JPH1099325A - Ultrasonic diagnostic system - Google Patents

Ultrasonic diagnostic system

Info

Publication number
JPH1099325A
JPH1099325A JP8256785A JP25678596A JPH1099325A JP H1099325 A JPH1099325 A JP H1099325A JP 8256785 A JP8256785 A JP 8256785A JP 25678596 A JP25678596 A JP 25678596A JP H1099325 A JPH1099325 A JP H1099325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biological signal
bits
axis
mode image
waveform data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8256785A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3098196B2 (en
Inventor
Kensuke Araki
健介 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Aloka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aloka Co Ltd filed Critical Aloka Co Ltd
Priority to JP08256785A priority Critical patent/JP3098196B2/en
Publication of JPH1099325A publication Critical patent/JPH1099325A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3098196B2 publication Critical patent/JP3098196B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/486Diagnostic techniques involving arbitrary m-mode

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain cost down by reducing physical quantity by sharing a display memory or a memory control circuit concerning an ultrasonic diagnostic system for simultaneously displaying an M mode image and a biological signal. SOLUTION: The storage space of a display memory 26 is roughly divided into an M mode image data storage area 200 and a biological signal waveform data storage area 202. The biological signal waveform data storage area 202 is further divided into a 6th bit storage plane 204 and a 7th bit storage plane 206, 1st biological signal waveform data 208 are stored in the first plane and 2nd biological signal waveform data 210 and 3rd signal waveform data 212 are stored in the latter plane. Thus, the vacant area of a memory can be effectively utilized.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は超音波診断装置、特
に、Mモード画像と生体信号とが同時表示される超音波
診断装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus, and more particularly, to an ultrasonic diagnostic apparatus for displaying an M-mode image and a biological signal simultaneously.

【0002】[0002]

【従来の技術】医療等の分野において、超音波の送受波
により得られた受信信号に基づいて超音波画像を表示す
る超音波診断装置が活用されている。超音波画像として
は、Bモード断層画像(二次元断層画像)、二次元ドプ
ラ画像、Mモード画像などが知られており、診断目的に
応じて表示モードが選択される。ここで、Mモード画像
は、例えば、所定方向に設定された1本の超音波ビーム
上のエコーデータを1本の垂直線上に輝点列として表示
し、かつ、それを横軸方向に逐次シフトさせた画像であ
り、この画像の縦軸は深さ軸(エコー受信時間)に相当
し、その横軸は時間軸に相当する。Mモード画像によれ
ば、超音波ビーム上に存在する各部位の運動状況を経時
的に観察可能であり、特に心臓の超音波診断で活用され
ている。
2. Description of the Related Art In the field of medicine and the like, an ultrasonic diagnostic apparatus for displaying an ultrasonic image based on a reception signal obtained by transmitting and receiving an ultrasonic wave is used. As an ultrasonic image, a B-mode tomographic image (two-dimensional tomographic image), a two-dimensional Doppler image, an M-mode image, and the like are known, and a display mode is selected according to a diagnosis purpose. Here, the M mode image displays, for example, echo data on one ultrasonic beam set in a predetermined direction as a sequence of bright spots on one vertical line, and sequentially shifts it in the horizontal axis direction. The vertical axis of this image corresponds to the depth axis (echo reception time), and the horizontal axis thereof corresponds to the time axis. According to the M-mode image, the motion status of each part existing on the ultrasonic beam can be observed with time, and is particularly used for ultrasonic diagnosis of the heart.

【0003】ところで、従来の超音波診断装置には、生
体信号を計測する機能が具備されている。ここで、生体
信号は心電信号、脈波信号、心音信号などであり、それ
らの信号の波形を超音波画像と共に同時表示可能であ
る。例えば心臓の疾病診断を行う場合、一般に、Mモー
ド画像と1又は複数の生体信号とを同時に表示させるこ
とが行われる。その理由は、Mモード画像の横軸が時間
軸であり、Mモード画像のスイープに同期させて生体信
号の波形を表示すれば、それらの対応関係から、どのよ
うな時相(例えば心臓の拡張期、収縮期)で各部位(例
えば心臓弁)がどのような運動を行っているか容易に把
握できるからである。
A conventional ultrasonic diagnostic apparatus has a function of measuring a biological signal. Here, the biological signal is an electrocardiogram signal, a pulse wave signal, a heart sound signal, or the like, and the waveforms of these signals can be displayed simultaneously with the ultrasonic image. For example, when performing a heart disease diagnosis, generally, an M-mode image and one or more biological signals are simultaneously displayed. The reason is that the horizontal axis of the M-mode image is the time axis, and if the waveform of the biological signal is displayed in synchronization with the sweep of the M-mode image, any time phase (for example, cardiac expansion) This is because it is possible to easily understand what kind of movement each part (for example, a heart valve) is performing during the period (systole, systole).

