JPH1099A - Lh−rh誘導体の製造方法 - Google Patents

Lh−rh誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH1099A
JPH1099A JP8152643A JP15264396A JPH1099A JP H1099 A JPH1099 A JP H1099A JP 8152643 A JP8152643 A JP 8152643A JP 15264396 A JP15264396 A JP 15264396A JP H1099 A JPH1099 A JP H1099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leu
ser
arg
pro
tyr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8152643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3249915B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Kashimoto
和久 樫本
Yumiko Nagano
由美子 長野
Kinya Tomizaki
欣也 富崎
Akiko Ohata
章子 大畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ito Ham KK
Itoham Foods Inc
Original Assignee
Ito Ham KK
Itoham Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ito Ham KK, Itoham Foods Inc filed Critical Ito Ham KK
Priority to JP15264396A priority Critical patent/JP3249915B2/ja
Priority to US09/463,947 priority patent/US6448031B1/en
Priority to EP97933897A priority patent/EP1008656A4/en
Priority to PCT/JP1997/002705 priority patent/WO1999007874A1/ja
Priority claimed from PCT/JP1997/002705 external-priority patent/WO1999007874A1/ja
Publication of JPH1099A publication Critical patent/JPH1099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249915B2 publication Critical patent/JP3249915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0821Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
    • C07K5/0825Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp and Glp-amino acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/23Luteinising hormone-releasing hormone [LHRH]; Related peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 一般式(1) :pGlu-His-Trp-OR1(式中、
R1は低級アルキルを示す。)で表されるペプチドフラグ
メントと、一般式(2) :H-Ser-Tyr-X-Leu-Arg-Pro-Y
(式中、XはD-Leu 、D-Ser(But)、D-Trp 、(2-ナフチ
ル)-D-Ala 、Leu 又はGly を示し、YはGly-NH2 、アザ
グリシン又はNHR2(R2は低級アルキルである。)を示
す。)で表されるペプチドフラグメントとを、キモトリ
プシン又はキモトリプシン様酵素の存在下で反応させる
ことを特徴とする、一般式(3) :pGlu-His-Trp-Ser-Tyr
-X-Leu-Arg-Pro-Y(式中、X及びYは前記のとおりで
ある。)で表されるLH−RH誘導体の製造方法。 【効果】 ラセミ化等の副反応を伴わないのでLH−R
H誘導体の分離、精製が容易であり、しかも、収率が高
く、未反応のペプチドフラグメントを回収して再利用す
ることが可能であるため、工業的に極めて有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬として有用な
ペプチドであるLH−RH誘導体を酵素を用いて効率的
に製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】黄体形成ホルモン(LH)及び卵胞刺激
ホルモン(FSH)は、視床下部に生成する黄体形成ホ
ルモン放出ホルモンLH−RHの支配下に脳下垂体前葉
から放出される。LH−RH及びその誘導体は、性腺刺
激ホルモン分泌活性を有し、連続投与により性腺機能の
抑制現象が認められることから、例えば子宮内膜症、中
枢性思春期早発症、不妊症、前立腺癌等の予防及び/又
は治療薬として応用されている。既に医薬品となってい
るものにブセレリン(特公昭60-9519号公報)、ゴセレ
リン(特公昭61-13480号公報)、リュープロレリン(特
公昭53-14072号公報)、ナファレリン(特公昭63-56238
号公報)がある。
【0003】上記LH−RH及びその誘導体の製造方法
として、そのポリペプチドに対応する部分配列をもつペ
プチドフラグメントを液相法又は固相法で形成せしめ、
各フラグメントを液相中でさらにカップリングさせる液
相合成法による化学合成法(特公昭56-47175号公報、特
開昭49-117468号公報、特公昭57-29462号公報、特公昭5
7-25540号公報、特公昭63-17839号公報、特公昭63-4539
8号公報、特開昭48-40770号公報、特開昭50-88069号公
報、特開昭49-41375号公報、特開昭49-41376号公報、特
開昭48-99170号公報、特公昭52-20996号公報、特開昭49
-35381号公報、特公昭52-8831号公報、特公昭57-61268
号公報、特公昭53-14072号公報、特公昭57-26506号公
報、特公昭60-22720号公報、特公昭61-13480号公報、特
公平3-71439号公報等参照)が知られている。
【0004】しかしながら、液相合成法ではペプチドの
アミノ酸残基の数が増すに従ってその溶解度が微妙に変
化するので適当な溶媒を見出すのが次第に困難になり、
それにつれて目的のペプチドと未反応物や副生成物との
分離の困難さも増大してくる。特にLH−RH及びその
誘導体の4位のセリン残基はラセミ化し易いので夾雑物
として残存すること、また原料の回収が不可能なことな
ど、反応後の処理が困難で且つ不経済なことから工業的
に十分満足できるものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、LH
−RH誘導体を効率よく大量に、しかも安価に製造する
方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく鋭
意研究を重ねた結果、酵素合成手法により工業的生産に
適したLH−RH誘導体の製造方法を見出し、本発明を
完成した。
【0007】本発明は、一般式(1) : pGlu-His-Trp-OR1 (1) (式中、R1は低級アルキルを示す。)で表されるペプチ
ドフラグメントと、一般式(2) : H-Ser-Tyr-X-Leu-Arg-Pro-Y (2) (式中、XはD-Leu 、D-Ser(But)、D-Trp 、(2-ナフチ
ル)-D-Ala 、Leu 又はGlyを示し、YはGly-NH2 、アザ
グリシン又はNHR2(R2は低級アルキルである。)を示
す。)で表されるペプチドフラグメントとを、キモトリ
プシン又はキモトリプシン様酵素の存在下で反応させる
ことを特徴とする、一般式(3) : pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-X-Leu-Arg-Pro-Y (3) (式中、X及びYは前記のとおりである。)で表される
LH−RH誘導体の製造方法を提供する。
【0008】本明細書において、「低級アルキル」と
は、炭素原子数1〜3個のアルキルを意味し、メチル、
エチル、プロピル及びイソプロピルが挙げられる。ま
た、本明細書において、アミノ酸、ペプチド、保護基、
溶媒、その他に関し略号で表示する場合、国際純正及び
応用化学連合(IUPAC)、国際生化学連合(IU
B)の規定、あるいは当該分野における慣用記号に従う
ものとする。その例を以下に示す。ただし、アミノ酸等
に関し光学異性体がありうる場合は、特に明示しなけれ
ばL体を示すものとする。
【0009】 Tyr :チロシン残基 Gly :グリシン残基 Azgly :アザグリシン残基 Glu :グルタミン酸残基 pGlu :ピログルタミン酸残基 Ser :セリン残基 Arg :アルギニン残基 Asp :アスパラギン酸残基 Pro :プロリン残基 Leu :ロイシン残基 His :ヒスチジン残基 Ala :アラニン残基 Trp :トリプトファン残基 Et :エチル Boc :t-ブトキシカルボニル Aoc :t-アミルオキシカルボニル Bz :ベンジル Z :ベンジルオキシカルボニル Tos :トシル OMe :メチルエステル OBz :ベンジルエステル OSu :N-ヒドロキシコハク酸イミドエステル TFA :トリフルオロ酢酸 THF :テトラヒドロフラン DMF :ジメチルホルムアミド DCC :ジシクロヘキシルカルボジイミド WSC :N-エチル-N'-ジメチルアミノプロピル-カルボジ
イミド HOSu:N-ヒドロキシコハク酸イミド HOBt:1-ヒドロキシベンゾトリアゾール MeOH:メタノール EtOH:エタノール AcOH:酢酸
【0010】一般式(1) で表されるペプチドフラグメン
トは、一般式(3) で表されるLH−RH誘導体のアミノ
酸配列の1位から3位のアミノ酸残基に相当するもので
ある。また、一般式(2) で表されるペプチドフラグメン
トは、一般式(3) で表されるLH−RH誘導体のアミノ
酸配列の4位以下のアミノ酸残基に相当するものであ
