JPH11105560A - Hybrid electric vehicle - Google Patents

Hybrid electric vehicle

Info

Publication number
JPH11105560A
JPH11105560A JP29032097A JP29032097A JPH11105560A JP H11105560 A JPH11105560 A JP H11105560A JP 29032097 A JP29032097 A JP 29032097A JP 29032097 A JP29032097 A JP 29032097A JP H11105560 A JPH11105560 A JP H11105560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
generator
motor
transmission
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29032097A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3454108B2 (en
Inventor
Masaki Asano
雅樹 浅野
Tadaharu Yamada
忠治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP29032097A priority Critical patent/JP3454108B2/en
Publication of JPH11105560A publication Critical patent/JPH11105560A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3454108B2 publication Critical patent/JP3454108B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/089Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears all of the meshing gears being supported by a pair of parallel shafts, one being the input shaft and the other the output shaft, there being no countershaft involved

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To charge a driving battery in time of optionality by installing a generator which is rotated by an engine via a transmission, and producing electric power with a voltage suited for charging this driving battery. SOLUTION: In use of a manual transmission with a reverse idle shaft 42, a motor input gear 46 is engaged with its reverse idle gear RR 44, and in this case, rotation of a motor set up at the outside is made so as to be always transmitted to a main shaft 27 owing to these gears combined. On the other hand, a generator gear 48 is engaged with a reverse idle gear FF 43, and thereby a generator 18 is made so as to produce electric power by the engine.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両駆動用原動機
として、エンジン及びモータを搭載したハイブリッド電
気自動車に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a hybrid electric vehicle equipped with an engine and a motor as a prime mover for driving a vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】エンジンとモータとを搭載するハイブリ
ッド電気自動車には、駆動輪への機械的動力の伝達がモ
ータのみから行われるようにされたシリーズ型ハイブリ
ッド電気自動車と、モータおよびエンジンのいずれから
でも行えるようにされたパラレル型ハイブリッド電気自
動車とがある。本発明は、パラレル型ハイブリッド電気
自動車に関するものである。
2. Description of the Related Art A hybrid electric vehicle equipped with an engine and a motor includes a series-type hybrid electric vehicle in which mechanical power is transmitted to drive wheels only from a motor, and a hybrid electric vehicle including a motor and an engine. However, there is a parallel-type hybrid electric vehicle that can be operated. The present invention relates to a parallel hybrid electric vehicle.

【0003】図6は、従来のパラレル型のハイブリッド
電気自動車の1例を示す図である。図6において、1は
エンジン、1Aはフライホイール、2はクラッチ、3は
トランスミッション、4はプロペラシャフト、5は駆動
輪、6はハイブリッド制御指令装置、7は燃料噴射ポン
プ、8はモータ、9はコントローラ、10はインバー
タ、11はスタータスイッチ、12はアクセルセンサ、
13は回生電力消費用抵抗器、14は駆動用バッテリ、
15はDCDCコンバータ、16は電気負荷である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a conventional parallel hybrid electric vehicle. In FIG. 6, 1 is an engine, 1A is a flywheel, 2 is a clutch, 3 is a transmission, 4 is a propeller shaft, 5 is a drive wheel, 6 is a hybrid control command device, 7 is a fuel injection pump, 8 is a motor, 9 is Controller, 10 is an inverter, 11 is a starter switch, 12 is an accelerator sensor,
13 is a regenerative power consumption resistor, 14 is a driving battery,
Reference numeral 15 denotes a DCDC converter, and reference numeral 16 denotes an electric load.

【0004】エンジン1の種類によっては、エンジンの
回転を滑らかにするため、クラッチ2側にフライホイー
ル1Aが設けてあるものがあるが、この例では、そのよ
うなフライホイール1Aを利用して、モータ8を構成し
たものを示している。即ち、フライホイール1Aをモー
タ回転子として兼用し、フライホイール1Aの周囲のハ
ウジングの内面に固定子を設けて、モータ8は構成され
る。
Depending on the type of the engine 1, a flywheel 1A is provided on the clutch 2 side in order to make the rotation of the engine smooth. In this example, such a flywheel 1A is used. 2 shows a configuration of the motor 8. That is, the motor 8 is configured by using the flywheel 1A as a motor rotor and providing a stator on the inner surface of the housing around the flywheel 1A.

【0005】モータ8への給電は、駆動用バッテリ14
よりインバータ10を経て行われる。駆動用バッテリ1
4からは電気負荷16へも給電し得るが、駆動用バッテ
リ14の電圧は通常の車載バッテリの電圧より高いの
で、DCDCコンバータ15により電圧を変換して給電
される。コントローラ9は、エンジン1を駆動源として
用いる時は、燃料噴射ポンプ7を制御してエンジン1を
回転させ、モータ8を駆動源として用いる時は、インバ
ータ10を制御してモータ8を回転させる。
Power is supplied to the motor 8 from a driving battery 14.
This is performed through the inverter 10. Drive battery 1
4 can supply power to the electric load 16, but since the voltage of the driving battery 14 is higher than that of a normal vehicle-mounted battery, the voltage is converted by the DCDC converter 15 and supplied. The controller 9 controls the fuel injection pump 7 to rotate the engine 1 when using the engine 1 as a drive source, and controls the inverter 10 to rotate the motor 8 when using the motor 8 as a drive source.

【0006】コントローラ9には、スタータスイッチ1
1,アクセルセンサ12からの信号を始め、車両状況,
車両操作に関するその他の信号が入力される。また、ハ
イブリッド制御指令装置6より、エンジン1により駆動
するかモータ8により駆動するか、あるいはエンジン1
により主駆動し、モータ8により補助駆動(アシスト)
するか等の指令が入力される。回生電力消費用抵抗器1
3は、制動時にモータ8より得られる回生電力が、駆動
用バッテリ14を充電してなお余りある時、これに流し
て電力を消費するための抵抗器である。エンジン1ある
いはモータ8により発生された回転は、クラッチ2を経
てトランスミッション3に伝えられ、更にプロペラシャ
フト4を経て駆動輪5に伝えられる。
The controller 9 includes a starter switch 1
1, starting with the signal from the accelerator sensor 12,
Other signals relating to vehicle operation are input. In addition, the hybrid control command device 6 controls whether the engine 1 drives the motor 1, the motor 8 drives the
And the motor 8 assists the drive (assist)
A command such as whether to do is input. Regenerative power consumption resistor 1
Reference numeral 3 denotes a resistor for consuming power by supplying regenerative power obtained from the motor 8 during braking to the drive battery 14 when the drive battery 14 still has excess power. The rotation generated by the engine 1 or the motor 8 is transmitted to the transmission 3 via the clutch 2 and further transmitted to the drive wheels 5 via the propeller shaft 4.