【0004】従来の超音波診断装置において、受信信号
をサンプリングして得られたMモード画像データはいっ
たんMモード画像用の第1表示メモリへ格納され、その
後、所定のタイミングで第1表示メモリから読み出され
た画像データが表示器へ送られ、画像表示されていた。
その一方、生体信号をサンプリングして得られた生体信
号波形データもいったん生体信号用の第2表示メモリへ
格納され、その後、所定のタイミングで第2表示メモリ
から読み出された波形データが表示器へ送られ、画像表
示されていた。すなわち、Mモード画像用と生体信号用
とで別々の表示メモリが用意されていた。また、Mモー
ド画像と生体信号は本来、時間的に同期関係にあるデー
タであるが、それらの書き込み及び読み出しの制御は別
の回路で行われていた。
In a conventional ultrasonic diagnostic apparatus, M-mode image data obtained by sampling a received signal is temporarily stored in a first display memory for M-mode images, and thereafter, from the first display memory at a predetermined timing. The read image data was sent to the display, and the image was displayed.
On the other hand, the biological signal waveform data obtained by sampling the biological signal is also temporarily stored in the second display memory for the biological signal, and thereafter, the waveform data read from the second display memory at a predetermined timing is displayed on the display. Was sent to and displayed as an image. That is, separate display memories are prepared for the M-mode image and the biological signal. In addition, the M-mode image and the biological signal are originally data that are temporally synchronized, but their writing and reading are controlled by another circuit.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】したがって、Mモード
画像と生体信号とが同時表示される従来の超音波診断装
置においては、上述のように、Mモード画像用と生体信
号用とで別々の表示メモリが利用され、また、それらに
関する書き込み制御及び読み出し制御も別々に行われて
いたため、合理的でなかった。よって、物量を削減し装
置のコストダウンを図るためにも各部品の効率的な利用
が望まれていた。
Therefore, in the conventional ultrasonic diagnostic apparatus in which the M-mode image and the biological signal are displayed simultaneously, the separate display for the M-mode image and the biological signal is performed as described above. Since the memories were used, and the write control and the read control for them were performed separately, it was not reasonable. Therefore, efficient use of each component has been desired in order to reduce the amount of material and cost of the apparatus.

【0006】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、Mモード画像と生体信号とが
同時表示される超音波診断装置において、表示メモリや
メモリ制御回路を共用し、これにより物量を削減して装
置のコストダウンを図ることにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and has as its object to share a display memory and a memory control circuit in an ultrasonic diagnostic apparatus that simultaneously displays an M-mode image and a biological signal. Accordingly, the object is to reduce the amount of material and to reduce the cost of the apparatus.

【0007】また、本発明の目的は、Mモード画像用の
表示メモリの空き領域を生体信号の格納領域として効率
的に利用することにある。
Another object of the present invention is to efficiently use a free area of a display memory for an M-mode image as a storage area for a biological signal.

【0008】また、本発明の目的は、Mモード画像及び
生体信号の同期関係を前提として、データの格納及び制
御を合理的に行うことにある。
Another object of the present invention is to store and control data rationally on the premise of a synchronous relationship between an M-mode image and a biological signal.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