る。
【0011】一般式(1) で表されるペプチドフラグメン
ト又は一般式(2) で表されるペプチドフラグメントは、
それぞれ、公知のペプチド合成の常法手段に従って合成
できる。例えば「ザ.ペプチド(The Peptides)」第1巻
(1966年)[Schreder and Luhke著、Academic Press ,New
York, U.S.A.]、あるいは「ペプチド合成」[泉屋ら
著、丸善株式会社(1975年)]に記載されている方法に従
って、例えばアジド法、酸クロライド法、酸無水物法、
混合酸無水物法、DCC法、活性エステル法(p-ニトロ
フェニルエステル法、N−ヒドロキシコハク酸イミドエ
ステル法、シアノメチルエステル法等)、ウッドワード
試薬Kを用いる方法、カルボイミダゾール法、酸化還元
法、DCC−アディティブ(HONB、HOBt、HOSu)法、固
相法等により合成することができる。上記のような一般
的なペプチドの合成法により、例えば、C末端アミノ酸
に、アミノ酸配列にしたがって順次1個ずつアミノ酸を
縮合させるいわゆるステップワイズ伸長法によって、又
は数個のフラグメントに分けて各フラグメントを合成し
てそれらをカップリングさせるフラグメント縮合法によ
って製造することができる。
【0012】また、上記一般式(1) 又は(2) で表される
ペプチドフラグメントの合成反応工程では、反応に関与
すべきではない官能基は通常の保護基によって保護さ
れ、反応終了後保護基は脱離される。更に、反応に関与
する官能基は通常活性化される。これら各反応方法は公
知であり、それに用いられる試薬等も公知のものから適
宜選択し得る。
【0013】アミノ基の保護基としては、ベンジルオキ
シカルボニル(Z)、t-ブチルオキシカルボニル(Boc)
、t-アミルオキシカルボニル(Aoc) 、イソボニルオキ
シカルボニル、p-メトキシベンジルオキシカルボニル、
2-クロル-ベンジルオキシカルボニル、アダマンチルオ
キシカルボニル、トリフルオロアセチル、フタロイル、
ホルミル、o-ニトロフェニルスルフェニル、ジフェニル
ホスフィノチオイル等が挙げられる。
【0014】カルボキシル基の保護基としては、アルキ
ルエステル(例えば、メチルエステル、エチルエステ
ル、プロピルエステル、ブチルエステル、tert−ブチル
エステル等)、ベンジルエステル、p-ニトロベンジルエ
ステル、メチルベンジルエステル、p-クロロベンジルエ
ステル、ベンズヒドリルエステル、ベンジルオキシカル
ボニルヒドラジド、tert-ブチルオキシカルボニルヒド
ラジド、トリチルヒドラジド等が挙げられる。
【0015】ペプチド結合に関与するカルボキシル基の
活性化されたものとしては、例えば、対応する酸クロラ
イド、酸無水物又は混合酸無水物、アジド、活性エステ
ル(例えば、ペンタクロロフェノール、p-ニトロフェノ
ール、N-ヒドロキシコハク酸イミド、N-ヒドロキシベン
ズトリアゾール、N-ヒドロキシ-5-ノルボルネン-2,3-ジ
カルボキシイミド等とのエステル)等が挙げられる。
【0016】尚、ペプチド結合生成反応は縮合剤、例え
ばジシクロヘキシルカルボジイミド、カルボジイミダゾ
ール等のカルボジイミド試薬やテトラエチルピロホスフ
ェイト等の存在下に実施し得る場合もある。
【0017】従来、蛋白質分解酵素は主としてペプチド
結合の開裂に使用されてきたが、その逆反応であるペプ
チド結合の生成反応にも関与し得ることは古くから知ら
れている。長鎖ペプチドの酵素合成はその構造中に限ら
れた基質特異性のあるアミノ酸を有する場合か、限られ
た基質特異性を有する酵素を用いる場合に限定されるた
め、トリプシンやキモトリプリンのような一般的な酵素
はペプチドの形成反応に用いられることは少ない。従っ
て酵素反応は主にオリゴペプチド等の比較的短鎖のペプ
チド結合に用いられるが、合成条件の検討に時間を要す
るため、ペプチドを製造する場合一般的には化学合成が
用いられており、化学合成で副反応が多い場合や反応が
困難な場合に酵素合成が試される。酵素合成は条件次第
では化学合成での上記問題点が解決され、大量生産可能
な緩和な条件で行うことにより極めて有用な方法になる
ことがある。
【0018】本発明は、鋭意検討を重ねた結果、一般式
(1) で表されるペプチドフラグメントと、一般式(2) で
表されるペプチドフラグメントとを、キモトリプシン又
はキモトリプシン様酵素の存在下で反応させて両者を結
合させることにより、一般式(3) で表されるLH−RH
誘導体を効率よく製造することに成功したものである。
【0019】本発明で用いるキモトリプシンは、国際生
化学連合(I.U.B) 酵素委員会に酵素番号EC.3.4.21.1 と
して登録されており、ウシ膵臓から得られる酵素であ
る。キモトリプシンは、SIGMA 社等から市販されてい
る。この反応は、通常、pH5〜10、好ましくはpH6〜9
の緩衝液を含む媒質中で行われる。
【0020】緩衝液としては、pH値が上記範囲内のもの
であればその種類は特に限定されることなく各種のもの
を使用することができる。例えば、トリス塩酸緩衝液、
マックイルベイン緩衝液、リン酸緩衝液、酢酸アンモニ
ウム緩衝液、アトキンス&パンチン氏緩衝液、ベロナー
ル緩衝液等が挙げられる。
【0021】上記のような緩衝液を反応媒質として使用
する場合、該緩衝液は、通常、水混和性有機溶媒と混合
して使用される。その水混和性有機溶媒としては、例え
ば、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキ
シド(DMSO)、ジメチルイミダゾリジノン(DMI)、ヘ
キサメチルホスホリルトリアミド(HMPA)、メタノール
(MeOH)、エタノール(EtOH)等が挙げられる。好まし
いのは、ジメチルホルムアミド、メタノール、及びエタ
ノールである。またブタノール、酢酸エチルなどと分離
する溶媒を使用することもできる。これらの有機溶媒は
1種単独で、又は2種以上の組み合わせで使用すること
ができる。水混和性有機溶媒の混合割合は、一般的には
70容量%以下、好ましくは50容量%以下の範囲である。
【0022】反応は、通常、キモトリプシン又はキモト
リプシン様酵素が作用する温度範囲、即ち、一般的には
約0〜約50℃、好ましくは約0℃〜約20℃の範囲で行
う。キモトリプシン又はキモトリプシン様酵素の使用量
は、特に制限はなく、反応条件に応じて適宜変えること
ができる。
【0023】また、一般式(2) で表されるペプチドフラ
グメント1モル当たり、一般式(1)で表されるペプチド
フラグメントを、通常、1〜5モル、好ましくは2〜4
モル使用する。反応は、キモトリプシン又はキモトリプ
シン様酵素を、一般的な方法、例えば、担体結合法、架
橋法、包括法、その他の方法により固定化した固定化酵
素を利用して行うことができる。担体結合法において用
いる担体としては、セルロース、デキストラン、アガロ
ースのような多糖類の誘導体、ポリアクリルアミドゲ
ル、多孔性ガラス等が挙げられる。架橋法において用い
る架橋試薬としては、例えば、グルタールアルデヒド、
ビスジアゾベンジジン、N,N-ポリメチレンビスヨードア
セトアミド、N,N-エチレンビスマレインイミド等が挙げ
られる。包括法で用いる素材としては、ポリアクリルア
ミドゲル、ポリアクリルアルコールゲル、デンプン、コ
ンニャク粉、ナイロン、ポリウレア、ポリスチレン、エ
チルセルロース、コロジオン、硝酸セルロース等が挙げ
られる。但し、固定化法は何らこれらに限定されるもの
ではない。
【0024】本発明の方法によって製造されたLH−R
H誘導体は、通常の方法に従って脱塩、精製することが
できる。例えば、DEAE−セルロース等のイオン交換
クロマトグラフィー、セファデックスLH−20、セフ
ァデックスG−25等の分配クロマトグラフィー、シリ
カゲル等の順相クロマトグラフィー、ODS−シリカゲ
ル等の逆相クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラ
フィー等が挙げられる。
【0025】本発明の方法は、LH−RH誘導体を製造
するための従来の既知の方法に比べて以下に述べるよう
な利点があり、工業的に極めて有用である。 イ)酵素反応の性質上ラセミ化等の副反応を伴わず合成
することができるため精製分離が容易である。 ロ)収率が高く、また未反応のフラグメントは、回収再
利用できるので経済的に有利である。 LH−RH誘導体は必要に応じて医薬品として許容され
得る塩、例えば、酢酸塩、塩酸塩、リン酸塩等にするこ
とができる。
【0026】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げてより具体的に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。以下の実施例において、得られた純粋ペプチドの同
定は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)の保持
時間の測定、旋光度の測定及びアミノ酸分析により行っ
た。これらの測定は、特に示さない限り、下記の測定法
及び測定条件により行った。
【0027】・高速液体クロマトグラフィー(HPL
C) 高速液体クロマトグラフィー分析には、LC-Module-1
(日本ウォーターズ・リミテッド社製)を用いた。 (HPLC分析条件) カラム:TSK gel ODS-120T(4.6×250mm) 溶 媒:0.1%TFA−アセトニトリル(アセトニトリ
ルを20%から50%に毎分1%変化させる直線勾配グラジ
ェント) 流 速:1ml/min 検出波長:220nm
【0028】・旋光度 旋光度の測定には、DIC-370 (日本分光工業社製)を用
いた。 (旋光度測定条件) 光線: Naランプ 589nm 温度: 20℃ 層長: 100mm 濃度: 5mg/ml ・アミノ酸分析 アミノ酸分析は、得られたペプチドを6Nの塩酸( 0.1
%フェノール含有)中で 110℃、20時間加水分解した後
に、日立アミノ酸分析装置L-8500型(日立製作所製)を
用いて行った。
【0029】〔実施例1〕pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEtの
製造 (1-1) Boc-Arg(Tos)-Pro-NHEt の製造 Boc-Arg(Tos)-OH 214.3gをTHF 150ml及びDMF 100
mlの混合溶媒に溶解し、ドライアイス−エタノールで−
20℃に冷却した。次に、これにN−メチルモルフォリン
35mlを滴下し、続いてイソブチルクロロフォルメイト66
mlを滴下して、−20℃で1分間撹拌して該当する混合酸
無水物を製造した。得られた反応液を、H-Pro-NHEt 71.