【0007】図4は、従来のトランスミッションのギア
構成の1例を示す図である。ここでは、前進5段のトラ
ンスミッションを例にとっている。図4において、20
はドライブシャフト、21はドライブギア、22はシン
クロメッシュ機構、23,24はギア、25はシンクロ
メッシュ機構、26はギア、27はメインシャフト、2
8はリバースギア(符号Rは、リバースを表す)、29
は針状ころ軸受、30はシンクロメッシュ機構、31は
ギア、31Aは針状ころ軸受、32は車速センサ用ギ
ア、33はカウンタシャフト、34〜37はギア、38
はカウンタリバースギア、41はギア、42はリバース
アイドルシャフト、43はリバースアイドルギアFT
44はリバースアイドルギアRR である。なお、針状こ
ろ軸受29,31Aと同様の形状で描かれている部分
は、同様の針状ころ軸受である。シャフトとの間に針状
ころ軸受が描かれていないギアは、シャフトに固着され
ていることを表している。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a gear configuration of a conventional transmission. Here, a five-speed forward transmission is taken as an example. In FIG.
Is a drive shaft, 21 is a drive gear, 22 is a synchromesh mechanism, 23 and 24 are gears, 25 is a synchromesh mechanism, 26 is a gear, 27 is a main shaft,
8 is a reverse gear (the symbol R represents reverse), 29
Is a needle roller bearing, 30 is a synchromesh mechanism, 31 is a gear, 31A is a needle roller bearing, 32 is a gear for a vehicle speed sensor, 33 is a counter shaft, 34 to 37 are gears, 38
Is a counter reverse gear, 41 is a gear, 42 is a reverse idle shaft, 43 is a reverse idle gear F T ,
44 is a reverse idle gear R R. The parts drawn in the same shape as the needle roller bearings 29 and 31A are the same needle roller bearings. A gear with no needle roller bearing drawn between the shaft and the shaft indicates that the gear is fixed to the shaft.

【0008】ドライブシャフト20はクラッチ2に連結
されており(従って、クラッチシャフトとも呼ばれ
る)、ドライブギア21はクラッチ2と共に回転してい
る。ドライブギア21には、カウンタシャフト33のギ
ア34が常時噛合されているので、ドライブシャフト2
0の回転はカウンタシャフト33に伝えられる。周知の
ように、針状ころ軸受を介してシャフトに取り付けられ
ているギアは、隣接するシンクロメッシュ機構が結合さ
れた時、その回転をシャフトに伝達する。例えば、ギア
23はギア35と噛合して回転しているが、シンクロメ
ッシュ機構22がギア23に結合されない間は、メイン
シャフト27を中心にして空転しているだけであり、回
転力をメインシャフト27に伝えることはしない。しか
し、シンクロメッシュ機構22がギア23に結合される
と、ギア23の回転力はメインシャフト27に伝えられ
る。
[0008] The drive shaft 20 is connected to the clutch 2 (therefore, also called a clutch shaft), and the drive gear 21 rotates together with the clutch 2. Since the gear 34 of the counter shaft 33 is always meshed with the drive gear 21, the drive shaft 2
The rotation of 0 is transmitted to the counter shaft 33. As is well known, a gear mounted on a shaft via a needle roller bearing transmits its rotation to the shaft when an adjacent synchromesh mechanism is engaged. For example, the gear 23 rotates while meshing with the gear 35, but only idles around the main shaft 27 while the synchromesh mechanism 22 is not connected to the gear 23. I don't tell 27. However, when the synchromesh mechanism 22 is coupled to the gear 23, the rotational force of the gear 23 is transmitted to the main shaft 27.

【0009】互いに噛合するギアの歯数の比を異なら
せ、1速,2速等の変速が行えるようにしてある。因み
に、前進のための各変速は、次のギアの組み合わせによ
り得られる。 1速…ギア37と26 2速…ギア36と24 3速…ギア35と23 4速…メインシャフト27をドライブシャフト20に直
結(シンクロメッシュ機構22をドライブシャフト20
に結合させ) 5速…ギア41と31
The ratio of the number of teeth of the gears meshing with each other is made different so that the gears can be shifted in first speed, second speed, and the like. Incidentally, each shift for forward movement is obtained by the following gear combination. 1st speed: gears 37 and 26 2nd speed: gears 36 and 24 3rd speed: gears 35 and 23 4th speed: main shaft 27 is directly connected to drive shaft 20 (synchromesh mechanism 22 is connected to drive shaft 20
5th speed gears 41 and 31

【0010】後進は、シンクロメッシュ機構30をリバ
ースギア28に結合し、次のように回転力を伝えること
により行われる。 カウンタリバースギア38→リバースアイドルギアFT
43→リバースアイドルシャフト42→リバースアイド
ルギアRR 44→リバースギア28→メインシャフト2
7→駆動輪へ 図4ではリバースアイドルギアRR 44とリバースギア
28とは離れているが、空間的には次の図5で示すよう
に噛み合っており、回転力が伝達される。
The reverse travel is performed by connecting the synchromesh mechanism 30 to the reverse gear 28 and transmitting a rotational force as follows. Counter reverse gear 38 → reverse idle gear F T
43 → reverse idle shaft 42 → reverse idle gear RR 44 → reverse gear 28 → main shaft 2
In FIG. 4, the reverse idle gear R R 44 and the reverse gear 28 are separated from each other, but are spatially engaged as shown in FIG. 5, and the rotational force is transmitted.

【0011】図5は、従来のトランスミッションのシャ
フト位置関係の1例を示す図である。これは、図4のカ
ウンタリバースギア38からリバースギア28の部分
を、シャフトの軸方向から見た図であり、符号は図4の
ものに対応している。カウンタリバースギア38はリバ
ースアイドルギアFT 43と噛合し、リバースアイドル
ギアRR 44はリバースギア28と噛合している。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a shaft positional relationship of a conventional transmission. This is a view of the portion from the counter reverse gear 38 to the reverse gear 28 in FIG. 4 as viewed from the axial direction of the shaft, and the reference numerals correspond to those in FIG. The counter reverse gear 38 meshes with the reverse idle gear F T 43, and the reverse idle gear R R 44 meshes with the reverse gear 28.

