JPH11102247A - Keyboard with built-in track pad - Google Patents

Keyboard with built-in track pad

Info

Publication number
JPH11102247A
JPH11102247A JP9263397A JP26339797A JPH11102247A JP H11102247 A JPH11102247 A JP H11102247A JP 9263397 A JP9263397 A JP 9263397A JP 26339797 A JP26339797 A JP 26339797A JP H11102247 A JPH11102247 A JP H11102247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
mouse
key
trackpad
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9263397A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Nakayama
康 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9263397A priority Critical patent/JPH11102247A/en
Publication of JPH11102247A publication Critical patent/JPH11102247A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a keyboard capable of saving the space of an equipment having a function corresponding to the keyboard and mouse of a conventional computer and improving operation efficiency. SOLUTION: A track pad part 1 is arranged at the ten key part of the keyboard, and a MOUSE key 2 is newly provided. In this case, the track pad part 1 is ordinarily functioned as a ten key and functioned as a pointing device by continuously pressing the MOUSE key 2 and at such a time, operation corresponding to the button of the mouse can be performed by Q, W and E keys on the keyboard.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はトラックパッド内蔵
型キーボードに関し、特にコンピュータ周辺機器におけ
る、キーボード機能とポインティングデバイス機能を備
えたトラックパッド内蔵型キーボードに関する。
The present invention relates to a keyboard with a built-in track pad, and more particularly to a keyboard with a built-in track pad having a keyboard function and a pointing device function in a computer peripheral device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、マウス機器を必要とするコンピュ
ータ(パーソナルコンピュータ、ワークステーションな
ど)において、マウス操作はマウス本体の移動によって
行われるため、机上にはそのために必要なスペースが不
可欠である。さらに、机上にはキーボードを設置するス
ペースも必要であるため、事実上、コンピュータを操作
するにあたり、机上のかなりのスペースを確保しなけれ
ばならない。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a computer (a personal computer, a work station, or the like) requiring a mouse device, a mouse operation is performed by moving a mouse body, so that a necessary space on a desk is indispensable. Furthermore, since there is also a need for a space on a desk for installing a keyboard, a substantial amount of space on the desk must be secured for operating the computer.

【0003】また、キーボード上にはテンキーが存在す
るが、これらのキーは数字の補助入力に使われる場合が
ほとんどであり、また、同一のキーがJIS配列の英数
字キーに存在していることから、テンキーは、キーボー
ド上で占めている面積に見合った使用頻度があるとは思
い難い。
Also, there are numeric keys on the keyboard, but these keys are mostly used for auxiliary input of numbers, and the same keys exist on alphanumeric keys of JIS arrangement. Therefore, it is hard to imagine that the numeric keypad is used as frequently as the area occupied on the keyboard.

【0004】加えて、一般的に、コンピュータの操作に
おいて、キーボードとポインティングデバイスを同時に
並行して使用する操作を必要とされているものはなく、
ポインティングデバイス操作時のキーボードの存在価値
も無駄となっているように思われ、また、キーボード操
作時のマウス機器についても同様である。
[0004] In addition, there is generally no computer operation that requires the use of a keyboard and a pointing device simultaneously in parallel.
The value of the keyboard at the time of operating the pointing device seems to be wasted, and the same applies to the mouse device at the time of operating the keyboard.

【0005】さらに、キーボード操作からマウス操作に
移行する際(またはその逆の動作の際)、右手をキーボ
ードからマウスへ移行(またはマウスからキーボードへ
移行)させる動作が必要であり、操作性の面から考慮す
ると、ある程度の慣れはあるとしても、あまり効率の良
い動作ではない。
Further, when shifting from keyboard operation to mouse operation (or vice versa), an operation of shifting the right hand from the keyboard to the mouse (or shifting from the mouse to the keyboard) is necessary. In consideration of this, the operation is not very efficient even though there is some familiarity.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、マウ
ス機器を必要とするコンピュータは、キーボード設置面
積に加えて、ある程度の机上のスペースが必要なことで
ある。
A first problem is that a computer that requires a mouse device requires a certain amount of desk space in addition to a keyboard installation area.

【0007】その理由は、マウス機器を操作するにあた
っては、マウス本体を机上で移動させなければならない
ためである。
[0007] The reason is that when operating the mouse device, the mouse body must be moved on a desk.

【0008】第2の問題点は、キーボード上の、テンキ
ーの存在価値である。
[0008] The second problem is the existence value of the numeric keypad on the keyboard.