(1)上記目的を達成するために、本発明は、X軸が時
間軸、Y軸が深さ軸とされたMモード画像と、X軸が時
間軸、Y軸が振幅軸とされた少なくとも1種類の生体信
号の波形と、が同一画面上に同期表示される超音波診断
装置において、超音波の送受波により得られた受信信号
をサンプリングし、階調としてjビットをもつMモード
画像データを生成する受信信号サンプリング手段と、検
出された生体信号をサンプリングし、生体信号波形デー
タを生成する生体信号サンプリング手段と、前記X軸の
方向にRビット、前記Y軸の方向にSビット、階調方向
にTビット(ただし、T>j)を有するメモリであっ
て、[Rビット×Sビット×jビット]の記憶空間内に
前記Mモード画像データ用の記憶空間が構築され、残り
の[Rビット×Sビット×(T−j)ビット]の記憶空
間内に前記生体信号波形データ用の記憶空間が構築され
る表示メモリと、前記記憶空間の区分に従って前記表示
メモリに対するデータの書き込み及び読み出しを制御す
る手段であって、同一時相のMモード画像データと生体
信号波形データとを同一のX軸上のアドレスに書き込む
メモリ制御手段と、を含むことを特徴とする。
(1) In order to achieve the above object, the present invention provides an M-mode image in which an X axis is a time axis and a Y axis is a depth axis, and at least an X mode is a time axis and a Y axis is an amplitude axis. In an ultrasonic diagnostic apparatus in which the waveform of one kind of biological signal and the waveform of one type of biological signal are displayed synchronously on the same screen, a reception signal obtained by transmitting and receiving ultrasonic waves is sampled and M-mode image data having j bits as a gradation A biological signal sampling means for sampling the detected biological signal and generating biological signal waveform data; an R bit in the X-axis direction; an S bit in the Y-axis direction; A memory having T bits (where T> j) in the keying direction, wherein a storage space for the M-mode image data is constructed in a storage space of [R bits × S bits × j bits], and the remaining [ R bit x S bit × (T−j) bits] in a storage space in which a storage space for the biological signal waveform data is constructed, and means for controlling writing and reading of data to and from the display memory according to the division of the storage space. And memory control means for writing the M-mode image data and the biological signal waveform data at the same time phase to the same address on the X-axis.

【0010】上記構成によれば、Mモード画像データと
生体信号波形データとが同一の表示メモリ(兼用メモ
リ)に格納される。すなわち、表示メモリの全領域を
[Rビット×Sビット×Tビット]とした場合、その内
の[Rビット×Sビット×jビット]の記憶空間の全部
又は特定部分が前記Mモード画像データ用の記憶空間と
して利用され、残りの[Rビット×Sビット×(T−
j)ビット]の記憶空間の全部又は特定部分が前記生体
信号波形データ用の記憶空間として利用される。これに
より、表示メモリの空き領域を有効利用して効率的な記
憶を行える。通常、表示メモリのX軸の方向(Xアドレ
ス)は表示画面における水平走査方向に対応し、メモリ
のY軸の方向(Yアドレス)は表示画面における垂直方
向に対応する。ここで、Mモード画像の垂直方向は深さ
方向であり、生体信号の波形の垂直方向は振幅方向であ
り、垂直方向における両者の意義は異なるものの、水平
方向では両者とも同じ座標軸であり、このためX座標に
関し、Mモード画像データと生体信号波形データとが同
一のX座標に格納される。ちなみにメモリの階調方向は
Mモード画像の各画素の輝度値に対応しているが、残り
の(T−j)ビットは生体信号のビットマップイメージ
(ON/OFFデータ)の記憶に利用される。
According to the above configuration, the M-mode image data and the biological signal waveform data are stored in the same display memory (shared memory). That is, when the entire area of the display memory is [R bits × S bits × T bits], all or a specific part of the storage space of [R bits × S bits × j bits] is used for the M mode image data. And [R bits × S bits × (T−
j) bits] is used as the storage space for the biological signal waveform data. Thereby, efficient storage can be performed by effectively using the free area of the display memory. Normally, the X-axis direction (X address) of the display memory corresponds to the horizontal scanning direction on the display screen, and the Y-axis direction (Y address) of the memory corresponds to the vertical direction on the display screen. Here, the vertical direction of the M-mode image is the depth direction, the vertical direction of the waveform of the biological signal is the amplitude direction, and although both have different significance in the vertical direction, both have the same coordinate axis in the horizontal direction. Therefore, regarding the X coordinate, the M mode image data and the biological signal waveform data are stored in the same X coordinate. Incidentally, the gradation direction of the memory corresponds to the luminance value of each pixel of the M-mode image, but the remaining (Tj) bits are used for storing a bitmap image (ON / OFF data) of the biological signal. .