【0012】なお、ハイブリッド電気自動車に関する従
来の文献としては、例えば、特開平8−251712号
公報がある。これは、その図1に示されるように、モー
タをトランスミッションの中心を成す「第1軸」に、ギ
アを介して直接組み付けたものである。
As a conventional document relating to a hybrid electric vehicle, there is, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-251712. As shown in FIG. 1, the motor is directly assembled via a gear to a "first shaft" which forms the center of the transmission.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

(問題点)しかしながら、図6に示すような従来のハイ
ブリッド電気自動車では、次のような問題点があった。
第1の問題点は、モータの保守点検がし難いという点で
ある。第2の問題点は、モータに熱害対策を講じる必要
があるという点である。第3の問題点は、駆動制御が複
雑であるという点である。第4の問題点は、駆動用バッ
テリを充電する手段が無いという点である。第5の問題
点は、高電圧電源で作動する電気装置のための電源を具
えていないという点である。また、特開平8−2517
12号公報のハイブリッド電気自動車では、モータの保
守点検をする際、トランスミッションをエンジンと切り
離したり、場合によってはトランスミッションの一部を
分解したりする必要があり、面倒であった。
(Problems) However, the conventional hybrid electric vehicle as shown in FIG. 6 has the following problems.
The first problem is that maintenance and inspection of the motor are difficult. The second problem is that it is necessary to take measures against heat damage to the motor. A third problem is that drive control is complicated. A fourth problem is that there is no means for charging the driving battery. A fifth problem is that there is no power supply for electrical devices that operate on a high voltage power supply. Also, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-2517
In the maintenance and inspection of the motor, the hybrid electric vehicle disclosed in Japanese Patent Publication No. 12 needs to separate the transmission from the engine or disassemble a part of the transmission in some cases, which is troublesome.

【0014】(問題点の説明)まず第1の問題点につい
て説明する。モータ8は、エンジン1内に設けられてい
るので、これを保守点検する際には、エンジン本体部分
まで分解したりしなければならない。従って、保守点検
が非常にしづらい。特開平8−251712号公報の技
術についても、トランスミッションに直接組み付けられ
ているので、略同様のことが言える。第2の問題点につ
いて説明する。モータ8はエンジン1内に設けてあるの
で、エンジンの熱をもろに受ける。従って、その熱で固
定子等の巻線が故障したり誤動作したりしないよう、特
別な熱害対策を講じておく必要があり、その分コストが
高くなる。第3の問題点について説明する。モータ8の
回転子(即ち、フライホイール1A)はエンジン1と直
結されているので、例えば、エンジンを補助駆動(アシ
スト)する場合等は、モータ8独自で回転を制御するこ
とは出来ない。そのため、エンジンと統合的に制御する
必要があり、制御が複雑になる。
(Explanation of Problems) First, the first problem will be described. Since the motor 8 is provided in the engine 1, it must be disassembled to the engine main body when performing maintenance and inspection of the motor. Therefore, maintenance inspection is very difficult. The same applies to the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-251712, since the technique is directly assembled to the transmission. The second problem will be described. Since the motor 8 is provided in the engine 1, it receives the heat of the engine. Therefore, it is necessary to take a special heat damage countermeasure so that the heat does not cause the winding of the stator or the like to break down or malfunction, thereby increasing the cost. The third problem will be described. Since the rotor of the motor 8 (that is, the flywheel 1A) is directly connected to the engine 1, for example, when the engine is assisted, the rotation of the motor 8 cannot be controlled by itself. Therefore, it is necessary to perform control integrally with the engine, and the control becomes complicated.

【0015】第4の問題点について説明する。モータで
走行していると駆動用バッテリを消耗してゆくが、走行
中にこれを充電する適切な手段が無かった。通常の車載
発電機で充電するという方法も考えられるが、通常の車
載発電機の発電電圧は低電圧(例、12V)であるのに
対し、駆動用バッテリの電圧は300V程度の高電圧で
あるので、昇圧装置が必要となり、複雑な制御も必要と
なる。従って、充電手段としては、適切なものではなか
った。第5の問題点について説明する。車両が作業現場
等に到着して作業する場合、通常の車載バッテリの電圧
より高電圧で動作する電気装置を使って作業をすること
がある。従来、そのような時には、エンジン発電機も一
緒に運んでゆき、それで発電して使っていた。それゆ
え、運搬する荷物が多くなっていた。本発明は、既存の
トランスミッションに僅かの改造を施し、外部に設置し
たモータ及び発電機と連結することにより、前記のよう
な問題点を解決することを課題とするものである。
The fourth problem will be described. When driving by motor, the driving battery is consumed, but there is no appropriate means to charge the battery during driving. Although a method of charging with a normal vehicle-mounted generator is conceivable, the voltage generated by the normal vehicle-mounted generator is low (eg, 12 V), whereas the voltage of the driving battery is a high voltage of about 300 V. Therefore, a booster is required, and complicated control is also required. Therefore, it was not suitable as a charging means. The fifth problem will be described. When a vehicle arrives at a work site or the like and performs work, the work may be performed using an electric device that operates at a voltage higher than the voltage of a normal vehicle-mounted battery. Conventionally, in such a case, the engine generator was carried along with it and used to generate electricity. Therefore, there was a lot of luggage to carry. SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-described problems by slightly modifying an existing transmission and connecting the transmission to an externally installed motor and generator.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明では、トランスミッションとして、リバース
アイドルギアFT およびリバースアイドルギアRR が固
着されたリバースアイドルシャフトを具備する手動トラ
ンスミッションを用いたハイブリッド電気自動車におい
て、前記リバースアイドルギアFT と噛合させた発電機
用ギアおよびそれを固着した発電機駆動シャフトをトラ
ンスミッション内に構成し、前記発電機駆動シャフトを
トランスミッションの外部に設置した発電機に連結し、
車両走行用のモータに給電するための駆動用バッテリ
を、該発電機の出力で充電するよう接続することとし
た。
In order to solve the above problems SUMMARY OF THE INVENTION The hybrid in the present invention, which as a transmission, with a manual transmission having a reverse idle shaft reverse idle gear F T and the reverse idle gear R R is fixed in an electric vehicle, connected to the reverse idle gear F T and meshed generator drive shaft generator gear and that it was fixed was constructed in the transmission, generator installed the generator drive shaft to the outside of the transmission And
A driving battery for supplying power to the motor for driving the vehicle is connected to be charged with the output of the generator.