1gをTHF 300mlに溶解した溶液と混合し、0℃で5分
間、室温で30分間撹拌した。その後、得られた反応混合
液を減圧濃縮した。残渣に酢酸エチル1200ml(2回)を
加えて、水 500mlで2回洗浄した後、酢酸エチル層を減
圧濃縮した。残渣をエーテルで処理して固化し、乾燥し
た。このようにしてBoc-Arg(Tos)-Pro-NHEt 221.18g
(収率80.0%)が得られた。Boc-Arg(Tos)-Pro-NHEt の
融点、旋光度、TLCのRf及び元素分析値を下記に示
す。
【0030】 m.p. : 100〜102 ℃ [α] D : -30.3 (c=1.0, MeOH) Rf : 0.69 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C254066S・H2Oとして) 理論値 C:52.61% H:7.42% N:14.73% 測定値 C:52.85% H:7.30% N:14.41%
【0031】(1-2) Z-Leu-Arg(Tos)-Pro-NHEtの製造 上記(1-1) で製造したBoc-Arg(Tos)-Pro-NHEt 110.54g
をジクロロメタン(DCM) 150mlに溶解した。これ
に、氷冷下でTFA 150mlを加えて、30分間室温で撹拌
した。得られた反応液を減圧濃縮し、残渣にエーテル15
00mlを加えて固化し、乾燥した。このようにしてH-Arg
(Tos)-Pro-NHEt・TFAを得た。この脱保護体H-Arg(Tos)-P
ro-NHEt・TFAを、DMF80ml及びTHF 200mlの混合溶
媒に溶解し、冷却しながらN−メチルモルフォリンで中
和した。次いで、Z-Leu-OH 53.06g とHOSu 23.02g
とをTHF 200mlに溶解した液、及び、WSC 36.4ml
を加えて0℃で5分間、室温で一夜撹拌した。ニンヒド
リンでの確認後、反応混合液を減圧濃縮した。
【0032】残渣に酢酸エチル1500mlを加え、水 500ml
で2回、飽和食塩水 500mlで2回洗浄した。次いで、酢
酸エチル層を減圧濃縮し、残渣をエーテルで処理して固
化し、乾燥した。このようにして、Z-Leu-Arg(Tos)-Pro
-NHEt 119.5g(収率85.1%)が得られた。Z-Leu-Arg(To
s)-Pro-NHEt の融点、旋光度、TLCのRf及び元素分析
値を下記に示す。
【0033】 m.p. : 99〜103 ℃ [α] D : -40.6(c=1.0, MeOH) Rf : 0.75 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C344977Sとして) 理論値 C:58.35% H:7.06% N:14.01% 測定値 C:58.40% H:7.26% N:13.78%
【0034】(1-3) Z-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEtの
製造 上記(1-2) で製造したZ-Leu-Arg(Tos)-Pro-NHEt 20.99g
にアニソール32mlを加え、次いで、ドライアイス−エタ
ノールで-70℃に冷却しながらHF約 200mlを加えて0
℃で1時間撹拌した。その後、減圧濃縮して、残渣をエ
ーテルで処理した。析出した生成物を濾取し、水酸化ナ
トリウム上で真空乾燥しH-Leu-Arg-Pro-NHEt・HFを得
た。
【0035】Z-D-Ser(But)-OH 8.86gをTHF 100mlに
溶解した。これをドライアイス−エタノールで -20℃に
冷却し、N−メチルモルフォリン3.3mlを滴下し、次い
でイソブチルクロロフォルメイト3.96mlを滴下した後、
-20℃で1分間撹拌して該当する混合酸無水物を製造し
た。得られた反応液を、H-Leu-Arg-Pro-NHEt・HFのDM
F 200ml溶液(N−メチルモルフォリンで中和したも
の)と混合し、0℃で5分間、室温で30分間撹拌した。
その後、減圧濃縮し、残渣に水 500mlを加えて、ブタノ
ール 200mlで5回抽出した。抽出液を水で5回洗浄した
後、ブタノール層を減圧濃縮し、残渣をエーテルで処理
して固化した。このようにしてZ-D-Ser(But)-Leu-Arg-P
ro-NHEt 22.89g (収率90.5%)が得られた。Z-D-Ser(Bu
t)-Leu-Arg-Pro-NHEtの融点、旋光度、TLCのRf及び
元素分析値を下記に示す。
【0036】 m.p. : 121〜123 ℃ [α] D : -49.0(c=1.0, MeOH) Rf : 0.51 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C345687として) 理論値 C:59.28% H:8.19% N:16.27% 測定値 C:59.01% H:8.15% N:16.19%
【0037】(1-4) Z-Ser-Tyr-OMeの製造 Z-Ser-OH 23.9g及びH-Tyr-OMe 23.2gをDMF50mlに
溶解し、HOSu12.7g及びWSC20mlを加えて0℃で
5分間、室温で一夜撹拌した。ニンヒドリンで確認後、
反応混合液を減圧濃縮した。残渣に酢酸エチル 500mlを
加え、1N塩酸200mlで2回、飽和重曹水200mlで2回、
飽和食塩水2回の順で洗浄した。酢酸エチル層を減圧濃
縮し、残渣をヘキサンで処理して固化した。このように
してZ-Ser-Tyr-OMe 38.44g(収率92.3%)が得られた。Z
-Ser-Tyr-OMe の融点、旋光度、TLCのRf及び元素分
析値を下記に示す。
【0038】 m.p. : 49 〜53℃(分解) [α] D : +2.3(c=1.0,MeOH) Rf : 0.89 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C212427として) 理論値 C:60.57% H:5.81% N:6.73% 測定値 C:60.88% H:5.88% N:6.99%
【0039】(1-5) Z-Ser-Tyr-NHNH2の製造 上記(1-4) で製造したZ-Ser-Tyr-OMe 38.0gをメタノー
ル200mlに溶解し、ヒドラジン50gを加えて、室温で一
夜放置した。その後、減圧濃縮し、メタノール洗浄し
た。このようにしてZ-Ser-Tyr-NHNH2 34.2g(収率90.0
%)が得られた。Z-Ser-Tyr-NHNH2の融点、旋光度、TL
CのRf及び元素分析値を下記に示す。
【0040】 m.p. : 194〜197 ℃ [α] D : +9.9(c=1.0,DMF) Rf : 0.64 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C202446として) 理論値 C:57.69% H:5.81% N:13.45% 測定値 C:57.85% H:5.83% N:13.49%
【0041】(1-6) Z-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro
-NHEtの製造 上記(1-3) で製造したZ-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEt
28.0gをメタノール 300mlに溶解し、10%パラジウム/炭
素 2.5g の存在下で水素を添加した。7時間室温で撹拌
した後、触媒を除去して減圧濃縮し、残渣をエーテルで
処理した。このようにして、H-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro
-NHEtを得た。
【0042】上記(1-5) で製造したZ-Ser-Tyr-NHNH2 2
0.1gをDMF150mlに溶解し、ドライアイス−エタノー
ルで-20℃に冷却した。その溶液に、4N HCl−ジオキサ
ン43.5ml、及び亜硝酸イソアミル 6.5mlを添加してアジ
ド化合物とした。さらにトリエチルアミン24.4mlを添加
して中和した。その混合液をH-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro
-NHEtのDMF150ml溶液に移し、-20℃で2時間、4℃
で17時間攪拌した後濃縮した。残渣に水 500mlを加え、
ブタノール200mlで5回抽出した。水で5回洗浄後、ブ
タノール層を減圧濃縮し、残渣をエーテルで処理して固
化した。このようにしてZ-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg
-Pro-NHEt 33.2g(収率87.5%)が得られた。Z-Ser-Tyr-
D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEt の融点、旋光度、TLC
のRf及び元素分析値を下記に示す。
【0043】 m.p. : 115〜118 ℃(分解) [α] D : -27.6(c=1.0,DMF) Rf : 0.36 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C46701011として) 理論値 C:58.83% H:7.51% N:14.91% 測定値 C:58.88% H:7.55% N:14.90%
【0044】(1-7) Z-pGlu-His-OHの製造 Z-pGlu-OH 52.6gをTHF400mlに溶解した。この溶液を
ドライアイス−エタノールで-20℃に冷却し、N−メチ
ルモルフォリン22.0ml、ついでイソブチルクロロフォル
メイト26.4mlを滴下した後、-20℃で1分間撹拌して該
当する混合酸無水物を製造した。得られた反応混合液に
HOSu 25.3gを加えて30分間攪拌した。次いでこれにH-H
is-OH・HCl 62.9g及びトリエチルアミン(TEA) 28.