【0011】よって、本発明によれば、メモリ及びメモ
リ制御回路を共用して装置の構成を簡略化でき、このた
めコストダウンを図れる。なお、前記生体信号は、心電
信号、脈波信号、心音信号の内の少なくとも1つであ
る。
Therefore, according to the present invention, the configuration of the device can be simplified by sharing the memory and the memory control circuit, and the cost can be reduced. The biological signal is at least one of an electrocardiographic signal, a pulse wave signal, and a heart sound signal.

【0012】(2)本発明の好適な態様では、前記生体
信号波形データ用の記憶空間が[Rビット×Sビット×
1ビット]の記憶面を単位として分割され、前記各記憶
面には前記生体信号波形がビットマップイメージとして
格納されることを特徴とする。上記構成によれば、各記
憶面は[Rビット×Sビット×1ビット]で構成され、
その記憶面には生体信号のビットマップイメージが格納
される。すなわち、生体信号波形は例えばON画素の列
として記憶面上に格納される。その格納に先立って生体
信号波形データに例えば補間処理を施してもよい。
(2) In a preferred aspect of the present invention, the storage space for the biological signal waveform data is [R bits × S bits ×
[1 bit] storage surface, and the biological signal waveform is stored as a bitmap image in each storage surface. According to the above configuration, each storage surface is configured by [R bits × S bits × 1 bit],
The storage surface stores a bitmap image of a biological signal. That is, the biological signal waveform is stored on the storage surface as, for example, a row of ON pixels. Prior to the storage, the biological signal waveform data may be subjected to, for example, an interpolation process.

【0013】(3)本発明の好適な態様では、少なくと
も1つの前記記憶面には複数種類の生体信号波形がビッ
トマップイメージとして格納される。すなわち、上記の
(T−j)ビットが生体信号の個数よりも少ない場合、
いずれかの記憶面には複数の信号波形が記憶される。そ
の複数の信号波形は表示する生体信号の選択に当たって
一体的に取り扱われる。もちろん、いずれかの記憶面を
Y軸方向に複数に分割して各分割領域に各信号波形を格
納させることもできる。
(3) In a preferred aspect of the present invention, a plurality of types of biological signal waveforms are stored in at least one of the storage surfaces as bitmap images. That is, when the above (T-j) bits are smaller than the number of the biological signals,
A plurality of signal waveforms are stored in any one of the storage surfaces. The plurality of signal waveforms are handled integrally when selecting a biological signal to be displayed. Of course, any one of the storage surfaces can be divided into a plurality in the Y-axis direction, and each signal waveform can be stored in each divided region.

【0014】(4)本発明の好適な態様では、前記記憶
面ごとにビットマップイメージの表示及び非表示を選択
する選択手段を有する。すなわち、メモリ上において、
各生体信号は記憶面を単位として個別管理されており、
選択手段を用いれば、ユーザーによって所望の生体信号
を画面上に表すことができる。
(4) In a preferred aspect of the present invention, there is provided a selection means for selecting display or non-display of a bitmap image for each of the storage surfaces. That is, on the memory,
Each biological signal is individually managed on a memory surface basis,
By using the selection means, a desired biological signal can be displayed on the screen by the user.