【0017】また、同様のハイブリッド電気自動車にお
いて、前記リバースアイドルギアRR をシンクロメッシ
ュ機構により前記リバースアイドルシャフトに断,接で
きるように取り付けると共に、前記リバースアイドルギ
アRR と噛合するリバースギアをメインシャフトに固着
し、前記リバースアイドルギアFT と噛合させた発電機
用ギアおよびそれを固着した発電機駆動シャフトと、前
記リバースアイドルギアRR と噛合させたモータインプ
ットギアおよびそれを固着したモータインプットシャフ
トとをトランスミッション内に構成し、前記発電機駆動
シャフトをトランスミッションの外部に設置した発電機
に連結すると共に、前記モータインプットシャフトをト
ランスミッションの外部に設置した車両走行用のモータ
に連結し、該モータに給電するための駆動用バッテリ
を、該発電機の出力で充電するよう接続することとして
もよい。更に、前記のいずれの場合においても、発電機
の出力を出力端子部を経て外部へ取り出せるよう構成す
ることも出来る。
Further, in a similar hybrid electric vehicle, the reverse idle gear disconnects the R R to the reverse idle shaft by the synchromesh mechanism, is attached so that it can contact, the reverse gear of the reverse idle gear R R meshing main secured to the shaft, the reverse idle gear and F T and meshed generator drive shaft generator gear and it was fixed was the reverse idle gear R R and meshed motor input gear and motor input which is fixed to it were A shaft in a transmission, the generator drive shaft is connected to a generator installed outside the transmission, and the motor input shaft is connected to a vehicle running motor installed outside the transmission. The drive battery for supplying power, may be connected to charge the output of the generator. Further, in any of the above cases, the output of the generator can be taken out to the outside via the output terminal portion.

【0018】(解決する動作の概要)通常の車載発電機
の他に、エンジンによりトランスミッションを介して回
転される第2の発電機を設け、車両走行用のモータに給
電する駆動用バッテリを充電するのに適した電圧で発電
し得るようにしたので、任意の時に駆動用バッテリを充
電することが出来る。前記発電機の他、車両走行用のモ
ータもトランスミッションの外部より取り付けた場合、
モータをエンジンより離れた位置に設置することが可能
となる。また、前記発電機の出力を外部へ取り出せる出
力端子部を設けた場合、通常の車載発電機や車載バッテ
リの電圧では動作しない高電圧の電気装置でも動作させ
ることが出来、該装置のためにわざわざエンジン発電機
を持ってゆく必要がなくなる。
(Summary of operation to be solved) In addition to a normal on-vehicle generator, a second generator which is rotated by an engine via a transmission is provided, and a driving battery for supplying power to a motor for driving the vehicle is charged. Therefore, the driving battery can be charged at any time. In addition to the generator, when a vehicle driving motor is also mounted from outside the transmission,
The motor can be installed at a position distant from the engine. In addition, when an output terminal portion capable of taking out the output of the generator is provided, it is possible to operate even a high-voltage electric device that does not operate with the voltage of a normal vehicle-mounted generator or a vehicle-mounted battery. There is no need to carry an engine generator.

【0019】モータや発電機がエンジンおよびトランス
ミッションの外部に設置することが出来るので、保守点
検はエンジンやトランスミッション等を脱着したりする
ことなく出来、従来に比べて容易となる。また、エンジ
ンより離れて設置されるので、熱害対策を講じる必要は
なく、エンジンと直結されてはいないので、制御も容易
となる。
Since the motor and the generator can be installed outside the engine and the transmission, maintenance and inspection can be performed without removing and attaching the engine and the transmission, so that it is easier than before. In addition, since it is installed at a distance from the engine, there is no need to take measures against heat damage, and since it is not directly connected to the engine, control becomes easy.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。 (第1の実施形態)図1は、本発明にかかわるハイブリ
ッド電気自動車を示す図である。符号は図6のものに対
応し、17はモータ、18は発電機、19は出力端子部
である。この実施形態は、トランスミッション3にモー
タ17,発電機18の両方を取り付けた例である。エン
ジン1はフライホイールを具備していてもよいし、して
いないものであってもよい。但し、トランスミッション
3は、リバースアイドルシャフトを有するものであるこ
とを要す。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 is a diagram showing a hybrid electric vehicle according to the present invention. The reference numerals correspond to those in FIG. 6, where 17 is a motor, 18 is a generator, and 19 is an output terminal. This embodiment is an example in which both a motor 17 and a generator 18 are attached to a transmission 3. The engine 1 may or may not include a flywheel. However, the transmission 3 needs to have a reverse idle shaft.

【0021】構成上、図6の従来例と相違する第1の点
は、車両駆動用のモータ17をエンジン1あるいはトラ
ンスミッション3内には組み込まず、外部に設置したと
いう点である。第2の相違点は、トランスミッション3
に改造を加え、モータ17の回転力をトランスミッショ
ン3を介して伝えるようにした点である。第3の相違点
は、通常の車載発電機の他に第2の発電機として発電機
18を設け、エンジン1の回転力をトランスミッション
3を介して発電機18に伝えるようにした点である。
The first difference from the conventional example shown in FIG. 6 is that the motor 17 for driving the vehicle is not installed in the engine 1 or the transmission 3 but installed outside. The second difference is that the transmission 3
In that the torque of the motor 17 is transmitted via the transmission 3. A third difference is that a generator 18 is provided as a second generator in addition to a normal vehicle-mounted generator, and the torque of the engine 1 is transmitted to the generator 18 via the transmission 3.

【0022】発電機18に発電させる場合には励磁電流
を流す必要があるが、励磁電流を流すか流さないかは
(つまり、発電させるかさせないかは)、コントローラ
9によって制御される。発電機18の出力は駆動用バッ
テリ14に接続され、駆動用バッテリ14を充電する。
また、発電機18の出力は出力端子部19にも接続さ
れ、作業に使う電気装置への電源を取り出す便に供され
る。トランスミッション3の改造を、図2により説明す
る。
When the generator 18 generates electric power, it is necessary to supply an exciting current. The controller 9 controls whether the exciting current is supplied or not (that is, whether the electric power is generated). The output of the generator 18 is connected to the driving battery 14 and charges the driving battery 14.
In addition, the output of the generator 18 is also connected to the output terminal section 19, and is provided for convenience in taking out power to an electric device used for work. The modification of the transmission 3 will be described with reference to FIG.

【0023】図2は、本発明におけるトランスミッショ
ンのギア構成の1例を示す図である。ここでは、前進5
段のトランスミッションを例にとっている。符号は図
4,図1のものに対応し、45はモータインプットシャ
フト、46はモータインプットギア、47は発電機駆動
シャフト、48は発電機用ギア、49はシンクロメッシ
ュ機構、50は針状ころ軸受である。モータインプット
シャフト45は、ユニバーサルジョイント等のジョイン
トやプロペラシャフトを適宜用いて、モータ17の回転
軸と連結される。発電機駆動シャフト47も、同様にし
て発電機18の回転軸と連結される。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the gear configuration of the transmission according to the present invention. Here, forward 5
An example is a stepped transmission. The reference numerals correspond to those in FIGS. 4 and 1, 45 is a motor input shaft, 46 is a motor input gear, 47 is a generator drive shaft, 48 is a generator gear, 49 is a synchromesh mechanism, and 50 is a needle roller Bearings. The motor input shaft 45 is connected to the rotation shaft of the motor 17 using a joint such as a universal joint or a propeller shaft as appropriate. The generator drive shaft 47 is similarly connected to the rotating shaft of the generator 18.

