圧は、ロックアップコントロールバルブ1
06のスプールが右側に位置するときには、前述のライ
ン229を介してロックアップクラッチ26のフロント
室26aに供給され、また、該バルブ106のスプール
が左側に位置するときには、該一定圧はライン234を
介してリヤ室26bに供給されるようになっている。
In addition to the above configuration, the hydraulic control circuit 1
00 is provided with a converter relief valve 109. This valve 109 is a regulator valve 10
After the working pressure supplied from 1 through the line 232 is regulated to a constant pressure, this constant pressure is supplied to the lock-up control valve 106 via the line 233. This constant pressure is applied to the lock-up control valve 1
When the spool of the valve 106 is located on the right side, it is supplied to the front chamber 26a of the lock-up clutch 26 via the aforementioned line 229. When the spool of the valve 106 is located on the left side, the constant pressure is applied to the line 234. The air is supplied to the rear chamber 26b via the rear chamber 26b.

【0059】このロックアップクラッチ26は、フロン
ト室26aに上記一定圧が供給されたときに解放される
と共に、上記ロックアップコントロールバルブ106の
スプールが左側に位置して、第3DSV123で生成さ
れた作動圧がフロント室26aに供給されたときには、
その作動圧に応じたスリップ状態に制御されるようにな
っている。
The lock-up clutch 26 is released when the constant pressure is supplied to the front chamber 26a, and the spool of the lock-up control valve 106 is located on the left side. When the pressure is supplied to the front chamber 26a,
The slip state is controlled according to the operating pressure.

【0060】また、上記マニュアルバルブ102から
は、D,S,L,Nの各レンジでメインライン200に
通じるライン235が導かれて、レギュレータバルブ1
01の減圧ポート101bに接続されており、上記の各
レンジで該減圧ポート101bにライン圧が導入される
ことにより、これらのレンジで、他のレンジ、即ちRレ
ンジよりもライン圧の調圧値が低くなるようになってい
る。
From the manual valve 102, a line 235 leading to the main line 200 in each of D, S, L, and N ranges is led, and the regulator valve 1
01 is connected to the pressure reducing port 101b, and the line pressure is introduced into the pressure reducing port 101b in each of the above ranges. Has become lower.

【0061】ここで、上記2−4ブレーキ54の油圧ア
クチュエータの具体的構造を説明すると、図4に示すよ
うに、この油圧アクチュエータは、変速機ケース11と
該ケース11に固着されたカバー部材54cとで構成さ
れたサーボシリンダ54d内にピストン54eを嵌合
し、その両側に前述の締結室54aと解放室54bとを
形成した構成とされている。また、上記ピストン54e
にはバンド締め付け用ステム54fが取り付けられてい
ると共に、被制動部材(図示せず)に巻き掛けられたブ
レーキバンド54gの一端側に上記ステム54fが係合
され、また、該バンド54gの他端側はケース11に設
けられた固定用ステム54hに係合されており、さら
に、上記解放室54b内にはピストン54eを締結室5
4a側、即ちブレーキバンド54gの緩め側に付勢する
スプリング54iが収納されている。
Now, the specific structure of the hydraulic actuator of the 2-4 brake 54 will be described. As shown in FIG. 4, the hydraulic actuator comprises a transmission case 11 and a cover member 54c fixed to the case 11. The piston 54e is fitted into the servo cylinder 54d composed of the above, and the above-described fastening chamber 54a and release chamber 54b are formed on both sides thereof. In addition, the piston 54e
Has a band fastening stem 54f attached thereto, the stem 54f is engaged with one end of a brake band 54g wound around a member to be braked (not shown), and the other end of the band 54g. The side is engaged with a fixing stem 54h provided in the case 11, and a piston 54e is further provided in the release chamber 54b.
A spring 54i that urges toward the 4a side, that is, the side on which the brake band 54g is loosened, is housed.

【0062】そして、上記油圧制御回路100を構成す
るコントロールバルブユニットから油孔(図示せず)を
介して締結室54aと解放室54bとに作動圧が供給さ
れ、その供給状態に応じてブレーキバンド54gを締め
付けもしくは緩めることにより、2−4ブレーキ54を
締結もしくは解放するようになっていると共に、特に、
この油圧アクチュエータにおいては、上記ピストン54
eの締結室54a側および解放室54b側の受圧面積が
ほぼ等しくされ、したがって、例えば両室54a,54
bに等しい圧力の作動圧を供給すると、これらの圧力は
互いに打ち消し合い、スプリング54iの付勢力のみが
解放側に作用することになる。
An operating pressure is supplied from a control valve unit constituting the hydraulic control circuit 100 to the fastening chamber 54a and the release chamber 54b through an oil hole (not shown). By tightening or loosening the 54 g, the 2-4 brake 54 is engaged or released, and in particular,
In this hydraulic actuator, the piston 54
e, the pressure receiving areas on the fastening chamber 54a side and the release chamber 54b side are made substantially equal, and therefore, for example, both chambers 54a, 54
When an operating pressure equal to b is supplied, these pressures cancel each other and only the biasing force of the spring 54i acts on the release side.

【0063】一方、当該自動変速機10には、図5に示
すように、油圧制御回路100における上記第1、第2
SV111,112、第1〜第3DSV121〜123
及びリニアソレノイドバルブ131を制御するコントロ
ールユニット300が備えられていると共に、このコン
トロールユニット300には、当該車両の車速を検出す
る車速センサ301、エンジンのスロットル開度を検出
するスロットル開度センサ302、エンジン回転数を検
出するエンジン回転センサ303、運転者によって選択
されたシフト位置(レンジ)を検出するシフト位置セン
サ304、トルクコンバータ20におけるタービン23
の回転数を検出するタービン回転センサ305、作動油
の油温を検出する油温センサ306等からの信号が入力
され、これらのセンサ301〜306からの信号が示す
当該車両ないしエンジンの運転状態等に応じて上記各ソ
レノイドバルブ111,112,121〜123,13
1の作動を制御するようになっている。なお、上記ター
ビン回転センサ305については、図2にその取り付け
状態が示されている。
On the other hand, as shown in FIG. 5, the automatic transmission 10 has the first and second
SV111, 112, first to third DSVs 121 to 123
And a control unit 300 for controlling the linear solenoid valve 131. The control unit 300 includes a vehicle speed sensor 301 for detecting the vehicle speed of the vehicle, a throttle opening sensor 302 for detecting the throttle opening of the engine, An engine rotation sensor 303 for detecting an engine speed, a shift position sensor 304 for detecting a shift position (range) selected by a driver, a turbine 23 in the torque converter 20
Signals from a turbine rotation sensor 305 for detecting the rotation speed of the engine, an oil temperature sensor 306 for detecting the oil temperature of the working oil, and the like are input, and the operating state of the vehicle or engine indicated by the signals from these sensors 301 to 306 Solenoid valves 111, 112, 121-123, 13
1 is controlled. FIG. 2 shows the turbine rotation sensor 305 in an attached state.

【0064】次に、この第1、第2SV111,112
及び第1〜第3DSV121〜123の作動状態と各摩
擦要素51〜55の油圧室に対する作動圧の給排状態の
関係を変速段ごとに説明する。
Next, the first and second SVs 111, 112
The relationship between the operating states of the first to third DSVs 121 to 123 and the supply and discharge states of the operating pressure of the friction elements 51 to 55 to and from the hydraulic chamber will be described for each shift speed.

【0065】ここで、第1、第2SV111,112及
び第1〜第3DSV121〜123の各変速段ごとの作
動状態の組合せ(ソレノイドパターン)は、次の表2に
示すように設定されている。
Here, the combinations (solenoid patterns) of the operating states of the first and second SVs 111 and 112 and the first to third DSVs 121 to 123 for each gear are set as shown in Table 2 below.

【0066】この表2中、(○)は、第1、第2SV1
11,112についてはON、第1〜第3DSV121
〜123についてはOFFであって、いずれも、上流側
の油路を下流側の油路に連通させて元圧をそのまま下流
側に供給する状態を示す。また、(×)は、第1、第2
SV111,112についてはOFF、第1〜第3DS
V121〜123についてはONであって、いずれも、
上流側の油路を遮断して、下流側の油路をドレンさせた
状態を示す。
In Table 2, (○) indicates the first and second SV1.
ON for 11 and 112, 1st to 3rd DSV 121
Reference numerals 123 to 123 are OFF, and all indicate a state in which the upstream oil passage is communicated with the downstream oil passage and the original pressure is supplied to the downstream as it is. (×) indicates the first and second
OFF for SV111 and 112, 1st to 3rd DS
V121 to V123 are ON.
This shows a state in which the upstream oil passage is shut off and the downstream oil passage is drained.

【0067】[0067]

【表2】 まず、1速(Lレンジの1速を除く)においては、表2
及び図6に示すように、第3DSV123のみが作動し
て、第2出力ライン212からのライン圧を元圧として
作動圧を生成しており、この作動圧がライン228を介
してロックアップコントロールバルブ106に供給され
る。そして、この時点では該ロックアップコントロール
バルブ106のスプールが右側に位置することにより、
上記作動圧は、さらにフォワードクラッチライン219
を介してフォワードクラッチ51の油圧室にフォワード
クラッチ圧として供給され、これにより該フォワードク
ラッチ51が締結される。
[Table 2] First, in the first gear (excluding the first gear in the L range),
As shown in FIG. 6, only the third DSV 123 operates to generate an operating pressure using the line pressure from the second output line 212 as a source pressure, and this operating pressure is supplied via a line 228 to a lock-up control valve. 106. At this point, the spool of the lock-up control valve 106 is located on the right side,
The operating pressure further increases the forward clutch line 219
Is supplied to the hydraulic chamber of the forward clutch 51 as a forward clutch pressure, whereby the forward clutch 51 is engaged.

【0068】ここで、上記フォワードクラッチライン2
19から分岐されたライン220が3−4シフトバルブ
105及びライン210を介して第1アキュムレータ1
41に通じていることにより、上記フォワードクラッチ
圧の供給が緩やかに行われる。
Here, the forward clutch line 2
19 is connected to the first accumulator 1 via the 3-4 shift valve 105 and the line 210.
Due to the communication with 41, the supply of the forward clutch pressure is performed gently.

【0069】次に、2速の状態では、表2及び図7に示
すように、上記の1速の状態に加えて、第1DSV12
1も作動し、第1出力ライン211からのライン圧を元
圧として作動圧を生成する。この作動圧は、ライン21
4を介してローリバースバルブ103に供給されるが、
この時点では該ローリバースバルブ103のスプールが
右側に位置することにより、さらにサーボリリースライ
ン215に導入され、2−4ブレーキ54の締結室54
aにサーボアプライ圧として供給される。これにより、
上記フォワードクラッチ51に加えて、2−4ブレーキ
54が締結される。
Next, in the second speed state, as shown in Table 2 and FIG. 7, in addition to the first speed state, the first DSV 12
1 also operates, and generates an operating pressure using the line pressure from the first output line 211 as a source pressure. This operating pressure is
4 to the low reverse valve 103,
At this time, since the spool of the low reverse valve 103 is located on the right side, it is further introduced into the servo release line 215, and the engagement chamber 54 of the 2-4 brake 54
a is supplied as servo apply pressure. This allows
In addition to the forward clutch 51, a 2-4 brake 54 is engaged.

【0070】なお、上記ライン214はライン217を
介して第2アキュムレータ142に通じているから、上
記サーボアプライ圧の供給ないし2−4ブレーキ54の
締結が緩やかに行われる。そして、このアキュムレータ
142に蓄えられた作動油は、後述するLレンジの1速
への変速に際してローリバースバルブ103のスプール
が左側に移動したときに、ローリバースブレーキライン
216からローリバースブレーキ55の油圧室にプリチ
ャージされる。
Since the line 214 communicates with the second accumulator 142 via the line 217, the supply of the servo apply pressure or the application of the 2-4 brake 54 is performed gently. When the spool of the low reverse valve 103 moves to the left when shifting to the first speed in the L range, which will be described later, the hydraulic oil stored in the accumulator 142 is transmitted from the low reverse brake line 216 to the hydraulic pressure of the low reverse brake 55. The room is precharged.

【0071】また、3速の状態では、表2及び図8に示
すように、上記の2速の状態に加えて、さらに第2DS
V122も作動し、第2出力ライン212からのライン
圧を元圧として作動圧を生成する。この作動圧は、ライ
ン222及びライン223を介してローリバースバルブ
103に供給されるが、この時点では該バルブ103の
スプールが右側に位置することにより、さらにライン2
24に導入される。
In the state of the third speed, as shown in Table 2 and FIG. 8, in addition to the state of the second speed, the second DS
V122 also operates, and generates an operating pressure using the line pressure from the second output line 212 as a source pressure. This operating pressure is supplied to the low reverse valve 103 via the line 222 and the line 223. At this time, since the spool of the valve 103 is located on the right side, the line 2
24.

【0072】そして、この作動圧は、ライン224から
オリフィス151を介してライン225に導入されて、
3−4シフトバルブ105に導かれるが、この時点では
該3−4シフトバルブ105のスプールが左側に位置す
ることにより、さらにサーボリリースライン221を介
して2−4ブレーキ54の解放室54bにサーボリリー
ス圧として供給される。これにより、2−4ブレーキ5
4が解放される。
This operating pressure is introduced from the line 224 to the line 225 via the orifice 151,
At this point, since the spool of the 3-4 shift valve 105 is located on the left side, the servo is further moved to the release chamber 54b of the 2-4 brake 54 via the servo release line 221. Supplied as release pressure. Thereby, 2-4 brake 5
4 is released.

【0073】また、上記ライン224からオリフィス1
51を介して分岐されたライン225からはライン22
6が分岐されており、上記作動圧は該ライン226によ
りバイパスバルブ104に導かれると共に、この時点で
は該バイパスバルブ104のスプールが右側に位置する
ことにより、さらに3−4クラッチライン227を介し
て3−4クラッチ53の油圧室に3−4クラッチ圧とし
て供給される。したがって、この3速では、フォワード
クラッチ51と3−4クラッチ53とが締結される一
方、2−4ブレーキ54は解放されることになる。
Further, the orifice 1
From line 225 branched through 51, line 22
6 is branched, and the operating pressure is guided to the bypass valve 104 by the line 226. At this time, the spool of the bypass valve 104 is located on the right side, and further, via the 3-4 clutch line 227. The pressure is supplied to the hydraulic chamber of the 3-4 clutch 53 as a 3-4 clutch pressure. Therefore, in the third speed, the forward clutch 51 and the 3-4 clutch 53 are engaged, while the 2-4 brake 54 is released.

【0074】なお、この3速の状態では、上記のように
第2DSV122が作動圧を生成し、これがライン22
2を介してリレーバルブ107の制御ポート107aに
供給されることにより、該リレーバルブ107のスプー
ルが左側に移動する。
In the third speed, the second DSV 122 generates the operating pressure as described above,
The spool of the relay valve 107 is moved to the left by being supplied to the control port 107a of the relay valve 107 via 2.

【0075】さらに、4速の状態では、表2及び図9に
示すように、3速の状態に対して、第3DSV123が
作動圧の生成を停止する一方、第1SV111が作動す
る。
Further, in the fourth speed state, as shown in Table 2 and FIG. 9, the third DSV 123 stops generating the operating pressure and the first SV 111 operates in the third speed state.

【0076】この第1SV111の作動により、ライン
201からの一定圧がライン203を介してリレーバル
ブ107に供給されることになるが、上記のように、こ
のリレーバルブ107のスプールは3速時に左側に移動
しているから、上記一定圧がライン205を介して3−
4シフトバルブ105の制御ポート105aに供給され
ることになり、該バルブ105のスプールをが右側に移
動する。そのため、サーボリリースライン221がフォ
ワードクラッチライン219から分岐されたライン22
0に接続され、2−4ブレーキ54の解放室54bとフ
ォワードクラッチ51の油圧室とが連通する。
The operation of the first SV 111 causes a constant pressure from the line 201 to be supplied to the relay valve 107 via the line 203. As described above, the spool of the relay valve 107 moves to the left at the third speed. , The constant pressure is
This is supplied to the control port 105a of the four-shift valve 105, and the spool of the valve 105 moves to the right. Therefore, the servo release line 221 is divided into the line 22 branched from the forward clutch line 219.
0, and the release chamber 54b of the 2-4 brake 54 communicates with the hydraulic chamber of the forward clutch 51.

【0077】そして、上記のように第3DSV123が
作動圧の生成を停止して、下流側をドレン状態とするこ
とにより、上記2−4ブレーキ54の解放室54b内の
サーボリリース圧とフォワードクラッチ51の油圧室内
のフォワードクラッチ圧とが、ロックアップコントロー
ルバルブ106及びライン228を介して該第3DSV
123でドレンされることになり、これにより、2−4
ブレーキ54が再び締結されると共に、フォワードクラ
ッチ51が解放される。
Then, as described above, the third DSV 123 stops generating the operating pressure and sets the downstream side to the drain state, whereby the servo release pressure in the release chamber 54b of the 2-4 brake 54 and the forward clutch 51 Of the third DSV via the lock-up control valve 106 and the line 228.
It will be drained at 123.
The brake 54 is engaged again, and the forward clutch 51 is released.

【0078】一方、Lレンジの1速では、表2及び図1
0に示すように、第1、第2SV111,112及び第
1、第3DSV121,123が作動し、この第3DS
V123によって生成された作動圧が、Dレンジ等の1
速と同様に、ライン228、ロックアップコントロール
バルブ106及びフォワードクラッチライン219を介
してフォワードクラッチ51の油圧室にフォワードクラ
ッチ圧として供給され、該フォワードクラッチ51が締
結される。また、このとき、ライン220、3−4シフ
トバルブ105及びライン210を介して第1アキュム
レータ141に作動圧が導入されることにより、上記フ
ォワードクラッチ51の締結が緩やかに行われるように
なっている点も、Dレンジ等の1速と同様である。
On the other hand, in the first speed of the L range, Table 2 and FIG.
As shown in FIG. 0, the first and second SVs 111 and 112 and the first and third DSVs 121 and 123 operate and the third DSVs 121 and 123 operate.
The operating pressure generated by V123 is 1 such as D range.
Similarly to the speed, the hydraulic pressure is supplied to the hydraulic chamber of the forward clutch 51 via the line 228, the lock-up control valve 106, and the forward clutch line 219 as the forward clutch pressure, and the forward clutch 51 is engaged. At this time, the operating pressure is introduced into the first accumulator 141 through the line 220, the 3-4 shift valve 105 and the line 210, so that the forward clutch 51 is loosely engaged. The points are the same as those of the first speed such as the D range.

【0079】また、第1SV111の作動により、ライ
ン203、リレーバルブ107、ライン204を介して
バイパスバルブ104の制御ポート104aにパイロッ
ト圧が供給されて、該バルブ104のスプールを左側に
移動させる。そして、これに伴って、第2SV112か
らの作動圧がライン206及び該バイパスバルブ104
を介してライン208に導入され、さらにローリバース
バルブ103の制御ポート103aに供給されて、該バ
ルブ103のスプールを左側に移動させる。
Further, by the operation of the first SV 111, pilot pressure is supplied to the control port 104a of the bypass valve 104 via the line 203, the relay valve 107, and the line 204, and the spool of the valve 104 is moved to the left. Accordingly, the operating pressure from the second SV 112 is reduced by the line 206 and the bypass valve 104.
And is supplied to the control port 103a of the low reverse valve 103 to move the spool of the low reverse valve 103 to the left.

【0080】したがって、第1DSV121で生成され
た作動圧がライン214、ローリバースバルブ103及
びローリバースブレーキライン216を介してローリバ
ースブレーキ55の油圧室にローリバースブレーキ圧と
して供給され、これにより、フォワードクラッチ51に
加えてローリバースブレーキ55が締結されて、エンジ
ンブレーキが作動する1速が得られる。
Accordingly, the operating pressure generated by the first DSV 121 is supplied as a low reverse brake pressure to the hydraulic chamber of the low reverse brake 55 via the line 214, the low reverse valve 103, and the low reverse brake line 216. The low reverse brake 55 is engaged in addition to the clutch 51, and the first speed at which the engine brake operates is obtained.

【0081】さらに、Rレンジでは、表2及び図11に
示すように、第1、第2SV111,112及び第1〜
第3DSV121〜123が作動する。ただし、第2、
第3DSV122,123については、第2出力ライン
212からの元圧の供給が停止されているから作動圧を
生成することはない。
Further, in the R range, as shown in Table 2 and FIG. 11, the first and second SVs 111 and 112 and the first to
The third DSVs 121 to 123 operate. However, the second,
Regarding the third DSVs 122 and 123, the supply of the original pressure from the second output line 212 is stopped, so that no operating pressure is generated.

【0082】このRレンジでは、上記のように、第1、
第2SV111,112が作動するから、前述のLレン
ジの1速の場合と同様に、バイパスバルブ104のスプ
ールが左側に移動し、これに伴ってローリバースバルブ
103のスプールも左側に移動する。そして、この状態
で第1DSV121で作動圧が生成されることにより、
これがローリバースブレーキ圧としてローリバースブレ
ーキ55の油圧室に供給される。
In this R range, the first,
Since the second SVs 111 and 112 are operated, the spool of the bypass valve 104 moves to the left and the spool of the low reverse valve 103 also moves to the left as in the case of the first speed in the L range. Then, in this state, the operating pressure is generated by the first DSV 121,
This is supplied to the hydraulic chamber of the low reverse brake 55 as a low reverse brake pressure.

【0083】一方、Rレンジでは、マニュアルバルブ1
02から第3出力ライン213にライン圧が導入され、
このライン圧が、上記のようにスプールが左側に移動し
たローリバースバルブ103、及びリバースクラッチラ
イン230を介してリバースクラッチ52の油圧室にリ
バースクラッチ圧として供給される。したがって、上記
リバースクラッチ52とローリバースブレーキ55とが
締結されることになる。
On the other hand, in the R range, the manual valve 1
02, a line pressure is introduced into the third output line 213,
This line pressure is supplied as the reverse clutch pressure to the hydraulic chamber of the reverse clutch 52 via the low reverse valve 103 and the reverse clutch line 230 whose spool has moved to the left as described above. Therefore, the reverse clutch 52 and the low reverse brake 55 are engaged.

【0084】なお、上記第3出力ライン213には、N
レンジでもマニュアルバルブ102からライン圧が導入
されるので、ローリバースバルブ103のスプールが左
側に位置するときは、Nレンジでリバースクラッチ52
が締結される。
The third output line 213 has N
Since the line pressure is also introduced from the manual valve 102 in the range, when the spool of the low reverse valve 103 is located on the left side, the reverse clutch 52 is set in the N range.
Is concluded.

【0085】制御動作 次に、前述のコントロールユニット300による具体的
制御動作、特に、自動変速のための制御動作について説
明する。
Control Operation Next, a specific control operation by the above-described control unit 300, in particular, a control operation for automatic shifting will be described.

【0086】この自動変速のための制御は、図12及び
図13にフローチャートで示すプログラムに従って行な
われ、最終的にステップS29で変速の種類が判定され
たのち、次のステップS30でその判定された種類の変
速制御、すなわち、前述したように変速段ごとに予め定
められた所定のクラッチやブレーキ51〜55を解放又
は締結させるべく第1、第2SV111,112及び第
1〜第3DSV121〜123の作動状態を切り換える
制御が行なわれ、これにより当該車両の自動変速が達成
されるものである。
Control for this automatic shift is performed according to the program shown in the flowcharts of FIGS. 12 and 13. After the type of shift is finally determined in step S29, the determination is made in the next step S30. Type shift control, that is, the operation of the first and second SVs 111 and 112 and the first to third DSVs 121 to 123 so as to release or engage the predetermined clutches and brakes 51 to 55 predetermined for each shift speed as described above. Control for switching the state is performed, whereby the automatic shift of the vehicle is achieved.

【0087】その場合に、ステップS29における変速
の種類の判定は、変速前の変速段G0と、変速後の変速
段G、つまり変速後に達成されるべき目標変速段とに基
づいて行なわれ、例えば、変速前変速段G0が2速で、
目標変速段Gが3速であれば、変速の種類は2−3アッ
プシフト変速と判定されることになる。
In this case, the type of shift is determined in step S29 based on the speed G0 before the speed change and the speed G after the speed change, that is, the target speed to be achieved after the speed change. , The speed G0 before shifting is 2nd speed,
If the target shift speed G is the third speed, the type of shift is determined to be 2-3 upshift.

【0088】そして、この自動変速制御プログラムを実
行することにより、これらの変速前変速段G0及び変速
後変速段Gがそれぞれ運転状態に応じて様々な値に書き
換えられ、その書換えの結果、両変速段G0,Gの値が
相互に異なったときに、該変速前変速段G0から変速後
変速段Gへの変速制御が行なわれることになる。
By executing this automatic shift control program, the pre-shift speed G0 and the post-shift speed G are rewritten to various values in accordance with the operation state, respectively. When the values of the stages G0 and G are different from each other, the shift control from the pre-shift stage G0 to the post-shift stage G is performed.

【0089】ステップS1では、変速制御中であるか否
かが判定される。YESの場合はステップS3に進み、
NOの場合はステップS2を経由してステップS3に進
む。
In step S1, it is determined whether or not the shift control is being performed. If YES, proceed to step S3,
In the case of NO, the process proceeds to step S3 via step S2.

【0090】ステップS2では、変速前変速段G0の値
に変速後変速段Gの値が代入される。いま変速が終了し
た直後に初めてステップS1に進み、変速制御中でない
と判定されて、ステップS2に進んだとすると、変速前
変速段の値は、いま終了した変速における変速前変速段
の値から変速後変速段の値、つまり現在走行している変
速段の値に書き換えられ、そして、次の変速が起こるま
でその変速段で走行している間は、該走行変速段の値が
引き続き変速前変速段の値として維持されることにな
る。
In step S2, the value of the post-shift speed G is substituted for the value of the pre-shift speed G0. Immediately after the shift is completed, the process proceeds to step S1 for the first time. If it is determined that the shift control is not being performed, and if the process proceeds to step S2, the value of the pre-shift speed is calculated from the value of the pre-shift speed in the completed shift. The value of the gear stage, that is, the value of the currently traveling gear stage, is rewritten, and while the vehicle is traveling at that gear stage until the next shift occurs, the value of the traveling gear stage continues to be the value of the pre-shift gear stage. Will be maintained.

