JPH11102778A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPH11102778A
JPH11102778A JP26321597A JP26321597A JPH11102778A JP H11102778 A JPH11102778 A JP H11102778A JP 26321597 A JP26321597 A JP 26321597A JP 26321597 A JP26321597 A JP 26321597A JP H11102778 A JPH11102778 A JP H11102778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating coil
coil
heating
pan
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26321597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitada Nakao
善忠 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26321597A priority Critical patent/JPH11102778A/ja
Publication of JPH11102778A publication Critical patent/JPH11102778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices
    • H05B6/1209Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
    • H05B6/1227Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them for wok pans and wok pans supports for induction cooking plates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 底が平坦でない鍋を使用する場合でも、加熱
コイルとの電磁結合が密で加熱量を維持するとともに、
温度検知が良好で、使い勝手が良い誘導加熱調理器を提
供すること。 【解決手段】 トッププレート10の中央開口部に、円
盤上に巻かれた加熱コイル11を伸縮自在の柔軟なコイ
ル保持部材12によって保持したうえ、配置したもので
ある。したがって、底が平坦ではない鍋9を用いた場合
でも、鍋9と加熱コイル11の密着が良く磁束の結合が
高いので加熱効率を高く保てる。また、温度センサ8へ
の熱伝導も良く、高精度な温度制御が行える。また、中
華鍋等を揺らしながら調理する場合にも使い勝手がよ
い。さらに、鍋9と加熱コイル11の結合がよいので周
辺への漏洩磁束が少なく、結果輻射雑音も抑えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導加熱調理器に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高周波磁界により負荷鍋底に渦電
流を誘起して加熱する誘導加熱調理器が普及している。
【0003】以下に従来の誘導加熱調理器について図6
を参照して説明する。図6は従来の誘導加熱調理器の断
面図で、本体上面にトッププレート1があり、このトッ
ププレート1直下に円盤上に巻かれ樹脂等によって固定
された加熱コイル2が配置され、加熱コイル保持台3と
加熱コイルホルダー4とによって挟持されている。加熱
コイル保持台3の下面には加熱コイル2の磁束漏洩を減
らすべく磁束吸収部材である棒状のフェライトコア5が
配されている。さらに加熱コイル2の下方には、インバ
ータを構成する制御回路、すなわち周波数変換装置6が
あり、出力線7a、7bを介して加熱コイル2に高周波
電流を供給している。また、加熱コイル2中央には温度
センサ8がトッププレート1に圧接されて、負荷である
鍋9の温度を検知している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の誘導加熱調理器では、トッププレート1にはセラミ
ックや結晶化ガラスが使用されており、図示のように底
が平坦でない鍋を使用すると加熱コイル2と負荷鍋9と
の電磁結合が小さくなり加熱量が低下するという課題が
あった。
【0005】また、底が凸や凹の鍋を加熱すると鍋9か
らの熱伝導が不十分となり、温度センサ8による温度検
知が不安定となり温度制御が正しく行われなくなるとい
う課題もあった。
【0006】さらに、いわゆる中華鍋等を使った調理で
は鍋を前後に動かしながら調理物を撹拌するのが一般的
であるが、従来の硬質で平坦なトッププレートでは使い
勝手が良くないという課題もあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、鍋負荷を加熱する加熱コイルと、前記加
熱コイルを保持するコイル保持部材とを備え、前記コイ
ル保持部材は、前記加熱コイルの同心軸方向への変形を
可能とすべく伸縮性を有してなるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明は、負荷の近
傍に前記負荷と対抗して配置される加熱コイルを備え、
前記加熱コイルは同心軸方向への変形が可能なように伸
縮性を有するコイル保持部材によって保持される構成と
したもので、底が凸の負荷鍋に対しても包み込むように
加熱コイルが変形して鍋との電磁結合が密に維持され加
熱量が低下することがない。また、鍋から温度センサへ
の熱伝導も安定するため、温度制御の精度も低下するこ
とがない。
【0009】請求項2記載の発明は、加熱コイルを同心
軸方向への変形が可能とするとともに、複数の分散され
た保持部材によって上方に付勢させたもので、底がへこ
んでいるような負荷鍋に対しても加熱コイルが変形して
鍋との電磁結合が維持され加熱量が低下することがな
い。また、鍋から温度センサへの熱伝導も安定するた
め、温度制御の精度も低下することがない。
【0010】請求項3記載の発明は、コイル保持部材へ
の上方付勢力として流動体の圧力を利用したもので、鍋
と調理物の重量によらず鍋の沈み込み量が一定になる。
【0011】請求項4記載の発明は、加熱コイルをその
同心軸方向への変形が可能なように保持するコイル保持
部材の前記負荷と反対側の前記加熱コイル近傍に磁束吸
収部材であるフェライトコアを保持させる構成としてお
り、負荷鍋に沿って加熱コイルが変形した場合でも、加
熱コイル下部の磁束を効率よくフェライトコアに集める
ことが出来る。
【0012】請求項5記載の発明は、磁性流体を内封し
た伸縮性を有する支持袋上にコイル保持部材を載置する
構成としたので、鍋の形状に応じて加熱コイルが変形す
るとともに、磁性流体中の磁性微粒子が磁束により加熱
コイル近傍に集中しその磁性微粒子が集中した部分を磁
束が通るので、加熱コイル下方の漏洩磁束を効率的に低
減することが出来る。
【0013】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の第1の実施例を図1を用い
て説明する。従来例と同一の構成要素には同一の番号を
付して説明を省略する。
【0014】図1aは本実施例の断面図で、本体上面に
トッププレート10があり、このトッププレート10の
中央開口部に円盤上に巻かれた加熱コイル11が伸縮自
在の柔軟なコイル保持部材12によって保持されて配置
され、固定リング13によって挟持されている。コイル
保持部材12下方には、非磁性のテンションワイヤ14
a〜14hが図1bに示すように温度センサ8を避けて
略放射状に張り巡らされ、スプリング15a〜15pを
介してテンションリング16に固定され、テンションリ
ング16はトッププレート10に固定されている。この
テンションワイヤ14によって加熱コイル11の沈み込
みが規制されるとともに、中華鍋等を動かしながら調理
する場合にも加熱コイル11およびコイル保持部材12
の挙動が安定化される。
【0015】本実施例においては、図示のように底が平
坦ではない鍋9を用いた場合でも、鍋9と加熱コイル1
1の密着が良く磁束の結合が高いので加熱効率を高く保
てる。また、温度センサ8への熱伝導も良く、高精度な
温度制御が行える。また、中華鍋等を揺らしながら調理
する場合にも使い勝手がよい。さらに、鍋9と加熱コイ
ル11の結合がよいので、周辺への漏洩磁束が少なく、
結果輻射雑音も抑えられる。
【0016】なお、加熱コイル11下方への漏洩磁束防
止のためのフェライトは、図1では省略してある。
【0017】また、本実施例においてコイル保持部材1
2には耐熱温度が高く柔軟性のあるシリコンゴムを使用
している。このコイル保持部材12の負荷鍋側にセラミ
ック等さらに耐熱温度の高い物質の小片をインサート成
形等により保持させると、さらに高い温度の調理が出来
るので好適である。
【0018】なお、コイル保持部材12は、非磁性体金
属線を折り曲げ、ベッドやソファのスプリングに用いら
れているように、弾性を有する網状として加熱コイルを
保持させる等、本発明の趣旨を変えない範囲で種々の実
施形態をとり得る。
【0019】(実施例2)次に、本発明の第2の実施例
について図2を参照して説明する。上記実施例と同じ構
成要素には同一の番号を付して説明を省略する。また、
配線および漏洩磁束防止のフェライトも省略してある。
【0020】図2において、加熱コイル11の保持部材
12は、本体内に設けられた支持台17上の複数の挿入
部18に挿入された複数の支持棒19によって支えら
れ、支持棒19はスプリング20によって上方に付勢さ
れている。挿入部18および支持棒19は複数組あっ
て、加熱コイル11をバランス良く保持するため適宜配
置しているが、図では簡単化のため一部省略している。
【0021】本実施例においては、図示のように負荷鍋
9の底がへこんでいても、支持棒19によって加熱コイ
ル11が上方に付勢されているから、鍋9と加熱コイル
11の密着が良く加熱効率を高く保てる。また、温度セ
ンサ8への熱伝導も良く、高精度な温度制御が行える。
また、鍋の凹凸に応じてコイル保持部材12が変形して
鍋9を保持するので、鍋9が安定し使い勝手が良い。さ
らに、鍋9と加熱コイル11の電磁結合がよいので、周
辺への漏洩磁束が少なく、結果輻射雑音も抑えられる。
【0022】(実施例3)次に本発明の第3の実施例に
ついて図3を参照して説明する。上記実施例と同じ構成
要素には同一の番号を付して説明を省略する。また、配
線および漏洩磁束防止のフェライトも省略してある。
【0023】図3において、コイル保持部材12は、本
体内に設けられた支持タンク21上に設けられた複数の
挿入部22に挿入された複数の支持棒23によって支え
られ、支持棒23は支持タンク21内に満たされた流動
体24からの圧力によって上方に付勢されている。挿入
部22および支持棒23は複数組あって、加熱コイル1
1をバランス良く保持するため適宜配置しているが、図
では簡単化のため一部省略している。
【0024】本実施例においては、上記実施例の効果に
加えて次のような効果がある。コイル保持部材12を上
方に付勢している支持棒23は、流動体24の圧力によ
って支えられているから、パスカルの定理として良く知
られているように各々の支持棒23に働く力は等しくな
り、コイル保持部材12を実にバランス良く支えると同
時に、鍋と調理物の合計重量に関係なく沈み込み量が一
定となるので使い勝手が良い。
【0025】(実施例4)次に本発明の第4の実施例に
ついて図4を参照して説明する。上記実施例と同じ構成
要素には同一の番号を付して説明を省略する。
【0026】図4aは、加熱コイル11とコイル保持部
材12の断面図、図4bはコイル保持部材12を斜め下
方から見た図である。コイル保持部材12下面にはホル
ダー25が内外2重の同心円上に略放射状に多数設けら
れ、それぞれに磁束吸収体であるフェライトコア26が
保持されている。本実施例によれば、図4aに示すよう
に鍋底の凹凸に応じてコイル保持部材12が変形して
も、ホルダー25に保持されたフェライトコア26も一
体となって移動するので加熱コイル11とフェライトコ
ア26の間隔がほぼ一定に保たれ、漏洩磁束防止に顕著
な効果がある。
【0027】なお、本実施例では、ホルダー25を内外
2重の同心円上に配置したが、3重ないしそれ以上と
し、さらにフェライトコア26同志が互いに重なるよう
にすればより漏洩磁束防止に効果があることはもちろ
ん、漏洩磁束が少ない場合にはフェライトコア26を間
引くこともできる。この場合、中央に近い部分を間引く
のが実用的である。
【0028】(実施例5)次に本発明の第5の実施例に
ついて図5を参照して説明する。上記実施例と同じ構成
要素には同一の番号を付して説明を省略する。また、配
線および漏洩磁束防止のフェライトも省略してある。
【0029】図5において、コイル保持部材12は、本
体内に設けられた支持台27上に設けられた伸縮性を有
する袋状の支持袋28によって支えられ、中には磁性流
体29を含む液体30が内封されている。なお、支持台
27上には、支持袋28の形状を規制し位置ずれを防止
する環状のリブ31が設けられている。
【0030】ここで、磁性流体について簡単に説明す
る。磁性流体とは、直径100オングストロームほどの
マグネタイト等の磁性微粒子と界面活性剤とをベース液
に混ぜたもので、文字どおり磁性を有する流体で、近年
ハードディスクの軸受け等に利用されている。この磁性
流体は、磁界中に置かれると磁力によって引きつけられ
るとともに磁束に沿って並び凝集する。
【0031】そこで、本実施例では支持袋28内に磁性
流体29とベース液30を内包させたもので、上記実施
例と同じく負荷鍋9の底がへこんでいても、加熱コイル
11が上方に付勢されているから、鍋9と加熱コイル1
1の密着が良く加熱効率が高く保たれ、しかもその付勢
力は流体の圧力によるものであるから保持部材12を実
にバランス良く支え、鍋と調理物の合計重量に関係なく
沈み込み量が一定となり使い勝手が良い。また、温度セ
ンサ8への熱伝導も良く、高精度な温度制御が行える。
また、鍋9と加熱コイル11の結合がよいので、周辺へ
の漏洩磁束が少なく、結果、輻射雑音も抑えられる。さ
らに、加熱コイル11下方においては、磁束に反応して
磁性流体29が凝集し、凝集した磁性流体29が磁束を
閉じこめるという好循環によって、漏洩磁束を少なくす
ることが出来る。また、磁性流体は上記した性質から、
磁束の強いところに集中するので、漏洩磁束を効果的に
減らすことが出来る。
【0032】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、底が膨らんだ平坦でない鍋を用いた場合でも加熱
コイルとの結合が良いので、加熱効率が良く、漏洩磁束
も少ない。また、熱伝達が良いので温度制御を正確に行
える。また、鍋が適度に沈み込むので使い勝手が良い。
【0033】また、請求項2記載の発明によれば、底が
へこんでいる鍋に対しても、加熱コイルとの結合が高く
て加熱効率が良く、漏洩磁束も少ない。また、熱伝達が
良いので温度制御を正確に行える。また、鍋が適度に沈
み込むので使い勝手が良い。
【0034】また、請求項3記載の発明によれば、請求
項2記載の発明の効果に加えて、鍋と調理物の合計重量
が重くても軽くてもほぼ同じ沈み込み量となるととも
に、安定するので使い勝手が良い。
【0035】また、請求項4記載の発明によれば、加熱
コイルが鍋の形状に応じて変形した場合にも、加熱コイ
ル下方近傍にフェライトコアを配置できるので、漏洩磁
束を抑制できる。
【0036】また、請求項5記載の発明によれば、磁性
流体を使用しているので、特に、凝集した磁性流体が効
果的に磁束を閉じこめて漏洩磁束を少なくすることが出
来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の誘導加熱調理器の要部
概要図
【図2】本発明の第2の実施例の誘導加熱調理器の要部
概要図
【図3】本発明の第3の実施例の誘導加熱調理器の要部
概要図
【図4】本発明の第4の実施例の誘導加熱調理器のコイ
ル保持部材の概要図
【図5】本発明の第5の実施例の誘導加熱調理器の要部
概要図
【図6】従来例の誘導加熱調理器の概要図
【符号の説明】
6 周波数変換装置 11 加熱コイル 12 保持部材 19 保持部材(支持棒) 23 保持部材(支持棒) 26 磁束吸収体(フェライトコア) 29 磁性流体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鍋負荷を加熱する加熱コイルと、前記加
    熱コイルを保持するコイル保持部材とを備え、前記コイ
    ル保持部材は、前記加熱コイルの同心軸方向への変形を
    可能とすべく伸縮性を有してなる誘導加熱調理器。
  2. 【請求項2】 鍋負荷を加熱する加熱コイルと、前記加
    熱コイルを保持するコイル保持部材とを備え、前記コイ
    ル保持部材は、前記加熱コイルの同心軸方向への変形を
    可能とすべく複数の保持部材により上方に付勢されてな
    る誘導加熱調理器。
  3. 【請求項3】 保持部材は、流動体圧力を利用して上方
    に付勢してなる請求項2記載の誘導加熱調理器。
  4. 【請求項4】 コイル保持部材の下部に磁束吸収部材を
    配してなる請求項1〜3のいずれか1項に記載の誘導加
    熱調理器。
  5. 【請求項5】 磁束吸収部材は、磁性流体を内封した伸
    縮性を有する支持袋により形成されてなる請求項1〜3
    のいずれか1項に記載の誘導加熱調理器。
JP26321597A 1997-09-29 1997-09-29 誘導加熱調理器 Pending JPH11102778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26321597A JPH11102778A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26321597A JPH11102778A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 誘導加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11102778A true JPH11102778A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17386385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26321597A Pending JPH11102778A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11102778A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503050A (ja) * 2004-06-17 2008-01-31 ストーレ ヘルビング, 食品および飲料の温度を維持するためのデバイス
WO2010099669A1 (zh) * 2009-03-06 2010-09-10 东莞市前锋电子有限公司 电磁加热式器具的温度控制装置
WO2011141571A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Aktiebolaget Electrolux Portable device for induction cooking
CN103423787A (zh) * 2013-08-31 2013-12-04 杭州信多达电器有限公司 一种ih便携式折叠电磁炉
CN104697014A (zh) * 2015-03-12 2015-06-10 胡青川 一种多功能兼容的家用电磁炉
ES2590405A1 (es) * 2015-05-21 2016-11-21 Bsh Electrodomésticos España, S.A. Dispositivo de campo de cocción, campo de cocción y sistema de cocción con dicho dispositivo y batería de cocción para dicho sistema
CN106287854A (zh) * 2016-10-08 2017-01-04 东莞理工学院 可变形平凹两用电磁炉的制备方法、装置及其控制系统
CN107869742A (zh) * 2017-11-17 2018-04-03 黎华裕 自适应锅底的电磁炉
CN107869745A (zh) * 2017-11-17 2018-04-03 黎华裕 自适应电磁炉
CN111237822A (zh) * 2020-01-09 2020-06-05 宁波方太厨具有限公司 一种电磁灶
CN113739223A (zh) * 2021-08-31 2021-12-03 叶子豪 一种防辐射电磁炉

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4929169B2 (ja) * 2004-06-17 2012-05-09 ストーレ ヘルビング, 食品および飲料の温度を維持するためのデバイス
JP2008503050A (ja) * 2004-06-17 2008-01-31 ストーレ ヘルビング, 食品および飲料の温度を維持するためのデバイス
WO2010099669A1 (zh) * 2009-03-06 2010-09-10 东莞市前锋电子有限公司 电磁加热式器具的温度控制装置
WO2011141571A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Aktiebolaget Electrolux Portable device for induction cooking
CN103004286A (zh) * 2010-05-14 2013-03-27 伊莱克斯公司 用于感应烹饪的便携设备
CN103423787B (zh) * 2013-08-31 2016-02-24 杭州信多达电器有限公司 一种ih便携式折叠电磁炉
CN103423787A (zh) * 2013-08-31 2013-12-04 杭州信多达电器有限公司 一种ih便携式折叠电磁炉
CN104697014A (zh) * 2015-03-12 2015-06-10 胡青川 一种多功能兼容的家用电磁炉
ES2590405A1 (es) * 2015-05-21 2016-11-21 Bsh Electrodomésticos España, S.A. Dispositivo de campo de cocción, campo de cocción y sistema de cocción con dicho dispositivo y batería de cocción para dicho sistema
CN106287854A (zh) * 2016-10-08 2017-01-04 东莞理工学院 可变形平凹两用电磁炉的制备方法、装置及其控制系统
CN107869742A (zh) * 2017-11-17 2018-04-03 黎华裕 自适应锅底的电磁炉
CN107869745A (zh) * 2017-11-17 2018-04-03 黎华裕 自适应电磁炉
CN111237822A (zh) * 2020-01-09 2020-06-05 宁波方太厨具有限公司 一种电磁灶
CN111237822B (zh) * 2020-01-09 2021-11-19 宁波方太厨具有限公司 一种电磁灶
CN113739223A (zh) * 2021-08-31 2021-12-03 叶子豪 一种防辐射电磁炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11102778A (ja) 誘導加熱調理器
JPH03246880A (ja) ホットグリドルシステムおよび該システムにおける熱損失減少方法
JP4096813B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP6211175B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2010257891A (ja) 誘導加熱調理器
JP2712864B2 (ja) 加熱調理器
KR102165570B1 (ko) 듀얼 코일을 포함하는 워킹 코일 어셈블리
JP3834850B2 (ja) 誘導加熱ホットプレート
JP2734572B2 (ja) 調理器
CN109171399A (zh) 一种加热保温磁化杯
JP2018007948A (ja) 誘導加熱用調理容器
JPH11162627A (ja) 誘導加熱調理器
JP2004273303A (ja) 誘導加熱調理器
KR101110629B1 (ko) 소형 유도가열장치
JPH04245187A (ja) 電磁調理器用鍋
JPH0231756Y2 (ja)
JP3106257U (ja) 内外環型加熱コイル盤
JP3713253B2 (ja) 電磁加熱用容器
JPS6127110Y2 (ja)
JPS6139892U (ja) 誘導加熱調理器
JPH046154Y2 (ja)
JPH10284234A (ja) 誘導加熱調理器
JPS59605Y2 (ja) 感熱装置
JPH11121156A (ja) 誘導加熱調理器用アタッチメント
CN110338636A (zh) 一种电饭煲及其烹饪方法