【0024】図4のトランスミッションと相違する第1
の点は、モータインプットシャフト45,モータインプ
ットギア46を新設した点である。第2の相違点は、リ
バースアイドルギアRR 44を針状ころ軸受50を介し
てリバースアイドルシャフト42に取り付けることと
し、それに伴い、シンクロメッシュ機構49を対応させ
て設けたという点である。第3の相違点は、リバースギ
ア28をメインシャフト27に固着したという点である
(図4では、針状ころ軸受29を介して取り付けてい
た。)。第4の相違点は、発電機駆動シャフト47と発
電機用ギア48とを新設した点である。以上が、トラン
スミッション3における改造である。
A first different from the transmission of FIG.
Is that a motor input shaft 45 and a motor input gear 46 are newly provided. The second difference is that the reverse idle gear R R 44 is attached to the reverse idle shaft 42 via the needle roller bearing 50, and a synchromesh mechanism 49 is provided correspondingly. A third difference is that the reverse gear 28 is fixed to the main shaft 27 (in FIG. 4, the reverse gear 28 is attached via a needle roller bearing 29). The fourth difference is that a generator drive shaft 47 and a generator gear 48 are newly provided. The above is the modification of the transmission 3.

【0025】図3は、本発明におけるトランスミッショ
ンのシャフト位置関係の1例を示す図である。符号は図
5および図2のものに対応している。図示するように、
モータインプットシャフト45に取り付けられたモータ
インプットギア46が、リバースアイドルギアRR 44
と噛合するように設けられ、発電機駆動シャフト47に
取り付けられた発電機用ギア48が、リバースアイドル
ギアFT 43と噛合するように設けられる。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the shaft positional relationship of the transmission according to the present invention. The reference numerals correspond to those in FIGS. As shown
The motor input gear 46 attached to the motor input shaft 45 is a reverse idle gear R R 44
And it provided so as to mesh generator gear 48 attached to the generator drive shaft 47 is provided so as to mesh with the reverse idle gear F T 43.

【0026】再び図2に戻って、リバースギア28から
モータ17までの結合関係に注目すると、両者の間は、
リバースギア28→リバースアイドルギアRR 44→モ
ータインプットギア46→モータインプットシャフト4
5→モータ17という経路で結ばれている。従って、モ
ータ17が駆動源となっていない場合には、メインシャ
フト27の回転はモータ17に伝えられる。駆動源とし
て使用しない場合はモータ17に電流は流されないか
ら、モータ17は単にフライホイール的に回転させられ
ているだけである。モータ17が駆動源とされる場合に
は、上記の経路を逆に辿ってリバースギア28を回転さ
せる(従って、メインシャフト27が回転される。)。
Returning to FIG. 2 again, paying attention to the coupling relationship from the reverse gear 28 to the motor 17,
Reverse gear 28 → reverse idle gear R R 44 → motor input gear 46 → the motor input shaft 4
They are connected by a route of 5 → motor 17. Therefore, when the motor 17 is not the driving source, the rotation of the main shaft 27 is transmitted to the motor 17. When not used as a drive source, no current flows to the motor 17, so that the motor 17 is simply rotated like a flywheel. When the motor 17 is used as the drive source, the reverse gear 28 is rotated by following the above path in reverse (therefore, the main shaft 27 is rotated).

【0027】一方、発電機18については、エンジン1
より次の経路で回転力が伝えられる。ドライブシャフト
20→ドライブギア21→ギア34→カウンタシャフト
33→カウンタリバースギア38→リバースアイドルギ
アFT 43→発電機用ギア48→発電機駆動シャフト4
7→発電機18。つまり、カウンタシャフト33が回転
している限り、発電機18は回転される。発電機18が
回転されている時、もしコントローラ9からの指令によ
り励磁電流が流されれば、発電機18は発電する。な
お、発電機18の定格は、発電電圧が駆動用バッテリ1
4を充電するのに適した値(約300V程度)となるよ
う定めておく。
On the other hand, regarding the generator 18, the engine 1
The rotational force is transmitted in the following path. Drive shaft 20 → drive gear 21 → gear 34 → counter shaft 33 → counter reverse gear 38 → reverse idle gear F T 43 → generator gear 48 → generator drive shaft 4
7 → Generator 18. That is, as long as the counter shaft 33 is rotating, the generator 18 is rotated. While the generator 18 is rotating, the generator 18 generates power if an exciting current is applied according to a command from the controller 9. The rating of the generator 18 is such that the generated voltage is
4 is set to a value suitable for charging (about 300 V).

【0028】以上のような構成にすると、モータ17お
よび発電機18は、エンジン1およびトランスミッショ
ンの外部に設置されることとなり、保守点検の際、エン
ジン1やトランスミッション3を脱着したりする必要が
なく、作業が極めて容易に出来るようになる。また、こ
れらはエンジン1より離れたところに設置されるから、
エンジン1からの熱害対策を講じる必要がなくなる。更
に、モータ17はエンジン1と直結されていないので、
モータ17の制御は容易となる。また、駆動用バッテリ
14を充電するのに適した値の電圧を発電する発電機1
8を設けたので、走行中に駆動用バッテリ14の充電量
が低下して来た場合には、発電機18を発電させて充電
することが出来る。更に、出力端子部19より、高電圧
で動作する電気装置のための電源を取り出すことが可能
となるので、わざわざエンジン発電機を運んでゆく必要
がなくなる。
With the above-described configuration, the motor 17 and the generator 18 are installed outside the engine 1 and the transmission, so that there is no need to detach and attach the engine 1 and the transmission 3 during maintenance and inspection. Work can be performed very easily. In addition, since these are installed at a place away from the engine 1,
It is not necessary to take measures against heat damage from the engine 1. Further, since the motor 17 is not directly connected to the engine 1,
Control of the motor 17 becomes easy. The generator 1 generates a voltage of a value suitable for charging the driving battery 14.
Since the battery 8 is provided, when the charge amount of the driving battery 14 decreases during traveling, the generator 18 can generate power and charge the battery. Furthermore, since it becomes possible to take out the power supply for the electric device operating at a high voltage from the output terminal portion 19, it is not necessary to carry the engine generator.