【0091】ステップS3では、車速及びスロットル開
度に代表される運転状態と、該運転状態に応じて予め設
定されているシフトパターンのマップ(変速特性)とか
ら目標変速段G1が設定される。ここで、コントロール
ユニット300のメモリには、図14に示すように、予
め車速V及びスロットル開度θ(エンジン負荷)をパラ
メータとして、高車速、低負荷ほど段位の大きい変速段
が選択されるように設定されたシフトパターンマップが
格納されており、該マップに車速センサ301からの車
速に関する信号とスロットル開度センサ302からのス
ロットル開度に関する信号とを当てはめることにより上
記目標変速段G1が設定される。
In step S3, the target shift stage G1 is set based on the driving state represented by the vehicle speed and the throttle opening and a shift pattern map (shift characteristic) preset according to the driving state. Here, in the memory of the control unit 300, as shown in FIG. 14, the vehicle speed V and the throttle opening θ (engine load) are used as parameters in advance so that the higher the vehicle speed and the lower the load, the higher the gear position is selected. The target shift speed G1 is set by applying a signal relating to the vehicle speed from the vehicle speed sensor 301 and a signal relating to the throttle opening from the throttle opening sensor 302 to the map. You.

【0092】なお、この目標変速段G1は仮のものであ
り、後述するように、以下のステップにおいて、運転状
態に応じた様々な処理がなされ、さらに第2、第3の仮
変速段G2,G3を経て、最終的に変速後に達成される
べき変速段、すなわち変速目標Gが設定される。
Note that the target gear stage G1 is a temporary one, and as will be described later, in the following steps, various processes are performed in accordance with the operating state, and further, the second and third temporary gear stages G2 and G2 are set. Through G3, a gear position to be finally achieved after the gear shift, that is, a gear shift target G is set.

【0093】ステップS4では、各種の飛び越し変速禁
止フラグF13,F24,F14,F42,F31の値
が読み込まれる。飛び越し変速禁止フラグの値は、図1
5に示す飛び越し変速禁止フラグの設定プログラムによ
って0又は1にセットされ、0のときは飛び越し変速が
許可され、1のときは禁止される。対象となる飛び越し
変速は、1−3アップシフト、2−4アップシフト、1
−4アップシフト、4−2ダウンシフト及び3−1ダウ
ンシフトの各飛び越し変速である。
In step S4, the values of various jump shifting inhibition flags F13, F24, F14, F42 and F31 are read. The value of the jump shift prohibition flag is shown in FIG.
5 is set to 0 or 1 by the setting program of the jump shift prohibition flag, and when 0, the jump shift is permitted, and when it is 1, it is prohibited. The target jump speed is 1-3 upshift, 2-4 upshift, 1
-4 upshift, 4-2 downshift, and 3-1 downshift.

【0094】アップシフトの1−3飛び越し変速禁止フ
ラグF13は、ステップS101ないしS103に示す
ように、変速段が1速のときに0で1速以外のときにカ
ウントアップされるタイマの値T10が所定のタイマ値
C13未満で、且つ、スロットル開度θが所定のスロッ
トル開度TVO13を越えて大きいときに、その値が1
にセットされ、それ以外の場合は0にセットされる。
As shown in steps S101 to S103, the upshift 1-3 jump shift prohibition flag F13 is set to 0 when the shift stage is in the first speed, and the timer value T10 counted up when the shift stage is other than the first speed. When the value is smaller than the predetermined timer value C13 and the throttle opening θ is larger than the predetermined throttle opening TVO13, the value becomes 1
, Otherwise set to zero.

【0095】すなわち、少なくとも変速段が1速で、且
つ運転者が加速を要求してアクセルペダルの踏込み量が
大きくエンジン負荷が大きいときは、3速への飛び越し
変速が禁止されて、変速としては1−2変速が行なわれ
る。そして、1−2変速が行なわれて変速段が1速から
2速に移行してから所定時間C13が経過した時点で、
この1−3飛び越し変速禁止フラグの値が0にセットさ
れ、3速への変速が許可される。ここで、上記所定タイ
マ値C13は、例えば2秒程度のやや長めの時間に設定
されている。これは、アップシフト変速の場合、変速が
あまり時間をおかずに連続して起こるよりも、一つの変
速が終了してしばらく落ち着いてから次の変速が起こる
方がフィーリング上好ましいからである。なお、このよ
うな1−3飛び越し変速を禁止するのは、主として、摩
擦要素の耐久性低下を回避するためである。
That is, when at least the first gear is the first speed, and the driver requests acceleration and the accelerator pedal is depressed to a large extent and the engine load is large, the jump shift to the third speed is prohibited, and A 1-2 shift is performed. Then, at a point in time when a predetermined time C13 has elapsed since the 1-2 shift has been performed and the shift speed has shifted from the first speed to the second speed,
The value of the 1-3 jump shift prohibition flag is set to 0, and the shift to the third speed is permitted. Here, the predetermined timer value C13 is set to a slightly longer time, for example, about 2 seconds. This is because, in the case of an upshift, it is more preferable in terms of feeling that the next shift occurs after one shift is completed and calms down for a while, than when the shift continuously occurs with little time. The prohibition of such a 1-3 jump shift is mainly to avoid a decrease in the durability of the friction element.

【0096】同じくアップシフトの2−4飛び越し変速
禁止フラグF24も、ステップS104ないしS106
に示すように、変速段が2速のときに0で1速以外のと
きにカウントアップされるタイマの値T20が所定のタ
イマ値C24未満で、且つ、スロットル開度θが所定の
スロットル開度TVO24を越えて大きいときに、その
値が1にセットされ、それ以外の場合は0にセットされ
る。
Similarly, the upshift 2-4 jump speed change inhibition flag F24 is also set in steps S104 to S106.
As shown in the figure, the value T20 of the timer that is counted up when the gear is 2nd speed and is not 1st gear is less than the predetermined timer value C24, and the throttle opening θ is the predetermined throttle opening. When it is greater than TVO 24, its value is set to 1, otherwise it is set to 0.

【0097】すなわち、少なくとも変速段が2速で、且
つ運転者が加速を要求してアクセルペダルの踏込み量が
大きくエンジン負荷が大きいときは、4速への飛び越し
変速が禁止されて、変速としては2−3変速が行なわれ
る。そして、2−3変速が行なわれて変速段が2速から
3速に移行してから所定時間C24が経過した時点で、
この2−4飛び越し変速禁止フラグの値が0にセットさ
れ、4速への変速が許可される。ここで、上記所定タイ
マ値C24も、変速フィーリング上の観点から例えば2
秒程度のやや長めの時間に設定されている。なお、この
ような2−4飛び越し変速を禁止するのも、主として、
摩擦要素の耐久性低下を回避するためである。
That is, when at least the second speed is the second speed, and the driver demands acceleration and the amount of depression of the accelerator pedal is large and the engine load is large, the jump shift to the fourth speed is prohibited, and A 2-3 shift is performed. When a predetermined time C24 elapses after the 2-3 shift is performed and the shift speed shifts from the second speed to the third speed,
The value of the 2-4 jump shift prohibition flag is set to 0, and the shift to the fourth speed is permitted. Here, the predetermined timer value C24 is, for example, 2 from the viewpoint of the shift feeling.
It is set to a slightly longer time of about seconds. The prohibition of such a 2-4 jump shift is mainly due to
This is to avoid a decrease in the durability of the friction element.

【0098】同じくアップシフトの1−4飛び越し変速
禁止フラグF14は、ステップS107ないしS109
に示すように、変速段が1速のときに0で1速以外のと
きにカウントアップされる上記のタイマ値T10が所定
のタイマ値C14未満のときに、その値が1にセットさ
れ、それ以外の場合は0にセットされる。
Similarly, the upshift 1-4 jump shift inhibition flag F14 is set in steps S107 to S109.
As shown in the figure, when the above-mentioned timer value T10, which is counted up when the shift speed is the first speed and is not the first speed, is less than a predetermined timer value C14, the value is set to 1, Otherwise, it is set to 0.

【0099】すなわち、少なくとも変速段が1速のとき
は、4速への飛び越し変速が禁止されて、変速として
は、さらに上記の1−3飛び越し変速禁止フラグF13
の値によって、1−2変速又は1−3飛び越し変速が行
なわれる。そして、1−2変速又は1−3飛び越し変速
が行なわれて変速段が1速から2速又は3速に移行して
から所定時間C14が経過した時点で、この1−4飛び
越し変速禁止フラグの値が0にセットされ、さらに上記
の2−4飛び越し変速禁止フラグF24の値によって、
3速又は4速への変速が許可される。ここで、上記所定
タイマ値C14も、変速フィーリング上の観点から例え
ば2秒程度のやや長めの時間に設定されている。
That is, when at least the first speed is the first speed, the intermittent shift to the fourth speed is prohibited.
The 1-2 shift or the 1-3 jump jump is performed depending on the value of. When a predetermined time C14 elapses after the 1-2 shift or the 1-3 jump shift is performed and the shift speed shifts from the first speed to the second speed or the third speed, the 1-4 jump shift disable flag is set. The value is set to 0, and further, by the value of the above-described 2-4 jump shift inhibition flag F24,
Shifting to the third or fourth speed is permitted. Here, the predetermined timer value C14 is also set to a slightly longer time, for example, about 2 seconds from the viewpoint of the shift feeling.

【0100】なお、この1−4飛び越し変速について
は、上記の1−3飛び越し変速又は2−4飛び越し変速
の場合と異なり、スロットル開度は判定条件とはなって
いない。すなわち、1速あるいは1速を抜けてから所定
時間C14の間は、常に、1−4飛び越し変速が禁止さ
れる。これは、油圧制御回路100の構成上の理由によ
り、フォワードクラッチ51を解放するタイミングと3
−4クラッチ53を締結するタイミングとがうまくとれ
ないからである。
It should be noted that, with respect to the 1-4 jump shift, unlike the above 1-3 jump shift or 2-4 jump shift, the throttle opening is not a determination condition. That is, 1-4 jump shifts are prohibited at all times during the predetermined time C14 after the first speed or the exit of the first speed. This is because the timing of releasing the forward clutch 51 and the timing of
This is because the timing for engaging the -4 clutch 53 cannot be properly established.

【0101】ダウンシフトの4−2飛び越し変速禁止フ
ラグF42は、ステップS110ないしS112に示す
ように、スロットル開度が全閉で、且つ車速Vが所定の
車速V42未満であり、さらに現在のギア比が3速のと
きのギア比未満、つまり4−3変速がまだ完了しておら
ず、また変速段が4速のときに0で4速以外のときにカ
ウントアップされるタイマの値T40が所定のタイマ値
C42未満のときに、その値が1にセットされ、それ以
外の場合は0にセットされる。ここで、上記所定タイマ
値C42は、この4−2飛び越し変速の禁止を比較的早
期に解除するためのバックアップ用として、例えば0.
2秒程度の極く短い時間に設定されている。
As shown in steps S110 to S112, the downshift 4-2 jump shift prohibition flag F42 indicates that the throttle opening is fully closed, the vehicle speed V is less than the predetermined vehicle speed V42, and the current gear ratio Is smaller than the gear ratio at the time of the third speed, that is, the value of the timer T40, which is 0 when the fourth gear is not yet completed and counts up when the gear is other than the fourth gear, is predetermined. Is less than the timer value C42, the value is set to 1; otherwise, it is set to 0. Here, the predetermined timer value C42 is used as a backup for releasing the prohibition of the 4-2 jump shift relatively early, for example, from 0.
It is set to a very short time of about 2 seconds.

【0102】すなわち、これにより、例えばマニュアル
ダウンシフトでシフト位置がDレンジからLレンジに切
り換えられたようなときには、4−3変速が完了してか
ら比較的短時間のうちに3−2変速が連続して起こり、
早期に大きなエンジンブレーキが得られることになる。
なお、このような4−2飛び越し変速を禁止するのも、
主として、摩擦要素の耐久性低下を回避するためであ
る。
That is, for example, when the shift position is switched from the D range to the L range in a manual downshift, the 3-2 shift is performed within a relatively short time after the 4-3 shift is completed. It happens continuously,
A large engine brake can be obtained early.
It should be noted that such a 4-2 jump shift is also prohibited.
This is mainly to avoid a decrease in the durability of the friction element.

【0103】同じくダウンシフトの3−1飛び越し変速
禁止フラグF31は、ステップS113ないしS115
に示すように、スロットル開度が全閉で、且つ車速Vが
所定の車速V31未満であり、さらに現在のギア比が2
速のときのギア比未満、つまり3−2変速がまだ完了し
ておらず、また変速段が3速のときに0で3速以外のと
きにカウントアップされるタイマの値T30が所定のタ
イマ値C31未満のときに、その値が1にセットされ、
それ以外の場合は0にセットされる。ここで、上記所定
タイマ値C31も、この3−1飛び越し変速の禁止を比
較的早期に解除するためのバックアップ用として、例え
ば0.2秒程度の極く短い時間に設定されている。
Similarly, the downshift 3-1 jump shift prohibition flag F31 is determined in steps S113 through S115.
As shown in the figure, the throttle opening is fully closed, the vehicle speed V is lower than the predetermined vehicle speed V31, and the current gear ratio is 2
The value T30 of the timer which is less than the gear ratio at the time of the speed, that is, the timer value T30 that is 0 when the gear is 3rd and has not been completed yet and is counted up when the gear is other than 3rd is a predetermined timer When the value is less than C31, the value is set to 1,
Otherwise, it is set to zero. Here, the predetermined timer value C31 is also set to a very short time of about 0.2 seconds, for example, as a backup for canceling the inhibition of the 3-1 jump shift relatively early.

【0104】すなわち、これにより、例えばマニュアル
ダウンシフトでシフト位置がSレンジからLレンジに切
り換えられたようなときには、3−2変速が完了してか
ら比較的短時間のうちに2−1変速が連続して起こり、
早期に大きなエンジンブレーキが得られることになる。
なお、このような3−1飛び越し変速を禁止するのも、
主として、摩擦要素の耐久性低下を回避するためであ
る。
That is, for example, when the shift position is switched from the S range to the L range in a manual downshift, the 2-1 shift is performed within a relatively short time after the completion of the 3-2 shift. It happens continuously,
A large engine brake can be obtained early.
It should be noted that such a 3-1 jump shift is also prohibited.
This is mainly to avoid a decrease in the durability of the friction element.

【0105】自動変速のための制御プログラムに戻り、
ステップS5ないしS11では、上記の目標変速段G1
と飛び越し変速禁止フラグF13,F24,F14,F
42,F31の値とから、第2の仮変速段G2が設定さ
れる。
Returning to the control program for automatic shifting,
In steps S5 to S11, the target gear G1
And the jump shift prohibition flags F13, F24, F14, F
The second provisional gear stage G2 is set from the values of 42 and F31.

【0106】ステップS5では、シフトアップ方向の判
定として、第1の仮変速段G1が4速で、且つ、1−3
飛び越し変速禁止フラグF13が0、2−4飛び越し変
速禁止フラグF24が0、及び1−4飛び越し変速禁止
フラグF14が0であるか否かが判定され、YESの場
合はステップS6で第2の仮変速段G2が4速に設定さ
れ、NOの場合はステップS7に進む。
In step S5, as the determination of the upshift direction, the first provisional gear G1 is set to the fourth speed and 1-3
It is determined whether the jump shift prohibition flag F13 is 0, the 2-4 jump shift inhibition flag F24 is 0, and the 1-4 jump shift inhibition flag F14 is 0. If YES, the second temporary shift inhibition flag F14 is determined in step S6. The shift stage G2 is set to the fourth speed, and if NO, the process proceeds to step S7.

【0107】ステップS7では、シフトアップ方向の判
定として、第1の仮変速段G1が3速以上で、且つ、1
−3飛び越し変速禁止フラグF13が0であるか否か、
又は、シフトダウン方向の判定として、第1の仮変速段
G1が2速以下で、且つ、4−2飛び越し変速禁止フラ
グF42が1であるか否かが判定され、YESの場合は
ステップS8で第2の仮変速段G2が3速に設定され、
NOの場合はステップS9に進む。
In step S7, as the determination of the upshift direction, the first provisional speed G1 is set to the third gear or higher,
-3 whether or not the jump shift prohibition flag F13 is 0;
Alternatively, as the determination of the downshift direction, it is determined whether or not the first provisional shift speed G1 is the second speed or lower and the 4-2 jump shift prohibition flag F42 is 1, and if YES, the process proceeds to step S8. The second provisional speed stage G2 is set to the third speed,
In the case of NO, the process proceeds to step S9.

【0108】ステップS9では、シフトアップ方向の判
定として、第1の仮変速段G1が2速以上であるか否
か、又は、シフトダウン方向の判定として、第1の仮変
速段G1が1速で、且つ、3−1飛び越し変速禁止フラ
グF31が1であるか否かが判定され、YESの場合は
ステップS10で第2の仮変速段G2が2速に設定さ
れ、NOの場合はステップS11で1速に設定される。
In step S9, as a determination in the upshift direction, it is determined whether or not the first temporary gear G1 is in the second speed or higher, or as a determination in the downshift direction, the first temporary gear G1 is in the first gear. Then, it is determined whether or not the 3-1 jump shift prohibition flag F31 is 1; if YES, the second provisional gear stage G2 is set to the second speed in step S10; if NO, step S11 Is set to 1st speed.

【0109】ステップS12では、変速制御が行なわれ
ていないときに0で変速制御の開始時点からカウントア
ップされるタイマの値T1が所定のタイマ値C1を越え
て大きいか否かが判定され、YESの場合はステップS
13で再変速禁止フラグF50の値が1にセットされ、
NOの場合はステップS14で0にセットされる。
In step S12, it is determined whether or not the value T1 of the timer counted up from the start of the shift control at 0 when the shift control is not being performed is larger than a predetermined timer value C1, and YES. If step S
At 13, the value of the re-shift prohibition flag F50 is set to 1, and
If NO, it is set to 0 in step S14.

【0110】ここで、上記所定タイマ値C1は、先に設
定された目標変速段への変速制御が開始されてから、該
目標変速段とは異なる目標変速段が後に設定された場合
に、変速制御をその後に設定された目標変速段への変速
制御に移行するか否かを判定するための指標となるもの
で、予め実験的に求められた変速制御の開始から変速動
作が実際に始まるまでの時間よりやや短い時間、例えば
0.2〜0.3秒程度の時間に設定されている。そし
て、この再変速禁止フラグF50の値が1にセットされ
た後は、先に設定された目標変速段への変速動作が実際
に始まっている状態であるから多重変速であると判定さ
れ、これ以降は、原則として、先に設定された目標変速
段への変速制御から、後に設定された目標変速段への変
速制御には移行されない。ただし、先に設定された目標
変速段への変速がシフトダウン方向で、後に設定された
目標変速段が、該シフトダウン変速の目標変速段より段
位が大きい場合には、再変速禁止フラグF50の値が1
にセットされていても、その後に設定された目標変速段
への変速制御が直ちに開始されるようになっている。
Here, the above-mentioned predetermined timer value C1 is set such that, when the shift control to the previously set target shift speed is started, if a target shift speed different from the target shift speed is set later, the shift speed is changed. This is an index for determining whether or not to shift the control to the shift control to the target shift speed set thereafter, from the start of the shift control experimentally obtained in advance to the actual start of the shift operation. Is set to a time slightly shorter than the time, for example, about 0.2 to 0.3 seconds. Then, after the value of the re-shift prohibition flag F50 is set to 1, since the shift operation to the previously set target shift speed has actually started, it is determined that the multiple shift is performed. Thereafter, in principle, the shift control from the previously set target shift speed to the shift control to the later set target shift speed is not shifted. However, when the shift to the previously set target shift speed is in the downshift direction and the later set target shift speed is higher than the target shift speed of the downshift, the re-shift prohibition flag F50 is set. Value is 1
, The shift control to the target shift speed set thereafter is immediately started.

【0111】ステップS15では、多重変速のうちで
も、そのように、例えば、運転者がアクセルペダルを踏
み込み、その結果、先にシフトダウン方向の目標変速段
が設定されたのち、運転者がアクセルペダルの踏込みを
解除し、その結果、後にシフトアップ方向の目標変速段
が重ねて設定されたかどうかが判定される。
In step S15, the driver depresses the accelerator pedal in the multiple shifts as described above. As a result, after the target shift speed in the downshift direction is set first, the driver releases the accelerator pedal. Is released, and as a result, it is determined whether or not the target shift speed in the upshift direction is set to overlap later.

【0112】すなわち、判定条件としては、スロットル
開度が全閉であること、変速前変速段G0が、先に設定
された目標変速段Ga(前回までの制御サイクルで設定
された変速後変速段G)より大きいこと、及び第2の仮
変速段G2(今回の制御サイクルでいままでのところ設
定された仮の変速後変速段)が、同じく先に設定された
目標変速段Gaより大きいことである。
That is, the determination conditions are that the throttle opening is fully closed, and that the pre-shift speed G0 is the same as the previously set target speed Ga (the post-shift speed set in the previous control cycle). G) and that the second provisional shift speed G2 (the provisional post-shift speed set so far in the current control cycle) is larger than the previously set target shift speed Ga. is there.

【0113】例えば、4速から2速へのダウンシフトの
変速制御中に、上記のステップS11までにおいて、第
2の仮変速段G2が3速に設定されたときは、変速前変
速段G0は4速、先に設定された目標変速段Gaは2速
となるので、この判定条件に該当することになる。
For example, during the shift control of the downshift from the fourth speed to the second speed, if the second provisional speed stage G2 is set to the third speed up to step S11, the pre-shift speed G0 is The fourth speed and the previously set target gear stage Ga are the second speed, so that this determination condition is satisfied.

【0114】そして、YESの場合は、ステップS16
に進んで、上記第2仮変速段G2の値がさらに第3仮変
速段G3の値としてセットされたのち、次のステップS
17及びS18で、変速前変速段G0の値をどのように
書き換えるかの処理が行なわれる。
Then, in the case of YES, step S16
After the value of the second provisional gear stage G2 is further set as the value of the third provisional gear stage G3, the next step S
At steps S17 and S18, a process of rewriting the value of the pre-shift speed G0 is performed.

【0115】これは、例えば、上記設例のように、4速
から2速への変速制御中に、重ねて3速の目標変速段が
設定され、その3速への変速制御に移行する場合、先の
4−2ダウンシフトの変速動作がどこまで進んでいるか
により、後の変速を2−3変速として行なうか、又は4
−3変速として行なうかを判定して、その後に設定され
た3速の目標変速段への変速を合理的に実行しようとす
るものである。その場合に、先の変速動作の進み具合
は、タービン回転数によって検出される。
This is because, for example, as in the above-described example, during the shift control from the 4th speed to the 2nd speed, the target shift speed of the 3rd speed is set and the shift to the shift control to the 3rd speed is performed. Depending on how far the shifting operation of the preceding 4-2 downshift has proceeded, the subsequent shifting is performed as 2-3 shifting, or
It is intended to determine whether the shift should be performed as a third shift, and to rationally execute a shift to the third target shift speed set thereafter. In that case, the progress of the preceding shift operation is detected by the turbine speed.

【0116】すなわち、ステップS17で、今回の制御
サイクルでいままでのところ設定された仮変速段G3が
達成されたときのタービン回転数Ntaが計算されたの
ち、ステップS18で、上記第3仮変速段G3の値と変
速前変速段G0の値とが異なっているか、つまり4速
(G0)−2速(Ga)−4速(G3)のような変速で
はなく4速(G0)−2速(Ga)−3速(G3)のよ
うな変速であるか、且つ、現在のタービン回転数Nt
が、上記仮変速段G3が達成されたときのタービン回転
数Ntaよりも大きいか、つまり先に設定された目標変
速段Gaへの変速動作が、今回の制御サイクルで今まで
のところ設定された仮変速段G3を越えて、その先に設
定された目標変速段Gaの近くまで進んでいるか否かが
判定される。また、変速前変速段G0が4速、第3仮変
速段G3が4速、及び先に設定された目標変速段Gaが
2速か否かが判定される。
That is, in step S17, the turbine rotational speed Nta at the time when the temporary gear stage G3 set so far is achieved in the current control cycle is calculated, and in step S18, the third temporary gear shift is performed. Whether the value of the speed G3 is different from the value of the pre-shift speed G0, that is, the fourth speed (G0) -second speed instead of the fourth speed (G0) -second speed (Ga) -fourth speed (G3) (Ga) -3rd speed (G3) and the current turbine speed Nt
Is higher than the turbine speed Nta at the time when the provisional gear stage G3 is achieved, that is, the gear shifting operation to the previously set target gear stage Ga has been set so far in the current control cycle. It is determined whether or not the vehicle has moved beyond the provisional gear stage G3 to near the target gear stage Ga set ahead. Further, it is determined whether the pre-shift speed G0 is the fourth speed, the third provisional speed stage G3 is the fourth speed, and whether the previously set target speed Ga is the second speed.

【0117】そして、YESの場合は、ステップS19
に進んで、変速前変速段G0の値として、先に設定され
た目標変速段Gaの値がセットされる。これに対し、N
Oの場合は、変速前変速段G0の値は先の変速における
変速前変速段の値がそのまま維持される。
Then, in the case of YES, step S19
Then, the value of the previously set target gear Ga is set as the value of the pre-shift gear G0. In contrast, N
In the case of O, the value of the pre-shift speed G0 is maintained as it is in the value of the pre-shift speed in the previous shift.

【0118】これにより、4速(G0)−2速(Ga)
−3速(G3)のような変速の場合、先の4−2変速が
あまり進んでいなければ、変速前変速段(G0)の値は
書き換えられず、その結果、後の変速は4−3変速とし
て行なわれる一方、先の4−2変速がかなり進んでいれ
ば、変速前変速段(G0)の値は先の目標変速段(G
a)の値に書き換えられて、その結果、後の変速は2−
3変速として行なわれる。
Thus, the fourth speed (G0) -second speed (Ga)
In the case of a shift such as -3rd speed (G3), the value of the pre-shift speed (G0) is not rewritten unless the preceding 4-2 shift has progressed so much. If the previous 4-2 shift is considerably advanced while the shift is performed as three shifts, the value of the pre-shift speed (G0) becomes equal to the value of the previous target shift speed (G
a), and as a result, the subsequent shift is 2-
It is performed as three shifts.

【0119】また、3速(G0)−2速(Ga)−3速
(G3)のような変速の場合は、先の3−2変速の進み
具合に拘らず、変速前変速段(G0)の値は書き換えら
れず、その結果、後の変速は常に3−3変速として行な
われ、2−3変速としては行なわれない。これに対し、
4速(G0)−2速(Ga)−4速(G3)のような変
速の場合は、先の4−2変速の進み具合に拘らず、変速
前変速段(G0)の値は先の目標変速段(Ga)の値に
書き換えられて、その結果、後の変速は常に2−4変速
として行なわれ、4−4変速としては行なわれない。こ
れらは、それぞれ油圧制御回路100の構成上の理由に
よりショックが発生するためである。
In the case of a third gear (G0) -second gear (Ga) -third gear (G3), regardless of the progress of the preceding 3-2 gear, the pre-shift gear (G0). Is not rewritten. As a result, the subsequent shift is always performed as the 3-3 shift, and not performed as the 2-3 shift. In contrast,
In the case of a speed change such as a fourth speed (G0) -second speed (Ga) -fourth speed (G3), the value of the pre-shift speed (G0) is changed regardless of the progress of the preceding 4-2 shift. The target gear (Ga) is rewritten to the value, and as a result, the subsequent shift is always performed as 2-4 shift, and not performed as 4-4 shift. These are because a shock occurs due to the configuration of the hydraulic control circuit 100.

【0120】そして、次のステップS20で、フラグF
60の値が1にセットされる。このステップS20は、
上記ステップS15でYESと判定された場合に経由す
るから、現在のスロットル開度が全閉で、且つ、多重変
速のうちでも、特に、先にシフトダウン方向の目標変速
段が設定されたのち、後にシフトアップ方向の目標変速
段が重ねて設定された多重変速を経由したか否か、つま
り、運転者がアクセルペダルを踏み込んだが短時間の間
にアクセルペダルを元に戻すような操作をしたか否かを
上記フラグF60は表わすことになる。
Then, in the next step S20, the flag F
The value of 60 is set to one. This step S20 is
Since the process passes when the result of the determination in step S15 is YES, the current throttle opening is fully closed, and among the multiple shifts, particularly, after the target shift speed in the downshift direction is set first, Whether or not the target shift speed in the upshift direction later passed through the multiple shifts that were set in an overlapping manner, that is, whether the driver depressed the accelerator pedal but performed an operation to return the accelerator pedal to the original position in a short time The above-mentioned flag F60 indicates whether or not this is the case.

【0121】上記ステップS15の判定に戻り、NOの
場合は、ステップS21に進んで、変速前変速段G0が
2速で、上記フラグF60の値が0、及びフラグF70
の値が1であるか否かが判定される。このフラグF70
の値は、2−4飛び越し変速禁止フラグF24の値が0
で、2−4飛び越し変速が許可されている場合におい
て、現在の車速が所定の車速よりも高いか否かを表わす
もので、現車速が所定車速よりも高い場合はその値が1
にセットされ、低い場合は0にセットされる。
Returning to the determination at step S15, if NO, the process proceeds to step S21, where the pre-shift gear G0 is the second speed, the value of the flag F60 is 0, and the flag F70
Is determined whether or not the value of is 1. This flag F70
Is that the value of the 2-4 jump shift prohibition flag F24 is 0
This indicates whether the current vehicle speed is higher than the predetermined vehicle speed when the 2-4 jump speed is permitted, and the value is 1 when the current vehicle speed is higher than the predetermined vehicle speed.
And set to 0 if low.

【0122】そして、YESのときは、ステップS22
で、第3仮変速段G3の値として3速がセットされる。
つまり、2−4飛び越し変速禁止フラグF24の値が0
であっても、2−4飛び越し変速が禁止され、仮の目標
変速段として3速がセットされるのである。その場合
に、ステップS21でYESと判定されるのは、上記フ
ラグF70の値が1であることに加えて、前述のステッ
プS20におけるフラグF60の値が0であることが条
件とされているので、結局、上記ステップS15でYE
Sと判定されたことのないとき、つまり、運転者がアク
セルペダルを踏み込んだが短時間の間にアクセルペダル
を元に戻すような操作をしていないときに、2−4飛び
越し変速が禁止されて、変速としては2速−3速−4速
というように順に変速が行なわれることになる。
Then, if "YES" is determined in the step S22.
Then, the third speed is set as the value of the third provisional gear stage G3.
That is, the value of the 2-4 jump shift prohibition flag F24 is 0.
Even in this case, the 2-4 jump shift is prohibited, and the third speed is set as the temporary target shift speed. In this case, the determination of YES in step S21 is based on the condition that the value of the flag F60 is 0 in step S20 in addition to the value of the flag F70 being 1 In the end, YE in step S15
When S has not been determined, that is, when the driver has depressed the accelerator pedal but has not performed an operation to return the accelerator pedal to the original position in a short time, the 2-4 jump shift is prohibited. The gears are sequentially shifted from second gear to third gear to fourth gear.

【0123】一方、ステップS21でNOの場合はステ
ップS23に進む。ステップS21からこのステップS
23に進むのは、フラグF60の値が1であるとき、つ
まり、運転者がアクセルペダルを踏み込んだが短時間の
間にアクセルペダルを元に戻すような操作をしたことが
あり、上記ステップS15でYESと判定されたことが
あるときも含まれる。
On the other hand, if NO in step S21, the flow advances to step S23. From step S21 to step S
The process proceeds to step S23 when the value of the flag F60 is 1, that is, the driver has depressed the accelerator pedal but performed an operation to return the accelerator pedal to the original position in a short time. This includes the case where YES has been determined.

【0124】そして、ステップS23で、再変速禁止フ
ラグF50の値が0であるか否かが判定され、YESの
場合は、ステップS24に進んで、上記第2仮変速段G
2の値が第3仮変速段G3の値としてセットされ、NO
の場合には、そのような第3仮変速段G3の値の更新は
行なわれない。つまり、前回の第3仮変速段G3の値が
そのまま維持される。
Then, in step S23, it is determined whether or not the value of the re-shift prohibition flag F50 is 0. In the case of YES, the routine proceeds to step S24, in which the second temporary gear G
2 is set as the value of the third provisional gear stage G3, and NO
In such a case, the value of the third provisional gear stage G3 is not updated. That is, the previous value of the third provisional gear stage G3 is maintained as it is.

【0125】これらの上記ステップS20、ステップS
22、及びステップS23又はS24から、それぞれス
テップS25に進む。このステップS25では、再度、
変速制御中であるか否かが判定され、YESの場合はそ
のままステップS27に進み、NOの場合はステップS
26で上記フラグF60の値を0にセットしてからステ
ップS27に進む。
The above steps S20 and S20
22 and step S23 or S24, respectively, to step S25. In this step S25, again
It is determined whether or not shift control is being performed. If YES, the process directly proceeds to step S27, and if NO, the process proceeds to step S27.
In step 26, the value of the flag F60 is set to 0, and the process proceeds to step S27.

【0126】ステップS27では、エンゲージメント制
御中であるか否かが判定され、NOの場合はステップS
28で第3仮変速段G3の値を変速後変速段Gの値、つ
まり変速後に達成されるべき目標変速段と最終決定して
からステップS29に進み、YESの場合はステップS
28を経由せずそのままステップS29に進む。つま
り、N−D等のエンゲージメント制御中は、変速後変速
段Gの値は更新されず、現在の変速段が維持されること
になる。
In step S27, it is determined whether or not the engagement control is being performed.
At 28, the value of the third provisional shift speed G3 is finally determined as the value of the post-shift speed G, that is, the target shift speed to be achieved after the shift, and then the process proceeds to step S29. If YES, the process proceeds to step S29.
The process directly proceeds to step S29 without passing through. That is, during the engagement control such as ND, the value of the post-shift gear stage G is not updated, and the current gear stage is maintained.

【0127】そして、ステップS29で、変速前変速段
G0と変速後変速段Gとから変速の種類が判定されたの
ち、次のステップS30でその判定された種類の変速制
御が行なわれて変速目標への自動変速が達成されること
になる。
Then, in step S29, the type of shift is determined from the shift stage G0 before shift and the shift stage G after shift, and in the next step S30, shift control of the determined type is performed, and the shift target is determined. The automatic transmission to is achieved.

【0128】以上により、運転者がアクセルペダルを踏
み込んだが短時間の間にアクセルペダルを元に戻すよう
な操作をし、その結果、特に、4速−2速−4速のよう
な変速が行なわれる場合、変速前変速段G0及び変速後
変速段Gの値がそれぞれ次のように書き換えられる。
As described above, the driver depresses the accelerator pedal, but performs an operation of returning the accelerator pedal to the original position in a short time. As a result, the gear shift such as the fourth, second, and fourth speed is performed. In this case, the values of the pre-shift gear stage G0 and the post-shift gear stage G are rewritten as follows.

【0129】まず、アクセルペダルの踏込み前で、4速
で走行している間は、ステップS1からS2を経由し、
ここで変速前変速段G0が4速とされると共に、ステッ
プS3〜S6を経て仮変速段G2が4速とされる。次い
で、ステップS12からS14を経由し、ここで再変速
禁止フラグF50が0とされたのち、ステップS15、
S21、S23を経て、ステップS24で仮変速段G3
が4速とされる。そして、ステップS25からS26を
経由し、また、ステップS27からS28を経由して、
ここで変速後変速段Gが4速とされて、結局、ステップ
S29及びS30において、現走行変速段である4速が
維持されることになる。
First, before the accelerator pedal is depressed, while traveling at the fourth speed, the vehicle travels from step S1 to step S2.
Here, the shift stage G0 before the shift is set to the fourth speed, and the temporary shift stage G2 is set to the fourth speed through steps S3 to S6. Next, after steps S12 to S14 are performed and the re-shift prohibition flag F50 is set to 0, the process proceeds to step S15.
After S21 and S23, the provisional gear stage G3 is determined in step S24.
Is the fourth speed. Then, via steps S25 to S26, and via steps S27 to S28,
Here, the post-shift gear stage G is set to the fourth speed, and in the end, in steps S29 and S30, the fourth speed which is the current traveling gear stage is maintained.

【0130】次に、運転者がアクセルペダルを踏み込ん
だときには、ステップS1からS2を経由し、ここで変
速前変速段G0が4速とされると共に、ステップS3〜
S5、及びS7、S9、S10を経て仮変速段G2が2
速とされる。その場合に、4−2飛び越し変速禁止フラ
グF42の値は、図15に示すステップS110の判定
条件にスロットル開度が全閉であることが入っているこ
とから0にセットされている。したがって、ステップS
7からS8に進んで仮変速段G2が3速とされることが
ない。
Next, when the driver depresses the accelerator pedal, the process goes from step S1 to step S2, where the pre-shift speed G0 is set to the fourth speed, and the steps S3 to S3 are executed.
After S5 and S7, S9, S10, the provisional gear stage G2 becomes 2
It is assumed to be fast. In this case, the value of the 4-2 jump shift prohibition flag F42 is set to 0 because the determination condition of step S110 shown in FIG. 15 includes that the throttle opening is fully closed. Therefore, step S
Proceeding from S7 to S8, the temporary gear G2 is not set to the third speed.

【0131】次いで、ステップS12からS14を経由
し、ここで再変速禁止フラグF50が0とされたのち、
ステップS15、S21、S23を経て、ステップS2
4で仮変速段G3が2速とされる。そして、ステップS
25からS26を経由し、また、ステップS27からS
28を経由して、ここで変速後変速段Gが2速とされ
て、結局、ステップS29において4−2変速が判定さ
れ、ステップS30において4−2変速制御が実行され
ることになる。
Next, after steps S12 to S14 are performed, the re-shift prohibition flag F50 is set to 0.
After steps S15, S21 and S23, step S2
In step 4, the provisional gear stage G3 is set to the second speed. And step S
25 to S26, and from step S27 to S
28, the post-shift gear stage G is set to the second speed. After all, the 4-2 shift is determined in step S29, and the 4-2 shift control is executed in step S30.

【0132】次に、運転者がアクセルペダルの踏込みを
止めて元に戻したときには、4−2変速制御中であるか
らステップS1から直接ステップS3に進む。したがっ
て、変速前変速段G0が4速のまま維持される。次い
で、ステップS4〜S6を経て仮変速段G2が4速とさ
れる。その場合に、2−4飛び越し変速禁止フラグF2
4の値は、図15に示すステップS104の判定条件に
スロットル開度θが所定値TVO24を越えて大きいこ
とが入っていることから0にセットされている。したが
って、ステップS5からS7、S8に進んで仮変速段G
2が3速とされることがない。
Next, when the driver stops depressing the accelerator pedal and returns to the original position, the process proceeds directly from step S1 to step S3 because the 4-2 shift control is being performed. Therefore, the pre-shift gear stage G0 is maintained at the fourth speed. Next, through steps S4 to S6, the provisional gear stage G2 is set to the fourth speed. In this case, the 2-4 jump shift prohibition flag F2
The value of 4 is set to 0 since the determination condition of step S104 shown in FIG. 15 includes that the throttle opening θ is larger than the predetermined value TVO24. Therefore, the process proceeds from step S5 to S7 and S8, where the provisional gear stage G
2 will not be in 3rd gear.

【0133】次いで、ステップS12からS13又はS
14を経由し、ここで再変速禁止フラグF50が1又は
0とされたのち、ステップS15において、YESと判
定される。そして、ステップS16で仮変速段G3が4
速とされたのち、ステップS17を経て、ステップS1
8においては、G0=4速、G3=4速、Ga=2速に
該当するからYESと判定される。その結果、ステップ
S19でG0が4速から2速に書き換えられ、そして、
ステップS20でフラグ60が1にセットされたのち、
ステップS25、S27を経由して、ステップS28で
変速後変速段Gが4速とされて、結局、ステップS29
において2−4変速が判定され、ステップS30におい
て2−4変速制御が実行されることになる。
Then, from step S12 to S13 or S
14, the re-shift prohibition flag F50 is set to 1 or 0, and YES is determined in step S15. Then, in step S16, the temporary gear stage G3 is set to 4
After the speed is increased, the flow goes through step S17 to step S1.
In the case of No. 8, YES is determined because G0 = 4th speed, G3 = 4th speed, and Ga = 2nd speed. As a result, G0 is rewritten from the fourth speed to the second speed in step S19, and
After the flag 60 is set to 1 in step S20,
After the steps S25 and S27, the gear G after the shift is set to the fourth speed in the step S28.
In step S30, 2-4 shift control is executed.

【0134】つまり、この場合、ステップS12ないし
S14でセットされる再変速禁止フラグF50の値に無
関係に、4−2変速制御から2−4変速制御に移行され
ることになり、これにより、予期しない過大なエンジン
ブレーキが効いたり、エンジン回転が上昇する等の運転
者に対する大きな違和感の問題が回避されることにな
る。
That is, in this case, the shift from the 4-2 shift control to the 2-4 shift control is performed regardless of the value of the re-shift inhibition flag F50 set in steps S12 to S14. It is possible to avoid the problem of a great discomfort for the driver such as excessive engine braking being applied or an increase in engine speed.

【0135】また、スロットル開度が全閉で、したがっ
てエンジン回転が低下し、また出力トルクも小さくなっ
ているという条件の下に、このような4−2変速制御か
ら2−4変速制御への切換えが行なわれるから、摩擦要
素の掛け替えのタイミングがずれる等しても、ニュート
ラル状態となった場合のエンジンの吹き上がりの程度は
小さくなり、また変速ショックの程度は小さなもので済
むことになる。
Further, under the condition that the throttle opening is fully closed, the engine rotation is reduced, and the output torque is also reduced, the 4-2 shift control is switched to the 2-4 shift control. Since the switching is performed, even if the timing of changing the friction element is shifted, the degree of engine blow-up in the neutral state is reduced, and the degree of shift shock is small.

【0136】なお、因に、これ以降は、ステップS1か
らS3〜S6を経て仮変速段G2が4速とされ、次い
で、ステップS12〜S14で再変速禁止フラグが0又
は1にセットされたのち、ステップS15では、G0=
2速、Ga=G2=4速で条件に該当しないから、ステ
ップS21に進み、ここでもフラグF60=1で条件に
該当しないから、ステップS23に至る。そして、この
ステップS23でYESと判定された場合は仮変速段G
3が4速とされ、またNOと判定された場合も前回の仮
変速段G3が保持されるから結局4速とされる。その結
果、ステップS25、S27、S28を経由して、いず
れの場合も、ステップS29及びS30において、現在
の2−4変速制御が続行されることになる。
Incidentally, after that, the provisional shift stage G2 is set to the fourth speed through steps S1 to S3 to S6, and then, after the re-shift prohibition flag is set to 0 or 1 in steps S12 to S14. In step S15, G0 =
Since the second speed and Ga = G2 = fourth speed do not correspond to the condition, the process proceeds to step S21. Here, since the flag F60 = 1 does not correspond to the condition, the process proceeds to step S23. If the result of the determination in step S23 is YES, the provisional gear stage G
The third gear is set to the fourth speed, and also in the case where the determination is NO, the fourth speed is eventually set because the previous provisional gear stage G3 is maintained. As a result, in any case via steps S25, S27, and S28, the current 2-4 shift control is continued in steps S29 and S30.

【0137】ところで、前述の図14に示すシフトパタ
ーンマップには、一般に、ハンチング防止のために、ア
ップシフト方向とダウンシフト方向との間にヒステリシ
スが設けられている。したがって、例えば図中符号アで
示すように、3−4アップシフトラインと4−3ダウン
シフトラインとの間の位置にある運転状態から、運転者
がアクセルペダルを踏み込んで、図中符号イで示す位置
にある運転状態に移行し、これにより2速が選択された
のち、再びアクセルペダルを元に戻して上記と同じ符号
アで示す位置にある運転状態に復帰した場合には、4速
でなく、3速が選択されることになる。つまり、結果的
に、4速から3速へのダウンシフトが起こることにな
り、これによっても、運転者は違和感を感じることにな
る。
By the way, the shift pattern map shown in FIG. 14 generally has a hysteresis between the upshift direction and the downshift direction in order to prevent hunting. Accordingly, for example, as shown by reference numeral a in the figure, from the driving state at the position between the 3-4 upshift line and the 4-3 downshift line, the driver depresses the accelerator pedal, and When the vehicle shifts to the operating state at the position shown in the figure, and the second speed is selected, the accelerator pedal is returned again to return to the operating state at the position shown by the same reference numeral as above. Instead, the third speed will be selected. In other words, as a result, a downshift from the fourth speed to the third speed occurs, which also causes the driver to feel discomfort.

【0138】この場合、符号アで示す運転状態から符号
イで示す運転状態に移行し、さらに再び同じ符号アで示
す運転状態に復帰することが問題となり、これは、2速
が目標変速段として設定されて、該2速への4−2変速
制御が開始されてから、短時間の間に運転者がアクセル
ペダルの踏込みを解除した場合に起こる。つまり、ステ
ップS12でNOと判定されて、ステップS14でフラ
グF50が0のときに起こり得る問題である。
In this case, there is a problem that the operation state changes from the operation state indicated by the reference sign A to the operation state indicated by the reference sign A, and then returns to the operation state indicated by the same reference sign A again. This occurs when the driver releases the accelerator pedal for a short time after the setting and the start of the 4-2 shift control to the second speed. That is, this is a problem that can occur when NO is determined in step S12 and the flag F50 is 0 in step S14.

【0139】そして、この問題はステップS23の判定
により回避される。すなわち、ステップS23におい
て、上記フラグF50が0のときには、今回の制御サイ
クルにおいて設定された仮変速段G2は採用されずに、
前回の仮変速段G3が維持されるので、上記のような場
合でも4速が最終的に目標変速段Gに設定されることに
なる。
This problem is avoided by the determination in step S23. That is, in step S23, when the flag F50 is 0, the provisional gear stage G2 set in the current control cycle is not adopted, and
Since the previous provisional gear stage G3 is maintained, the fourth speed is finally set as the target gear stage G even in the above case.

【0140】なお、この4速−2速−4速の変速制御に
おける主な変数及びフラグの値の経時的変化を図16に
示した。
FIG. 16 shows changes over time of main variables and flag values in the fourth-gear-second-gear shift control.

【0141】次に、同じく運転者がアクセルペダルを踏
み込んだが短時間の間にアクセルペダルを元に戻すよう
な操作をし、その結果、特に、4速−2速−3速のよう
な変速が行なわれる場合について説明する。ただし、ア
クセルペダルの踏込み前で4速で走行している間、及び
運転者がアクセルペダルを踏み込んで4−2変速制御が
実行されるまでは上記の4速−2速−4速の場合と同様
であるのでその説明は省略する。
Next, the driver depresses the accelerator pedal but performs an operation to return the accelerator pedal to the original position in a short time. The case in which this is performed will be described. However, while the vehicle is traveling at the 4th speed before the accelerator pedal is depressed, and until the driver depresses the accelerator pedal and the 4-2 shift control is executed, the above-described case of the 4th to 2nd and 4th speeds is used. The description is omitted because it is the same.

【0142】4−2変速制御中に運転者がアクセルペダ
ルの踏込みを止めて元に戻したときには、該4−2変速
制御中であるからステップS1から直接ステップS3に
進む。したがって、変速前変速段G0が4速のまま維持
される。次いで、ステップS4、S5、S7、S8を経
て仮変速段G2が3速とされる。
When the driver stops pressing the accelerator pedal and returns to the original state during the 4-2 shift control, the process directly proceeds from step S1 to step S3 because the 4-2 shift control is being performed. Therefore, the pre-shift gear stage G0 is maintained at the fourth speed. Next, through steps S4, S5, S7, and S8, the provisional gear stage G2 is set to the third speed.

【0143】次いで、ステップS12からS13又はS
14を経由し、ここで再変速禁止フラグF50が1又は
0とされたのち、ステップS15において、YESと判
定される。そして、ステップS16で仮変速段G3が3
速とされたのち、ステップS17を経て、ステップS1
8においては、G0=4速、G3=3速で、両者は異な
っているから、現在のタービン回転Nt数が3速時のタ
ービン回転数Ntaより大きく、4−2変速がかなり進
行した状態であれば、ステップS19でG0が4速から
2速に書き換えられ、一方、現在のタービン回転Nt数
が3速時のタービン回転数Ntaより小さく、4−2変
速があまり進行していない状態であれば、G0が4速の
まま維持される。
Next, from step S12 to S13 or S
14, the re-shift prohibition flag F50 is set to 1 or 0, and YES is determined in step S15. Then, in step S16, the provisional gear stage G3 becomes 3
After the speed is increased, the flow goes through step S17 to step S1.
8, G0 = 4th speed and G3 = 3rd speed, which are different from each other, so that the current turbine speed Nt is larger than the turbine speed Nta at the 3rd speed, and the 4-2 shift is considerably advanced. If so, G0 is rewritten from the fourth speed to the second speed in step S19, while the current turbine speed Nt is smaller than the turbine speed Nta at the third speed and the 4-2 shift is not progressing much. In this case, G0 is maintained at the fourth speed.

【0144】そして、ステップS20でフラグ60が1
にセットされたのち、ステップS25、S27を経由し
て、ステップS28で変速後変速段Gが3速とされて、
結局、ステップS29において、先の4−2変速がかな
り進行した状態のときには2−3変速が、一方、先の4
−2変速があまり進行していない状態のときには4−3
変速が判定され、ステップS30において、2−3変速
制御又は4−3変速制御が実行されることになる。
Then, in step S20, the flag 60 is set to 1
, And after step S25, S27, the post-shift gear stage G is set to the third speed in step S28,
Eventually, in step S29, when the preceding 4-2 shift is considerably advanced, the 2-3 shift is performed, while the previous 4 shift is performed.
-2 when the shift is not progressing much 4-3
The shift is determined, and in step S30, 2-3 shift control or 4-3 shift control is executed.

【0145】このような制御を行なうことにより、先に
変速後変速段として設定された2速への4−2変速制御
から、後に変速後変速段として設定された3速への変速
制御への移行が合理的に行なわれ、その結果、後に設定
された3速の変速段が無理なく円滑に達成されることに
なる。
By performing such control, the shift control from the 4-2 shift control to the second speed previously set as the post-shift speed is changed to the shift control to the third speed set as the post-shift speed. The shift is performed rationally, and as a result, the third gear set later is smoothly and smoothly achieved.

【0146】次に、運転者がアクセルペダルを踏み込ん
で2速で走行中に、その踏込みを急遽中止してアクセル
ペダルを元に戻すような操作をし、その結果、特に、2
速−4速のようなアップシフトの飛び越し変速が行なわ
れる場合について説明する。
Next, while the driver is depressing the accelerator pedal and driving at the second speed, the driver suddenly stops the depression and returns the accelerator pedal to its original position.
A case where an upshift jump speed such as the fourth speed is performed will be described.

【0147】まず、アクセルペダルを踏み込んで2速で
走行している間は、ステップS1からS2を経由し、こ
こで変速前変速段G0が2速とされると共に、ステップ
S3〜S5、S7、S9、S10を経て仮変速段G2が
2速とされる。次いで、ステップS12からS14を経
由し、ここで再変速禁止フラグF50が0とされたの
ち、ステップS15、S21、S23を経て、ステップ
S24で仮変速段G3が2速とされる。その場合に、上
記ステップS21でNOと判定されるのは、フラグF7
0の値が1にセットされるための前提条件が、いま2−
4飛び越し変速が行なわれるような状態にあることであ
り、したがって現時点ではこのフラグF70の値が0に
セットされているからである。
First, while the vehicle is traveling at the second speed with the accelerator pedal depressed, the process goes from step S1 to step S2, where the pre-shift speed G0 is set to the second speed, and steps S3 to S5, S7, After S9 and S10, the provisional gear stage G2 is set to the second speed. Next, after steps S12 to S14, the re-shift prohibition flag F50 is set to 0, and then, through steps S15, S21, and S23, the provisional gear stage G3 is set to the second speed in step S24. In this case, the result of the determination in step S21 is NO because the flag F7
The precondition for setting the value of 0 to 1 is now 2-
This is because the state is such that a four-jump shift is performed, and the value of the flag F70 is set to 0 at the present time.

【0148】そして、ステップS25からS26を経由
し、また、ステップS27からS28を経由して、ここ
で変速後変速段Gが2速とされて、結局、ステップS2
9及びS30において、現走行変速段である2速が維持
されることになる。
Then, through steps S25 to S26, and from steps S27 to S28, the post-shift gear stage G is set to the second speed, and as a result, step S2
In 9 and S30, the second speed, which is the current traveling gear, is maintained.

【0149】次に、運転者がアクセルペダルの踏込みを
急遽中止して元に戻したときには、ステップS1からS
2を経由し、ここで変速前変速段G0が2速とされると
共に、ステップS3〜S6を経て仮変速段G2が4速と
される。その場合に、2−4飛び越し変速禁止フラグF
24の値は、図15に示すステップS104の判定条件
にスロットル開度θが所定値TVO24を越えて大きい
ことが入っていることから0にセットされている。した
がって、ステップS5においてYESと判定される。
Next, when the driver suddenly stops depressing the accelerator pedal and returns to the original position, the operation proceeds from step S1 to step S1.
2, the pre-shift speed G0 is set to the second speed, and the temporary speed G2 is set to the fourth speed through steps S3 to S6. In this case, the 2-4 jump shift prohibition flag F
The value 24 is set to 0 because the determination condition of step S104 shown in FIG. 15 includes that the throttle opening θ is larger than the predetermined value TVO24. Therefore, YES is determined in step S5.

【0150】次いで、ステップS12からS14を経由
し、ここで再変速禁止フラグF50が0とされたのち、
ステップS15からS21に至り、ここで車速が所定値
以上高い場合はフラグF70が1にセットされているか
ら、ステップS22に進んで、仮変速段G3が3速とさ
れる。そして、ステップS25からS26を経由し、ま
た、ステップS27からS28を経由して、ここで変速
後変速段Gが3速とされて、結局、ステップS29にお
いて2−3変速が判定され、ステップS30において2
−3変速制御が実行されることになる。
Then, after steps S12 to S14 are performed, the re-shift prohibition flag F50 is set to 0.
The process proceeds from step S15 to step S21. If the vehicle speed is higher than the predetermined value, the flag F70 is set to 1, and the process proceeds to step S22 to set the provisional gear stage G3 to the third speed. Then, via steps S25 to S26 and via steps S27 to S28, the post-shift gear stage G is set to the third speed, and finally, in step S29, 2-3 shift is determined, and step S30 is determined. At 2
-3 shift control is executed.

【0151】これに対し、ステップS21で、車速が所
定値以上高くない場合はフラグF70が0にセットされ
ているから、ステップS23に進んで、仮変速段G3が
4速とされる。そして、ステップS25からS26を経
由し、また、ステップS27からS28を経由して、こ
こで変速後変速段Gが4速とされて、結局、ステップS
29において2−4変速が判定され、ステップS30に
おいて2−4変速制御が実行されることになる。
On the other hand, if the vehicle speed is not higher than the predetermined value at step S21, the flag F70 is set to 0, so that the routine proceeds to step S23, where the temporary gear G3 is set to the fourth speed. Then, via steps S25 to S26, and via steps S27 to S28, the post-shift gear stage G is set to the fourth speed, and eventually the step S
At 29, the 2-4 shift is determined, and the 2-4 shift control is executed at step S30.

【0152】これにより、高車速時には、2−4アップ
シフトの飛び越し変速が禁止されて、変速としては、2
速−3速−4速と順に変速が行なわれることになる。
As a result, when the vehicle speed is high, the jumping of the 2-4 upshift is prohibited, and
The shift is performed in the order of the third speed, the fourth speed, and the fourth speed.

【0153】すなわち、2速で解放され、3速、4速で
締結される3−4クラッチ53の耐久性を低下させる要
因としては、変速前後におけるタービン回転数の変化量
やトルクの大きさ以外に、締結後に一体回転することと
なる入力側の回転要素と出力側の回転要素との間の締結
前の回転数の偏差、つまり変速前における両回転要素間
の相対回転数もまた要因となる。例えば、同じ2速で変
速比が同一であっても、高車速時は、低車速時に比べ
て、入力側の回転要素と出力側の回転要素との間の相対
回転数が大きいから、締結することによりこれらを一体
化させて同一回転数とするのにより大きな負荷が3−4
クラッチ53にかかることになり、これによっても、該
3−4クラッチ53の耐久性が影響を受けることになる
のである。したがって、高車速時には2−4アップシフ
トの飛び越し変速を禁止することによって、3−4クラ
ッチ53の耐久性低下の問題が抑制されると共に、低車
速時で2−4飛越変速が許可された場合において、該飛
越変速の動作中にアクセルペダルが踏み込まれ、その結
果トルクが発生したとしても、低車速時であるから3−
4クラッチ53にそれほど大きな負荷がかかることがな
く、3−4クラッチ53の耐久性低下の問題がより効果
的に抑制される。
That is, the factors that reduce the durability of the 3-4 clutch 53 that is released at the second speed and engaged at the third speed and the fourth speed are factors other than the change in the turbine speed before and after the shift and the magnitude of the torque. In addition, the deviation of the rotation speed before engagement between the input-side rotation element and the output-side rotation element that rotate integrally after the engagement, that is, the relative rotation speed between the two rotation elements before the shift is also a factor. . For example, even when the transmission ratio is the same at the same second speed, the relative rotation speed between the input-side rotary element and the output-side rotary element is higher at a high vehicle speed than at a low vehicle speed. In this way, a large load is applied by integrating these components to have the same rotational speed.
The clutch 53 is engaged, and this also affects the durability of the 3-4 clutch 53. Therefore, when the jumping of the 2-4 upshift is prohibited at the high vehicle speed, the problem of the decrease in the durability of the 3-4 clutch 53 is suppressed, and when the 2-4 jump shifting is permitted at the low vehicle speed. In this case, even if the accelerator pedal is depressed during the jumping operation and torque is generated as a result, the vehicle speed is low,
A very large load is not applied to the four clutch 53, and the problem of lowering the durability of the 3-4 clutch 53 is more effectively suppressed.

【0154】なお、前述したように、運転者がアクセル
ペダルを踏み込んだが短時間の間にアクセルペダルを元
に戻すような操作をし、その結果、いったんダウンシフ
ト方向の変速が起こっているときに、この2−4アップ
シフトの飛び越し変速が判定された場合は、フラグF6
0の値が1となっているから、たとえ高車速でフラグF
70の値が1にセットされていても、エンブレ等の違和
感の防止のために、ステップS21からS23に進ん
で、2−4アップシフトの飛び越し変速が許可されるこ
とになる。
As described above, when the driver depresses the accelerator pedal but performs an operation to return the accelerator pedal to the original position in a short time, and as a result, once the shift in the downshift direction occurs, If it is determined that this 2-4 upshift jump shift is performed, the flag F6
Since the value of 0 is 1, even if the flag F
Even if the value of 70 is set to 1, the process proceeds from step S21 to S23 in order to prevent discomfort such as emblem or the like, and the jumping of the 2-4 upshift is permitted.

【0155】[0155]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、車速に関
する値が車速検出手段で検出され、その検出値が所定値
よりも大きいときに、前回設定された目標変速段の段位
よりも2以上大きい段位の目標変速段が目標変速段設定
手段によって今回設定されたとき、すなわちアップシフ
トの飛越変速を行なうべきと判定されることになるとき
は、前回設定された目標変速段から今回設定された目標
変速段への直接の変速、つまり上記アップシフト飛越変
速が飛越変速禁止手段によって禁止される。
As described above, according to the present invention, the value relating to the vehicle speed is detected by the vehicle speed detecting means. When the target shift speed of the higher gear is set this time by the target shift speed setting means, that is, when it is determined that the jump shift of the upshift should be performed, the target shift speed set previously is set to the currently set target shift speed. The direct shift to the target shift speed, that is, the above-mentioned upshift jump shift is prohibited by the jump shift prohibiting means.

【0156】すなわち、締結側摩擦要素の耐久性を低下
させる要因としては、前述したような変速前後における
タービン回転数の変化量やトルクの大きさ以外に、締結
後に一体回転することとなる入力側の回転要素と出力側
の回転要素との間の締結前の回転数の偏差、つまり変速
前における両回転要素間の相対回転数もまた要因とな
る。例えば、同じ2速で変速比が同一であっても、高車
速時は、低車速時に比べて、入力側の回転要素と出力側
の回転要素との間の相対回転数が大きいから、締結する
ことによりこれらを一体化させて同一回転数とするのに
より大きな負荷が締結側摩擦要素にかかることになり、
これによっても、該摩擦要素の耐久性が影響を受けるこ
とになるのである。
That is, the factors that reduce the durability of the engagement-side friction element include the change amount of the turbine speed before and after the shift and the magnitude of the torque before and after the shift as described above. The deviation of the rotational speed of the rotary element between the rotary element on the output side and the rotary element on the output side before the engagement, that is, the relative rotational speed between the rotary elements before the speed change is also a factor. For example, even when the transmission ratio is the same at the same second speed, the relative rotation speed between the input-side rotary element and the output-side rotary element is higher at a high vehicle speed than at a low vehicle speed. As a result, a greater load will be applied to the fastening-side friction element in order to integrate them into the same rotational speed,
This also affects the durability of the friction element.

【0157】そこで、この第1発明は、高車速時には飛
越変速を禁止することによって、締結側摩擦要素の耐久
性低下の問題を抑制しようとするものであると共に、低
車速時で飛越変速が許可された場合において、該飛越変
速の動作中にアクセルが踏み込まれ、その結果トルクが
発生したとしても、低車速時であるから締結側摩擦要素
にそれほど大きな負荷がかかることがなく、これによ
り、高車速時であってもスロットル開度が所定値以下の
ときは一律に飛越変速を許容する従来技術に比べて、よ
り効果的に締結側摩擦要素の耐久性低下の問題を抑制す
ることができることになる。
Therefore, the first invention is intended to suppress the problem of a decrease in the durability of the engagement-side friction element by prohibiting the jump shift at a high vehicle speed, and to permit the jump shift at a low vehicle speed. In this case, even if the accelerator is depressed during the jump shift operation and the torque is generated as a result, the vehicle is at a low vehicle speed, so that a large load is not applied to the engagement-side friction element. Even at vehicle speed, when the throttle opening is equal to or less than a predetermined value, it is possible to more effectively suppress the problem of deterioration in durability of the engagement side friction element as compared with the conventional technology that allows jump jumps uniformly. Become.

【0158】その場合に、第2発明によれば、特に、エ
ンジンの負荷に関する値がエンジン負荷検出手段によっ
て検出され、その検出値又は上記の車速に関する値の少
なくともいずれかが所定値以上のときに、アップシフト
の飛越変速を行なうべきと判定されることになるとき
は、該アップシフト飛越変速が飛越変速禁止手段によっ
て禁止される。
In this case, according to the second invention, in particular, when the value relating to the engine load is detected by the engine load detecting means and at least one of the detected value and the value relating to the vehicle speed is equal to or more than a predetermined value, When it is determined that the upshift jump speed should be performed, the upshift jump speed is prohibited by the jump speed shift inhibiting means.

【0159】これにより、スロットル開度が所定値以上
でトルクが発生しているとき、車速が所定値で相対回転
数が大きいとき、いずれかが所定値以上のとき、又はい
ずれもが所定値以上のときに飛越変速が禁止されること
になり、これらの禁止条件が相俟って、より効果的に締
結側摩擦要素の耐久性低下の問題を抑制することができ
ることになる。
Thus, when the throttle opening is equal to or more than a predetermined value and torque is generated, when the vehicle speed is a predetermined value and the relative rotational speed is large, when any of the relative speeds is equal to or more than a predetermined value, or when any one is equal to or more than a predetermined value In this case, jump shifting is prohibited, and together with these prohibition conditions, it is possible to more effectively suppress the problem of reduction in durability of the engagement-side friction element.

【0160】また、第3発明によれば、特に、目標変速
段を設定するために運転状態を検出する運転状態検出手
段の検出結果から、車速に関する値が所定値以上かどう
かの判断が行なわれるので、飛越変速を許容するか禁止
するかの判定のために改めて車速に関する値を検出する
手段を備える必要がなくなる。
According to the third invention, in particular, it is determined whether or not the value related to the vehicle speed is equal to or more than a predetermined value from the detection result of the driving state detecting means for detecting the driving state for setting the target gear position. Therefore, it is not necessary to newly provide a means for detecting a value relating to the vehicle speed for determining whether to permit or prohibit the jump shift.

【0161】一方、第4発明によれば、特に、例えば2
−4アップシフト飛越変速や2−5アップシフト飛越変
速等が高車速時に禁止され、これにより、3速以上の段
位の変速段でのみ締結される摩擦要素の耐久性低下の問
題が抑制されることになる。
On the other hand, according to the fourth invention, particularly, for example,
A -4 upshift jump shift, a 2-5 upshift jump shift, and the like are prohibited at a high vehicle speed, thereby suppressing a problem of a decrease in durability of a friction element that is engaged only in a third or higher gear. Will be.

【0162】そして、第5発明によれば、特に、アップ
シフトの飛越変速が、第1のダウンシフト変速中に生じ
た多重変速における第2の変速である場合には、例外的
に、該アップシフト飛越変速が許可される。このような
多重変速は、例えば、運転者がいったん加速を要求して
アクセルペダルを踏み込んだがすぐにその踏込みを停止
してアクセルペダルを戻したような場合に起こる。した
がって、このような場合に、第1のダウンシフト変速を
完了させてしまうと、運転者がアクセルペダルの踏込み
を低減あるいは解除したにも拘らず、エンブレやエンジ
ン回転数が大きくなって違和感が発生することになるか
ら、このような場合には、第1のダウンシフト変速中で
あっても、第2のアップシフト飛越変速にすぐに移行す
るのである。
According to the fifth aspect of the present invention, in particular, when the jump shift of the upshift is the second shift in the multiplex shift generated during the first downshift, the upshift is exceptionally made. Shift jumping is permitted. Such multiple shifts occur, for example, when the driver once requests acceleration and depresses the accelerator pedal, but immediately stops and depresses the accelerator pedal. Accordingly, in such a case, if the first downshift is completed, the driver may reduce or cancel the depression of the accelerator pedal, and the emblem or the engine speed may increase, causing a sense of incongruity. Therefore, in such a case, the process immediately shifts to the second upshift jump shift even during the first downshift.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態に係る自動変速機の機械
的構成を示す骨子図である。
FIG. 1 is a skeleton diagram showing a mechanical configuration of an automatic transmission according to an embodiment of the present invention.