【0009】その理由は、テンキーは、キーボード上で
占めている面積を考えると、それにに見合った使用頻度
がないように思えるからである。
The reason for this is that, given the area occupied on the keyboard, the ten keys do not seem to be used as often as they do.

【0010】第3の問題点は、キーボード操作とポイン
ティングデバイス操作の独立性である。
[0010] The third problem is independence of keyboard operation and pointing device operation.

【0011】その理由は、キーボード操作を行っている
時には、ポインティングデバイスを操作することはな
く、また、ポインティングデバイス操作時にも、キーボ
ード操作を行うことがないためである。
The reason is that the pointing device is not operated when the keyboard operation is performed, and the keyboard operation is not performed even when the pointing device is operated.

【0012】第4の問題点は、キーボード操作とポイン
ティングデバイス操作の操作効率である。
The fourth problem is the operation efficiency of the keyboard operation and the pointing device operation.

【0013】その理由は、キーボード操作からマウス操
作に移行する際(またはその逆の動作の際)に、右手を
キーボード上からマウスへ移行(またはマウスからキー
ボードへ移行)させる動作が必要であり、ある程度の慣
れはあるとしても、あまり効率の良い動作ではないため
である。
The reason is that, when shifting from keyboard operation to mouse operation (or vice versa), an operation of shifting the right hand from the keyboard to the mouse (or from the mouse to the keyboard) is necessary. This is because the operation is not very efficient even though there is some familiarity.

【0014】本発明の目的は、従来のコンピュータのキ
ーボードとマウスに該当する機能を実現する機器の省ス
ペース化と、操作効率の向上を実現するトラックパッド
内蔵型キーボードを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a keyboard with a built-in trackpad which realizes space saving of equipment for realizing functions corresponding to a conventional keyboard and mouse of a computer and improves operation efficiency.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明のトラックパッド
内蔵型キーボードは、コンピュータのキーボードのテン
キー部分の代わりに、トラックパッドを配置し、通常は
タッチパネル式のテンキーとして利用し、新設したMO
USEキーを押下し続けることにより、トラックパッド
にてポインティングデバイス操作が可能となり、さらに
この時、キーボード上の“Q”、“W”、“E”のキー
が、マウス機器に備わっている左ボタン、中ボタン、右
ボタンに該当するボタン機能が実現する。
The trackpad built-in keyboard of the present invention has a newly-installed MO which is provided with a trackpad instead of a numeric keypad portion of a computer keyboard and is usually used as a touch panel numeric keypad.
By holding down the USE key, the pointing device can be operated on the trackpad. At this time, the “Q”, “W”, and “E” keys on the keyboard are the left buttons on the mouse device. Button functions corresponding to the, middle and right buttons are realized.

【0016】[作用]机上から、マウス機器を操作する
スペースが不要になる。同時には使用されることがない
テンキーとポインティングデバイスを同一の機器とする
ことで、コンピュータを構成する周辺機器数が減ること
となる。ポインティングデバイス操作時に、マウスを掴
む動作が不要になるので、操作効率の向上が見込まれ
る。
[Operation] A space for operating the mouse device from the desk is not required. By using the same keypad and pointing device that are not used at the same time, the number of peripheral devices constituting the computer is reduced. Since the operation of grasping the mouse is not required when operating the pointing device, improvement in operation efficiency is expected.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0018】図1は本発明のトラックパッド内蔵型キー
ボードの一実施の形態を示す外観図である。
FIG. 1 is an external view showing an embodiment of a keyboard with a built-in track pad according to the present invention.

【0019】図1を参照すると、このキーボードは、従
来のキーボードのテンキー部分に、テンキーのキー配列
が描かれているトラックパッド部1が配置され、JIS
配列の英数字キーの、左手の親指が届く部分に新たにM
OUSEキー2が配置されたものとから構成される。
Referring to FIG. 1, this keyboard has a trackpad section 1 on which a key arrangement of a numeric keypad is arranged on a numeric keypad portion of a conventional keyboard.
New M on the part where the thumb of the left hand reaches the alphanumeric key of the layout
An OUSE key 2 is arranged.