【0029】次に、このように改造されたトランスミッ
ション3における動作、即ち、エンジンまたはモータが
駆動源となった場合の、回転力の伝達経路を説明する。 (A)エンジンが駆動源である場合 (A−1)前進 エンジンが駆動源であるから、回転力はドライブシャフ
ト20から伝えられる。シンクロメッシュ機構22が、
ギア23と結合されて前進している場合を例にとると、
次のような経路で伝達される。ドライブシャフト20→
ドライブギア21→ギア34→カウンタシャフト33→
ギア35→ギア23→メインシャフト27→駆動輪へ
Next, the operation of the transmission 3 thus modified, that is, the transmission path of the rotational force when the engine or the motor is the driving source will be described. (A) When the Engine is the Drive Source (A-1) Forward The rotational force is transmitted from the drive shaft 20 because the engine is the drive source. Synchromesh mechanism 22
Taking the case where the vehicle is moving forward coupled with the gear 23 as an example,
It is transmitted by the following route. Drive shaft 20 →
Drive gear 21 → gear 34 → counter shaft 33 →
Gear 35 → Gear 23 → Main shaft 27 → To drive wheel

【0030】(A−2)後進 後進させる時には、シンクロメッシュ機構49がリバー
スアイドルギアRR 44に結合される。ドライブシャフ
ト20→ドライブギア21→ギア34→カウンタシャフ
ト33→カウンタリバースギア38→リバースアイドル
ギアFT 43→リバースアイドルシャフト42→リバー
スアイドルギアRR 44→リバースギア28(前進の場
合とは逆回転)→メインシャフト27→駆動輪へ
[0030] When (A-2) to reverse the reverse is synchromesh mechanism 49 is coupled to the reverse idle gear R R 44. Drive shaft 20 → drive gear 21 → gear 34 → counter shaft 33 → counter reverse gear 38 → reverse idle gear FT 43 → reverse idle shaft 42 → reverse idle gear R R 44 → reverse gear 28 (reverse rotation from the case of forward movement) ) → Main shaft 27 → Drive wheels

【0031】(B)モータ17が駆動源である場合 モータ17を駆動源とする場合、全てのシンクロメッシ
ュ機構は、対応するギアとの結合はさせない。 (B−1)前進 モータ17に給電されて回転を始め、回転力は次の経路
で伝達される。モータ17→モータインプットシャフト
45→モータインプットギア46→リバースアイドルギ
アRR 44→リバースギア28→メインシャフト27→
駆動輪へ。 (B−2)後進 後進する場合は、モータ17の回転方向が逆にされる。
モータの回転方向の切り換えは、周知のようにスイッチ
の切り換えで容易に出来る。回転力の伝達経路は、前進
の場合と同じである。
(B) When the motor 17 is the driving source When the motor 17 is the driving source, all synchromesh mechanisms are not connected to the corresponding gear. (B-1) Forward Power is supplied to the motor 17 to start rotation, and the rotational force is transmitted through the following path. Motor 17 → motor input shaft 45 → motor input gear 46 → reverse idle gear R R 44 → reverse gear 28 → main shaft 27 →
To drive wheels. (B-2) Reverse When rotating backward, the rotation direction of the motor 17 is reversed.
Switching of the rotation direction of the motor can be easily performed by switching a switch, as is well known. The transmission path of the rotational force is the same as in the case of forward movement.

【0032】次に、発電機18の発電動作について説明
する。既に述べたように、発電機18の回転子は、ギア
38,43,48の常時噛合により、カウンタシャフト
33が回転させられている限り回転する。従って、エン
ジンによりカウンタシャフト33が回転させられる一
方、発電機18に励磁電流が流されれば、発電機18は
発電する。
Next, the power generation operation of the generator 18 will be described. As described above, the rotor of the generator 18 rotates as long as the counter shaft 33 is rotated by the constant meshing of the gears 38, 43, and 48. Therefore, when the engine rotates the counter shaft 33 and the exciting current flows through the generator 18, the generator 18 generates power.

【0033】第2の発電機である発電機18により発電
される場合としては、次のような場合がある。 駆動用バッテリ14を充電する場合…モータ17だけ
での走行を終えた後(終えて停止した後、あるいはエン
ジン走行に切り換えた後)、駆動用バッテリ14の充電
量が許容レベル以下に低下した場合に行う。 モータ17での走行中、浮動充電する場合…モータ1
7での走行をしている最中に、エンジンで発電機18を
発電させ、駆動用バッテリ14を充電しようとする場合
に行う。(発電機18に発電させる程度であれば、エン
ジンで駆動出力を出す場合に比べて小出力でよく、エン
ジン音も低い。従って、駆動用バッテリ14の充電量が
少なくなっている場合に、騒音発生が憚られる住宅地等
をこのやり方で走行すると、低騒音で長く走行すること
が可能となる。) 作業用の電気装置へ電源を供給する場合…通常の車載
発電機より高電圧で動作する電気装置を、使用しようと
いう場合に行う。
The case where the power is generated by the generator 18 as the second generator is as follows. When the driving battery 14 is charged: after the running with only the motor 17 is completed (after finishing and stopping, or after switching to the engine running), the charge amount of the driving battery 14 falls below the allowable level. To do. In the case of floating charging while running with the motor 17 ... Motor 1
7 when the generator 18 is generated by the engine while the vehicle is running at 7, and the driving battery 14 is to be charged. (If the power is generated by the generator 18, the output may be smaller and the engine sound may be lower than when the drive output is generated by the engine. Therefore, when the charge amount of the drive battery 14 is small, the noise may be reduced. Driving in this manner in a residential area, etc., where noise is generated, makes it possible to travel for a long time with low noise.) When supplying power to electrical equipment for work: It operates at a higher voltage than a normal on-board generator This is done when you want to use electrical equipment.

【0034】(第2の実施形態)第1の実施形態では、
トランスミッション3に対してモータ17と発電機18
との両方を取り付けていたが、第2の実施形態では、ト
ランスミッション3に対して発電機18のみを取り付け
る。従って、車両走行用のモータは、どこか他の部分に
取り付けられているものとする。車両走行用のモータが
存在するから、当然、駆動用バッテリ14も存在してい
る。
(Second Embodiment) In the first embodiment,
Motor 17 and generator 18 for transmission 3
However, in the second embodiment, only the generator 18 is mounted on the transmission 3. Therefore, it is assumed that the motor for driving the vehicle is mounted somewhere else. Since there is a motor for running the vehicle, the driving battery 14 is naturally also present.

【0035】図1によって第2の実施形態の構成を説明
するならば、トランスミッション3に連結されているモ
ータ17を除去し、その代わりにエンジン1等に組み付
けられていると考えればよい。発電機18の発電出力
は、駆動用バッテリ14を充電するのに使われると共
に、出力端子部19より外部の電気装置へ供給すること
が出来る。
If the configuration of the second embodiment is described with reference to FIG. 1, it can be considered that the motor 17 connected to the transmission 3 is removed and the motor 17 is replaced with the engine 1 or the like. The power output of the generator 18 is used to charge the driving battery 14 and can be supplied to an external electric device from the output terminal 19.