0mlを水400mlに溶解した溶液を加えた。0℃で1時間、
室温で一夜撹拌した後、減圧濃縮した。残水溶液を酢酸
エチルで洗浄し、水層をブタノール抽出した。水で数回
洗浄した後、ブタノール層を減圧濃縮した。エーテルで
固化した後水に溶解し、pH5に調整した。この水溶液
をHP−20を充填したカラム(5.0×20cm)に注入し、
流出液のパウリー反応が±になるまで水洗した後、メタ
ノールで溶出した。溶出したメタノール液を減圧濃縮
し、残渣をエーテルで処理した。次いでメタノールーエ
ーテルで再結晶化した。このようにしてZ-pGlu-His-OH
59.5g(収率74.3%)が得られた。Z-pGlu-His-OH の融
点、旋光度、TLCのRf及び元素分析値を下記に示す。
【0045】 m.p. : 146〜149℃(分解) [α] D : -0.91 (c=1.0,DMF) Rf : 0.14 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C192046として) 理論値 C:57.00% H:5.03% N:13.99% 測定値 C:57.23% H:5.05% N:14.05%
【0046】(1-8) Z-pGlu-His-Trp-OMeの製造 上記(1-7) で製造したZ-pGlu-His-OH 40.0g、H-Trp-OMe
・HCl 19.6g及びHOSu12.7gをDMF100mlに溶解し
た。次いで、この溶液を冷却しながらN−メチルモルフ
ォリンで中和した後、WSC2.0mlを加えて0℃で5分
間、室温で一夜撹拌した。ニンヒドリンでの確認後、反
応混合液を減圧濃縮した。残渣に酢酸エチル−nブタノ
ール(1:1)200mlを加え、有機層を水 100mlで3回洗浄し
た。有機層を減圧濃縮し、残渣をエーテルで処理して固
化した。このようにしてZ-pGlu-His-Trp-OMe48.5g(収
率92.3%)が得られた。Z-pGlu-His-Trp-OMeの融点、旋
光度、TLCのRf及び元素分析値を下記に示す。
【0047】 m.p. : 112〜115 ℃(分解) [α] D : -1.5(c=1.0,DMF) Rf : 0.3 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C313267として) 理論値 C:61.99% H:5.37% N:13.99% 測定値 C:61.54% H:5.33% N:13.80%
【0048】(1-9) pGlu-His-Trp-OMeの製造 上記(1-8) で製造したZ-pGlu-His-Trp-OMe 40.0gをDM
F50mlに溶解し、10%パラジウム/炭素 500mgの存在下
で水素を添加した。7時間室温で撹拌後、触媒を除去し
て減圧濃縮する。残渣をエーテルで処理して固化した。
このようにしてpGlu-His-Trp-OMe 28.5g (収率91.8%)
が得られた。pGlu-His-Trp-OMeの融点、旋光度、TLC
のRf及び元素分析値を下記に示す。
【0049】 m.p. : 132〜137℃(分解) [α] D : +4.1(c=1.0,DMF) Rf : 0.18 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C232665として) 理論値 C:59.22% H:5.62% N:18.02% 測定値 C:59.01% H:5.55% N:17.89%
【0050】(1-10) H-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pr
o-NHEtの製造 上記(1-6) で製造したZ-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-P
ro-NHEt 93.0gをメタノール 800mlに溶解し、10%パラジ
ウム/炭素 5.0g の存在下で水素を添加した。7時間室
温で撹拌した後、触媒を除去して減圧濃縮した。残渣を
エーテルで処理して固化した。このようにしてH-Ser-Ty
r-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEt 74.0g(収率90.3%)が
得られた。H-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEt の
融点、旋光度、TLCのRf及び元素分析値を下記に示
す。
【0051】 m.p. : 124〜128 ℃(分解) [α] D : +10.1(c=1.0,DMF) Rf : 0.16 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C3864109 として) 理論値 C:56.70% H:8.01% N:17.40% 測定値 C:56.55% H:7.97% N:17.18%
【0052】(1-11) pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-D-Ser(But)
-Leu-Arg-Pro-NHEtの製造 上記(1-9) で製造したpGlu-His-Trp-OMe 30g及び上記(1
-10)で製造したH-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHE
t 22g をブタノール飽和水1300mlに溶解した。その溶液
に、1000U/mgのキモトリプシン78mgをブタノール飽和水
2.5mlに溶解した溶液を加え、pH7.8 に調整し、10℃で
1時間撹拌した。反応混合液にn−ブタノール 300mlを
加え、n−ブタノール(200ml) と水の分配クロマトグラ
フィーを繰り返した。次いでn−ブタノール 100mlで5
回抽出した。ブタノールは水で洗浄し有機層及び水層を
別々に濃縮し、それぞれをエーテルで固化した。水層よ
り回収した、H-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEt
は再度反応に使用する。有機層(n−ブタノール)は濃
縮し、残渣にエーテルを加えて粉末化した。有機層より
得られた粉末は0.01M酢酸アンモニウム水溶液に溶解し
て、CM−セルロースを充填したカラム(4×30cm)上に
注入した。0.01M酢酸アンモニウム水溶液(pH4.4 ) 5
00ml〜0.1 M酢酸アンモニウム水溶液(pH4.4 ) 500ml
の直線型濃度勾配溶出(60ml/時間)を行って、その溶出
液を10mlづつ分画採取した。溶出液を高速液体クロマト
グラフィーにより分析し、目的画分を集めて凍結乾燥し
た。このようにして、pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-D-Ser(Bu
t)-Leu-Arg-Pro-NHEt 22.4gが得られた。pGlu-His-Trp-
Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEtの旋光度、元素
分析値及びアミノ酸分析値を下記に示す。
【0053】 [α] D : -46.0(C=1,H2O) 元素分析 (C60861613・CH3COOH・2H2Oとし
て) 理論値 C,55.76% H, 7.09% N,16.78% 測定値 C,55.60% H, 7.10% N,16.79% アミノ酸組成; Ser 2.05(2),Glu 1.08(1),Pro 0.99(1),Leu 1.09(1),Ty
r 0.92(1),His 0.93(1),Arg 1.06(1)
【0054】〔実施例2〕本実施例において、実施例1
の (1-1)〜(1-3) にしたがって製造したZ-D-Ser(But)-L
eu-Arg-Pro-NHEt を、下記 (2-1)〜(2-3) にしたがって
製造した以外は実施例1と同様にしてpGlu-His-Trp-Ser
-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEtを製造した。
【0055】(2-1) Z-Leu-Arg-NHNH2の製造 Z-Leu-OH 172.5g及びH-Arg-OEt・2HCl 178.9gをDMF
/THF(1/1)混合溶液800 mlに溶解し、0 ℃にてN−
メチルモルフォリン 143mlを加えて中和した。次いでD
CC 147.5mlを加えて0 ℃にて5 分間、室温にて15時間
攪拌した。反応溶液を減圧濃縮し、得られた残渣に水10
00mlを加えて、酢酸エチル500 mlで2 回洗浄した後、水
層をブタノール1000mlで3 回抽出した。得られたブタノ
ール層を減圧濃縮することによりZ-Leu-Arg-OEt が得ら
れた。
【0056】Z-Leu-Arg-OEt をメタノール500 mlに溶解
し、氷冷下にてNH2NH2・H2O 150 mlを加え、室温にて18
時間攪拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣に水
500mlを加え、ブタノール1000mlで5 回抽出した。抽出
液を水500 mlで4 回洗浄した後、減圧濃縮した。得られ
た残渣をエーテルで処理して固化し、乾燥した。このよ
うにして、Z-Leu-Arg-NHNH2 209.7g(収率74.1%)が得ら
れた。Z-Leu-Arg-NHNH2の融点、旋光度、TLC のRf値、
及び元素分析値を下記に示す。
【0057】 m.p : 105〜107 ℃ [α] D : -30.6 (c =1.0 MeOH) Rf値 : 0.60 (BuOH/AcOH/H2O =4/1/
5) 元素分析値(C203374として) 理論値 C:55.61% H:7.64% N:22.51% 測定値 C:55.84% H:7.42% N:22.41%
【0058】(2-2) Z-Leu-Arg-Pro-NHEtの製造 上記(2-1) で製造したZ-Leu-Arg-NHNH2 130.8g をDM
F 500mlに溶解し、ドライアイス−エタノールで -20℃
に冷却した。その溶液に、4N HCl−ジオキサン225ml、
及び亜硝酸イソアミル 40.5 mlを添加してアジド化合物
とした。さらにトリエチルアミン 126mlを添加して中和
した。その混合液を H-Pro-NHEt 42.6gのDMF 200ml
溶液に移し、-20 ℃にて2 時間、4 ℃にて16時間攪拌し
た後濃縮した。残渣に、水 800mlを加え、酢酸エチル 4
00mlで2 回洗浄した後に、水層をブタノール 800mlで3
回抽出し、更に水 400mlで洗浄した。得られたブタノー
ル層を減圧濃縮した。得られた残渣をエーテルで処理し
て固化し、乾燥した。このようにして、Z-Leu-Arg-Pro-
NHEt 154.5g(収率94.3%)が得られた。Z-Leu-Arg-Pro-NH
Etの融点、旋光度、TLC のRf値、及び元素分析値を下記
に示す。
【0059】 m.p : 125〜126 ℃ [α] D : -66.6 (c =1.0 MeOH) Rf : 0.45 (BuOH/AcOH/H2O =4/1/5) 元素分析値(C274375として) 理論値 C:59.43% H:7.94% N:17.97% 測定値 C:59.31% H:7.78% N:18.13%
【0060】(2-3) Z-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEt の
製造 上記(2-2) で製造したZ-Leu-Arg-NHEt 154.5g をメタノ
ール1500mlに溶解し、10% パラジウム/炭素14g の存在
下で水素を添加した。16時間室温で攪拌後、触媒を除去
して減圧濃縮して H-Leu-Arg-Pro-NHEt が得られた。
【0061】Z-D-Ser(But)-OH 82.3g をTHF 200mlに
溶解した。これをドライアイス−エタノールで -20℃に
冷却し、N−メチルモルフォリン 30.7 mlを滴下し、次
いでイソブチルクロロフォルメイト 36.3 ml滴下した
後、 -20℃で1 分間攪拌して該当する混合酸無水物を製
造した。得られた反応液を、H-Leu-Arg-Pro-NHEtのDM
F 700ml溶液と混合し、0 ℃で5 分間、室温で30分間攪
拌した。その後、減圧濃縮し、残渣に水 1000 mlを加
え、酢酸エチル 500mlで2 回洗浄した後、水層を酢酸エ
チル/ブタノール(2/1) 混合溶液 1000 mlで2 回抽出し
た。抽出液を水 500mlで5 回洗浄した後、減圧濃縮して
得られた残渣をエーテルで処理して固化し、乾燥した。
このようにして、D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEt 178.3g
(収率91.2%)が得られた。尚、得られた化合物の融点、
旋光度、TLCのRf及び元素分析値は実施例1の(1-3)
で製造したD-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEt のものと一致
した。
【0062】〔実施例3〕pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-D-Leu-Leu-Arg-Pro-NHEtの製造 (3-1) Boc-D-Leu-Leu-Arg(Tos)-Pro-NHEt の製造 実施例1の(1-2) で製造したZ-Leu-Arg(Tos)-Pro-NHEt
20.99gをメタノール 200mlに溶解し、10%パラジウム/
炭素 1.5g の存在下で水素を添加した。7時間室温で攪
拌した後、触媒を除去して減圧濃縮した。残渣をエーテ
ルで処理して固化した。このようにして、H-Leu-Arg(To
s)-Pro-NHEt を得た。
【0063】H-Leu-Arg(Tos)-Pro-NHEt を、DMF 80m
l及びTHF 200mlに溶解した。この溶液を冷却しなが
らN−メチルモルフォリンで中和した。次いで、この溶
液に、Boc-D-Leu-OH 8.86gとHOSu 23.02gとをT
HF 200mlに溶解した溶液、及び、WSC 36.4ml を加
えて0℃で5分間、室温で一夜撹拌した。ニンヒドリン
での確認後、反応混合液を減圧濃縮した。残渣に水500m
lを加え、ブタノール200mlで5回抽出した。水で5回洗
浄した後、ブタノール層を減圧濃縮し、残渣をエーテル
で処理して固化した。このようにしてBoc-D-Leu-Leu-Ar
g(Tos)-Pro-NHEt 21.5g (収率92.1%)が得られた。Boc
-D-Leu-Leu-Arg(Tos)-Pro-NHEt の融点、旋光度、TL
CのRf及び元素分析値を下記に示す。
【0064】 m.p. : 119〜121 ℃ [α] D : -45.2(c=1.0, MeOH) Rf : 0.50 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C305686として) 理論値 C:57.67% H:9.03% N:17.93% 測定値 C:57.43% H:8.89% N:17.80%
【0065】(3-2) Z-Ser-Tyr-D-Leu-Leu-Arg(Tos)-Pro
-NHEt の製造 上記(3-1) で製造したBoc-D-Leu-Leu-Arg(Tos)-Pro-NHE
t 25.8g をDCM 10ml に溶解した。氷冷下、TFA 1
0mlを加えて、30分間室温で撹拌した。次いで減圧濃縮
し、残渣にエーテル 200mlを加えて固化し、乾燥した。
このようにして、H-D-Leu-Leu-Arg(Tos)-Pro-NHEt ・TF
Aを得た。
【0066】Z-Ser-Tyr-NHNH2 16.6g をDMF 100mlに
溶解し、ドライアイス−エタノールで-20℃に冷却し
た。その溶液に4N HCl−ジオキサン 29.8ml 及び亜硝酸
イソアミル 5.3mlを添加してアジド化合物とした。さら
にトリエチルアミン 16.7ml を添加して中和した混合液
を、H-D-Leu-Leu-Arg(Tos)-Pro-NHEt ・TFAのDMF 20
0ml溶液に移し、-20℃で2時間、4℃で17時間攪拌した
後、濃縮した。残渣に水500mlを加え、ブタノール200ml
で5回抽出した。水で5回洗浄後、ブタノール層を減圧
濃縮し、残渣をエーテルで処理して固化した。このよう
にして、Z-Ser-Tyr-D-Leu-Leu-Arg(Tos)-Pro-NHEt 25.0
g(収率83.2%)が得られた。Z-Ser-Tyr-D-Leu-Leu-Arg
(Tos)-Pro-NHEt の融点、旋光度、TLCのRf及び元素
分析値を下記に示す。
【0067】 m.p. : 114〜118 ℃(分解) [α] D : -30.1(c=1.0,DMF) Rf : 0.32 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C45681010として) 理論値 C:59.45% H:7.54% N:15.41% 測定値 C:59.33% H:7.52% N:15.32%
【0068】(3-3) H-Ser-Tyr-D-Leu-Leu-Arg-Pro-NHEt
の製造 上記(3-2) で製造したZ-Ser-Tyr-D-Leu-Leu-Arg(Tos)-P
ro-NHEt 20.4g に、アニソール 32ml を加え、ドライア
イス−エタノールで -70℃に冷却した。これにHF 200ml
を加えて0℃で1時間攪拌した。その後、減圧濃縮し、
残渣をエーテルで処理し、析出した生成物を濾取して水
酸化ナトリウム上で真空乾燥した。このようにして、H-
Ser-Tyr-D-Leu-Leu-Arg-Pro-NHEt 16.0g (収率92.4%)が
得られた。H-Ser-Tyr-D-Leu-Leu-Arg-Pro-NHEtの融点、
旋光度、TLCのRf及び元素分析値を下記に示す。
【0069】 m.p. : 121〜123 ℃ [α] D : +11.0(c=1.0,DMF) Rf : 0.20 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C3762108 として) 理論値 C:57.35% H:8.06% N:18.07% 測定値 C:57.21% H:8.01% N:18.10%
【0070】(3-4) pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-D-Leu-Leu-A
rg-Pro-NHEtの製造 H-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEt の代わりに、
上記(3-3) で製造したH-Ser-Tyr-D-Leu-Leu-Arg-Pro-NH
Et 1.30g を用いた以外は実施例1の(1-11)と同様の方
法によりpGlu-His-Trp-Ser-Tyr-D-Leu-Leu-Arg-Pro-NHE
t 811mg を得た。pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-D-Leu-Leu-Arg
-Pro-NHEt の旋光度、元素分析値及びアミノ酸分析値を
下記に示す。
【0071】 [α] D : -32.0(C=0.52, 5%AcOH) 元素分析 (C59841612として) 理論値 C:58.59% H:7.00% N:18.53% 測定値 C:58.40% H:7.10% N:18.31% アミノ酸組成;Ser 1.05(1),Glu 1.08(1),Pro 0.99(1),
Leu 2.09(2),Tyr 0.92(1),His 0.93(1),Arg 1.06(1)
【0072】〔実施例4〕pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-Azgly-
NH 2 の製造 (4-1)Z-Pro-Azgly-NH2の製造 Z-Pro-OH 24.9g、セミカルバジド塩酸塩11.2g及びトリ
エチルアミン14.5mlをDMF200mlに溶解した。その溶
液に、0℃に冷却下、DCC20.6gを加え、4℃で16時
間攪拌した。その後、反応混合液からジシクロヘキシル
ウレア(DCU)を濾過して除去し、減圧濃縮した。残
渣に酢酸エチル 500mlを加え、水 200mlで2回で洗浄し
た。減圧濃縮し、残渣をエーテルで処理して固化した。
このようにしてZ-Pro-Azgly-NH2 16.7g (収率54.3%)
が得られた。Z-Pro-Azgly-NH2 の融点、旋光度、TLC
のRf及び元素分析値を下記に示す。
【0073】 m.p. : 189〜190 ℃ [α] D : -43.6(c=1.4,DMF) Rf : 0.62 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C141844として) 理論値 C:54.89% H:5.95% N:18.29% 測定値 C:54.41% H:7.74% N:15.60%
【0074】(4-2)Boc-Arg(NO2)-Pro-Azgly-NH2 の製造 上記(4-1) で製造したZ-Pro-Azgly-NH2 16.5g をDMF
500mlに溶解し、10%パラジウム/炭素 1.1g の存在下
で水素を添加した。7時間室温で撹拌後、触媒を除去し
て減圧濃縮した。残渣にエーテル1500mlを加えて固化し
乾燥した。このようにして、H-Pro-Azgly-NH2・TFAを得
た。
【0075】Boc-Arg(NO2)-OH 13.5gをTHF100mlに溶
解し、ドライアイス−エタノールで-20℃に冷却した。
これに、N−メチルモルフォリン3.3mlを滴下し、次い
でイソブチルクロロフォルメイト3.96mlを滴下した後、
-20℃で1分間撹拌して該当する混合酸無水物を製造し
た。得られた反応液を、H-Pro-Azgly-NH2・TFAのDMF
200ml溶液(N−メチルモルフォリンで中和したもの)
と混合し、0℃で5分間、室温で30分間撹拌した後、減
圧濃縮した。残渣に水 500mlを加え、ブタノール200ml
で5回抽出した。水で5回洗浄後、ブタノール層を減圧
濃縮し、残渣をエーテルで処理して固化した。このよう
にして、Boc-Arg(NO2)-Pro-Azgly-NH2 16.7g (収率88.
6%)が得られた。Boc-Arg(NO2)-Pro-Azgly-NH2 の融
点、旋光度、TLCのRf及び元素分析値を下記に示す。
【0076】 m.p. : 135〜137℃(分解) [α] D : +35.3°(c=1.0, DMF) Rf : 0.49 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C173197として) 理論値 C:43.12% H:6.60% N:26.62% 測定値 C:54.41% H:7.74% N:15.60%
【0077】(4-3)Z-Leu-Arg(NO2)-Pro-Azgly-NH2 の製
造 上記(4-2) で製造したBoc-Arg(NO2)-Pro-NHEt 110.54g
をDCM 150ml に溶解した。その溶液に、氷冷下でT
FA 150mlを加えて、30分間室温で撹拌した。次いでそ
の反応混合液を減圧濃縮し、残渣にエーテル1500mlを加
えて固化し乾燥した。このようにして、H-Arg(NO2)-Pro
-NHEt・TFAを得た。
【0078】H-Arg(NO2)-Pro-NHEt・TFAを、DMF 80m
l及びTHF 200mlの混合溶媒に溶解した。この溶液を
冷却しながらN−メチルモルフォリンで中和した。次い
で、この溶液に、Z-Leu-OH 53.06g (0.2mole)とHOS
u 23.02g (0.22mole)とをTHF 200mlに溶解した溶
液、及びWSC 36.4ml (0.2mole )を加えて0℃で5分
間、室温で一夜撹拌した。ニンヒドリンでの確認後、反
応混合液を減圧濃縮した。残渣に酢酸エチル1500mlを加
え、水500mlで2回、飽和食塩水500mlで2回洗浄した。
その後、酢酸エチル層を減圧濃縮し、残渣をエーテルで
処理して固化し乾燥した。このようにして、Z-Leu-Arg
(NO2)-Pro-Azgly-NH2 27.52g (収率98.6%)が得られ
た。Z-Leu-Arg(NO2)-Pro-Azgly-NH2 の融点、旋光度、
TLCのRf及び元素分析値を下記に示す。
【0079】 m.p. : 88〜90℃ [α] D : -30.2(c=1.5,DMF) Rf : 0.57 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C2640108として) 理論値 C:50.31% H:6.50% N:22.57% 測定値 C:50.24% H:6.41% N:22.45%
【0080】(4-4)Z-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-Azgly-NH
2の製造 上記(4-3) で製造したZ-Leu-Arg(NO2)-Pro-Azgly-NH2 1
6.5g をDMF500mlに溶解し、10%パラジウム/炭素 1.
1g の存在下で水素を添加した。7時間室温で撹拌した
後、触媒を除去して減圧濃縮した。残渣にエーテル1500
mlを加えて固化し乾燥した。このようにしてH-Leu-Arg-
Pro-Azgly-NH2 を得た。
【0081】Z-D-Ser(But)-OH 8.86gをTHF100mlに
溶解し、ドライアイス−エタノールで -20℃に冷却し
た。この溶液に、N−メチルモルフォリン3.3mlを滴下
し、次いでイソブチルクロロフォルメイト3.96mlを滴下
した後、-20℃で1分間撹拌して該当する混合酸無水物
を製造した。得られた反応液を、H-Leu-Arg-Pro-Azgly-
NH2 のDMF 200ml溶液(N−メチルモルフォリンで中
和したもの)と混合し、0℃で5分間、室温で30分間撹
拌した後、減圧濃縮した。残渣に水500mlを加え、ブタ
ノール200mlで5回抽出した。水で5回洗浄後、ブタノ
ール層を減圧濃縮し、残渣をエーテルで処理して固化し
た。このようにして、Z-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-Azgly
-NH2 16.9g (収率78.3%)が得られた。Z-D-Ser(But)-L
eu-Arg-Pro-Azgly-NH2の融点、旋光度、TLCのRf及び
元素分析値を下記に示す。
【0082】 m.p. : 115〜118 ℃ [α] D : -45.8(c=1.0, DMF) Rf : 0.51 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C3354108として) 理論値 C:55.14% H:7.57% N:19.48% 測定値 C:55.01% H:7.42% N:19.33%
【0083】(4-5)Z-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-
Azgly-NH2の製造 上記(4-4) で製造したZ-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-Azgly
-NH2 26.7g をメタノール 500mlに溶解し、10%パラジウ
ム/炭素 1.9g の存在下で水素を添加した。7時間室温
で撹拌した後、触媒を除去し、減圧濃縮した。残渣をエ
ーテルで処理し、析出した生成物を濾取し、水酸化ナト
リウム上で真空乾燥した。このようにして、H-D-Ser(Bu
t)-Leu-Arg-Pro-Azgly-NH2を得た。
【0084】実施例1の(1-5) で製造したZ-Ser-Tyr-NH
NH2 18.5g をDMF 150mlに溶解し、ドライアイス−エ
タノールで-20℃に冷却した。その溶液に4N−HCl
−ジオキサン 33.4ml 及び亜硝酸イソアミル 6.0mlを添
加してアジド化合物とした。さらにトリエチルアミン 1
8.7ml を添加して中和した。その混合液を、H-D-Ser(Bu
t)-Leu-Arg-Pro-Azgly-NH2のDMF 150ml溶液に移し、
-20℃で2時間、4℃で17時間攪拌した後濃縮した。残
渣に水500mlを加え、ブタノール200mlで5回抽出した。
水で5回洗浄後、ブタノール層を減圧濃縮し、残渣をエ
ーテルで処理して固化した。このようにして、Z-Ser-Ty
r-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-Azgly-NH2 28.3g (収率78.
6%)が得られた。Z-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-A
zgly-NH2の融点、旋光度、TLCのRf及び元素分析値を
下記に示す。
【0085】 m.p. : 110〜113 ℃(分解) [α] D : -28.2(c=1.0,DMF) Rf : 0.36 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C45681212として) 理論値 C:55.77% H:7.07% N:17.34% 測定値 C:55.64% H:7.01% N:17.29%
【0086】(4-6)H-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-
Azgly-NH2 の製造 上記(4-5) で製造したZ-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-P
ro-Azgly-NH2 25.4gをメタノールに500mlに溶解し、10%
パラジウム/炭素 1.3g の存在下で水素を添加した。7
時間室温で撹拌した後、触媒を除去して減圧濃縮した。
残渣をエーテルで処理して固化した。このようにして、
H-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-Azgly-NH2 20.7 g
(収率94.6%)が得られた。H-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-
Arg-Pro-Azgly-NH2の融点、旋光度、TLCのRf及び元
素分析値を下記に示す。
【0087】 m.p. : 120〜122 ℃ [α] D : +11.2(c=1.0,DMF) Rf : 0.31 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C37621210として) 理論値 C:53.22% H:7.48% N:20.13% 測定値 C:53.19% H:7.43% N:20.01%
【0088】(4−7) pGlu−His−Trp−
Ser−Tyr−D−Ser(But)−Leu−Ar
g−Pro−Azgly−NHの製造 H-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEt の代わりに、
上記(4-6) で製造したH-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-P
ro-Azgly-NH2 1.30gを用いた以外は実施例1の(1-11)と
同様の方法により、pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-D-Ser(But)-
Leu-Arg-Pro-Azgly-NH2 812mg を得た。pGlu-His-Trp-S
er-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-Azgly-NH2 の旋光度、
元素分析値及びアミノ酸分析値を下記に示す。
【0089】 [α] D : -52.4(C=1.0, DMF) 元素分析 (C59841814として) 理論値 C: 55.82% H:6.67% N:19.86% 測定値 C: 55.70% H:6.55% N:19.72% アミノ酸組成;Ser 2.02(2),Glu 1.07(1),Pro 1.00(1),
Leu 1.03(1),Tyr 0.92(1),His 0.94(1),Arg 1.02(1)
【0090】〔実施例5〕pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-D-Trp-Leu-Arg-Pro-Gly-NH 2の製
(5-1) H-Ser-Tyr-D-Trp-Leu-Arg-Pro-Gly-NH2の製造 固相合成装置として Milligen Bioreserch社製ペプチド
シンセサイザー9600を用いて固相合成を行った。まず、
p-メチルベンズヒドリルアミン(MBHA)樹脂(ペプ
チド研究所社製、アミノ基0.72mmol/g)694mg をペプチ
ド固相合成用反応容器に入れ、DCM 8ml(4回、各1
分間)、60%TFA含有DCM溶液 8ml(20分間)、D
CM 4ml(3回、各15秒間)、DIEA 1ml含有DMF
溶液 3ml(2回、各1分間)DMF 8ml(6回、各40秒
間)の順でアルゴンガス気流中攪拌下にて処理した。ま
た、各々の処理毎に濾過を行った。
【0091】一方、pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-D-Trp-Leu-A
rg-Pro-Gly-NH2のアミノ酸配列の第10番目のアミノ酸残
基に対応するBoc−Gly−OH 2mmole をDCM 4mlに溶
解した。この溶液をアミノ酸活性化容器に入れ、DCC
( 0.5M−DCM溶液) 3ml及びHOBt( 0.5M−D
CM溶液) 4mlを加え、30分間反応させた。反応液を
濾過して濃縮容器に移した。これにDMF 3mlを加え、
アルゴンガス気流下DCMを留去した。その後、DMF
3mlを加え、前記のペプチド固相合成用反応容器に移し
て30分間反応させた。次いでDCM 8mlで洗浄した(6
回、各20秒間)。さらにBoc−Gly −OH 2mmolをDC
M 4mlに溶解し、アミノ酸活性化反応容器中で同様の操
作を繰り返すいわゆるダブルカップリング法を行った
後、濾過してBoc−Gly−MBHA樹脂を得た。
【0092】次に、得られたBoc−Gly−MBHA樹脂
をDCM 8mlで洗浄し(4回、各1分間)、濾過した。
これに、60%TFA含有DCM溶液 8ml(20分間)、D
CM4ml(3回、各15秒間)、DIEA 1ml含有DMF
溶液 3ml(2回、各1分間)、DMF 8ml(6回、各40
秒間)の順でアルゴンガス気流中、攪拌下にて処理し、
また、各々の処理毎に濾過を行った。
【0093】さらに、pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-D-Trp-Leu
-Arg-Pro-Gly-NH2のアミノ酸配列の第9番目のアミノ酸
残基に対応するBoc−Pro−OH 2mmole をDCM 4
mlに溶解し、アミノ酸活性化容器中でDCC( 0.5M−
DCM溶液)1.5ml を加え、7分間反応させた。その
後、反応混合液を濾過して濃縮容器に移し、これにDM
F 3mlを加え、アルゴンガス気流下DCMを留去した。
これにDMF 3mlを加え、前記のペプチド固相合成用反
応容器に移して30分間反応させた。ついでDCM8mlで
洗浄し(6回、各20秒間)、濾過してBoc−Pro−G
ly−MBHA樹脂を得た。以下、次に示すアミノ基保
護アミノ酸を用いて順次8番目から4番目までのアミノ
酸をカップリングした。
【0094】 アミノ 保護アミノ酸 使用量 酸順序 (mmol) 8 Boc-Arg(Tos)-OH 2×2 7 Boc-Leu-OH 2 6 Boc-D-Trp-OH 2 5 Boc-Tyr(Bzl)-OH 2 4 Boc-Ser(Bzl)-OH 2 上記固相合成において、Argを用いた場合はダブルカッ
プリングを行った。このようにして、保護ペプチド−M
BHA樹脂、Boc-Ser(Bzl)-Tyr(Bzl)-D-Trp-Leu-Arg(To
s)-Pro-Gly-MBHA樹脂2.76gを得た。上記保護ペプ
チド−MBHA樹脂2.76gにアニソール 5mlを加え、さ
らに無水フッ化水素25mlを加えて、0℃で1時間撹拌し
た。反応後、無水フッ化水素を減圧下で留去し、残査を
エーテルで洗浄した。このようにして、H-Ser-Tyr-D-Tr
p-Leu-Arg-Pro-Gly-NH2 130gが得られた。
【0095】H-Ser-Tyr-D-Trp-Leu-Arg-Pro-Gly-NH2
旋光度、TLCのRf及び元素分析値を下記に示す。 [α] D : -50.4(c=1.0,MeOH) Rf : 0.13 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C59841612・AcOH・2H2Oとして) 理論値 C:54.31% H:7.04% N:17.27% 測定値 C:54.20% H:6.89% N:16.97%
【0096】(5-2)pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-D-Trp-Leu-Ar
g-Pro-Gly-NH2の製造 H-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEt の代わりに、
上記(5-1) で製造したH-Ser-Tyr-D-Trp-Leu-Arg-Pro-Gl
y-NH2 1.30gを用いた以外は実施例1の(1-11)と同様の
方法により、pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-D-Trp-Leu-Arg-Pro
-Gly-NH2 808mgを得た。pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-D-Trp-L
eu-Arg-Pro-Gly-NH2 の旋光度、元素分析値及びアミノ
酸分析値を下記に示す。
【0097】 [α] D : -56.6(C=1.0, H2O) 元素分析 (C64821813・AcOH・2H2Oとして) 理論値 C:56.32% H:6.44% N:17.91% 測定値 C:56.20% H:6.38% N:16.97% アミノ酸組成;Ser 0.98(1),Glu 1.07(1),Gly 1.01(1),
Pro 0.99(1),Leu 1.00(1),Tyr 0.92(1),His 0.95(1),Ar
g 1.08(1)
【0098】〔実施例6〕pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-(2-ナフチル)-D-Ala-Leu-Arg-Pr
o-Gly-NH 2の製造 (6-1) H-Ser-Tyr-(2-ナフチル)-D-Ala-Leu-Arg-Pro-Gly
-NH2 の製造 第6番目のアミノ酸残基に対応するBoc-D-Trp-OHの代わ
りにBoc-D-(2-ナフチル)-D-Ala-OHを使用した以外は実
施例5の(5-1) と同様の処理をしてH-Ser-Tyr-(2-ナフ
チル)-D-Ala-Leu-Arg-Pro-Gly-NH2 0.98 gを得た。H-S
er-Tyr-(2-ナフチル)-D-Ala-Leu-Arg-Pro-Gly-NH2の旋
光度、TLCのRf及び元素分析値を下記に示す。
【0099】 [α] D : -44.1(C=1.0, MeOH) Rf : 0.15 元素分析値 (C47661210として) 理論値 C:58.86% H:6.94% N:17.52% 測定値 C:58.72% H:6.88% N:17.49%
【0100】(6-2) pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-(2-ナフチ
ル)-D-Ala-Leu-Arg-Pro-Gly-NH2の製造 H-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEt の代わりに、
上記(6-1) で製造したH-Ser-Tyr-(2-ナフチル)-D-Ala-L
eu-Arg-Pro-Gly-NH2 1.30g を用いた以外は実施例1の
(1-11)と同様の方法により、pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-(2-
ナフチル)-D-Ala-Leu-Arg-Pro-Gly-NH2 802mg を得た。
pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-(2-ナフチル)-D-Ala-Leu-Arg-Pr
o-Gly-NH2 の旋光度、元素分析値及びアミノ酸分析値を
下記に示す。
【0101】 [α] D : -50.3(C=1.0,H2O) 元素分析 (C69881814として) 理論値 C:59.47% H:6.37% N:18.09% 測定値 C:59.40% H:6.33% N:17.98% アミノ酸組成;Ser 0.98(1),Glu 1.05(1),Gly 1.00(1),
Pro 1.03(1),Leu 1.00(1),Tyr 0.93(1), His 0.94(1),A
rg 1.07(1)
【0102】〔実施例7〕pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-Gly-Leu-Arg-Pro-Gly-NH 2の製造 (7-1) H-Ser-Tyr-Gly-Leu-Arg-Pro-Gly-NH2の製造 第6番目のアミノ酸残基に対応するBoc-D-Trp-OHの代わ
りにBoc-Gly-OHを使用した以外は実施例5の(5-1) と同
様の処理をしてH-Ser-Tyr-Gly-Leu-Arg-Pro-Gly-NH2 1.
12gを得た。H-Ser-Tyr-Gly-Leu-Arg-Pro-Gly-NH2 の旋
光度、TLCのRf及び元素分析値を下記に示す。
【0103】 [α] D : -40.1(c=1.0, MeOH) Rf : 0.10 (BuOH/AcOH/H2O=4/1/5) 元素分析値 (C3353119として) 理論値 C:53.00% H:7.14% N:20.60% 測定値 C:53.20% H:6.89% N:20.97%
【0104】(7-2) pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-Gly-Leu-Arg
-Pro-Gly-NH2の製造 H-Ser-Tyr-D-Ser(But)-Leu-Arg-Pro-NHEt の代わりに、
上記(6-1) で製造したH-Ser-Tyr-Gly-Leu-Arg-Pro-Gly-
NH2 1.30gを用いた以外は実施例1の(1-11)と同様の方
法により、pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-Gly-Leu-Arg-Pro-Gly
-NH2 811mgを得た。pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-Gly-Leu-Arg
-Pro-Gly-NH2の元素分析値及びアミノ酸分析値を下記に
示す。
【0105】 元素分析 (C55751713・AcOH・2H2O として) 理論値 C:53.55% H:6.54% N:18.63% 測定値 C:53.85% H:6.89% N:18.97% アミノ酸組成;Ser 1.01(1),Glu 1.03(1),Gly 2.01(2),
Pro 0.98(1),Leu 1.01(1),Tyr 0.94(1), His 0.94(1),A
rg 1.08(1)
【0106】
【発明の効果】本発明の方法は、酵素反応を利用するこ
とからラセミ化等の副反応を伴わないのでLH−RH誘
導体の分離、精製が容易であり、しかも、収率が高く、
未反応のペプチドフラグメントを回収して再利用するこ
とが可能であるため、工業的に極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大畠 章子 茨城県北相馬郡守谷町久保ヶ丘1丁目2番 伊藤ハム株式会社中央研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) : pGlu-His-Trp-OR1 (1) (式中、R1は低級アルキルを示す。)で表されるペプチ
    ドフラグメントと、一般式(2) : H-Ser-Tyr-X-Leu-Arg-Pro-Y (2) (式中、XはD-Leu 、D-Ser(But)、D-Trp 、(2-ナフチ
    ル)-D-Ala 、Leu 又はGlyを示し、YはGly-NH2 、アザ
    グリシン又はNHR2(R2は低級アルキルである。)を示
    す。)で表されるペプチドフラグメントとを、キモトリ
    プシン又はキモトリプシン様酵素の存在下で反応させる
    ことを特徴とする、一般式(3) : pGlu-His-Trp-Ser-Tyr-X-Leu-Arg-Pro-Y (3) (式中、X及びYは前記のとおりである。)で表される
    LH−RH誘導体の製造方法。
JP15264396A 1996-06-13 1996-06-13 Lh−rh誘導体の製造方法 Expired - Lifetime JP3249915B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15264396A JP3249915B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 Lh−rh誘導体の製造方法
US09/463,947 US6448031B1 (en) 1996-06-13 1997-08-04 Process for producing LH-RH derivatives
EP97933897A EP1008656A4 (en) 1996-06-13 1997-08-04 METHOD FOR PRODUCING LH-RH DERIVATIVES
PCT/JP1997/002705 WO1999007874A1 (fr) 1996-06-13 1997-08-04 Procede de production de derives de lh-rh

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15264396A JP3249915B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 Lh−rh誘導体の製造方法
PCT/JP1997/002705 WO1999007874A1 (fr) 1996-06-13 1997-08-04 Procede de production de derives de lh-rh

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1099A true JPH1099A (ja) 1998-01-06
JP3249915B2 JP3249915B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=15544898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15264396A Expired - Lifetime JP3249915B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 Lh−rh誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3249915B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3249915B2 (ja) 2002-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0929567B1 (en) Solid-phase peptide synthesis
FUJII et al. Studies on peptides. CLV. Evaluation of trimethylsilyl bromide as a hard-acid deprotecting reagent in peptide synthesis
Yajima et al. New strategy for the chemical synthesis of proteins
US4786684A (en) Benzylthioether-linked solid support-bound thiol compounds and method for peptide synthesis
JP2679786B2 (ja) 非ペプチド結合を有するペプチド合成方法
US5602231A (en) Process for making peptides
JPH0532696A (ja) 副甲状腺ホルモン誘導体
EP1179537B1 (en) Solid phase peptide synthesis method
Pallai et al. Partial retro-inverso analogs of somatostatin: pairwise modifications at residues 7 and 8 and at residues 8 and 9
BLAKE et al. Chemical synthesis of α‐inhibin‐92 by the thiocarboxyl segment coupling method
US4473555A (en) Nona- and dodecapeptides for augmenting natural killer cell activity
EP0518656B1 (en) Solid phase peptide synthesis
JP2000507243A (ja) Lhrh拮抗剤合成のための方法と中間生成物
US6448031B1 (en) Process for producing LH-RH derivatives
JP3249915B2 (ja) Lh−rh誘導体の製造方法
JPH06510281A (ja) ペプチドアミドの製造
US4301066A (en) Preparation of (D-Trp 6)-LH-RH via the heptapeptide H-Ser-Tyr-D-Trp-Leu-Arg-Pro-Gly-NH2
Or et al. Cysteine alkylation in unprotected peptides: synthesis of a carbavasopressin analog by intramolecular cysteine alkylation
JP2777193B2 (ja) ペプチドの製造方法
CA2376763C (en) Process for preparing lh-rh derivatives
AU3708697A (en) Process for producing lh-rh derivatives
US4242238A (en) Synthesis of peptides
YAMASHIRO et al. Synthesis and properties of human β‐endorphin‐(1–9) and its analogs
RU2073010C1 (ru) Способ синтеза лизин-вазопрессина в растворе
RU2043362C1 (ru) Способ твердофазного синтеза пептидов

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term