【0015】(5)本発明の好適な態様では、前記受信
信号サンプリング手段及び前記生体信号サンプリング手
段と前記表示メモリとの間には、前記Mモード画像デー
タ及び前記生体信号波形データについて兼用されるバッ
ファが設けられたことを特徴とする。
(5) In a preferred aspect of the present invention, the M-mode image data and the biological signal waveform data are shared between the reception signal sampling means and the biological signal sampling means and the display memory. A buffer is provided.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
図面に基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】図1には、本発明に係る超音波診断装置の
要部構成がブロック図で示されている。この本実施形態
の超音波診断装置は、超音波の送受波によって得られた
受信信号に基づいてMモード画像を表示する機能と複数
の(例えば3つの)生体信号を検出して前記Mモード画
像と同一の画面上にその生体信号の波形を表示する機能
とを具備するものである。図1に示す各構成の説明に先
立って、表示メモリ26における格納概念について図2
を用いて説明する。
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention. The ultrasonic diagnostic apparatus according to the present embodiment has a function of displaying an M-mode image based on a reception signal obtained by transmission and reception of an ultrasonic wave, a function of detecting a plurality of (for example, three) biological signals, and a method of detecting the M-mode image. And a function of displaying the waveform of the biological signal on the same screen. Prior to the description of each configuration shown in FIG. 1, the concept of storage in the display memory 26 is shown in FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0018】図2には、表示メモリ26における記憶空
間が三次元的に概念図として示されている。本実施形態
における表示メモリ26は、従来装置と同様に[512
ピクセル×512ピクセル×8ビット]の記憶容量を有
する。すなわち、表示メモリ26のXアドレスは0〜5
11まであり、Yアドレスは0〜511まである。そし
て、XおよびYで特定されるアドレスには8ビットのデ
ータを格納可能である。ちなみに、表示メモリ26にお
けるXアドレスは表示器における水平アドレスに対応し
ており、これと同様に、表示メモリ26におけるYアド
レスは、表示器における垂直アドレスに対応している。
FIG. 2 shows a storage space in the display memory 26 as a conceptual diagram in three dimensions. The display memory 26 in the present embodiment stores [512
Pixels × 512 pixels × 8 bits]. That is, the X address of the display memory 26 is 0 to 5
11 and the Y address ranges from 0 to 511. Then, 8-bit data can be stored in the address specified by X and Y. Incidentally, the X address in the display memory 26 corresponds to the horizontal address in the display, and similarly, the Y address in the display memory 26 corresponds to the vertical address in the display.

【0019】本実施形態において、この表示メモリ26
の記憶空間は大別して2つに区分されている。すなわち
Z方向が0〜5ビットまでの記憶空間と残りの6〜7ビ
ットまでの記憶空間とに区分されている。前者の記憶空
間のうち本実施形態では特にY方向について0〜481
までの領域がMモード画像データ記憶領域200として
利用されている。これは実際の表示画面におけるX方向
及びY方向のピクセル数に対応したものである。もちろ
ん、Y方向の全てのアドレスをMモード画像データ記憶
領域200として利用してもよい。いずれにしても、本
実施形態では、そのようなMモード画像データ記憶領域
200を除く空き領域が生体信号波形データの記憶空間
として利用される。図2においては、Z方向の第6ビッ
ト目記憶プレーン204及び第7ビット目記憶プレーン
206が生体信号波形データの格納領域として利用され
ている。すなわち、Mモード画像データは6ビットの階
調を有しており、Z方向に関して8ビット中6ビットの
みが使用されるため、残りの2ビットを利用して生体信
号の波形データが格納される。
In this embodiment, the display memory 26
Is roughly divided into two storage spaces. That is, the Z direction is divided into a storage space of 0 to 5 bits and a storage space of the remaining 6 to 7 bits. Of the former storage space, in the present embodiment, particularly in the Y direction, 0 to 481
Are used as the M-mode image data storage area 200. This corresponds to the number of pixels in the X and Y directions on the actual display screen. Of course, all the addresses in the Y direction may be used as the M-mode image data storage area 200. In any case, in the present embodiment, such a free area other than the M-mode image data storage area 200 is used as a storage space for the biological signal waveform data. In FIG. 2, the sixth-bit storage plane 204 and the seventh-bit storage plane 206 in the Z direction are used as storage areas for the biological signal waveform data. That is, since the M-mode image data has a 6-bit gradation and only 6 bits out of 8 bits are used in the Z direction, waveform data of a biological signal is stored using the remaining 2 bits. .

【0020】図2には、その概念が示されており、第6
ビット目記憶プレーン204には第1の生体信号波形デ
ータ208が格納され、第7ビット目記憶プレーン20
6には第2の生体信号波形データ210及び第3の生体
信号波形データ212が格納されている。これらの生体
信号波形データはON画素の列で構成されているもので
あり、Mモード画像のような階調という概念はなく換言
すれば1階調のデータである。
FIG. 2 shows the concept, and FIG.
The first biological signal waveform data 208 is stored in the bit storage plane 204, and the seventh bit storage plane 20
6 stores second biological signal waveform data 210 and third biological signal waveform data 212. These biological signal waveform data are constituted by columns of ON pixels, and do not have the concept of gradation as in the M-mode image, in other words, are data of one gradation.

【0021】図2に示されるように、本実施形態では2
つの記憶プレーンが形成されるため、このような2つの
プレーンに対して3つの生体信号波形データを格納する
際に、一方の記憶プレーンすなわち第7ビット目記憶プ
レーン206には2つの生体信号波形データ210及び
212が格納される。このように1つの記憶プレーンに
複数の生体信号波形データを格納すれば、より表示メモ
リ26内おける記憶領域を効率的に利用することができ
る。ちなみに、同一の記憶プレーン上に格納された複数
の生体信号波形データは表示の際に一体として扱われる
ことになる。すなわち生体信号の波形表示の選択は、基
本的に記憶プレーンごとに行われる。
As shown in FIG. 2, in this embodiment, 2
Since three storage planes are formed, when storing three biological signal waveform data in such two planes, two biological signal waveform data are stored in one storage plane, that is, the seventh bit storage plane 206. 210 and 212 are stored. If a plurality of biological signal waveform data are stored in one storage plane as described above, the storage area in the display memory 26 can be used more efficiently. By the way, a plurality of biological signal waveform data stored on the same storage plane is handled as one when displaying. That is, selection of the waveform display of the biological signal is basically performed for each storage plane.

【0022】上述したようにMモード画像の横軸と生体
信号波形の横軸はいずれも時間軸であり、それらは横軸
に関し同期しているため、表示メモリ26へのそれらの
データの書き込みに当たっては同一時相のデータを同一
のX座標に書き込む制御が行われる。これは読出し時に
おいても同様であり、同一時相のMモード画像データ及
び生体信号波形データは実質的に同時に読み出されるこ
とになる。このような書き込み及び読出しの制御によれ
ば、従来のように別々のメモリ制御回路を設ける必要が
なく、単一のメモリ制御回路によって各データの書き込
み及び読出しの制御を行えるという利点がある。
As described above, the horizontal axis of the M-mode image and the horizontal axis of the biological signal waveform are both time axes, and they are synchronized with respect to the horizontal axis. Is controlled to write data of the same time phase to the same X coordinate. The same is true for reading, and M-mode image data and biological signal waveform data of the same time phase are read substantially simultaneously. According to such control of writing and reading, it is not necessary to provide a separate memory control circuit as in the related art, and there is an advantage that writing and reading of each data can be controlled by a single memory control circuit.

【0023】図3には、図2に示したような表示メモリ
26の記憶空間からデータを読出して画像表示を行った
場合の表示例が示されている。図示されるように、表示
画面内にはMモード画像300が表示され、そのMモー
ド画像300にさらに重ねて第1の生体信号302、第
2の生体信号304及び第3の生体信号306を表示す
ることが可能である。もちろん、それらの生体信号につ
いてはユーザーの選択によりその表示の有無を切替える
ことができる。ただし、同一の記憶プレーン上に格納さ
れた第2の生体信号及び第3の生体信号については一体
として表示のON/OFF制御が行われることになる。
なお、表示画面内における各生体信号の表示位置、具体
的にはY方向(垂直方向)の表示位置は、図2に示した
概念図から明らかなように、記憶プレーン上における波
形データの書き込み位置を適宜設定することにより調整
可能である。したがって、記憶プレーンをY方向に複数
に区分し、各区分にそれぞれ1つずつ生体信号波形デー
タを書き込めば、同一の記憶プレーン上においても複数
の生体信号の表示選択を行うことが可能である。
FIG. 3 shows a display example in which data is read from the storage space of the display memory 26 as shown in FIG. 2 and an image is displayed. As shown, an M-mode image 300 is displayed on the display screen, and a first biological signal 302, a second biological signal 304, and a third biological signal 306 are further superimposed on the M-mode image 300. It is possible to Of course, the presence or absence of the display of these biological signals can be switched by the user's selection. However, the display ON / OFF control is performed integrally for the second biological signal and the third biological signal stored on the same storage plane.
The display position of each biosignal on the display screen, specifically, the display position in the Y direction (vertical direction) is, as is clear from the conceptual diagram shown in FIG. 2, the write position of the waveform data on the storage plane. Can be adjusted by appropriately setting. Therefore, if the storage plane is divided into a plurality of sections in the Y direction and one piece of biosignal waveform data is written in each section, it is possible to select and display a plurality of biosignals even on the same storage plane.