【0036】なお、駆動用バッテリ14を充電する必要
がない車両においては、発電機18の発電出力の利用形
態を、出力端子部19から外部へ取り出す形態のみとし
てもよい。
In a vehicle in which the driving battery 14 does not need to be charged, the power generation output of the generator 18 may be used only by taking it out of the output terminal 19.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上述べた如く、本発明のハイブリッド
電気自動車によれば、次のような効果を奏する。 (請求項1の発明の効果)通常の車載発電機の他に、エ
ンジンによりトランスミッションを介して回転される第
2の発電機を設け、駆動用バッテリを充電するのに適し
た電圧で発電し得るようにしたので、任意の時に駆動用
バッテリを充電できるようになる。
As described above, the hybrid electric vehicle of the present invention has the following effects. (Effect of Claim 1) In addition to a normal on-vehicle generator, a second generator which is rotated by an engine via a transmission is provided, and power can be generated at a voltage suitable for charging a driving battery. As a result, the driving battery can be charged at any time.

【0038】(請求項2の発明の効果) 請求項1の発明の効果の他、次のような効果を奏する。 モータをエンジンおよびトランスミッションの外部に
設置したので、保守点検の際、エンジンやトランスミッ
ションを脱着したりする必要がなく、極めて容易に出来
るようになる。 モータをエンジンより離れたところに設置しているの
で、エンジンからの熱害対策を講じる必要がなくなる。 モータはエンジンと直結されていないので、モータを
駆動源として使用する場合の制御が容易となる。
(Effects of the Invention of Claim 2) In addition to the effects of the invention of claim 1, the following effects are obtained. Since the motor is installed outside the engine and the transmission, there is no need to detach and attach the engine and the transmission during maintenance and inspection, which makes it very easy. Since the motor is located far from the engine, there is no need to take measures against heat damage from the engine. Since the motor is not directly connected to the engine, control when the motor is used as a drive source becomes easy.

【0039】(請求項3の発明の効果)請求項1または
2の発明の効果の他、次のような効果を奏する。前記第
2の発電機の出力は高電圧なので、高電圧仕様の電気装
置を作動させることが出来、該装置のためにわざわざエ
ンジン発電機を持ってゆく必要がなくなる。
(Effects of the Invention of Claim 3) In addition to the effects of the invention of claim 1 or 2, the following effects are obtained. Since the output of the second generator is a high voltage, it is possible to operate an electric device of a high voltage specification, and it is not necessary to bring an engine generator for the device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明にかかわるハイブリッド電気自動車を
示す図
FIG. 1 shows a hybrid electric vehicle according to the present invention.

【図2】 本発明におけるトランスミッションのギア構
成の1例を示す図
FIG. 2 is a diagram showing an example of a gear configuration of a transmission according to the present invention.

【図3】 本発明におけるトランスミッションのシャフ
ト位置関係の1例を示す図
FIG. 3 is a diagram showing an example of a shaft positional relationship of a transmission according to the present invention.

【図4】 従来のトランスミッションのギア構成の1例
を示す図
FIG. 4 is a diagram showing an example of a gear configuration of a conventional transmission.

【図5】 従来のトランスミッションのシャフト位置関
係の1例を示す図
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a shaft positional relationship of a conventional transmission.

【図6】 従来のパラレル型のハイブリッド電気自動車
の1例を示す図
FIG. 6 is a diagram showing an example of a conventional parallel hybrid electric vehicle.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…エンジン、1A…フライホイール、2…クラッチ、
3…トランスミッション、4…プロペラシャフト、5…
駆動輪、6…ハイブリッド制御指令装置、7…燃料噴射
ポンプ、8…モータ、9…コントローラ、10…インバ
ータ、11…スタータスイッチ、12…アクセルセン
サ、13…回生電力消費用抵抗器、14…駆動用バッテ
リ、15…DCDCコンバータ、16…電気負荷、17
…モータ、18…発電機、19…出力端子部、20…ド
ライブシャフト、21…ドライブギア、22…シンクロ
メッシュ機構、23,24…ギア、25…シンクロメッ
シュ機構、26…ギア、27…メインシャフト、28…
リバースギア、29…針状ころ軸受、30…シンクロメ
ッシュ機構、31…ギア、31A…針状ころ軸受、32
…車速センサ用ギア、33…カウンタシャフト、34〜
37…ギア、38…カウンタリバースギア、39…針状
ころ軸受、40…シンクロメッシュ機構、41…ギア、
42…リバースアイドルシャフト、43…リバースアイ
ドルギアFT 、44…リバースアイドルギアRR 、45
…モータインプットシャフト、46…モータインプット
ギア、47…発電機駆動シャフト、48…発電機用ギ
ア、49…シンクロメッシュ機構、50…針状ころ軸受
1 ... engine, 1A ... flywheel, 2 ... clutch,
3 ... Transmission, 4 ... Propeller shaft, 5 ...
Drive wheels, 6: hybrid control command device, 7: fuel injection pump, 8: motor, 9: controller, 10: inverter, 11: starter switch, 12: accelerator sensor, 13: resistor for regenerative power consumption, 14: drive Battery, 15 DC / DC converter, 16 electric load, 17
... Motor, 18 ... Generator, 19 ... Output terminal part, 20 ... Drive shaft, 21 ... Drive gear, 22 ... Synchromesh mechanism, 23, 24 ... Gear, 25 ... Synchromesh mechanism, 26 ... Gear, 27 ... Main shaft , 28 ...
Reverse gear, 29: Needle roller bearing, 30: Synchromesh mechanism, 31: Gear, 31A: Needle roller bearing, 32
... Gear for vehicle speed sensor, 33 ... Counter shaft, 34 ~
37: gear, 38: counter reverse gear, 39: needle roller bearing, 40: synchromesh mechanism, 41: gear,
42 ... reverse idle shaft, 43 ... reverse idle gear F T , 44 ... reverse idle gear RR , 45
... Motor input shaft, 46 ... Motor input gear, 47 ... Generator drive shaft, 48 ... Generator gear, 49 ... Synchromesh mechanism, 50 ... Needle roller bearing