【図2】 同自動変速機の変速歯車機構部の構成を示す
断面図である。
FIG. 2 is a sectional view showing a configuration of a transmission gear mechanism of the automatic transmission.

【図3】 油圧制御回路の回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram of a hydraulic control circuit.

【図4】 2−4ブレーキの油圧アクチュエータの構成
を示す断面図である。
FIG. 4 is a sectional view showing a configuration of a hydraulic actuator of a 2-4 brake.

【図5】 同油圧制御回路における各ソレノイドバルブ
に対する制御システム図である。
FIG. 5 is a control system diagram for each solenoid valve in the hydraulic control circuit.

【図6】 図3の油圧制御回路の1速の状態を示す要部
拡大回路図である。
6 is a main part enlarged circuit diagram showing a state of a first speed of the hydraulic control circuit of FIG. 3;

【図7】 同じく2速の状態を示す要部拡大回路図であ
る。
FIG. 7 is a main part enlarged circuit diagram showing a state of the second speed in the same manner.

【図8】 同じく3速の状態を示す要部拡大回路図であ
る。
FIG. 8 is an enlarged main part circuit diagram showing a state of the third speed in the same manner.

【図9】 同じく4速の状態を示す要部拡大回路図であ
る。
FIG. 9 is an enlarged circuit diagram of a main part showing a state of the fourth speed in the same manner.

【図10】 同じくLレンジ1速の状態を示す要部拡大
回路図である。
FIG. 10 is a main part enlarged circuit diagram showing the state of the L range first speed.

【図11】 同じく後退速の状態を示す要部拡大回路図
である。
FIG. 11 is an enlarged circuit diagram of a main part showing a state of a reverse speed in the same manner.

【図12】 自動変速のための制御プログラムを表わす
フローチャート図である。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a control program for automatic shifting.

【図13】 同じくフローチャート図である。FIG. 13 is a flowchart of the same.

【図14】 シフトパターンのマップ図である。FIG. 14 is a map diagram of a shift pattern.

【図15】 飛越変速禁止フラグの設定プログラムを表
わすフローチャート図である。
FIG. 15 is a flowchart showing a program for setting a jump shift prohibition flag.

【図16】 4−2−4変速時における各データの変化
を示すタイムチャート図である。
FIG. 16 is a time chart showing changes in data at the time of a 4-2-4 shift.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 自動変速機 30,40 変速歯車機構 51〜55 摩擦要素 100 油圧制御回路 121〜123 デューティソレノイドバルブ 300 コントロールユニット DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Automatic transmission 30, 40 Transmission gear mechanism 51-55 Friction element 100 Hydraulic control circuit 121-123 Duty solenoid valve 300 Control unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 澤 研司 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Kenji Sawa 3-1, Shinchi, Fuchu-cho, Aki-gun, Hiroshima Mazda Co., Ltd.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 トルクコンバータと、変速歯車機構と、
選択的に締結されて上記歯車機構の動力伝達経路を切り
換えることにより複数の変速段を実現する複数の摩擦要
素とを有すると共に、車両の運転状態を検出する運転状
態検出手段と、該検出手段の検出結果に基づいて目標変
速段を設定する目標変速段設定手段と、該設定手段で設
定された目標変速段への変速が行なわれるように上記摩
擦要素の締結状態を制御する制御手段とを備える自動変
速機の制御装置であって、車速に関する値を検出する車
速検出手段と、該検出手段で検出される車速に関する値
が所定の値よりも大きいときに、上記目標変速段設定手
段により前回設定された目標変速段の段位よりも2以上
大きい段位の目標変速段が今回設定されたときは、前回
設定された目標変速段から今回設定された目標変速段へ
の直接の変速を禁止させる飛越変速禁止手段とが備えら
れていることを特徴とする自動変速機の制御装置。
1. A torque converter, a transmission gear mechanism,
Operating state detecting means for selectively detecting the operating state of the vehicle, comprising: a plurality of friction elements for realizing a plurality of shift speeds by switching a power transmission path of the gear mechanism; and Target speed setting means for setting the target speed based on the detection result; and control means for controlling the engagement state of the friction element so as to perform the shift to the target speed set by the setting means. A control device for an automatic transmission, comprising: a vehicle speed detecting means for detecting a value relating to a vehicle speed; When the target gear speed of the gear that is two or more steps larger than the gear speed of the target gear speed set this time is set this time, the direct shift from the previously set target gear speed to the currently set target gear speed is prohibited. Control apparatus for an automatic transmission, characterized in that is provided with the interlaced shift prohibiting means for.
【請求項2】 トルクコンバータと、変速歯車機構と、
選択的に締結されて上記歯車機構の動力伝達経路を切り
換えることにより複数の変速段を実現する複数の摩擦要
素とを有すると共に、車両の運転状態を検出する運転状
態検出手段と、該検出手段の検出結果に基づいて目標変
速段を設定する目標変速段設定手段と、該設定手段で設
定された目標変速段への変速が行なわれるように上記摩
擦要素の締結状態を制御する制御手段とを備える自動変
速機の制御装置であって、車速に関する値を検出する車
速検出手段と、エンジンの負荷に関する値を検出するエ
ンジン負荷検出手段と、これらの検出手段で検出される
車速に関する値又はエンジン負荷に関する値の少なくと
もいずれかが所定値以上のときに、上記目標変速段設定
手段により前回設定された目標変速段の段位よりも2以
上大きい段位の目標変速段が今回設定されたときは、前
回設定された目標変速段から今回設定された目標変速段
への直接の変速を禁止させる飛越変速禁止手段とが備え
られていることを特徴とする自動変速機の制御装置。
2. A torque converter, a speed change gear mechanism,
Operating state detecting means for selectively detecting the operating state of the vehicle, comprising: a plurality of friction elements for realizing a plurality of shift speeds by switching a power transmission path of the gear mechanism; and Target speed setting means for setting the target speed based on the detection result; and control means for controlling the engagement state of the friction element so as to perform the shift to the target speed set by the setting means. A control device for an automatic transmission, comprising: a vehicle speed detecting means for detecting a value relating to a vehicle speed; an engine load detecting means for detecting a value relating to an engine load; and a value relating to a vehicle speed or an engine load detected by these detecting means. When at least one of the values is equal to or greater than a predetermined value, the target gear is two or more gears larger than the gear of the target gear previously set by the target gear setting means. An automatic shifting device comprising: an interlocking shift inhibiting means for inhibiting a direct shift from the previously set target gear to the currently set target gear when the gear is set this time. Machine control device.
【請求項3】 トルクコンバータと、変速歯車機構と、
選択的に締結されて上記歯車機構の動力伝達経路を切り
換えることにより複数の変速段を実現する複数の摩擦要
素とを有すると共に、少なくとも車速に関する値とエン
ジンの負荷に関する値とを含む車両の運転状態を検出す
る運転状態検出手段と、該検出手段の検出結果及び少な
くとも車速に関する値とエンジンの負荷に関する値とに
応じて予め設定されている変速特性に基づいて目標変速
段を設定する目標変速段設定手段と、該設定手段で設定
された目標変速段への変速が行なわれるように上記摩擦
要素の締結状態を制御する制御手段とを備える自動変速
機の制御装置であって、上記運転状態検出手段で検出さ
れる車速に関する値が所定値以上のときに、上記目標変
速段設定手段により前回設定された目標変速段の段位よ
りも2以上大きい段位の目標変速段が今回設定されたと
きは、前回設定された目標変速段から今回設定された目
標変速段への直接の変速を禁止させる飛越変速禁止手段
が備えられていることを特徴とする自動変速機の制御装
置。
3. A torque converter, a speed change gear mechanism,
A plurality of friction elements that are selectively engaged to switch a power transmission path of the gear mechanism to realize a plurality of shift speeds, and that includes at least a value related to a vehicle speed and a value related to an engine load; Gear position setting for setting a target gear position based on a shift characteristic preset according to a detection result of the detection device and at least a value relating to vehicle speed and a value relating to engine load. Control means for controlling an engagement state of the friction element so that a shift to the target gear set by the setting means is performed, wherein the operation state detection means When the value related to the vehicle speed detected in step (b) is equal to or greater than a predetermined value, the target gear position setting means sets the gear position of the target gear position that was previously set by two or more times. When the next target gear is set this time, an interlocking shift inhibiting means is provided that inhibits a direct shift from the previously set target gear to the currently set target gear. Control device for automatic transmission.
【請求項4】 トルクコンバータと、変速歯車機構と、
選択的に締結されて上記歯車機構の動力伝達経路を切り
換えることにより複数の変速段を実現する複数の摩擦要
素とを有すると共に、車両の運転状態を検出する運転状
態検出手段と、該検出手段の検出結果に基づいて目標変
速段を設定する目標変速段設定手段と、該設定手段で設
定された目標変速段への変速が行なわれるように上記摩
擦要素の締結状態を制御する制御手段とを備える自動変
速機の制御装置であって、上記の複数の摩擦要素のうち
に3速以上の段位の変速段でのみ締結される摩擦要素が
含まれていると共に、車速に関する値を検出する車速検
出手段が設けられて、上記目標変速段設定手段により前
回2速以下の段位の目標変速段が設定され、今回4速以
上の段位の目標変速段が、上記検出手段で検出される車
速に関する値が所定値以上のときに設定されたときは、
前回設定された目標変速段から今回設定された目標変速
段への直接の変速を禁止させる飛越変速禁止手段が備え
られていることを特徴とする自動変速機の制御装置。
4. A torque converter, a speed change gear mechanism,
Operating state detecting means for selectively detecting the operating state of the vehicle, comprising: a plurality of friction elements for realizing a plurality of shift speeds by switching a power transmission path of the gear mechanism; and Target speed setting means for setting the target speed based on the detection result; and control means for controlling the engagement state of the friction element so as to perform the shift to the target speed set by the setting means. A control device for an automatic transmission, wherein the plurality of friction elements include a friction element that is engaged only at a third or higher gear, and a vehicle speed detection unit that detects a value related to a vehicle speed. The target gear position of the second or lower gear is set by the target gear setting means, and the target gear of the fourth gear or higher this time has a value related to the vehicle speed detected by the detecting means. When set at least values,
A control device for an automatic transmission, comprising: an intermittent shift prohibiting unit for prohibiting a direct shift from a previously set target gear to a currently set target gear.
【請求項5】 前回設定された目標変速段への変速が、
該目標変速段より段位の大きい変速段からの変速であ
り、且つ、その前回設定された目標変速段への変速中
に、今回の目標変速段が設定されたときには、飛越変速
禁止手段は、前回設定された目標変速段から今回設定さ
れた目標変速段への直接の変速を許可するように構成さ
れていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のい
ずれかに記載の自動変速機の制御装置。
5. A shift to a target shift speed set last time is as follows:
If the current target gear is set during a gear shift from a gear higher than the target gear and a gear shift to the previously set target gear is performed, the jump gear shift inhibiting means is set to the previous gear. The automatic transmission according to any one of claims 1 to 4, wherein a direct shift from the set target shift speed to the currently set target shift speed is permitted. Control device.
JP9284737A 1997-09-30 1997-09-30 Control device for automatic transmission Pending JPH11108179A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9284737A JPH11108179A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9284737A JPH11108179A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Control device for automatic transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11108179A true JPH11108179A (en) 1999-04-20

Family

ID=17682344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9284737A Pending JPH11108179A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11108179A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107654633A (en) * 2016-07-26 2018-02-02 丰田自动车株式会社 The control device of vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107654633A (en) * 2016-07-26 2018-02-02 丰田自动车株式会社 The control device of vehicle
CN107654633B (en) * 2016-07-26 2019-08-13 丰田自动车株式会社 The control device of vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4742732A (en) Automatic transmission system for a vehicle
US5547437A (en) Adaptive pressure control based on difference between target and actual shift times during a shift
JP2003247634A (en) Control method of automatic transmission
JPH11108173A (en) Control device for automatic transmission
JP3988223B2 (en) Control device for automatic transmission
EP0725238B1 (en) Apparatus for controlling gear-shift in automatic transmission
JPH10103497A (en) Controller for automatic transmission
JPH11108179A (en) Control device for automatic transmission
JP3133151B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH0914422A (en) Hydraulic controller for automatic transmission
JP3087869B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP4926670B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP3478439B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP3299011B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP2000104823A (en) Control device for automatic transmission
JP3440479B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH02229960A (en) Liquid pressure control device for automatic speed change gear
JPH11108171A (en) Control device for automatic transmission
JPH11159603A (en) Control device of automatic transmission
JP2958957B2 (en) Engagement control device for friction element for engine brake in automatic transmission
JP2000104822A (en) Control device for automatic transmission
JP3128098B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP2877276B2 (en) Direct power shift transmission
JP2001241543A (en) Control method for automatic transmission
JPH0276968A (en) Oil pressure control device for automatic speed change gear