【0020】なお、「トラックパッド」とは、ポインテ
ィングデバイスの一つとして現在もノートパソコン等に
採用されている装置で、形状は、外見については、一つ
の平面から構成されており、その平面上を指などでなぞ
ることにより、移動距離と方向を検知し、画面上の位置
を指定できる装置のことを指す。現在、この装置の名称
は、この装置を有した機器を製造しているメーカにより
呼称が異なり、「スライドパッド」、「タッチパッド」
等の表現も使用されているが、本明細書においては、上
記の機能を有する装置のことを総称して「トラックパッ
ド」と表現する。
The "track pad" is a device which is still used as a pointing device in a notebook personal computer and the like, and has a shape of one plane in appearance. Is a device that can detect a moving distance and a direction by tracing a finger or the like and specify a position on a screen. Currently, the name of this device is different depending on the manufacturer that manufactures the device having this device, such as "slide pad", "touch pad"
Are also used, but in the present specification, devices having the above functions are collectively referred to as a “track pad”.

【0021】次に、本発明の実施の形態の動作につい
て、図2を参照して詳細に説明する。
Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG.

【0022】図2は本発明のトラックパッド内蔵型キー
ボードの一実施の形態の動作を示す外観図である。ここ
で、トラックパッド部1には、テンキーに該当するキー
配列が描かれている事としているが、動作の説明を明瞭
にするために、以降の図ではキー配列の表現は敢えて省
略する。
FIG. 2 is an external view showing the operation of one embodiment of the keyboard with a built-in trackpad of the present invention. Here, it is assumed that a key arrangement corresponding to a numeric keypad is drawn on the track pad unit 1. However, in order to clarify the operation, the expression of the key arrangement will be omitted in the following drawings.

【0023】通常の状態では、トラックパッド部1は、
そこに描かれているテンキーのキー配列通りのキー入力
が可能であるが、図示されているMOUSEキー2を、
トラックパッド式マウスとして利用可能となる。
In a normal state, the track pad section 1
Key input according to the key arrangement of the numeric keypad drawn there is possible, but the MOUSE key 2 shown is
It can be used as a trackpad mouse.

【0024】この時、“Q”、“W”、“E”のキー
(JIS配列に準ずる)が、それぞれ従来のマウスの
「左ボタン」「中ボタン」「右ボタン」と同一の機能を
持つこととなる。
At this time, the keys "Q", "W" and "E" (according to the JIS arrangement) have the same functions as the "left button", "middle button" and "right button" of the conventional mouse, respectively. It will be.

【0025】次に本発明の第1の実施例の動作につい
て、図3を参照して説明する。
Next, the operation of the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0026】図3は本発明のトラックパッド内蔵型キー
ボードの第1の実施例の動作を示す外観図であり、トラ
ックパッド式マウスとしての操作例であり、トラックパ
ッド部1への位置情報入力と、それに対応する画面動作
の例である。
FIG. 3 is an external view showing the operation of the first embodiment of the keyboard with a built-in track pad according to the present invention, which is an operation example as a track pad type mouse. It is an example of a screen operation corresponding thereto.

【0027】まず、右手の指でトラックパッド部1に触
れることにより、画面3のポインティングカーソル6の
操作が可能となる。この時、トラックパッド部1に触れ
ていた右手4を、実線で描かれている矢印の軌跡のよう
に移動させ、右手5の位置まで移動させた場合、画面3
上のポインティングカーソル6は、右手4から右手5の
位置までの移動の軌跡と対応して、ポインティングカー
ソル7の位置まで移動する。
First, the pointing cursor 6 on the screen 3 can be operated by touching the track pad 1 with the finger of the right hand. At this time, when the right hand 4 touching the track pad unit 1 is moved like a locus of an arrow drawn by a solid line and is moved to the position of the right hand 5, the screen 3
The upper pointing cursor 6 moves to the position of the pointing cursor 7 corresponding to the locus of movement from the right hand 4 to the position of the right hand 5.

【0028】以上により、トラックパッド式マウスとし
ての操作例で、トラックパッド部1への位置情報入力
と、それに対応する画面動作が実現する。
As described above, in the operation example of the trackpad type mouse, the input of the position information to the trackpad section 1 and the corresponding screen operation are realized.