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 トランスミッションとして、リバースア
イドルギアFT およびリバースアイドルギアRR が固着
されたリバースアイドルシャフトを具備する手動トラン
スミッションを用いたハイブリッド電気自動車におい
て、前記リバースアイドルギアFT と噛合させた発電機
用ギアおよびそれを固着した発電機駆動シャフトをトラ
ンスミッション内に構成し、前記発電機駆動シャフトを
トランスミッションの外部に設置した発電機に連結し、
車両走行用のモータに給電するための駆動用バッテリ
を、該発電機の出力で充電するよう接続したことを特徴
とするハイブリッド電気自動車。
As claimed in claim 1] transmission was in a hybrid electric vehicle using a manual transmission having a reverse idle shaft reverse idle gear F T and the reverse idle gear R R is fixed, then the reverse idle gear F T mesh generator A machine gear and a generator drive shaft to which the gear is fixed are configured in the transmission, and the generator drive shaft is connected to a generator installed outside the transmission;
A hybrid electric vehicle, wherein a driving battery for supplying power to a vehicle driving motor is connected to be charged by an output of the generator.
【請求項2】 トランスミッションとして、リバースア
イドルギアFT およびリバースアイドルギアRR が固着
されたリバースアイドルシャフトを具備する手動トラン
スミッションを用いたハイブリッド電気自動車におい
て、前記リバースアイドルギアRR をシンクロメッシュ
機構により前記リバースアイドルシャフトに断,接でき
るように取り付けると共に、前記リバースアイドルギア
R と噛合するリバースギアをメインシャフトに固着
し、前記リバースアイドルギアFT と噛合させた発電機
用ギアおよびそれを固着した発電機駆動シャフトと、前
記リバースアイドルギアRR と噛合させたモータインプ
ットギアおよびそれを固着したモータインプットシャフ
トとをトランスミッション内に構成し、前記発電機駆動
シャフトをトランスミッションの外部に設置した発電機
に連結すると共に、前記モータインプットシャフトをト
ランスミッションの外部に設置した車両走行用のモータ
に連結し、該モータに給電するための駆動用バッテリ
を、該発電機の出力で充電するよう接続したことを特徴
とするハイブリッド電気自動車。
As 2. A transmission, in the hybrid electric vehicle using a manual transmission having a reverse idle shaft reverse idle gear F T and the reverse idle gear R R is secured, by synchromesh mechanism the reverse idle gear R R the cross on the reverse idle shaft, is attached so that it can contact the fixed reverse gear on the main shaft for the reverse idle gear R R mesh, the reverse idle gear F T and meshed generator gear and anchoring it was a generator drive shaft, and the a reverse idle gear R R and motor input gear and motor input shaft which is fixed to it was engaged configured in transmission, transformer the generator drive shaft mission The motor input shaft is connected to a generator installed outside the transmission, and the motor input shaft is connected to a motor for driving the vehicle installed outside the transmission, and a driving battery for supplying power to the motor is connected to an output of the generator. A hybrid electric vehicle, which is connected to be charged by a hybrid electric vehicle.
【請求項3】 発電機の出力を出力端子部を経て外部へ
取り出せるよう構成したことを特徴とする請求項1また
は2記載のハイブリッド電気自動車。
3. The hybrid electric vehicle according to claim 1, wherein an output of the generator can be taken out through an output terminal portion.
JP29032097A 1997-10-07 1997-10-07 Hybrid electric vehicle Expired - Fee Related JP3454108B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29032097A JP3454108B2 (en) 1997-10-07 1997-10-07 Hybrid electric vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29032097A JP3454108B2 (en) 1997-10-07 1997-10-07 Hybrid electric vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11105560A true JPH11105560A (en) 1999-04-20
JP3454108B2 JP3454108B2 (en) 2003-10-06

Family

ID=17754570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29032097A Expired - Fee Related JP3454108B2 (en) 1997-10-07 1997-10-07 Hybrid electric vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3454108B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7185722B1 (en) 2000-02-04 2007-03-06 Hitachi, Ltd. Power transmission apparatus of motor vehicles
JP2007118857A (en) * 2005-10-31 2007-05-17 Isuzu Motors Ltd Driving device of working equipment mounted on vehicle
JP2009143478A (en) * 2007-12-17 2009-07-02 Komatsu Ltd Hybrid working vehicle
JP2012240623A (en) * 2011-05-24 2012-12-10 Jatco Ltd Hybrid drive device
CN109835166A (en) * 2017-11-29 2019-06-04 上汽通用汽车有限公司 Hybrid power transmission system and vehicle
JP2021079947A (en) * 2021-02-16 2021-05-27 スズキ株式会社 Power transmission device and vehicle including the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7185722B1 (en) 2000-02-04 2007-03-06 Hitachi, Ltd. Power transmission apparatus of motor vehicles
JP2007118857A (en) * 2005-10-31 2007-05-17 Isuzu Motors Ltd Driving device of working equipment mounted on vehicle
JP2009143478A (en) * 2007-12-17 2009-07-02 Komatsu Ltd Hybrid working vehicle
JP2012240623A (en) * 2011-05-24 2012-12-10 Jatco Ltd Hybrid drive device
CN109835166A (en) * 2017-11-29 2019-06-04 上汽通用汽车有限公司 Hybrid power transmission system and vehicle
JP2021079947A (en) * 2021-02-16 2021-05-27 スズキ株式会社 Power transmission device and vehicle including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3454108B2 (en) 2003-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101297129B1 (en) Hybrid transmission for hybrid vehicles
JP3454121B2 (en) Hybrid electric vehicle with PTO
EP1458583B1 (en) Drive apparatus for hybrid vehicle
JP4561812B2 (en) Control device for hybrid vehicle
CN102145647B (en) Hybrid vehicle
JP3536837B2 (en) Drive unit for hybrid vehicle
JP3864920B2 (en) Hybrid vehicle and power transmission device thereof
US20070102209A1 (en) Hybrid drive for a tracked vehicle
CN101318460B (en) Power assembly of hybrid power automobile
JP2010533100A5 (en)
JP2005153691A (en) Driving mechanism for vehicle
US20110192662A1 (en) Method for operation of a hybrid vehicle
JPH0956010A (en) Driver for vehicle and drive control method
JP2000190749A (en) Vehicular driving device
JPH08340663A (en) Vehicle drive apparatus and its drive control method
JP3454108B2 (en) Hybrid electric vehicle
JP3454109B2 (en) Hybrid electric vehicle
JP2011031741A (en) Hybrid vehicle
JP2001231107A (en) Parallel hybrid vehicle
JP3099723B2 (en) Vehicle engine control device and control method thereof
JP2009166723A (en) Power unit
JP2007022309A (en) Accessory drive for hybrid electric motorcar
JP2007302179A (en) Control device of hybrid vehicle, and control method of hybrid vehicle
JP5153587B2 (en) Power equipment
JP2022063555A (en) Charging type electric vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees