JPH11108171A - Control device for automatic transmission - Google Patents
Control device for automatic transmissionInfo
- Publication number
- JPH11108171A JPH11108171A JP9284740A JP28474097A JPH11108171A JP H11108171 A JPH11108171 A JP H11108171A JP 9284740 A JP9284740 A JP 9284740A JP 28474097 A JP28474097 A JP 28474097A JP H11108171 A JPH11108171 A JP H11108171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift
- speed
- line
- valve
- solenoid valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車に搭載され
る自動変速機の制御装置の技術分野に属し、特に、油圧
制御回路に設けられ、変速中に所定の摩擦要素を締結又
は解放させるために該摩擦要素の油圧室に作動油を調圧
しながら給排するソレノイドバルブを有する自動変速機
の制御装置の技術分野に属する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention belongs to the technical field of a control device for an automatic transmission mounted on an automobile, and more particularly to a hydraulic control circuit for engaging or releasing a predetermined friction element during a gear shift. The present invention also belongs to the technical field of a control device for an automatic transmission having a solenoid valve for supplying and discharging hydraulic oil to and from a hydraulic chamber of the friction element while regulating the hydraulic oil.
【0002】[0002]
【従来の技術】一般に、自動車に搭載される自動変速機
は、トルクコンバータと変速歯車機構とを組み合わせ、
この変速歯車機構の動力伝達経路をクラッチやブレーキ
等の複数の摩擦要素の選択的作動により切り換えて、所
定の変速段に自動的に変速するように構成したもので、
その場合に、変速の目標となる目標変速段は、通常、車
速や、エンジンのスロットル開度、すなわちエンジン負
荷等の当該自動車の運転状態と、該運転状態をパラメー
タとして、高車速、低負荷ほど段位の大きい変速段が選
択されるように予め設けられている変速特性とに基づい
て設定される。そして、このようにして設定された目標
変速段が実現するように、上記摩擦要素の締結、解放の
作動状態を制御することにより自動変速が達成されるこ
とになるが、その場合に、摩擦要素の締結動作あるいは
解放動作を一気に完了させてしまうのではなく、変速シ
ョックの低減等を図るために、該摩擦要素を滑らせなが
ら徐々に締結あるいは解放させる制御を行なうことがあ
る。2. Description of the Related Art Generally, an automatic transmission mounted on an automobile combines a torque converter and a transmission gear mechanism,
The power transmission path of the transmission gear mechanism is switched by a selective operation of a plurality of friction elements such as a clutch and a brake to automatically shift to a predetermined gear.
In this case, the target shift speed which is the target of the shift is usually the vehicle speed, the throttle opening of the engine, that is, the driving state of the vehicle such as the engine load, and the driving state as a parameter, the higher the vehicle speed, the lower the load. The gear is set based on a shift characteristic that is provided in advance so that a gear with a higher gear is selected. Then, the automatic shifting is achieved by controlling the engagement and disengagement operation states of the friction elements so that the target gear set in this manner is realized. In order to reduce the shift shock or the like, instead of completing the fastening operation or the releasing operation at a stroke, control for gradually engaging or releasing the friction element may be performed.
【0003】例えば、二つの摩擦要素の一方を締結し他
方を解放する所謂摩擦要素の掛け替えを伴う変速時に
は、いずれかの摩擦要素の締結動作あるいは解放動作を
先行させてイナーシャフェーズを実現し、これによりタ
ービン回転数がアップシフト変速であれば所定の回転数
まで低下するように、またダウンシフト変速であれば所
定の回転数まで上昇するようにそれぞれ徐々に該摩擦要
素の締結力をフィードバック制御等で変化させていき、
そしてタービン回転数が上記所定回転数に近付いた時点
で該摩擦要素を完全に締結あるいは解放させると共に、
もう一方の摩擦要素を解放あるいは締結させるようにす
ることが行なわれる。このように制御することにより、
両摩擦要素共締結状態となってインターロックが発生し
たり、逆に両摩擦要素共解放状態となってエンジンの吹
き上がりが発生したりすることが抑制される。[0003] For example, during a gear change involving the exchange of a so-called friction element in which one of two friction elements is engaged and the other is released, an inertia phase is realized by preceding the engagement or release operation of one of the friction elements. The torque of the friction element is gradually reduced so that the turbine speed decreases to a predetermined speed if the turbine speed is an upshift, or increases to a predetermined speed if the turbine speed is a downshift. And change it with
And when the turbine speed approaches the predetermined speed, the friction element is completely fastened or released,
The other friction element is released or fastened. By controlling in this way,
It is possible to suppress the occurrence of interlock due to the both friction elements being in the engaged state, and to prevent the engine from being blown up due to the both friction elements being in the released state.
【0004】ところで、この種の自動変速機において
は、上記の複数の摩擦要素を選択的に作動させるため
に、各摩擦要素の油圧室に対して作動圧の給排を行なう
油圧制御回路が備えられると共に、該油圧制御回路に、
上記作動圧の調整を行なうソレノイドバルブが設けられ
る。そして、例えばオイルポンプから吐出された作動油
の油圧がレギュレータバルブで所定のライン圧に調圧さ
れたのち、マニュアルバルブを介して上記ソレノイドバ
ルブに上流側から元圧として供給されて、ここで該ソレ
ノイドバルブが全開のときは摩擦要素の油圧室に通じる
油路に上流側からの元圧がそのまま作動圧として供給さ
れて該摩擦要素が完全に締結された状態となり、一方、
ソレノイドバルブが全閉のときは摩擦要素の油圧室に作
動圧が供給されずに該摩擦要素が完全に解放された状態
となり、また、それらの中間の開度において、上流側か
らの元圧がその開度に応じた油圧に調整されて摩擦要素
の締結力が制御され、滑りの状態が得られることにな
る。In this type of automatic transmission, a hydraulic control circuit for supplying and discharging operating pressure to and from a hydraulic chamber of each friction element is provided for selectively operating the plurality of friction elements. And the hydraulic control circuit
A solenoid valve for adjusting the operating pressure is provided. Then, for example, after the hydraulic pressure of the hydraulic oil discharged from the oil pump is adjusted to a predetermined line pressure by a regulator valve, the hydraulic pressure is supplied as an original pressure from the upstream side to the solenoid valve via a manual valve. When the solenoid valve is fully open, the original pressure from the upstream side is supplied as it is to the oil passage communicating with the hydraulic chamber of the friction element as the operating pressure, and the friction element is completely fastened.
When the solenoid valve is fully closed, the operating pressure is not supplied to the hydraulic chamber of the friction element, the friction element is completely released, and at an intermediate opening between them, the original pressure from the upstream side is reduced. The engagement force of the friction element is controlled by adjusting the hydraulic pressure in accordance with the opening degree, and a slip state is obtained.
【0005】その場合に、上記ソレノイドバルブの開度
はデューティ率で制御され、例えば70%のデューティ
率では、ソレノイドバルブは、単位時間当りにON時間
の比率が70%、OFF時間の比率が30%となるよう
に電圧が印加されて、その時間比率に応じた油圧が該ソ
レノイドバルブによって生成されることになる。In this case, the opening degree of the solenoid valve is controlled by a duty ratio. For example, at a duty ratio of 70%, the solenoid valve has a 70% ON time ratio and a 30% OFF time ratio per unit time. %, And a hydraulic pressure corresponding to the time ratio is generated by the solenoid valve.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に、ソレノイドバルブは、所定比率のON−OFF動作
が例えば50Hz程度の所定の周期で繰り返されること
により、目標の油圧が生成されることになるが、このと
き、上記の駆動周期に伴って、摩擦要素の油圧室に供給
される作動圧に高低を繰り返す油振が発生し、これが該
摩擦要素の締結又は解放の動作にも現れて、最終的に乗
員に振動となって感じられるという問題が生じる。As described above, in the solenoid valve, the target hydraulic pressure is generated by repeating the ON-OFF operation at a predetermined ratio at a predetermined cycle of, for example, about 50 Hz. However, at this time, along with the above-described drive cycle, an oil vibration that repeats high and low in the operating pressure supplied to the hydraulic chamber of the friction element occurs, and this also appears in the operation of fastening or releasing the friction element, Finally, there is a problem that the occupant feels vibration.
【0007】そして、この問題は、変速前後でタービン
回転数の変化が大きく、したがって摩擦要素の滑ってい
る時間が長くなる飛び越し変速等の変速時間の長い変速
において、上記油振による振動が感じられ易くなるか
ら、特に大きくなる。The problem is that the vibration caused by the oil vibration is felt in a shift having a long shift time such as a jump shift in which the frictional element slides for a long time before and after the shift. It becomes particularly large because it becomes easier.
【0008】そこで、本発明は、変速中の摩擦要素の締
結力を制御するために、所定の駆動周期でON−OFF
動作を繰り返し、これにより、目標の作動圧を生成する
ように構成されたソレノイドバルブにおける上記のよう
な不具合に対処するもので、上記駆動周期に起因して発
生する油振を低減して、乗員に対する振動の違和感を抑
制することを課題とする。Accordingly, the present invention provides a method for controlling the engagement force of a friction element during a gear shift by turning on and off at a predetermined driving cycle.
The above operation is repeated, thereby addressing the above-mentioned problem in the solenoid valve configured to generate the target operating pressure, and reducing the oil vibration generated due to the above-mentioned drive cycle, and An object of the present invention is to suppress a feeling of strangeness of vibration with respect to the object.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では次のような手段を用いる。In order to solve the above problems, the present invention uses the following means.
【0010】まず、本願の特許請求の範囲の請求項1に
記載の発明(以下「第1発明」という。)は、トルクコ
ンバータと、変速歯車機構と、作動圧の給排により選択
的に作動されて上記歯車機構の動力伝達経路を切り換え
る複数の摩擦要素と、これらの摩擦要素への作動圧の給
排が行なわれる油圧制御回路と、該油圧制御回路に設け
られ、上記作動圧を調整するソレノイドバルブとを有す
ると共に、車両の運転状態に基づいて目標変速段を設定
する目標変速段設定手段と、該設定手段で設定された目
標変速段への変速が行なわれるように上記ソレノイドバ
ルブを制御する制御手段とを備える自動変速機の制御装
置であって、上記制御手段が、相対的に変速時間の長い
変速時にのみ、該変速において制御するソレノイドバル
ブを駆動周波数を高くして制御することを特徴とする。First, the invention described in claim 1 of the present application (hereinafter referred to as "first invention") selectively operates by a torque converter, a speed change gear mechanism, and supply and discharge of operating pressure. A plurality of friction elements for switching the power transmission path of the gear mechanism, a hydraulic control circuit for supplying and discharging a working pressure to and from the friction elements, and a hydraulic control circuit provided in the hydraulic control circuit to adjust the working pressure A target shift speed setting means for setting a target shift speed based on an operating state of the vehicle, and controlling the solenoid valve so that a shift to the target shift speed set by the setting means is performed. A control device for controlling a solenoid valve that controls the shift in the shift only during a shift with a relatively long shift time. Characterized by comb controlled.
【0011】次に、請求項2に記載の発明(以下「第2
発明」という。)は、上記第1発明において、制御手段
は、ソレノイドバルブと摩擦要素との間の油路にアキュ
ムレータが設けられていないときにのみ駆動周波数を高
くしてソレノイドバルブを制御することを特徴とする。Next, the invention according to claim 2 (hereinafter referred to as “second
Invention ". In the first aspect, the control means controls the solenoid valve by increasing the driving frequency only when the accumulator is not provided in the oil passage between the solenoid valve and the friction element. .
【0012】そして、請求項3に記載の発明(以下「第
3発明」という。)は、上記第1発明又は第2発明にお
いて、作動油の温度を検出する油温検出手段が設けら
れ、制御手段は、該検出手段で検出される油温が所定値
以上高いときにのみ駆動周波数を高くしてソレノイドバ
ルブを制御することを特徴とする。According to a third aspect of the invention (hereinafter referred to as a "third invention"), an oil temperature detecting means for detecting a temperature of hydraulic oil is provided in the first or second invention, and The means controls the solenoid valve by increasing the drive frequency only when the oil temperature detected by the detection means is higher than a predetermined value.
【0013】また、請求項4に記載の発明(以下「第4
発明」という。)は、上記第1発明ないし第3発明のい
ずれかにおいて、ソレノイドバルブを駆動させるための
電源の電圧を検出する電圧検出手段が設けられ、制御手
段は、該検出手段で検出される電圧が所定値以上高いと
きにのみ駆動周波数を高くしてソレノイドバルブを制御
することを特徴とする。Further, the invention according to claim 4 (hereinafter referred to as “fourth
Invention ". According to any one of the first to third aspects of the present invention, voltage detecting means for detecting a voltage of a power supply for driving the solenoid valve is provided, and the control means determines whether the voltage detected by the detecting means is a predetermined value. Only when the value is higher than the value, the driving frequency is increased to control the solenoid valve.
【0014】上記の手段を用いることにより、本願各発
明はそれぞれ次のように作用する。By using the above means, each invention of the present application operates as follows.
【0015】まず、第1発明によれば、複数の摩擦要素
に給排される作動圧を調整するソレノイドバルブが制御
手段によって制御され、これにより、上記摩擦要素が選
択的に作動されて目標変速段への変速が自動的に行なわ
れることになるが、その場合に、油振が感じられ易い相
対的に変速時間の長い変速時にのみ、該変速において制
御されることとなるソレノイドバルブが高い駆動周波数
で制御されるので、そのような変速時にはON−OFF
動作を繰り返す周期が短くなり、これにより、該ソレノ
イドバルブで生成される作動圧が上下する油振の程度が
低減されて、振動の発生が抑制されることになる。According to the first aspect of the invention, the solenoid valve for adjusting the operating pressure supplied to and discharged from the plurality of friction elements is controlled by the control means. The shift to the first gear is automatically performed. In this case, the solenoid valve to be controlled in the shift only when the shift is relatively long in which the oil vibration is likely to be felt is increased. Because it is controlled by the frequency, it is ON-OFF during such a shift.
The cycle of repeating the operation is shortened, whereby the degree of the oil vibration in which the operating pressure generated by the solenoid valve rises and falls is reduced, and the generation of the vibration is suppressed.
【0016】そして、このような高周波数でのソレノイ
ドバルブの駆動を常に行なうのではなく、変速時間の長
い変速時に限って行なうので、該バルブの耐久性の低下
を抑制することができる。Since the solenoid valve is not driven at such a high frequency at all times, but only during a long shift time, a reduction in the durability of the valve can be suppressed.
【0017】なお、特開昭58−137652号公報に
は、変速中における摩擦要素の締結過渡期に、負荷の大
きさに基づいてソレノイドの駆動周波数を変更する技術
が開示されているが、この技術は、本発明の目的とは別
の目的を達成しようとするもので、本発明が解決しよう
とする課題を解決し得るものではない。Japanese Patent Laying-Open No. 58-137652 discloses a technique in which the driving frequency of a solenoid is changed based on the magnitude of a load during a transition period of engagement of a friction element during gear shifting. The technique aims at achieving another object different from the object of the present invention, and cannot solve the problem to be solved by the present invention.
【0018】そして、第2発明によれば、特に、ソレノ
イドバルブと摩擦要素との間の油路にアキュムレータが
設けられていないときにのみ、高周波数でのソレノイド
バルブの駆動を行なうので、そのようなアキュムレータ
が設けられており、該アキュムレータによって油振が低
減され得るようなときには、ソレノイドバルブは高周波
数で駆動されず、これによっても耐久性の低下が抑制さ
れる。According to the second aspect of the invention, the solenoid valve is driven at a high frequency only when the accumulator is not provided in the oil passage between the solenoid valve and the friction element. When such an accumulator is provided, and the oil vibration can be reduced by the accumulator, the solenoid valve is not driven at a high frequency, which also suppresses a decrease in durability.
【0019】また、第3発明によれば、特に、油温が所
定値以上高いときにのみ、高周波数でのソレノイドバル
ブの駆動を行なうので、油温が低く、作動油の粘度が高
くなって油振が起こり難くなるようなときには、ソレノ
イドバルブは高周波数で駆動されず、これによっても耐
久性の低下が抑制される。According to the third invention, the solenoid valve is driven at a high frequency only when the oil temperature is higher than a predetermined value, so that the oil temperature is low and the viscosity of the hydraulic oil is high. When oil vibration is unlikely to occur, the solenoid valve is not driven at a high frequency, which also suppresses a decrease in durability.
【0020】さらに、第4発明によれば、特に、ソレノ
イドバルブを駆動させるための電源の電圧が所定値以上
高いときにのみ、高周波数でのソレノイドバルブの駆動
を行なうので、低電圧時で、ソレノイドバルブを高周波
数で駆動させることが困難となり、目標の作動圧自体が
生成されなくなる虞が生じるようなときには、ソレノイ
ドバルブは高周波数で駆動されず、これによっても耐久
性の低下が抑制される。Further, according to the fourth invention, the solenoid valve is driven at a high frequency only when the voltage of the power supply for driving the solenoid valve is higher than a predetermined value. When it is difficult to drive the solenoid valve at a high frequency, and there is a possibility that the target operating pressure itself is not generated, the solenoid valve is not driven at a high frequency, which also suppresses a decrease in durability. .
【0021】[0021]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、機
械的構成、油圧制御回路、及び制御動作にわけて説明す
る。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below in terms of a mechanical configuration, a hydraulic control circuit, and a control operation.
【0022】機械的構成 まず、図1の骨子図により本実施の形態に係る自動変速
機10の全体の機械的な概略構成を説明する。 Mechanical Configuration First, the overall mechanical schematic configuration of the automatic transmission 10 according to the present embodiment will be described with reference to the skeleton diagram of FIG.
【0023】この自動変速機10は、主たる構成要素と
して、トルクコンバータ20と、該コンバータ20の出
力により駆動される変速歯車機構として隣接配置された
第1、第2遊星歯車機構30,40と、これらの遊星歯
車機構30,40でなる動力伝達経路を切り換えるクラ
ッチやブレーキ等の複数の摩擦要素51〜55及びワン
ウェイクラッチ56とを有し、これらによりDレンジに
おける1〜4速、Sレンジにおける1〜3速及びLレン
ジにおける1〜2速と、Rレンジにおける後退速とが得
られるようになっている。The automatic transmission 10 includes, as main components, a torque converter 20, first and second planetary gear mechanisms 30 and 40 which are arranged adjacent to each other as a transmission gear mechanism driven by the output of the converter 20. A plurality of friction elements 51 to 55 such as clutches and brakes for switching the power transmission path formed by these planetary gear mechanisms 30 and 40 and a one-way clutch 56 are provided. Third to third speeds and first and second speeds in the L range, and reverse speed in the R range are obtained.
【0024】上記トルクコンバータ20は、エンジン出
力軸1に連結されたケース21内に固設されたポンプ2
2と、該ポンプ22に対向状に配置されて該ポンプ22
により作動油を介して駆動されるタービン23と、該ポ
ンプ22とタービン23との間に介設され、かつ、変速
機ケース11にワンウェイクラッチ24を介して支持さ
れてトルク増大作用を行うステータ25と、上記ケース
21とタービン23との間に設けられ、該ケース21を
介してエンジン出力軸1とタービン23とを直結するロ
ックアップクラッチ26とで構成されている。そして、
上記タービン23の回転がタービンシャフト27を介し
て遊星歯車機構30,40側に出力されるようになって
いる。The torque converter 20 includes a pump 2 fixed in a case 21 connected to the engine output shaft 1.
2 and the pump 22
And a stator 25 interposed between the pump 22 and the turbine 23 and supported by the transmission case 11 via a one-way clutch 24 to increase the torque. And a lock-up clutch 26 provided between the case 21 and the turbine 23 and directly connecting the engine output shaft 1 and the turbine 23 via the case 21. And
The rotation of the turbine 23 is output to the planetary gear mechanisms 30 and 40 via a turbine shaft 27.
【0025】ここで、このトルクコンバータ20の反エ
ンジン側には、該トルクコンバータ20のケース21を
介してエンジン出力軸1に駆動されるオイルポンプ12
が配置されている。Here, an oil pump 12 driven by the engine output shaft 1 through a case 21 of the torque converter 20 is provided on a side opposite to the engine of the torque converter 20.
Is arranged.
【0026】一方、上記第1、第2遊星歯車機構30,
40は、いずれも、サンギヤ31,41と、このサンギ
ヤ31,41に噛み合った複数のピニオン32…32,
42…42と、これらのピニオン32…32,42…4
2を支持するピニオンキャリヤ33,43と、ピニオン
32…32,42…42に噛み合ったリングギヤ34,
44とで構成されている。On the other hand, the first and second planetary gear mechanisms 30,
Reference numeral 40 denotes sun gears 31 and 41, and a plurality of pinions 32 ... 32 meshed with the sun gears 31 and 41.
42 ... 42 and these pinions 32 ... 32, 42 ... 4
2 and pinion carriers 33, 43, and ring gears 34 meshed with the pinions 32,.
44.
【0027】そして、上記タービンシャフト27と第1
遊星歯車機構30のサンギヤ31との間にフォワードク
ラッチ51が、同じくタービンシャフト27と第2遊星
歯車機構40のサンギヤ41との間にリバースクラッチ
52が、また、タービンシャフト27と第2遊星歯車機
構40のピニオンキャリヤ43との間に3−4クラッチ
53がそれぞれ介設されていると共に、第2遊星歯車機
構40のサンギヤ41を固定する2−4ブレーキ54が
備えられている。Then, the turbine shaft 27 and the first
A forward clutch 51 is provided between the planetary gear mechanism 30 and the sun gear 31, a reverse clutch 52 is provided between the turbine shaft 27 and the sun gear 41 of the second planetary gear mechanism 40, and a turbine shaft 27 is provided with the second planetary gear mechanism. A 3-4 clutch 53 is interposed between the pinion carrier 43 and the pinion carrier 40, and a 2-4 brake 54 for fixing the sun gear 41 of the second planetary gear mechanism 40 is provided.
【0028】さらに、第1遊星歯車機構30のリングギ
ヤ34と第2遊星歯車機構40のピニオンキャリヤ43
とが連結されて、これらと変速機ケース11との間にロ
ーリバースブレーキ55とワンウエイクラッチ56とが
並列に配置されていると共に、第1遊星歯車機構30の
ピニオンキャリヤ33と第2遊星歯車機構40のリング
ギヤ44とが連結されて、これらに出力ギヤ13が接続
されている。Further, the ring gear 34 of the first planetary gear mechanism 30 and the pinion carrier 43 of the second planetary gear mechanism 40
The low reverse brake 55 and the one-way clutch 56 are arranged in parallel between the transmission case 11 and these components, and the pinion carrier 33 of the first planetary gear mechanism 30 and the second planetary gear mechanism Forty ring gears 44 are connected, and the output gear 13 is connected to them.
【0029】そして、この出力ギヤ13が、中間伝動機
構60を構成するアイドルシャフト61上の第1中間ギ
ヤ62に噛み合わされていると共に、該アイドルシャフ
ト61上の第2中間ギヤ63と差動装置70の入力ギヤ
71とが噛み合わされて、上記出力ギヤ13の回転が差
動装置70のデフケース72に入力され、該差動装置7
0を介して左右の車軸73,74が駆動されるようにな
っている。The output gear 13 is meshed with a first intermediate gear 62 on an idle shaft 61 constituting an intermediate transmission mechanism 60, and is connected to a second intermediate gear 63 on the idle shaft 61 and a differential gear. The input gear 71 of the differential gear 70 meshes with the rotation of the output gear 13 and is input to the differential case 72 of the differential 70.
The left and right axles 73, 74 are driven via the zero.
【0030】ここで、上記各クラッチやブレーキ等の摩
擦要素51〜55及びワンウェイクラッチ56の作動状
態と変速段との関係をまとめると、次の表1に示すよう
になる。Here, the relationship between the operating state of the friction elements 51 to 55 such as the clutches and brakes and the one-way clutch 56 and the shift speed is summarized in Table 1 below.
【0031】なお、上記の骨子図に示す自動変速機10
の変速歯車機構の部分は、具体的には図2に示すように
構成されているが、この図に示すように、変速機ケース
11には後述する制御で用いられるタービン回転センサ
305が取り付けられている。The automatic transmission 10 shown in the above skeleton diagram
2 is specifically configured as shown in FIG. 2. As shown in FIG. 2, the transmission case 11 is provided with a turbine rotation sensor 305 used for control described later. ing.
【0032】[0032]
【表1】 油圧制御回路 次に、図1、図2に示す各摩擦要素51〜55に設けら
れた油圧室に対して作動圧を給排する油圧制御回路の構
成を図3により説明する。[Table 1] Hydraulic Control Circuit Next, the configuration of a hydraulic control circuit for supplying and discharging operating pressure to and from hydraulic chambers provided in the friction elements 51 to 55 shown in FIGS. 1 and 2 will be described with reference to FIG.
【0033】なお、上記各摩擦要素のうち、バンドブレ
ーキでなる2−4ブレーキ54は、作動圧が供給される
油圧室として締結室54aと解放室54bとを有し、締
結室54aのみに作動圧が供給されているときに当該2
−4ブレーキ54が締結され、解放室54bのみに作動
圧が供給されているとき、両室54a,54bとも作動
圧が供給されていないとき、及び両室54a,54bと
も作動圧が供給されているときに、2−4ブレーキ54
が解放されるようになっている。また、その他の摩擦要
素51〜53,55は単一の油圧室を有し、該油圧室に
作動圧が供給されているときに当該摩擦要素が締結され
る。Of the above frictional elements, the 2-4 brake 54 composed of a band brake has a fastening chamber 54a and a release chamber 54b as hydraulic chambers to which the operating pressure is supplied, and operates only in the fastening chamber 54a. When pressure is supplied,
-4 When the brake 54 is engaged and operating pressure is supplied only to the release chamber 54b, when operating pressure is not supplied to both chambers 54a and 54b, and when operating pressure is supplied to both chambers 54a and 54b. When 2-4 brake 54
Is to be released. The other friction elements 51 to 53, 55 have a single hydraulic chamber, and the friction elements are fastened when the hydraulic chamber is supplied with the operating pressure.
【0034】図3に示すように、この油圧制御回路10
0には、主たる構成要素として、オイルポンプ12の吐
出圧を調整して所定のライン圧を生成するレギュレータ
バルブ101と、手動操作によってレンジの切り換えを
行うためのマニュアルバルブ102と、変速時に作動し
て各摩擦要素51〜55に通じる油路を切り換えるロー
リバースバルブ103、バイパスバルブ104、3−4
シフトバルブ105及びロックアップコントロールバル
ブ106と、これらのバルブ103〜106を作動させ
るための第1、第2ON−OFFソレノイドバルブ(以
下、「第1、第2SV」と記す)111,112と、第
1SV111からの作動圧の供給先を切り換えるソレノ
イドリレーバルブ(以下、「リレーバルブ」と記す)1
07と、各摩擦要素51〜55の油圧室に供給される作
動圧の生成、調整、排出等の制御を行う第1〜第3デュ
ーティソレノイドバルブ(以下、「第1〜第3DSV」
と記す)121,122,123等が備えられている。As shown in FIG. 3, the hydraulic control circuit 10
0, the main components are: a regulator valve 101 for adjusting the discharge pressure of the oil pump 12 to generate a predetermined line pressure; a manual valve 102 for switching the range by manual operation; Reverse valve 103, bypass valve 104, and 3-4 for switching oil passages leading to friction elements 51-55
A shift valve 105, a lock-up control valve 106, first and second ON-OFF solenoid valves (hereinafter referred to as "first and second SV") 111 and 112 for operating these valves 103 to 106, and Solenoid relay valve (hereinafter referred to as “relay valve”) for switching the supply destination of the operating pressure from 1SV111
07, and first to third duty solenoid valves (hereinafter, referred to as “first to third DSVs”) that control generation, adjustment, discharge, and the like of the operating pressure supplied to the hydraulic chambers of the friction elements 51 to 55.
121, 122, 123, etc. are provided.
【0035】ここで、上記第1、第2SV111,11
2及び第1〜第3DSV121〜123はいずれも3方
弁であって、上、下流側の油路を連通させた状態と、下
流側の油路をドレンさせた状態とが得られるようになっ
ている。そして、後者の場合、上流側の油路が遮断され
るので、ドレン状態で上流側からの作動油を徒に排出す
ることがなく、オイルポンプ12の駆動ロスが低減され
る。Here, the first and second SVs 111, 11
Each of the second and first to third DSVs 121 to 123 is a three-way valve, and can obtain a state in which the upper and downstream oil paths are communicated and a state in which the downstream oil path is drained. ing. In the latter case, the oil passage on the upstream side is shut off, so that the operating oil from the upstream side is not drained out in a drain state, and the drive loss of the oil pump 12 is reduced.
【0036】なお、第1、第2SV111,112はO
Nのときに上、下流側の油路を連通させる。また、第1
〜第3DSV121〜123はOFFのとき、即ちデュ
ーティ率(1ON−OFF周期におけるON時間の比
率)が0%のときに全開となって、上、下流側の油路を
完全に連通させ、ONのとき、即ちデューティ率が10
0%のときに、上流側の油路を遮断して下流側の油路を
ドレン状態とすると共に、その中間のデューティ率で
は、上流側の油圧を元圧として、下流側にそのデューテ
ィ率に応じた値に調整した油圧を生成するようになって
いる。The first and second SVs 111 and 112 are O
At the time of N, the upper and downstream oil passages are communicated. Also, the first
When the third DSVs 121 to 123 are OFF, that is, when the duty ratio (the ratio of the ON time in one ON-OFF cycle) is 0%, the third DSVs 121 to 123 are fully opened to completely communicate the upper and downstream oil passages, and When the duty ratio is 10
At 0%, the oil path on the upstream side is shut off to cause the oil path on the downstream side to be in a drain state. At an intermediate duty ratio, the hydraulic pressure on the upstream side is used as the original pressure, and the duty ratio on the downstream side is reduced. An oil pressure adjusted to a corresponding value is generated.
【0037】上記レギュレータバルブ101によって生
成されるライン圧は、メインライン200を介して上記
マニュアルバルブ102に供給されると共に、ソレノイ
ドレデューシングバルブ(以下、「レデューシングバル
ブ」と記す)108と3−4シフトバルブ105とに供
給される。The line pressure generated by the regulator valve 101 is supplied to the manual valve 102 via a main line 200, and is supplied to a solenoid reducing valve (hereinafter referred to as "reducing valve") 108. It is supplied to the 3-4 shift valve 105.
【0038】このレデューシングバルブ108に供給さ
れたライン圧は、該バルブ108によって減圧されて一
定圧とされた上で、ライン201,202を介して第
1、第2SV111,112に供給される。The line pressure supplied to the reducing valve 108 is reduced by the valve 108 to a constant pressure, and then supplied to the first and second SVs 111 and 112 via lines 201 and 202. .
【0039】そして、この一定圧は、第1SV111が
ONのときには、ライン203を介して上記リレーバル
ブ107に供給されると共に、該リレーバルブ107の
スプールが図面上(以下同様)右側に位置するときは、
さらにライン204を介してバイパスバルブ104の一
端の制御ポートにパイロット圧として供給されて、該バ
イパスバルブ104のスプールを左側に付勢する。ま
た、リレーバルブ107のスプールが左側に位置すると
きは、ライン205を介して3−4シフトバルブ105
の一端の制御ポートにパイロット圧として供給されて、
該3−4シフトバルブ105のスプールを右側に付勢す
る。This constant pressure is supplied to the relay valve 107 via the line 203 when the first SV 111 is ON, and when the spool of the relay valve 107 is located on the right side in the drawing (the same applies hereinafter). Is
Further, a pilot pressure is supplied to a control port at one end of the bypass valve 104 via the line 204 to urge the spool of the bypass valve 104 to the left. When the spool of the relay valve 107 is located on the left side, the 3-4 shift valve 105
Is supplied as pilot pressure to the control port at one end of
The spool of the 3-4 shift valve 105 is biased to the right.
【0040】また、第2SV112がONのときには、
上記レデューシングバルブ108からの一定圧は、ライ
ン206を介してバイパスバルブ104に供給されると
共に、該バイパスバルブ104のスプールが右側に位置
するときは、さらにライン207を介してロックアップ
コントロールバルブ106の一端の制御ポートにパイロ
ット圧として供給されて、該コントロールバルブ106
のスプールを左側に付勢する。また、バイパスバルブ1
04のスプールが左側に位置するときは、ライン208
を介してローリバースバルブ103の一端の制御ポート
にパイロット圧として供給されて、該ローリバースバル
ブ103のスプールを左側に付勢する。When the second SV 112 is ON,
The constant pressure from the reducing valve 108 is supplied to the bypass valve 104 via a line 206, and when the spool of the bypass valve 104 is located on the right side, a lock-up control valve is further provided via a line 207. The control valve 106 is supplied as pilot pressure to a control port at one end of the control valve 106.
Bias the spool to the left. Also, bypass valve 1
When the spool No. 04 is located on the left side, the line 208
Is supplied as pilot pressure to the control port at one end of the low reverse valve 103 to urge the spool of the low reverse valve 103 to the left.
【0041】さらに、レデューシングバルブ108から
の一定圧は、ライン209を介して上記レギュレータバ
ルブ101の制御ポート101aにも供給される。その
場合に、この一定圧は、上記ライン209に備えられた
リニアソレノイドバルブ131により例えばエンジンの
スロットル開度等に応じて調整され、したがって、レギ
ュレータバルブ101により、ライン圧がスロットル開
度等に応じて調整されることになる。Further, the constant pressure from the reducing valve 108 is also supplied to the control port 101a of the regulator valve 101 via the line 209. In this case, the constant pressure is adjusted by the linear solenoid valve 131 provided on the line 209 according to, for example, the throttle opening of the engine. Therefore, the line pressure is adjusted by the regulator valve 101 according to the throttle opening and the like. Will be adjusted.
【0042】なお、上記3−4シフトバルブ105に導
かれたメインライン200は、該バルブ105のスプー
ルが右側に位置するときに、ライン210を介して第1
アキュムレータ141に通じ、該アキュムレータ141
にライン圧を導入する。The main line 200 led to the 3-4 shift valve 105 is connected to the first line via the line 210 when the spool of the valve 105 is located on the right side.
The accumulator 141 communicates with the accumulator 141.
To introduce line pressure.
【0043】一方、上記メインライン200からマニュ
アルバルブ102に供給されたライン圧は、D,S,L
の各前進レンジでは第1出力ライン211及び第2出力
ライン212に、Rレンジでは第1出力ライン211及
び第3出力ライン213に、また、Nレンジでは第3出
力ライン213にそれぞれ導入される。On the other hand, the line pressure supplied from the main line 200 to the manual valve 102 is D, S, L
Are introduced into the first output line 211 and the second output line 212 in each forward range, into the first output line 211 and the third output line 213 in the R range, and into the third output line 213 in the N range.
【0044】そして、上記第1出力ライン211は第1
DSV121に導かれて、該第1DSV121に制御元
圧としてライン圧を供給する。この第1DSV121の
下流側は、ライン214を介してローリバースバルブ1
03に導かれ、該バルブ103のスプールが右側に位置
するときには、さらにライン(サーボアプライライン)
215を介して2−4ブレーキ54の締結室54aに導
かれる。また、上記ローリバースバルブ103のスプー
ルが左側に位置するときには、さらにライン(ローリバ
ースブレーキライン)216を介してローリバースブレ
ーキ55の油圧室に導かれる。ここで、上記ライン21
4からはライン217が分岐されて、第2アキュムレー
タ142に導かれている。The first output line 211 is connected to the first output line 211.
It is led to the DSV 121 and supplies the first DSV 121 with a line pressure as a control source pressure. The downstream side of the first DSV 121 is connected to a low reverse valve 1 via a line 214.
03, and when the spool of the valve 103 is located on the right side, a further line (servo apply line)
It is guided to the engagement chamber 54a of the 2-4 brake 54 via 215. When the spool of the low reverse valve 103 is located on the left side, the spool is further guided to the hydraulic chamber of the low reverse brake 55 via a line (low reverse brake line) 216. Here, the line 21
A line 217 is branched from 4 and led to the second accumulator 142.
【0045】また、上記第2出力ライン212は、第2
DSV122及び第3DSV123に導かれて、これら
のDSV122,123に制御元圧としてライン圧をそ
れぞれ供給すると共に、3−4シフトバルブ105にも
導かれている。The second output line 212 is connected to the second output line 212.
The line pressure is supplied to the DSV 122 and the third DSV 123, the line pressure is supplied to these DSVs 122 and 123 as the control source pressure, and the line pressure is also supplied to the 3-4 shift valve 105.
【0046】この3−4シフトバルブ105に導かれた
ライン212は、該バルブ105のスプールが左側に位
置するときに、ライン218を介してロックアップコン
トロールバルブ106に導かれ、該バルブ106のスプ
ールが左側に位置するときに、さらにライン(フォワー
ドクラッチライン)219を介してフォワードクラッチ
51の油圧室に導かれる。The line 212 led to the 3-4 shift valve 105 is led to the lock-up control valve 106 via the line 218 when the spool of the valve 105 is located on the left side. Is located on the left side, and is further led to the hydraulic chamber of the forward clutch 51 via a line (forward clutch line) 219.
【0047】ここで、上記フォワードクラッチライン2
19から分岐されたライン220は3−4シフトバルブ
105に導かれ、該バルブ105のスプールが左側に位
置するときに、前述のライン210を介して第1アキュ
ムレータ141に通じると共に、該バルブ105のスプ
ールが右側に位置するときには、ライン(サーボリリー
スライン)221を介して2−4ブレーキ54の解放室
54bに通じる。Here, the forward clutch line 2
The line 220 branched from 19 is led to the 3-4 shift valve 105. When the spool of the valve 105 is located on the left side, the line 220 communicates with the first accumulator 141 via the aforementioned line 210, and the valve 105 When the spool is located on the right side, it communicates with the release chamber 54b of the 2-4 brake 54 via the line (servo release line) 221.
【0048】また、第2出力ライン212から制御元圧
が供給される第2DSV122の下流側は、ライン22
2を介して上記リレーバルブ107の一端の制御ポート
に導かれて該ポートにパイロット圧を供給することによ
り、該リレーバルブ107のスプールを左側に付勢す
る。また、上記ライン222から分岐されたライン22
3はローリバースバルブ103に導かれ、該バルブ10
3のスプールが右側に位置するときに、さらにライン2
24に通じる。The downstream side of the second DSV 122 to which the control source pressure is supplied from the second output line 212 is connected to a line 22.
The pilot pressure is supplied to the control port at one end of the relay valve 107 via the control port 2 to supply the pilot pressure to the port, thereby urging the spool of the relay valve 107 to the left. The line 22 branched from the line 222
3 is led to a low reverse valve 103, and the valve 10
When spool 3 is on the right, line 2
Leads to 24.
【0049】このライン224からは、オリフィス15
1を介してライン225が分岐されていると共に、この
分岐されたライン225は3−4シフトバルブ105に
導かれ、該3−4シフトバルブ105のスプールが左側
に位置するときに、前述のサーボリリースライン221
を介して2−4ブレーキ54の解放室54bに導かれ
る。From this line 224, the orifice 15
1, the line 225 is branched, and the branched line 225 is led to the 3-4 shift valve 105. When the spool of the 3-4 shift valve 105 is located on the left side, the servo Release line 221
Through the release chamber 54b of the 2-4 brake 54.
【0050】また、上記ライン224からオリフィス1
51を介して分岐されたライン225からは、さらにラ
イン226が分岐されていると共に、このライン226
はバイパスバルブ104に導かれ、該バルブ104のス
プールが右側に位置するときに、ライン(3−4クラッ
チライン)227を介して3−4クラッチ53の油圧室
に導かれる。The orifice 1 from the line 224
A line 226 is further branched from a line 225 branched through the line 51, and the line 226 is further branched.
Is guided to the bypass valve 104, and is guided to the hydraulic chamber of the 3-4 clutch 53 via the line (3-4 clutch line) 227 when the spool of the valve 104 is located on the right side.
【0051】さらに、上記ライン224は直接バイパス
バルブ104に導かれ、該バルブ104のスプールが左
側に位置するときに、上記ライン226を介してライン
225に通じる。つまり、ライン224とライン225
とが上記オリフィス151をバイパスして通じることに
なる。Further, the line 224 is directly led to the bypass valve 104, and communicates with the line 225 via the line 226 when the spool of the valve 104 is located on the left side. That is, the line 224 and the line 225
Are connected to bypass the orifice 151.
【0052】また、第2出力ライン212から制御元圧
が供給される第3DSV123の下流側は、ライン22
8を介してロックアップコントロールバルブ106に導
かれ、該バルブ106のスプールが右側に位置するとき
に、上記フォワードクラッチライン219に連通する。
また、該ロックアップコントロールバルブ106のスプ
ールが左側に位置するときには、ライン229を介して
ロックアップクラッチ26のフロント室26aに通じ
る。The downstream side of the third DSV 123 to which the control source pressure is supplied from the second output line 212 is connected to the line 22.
8 and is led to the lock-up control valve 106, and when the spool of the valve 106 is located on the right side, it communicates with the forward clutch line 219.
When the spool of the lock-up control valve 106 is located on the left side, it communicates with the front chamber 26a of the lock-up clutch 26 via the line 229.
【0053】さらに、マニュアルバルブ102からの第
3出力ライン213は、ローリバースバルブ103に導
かれて、該バルブ103にライン圧を供給する。そし
て、該バルブ103のスプールが左側に位置するとき
に、ライン(リバースクラッチライン)230を介して
リバースクラッチ52の油圧室に導かれる。Further, a third output line 213 from the manual valve 102 is guided to the low reverse valve 103 to supply a line pressure to the valve 103. When the spool of the valve 103 is located on the left side, it is guided to the hydraulic chamber of the reverse clutch 52 via a line (reverse clutch line) 230.
【0054】また、第3出力ライン213から分岐され
たライン231はバイパスバルブ104に導かれ、該バ
ルブ104のスプールが右側に位置するときに、前述の
ライン208を介してローリバースバルブ103の制御
ポートにパイロット圧としてライン圧を供給し、該ロー
リバースバルブ103のスプールを左側に付勢する。The line 231 branched from the third output line 213 is led to the bypass valve 104, and when the spool of the valve 104 is located on the right side, the control of the low reverse valve 103 via the line 208 described above. The line pressure is supplied to the port as the pilot pressure, and the spool of the low reverse valve 103 is urged to the left.
【0055】以上の構成に加えて、この油圧制御回路1
00には、コンバータリリーフバルブ109が備えられ
ている。このバルブ109は、レギュレータバルブ10
1からライン232を介して供給される作動圧を一定圧
に調圧した上で、この一定圧をライン233を介してロ
ックアップコントロールバルブ106に供給する。そし
て、この一定圧は、ロックアップコントロールバルブ1
06のスプールが右側に位置するときには、前述のライ
ン229を介してロックアップクラッチ26のフロント
室26aに供給され、また、該バルブ106のスプール
が左側に位置するときには、該一定圧はライン234を
介してリヤ室26bに供給されるようになっている。In addition to the above configuration, the hydraulic control circuit 1
00 is provided with a converter relief valve 109. This valve 109 is a regulator valve 10
After the working pressure supplied from 1 through the line 232 is regulated to a constant pressure, this constant pressure is supplied to the lock-up control valve 106 via the line 233. This constant pressure is applied to the lock-up control valve 1
When the spool of the valve 106 is located on the right side, it is supplied to the front chamber 26a of the lock-up clutch 26 via the aforementioned line 229. When the spool of the valve 106 is located on the left side, the constant pressure is applied to the line 234. The air is supplied to the rear chamber 26b via the rear chamber 26b.
【0056】このロックアップクラッチ26は、フロン
ト室26aに上記一定圧が供給されたときに解放される
と共に、上記ロックアップコントロールバルブ106の
スプールが左側に位置して、第3DSV123で生成さ
れた作動圧がフロント室26aに供給されたときには、
その作動圧に応じたスリップ状態に制御されるようにな
っている。The lock-up clutch 26 is released when the constant pressure is supplied to the front chamber 26a, and the spool of the lock-up control valve 106 is located on the left side. When the pressure is supplied to the front chamber 26a,
The slip state is controlled according to the operating pressure.
【0057】また、上記マニュアルバルブ102から
は、D,S,L,Nの各レンジでメインライン200に
通じるライン235が導かれて、レギュレータバルブ1
01の減圧ポート101bに接続されており、上記の各
レンジで該減圧ポート101bにライン圧が導入される
ことにより、これらのレンジで、他のレンジ、即ちRレ
ンジよりもライン圧の調圧値が低くなるようになってい
る。From the manual valve 102, lines 235 leading to the main line 200 in each of the D, S, L, and N ranges are led, and the regulator valve 1
01 is connected to the pressure reducing port 101b, and the line pressure is introduced into the pressure reducing port 101b in each of the above ranges. Has become lower.
【0058】ここで、上記2−4ブレーキ54の油圧ア
クチュエータの具体的構造を説明すると、図4に示すよ
うに、この油圧アクチュエータは、変速機ケース11と
該ケース11に固着されたカバー部材54cとで構成さ
れたサーボシリンダ54d内にピストン54eを嵌合
し、その両側に前述の締結室54aと解放室54bとを
形成した構成とされている。また、上記ピストン54e
にはバンド締め付け用ステム54fが取り付けられてい
ると共に、被制動部材(図示せず)に巻き掛けられたブ
レーキバンド54gの一端側に上記ステム54fが係合
され、また、該バンド54gの他端側はケース11に設
けられた固定用ステム54hに係合されており、さら
に、上記解放室54b内にはピストン54eを締結室5
4a側、即ちブレーキバンド54gの緩め側に付勢する
スプリング54iが収納されている。Here, the specific structure of the hydraulic actuator of the 2-4 brake 54 will be described. As shown in FIG. 4, the hydraulic actuator comprises a transmission case 11 and a cover member 54c fixed to the case 11. The piston 54e is fitted into the servo cylinder 54d composed of the above, and the above-described fastening chamber 54a and release chamber 54b are formed on both sides thereof. In addition, the piston 54e
Has a band fastening stem 54f attached thereto, the stem 54f is engaged with one end of a brake band 54g wound around a member to be braked (not shown), and the other end of the band 54g. The side is engaged with a fixing stem 54h provided in the case 11, and a piston 54e is further provided in the release chamber 54b.
A spring 54i that urges toward the 4a side, that is, the side on which the brake band 54g is loosened, is housed.
【0059】そして、上記油圧制御回路100を構成す
るコントロールバルブユニットから油孔(図示せず)を
介して締結室54aと解放室54bとに作動圧が供給さ
れ、その供給状態に応じてブレーキバンド54gを締め
付けもしくは緩めることにより、2−4ブレーキ54を
締結もしくは解放するようになっていると共に、特に、
この油圧アクチュエータにおいては、上記ピストン54
eの締結室54a側および解放室54b側の受圧面積が
ほぼ等しくされ、したがって、例えば両室54a,54
bに等しい圧力の作動圧を供給すると、これらの圧力は
互いに打ち消し合い、スプリング54iの付勢力のみが
解放側に作用することになる。Then, operating pressure is supplied from a control valve unit constituting the hydraulic control circuit 100 to the fastening chamber 54a and the release chamber 54b via an oil hole (not shown), and a brake band is supplied in accordance with the supply state. By tightening or loosening the 54 g, the 2-4 brake 54 is engaged or released, and in particular,
In this hydraulic actuator, the piston 54
e, the pressure receiving areas on the fastening chamber 54a side and the release chamber 54b side are made substantially equal, and therefore, for example, both chambers 54a, 54
When an operating pressure equal to b is supplied, these pressures cancel each other and only the biasing force of the spring 54i acts on the release side.
【0060】一方、当該自動変速機10には、図5に示
すように、油圧制御回路100における上記第1、第2
SV111,112、第1〜第3DSV121〜123
及びリニアソレノイドバルブ131を制御するコントロ
ールユニット300が備えられていると共に、このコン
トロールユニット300には、当該車両の車速を検出す
る車速センサ301、エンジンのスロットル開度を検出
するスロットル開度センサ302、当該車両の電気系統
の電源となるバッテリの電圧を検出するバッテリ電圧セ
ンサ303、作動油の油温を検出する油温センサ30
4、トルクコンバータ20におけるタービン23の回転
数を検出するタービン回転センサ305等のセンサ類か
らの信号、及び、運転者によってそれぞれR,N,D,
S,Lのシフト位置(レンジ)が選択されたことを検出
する各レンジスイッチ306〜310を含むインヒビタ
スイッチ311等のスイッチ類からの信号が入力され、
これらのセンサ301〜305及びスイッチ306〜3
10からの信号が示す当該車両ないしエンジンの運転状
態等に応じて上記各ソレノイドバルブ111,112,
121〜123,131の作動が制御されるようになっ
ている。なお、上記タービン回転センサ305について
は、図2にその取り付け状態が示されている。On the other hand, as shown in FIG. 5, the automatic transmission 10 has the first and second
SV111, 112, first to third DSVs 121 to 123
And a control unit 300 for controlling the linear solenoid valve 131. The control unit 300 includes a vehicle speed sensor 301 for detecting the vehicle speed of the vehicle, a throttle opening sensor 302 for detecting the throttle opening of the engine, A battery voltage sensor 303 for detecting a voltage of a battery serving as a power supply of an electric system of the vehicle, an oil temperature sensor 30 for detecting an oil temperature of hydraulic oil
4. Signals from sensors such as a turbine rotation sensor 305 for detecting the rotation speed of the turbine 23 in the torque converter 20, and R, N, D,
Signals from switches such as an inhibitor switch 311 including each of the range switches 306 to 310 for detecting that the S and L shift positions (ranges) have been selected are input,
These sensors 301 to 305 and switches 306 to 3
The solenoid valves 111, 112,... According to the operating state of the vehicle or engine indicated by the signal from
The operations of 121 to 123 and 131 are controlled. FIG. 2 shows the turbine rotation sensor 305 in an attached state.
【0061】次に、この第1、第2SV111,112
及び第1〜第3DSV121〜123の作動状態と各摩
擦要素51〜55の油圧室に対する作動圧の給排状態の
関係を変速段ごとに説明する。Next, the first and second SVs 111, 112
The relationship between the operating states of the first to third DSVs 121 to 123 and the supply and discharge states of the operating pressure of the friction elements 51 to 55 to and from the hydraulic chamber will be described for each shift speed.
【0062】ここで、第1、第2SV111,112及
び第1〜第3DSV121〜123の各変速段ごとの作
動状態の組合せ(ソレノイドパターン)は、次の表2に
示すように設定されている。Here, the combinations (solenoid patterns) of the operation states of the first and second SVs 111 and 112 and the first to third DSVs 121 to 123 for each gear are set as shown in Table 2 below.
【0063】この表2中、(○)は、第1、第2SV1
11,112についてはON、第1〜第3DSV121
〜123についてはOFFであって、いずれも、上流側
の油路を下流側の油路に連通させて元圧をそのまま下流
側に供給する状態を示す。また、(×)は、第1、第2
SV111,112についてはOFF、第1〜第3DS
V121〜123についてはONであって、いずれも、
上流側の油路を遮断して、下流側の油路をドレンさせた
状態を示す。In Table 2, (○) indicates the first and second SV1.
ON for 11 and 112, 1st to 3rd DSV 121
Reference numerals 123 to 123 are OFF, and all indicate a state in which the upstream oil passage is communicated with the downstream oil passage and the original pressure is supplied to the downstream as it is. (×) indicates the first and second
OFF for SV111 and 112, 1st to 3rd DS
V121 to V123 are ON.
This shows a state in which the upstream oil passage is shut off and the downstream oil passage is drained.
【0064】[0064]
【表2】 まず、1速(Lレンジの1速を除く)においては、表2
及び図6に示すように、第3DSV123のみが作動し
て、第2出力ライン212からのライン圧を元圧として
作動圧を生成しており、この作動圧がライン228を介
してロックアップコントロールバルブ106に供給され
る。そして、この時点では該ロックアップコントロール
バルブ106のスプールが右側に位置することにより、
上記作動圧は、さらにフォワードクラッチライン219
を介してフォワードクラッチ51の油圧室にフォワード
クラッチ圧として供給され、これにより該フォワードク
ラッチ51が締結される。[Table 2] First, in the first gear (excluding the first gear in the L range),
As shown in FIG. 6, only the third DSV 123 operates to generate an operating pressure using the line pressure from the second output line 212 as a source pressure, and this operating pressure is supplied via a line 228 to a lock-up control valve. 106. At this point, the spool of the lock-up control valve 106 is located on the right side,
The operating pressure further increases the forward clutch line 219
Is supplied to the hydraulic chamber of the forward clutch 51 as a forward clutch pressure, whereby the forward clutch 51 is engaged.
【0065】ここで、上記フォワードクラッチライン2
19から分岐されたライン220が3−4シフトバルブ
105及びライン210を介して第1アキュムレータ1
41に通じていることにより、上記フォワードクラッチ
圧の供給が緩やかに行われる。Here, the forward clutch line 2
19 is connected to the first accumulator 1 via the 3-4 shift valve 105 and the line 210.
Due to the communication with 41, the supply of the forward clutch pressure is performed gently.
【0066】次に、2速の状態では、表2及び図7に示
すように、上記の1速の状態に加えて、第1DSV12
1も作動し、第1出力ライン211からのライン圧を元
圧として作動圧を生成する。この作動圧は、ライン21
4を介してローリバースバルブ103に供給されるが、
この時点では該ローリバースバルブ103のスプールが
右側に位置することにより、さらにサーボアプライライ
ン215に導入され、2−4ブレーキ54の締結室54
aにサーボアプライ圧として供給される。これにより、
上記フォワードクラッチ51に加えて、2−4ブレーキ
54が締結される。Next, in the second gear state, as shown in Table 2 and FIG. 7, in addition to the above first gear state, the first DSV 12
1 also operates, and generates an operating pressure using the line pressure from the first output line 211 as a source pressure. This operating pressure is
4 to the low reverse valve 103,
At this time, since the spool of the low reverse valve 103 is located on the right side, it is further introduced into the servo apply line 215, and the engagement chamber 54 of the 2-4 brake 54
a is supplied as servo apply pressure. This allows
In addition to the forward clutch 51, a 2-4 brake 54 is engaged.
【0067】なお、上記ライン214はライン217を
介して第2アキュムレータ142に通じているから、上
記サーボアプライ圧の供給ないし2−4ブレーキ54の
締結が緩やかに行われる。そして、このアキュムレータ
142に蓄えられた作動油は、後述するLレンジの1速
への変速に際してローリバースバルブ103のスプール
が左側に移動したときに、ローリバースブレーキライン
216からローリバースブレーキ55の油圧室にプリチ
ャージされる。Since the line 214 communicates with the second accumulator 142 via the line 217, the supply of the servo apply pressure or the application of the 2-4 brake 54 is performed gently. When the spool of the low reverse valve 103 moves to the left when shifting to the first speed in the L range, which will be described later, the hydraulic oil stored in the accumulator 142 is transmitted from the low reverse brake line 216 to the hydraulic pressure of the low reverse brake 55. The room is precharged.
【0068】また、3速の状態では、表2及び図8に示
すように、上記の2速の状態に加えて、さらに第2DS
V122も作動し、第2出力ライン212からのライン
圧を元圧として作動圧を生成する。この作動圧は、ライ
ン222及びライン223を介してローリバースバルブ
103に供給されるが、この時点では該バルブ103の
スプールが右側に位置することにより、さらにライン2
24に導入される。In the state of the third speed, as shown in Table 2 and FIG. 8, in addition to the state of the second speed, the second DS
V122 also operates, and generates an operating pressure using the line pressure from the second output line 212 as a source pressure. This operating pressure is supplied to the low reverse valve 103 via the line 222 and the line 223. At this time, since the spool of the valve 103 is located on the right side, the line 2
24.
【0069】そして、この作動圧は、ライン224から
オリフィス151を介してライン225に導入されて、
3−4シフトバルブ105に導かれるが、この時点では
該3−4シフトバルブ105のスプールが左側に位置す
ることにより、さらにサーボリリースライン221を介
して2−4ブレーキ54の解放室54bにサーボリリー
ス圧として供給される。これにより、2−4ブレーキ5
4が解放される。This operating pressure is introduced from the line 224 to the line 225 via the orifice 151,
At this point, since the spool of the 3-4 shift valve 105 is located on the left side, the servo is further moved to the release chamber 54b of the 2-4 brake 54 via the servo release line 221. Supplied as release pressure. Thereby, 2-4 brake 5
4 is released.
【0070】また、上記ライン224からオリフィス1
51を介して分岐されたライン225からはライン22
6が分岐されており、上記作動圧は該ライン226によ
りバイパスバルブ104に導かれると共に、この時点で
は該バイパスバルブ104のスプールが右側に位置する
ことにより、さらに3−4クラッチライン227を介し
て3−4クラッチ53の油圧室に3−4クラッチ圧とし
て供給される。したがって、この3速では、フォワード
クラッチ51と3−4クラッチ53とが締結される一
方、2−4ブレーキ54は解放されることになる。Also, the orifice 1
From line 225 branched through 51, line 22
6 is branched, and the operating pressure is guided to the bypass valve 104 by the line 226. At this time, the spool of the bypass valve 104 is located on the right side, and further, via the 3-4 clutch line 227. The pressure is supplied to the hydraulic chamber of the 3-4 clutch 53 as a 3-4 clutch pressure. Therefore, in the third speed, the forward clutch 51 and the 3-4 clutch 53 are engaged, while the 2-4 brake 54 is released.
【0071】なお、この3速の状態では、上記のように
第2DSV122が作動圧を生成し、これがライン22
2を介してリレーバルブ107の制御ポート107aに
供給されることにより、該リレーバルブ107のスプー
ルが左側に移動する。In the third speed state, the second DSV 122 generates the operating pressure as described above,
The spool of the relay valve 107 is moved to the left by being supplied to the control port 107a of the relay valve 107 via 2.
【0072】さらに、4速の状態では、表2及び図9に
示すように、3速の状態に対して、第3DSV123が
作動圧の生成を停止する一方、第1SV111が作動す
る。Further, in the fourth speed state, as shown in Table 2 and FIG. 9, the third DSV 123 stops generating the operating pressure and the first SV 111 operates in the third speed state.
【0073】この第1SV111の作動により、ライン
201からの一定圧がライン203を介してリレーバル
ブ107に供給されることになるが、上記のように、こ
のリレーバルブ107のスプールは3速時に左側に移動
しているから、上記一定圧がライン205を介して3−
4シフトバルブ105の制御ポート105aに供給され
ることになり、該バルブ105のスプールをが右側に移
動する。そのため、サーボリリースライン221がフォ
ワードクラッチライン219から分岐されたライン22
0に接続され、2−4ブレーキ54の解放室54bとフ
ォワードクラッチ51の油圧室とが連通する。By the operation of the first SV 111, a constant pressure from the line 201 is supplied to the relay valve 107 via the line 203. As described above, the spool of the relay valve 107 moves to the left at the third speed. , The constant pressure is
This is supplied to the control port 105a of the four-shift valve 105, and the spool of the valve 105 moves to the right. Therefore, the servo release line 221 is divided into the line 22 branched from the forward clutch line 219.
0, and the release chamber 54b of the 2-4 brake 54 communicates with the hydraulic chamber of the forward clutch 51.
【0074】そして、上記のように第3DSV123が
作動圧の生成を停止して、下流側をドレン状態とするこ
とにより、上記2−4ブレーキ54の解放室54b内の
サーボリリース圧とフォワードクラッチ51の油圧室内
のフォワードクラッチ圧とが、ロックアップコントロー
ルバルブ106及びライン228を介して該第3DSV
123でドレンされることになり、これにより、2−4
ブレーキ54が再び締結されると共に、フォワードクラ
ッチ51が解放される。Then, as described above, the third DSV 123 stops generating the operating pressure and the downstream side is set in the drain state, so that the servo release pressure in the release chamber 54b of the 2-4 brake 54 and the forward clutch 51 Of the third DSV via the lock-up control valve 106 and the line 228.
It will be drained at 123.
The brake 54 is engaged again, and the forward clutch 51 is released.
【0075】一方、Lレンジの1速では、表2及び図1
0に示すように、第1、第2SV111,112及び第
1、第3DSV121,123が作動し、この第3DS
V123によって生成された作動圧が、Dレンジ等の1
速と同様に、ライン228、ロックアップコントロール
バルブ106及びフォワードクラッチライン219を介
してフォワードクラッチ51の油圧室にフォワードクラ
ッチ圧として供給され、該フォワードクラッチ51が締
結される。また、このとき、ライン220、3−4シフ
トバルブ105及びライン210を介して第1アキュム
レータ141に作動圧が導入されることにより、上記フ
ォワードクラッチ51の締結が緩やかに行われるように
なっている点も、Dレンジ等の1速と同様である。On the other hand, at the first speed in the L range, Table 2 and FIG.
As shown in FIG. 0, the first and second SVs 111 and 112 and the first and third DSVs 121 and 123 operate and the third DSVs 121 and 123 operate.
The operating pressure generated by V123 is 1 such as D range.
Similarly to the speed, the hydraulic pressure is supplied to the hydraulic chamber of the forward clutch 51 via the line 228, the lock-up control valve 106, and the forward clutch line 219 as the forward clutch pressure, and the forward clutch 51 is engaged. At this time, the operating pressure is introduced into the first accumulator 141 through the line 220, the 3-4 shift valve 105 and the line 210, so that the forward clutch 51 is loosely engaged. The points are the same as those of the first speed such as the D range.
【0076】また、第1SV111の作動により、ライ
ン203、リレーバルブ107、ライン204を介して
バイパスバルブ104の制御ポート104aにパイロッ
ト圧が供給されて、該バルブ104のスプールを左側に
移動させる。そして、これに伴って、第2SV112か
らの作動圧がライン206及び該バイパスバルブ104
を介してライン208に導入され、さらにローリバース
バルブ103の制御ポート103aに供給されて、該バ
ルブ103のスプールを左側に移動させる。Further, by the operation of the first SV 111, pilot pressure is supplied to the control port 104a of the bypass valve 104 via the line 203, the relay valve 107, and the line 204, and the spool of the valve 104 is moved to the left. Accordingly, the operating pressure from the second SV 112 is reduced by the line 206 and the bypass valve 104.
And is supplied to the control port 103a of the low reverse valve 103 to move the spool of the low reverse valve 103 to the left.
【0077】したがって、第1DSV121で生成され
た作動圧がライン214、ローリバースバルブ103及
びローリバースブレーキライン216を介してローリバ
ースブレーキ55の油圧室にローリバースブレーキ圧と
して供給され、これにより、フォワードクラッチ51に
加えてローリバースブレーキ55が締結されて、エンジ
ンブレーキが作動する1速が得られる。Accordingly, the operating pressure generated by the first DSV 121 is supplied as a low reverse brake pressure to the hydraulic chamber of the low reverse brake 55 via the line 214, the low reverse valve 103, and the low reverse brake line 216. The low reverse brake 55 is engaged in addition to the clutch 51, and the first speed at which the engine brake operates is obtained.
【0078】さらに、Rレンジでは、表2及び図11に
示すように、第1、第2SV111,112及び第1〜
第3DSV121〜123が作動する。ただし、第2、
第3DSV122,123については、第2出力ライン
212からの元圧の供給が停止されているから作動圧を
生成することはない。Further, in the R range, as shown in Table 2 and FIG. 11, the first and second SVs 111 and 112 and the first to
The third DSVs 121 to 123 operate. However, the second,
Regarding the third DSVs 122 and 123, the supply of the original pressure from the second output line 212 is stopped, so that no operating pressure is generated.
【0079】このRレンジでは、上記のように、第1、
第2SV111,112が作動するから、前述のLレン
ジの1速の場合と同様に、バイパスバルブ104のスプ
ールが左側に移動し、これに伴ってローリバースバルブ
103のスプールも左側に移動する。そして、この状態
で第1DSV121で作動圧が生成されることにより、
これがローリバースブレーキ圧としてローリバースブレ
ーキ55の油圧室に供給される。In this R range, the first,
Since the second SVs 111 and 112 are operated, the spool of the bypass valve 104 moves to the left and the spool of the low reverse valve 103 also moves to the left as in the case of the first speed in the L range. Then, in this state, the operating pressure is generated by the first DSV 121,
This is supplied to the hydraulic chamber of the low reverse brake 55 as a low reverse brake pressure.
【0080】一方、Rレンジでは、マニュアルバルブ1
02から第3出力ライン213にライン圧が導入され、
このライン圧が、上記のようにスプールが左側に移動し
たローリバースバルブ103、及びリバースクラッチラ
イン230を介してリバースクラッチ52の油圧室にリ
バースクラッチ圧として供給される。したがって、上記
リバースクラッチ52とローリバースブレーキ55とが
締結されることになる。On the other hand, in the R range, the manual valve 1
02, a line pressure is introduced into the third output line 213,
This line pressure is supplied as the reverse clutch pressure to the hydraulic chamber of the reverse clutch 52 via the low reverse valve 103 and the reverse clutch line 230 whose spool has moved to the left as described above. Therefore, the reverse clutch 52 and the low reverse brake 55 are engaged.
【0081】なお、上記第3出力ライン213には、N
レンジでもマニュアルバルブ102からライン圧が導入
されるので、ローリバースバルブ103のスプールが左
側に位置するときは、Nレンジでリバースクラッチ52
が締結される。The third output line 213 has N
Since the line pressure is also introduced from the manual valve 102 in the range, when the spool of the low reverse valve 103 is located on the left side, the reverse clutch 52 is set in the N range.
Is concluded.
【0082】制御動作 次に、前述のコントロールユニット300による制御動
作のうち、特に、自動変速のための特徴的な制御動作を
説明する。 Control Operation Next, among the control operations by the control unit 300, a characteristic control operation for automatic shifting will be described.
【0083】この自動変速制御は、図12にフローチャ
ートで示すメインプログラムに従って行なわれ、まず、
前述の各種センサ301〜305及びスイッチ306〜
310等からの入力信号を読み込み、そして、故障判
定、具体的には、タービン回転センサ305とインヒビ
タスイッチ311との故障判定を行なった後、予め車速
とスロットル開度とをパラメータとして設定されたシフ
トスケジュールのマップ(変速特性)に基づく変速段位
の判定を行ない、次に、その判定された変速段位の変速
段を目標とする変速制御において作動させることとなる
第1〜第3DSV121〜123に対するデューティ駆
動周波数を判定して、然る後、同第1〜第3DSV12
1〜123に対するデューティ率を計算し、それを該D
SV121〜123へ出力するものである。This automatic shift control is performed according to the main program shown in the flowchart of FIG.
Various sensors 301 to 305 and switches 306 to
After reading an input signal from the engine 310 or the like and performing a failure determination, specifically, a failure determination between the turbine rotation sensor 305 and the inhibitor switch 311, a shift in which the vehicle speed and the throttle opening are previously set as parameters is performed. A shift position is determined based on a schedule map (shift characteristics), and then duty driving is performed on the first to third DSVs 121 to 123 to be operated in a target shift control for the determined shift position. The frequency is determined, and then the first to third DSVs 12 are determined.
Calculate the duty ratio for 1-123
These are output to the SVs 121 to 123.
【0084】以下、フローチャート上の各ステップを一
通り説明し、その後、この自動変速制御で得られる作用
効果等の説明を行なうことにする。Hereinafter, each step in the flowchart will be described one by one, and thereafter, the effects and the like obtained by this automatic shift control will be described.
【0085】まず、図12に示す入力信号の読み込み及
び故障判定は、図13にフローチャートで示すプログラ
ムに従って行なわれ、ステップS11〜S20で図5に
示す各センサ類301〜305及びスイッチ類306〜
310からの信号をそれぞれ読み込んだ後、タービン回
転センサ305の故障判定、次いでインヒビタスイッチ
311の故障判定が行なわれる。First, input signal reading and failure determination shown in FIG. 12 are performed according to the program shown in the flowchart of FIG. 13, and in steps S11 to S20, the sensors 301 to 305 and switches 306 to 306 shown in FIG.
After reading the signals from the respective 310, the failure determination of the turbine rotation sensor 305 and then the failure determination of the inhibitor switch 311 are performed.
【0086】その場合に、タービン回転センサ305の
故障判定は、図14にフローチャートで示すプログラム
に従って行なわれ、ステップS21でNレンジが選択さ
れていないと判定され、且つステップS22で車速Vが
所定車速V1、例えば40km/h以上であると判定さ
れた場合に、ステップS23に進んでタービン回転数N
tが0rpmか否かが判定され、ここで0でないと判定
された場合は、ステップS24でタービン回転センサ3
05が正常であると判定される一方、0であると判定さ
れた場合には、ステップS25でタービン回転センサ3
05が故障、具体的にはタービン回転数に関する信号が
出力されていない故障であると判定される。In this case, the failure determination of the turbine rotation sensor 305 is performed in accordance with the program shown in the flowchart of FIG. 14. At step S21, it is determined that the N range has not been selected, and at step S22, the vehicle speed V becomes the predetermined vehicle speed. V1, for example, when it is determined to be 40 km / h or more, the routine proceeds to step S23, where the turbine speed N
It is determined whether or not t is 0 rpm. If it is determined that t is not 0, the turbine rotation sensor 3 is determined in step S24.
05 is normal, while it is determined to be 0, the turbine rotation sensor 3 is determined in step S25.
05 is determined to be a failure, specifically, a failure in which a signal relating to the turbine speed is not output.
【0087】ここで、Nレンジが選択されているとき又
は車速Vが所定車速V1未満のときにタービン回転セン
サ305の故障判定を行なわないのは、判定自体が行な
えなかったり、判定精度が低下したりするからである。Here, the reason why the failure determination of the turbine rotation sensor 305 is not performed when the N range is selected or when the vehicle speed V is lower than the predetermined vehicle speed V1 is that the determination itself cannot be performed or the determination accuracy decreases. Because
【0088】なお、上記の故障判定に代えて、車速と変
速歯車機構のギア比等とから理論上のタービン回転数を
算出し、その理論上のタービン回転数とタービン回転セ
ンサ305で現実に検出されるタービン回転数との偏差
が所定値以上大きいときにタービン回転センサ305が
故障であると判定するようにしてもよい。その場合に
は、上記と同じく、Nレンジが選択されているとき又は
車速が比較的低いときに故障判定を行なわないことに加
えて、タービン回転数が著しい変化を示す変速制御中に
も判定精度上の理由により故障判定を行なわないように
する。Instead of the above-described failure determination, the theoretical turbine speed is calculated from the vehicle speed and the gear ratio of the transmission gear mechanism, etc., and the theoretical turbine speed and the turbine speed sensor 305 actually detect the turbine speed. The turbine rotation sensor 305 may be determined to be faulty when the deviation from the turbine rotation speed is larger than a predetermined value. In such a case, similarly to the above, the failure determination is not performed when the N range is selected or when the vehicle speed is relatively low, and the determination accuracy is also determined during the shift control in which the turbine speed significantly changes. Failure determination is not performed for the above reasons.
【0089】次に、インヒビタスイッチ311の故障判
定は、図15にフローチャートで示すプログラムに従っ
て行なわれ、ステップS26〜S35でそれぞれR,
N,D,S,Lの各レンジスイッチ306〜310がO
Nのときは該当するレンジが選択されたと判定される一
方、いずれのレンジスイッチ306〜310もONでは
ないと判定されたときには、ステップS36〜S38で
そのような状態(故障判定タイマTで計時)が所定時間
T1以上継続したときに、ステップS39でインヒビタ
スイッチ311が故障であると判定される。Next, the failure determination of the inhibitor switch 311 is performed according to the program shown in the flowchart of FIG. 15, and R and R are determined in steps S26 to S35, respectively.
N, D, S, L range switches 306 to 310 are set to O
If N, it is determined that the corresponding range has been selected, while if it is determined that none of the range switches 306 to 310 is ON, such a state (time measurement by the failure determination timer T) is performed in steps S36 to S38. Is continued for a predetermined time T1 or more, it is determined in step S39 that the inhibitor switch 311 is out of order.
【0090】ここで、いずれのレンジスイッチ306〜
310もONではない状態が所定時間T1以上継続する
までインヒビタスイッチ311の故障判定を行なわない
のは、運転者によるレンジの切換操作中は極く短い時間
いずれのレンジスイッチ306〜310もONではない
状態となるからである。Here, any of the range switches 306 to
The reason why the failure determination of the inhibitor switch 311 is not performed until the state in which the 310 is not ON for more than the predetermined time T1 is that none of the range switches 306 to 310 is ON for a very short time during the range switching operation by the driver. It is because it becomes a state.
【0091】そして、インヒビタスイッチ311が故障
であると判定されたときには、ステップS40で車速V
が比較的高い所定車速V2、例えば100km/h以上
か否かが判定され、ここで所定車速V2以上であると判
定された場合はそのままリターンされる一方、所定車速
V2以上でないと判定された場合には、ステップS41
でレンジとしてはRレンジであると判定される。このR
レンジと判定する処理は、次の変速段位の判定におい
て、第1〜第3DSV121〜123の作動状態の組合
せ(ソレノイドパターン)が、Dレンジの3速における
ソレノイドパターンと同じになるように制御するための
ものである。When it is determined that the inhibitor switch 311 has failed, the vehicle speed V is determined in step S40.
Is determined to be not less than the predetermined vehicle speed V2, for example, 100 km / h. If it is determined that the vehicle speed is not less than the predetermined vehicle speed V2, the routine returns as it is, whereas if it is determined that the vehicle speed is not more than the predetermined vehicle speed V2 Includes step S41
It is determined that the range is the R range. This R
The process of determining the range is performed so that the combination (solenoid pattern) of the operating states of the first to third DSVs 121 to 123 is the same as the solenoid pattern at the third speed in the D range in the determination of the next shift position. belongs to.
【0092】また、インヒビタスイッチ311が故障で
あると判定されたときでも、車速Vが所定車速V2以上
であるときには、ステップS41を経由しないでそのま
まリターンされるので、この場合は、インヒビタスイッ
チ311が故障であると判定される直前にステップS2
7,S29,S31,S33又はS35のいずれかで判
定されたレンジが保持されることになる。ただし、所定
車速V2が比較的高い100km/h程度に設定されて
いるから、多くの場合はDレンジが保持されることにな
る。そして、車速Vが所定車速V2未満に下がったとき
にRレンジが判定されることになる。Even when it is determined that the inhibitor switch 311 is faulty, if the vehicle speed V is equal to or higher than the predetermined vehicle speed V2, the process returns without going through step S41. In this case, the inhibitor switch 311 is turned off. Immediately before it is determined that a failure has occurred, step S2
The range determined in any of 7, S29, S31, S33, and S35 is held. However, since the predetermined vehicle speed V2 is set to a relatively high value of about 100 km / h, the D range is maintained in many cases. When the vehicle speed V falls below the predetermined vehicle speed V2, the R range is determined.
【0093】次に、図12に示す変速段位判定は、図1
6にフローチャートで示すプログラムに従って行なわ
れ、まず、ステップS42及びS43でレンジがRレン
ジ又はNレンジであると判定されたときは、それぞれス
テップS44に進んで3速の変速段を選択する。これ
は、前述の表2に示したように、Rレンジにおいては第
1〜第3DSV121〜123は全てOFFとされてお
り、このソレノイドパターンはDレンジの3速における
ソレノイドパターンと同じであるからであり、また、N
レンジにおける第1〜第3DSV121〜123のソレ
ノイドパターンもDレンジの3速におけるソレノイドパ
ターンと同じく全てOFFとされているからである。Next, the gear position determination shown in FIG.
6 is performed according to the program shown in the flowchart. First, when it is determined in steps S42 and S43 that the range is the R range or the N range, the process proceeds to step S44, and the third speed is selected. This is because, as shown in Table 2 above, in the R range, the first to third DSVs 121 to 123 are all turned off, and this solenoid pattern is the same as the solenoid pattern in the third range of the D range. Yes, and N
This is because the solenoid patterns of the first to third DSVs 121 to 123 in the range are all OFF as in the case of the third speed in the D range.
【0094】したがって、実際に運転者によってRレン
ジが選択された場合はもちろん、上記のインヒビタスイ
ッチ311の故障判定において、インヒビタスイッチ3
11が故障であると判定され、且つ車速Vが所定車速V
2未満であると判定された結果、Rレンジが判定された
場合においても、Dレンジ3速と同様のソレノイドパタ
ーンが選択されることになる。Therefore, not only when the R range is actually selected by the driver, but also when the inhibitor switch 311 is determined to be faulty, the inhibitor switch 3
11 is determined to be malfunctioning, and the vehicle speed V is equal to the predetermined vehicle speed V
Even if the R range is determined as a result of the determination that it is less than 2, the same solenoid pattern as in the D range third speed is selected.
【0095】一方、レンジがRレンジ及びNレンジでは
なく、D,S,Lいずれかの前進走行レンジであるとき
には、ステップS45に進んでタービン回転センサ30
5が故障であるか否かが判定され、ここで故障ではない
場合には、ステップS46で、レンジを判定し、そして
車速とスロットル開度とに応じて1速ないし4速のうち
のいずれかの変速段を選択する通常の目標変速段の設定
を行なう。On the other hand, when the range is not the R range or the N range but the forward travel range of any of D, S, and L, the routine proceeds to step S45, where the turbine rotation sensor 30
It is determined whether or not 5 is faulty. If it is not faulty, the range is determined in step S46, and one of the first to fourth speeds is determined according to the vehicle speed and the throttle opening. Setting of a normal target shift speed for selecting the shift speed is performed.
【0096】ここで、コントロールユニット300のメ
モリには、例えば図17ないし図19に示すように、D
レンジ、Sレンジ、Lレンジの前進走行レンジ毎に、車
速Vとスロットル開度θとをパラメータとして、高車
速、低負荷ほど段位の大きい変速段が選択されるように
予め設定されたシフトスケジュールのマップ(変速特
性)が格納されており、コントロールユニット300
は、判定したレンジ用のマップに車速及びスロットル開
度の実測値を当てはめて変速段位の判定を行なう。その
場合に、SレンジはDレンジに比べて、また、Lレンジ
はSレンジに比べて、それぞれ、段位の小さい変速段
が、より高車速、低負荷で選択され得るようになってい
る。なお、シフトスケジュールマップには、アップシフ
ト方向の変速ラインとダウンシフト方向の変速ラインと
は一致せず、ハンチング防止のためのヒステリシスが設
けられているが、図17ないし図19においては省略し
てある。Here, in the memory of the control unit 300, for example, as shown in FIGS.
The shift schedule is set in advance so that the higher the vehicle speed and the lower the load, the higher the speed is selected by using the vehicle speed V and the throttle opening θ as parameters for each of the forward travel ranges of the range, the S range, and the L range. The control unit 300 stores a map (shift characteristics).
Determines the gear position by applying the measured values of the vehicle speed and the throttle opening to the determined range map. In this case, the S range can be selected at a higher speed and the load can be smaller than the D range, and the L range can be selected at a lower speed than the S range. In the shift schedule map, the shift line in the upshift direction and the shift line in the downshift direction do not coincide with each other, and hysteresis for preventing hunting is provided, but is omitted in FIGS. 17 to 19. is there.
【0097】一方、ステップS45でタービン回転セン
サ305が故障である場合には、ステップS47に進
み、ここで、同じくレンジを判定し、そして車速とスロ
ットル開度とに応じて目標変速段の設定を行なうのであ
るが、このとき、4速を選択することは禁止され、1速
ないし3速のうちから目標変速段を設定する。On the other hand, if the turbine rotation sensor 305 has failed in step S45, the process proceeds to step S47, in which the range is similarly determined, and the target gear position is set according to the vehicle speed and the throttle opening. At this time, the selection of the fourth speed is prohibited, and the target gear is set from among the first to third speeds.
【0098】なお、4速を禁止する対象となるレンジは
Dレンジであるが、その場合に、例えば図17に示すD
レンジ用のマップにおいて3速と4速の領域を全て3速
の領域に変更したり、さらに加えて2速と3速との間の
変速ラインを高車速、低負荷側にシフトさせたり、ある
いは、Dレンジ用のマップに代えて図18に示すSレン
ジ用のマップを用いたりすることにより4速禁止が実現
される。The range in which the fourth speed is prohibited is the D range. In this case, for example, the D range shown in FIG.
In the range map, the third and fourth speed regions are all changed to the third speed region, and in addition, the speed change line between the second and third speeds is shifted to a higher vehicle speed and a lower load side, or By using the map for the S range shown in FIG. 18 instead of the map for the D range, the fourth speed prohibition is realized.
【0099】そして、タービン回転センサ305が故障
で、4速の選択が禁止されたときは、さらにステップS
48に進んで、変速が3−2ダウンシフト変速でないか
否か、つまり現在の変速段が3速である場合に、目標変
速段としてマップから2速が設定されたか否かが判定さ
れ、3−2ダウンシフト変速が行なわれるときであれ
ば、ステップS49に進んで、該3−2ダウンシフト変
速を禁止する一方、3−2ダウンシフト変速が行なわれ
ないときには、上記ステップS44で3速が選択された
場合及びステップS46で通常に目標変速段が選択され
た場合と同じく、ステップS50において、それぞれ選
択された変速段が実現するように変速制御が実行され
る。If the turbine rotation sensor 305 is out of order and the selection of the fourth speed is prohibited, step S
The program proceeds to 48, where it is determined whether the shift is not a 3-2 downshift, that is, if the current shift speed is the third speed, whether or not the second speed has been set as the target shift speed from the map. If the -2 downshift is to be performed, the process proceeds to step S49, and the 3-2 downshift is prohibited. If the 3-2 downshift is not performed, the third speed is set in step S44. In the same manner as when the target gear is selected in step S46 and when the target gear is normally selected in step S46, gear shift control is executed in step S50 so that the selected gear is realized.
【0100】これにより、レンジがRレンジ又はNレン
ジであれば3速のソレノイドパターンが実現され、D,
S,Lの前進走行レンジでタービン回転センサ305が
故障でなく通常に目標変速段が設定された場合であれ
ば、その通常に設定された目標変速段への変速制御が実
行され、D,S,Lの前進走行レンジでタービン回転セ
ンサ305が故障であり4速禁止条件の下で目標変速段
が設定された場合であれば、1−2変速、1−3変速、
2−3変速の各アップシフト変速、又は3−1変速、2
−1変速の各ダウンシフト変速のいずれかが実行される
ことになる。したがって、ステップS49で3−2ダウ
ンシフト変速が禁止された場合は、その後、ステップS
47でシフトスケジュールマップから1速が選択された
ときに、ステップS50で3−1変速が行なわれて3速
から抜け出ることになる。Thus, if the range is the R range or the N range, a 3-speed solenoid pattern is realized.
If the target speed is normally set without the failure of the turbine rotation sensor 305 in the forward travel range of S and L, the shift control to the normally set target speed is executed, and D and S are executed. , L, when the turbine rotation sensor 305 is out of order and the target shift speed is set under the fourth-speed prohibition condition, 1-2 shift, 1-3 shift,
2-3 shift upshifts or 3-1 shifts, 2
One of the downshifts of the -1 shift is executed. Therefore, if the 3-2 downshift is prohibited in step S49, then step S49 is executed.
When the first speed is selected from the shift schedule map in 47, a 3-1 shift is performed in step S50 to escape from the third speed.
【0101】次に、図12に示すデューティ駆動周波数
判定は、図20にフローチャートで示すプログラムに従
って行なわれ、ステップS51で油温が所定値以下であ
ると判定されたとき、ステップS52でバッテリ電圧が
所定値以下であると判定されたとき、ステップS53で
変速が4−2飛び越しダウンシフト変速でないと判定さ
れたとき、又は、ステップS54でスロットル開度が全
閉でない、つまりエンジンの駆動力が自動変速機10等
を介して車軸73,74ないし駆動輪側に伝達されてい
る正駆動時(パワーオン時)であると判定されたときの
いずれかのときに、ステップS55に進んで、上記の変
速段位判定において判定された目標変速段への変速制御
で作動させるべき第1〜第3DSV121〜123の駆
動周波数として通常の周波数、例えば50Hzを選択す
る一方で、油温及びバッテリ電圧が所定値以下でなく、
変速が4−2飛び越しダウンシフト変速であって、且つ
スロットル開度が全閉、つまり駆動輪ないし車軸73,
74の慣性駆動力がエンジン側に伝達されている逆駆動
時(パワーオフ時)であるときには、ステップS56に
進んで、上記の4−2飛び越しダウンシフトの変速制御
で作動させるべきデューティソレノイドバルブ、具体的
には、4速で解放状態のフォワードクラッチ51を2速
で締結状態とするように作動させるべき第3DSV12
3の駆動周波数として高い周波数、例えば83Hzを選
択する。Next, the duty drive frequency determination shown in FIG. 12 is performed according to the program shown in the flowchart of FIG. 20, and when it is determined in step S51 that the oil temperature is equal to or lower than the predetermined value, the battery voltage is reduced in step S52. When it is determined that the speed is not more than the predetermined value, when it is determined in step S53 that the shift is not a 4-2 jump downshift, or when the throttle opening is not fully closed in step S54, that is, when the driving force of the engine is automatically When it is determined that it is the time of the forward drive (at the time of power-on) transmitted to the axles 73 and 74 or the drive wheels via the transmission 10 or the like, the process proceeds to step S55 and proceeds to step S55. As the drive frequency of the first to third DSVs 121 to 123 to be operated in the shift control to the target shift speed determined in the shift position determination, Frequency, while selecting for example 50 Hz, the oil temperature and the battery voltage is not less than a predetermined value,
The shift is a 4-2 jump downshift, and the throttle opening is fully closed, that is, the drive wheel or the axle 73,
When the inertia driving force of 74 is the reverse drive (at the time of power-off) transmitted to the engine side, the process proceeds to step S56, where the duty solenoid valve to be operated in the above-described 4-2 jump downshift shift control, Specifically, the third DSV 12 to be operated so that the forward clutch 51 in the released state at the fourth speed is brought into the engaged state at the second speed
A high frequency, for example, 83 Hz is selected as the driving frequency of No. 3.
【0102】したがって、4−2飛び越しダウンシフト
変速であっても、パワーオン時や、油温又はバッテリ電
圧が所定値以下のときは、第3DSV123は通常周波
数で駆動されることになる。Therefore, even in the 4-2 jump downshift, the third DSV 123 is driven at the normal frequency when the power is turned on or when the oil temperature or the battery voltage is equal to or lower than a predetermined value.
【0103】次に、以上の自動変速制御で得られる作用
効果等を説明する。Next, the operational effects and the like obtained by the above automatic shift control will be described.
【0104】前述のように、変速は、クラッチやブレー
キ等の複数の摩擦要素51〜55の締結状態やワンウエ
イクラッチ56の作動状態を選択的に切り換えることに
より達成されるが、その場合の変速の目標となる目標変
速段は、上記図17〜図19に示したようなD,S,L
の各レンジ毎に予め運転状態に応じて設定されているシ
フトスケジュールマップに基づいて判定され、その結
果、例えば1−2変速のようなアップシフト変速や、3
−2変速のようなダウンシフト変速等が実行されること
になる。As described above, shifting is achieved by selectively switching the engaged state of the plurality of friction elements 51 to 55 such as clutches and brakes and the operating state of the one-way clutch 56. The target target gear is D, S, L as shown in FIGS.
Is determined based on a shift schedule map set in advance for each range according to the driving state. As a result, for example, upshifting such as 1-2 shifting, 3
A downshift such as -2 shift is executed.
【0105】このとき、一つの摩擦要素のみを締結又は
解放することによって目標の変速段が達成される場合
は、その摩擦要素の締結動作又は解放動作を行なうだけ
で変速が実現するが、変速の種類によっては、一つの摩
擦要素を締結又は解放すると共に、別の摩擦要素を逆に
解放又は締結する、所謂摩擦要素の掛け替えを行なう必
要が生じる場合がある。このような摩擦要素の掛け替え
を伴う変速時には、両摩擦要素の動作のタイミング取り
を図らないと、両摩擦要素共締結状態となってインター
ロックが発生したり、逆に両摩擦要素共解放状態となっ
てエンジンが吹き上がったりすることになる。At this time, if the target shift speed is achieved by engaging or disengaging only one friction element, the shift can be realized only by performing the engagement or release operation of the friction element. Depending on the type, it may be necessary to perform so-called replacement of the friction element, in which one friction element is engaged or released and another friction element is released or fastened in reverse. When shifting such a change of the friction elements, if the timing of the operations of the two friction elements is not taken, both the friction elements will be in the engaged state and an interlock will occur. The engine will blow up.
【0106】そこで、一般に、変速前後でタービン回転
数が低下するアップシフト変速にあっては、締結側摩擦
要素の締結動作を先行させてイナーシャフェーズを実現
し、これによりタービン回転数が所定の回転数まで低下
したタイミングで解放側摩擦要素を解放すると共に締結
側摩擦要素を完全に締結することが行なわれている。Therefore, in general, in an upshift, in which the turbine speed decreases before and after the speed change, an inertia phase is realized in advance of the engagement operation of the engagement-side friction element, whereby the turbine speed is reduced to a predetermined rotation speed. At this time, the release-side friction element is released and the engagement-side friction element is completely fastened at the timing when the number decreases.
【0107】一方、変速前後でタービン回転数が上昇す
るダウンシフト変速にあっては、アクセルペダルが踏み
込まれている状態のパワーオン時では、解放側摩擦要素
の解放動作を先行させてイナーシャフェーズを実現し、
これによりタービン回転数が所定の回転数まで上昇した
タイミングで締結側摩擦要素を締結すると共に解放側摩
擦要素を完全に解放することが行なわれている。これに
対し、アクセルペダルが踏み込まれていない状態のパワ
ーオフ時では、タービン回転の上昇を駆動輪側の慣性回
転力で引き上げなければならないから、解放側摩擦要素
の解放動作を先行させるのではなく、アップシフト変速
の場合と同じく、締結側摩擦要素の締結動作を先行させ
てイナーシャフェーズを実現し、これによりタービン回
転数が所定の回転数まで上昇したタイミングで解放側摩
擦要素を解放することが行なわれている。On the other hand, in a downshift where the turbine speed increases before and after the shift, when the power is on with the accelerator pedal depressed, the release operation of the release-side friction element is preceded and the inertia phase is set. Realized,
As a result, the engagement-side friction element is fastened and the release-side friction element is completely released at the timing when the turbine speed has increased to a predetermined speed. On the other hand, when the power is off when the accelerator pedal is not depressed, the turbine rotation must be increased by the inertia torque on the drive wheel side. As in the case of the upshift, the inertia phase is realized by prioritizing the engagement operation of the engagement-side friction element, whereby the release-side friction element can be released at a timing when the turbine speed has increased to a predetermined speed. Is being done.
【0108】したがって、摩擦要素の掛け替えを伴う変
速においては、その掛け替えタイミングを図るためにタ
ービン回転数の検出が必要となるが、そのときに、該タ
ービン回転数を検出するタービン回転センサ305が故
障して、そのタービン回転数を検出することができなく
なった場合には、後から締結又は解放させる摩擦要素の
動作開始の時期が判定できず、その結果、インターロッ
ク、エンジンの吹き上がり、ないしは変速ショックの抑
制が効かなくなり問題となる。Therefore, in a shift involving switching of the friction element, it is necessary to detect the turbine rotational speed in order to achieve the switching timing. At that time, the turbine rotational sensor 305 for detecting the turbine rotational speed fails. Then, when the turbine speed cannot be detected, the timing of starting the operation of the friction element to be fastened or released later cannot be determined, and as a result, the interlock, the engine blow-up, or the shift Shock suppression is no longer effective and poses a problem.
【0109】ここで、この自動変速機10における各変
速の種類毎に、締結する摩擦要素と解放する摩擦要素と
の関係をまとめると、次の表3のようになる。なお、表
中、FWDはフォワードクラッチ51を、3−4Cは3
−4クラッチ53を、2−4Bは2−4ブレーキ54
を、OWCはワンウエイクラッチ56をそれぞれ示す。Here, the relationship between the friction element to be engaged and the friction element to be released for each type of shift in the automatic transmission 10 is summarized in Table 3 below. In the table, FWD indicates the forward clutch 51, and 3-4C indicates the forward clutch 51.
-4 clutch 53, 2-4B is 2-4 brake 54
OWC indicates the one-way clutch 56, respectively.
【0110】[0110]
【表3】 前述のように、1速では、フォワードクラッチ51が締
結され、またワンウエイクラッチ56が作動、つまり回
転が阻止されて、第1遊星歯車機構30のリングギヤ3
4と第2遊星歯車機構40のピニオンキャリヤ43とが
変速機ケース11に固定されている状態にあり、これに
対して2速では、同じくフォワードクラッチ51が締結
され、また2−4ブレーキ54も締結されて、且つワン
ウエイクラッチ56が自由回転とされているから、この
1速から2速へのアップシフト変速においては、2−4
ブレーキ54を締結すると共に、ワンウエイクラッチ5
6をロック状態からフリー状態にする必要が生じる。し
かし、この場合、第1DSV121による作動圧制御で
2−4ブレーキ54を徐々に締結させていくことによ
り、第1遊星歯車機構30のリングギヤ34と第2遊星
歯車機構40のピニオンキャリヤ43とがワンウエイク
ラッチ56のフリー方向に回転し始めてそのロック状態
が自然と解除されるから、上記表3に示すように、ター
ビン回転センサ503で検出されるタービン回転数によ
らずとも2−4ブレーキ54とワンウエイクラッチ56
との掛け替えのタイミング取りは図られる。したがっ
て、タービン回転センサ503の故障時にも、この1−
2変速は禁止することなく、実行することができる。[Table 3] As described above, at the first speed, the forward clutch 51 is engaged, and the one-way clutch 56 is operated, that is, rotation is stopped, and the ring gear 3 of the first planetary gear mechanism 30 is rotated.
4 and the pinion carrier 43 of the second planetary gear mechanism 40 are in a state of being fixed to the transmission case 11. On the other hand, at the second speed, the forward clutch 51 is also engaged, and the 2-4 brake 54 is also Since the one-way clutch 56 is engaged and the one-way clutch 56 is freely rotated, in this upshift from the first speed to the second speed, 2-4
With the brake 54 engaged, the one-way clutch 5
6 needs to be changed from the locked state to the free state. However, in this case, by gradually applying the 2-4 brake 54 by operating pressure control by the first DSV 121, the ring gear 34 of the first planetary gear mechanism 30 and the pinion carrier 43 of the second planetary gear mechanism 40 are one-way. Since the clutch 56 starts rotating in the free direction and the locked state is released naturally, as shown in Table 3 above, regardless of the turbine speed detected by the turbine speed sensor 503, the 2-4 brake 54 and the one-way Clutch 56
The timing of the replacement is set. Therefore, even when the turbine rotation sensor 503 fails, this 1-
The two shifts can be executed without prohibition.
【0111】同様に、3−4クラッチ53とワンウエイ
クラッチ56との掛け替えを伴う1−3変速において
も、第2DSV122による作動圧制御で3−4クラッ
チ53を徐々に締結させていくだけで、タービン回転数
によらない3−4クラッチ53とワンウエイクラッチ5
6との掛け替えのタイミング取りは可能であるので、禁
止する必要はない。この場合、3−4シフトバルブ10
5を介してサーボリリースライン221と3−4クラッ
チライン227とが連通しており、第2DSV122に
よって3−4クラッチ圧が生成されると同時にサーボリ
リース圧も生成されるから、第1DSV121によって
サーボアプライ圧が生成されても2−4ブレーキ54は
締結されない。Similarly, in the 1-3 shift operation involving the changeover between the 3-4 clutch 53 and the one-way clutch 56, the turbine pressure can be gradually increased only by gradually engaging the 3-4 clutch 53 by operating pressure control by the second DSV 122. 3-4 clutch 53 and one-way clutch 5 regardless of number
6, it is not necessary to prohibit the timing of the replacement. In this case, the 3-4 shift valve 10
5, the servo release line 221 and the 3-4 clutch line 227 are in communication with each other. The 3-4 clutch pressure is generated by the second DSV 122 and the servo release pressure is generated at the same time. Even if pressure is generated, the 2-4 brake 54 is not engaged.
【0112】一方、1−4変速は、第1DSV121に
よる作動圧制御で2−4ブレーキ54が、第2DSV1
22による作動圧制御で3−4クラッチ53がそれぞれ
先に締結動作に入り、これによりタービン回転数が所定
値まで低下したタイミングで第3DSV123をOFF
としてフォワードクラッチ圧を抜くので、タービン回転
センサ503の故障時には、このフォワードクラッチ圧
を抜くタイミングが図れず、したがってこの1−4ダウ
ンシフト変速は禁止することが好ましい。この場合、第
1SV111が変速途中にONとされ、その結果、3−
4シフトバルブ105を介してサーボリリースライン2
21と3−4クラッチライン227とが連通していた状
態から、サーボリリースライン221とフォワードクラ
ッチライン219とが連通する状態に切り換わるので、
上記第1SV111がONとされるまで2−4ブレーキ
54に供給されていたサーボリリース圧がフォワードク
ラッチ圧と共にドレンされることになり、この時点から
2−4ブレーキ54は締結動作に入る。On the other hand, in the 1-4 shift, the 2-4 brake 54 is controlled by the operating pressure control by the first DSV 121 and the second DSV 1
The 3-4 clutch 53 enters the engagement operation first by the operating pressure control by 22, whereby the third DSV 123 is turned off at the timing when the turbine speed decreases to a predetermined value.
Since the forward clutch pressure is released, when the turbine rotation sensor 503 fails, the timing for releasing the forward clutch pressure cannot be achieved, and therefore, it is preferable that the 1-4 downshift is prohibited. In this case, the first SV 111 is turned on during the shift, and as a result,
Servo release line 2 via 4-shift valve 105
Since the state in which the 21 and the 3-4 clutch line 227 are in communication is switched to the state in which the servo release line 221 and the forward clutch line 219 are in communication,
The servo release pressure supplied to the 2-4 brake 54 until the first SV 111 is turned on is drained together with the forward clutch pressure, and from this point on, the 2-4 brake 54 starts engaging operation.
【0113】また、逆に4速からのダウンシフト変速の
ことを考えると、特にパワーオン時には、前述のように
解放側摩擦要素の解放動作を先行させるから、4−3変
速では2−4ブレーキ54が、4−2変速では3−4ク
ラッチ53が、4−1変速では2−4ブレーキ54及び
3−4クラッチ53がそれぞれ先に解放動作に入り、こ
れによりタービン回転数が所定値まで上昇したタイミン
グで第3DSV123をONとしてフォワードクラッチ
圧を供給するので、タービン回転センサ503の故障時
には、このフォワードクラッチ圧を供給するタイミング
が図れず、したがってこの4速からのダウンシフト変速
は禁止することが好ましい。この意味からも、上記4速
への1−4アップシフト変速、あるいは後述する2−4
アップシフト変速や3−4アップシフト変速をタービン
回転センサ503の故障時には禁止することが好ましく
なる。Conversely, considering the downshift from the fourth speed, especially when the power is turned on, the release operation of the release-side friction element is preceded as described above. 54, the 3-4 clutch 53 in the 4-2 shift, and the 2-4 brake 54 and the 3-4 clutch 53 in the 4-1 shift, respectively, perform the disengagement operation first, thereby increasing the turbine speed to a predetermined value. At this timing, the third DSV 123 is turned ON to supply the forward clutch pressure, so that when the turbine rotation sensor 503 fails, the timing for supplying the forward clutch pressure cannot be achieved, and therefore, downshifting from the fourth speed may be prohibited. preferable. From this point of view, the 1-4 upshift to the fourth speed or the 2-4 described later.
Upshifts and 3-4 upshifts are preferably prohibited when the turbine rotation sensor 503 fails.
【0114】次に、同じアップシフト変速の2−3変速
は、3−4クラッチ53の締結動作と2−4ブレーキ5
4の解放動作との掛け替えが伴うのであるが、このとき
3−4シフトバルブ105を介してサーボリリースライ
ン221と3−4クラッチライン227とが連通してい
るので、第2DSV122による作動圧制御によって3
−4クラッチ圧が生成されると同時にサーボリリース圧
も生成されるから、3−4クラッチ53の締結動作と2
−4ブレーキ54の解放動作とのタイミングが図られる
ことになる。したがって、タービン回転センサ503の
故障時にも、この2−3変速は禁止することなく、実行
することができる。Next, the 2-3 shift of the same upshift is performed by the engagement operation of the 3-4 clutch 53 and the 2-4 brake 5.
In this case, since the servo release line 221 and the 3-4 clutch line 227 communicate with each other via the 3-4 shift valve 105, the operation pressure is controlled by the second DSV 122. 3
Since the servo release pressure is generated simultaneously with the generation of the −4 clutch pressure, the engagement operation of the 3-4 clutch 53 and the
The timing of the release operation of the -4 brake 54 is achieved. Therefore, even when the turbine rotation sensor 503 fails, the 2-3 shift can be executed without prohibition.
【0115】一方、2−4変速は、3−4クラッチ53
の締結動作を先行させた後にフォワードクラッチ51を
解放させるタイミング取りがタービン回転数によらなけ
れば図れないことから、また前述のように4速からのダ
ウンシフト変速におけるタイミング取りもできないこと
から、この2−4変速はタービン回転センサ503の故
障時には禁止することが好ましい。On the other hand, in the 2-4 shift, the 3-4 clutch 53
Since the timing for releasing the forward clutch 51 after the engagement operation is advanced cannot be achieved without depending on the turbine speed, and the timing for the downshift from the fourth speed cannot be obtained as described above, It is preferable that the 2-4 shift be prohibited when the turbine rotation sensor 503 fails.
【0116】次に、同じアップシフト変速の3−4変速
は、2−4ブレーキ54の締結動作とフォワードクラッ
チ51の解放動作との掛け替えが伴うのであるが、第S
V111がONとされることにより、3−4シフトバル
ブ105を介してサーボリリースライン221と3−4
クラッチライン227とが連通していた状態から、サー
ボリリースライン221とフォワードクラッチライン2
19とが連通する状態に切り換わるので、この時点で第
3DSV123をOFFとすることによりサーボリリー
ス圧とフォワードクラッチ圧とを共にドレンすることが
でき、したがって、2−4ブレーキ54の締結動作とフ
ォワードクラッチ51の解放動作とのタイミングが図ら
れることになる。したがって、タービン回転センサ50
3の故障時にも、この3−4変速は基本的には禁止する
必要はないのではあるが、前述のように4速からのダウ
ンシフト変速におけるタイミング取りがタービン回転セ
ンサ503の故障時にはできないことから、結局、この
2−4変速はタービン回転センサ503の故障時には禁
止することが好ましい。Next, the 3-4 shift of the same upshifting involves switching between the operation of engaging the 2-4 brake 54 and the operation of disengaging the forward clutch 51.
When the V111 is turned on, the servo release lines 221 and 3-4 are connected via the 3-4 shift valve 105.
The state in which the clutch line 227 is in communication with the servo release line 221 and the forward clutch line 2
19, the servo release pressure and the forward clutch pressure can both be drained by turning off the third DSV 123 at this time. Therefore, the engagement operation of the 2-4 brake 54 and the forward operation can be performed. Timing with the disengagement operation of the clutch 51 is achieved. Therefore, the turbine rotation sensor 50
It is not necessary to basically prohibit the 3-4 shift even in the case of the failure of the third gear, but as described above, it is not possible to take the timing in the downshift from the fourth gear when the turbine rotation sensor 503 fails. Consequently, it is preferable that the 2-4 shift be prohibited when the turbine rotation sensor 503 fails.
【0117】次に、ダウンシフト変速であるが、2−1
変速及び3−1変速においては、前述の1−2変速及び
1−3変速とは逆に2−4ブレーキ54又は3−4クラ
ッチ53を徐々に解放させていくことにより、第1遊星
歯車機構30のリングギヤ34と第2遊星歯車機構40
のピニオンキャリヤ43との回転が低下していき、自然
とワンウエイクラッチ56がロック状態となる。したが
って、タービン回転センサ503で検出されるタービン
回転数によらずとも2−4ブレーキ54又は3−4クラ
ッチ53とワンウエイクラッチ56との掛け替えのタイ
ミング取りは図られ、タービン回転センサ503の故障
時にも、これらの2−1ダウンシフト変速及び3−1ダ
ウンシフト変速は禁止することなく、実行することがで
きる。Next, regarding the downshift, 2-1.
In the shift and the 3-1 shift, the 2-4 brake 54 or the 3-4 clutch 53 is gradually released in reverse to the above-mentioned 1-2 shift and 1-3 shift, so that the first planetary gear mechanism is formed. 30 ring gear 34 and second planetary gear mechanism 40
Of the pinion carrier 43 gradually decreases, and the one-way clutch 56 naturally locks. Therefore, regardless of the turbine rotation speed detected by the turbine rotation sensor 503, the timing of switching between the 2-4 brake 54 or the 3-4 clutch 53 and the one-way clutch 56 is achieved, and even when the turbine rotation sensor 503 fails, The 2-1 downshift and 3-1 downshift can be executed without prohibition.
【0118】これに対して、同じダウンシフト変速の3
−2変速においては、3−4クラッチ53の解放動作と
2−4ブレーキ54の締結動作とをタイミング取りでき
ず、したがって、タービン回転センサ503の故障時に
は、この3−2ダウンシフト変速は禁止することが好ま
しい。On the other hand, in the same downshift,
In the -2 shift, the disengagement of the 3-4 clutch 53 and the engagement of the 2-4 brake 54 cannot be timed. Therefore, when the turbine rotation sensor 503 fails, the 3-2 downshift is prohibited. Is preferred.
【0119】すなわち、この場合には、3−4シフトバ
ルブ105を介してサーボリリースライン221と3−
4クラッチライン227とが連通している状態であるか
ら、単に、第2DSV122のデュティ率を0%から1
00%に徐々に移行させるだけで、3−4クラッチ圧と
サーボリリース圧とが同時に抜けて3−4クラッチ53
が解放されると共に2−4ブレーキ54が締結される。
しかし、現実には、作動圧が同じように抜けることで摩
擦要素の掛け替え動作がうまく交差するのではなく、両
クラッチ53及びブレーキ54の締結時の設定圧の違い
等により、3−4クラッチ53が解放される前に2−4
ブレーキ54が締結されたり、逆に2−4ブレーキ54
が締結される前に3−4クラッチ53が解放されたりし
て、インターロック、エンジンの吹き上がり、ないし変
速ショックの問題が回避できないのである。したがっ
て、パワーオン時又はパワーオフ時で解放又は締結のい
ずれの動作を先行させる場合であっても、タービン回転
数による適正な掛け替えタイミングの判定を行なう必要
が生じるのである。したがって、タービン回転センサ5
03の故障時には、この3−2ダウンシフト変速は禁止
することが好ましいことになる。That is, in this case, the servo release lines 221 and 3-
Since the four clutch lines 227 are in communication with each other, the duty ratio of the second DSV 122 is simply changed from 0% to 1%.
Only by gradually shifting the pressure to 00%, the 3-4 clutch pressure and the servo release pressure are simultaneously released and the 3-4 clutch 53
Is released and the 2-4 brake 54 is engaged.
However, in reality, the switching of the frictional elements does not intersect well because the operating pressure is released in the same manner, but the 3-4 clutch 53 2-4 before is released
The brake 54 is tightened, and conversely, the 2-4 brake 54
Therefore, the problems of interlock, engine blow-up, and shift shocks cannot be avoided. Therefore, it is necessary to determine an appropriate changeover timing based on the turbine speed, regardless of whether the disengagement or the fastening operation is performed at the time of power-on or power-off. Therefore, the turbine rotation sensor 5
In the event of a failure in 03, it is preferable to inhibit the 3-2 downshift.
【0120】以上の結果に基づき、この自動変速制御に
おいては、上記プログラム中のステップS21〜S25
でタービン回転センサ305が正常か故障かの判定を行
ない、その判定結果に応じて、変速段位判定、特にステ
ップS45〜S50での特徴的な変速段位の判定を行な
うのである。Based on the above results, in this automatic shift control, steps S21 to S25 in the above program are executed.
Then, it is determined whether or not the turbine rotation sensor 305 is normal or has failed, and in accordance with the determination result, the gear position determination, in particular, the characteristic gear position determination in steps S45 to S50 is performed.
【0121】つまり、タービン回転センサ305が正常
であるときは、タービン回転数による適正な掛け替えタ
イミングの判定が可能であるので、ステップS45から
ステップS46,S50に進んで、1速から4速までの
規制のない通常の変速段の選択と、その変速段を目標と
する変速制御とを実行することになる。That is, when the turbine rotation sensor 305 is normal, it is possible to determine an appropriate changeover timing based on the turbine rotation speed. Therefore, the process proceeds from step S45 to steps S46 and S50, and from the first speed to the fourth speed. The selection of a normal speed stage without restriction and the speed change control targeting that speed stage are executed.
【0122】これに対し、タービン回転センサ305が
故障であるときには、タービン回転数による適正な掛け
替えタイミングの判定が不可能であるので、ステップS
45からステップS47に進んで、4速の選択を禁止す
る故障時の変速段の選択を行なう。これにより、タービ
ン回転数によらない摩擦要素の掛け替えのタイミング取
りができない1−4変速及び2−4変速が禁止されると
共に、同じくタービン回転数によらない摩擦要素の掛け
替えのタイミング取りができない4速からのダウンシフ
ト変速が禁止され、またタービン回転数によらない摩擦
要素の掛け替えのタイミング取りはできるが4速への変
速は禁止することが好ましいとされる3−4変速が禁止
されることになる。さらに、加えて、ステップS48,
S49で3−2ダウンシフト変速が禁止されるから、こ
れらにより、上記表3に、タービン回転センサ305が
故障であるときに、タービン回転数によらない摩擦要素
の掛け替えタイミング取りができないとされた変速がそ
れぞれ禁止され、その結果、変速ショック等の不具合が
回避されることになる。On the other hand, if the turbine rotation sensor 305 is out of order, it is not possible to determine the appropriate replacement timing based on the turbine rotation speed.
From 45, the process proceeds to step S47 to select a gear at the time of failure in which selection of the fourth speed is prohibited. Accordingly, the 1-4 shift and the 2-4 shift in which the timing of changing the friction element cannot be determined regardless of the turbine speed are prohibited, and the timing of changing the friction element regardless of the turbine speed cannot be determined. The shift down from the first speed is prohibited, and the timing of changing the friction element can be determined regardless of the turbine speed, but the shift to the fourth speed is preferably prohibited. The 3-4 shift is prohibited. become. In addition, in addition to step S48,
Since the 3-2 downshift is prohibited in S49, it is determined from these that if the turbine rotation sensor 305 is out of order, it is not possible to take the timing of changing the friction element regardless of the turbine speed. Shifts are respectively prohibited, and as a result, problems such as shift shocks are avoided.
【0123】次に、上記自動変速制御で得られる別の作
用効果等を説明する。Next, another operation and effect obtained by the above automatic shift control will be described.
【0124】前述のように、コントロールユニット30
0のメモリには、Dレンジ、Sレンジ、Lレンジの各前
進走行レンジ毎に予め設定されたシフトスケジュールマ
ップが格納されており、運転者により選択されたレンジ
に応じた該マップと実際の運転状態とから目標変速段が
設定されて、その結果、Dレンジにおける1〜4速、S
レンジにおける1〜3速及びLレンジにおける1〜2速
が得られるようになっている。As described above, the control unit 30
0 stores a shift schedule map set in advance for each forward travel range of the D range, the S range, and the L range. The shift schedule map according to the range selected by the driver and the actual driving schedule are stored. From the state, the target gear is set, and as a result, the 1st to 4th gears in the D range,
The first to third speeds in the range and the first to second speeds in the L range are obtained.
【0125】このとき、インヒビタスイッチ311が故
障して、どの走行レンジが選択されているかが判定でき
なくなると、マップの選択も行なえなくなり、したがっ
て目標変速段が設定できなくなったり、あるいは現状の
運転状態に合致しない変速段が設定されたりする等の問
題が出る。At this time, if the inhibitor switch 311 fails and it is not possible to determine which traveling range is selected, the map cannot be selected, so that the target gear position cannot be set or the current operating state cannot be set. There are problems such as setting of gears that do not match the above.
【0126】そこで、従来より、このようなフェール時
には、フェールセーフ対策として、上記表2に示したよ
うに第1〜第3DSV121〜123を全てOFFとす
る3速のソレノイドパターンを選択するのが通例とされ
ている。これは、もちろん3速で前進走行を続行するこ
とが可能なことに加えて、停止後の発進時に必要な程度
の駆動トルクもあり、また、上記表2に示したように、
Dレンジ3速における第1〜第3DSV121〜123
のソレノイドパターンとRレンジにおけるソレノイドパ
ターンとが同じで、停止後のRレンジにおける後退速も
得られるからである。Therefore, conventionally, at the time of such a failure, as a fail-safe measure, it is customary to select a 3-speed solenoid pattern in which all the first to third DSVs 121 to 123 are turned off as shown in Table 2 above. It has been. This is, of course, in addition to being able to continue the forward running at the third speed, there is also a necessary driving torque at the time of starting after stopping, and as shown in Table 2 above,
First to third DSVs 121 to 123 in D range 3rd speed
Is the same as the solenoid pattern in the R range, and the reverse speed in the R range after the stop is obtained.
【0127】しかしながら、このようなフェール時に常
に一律にソレノイドパターンを3速のソレノイドパター
ンにすることには次のような不具合が発生する。However, if the solenoid pattern is always changed to the third-speed solenoid pattern at the time of such a failure, the following problem occurs.
【0128】すなわち、例えばDレンジの3速、あるい
はSレンジの2速等で、比較的低、中車速で走行中にイ
ンヒビタスイッチ311の故障が検出され、その結果、
第1〜第3DSV121〜123が全てOFFとされる
ソレノイドパターンに切り換えられて3速が達成される
ような場合であれば問題は少ないが、例えばDレンジの
4速で比較的高車速で走行中にインヒビタスイッチ31
1の故障が検出され、その結果、第1〜第3DSV12
1〜123が全てOFFとされて3速が達成されると、
エンジンが過回転の状態となってしまうのである。That is, the failure of the inhibitor switch 311 is detected during traveling at a relatively low and medium vehicle speed, for example, at the third speed in the D range or the second speed in the S range, and as a result,
If the third speed is achieved by switching to the solenoid pattern in which all of the first to third DSVs 121 to 123 are turned off, there is little problem. For example, the vehicle is traveling at a relatively high vehicle speed at the fourth speed in the D range. Inhibitor switch 31
1 is detected, and as a result, the first to third DSVs 12 are detected.
When all the first to 123 are turned off and the third speed is achieved,
The engine is over-rotated.
【0129】そこで、この自動変速制御においては、こ
のような不具合に対処するために、上記プログラム中の
ステップS26〜S39でインヒビタスイッチ311が
正常か故障かの判定を行なうと共に、故障判定があって
も、ステップS40で車速が比較的高車速の100km
/h以上である場合には、ステップS41におけるRレ
ンジ判定をせずにそのままリターンし、ステップS40
で車速が比較的高車速の100km/h未満である場合
に限り、ステップS41におけるRレンジ判定をするの
である。Therefore, in this automatic transmission control, in order to cope with such a problem, in steps S26 to S39 in the above program, it is determined whether the inhibitor switch 311 is normal or faulty. In step S40, the vehicle speed is 100 km, which is a relatively high vehicle speed.
/ H or more, the routine returns without performing the R range determination in step S41, and returns to step S40.
Only when the vehicle speed is less than the relatively high vehicle speed of 100 km / h, the R range is determined in step S41.
【0130】これにより、高車速時には、インヒビタス
イッチ311が故障と判定される直前のレンジ(多くは
Dレンジ)がそのまま保持されることになり、続く変速
段位判定において該レンジのシフトスケジュールマップ
に基づく変速段の選択が通常に行なわれて、その結果、
例えば4速で走行していたのであれば該4速がそのまま
保持されるから、エンジンの過回転が回避されることに
なる。As a result, at the time of high vehicle speed, the range immediately before the inhibitor switch 311 is determined to be faulty (in most cases, the D range) is maintained as it is, and the subsequent gear position determination is performed based on the shift schedule map of the range. The gear stage is normally selected, so that
For example, if the vehicle is running at the fourth speed, the fourth speed is maintained as it is, so that the engine overspeed is avoided.
【0131】これに対し、低車速時には、Rレンジが判
定されるから、続く変速段位判定においてステップS4
2からS44に進んで3速が選択され、その結果、ステ
ップS50で変速段が3速に切り換えられて、該3速で
前進走行を続けることができると共に、停止した後の発
進又は後退も可能となる。On the other hand, at low vehicle speed, the R range is determined.
The process proceeds from step 2 to step S44 to select the third speed. As a result, in step S50, the shift speed is switched to the third speed, so that the forward traveling can be continued at the third speed, and starting or retreating after stopping is also possible. Becomes
【0132】つまり、高車速時にインヒビタスイッチ3
11の故障が判定されたときには4速がそのまま保持さ
れた後、エンジンが過回転状態とならないような車速に
まで低下したときに前進と後退とに兼用できる3速に切
り換えられることになる。That is, when the vehicle speed is high, the inhibitor switch 3
When the 11th failure is determined, the 4th speed is maintained as it is, and then the 3rd speed is switched to the 3rd speed which can be used for both forward and reverse when the vehicle speed is reduced to such a level that the engine does not overspeed.
【0133】次に、上記自動変速制御で得られるさらに
別の作用効果、特に、デューティ駆動周波数判定で得ら
れる作用効果等について説明する。Next, a description will be given of still another operation and effect obtained by the above-mentioned automatic shift control, particularly an operation and effect obtained by the duty drive frequency judgment.
【0134】前述したように、アップシフト変速では、
締結側摩擦要素の締結動作でイナーシャフェーズを実現
し、これによりタービン回転数を低下させるのに対し、
パワーオン時のダウンシフト変速では、解放側摩擦要素
の解放動作でイナーシャフェーズを実現し、これにより
タービン回転数を上昇させる一方、パワーオフ時のダウ
ンシフト変速では、アップシフト変速の場合と同じく、
締結側摩擦要素の締結動作でイナーシャフェーズを実現
し、これによりタービン回転数を上昇させることが行な
われる。As described above, in upshifting,
While the inertia phase is realized by the fastening operation of the fastening side friction element, thereby reducing the turbine speed,
In the power-down downshift, an inertia phase is realized by the release operation of the release-side friction element, thereby increasing the turbine speed.On the power-off downshift, the same as in the upshift,
The inertia phase is realized by the fastening operation of the fastening-side friction element, thereby increasing the turbine speed.
【0135】したがって、このようなイナーシャフェー
ズの期間中は、それぞれタービン回転数を低下又は上昇
させる締結側又は解放側の摩擦要素の締結力がフィード
バック制御される等して滑っている状態にあり、そのた
めに上記締結側又は解放側の摩擦要素に対する各作動圧
を生成する第1〜第3DSV121〜123のいずれか
が所定のデューティ率で駆動されることになる。このと
き、例えば70%のデューティ率が設定されると、デュ
ーティソレノイドバルブは、前述したように、1ON−
OFF周期においてON時間の比率が70%、OFF時
間の比率が30%となるように電圧が印加され、また、
そのON−OFF周期は例えば50Hz程度に設定され
る。その結果、摩擦要素の油圧室に供給される作動圧に
上記の駆動周期に伴って高低を繰り返す油振が発生し、
これが該摩擦要素の締結又は解放の動作にも現れて、最
終的に乗員に振動となって感じられるという問題が生じ
る。Therefore, during the period of the inertia phase, the frictional element on the engagement side or the release side for decreasing or increasing the turbine speed is slipped by feedback control or the like. Therefore, any one of the first to third DSVs 121 to 123 that generate the respective operating pressures on the engagement-side or release-side friction elements is driven at a predetermined duty ratio. At this time, if a duty ratio of, for example, 70% is set, the duty solenoid valve is set to 1 ON-
A voltage is applied such that the ratio of the ON time is 70% and the ratio of the OFF time is 30% in the OFF cycle.
The ON-OFF cycle is set to, for example, about 50 Hz. As a result, an oil vibration that alternates in height with the above-described drive cycle occurs in the working pressure supplied to the hydraulic chamber of the friction element,
This also appears in the operation of fastening or releasing the friction element, causing a problem that the occupant eventually feels vibration.
【0136】ここで、この自動変速機10における各変
速の種類毎に、イナーシャフェーズで滑っている状態に
ある摩擦要素と、該摩擦要素に対する作動圧を生成する
ことになるデューティソレノイドバルブとの関係をまと
めると、次の表4及び表5のようになる。なお、表中、
FWDはフォワードクラッチ51を、3−4Cは3−4
クラッチ53を、2−4Bは2−4ブレーキ54を、L
/Rはローリバースブレーキ55をそれぞれ示し、表5
におけるパワーオフ時での1速へのダウンシフト変速
は、Lレンジの1速へのマニュアルダウンシフト変速の
場合を示すものである。Here, for each type of shift in the automatic transmission 10, the relationship between a friction element that is slipping in the inertia phase and a duty solenoid valve that generates an operating pressure for the friction element. Are summarized in Tables 4 and 5 below. In the table,
FWD is forward clutch 51, 3-4C is 3-4
The clutch 53, the 2-4B the 2-4 brake 54, the L
/ R indicates the low reverse brake 55, respectively.
The downshift to the first speed when the power is turned off in FIG. 7 shows the case of a manual downshift to the first speed in the L range.
【0137】[0137]
【表4】 [Table 4]
【0138】[0138]
【表5】 例えば1−2アップシフト変速においては、第1DSV
121のデューティ制御でサーボアプライ圧を徐々に高
めていき、これにより2−4ブレーキ54を滑らせなが
ら締結させていくことが行なわれる。このとき、上記第
1DSV121で生成されるサーボアプライ圧の油振に
起因して2−4ブレーキ54の締結動作が影響を受け、
振動が発生することになる。しかしながら、この自動変
速機10における油圧制御回路100においては、図3
及び図6〜図11に示すように、サーボアプライライン
215にローリバースバルブ103を介して連通するラ
イン214に分岐ライン217を介して第2アキュムレ
ータ142が設けられているから、2−4ブレーキ54
の締結室54aに供給されるサーボアプライ圧における
油振がこの第2アキュムレータ142によって低減さ
れ、したがって振動の不具合が抑制されることになる。[Table 5] For example, in a 1-2 upshift, the first DSV
The servo apply pressure is gradually increased by the duty control of 121, whereby the 2-4 brake 54 is engaged while sliding. At this time, the engagement operation of the 2-4 brake 54 is affected by the oil vibration of the servo apply pressure generated by the first DSV 121,
Vibration will occur. However, in the hydraulic control circuit 100 of the automatic transmission 10, FIG.
As shown in FIGS. 6 to 11, since the second accumulator 142 is provided via the branch line 217 to the line 214 communicating with the servo apply line 215 via the low reverse valve 103, the 2-4 brake 54
The oil vibration at the servo apply pressure supplied to the fastening chamber 54a is reduced by the second accumulator 142, so that the trouble of the vibration is suppressed.
【0139】この第2アキュムレータ142による油振
低減の効果は、この1−2変速に限らず、イナーシャフ
ェーズにおいて2−4ブレーキ54を滑らせながら締結
又は解放させるために第1DSV121をデューティ制
御することとなる他の変速においても同様に得られるこ
とになる。The effect of reducing the oil vibration by the second accumulator 142 is not limited to the 1-2 shift, and the duty control of the first DSV 121 is performed in order to engage or release the 2-4 brake 54 while sliding in the inertia phase. The same can be obtained in other shifts.
【0140】また、この第2アキュムレータ142によ
る油振低減の効果は、ローリバースバルブ103のスプ
ールが左側に位置して、上記ライン214とローリバー
スブレーキライン216とが連通し、イナーシャフェー
ズにおいてローリバースブレーキ55を滑らせながら締
結させるために第1DSV121をデューティ制御する
こととなるLレンジの1速へのマニュアルダウンシフト
変速においても同様に得られることになる。The effect of the second accumulator 142 to reduce the oil vibration is that the spool of the low reverse valve 103 is located on the left side, the line 214 communicates with the low reverse brake line 216, and the low reverse brake line 216 is connected in the inertia phase. The same can be obtained in a manual downshift to the first speed in the L range in which the duty control of the first DSV 121 is performed in order to engage the brake 55 while sliding.
【0141】一方、例えば1−3アップシフト変速にお
いては、第2DSV122のデューティ制御で3−4ク
ラッチ圧を徐々に高めていき、これにより3−4クラッ
チ53を滑らせながら締結させていくことが行なわれ
る。その場合に、3−4シフトバルブ105を介して3
−4クラッチライン227とサーボリリースライン22
1とが連通しているから、第2DSV122によって3
−4クラッチ圧が生成されると同時にサーボリリース圧
も生成され、これが2−4ブレーキ54の解放室54b
に供給される。また、第1DSV121によってサーボ
アプライ圧が生成され、これがサーボアプライライン2
15を介して2−4ブレーキ54の締結室54aに供給
される。これにより、2−4ブレーキ54は締結される
ことがないと共に、このとき両室54a,54b共に作
動油が導かれた状態にある2−4ブレーキ54のサーボ
を介して上記サーボリリースライン221ないし3−4
クラッチライン227がサーボアプライライン215と
リンクされ、その結果、3−4クラッチ圧ないしサーボ
リリース圧とサーボアプライ圧とが相互に直接の影響を
伝達し合うことになる。On the other hand, in a 1-3 upshift, for example, the 3-4 clutch pressure is gradually increased by the duty control of the second DSV 122, whereby the 3-4 clutch 53 is engaged while sliding. Done. In that case, 3 through the 3-4 shift valve 105
-4 clutch line 227 and servo release line 22
1 is in communication with the second DSV 122,
And the servo release pressure is also generated at the same time when the clutch pressure is generated.
Supplied to Also, the servo apply pressure is generated by the first DSV 121, and this is applied to the servo apply line 2
15 to the engagement chamber 54 a of the 2-4 brake 54. Accordingly, the 2-4 brake 54 is not engaged, and at this time, the servo release lines 221 through 221 through the servo of the 2-4 brake 54 in which the working oil is guided to both the chambers 54a and 54b. 3-4
The clutch line 227 is linked to the servo apply line 215, so that the 3-4 clutch pressure or servo release pressure and the servo apply pressure transfer direct effects to each other.
【0142】したがって、上記第2DSV121で生成
される3−4クラッチ圧の油振が、2−4ブレーキ54
のサーボを介して上記第2アキュムレータ142によっ
て低減され、その結果、振動の不具合が抑制されること
になる。Therefore, the oil vibration of the 3-4 clutch pressure generated by the second DSV 121 is reduced by the 2-4 brake 54.
Is reduced by the second accumulator 142 via the servo, and as a result, the trouble of vibration is suppressed.
【0143】このような2−4ブレーキ54のサーボを
介しての第2アキュムレータ142による油振低減の効
果は、この1−3変速に限らず、イナーシャフェーズに
おいて3−4クラッチ53を滑らせながら締結又は解放
させるために第2DSV121をデューティ制御するこ
ととなる他の変速においても同様に得られることにな
る。The effect of reducing the oil vibration by the second accumulator 142 via the servo of the 2-4 brake 54 is not limited to the 1-3 shift, and the 3-4 clutch 53 is slid in the inertia phase. The same can be obtained in other shifts in which the second DSV 121 is duty-controlled for engagement or release.
【0144】これに対し、第3DSV123のデューテ
ィ制御でフォワードクラッチ圧を徐々に高めていき、こ
れによりフォワードクラッチ51を滑らせながら締結さ
せていくパワーオフ時での4−2変速又は4−3変速に
おいては、以上のような第2アキュムレータ142によ
る直接又は間接の油振低減の効果は得られない。On the other hand, the forward clutch pressure is gradually increased by the duty control of the third DSV 123, whereby the forward clutch 51 is engaged while sliding, so that the 4-2 shift or the 4-3 shift at power-off is performed. In the above, the effect of the direct or indirect oil vibration reduction by the second accumulator 142 as described above cannot be obtained.
【0145】すなわち、いずれの場合も、まず変速初期
に第1SV111がOFFとされ、その結果、それまで
3−4シフトバルブ105を介してサーボリリースライ
ン221と連通状態にあったフォワードクラッチライン
219が該サーボリリースライン221と遮断され、こ
の状態で第3DSV123によってフォワードクラッチ
圧が生成されてフォワードクラッチ51の締結動作が開
始されるから、上記第2DSV122のように2−4ブ
レーキ54のサーボを介しての第2アキュムレータ14
2による油振低減の効果は得られないのである。That is, in any case, first, the first SV 111 is turned off at the beginning of the shift, and as a result, the forward clutch line 219 which has been in communication with the servo release line 221 through the 3-4 shift valve 105 until then is turned off. The servo release line 221 is cut off, and in this state, the forward clutch pressure is generated by the third DSV 123 and the engagement operation of the forward clutch 51 is started. Second accumulator 14
No effect of oil vibration reduction by No. 2 can be obtained.
【0146】特に、所謂飛び越し変速である4−2変速
の場合は、変速前後のタービン回転数の変化量が4−3
変速に比べて大きくなり、したがって変速時間が相対的
に長くなるから、油振による振動がより感じられ易くな
り、不具合が大きくなる。In particular, in the case of the 4-2 shift, which is a so-called jumping shift, the amount of change in the turbine speed before and after the shift is 4-3.
Since the speed is larger than the speed change, and thus the speed change time is relatively long, the vibration due to the oil vibration is more easily perceived, and the trouble is increased.
【0147】ここで、フォワードクラッチライン219
は、サーボリリースライン221との連通状態が遮断さ
れると同時に、ライン210を介して第1アキュムレー
タ141と連通するが、この第1アキュムレータ141
は、専らフォワードクラッチ51の締結動作遅れを回避
するためにフォワードクラッチライン219に予め作動
油を溜めおくプリチャージ用のものであって、設定圧が
低く、油振防止用としては使えないものである。そし
て、このパワーオフ時での4−2変速における油振低減
のために、新たにアキュムレータを設けることは、油圧
制御回路のサイズが拡大し、またコストアップにもつな
がるので好ましくない。Here, the forward clutch line 219
Is connected to the first accumulator 141 via the line 210 at the same time when the state of communication with the servo release line 221 is interrupted.
Is for pre-charging, in which hydraulic oil is stored in advance in the forward clutch line 219 exclusively in order to avoid a delay in the engagement operation of the forward clutch 51, and has a low set pressure and cannot be used for oil vibration prevention. is there. It is not preferable to newly provide an accumulator to reduce the oil vibration in the 4-2 shift when the power is turned off, because the size of the hydraulic control circuit increases and the cost increases.
【0148】そこで、この自動変速制御においては、こ
のような不具合に対処するために、デューティ駆動周波
数判定のステップS51〜S54において、油温及びバ
ッテリ電圧がそれぞれ所定値以下に低くない状態で、パ
ワーオフ時の4−2飛び越しダウンシフト変速の場合に
限り、ステップS56において、例えば83Hz等の高
い周波数を第3DSV123の駆動周波数として選択す
るのである。このようにデューティソレノイドバルブの
駆動周波数を高くすることにより、作動圧が上下する油
振の程度が低減され、振動の発生が抑制されることにな
る。Therefore, in this automatic shift control, in order to cope with such a problem, in steps S51 to S54 of the duty drive frequency determination, the power supply is controlled in a state where the oil temperature and the battery voltage are not respectively lower than the predetermined values. Only in the case of the 4-2 jump downshift at the time of off, a high frequency such as 83 Hz is selected as the drive frequency of the third DSV 123 in step S56. By increasing the drive frequency of the duty solenoid valve in this way, the degree of oil vibration in which the operating pressure rises and falls is reduced, and the occurrence of vibration is suppressed.
【0149】その場合に、デューティソレノイドバルブ
を高周波数で駆動することは、該バルブの耐久性に影響
を及ぼすので、上記のように第2アキュムレータ142
による油振低減の効果を得ることができず、且つ相対的
に変速時間の長いパワーオフ時の4−2飛び越しダウン
シフト変速の場合に限って、このような高周波数での第
3DSV123の駆動を行なうのである。In this case, driving the duty solenoid valve at a high frequency affects the durability of the valve, so that the second accumulator 142 is operated as described above.
The drive of the third DSV 123 at such a high frequency is performed only in the case of the 4-2 jump downshift during power-off, in which the effect of reducing the oil vibration due to the above cannot be obtained, and the shift time is relatively long. Do it.
【0150】これに対し、同じく第2アキュムレータ1
42による油振低減の効果を得ることのできないパワー
オフ時の4−3ダウンシフト変速の場合は、変速時間が
相対的に短く、したがって不具合は比較的小さいから、
このような高周波数での第3DSV123の駆動を行な
わない。On the other hand, the second accumulator 1
In the case of a 4-3 downshift in power-off in which the effect of reducing the oil vibration by 42 cannot be obtained, the shift time is relatively short, and the trouble is relatively small.
The driving of the third DSV 123 at such a high frequency is not performed.
【0151】また、低油温時に高周波数を選択しないの
は、低油温時は作動油の粘度が高くなって油振も起こり
難くなるので、油振の低減をあえて行なわなくても済む
からであり、また、低電圧時にも高周波数を選択しない
のは、低電圧時はデューティソレノイドバルブを高周波
数で駆動させることが困難となって目標の作動圧自体が
生成されなくなる虞が生じるからである。The reason why the high frequency is not selected at the low oil temperature is that the viscosity of the hydraulic oil becomes high at the low oil temperature and the oil vibration hardly occurs, so that it is not necessary to reduce the oil vibration. Further, the reason why the high frequency is not selected even at the time of low voltage is that it is difficult to drive the duty solenoid valve at the high frequency at the time of low voltage, and there is a possibility that the target operating pressure itself may not be generated. is there.
【0152】[0152]
【発明の効果】以上のように本発明によれば、複数の摩
擦要素に給排される作動圧を調整するソレノイドバルブ
を制御することにより、上記摩擦要素が選択的に作動さ
れて目標変速段への変速が自動的に行なわれることにな
るが、その場合に、油振が感じられ易い相対的に変速時
間の長い変速時にのみ、該変速において制御されること
となるソレノイドバルブが高い駆動周波数で制御される
ので、そのような変速時にはON−OFF動作を繰り返
す周期が短くなり、これにより、該ソレノイドバルブで
生成される作動圧が上下する油振の程度が低減されて、
振動の発生が抑制されることになる。As described above, according to the present invention, by controlling a solenoid valve that adjusts the operating pressure supplied to and discharged from a plurality of friction elements, the friction elements are selectively operated to achieve a target shift speed. Is automatically performed. In this case, the solenoid valve, which is controlled in the shift only when the shift is relatively long, in which oil vibration is easily felt, has a high drive frequency. In such a shift, the cycle of repeating the ON-OFF operation is shortened, thereby reducing the degree of oil vibration in which the operating pressure generated by the solenoid valve fluctuates,
Occurrence of vibration is suppressed.
【0153】そして、このような高周波数でのソレノイ
ドバルブの駆動を常に行なうのではなく、変速時間の長
い変速時に限って行なうので、該バルブの耐久性の低下
を抑制することができる。Since the solenoid valve is not driven at such a high frequency at all times, but only during a shift with a long shift time, a reduction in the durability of the valve can be suppressed.
【0154】特に、第2発明によれば、ソレノイドバル
ブと摩擦要素との間の油路にアキュムレータが設けられ
ていないときにのみ、高周波数でのソレノイドバルブの
駆動を行なうので、そのようなアキュムレータが設けら
れており、該アキュムレータによって油振が低減され得
るようなときには、ソレノイドバルブは高周波数で駆動
されず、これによっても耐久性の低下が抑制される。In particular, according to the second aspect of the invention, the solenoid valve is driven at a high frequency only when the accumulator is not provided in the oil passage between the solenoid valve and the friction element. When the accumulator can reduce oil vibration, the solenoid valve is not driven at a high frequency, which also suppresses a decrease in durability.
【0155】また、特に、第3発明によれば、油温が所
定値以上高いときにのみ、高周波数でのソレノイドバル
ブの駆動を行なうので、油温が低く、作動油の粘度が高
くなって油振が起こり難くなるようなときには、ソレノ
イドバルブは高周波数で駆動されず、これによっても耐
久性の低下が抑制される。According to the third aspect of the present invention, since the solenoid valve is driven at a high frequency only when the oil temperature is higher than a predetermined value, the oil temperature is low and the viscosity of the hydraulic oil is high. When oil vibration is unlikely to occur, the solenoid valve is not driven at a high frequency, which also suppresses a decrease in durability.
【0156】さらに、特に、第4発明によれば、ソレノ
イドバルブを駆動させるための電源の電圧が所定値以上
高いときにのみ、高周波数でのソレノイドバルブの駆動
を行なうので、低電圧時で、ソレノイドバルブを高周波
数で駆動させることが困難となり、目標の作動圧自体が
生成されなくなる虞が生じるようなときには、ソレノイ
ドバルブは高周波数で駆動されず、これによっても耐久
性の低下が抑制される。Furthermore, in particular, according to the fourth invention, the solenoid valve is driven at a high frequency only when the voltage of the power supply for driving the solenoid valve is higher than a predetermined value. When it is difficult to drive the solenoid valve at a high frequency, and there is a possibility that the target operating pressure itself is not generated, the solenoid valve is not driven at a high frequency, which also suppresses a decrease in durability. .
【図1】 本発明の実施の形態に係る自動変速機の機械
的構成を示す骨子図である。FIG. 1 is a skeleton diagram showing a mechanical configuration of an automatic transmission according to an embodiment of the present invention.
【図2】 同自動変速機の変速歯車機構部の構成を示す
断面図である。FIG. 2 is a sectional view showing a configuration of a transmission gear mechanism of the automatic transmission.
【図3】 油圧制御回路の回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram of a hydraulic control circuit.
【図4】 2−4ブレーキの油圧アクチュエータの構成
を示す断面図である。FIG. 4 is a sectional view showing a configuration of a hydraulic actuator of a 2-4 brake.
【図5】 同油圧制御回路における各ソレノイドバルブ
に対する制御システム図である。FIG. 5 is a control system diagram for each solenoid valve in the hydraulic control circuit.
【図6】 図3の油圧制御回路の1速の状態を示す要部
拡大回路図である。6 is a main part enlarged circuit diagram showing a state of a first speed of the hydraulic control circuit of FIG. 3;
【図7】 同じく2速の状態を示す要部拡大回路図であ
る。FIG. 7 is a main part enlarged circuit diagram showing a state of the second speed in the same manner.
【図8】 同じく3速の状態を示す要部拡大回路図であ
る。FIG. 8 is an enlarged main part circuit diagram showing a state of the third speed in the same manner.
【図9】 同じく4速の状態を示す要部拡大回路図であ
る。FIG. 9 is an enlarged circuit diagram of a main part showing a state of the fourth speed in the same manner.
【図10】 同じくLレンジ1速の状態を示す要部拡大
回路図である。FIG. 10 is a main part enlarged circuit diagram showing the state of the L range first speed.
【図11】 同じく後退速の状態を示す要部拡大回路図
である。FIG. 11 is an enlarged circuit diagram of a main part showing a state of a reverse speed in the same manner.
【図12】 自動変速のための制御プログラムを表わす
メインフローチャート図である。FIG. 12 is a main flowchart showing a control program for automatic shifting.
【図13】 同プログラムの入力信号の読み込み及び故
障判定のフローチャート図である。FIG. 13 is a flowchart of reading of an input signal of the same program and failure determination.
【図14】 同プログラムのタービン回転センサの故障
判定のフローチャート図である。FIG. 14 is a flowchart of a failure determination of the turbine rotation sensor according to the same program.
【図15】 同プログラムのインヒビタスイッチの故障
判定のフローチャート図である。FIG. 15 is a flowchart of a failure determination of an inhibitor switch in the same program.
【図16】 同プログラムの変速段位判定のフローチャ
ート図である。FIG. 16 is a flowchart of a gear position determination of the same program.
【図17】 Dレンジ用のシフトスケジュールのマップ
図である。FIG. 17 is a map diagram of a shift schedule for a D range.
【図18】 Sレンジ用のシフトスケジュールのマップ
図である。FIG. 18 is a map diagram of a shift schedule for the S range.
【図19】 Lレンジ用のシフトスケジュールのマップ
図である。FIG. 19 is a map diagram of an L range shift schedule.
【図20】 同プログラムのデューティ駆動周波数判定
のフローチャート図である。FIG. 20 is a flowchart of the duty drive frequency determination of the program.
10 自動変速機 30,40 変速歯車機構 51〜55 摩擦要素 56 ワンウエイクラッチ 100 油圧制御回路 121〜123 デューティソレノイドバルブ 300 コントロールユニット 305 タービン回転センサ 311 インヒビタスイッチ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Automatic transmission 30, 40 Transmission gear mechanism 51-55 Friction element 56 One-way clutch 100 Hydraulic control circuit 121-123 Duty solenoid valve 300 Control unit 305 Turbine rotation sensor 311 Inhibitor switch
Claims (4)
作動圧の給排により選択的に作動されて上記歯車機構の
動力伝達経路を切り換える複数の摩擦要素と、これらの
摩擦要素への作動圧の給排が行なわれる油圧制御回路
と、該油圧制御回路に設けられ、上記作動圧を調整する
ソレノイドバルブとを有すると共に、車両の運転状態に
基づいて目標変速段を設定する目標変速段設定手段と、
該設定手段で設定された目標変速段への変速が行なわれ
るように上記ソレノイドバルブを制御する制御手段とを
備える自動変速機の制御装置であって、上記制御手段
が、相対的に変速時間の長い変速時にのみ、該変速にお
いて制御するソレノイドバルブを駆動周波数を高くして
制御することを特徴とする自動変速機の制御装置。1. A torque converter, a transmission gear mechanism,
A plurality of friction elements selectively operated by supply and discharge of operating pressure to switch a power transmission path of the gear mechanism; a hydraulic control circuit for supplying and discharging operating pressure to and from these friction elements; A target shift speed setting means for setting a target shift speed based on a driving state of the vehicle, having a solenoid valve for adjusting the operating pressure,
Control means for controlling the solenoid valve so that a shift to the target shift speed set by the setting means is performed. A control device for an automatic transmission, wherein a solenoid valve to be controlled in a shift is controlled by increasing a drive frequency only during a long shift.
素との間の油路にアキュムレータが設けられていないと
きにのみ駆動周波数を高くしてソレノイドバルブを制御
することを特徴とする請求項1に記載の自動変速機の制
御装置。2. The control device according to claim 1, wherein the control means increases the drive frequency and controls the solenoid valve only when the accumulator is not provided in the oil passage between the solenoid valve and the friction element. A control device for an automatic transmission according to the above.
設けられ、制御手段は、該検出手段で検出される油温が
所定値以上高いときにのみ駆動周波数を高くしてソレノ
イドバルブを制御することを特徴とする請求項1又は請
求項2に記載の自動変速機の制御装置。3. An oil temperature detecting means for detecting the temperature of the hydraulic oil is provided, and the control means raises the driving frequency only when the oil temperature detected by the detecting means is higher than a predetermined value, thereby causing the solenoid valve to operate. The control device for an automatic transmission according to claim 1, wherein the control is performed.
源の電圧を検出する電圧検出手段が設けられ、制御手段
は、該検出手段で検出される電圧が所定値以上高いとき
にのみ駆動周波数を高くしてソレノイドバルブを制御す
ることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか
に記載の自動変速機の制御装置。4. A voltage detecting means for detecting a voltage of a power supply for driving the solenoid valve, wherein the control means increases the driving frequency only when the voltage detected by the detecting means is higher than a predetermined value. The control device for an automatic transmission according to any one of claims 1 to 3, wherein the solenoid valve is controlled by a solenoid valve.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9284740A JPH11108171A (en) | 1997-09-30 | 1997-09-30 | Control device for automatic transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9284740A JPH11108171A (en) | 1997-09-30 | 1997-09-30 | Control device for automatic transmission |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11108171A true JPH11108171A (en) | 1999-04-20 |
Family
ID=17682387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9284740A Pending JPH11108171A (en) | 1997-09-30 | 1997-09-30 | Control device for automatic transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11108171A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7104907B2 (en) * | 2002-09-30 | 2006-09-12 | Jatco Ltd | System and method of controlling automatic transmission |
JP2008133926A (en) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Denso Corp | Hydraulic control device for automatic transmission |
JP2008138806A (en) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Toyota Motor Corp | Controller of drive device for vehicle |
JP2013087826A (en) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Aisin Aw Co Ltd | Control device for automatic transmission |
-
1997
- 1997-09-30 JP JP9284740A patent/JPH11108171A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7104907B2 (en) * | 2002-09-30 | 2006-09-12 | Jatco Ltd | System and method of controlling automatic transmission |
JP2008133926A (en) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Denso Corp | Hydraulic control device for automatic transmission |
JP2008138806A (en) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Toyota Motor Corp | Controller of drive device for vehicle |
US8655560B2 (en) | 2006-12-04 | 2014-02-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus and control method for vehicular drive apparatus |
JP2013087826A (en) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Aisin Aw Co Ltd | Control device for automatic transmission |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11108173A (en) | Control device for automatic transmission | |
JPH0674842B2 (en) | Automatic transmission control device | |
US5857935A (en) | Upshift control device for automatic transmission | |
JPH11108171A (en) | Control device for automatic transmission | |
JP3620638B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP3490277B2 (en) | Neutral control device for automatic transmission | |
JPH0730832B2 (en) | Automatic transmission control device | |
JPH10103494A (en) | Controller for automatic transmission | |
JP3988223B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JPH10184882A (en) | Upshift controller for automatic transmission | |
JP3770056B2 (en) | Shift shock reduction device for automatic transmission | |
JPH04224360A (en) | Speed change controller of automatic transmission | |
JPH0972409A (en) | Speed changing controller for automatic transmission | |
JP4163403B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission | |
JPH11101336A (en) | Controller of automatic transmission | |
JP2537946B2 (en) | Torque converter slip control device | |
JPH1047469A (en) | Up-shifting control device for automatic transmission | |
JP3291979B2 (en) | Device for controlling engagement of friction elements in automatic transmission | |
JPS63266254A (en) | Hydraulic control device for automatic transmission | |
JP3671749B2 (en) | Shift control device for automatic transmission | |
JP2837493B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JPH1137272A (en) | Hydraulic pressure control device of vehicular automatic transmission | |
JP3801791B2 (en) | Shift control device for automatic transmission | |
JPH09112678A (en) | Control device of continuously variable transmission | |
JP4006206B2 (en) | Shift control device for automatic transmission |