【0029】次に本発明の第2の実施例の動作につい
て、図4を参照して説明する。
Next, the operation of the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0030】図4は本発明のトラックパッド内蔵型キー
ボードの第2の実施例の動作を示す外観図であり、トラ
ックパッド式マウスとしての操作例であり、トラックパ
ッド部1と、従来のマウス機器の左ボタンに該当する機
能を持つ“Q”キーを用い、画面上のウィンドウを移動
する手順の一例である。ここでは、左手11により、M
OUSEキー2と、“Q”キーが、押下され続けている
ことを表す(図4の中で灰色で示したキー)。
FIG. 4 is an external view showing the operation of the second embodiment of the trackpad built-in keyboard according to the present invention, which is an operation example as a trackpad type mouse. This is an example of a procedure for moving a window on the screen by using a “Q” key having a function corresponding to the left button of FIG. Here, the left hand 11
This indicates that the OUSE key 2 and the “Q” key are kept depressed (the keys shown in gray in FIG. 4).

【0031】まず、トラックパッド部1と、ウィンドウ
を移動する機能を割り当てられている従来のマウス機器
の左ボタンに該当する“Q”キーにて、画面8上のウィ
ンドウ12がクリックされている初期状態から、右手9
を、“Q”キーをクリックしたまま右手10まで実線で
描かれている矢印の軌跡のように移動させると、画面8
上のウィンドウ12は、右手の移動の軌跡と対応して、
ウィンドウ13の位置まで移動する。
First, when the window 12 on the screen 8 is clicked by the trackpad unit 1 and the "Q" key corresponding to the left button of the conventional mouse device to which the function of moving the window is assigned. From the state, right hand 9
Is moved to the right hand 10 while clicking the “Q” key, like a locus of an arrow drawn by a solid line.
The upper window 12 corresponds to the path of movement of the right hand,
Move to window 13 position.

【0032】以上により、トラックパッド式マウスとし
ての操作例で、トラックパッド部1と、従来のマウス機
器の左ボタンに該当する機能を持つ“Q”キーを用い、
画面上のウィンドウを移動する手順が実現する。
As described above, in the operation example of the trackpad mouse, the trackpad unit 1 and the "Q" key having the function corresponding to the left button of the conventional mouse device are used.
The procedure for moving the window on the screen is realized.

【0033】なお、従来のマウスキーに該当する
“Q”、“W”、“E”の各キーの動作例についてであ
るが、通常、マウスに備わっている各キーの機能は、コ
ンピュータが使用しているソフトウェアにより設定が異
なるため、本明細書では省略することとする。
The operation of each of the "Q", "W", and "E" keys corresponding to the conventional mouse keys will be described. Usually, the functions of the keys provided on the mouse are used by the computer. Since the setting differs depending on the software used, it is omitted in this specification.

【0034】また、ハードウェアによっても、マウスに
備わっているキーの数は、一つしか備わっていないも
の、二つ備わっているもの、三つ備わっているもの等、
備わっているキーの個数が様々なので、本明細書では三
つのキーが備わっているものを例とした。三つよりもボ
タンが少ないマウスを使用しているコンピュータにおい
ては、“Q”、“W”、“E”キーのうち、必要な数の
キーのみが有効なものとする。
Also, depending on the hardware, the number of keys provided on the mouse may be one provided with only one, two provided, three provided, etc.
Since the number of provided keys varies, an example in which three keys are provided is described in this specification. In a computer using a mouse with fewer than three buttons, only the required number of keys out of the "Q", "W" and "E" keys are valid.

【0035】また以上ここまでの実施例の説明では、ト
ラックパッド部1は、通常の状態のテンキーのキー入力
と、トラックパッド式マウスとしての入力の切り替え
を、MOUSEキー2を押下し続けることにより、トラ
ックパッド部1が、トラックパッド式マウスとして利用
可能となり、押下していないとき、通常の状態のテンキ
ーのキー入力となるようにしたが、MOUSEキー2を
押下する(押下し続けることでなく押下後すぐに戻す)
毎に、通常の状態のテンキーのキー入力と、トラックパ
ッド式マウスとしての入力の切り替えを行うようにする
ことも可能である。
In the above description of the embodiment, the trackpad unit 1 switches between the input of the ten-key pad in a normal state and the input as a trackpad mouse by keeping the MOUSE key 2 pressed. The track pad unit 1 can be used as a track pad type mouse. When the key is not pressed, the keypad of the numeric keypad in a normal state is input. However, the MOUSE key 2 is pressed (instead of keeping the key pressed). Return immediately after pressing)
Each time, it is possible to switch between the key input of the ten-key pad in a normal state and the input as a track pad type mouse.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のトラック
パッド内蔵型キーボードは、第1の効果は、机上でのマ
ウス機器の操作及びそれに必要であったスペースが不要
になることである。その理由は、従来のキーボードのテ
ンキー部分に、タッチパネル式のテンキーの機能と、ポ
インティングデバイスとしての機能を切り換えて使用可
能なトラックパッドを内蔵しているからである。
As described above, the first effect of the keyboard with a built-in trackpad of the present invention is that the operation of the mouse device on the desk and the space required for it are not required. The reason is that the conventional keyboard has a built-in trackpad that can be used by switching between the function of a touch panel type numeric keypad and the function as a pointing device.

【0037】第2の効果は、従来のキーボードの、テン
キーであった箇所の使用頻度が高くなり、キーボード上
の有効スペースの拡大が図れることである。
A second effect is that the frequency of using a portion of the conventional keyboard which was a numeric keypad is increased, and an effective space on the keyboard can be enlarged.

【0038】その理由は、トラックパッド部分がテンキ
ーとポインティングデバイスの機能を兼ね備えること
で、従来、キーボード上においてテンキーとしてのみ利
用していた箇所が、ポインティングデバイスとしても利
用可能となるためである。
[0038] The reason is that the trackpad portion has the functions of a numeric keypad and a pointing device, and a portion that has conventionally been used only as a numeric keypad on a keyboard can be used as a pointing device.

【0039】第3の効果は、作業効率の向上が見込まれ
ることである。
A third effect is that an improvement in working efficiency is expected.

【0040】その理由は、ポインティングデバイス機能
がキーボード上に存在するため、ポインティングデバイ
ス操作を行う際、マウス機器を掴む必要がなくなり、右
手をキーボード上でスライドするだけでポインティング
デバイス操作が可能となるため、右手の移動が最小限と
なるためである。
The reason is that, since the pointing device function is provided on the keyboard, it is not necessary to hold the mouse device when operating the pointing device, and the pointing device can be operated only by sliding the right hand on the keyboard. This is because the movement of the right hand is minimized.

【0041】第4の効果は、コンピュータを構成する周
辺機器数が、削減されることである。
A fourth effect is that the number of peripheral devices constituting the computer is reduced.

【0042】その理由は、コンピュータの最小構成とし
て、従来は基本装置(本体)、ディスプレイ、キーボー
ド、マウスの4つが必要であったが、本発明により基本
装置、ディスプレイ、トラックパッド内蔵型キーボード
のみの構成となるためである。
The reason is that as a minimum configuration of a computer, four basic devices (main body), a display, a keyboard, and a mouse were conventionally required. This is because of the configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のトラックパッド内蔵型キーボードの一
実施の形態を示す外観図である。
FIG. 1 is an external view showing an embodiment of a trackpad built-in keyboard of the present invention.

【図2】本発明のトラックパッド内蔵型キーボードの一
実施の形態の動作を示す外観図である。
FIG. 2 is an external view showing an operation of the embodiment of the keyboard with a built-in trackpad of the present invention.

【図3】本発明のトラックパッド内蔵型キーボードの第
1の実施例の動作を示す外観図である。
FIG. 3 is an external view showing the operation of the first embodiment of the keyboard with a built-in trackpad of the present invention.

【図4】本発明のトラックパッド内蔵型キーボードの第
2の実施例の動作を示す外観図である。
FIG. 4 is an external view showing the operation of a second embodiment of the keyboard with a built-in trackpad of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 トラックパッド部 2 MOUSEキー 1 track pad 2 MOUSE key

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータのキーボードにおいて、ト
ラックパッドを内蔵し、前記トラックパッドにて、テン
キーに相当する操作と、マウスに相当する操作を行うこ
とを特徴とするトラックパッド内蔵型キーボード。
1. A keyboard with a built-in track pad, wherein a keyboard for a computer has a built-in track pad, and the track pad performs an operation corresponding to a numeric keypad and an operation corresponding to a mouse.
【請求項2】 前記トラックパッドにて、テンキーに相
当する操作と、マウスに相当する操作を行う場合、キー
ボード上に切り替えキーを設け、前記切り替えキーを押
下し続けることによりトラックパッドにてマウスに相当
する操作を行い、前記キーを押下しないときはトラック
パッドにてテンキーに相当する操作を行うことを特徴と
する請求項1記載のトラックパッド内蔵型キーボード。
2. When an operation corresponding to a numeric keypad and an operation equivalent to a mouse are performed on the trackpad, a switching key is provided on a keyboard, and the mouse is pressed on the trackpad by holding down the switching key. 2. The keyboard with a built-in trackpad according to claim 1, wherein a corresponding operation is performed, and when the key is not pressed, an operation corresponding to a ten key is performed using a trackpad.
【請求項3】 前記トラックパッドにて、テンキーに相
当する操作と、マウスに相当する操作を行う場合、前記
切り替えキーを押下する毎に、前記トラックパッドに
て、テンキーに相当する操作と、マウスに相当する操作
が切り替わるようにしたことを特徴とする請求項1記載
のトラックパッド内蔵型キーボード。
3. When an operation corresponding to a numeric keypad and an operation corresponding to a mouse are performed on the trackpad, each time the switching key is pressed, an operation corresponding to the numeric keypad is performed on the trackpad, and 2. The keyboard with a built-in trackpad according to claim 1, wherein an operation corresponding to the above is switched.
【請求項4】 前記切り替えキーにより、マウスに相当
する操作を行う場合、キーボード上の予め決められたキ
ーを使用し、マウス機器に備わっているボタン機能の操
作を行うことを特徴とする請求項1記載のトラックパッ
ド内蔵型キーボード。
4. The method according to claim 1, wherein, when an operation corresponding to a mouse is performed by the switching key, a predetermined key on a keyboard is used to operate a button function provided in a mouse device. 2. The keyboard with a built-in trackpad according to 1.
JP9263397A 1997-09-29 1997-09-29 Keyboard with built-in track pad Pending JPH11102247A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263397A JPH11102247A (en) 1997-09-29 1997-09-29 Keyboard with built-in track pad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263397A JPH11102247A (en) 1997-09-29 1997-09-29 Keyboard with built-in track pad

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11102247A true JPH11102247A (en) 1999-04-13

Family

ID=17388939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9263397A Pending JPH11102247A (en) 1997-09-29 1997-09-29 Keyboard with built-in track pad

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11102247A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087143A (en) * 2007-10-01 2009-04-23 Nec Corp Electronic apparatus, method of controlling pointer in the same, and program for controlling pointer
US20140201013A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-17 Russel Don DSOUZA Compact portable point-of-sale counter
JP2019537756A (en) * 2017-08-24 2019-12-26 北京拉酷网絡科技有限公司 Quick information input exchange method and input exchange system based on touch panel
US10628038B2 (en) 2017-08-24 2020-04-21 Beijing Luckey Technology Co., Ltd. Touchpad-based fast information input interaction method and input interaction system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087143A (en) * 2007-10-01 2009-04-23 Nec Corp Electronic apparatus, method of controlling pointer in the same, and program for controlling pointer
US20140201013A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-17 Russel Don DSOUZA Compact portable point-of-sale counter
JP2019537756A (en) * 2017-08-24 2019-12-26 北京拉酷网絡科技有限公司 Quick information input exchange method and input exchange system based on touch panel
US10628038B2 (en) 2017-08-24 2020-04-21 Beijing Luckey Technology Co., Ltd. Touchpad-based fast information input interaction method and input interaction system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4364273B2 (en) Portable terminal device, display control method, and display control program
CN101595445B (en) Human-computer interaction device, electronic installation and man-machine interaction method
KR101042285B1 (en) Keyboard with mouse and touchpad-enabled keycaps with multi-touch function
JPH10228350A (en) Input device
JP5037571B2 (en) Portable terminal device, display control method, and display control program
US20030201977A1 (en) Computer mouse with integral keypad
JP2009151646A (en) Character input device
JPH11102247A (en) Keyboard with built-in track pad
JP3808000B2 (en) Input device and notebook computer
JP5252751B2 (en) Mobile terminal device
JP4447843B2 (en) Information processing device
CN203025646U (en) Novel multifunctional keyboard
CN112882589A (en) Control method of touch pad
JP3909747B2 (en) Pointing device with numeric keypad for holding palm
JP2000089896A (en) Code input device
JP5042385B2 (en) Portable terminal device, display control method, and display control program
JPH09152934A (en) Wearing type pointer device
JPH03156627A (en) Character input device
US20040160413A1 (en) Information processing apparatus
JPH10301689A (en) Keyboard having pointing device
JP2743837B2 (en) keyboard
CN102945085A (en) Design and input method of multifunctional keyboard and multifunctional keyboard
JPH06187090A (en) Graphic input device
KR200298972Y1 (en) Personal digital assistance
JP2004246603A (en) Information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010116