【0024】表示メモリ26における記憶容量を[Rビ
ット×Sビット×Tビット]とした場合、本実施形態で
は、R=9,S=9,T=8であったが、もちろん各数
値は本実施形態のものには限定されない。しかしなが
ら、少なくともMモード画像データの階調をjビットし
た場合、T>jの関係を満たす必要がある。すなわち、
少なくとも1枚の記憶プレーンが確保される必要があ
る。
When the storage capacity of the display memory 26 is [R bits × S bits × T bits], in this embodiment, R = 9, S = 9, and T = 8. It is not limited to the embodiment. However, at least when the gradation of the M mode image data is j bits, it is necessary to satisfy the relationship of T> j. That is,
At least one storage plane needs to be reserved.

【0025】図1に戻って、次に各構成について詳述す
る。受信信号100はエコーデータであり、A/D変換
器10においてその受信信号100がデジタル信号に変
換される。この場合のサンプリングクロック110は例
えば12MHzのクロック信号である。一方、第1の生
体信号102、第2の生体信号104及び第3の生体信
号106は、それぞれA/D変換器12,14,16に
おいてデジタル信号に変換され、それぞれ生体信号波形
データとされる。各A/D変換器12,14,16には
サンプリングクロック112が供給されており、そのサ
ンプリングクロック112は例えば1kHzのサンプリ
ング信号である。受信信号100が広帯域の信号である
のに対し、生体信号は高周波成分を有しないため、上述
のような比較的低周波数でのサンプリングが行われてい
る。
Returning to FIG. 1, each component will be described in detail. The received signal 100 is echo data, and the A / D converter 10 converts the received signal 100 into a digital signal. In this case, the sampling clock 110 is, for example, a 12 MHz clock signal. On the other hand, the first biological signal 102, the second biological signal 104, and the third biological signal 106 are converted into digital signals by the A / D converters 12, 14, and 16, respectively, and are converted into biological signal waveform data. . A sampling clock 112 is supplied to each of the A / D converters 12, 14, and 16, and the sampling clock 112 is, for example, a 1 kHz sampling signal. While the received signal 100 is a broadband signal, the biological signal does not have a high frequency component, so that sampling is performed at a relatively low frequency as described above.

【0026】A/D変換器によりサンプリングされたM
モード画像データは、本実施形態において6ビットのデ
ータとしてバッファ20に送られ、一旦格納された後、
表示メモリ26に書き込まれる。この場合、その書き込
みの制御はメモリ制御回路30によって行われており、
図2に示したようなMモード画像データ記憶領域200
内における対応するアドレスに当該データが書き込まれ
る。
M sampled by the A / D converter
The mode image data is sent to the buffer 20 as 6-bit data in the present embodiment, and once stored,
The data is written to the display memory 26. In this case, the writing is controlled by the memory control circuit 30.
M-mode image data storage area 200 as shown in FIG.
The data is written to the corresponding address in the data.

【0027】一方、A/D変換器12,14,16から
出力された8ビットの生体信号波形データは、それぞれ
バッファ22に格納された後、生体信号処理回路24に
送られる。この生体信号処理回路24は、図2に示した
各記憶プレーン上の生体信号波形データを生成するため
の回路であり、生体信号波形データのデータ値(振幅
値)をY座標に対応付けることによって、各記憶プレー
ン上の生体信号波形データを生成している。この生体信
号処理回路24及びメモリ制御回路30は図示されてい
ない制御部によって制御されている。なお、生体信号処
理回路24にさらに補間機能を具備させてもよい。
On the other hand, the 8-bit biological signal waveform data output from the A / D converters 12, 14, 16 are stored in the buffer 22 and then sent to the biological signal processing circuit 24. The biological signal processing circuit 24 is a circuit for generating the biological signal waveform data on each storage plane shown in FIG. 2, and by associating the data value (amplitude value) of the biological signal waveform data with the Y coordinate. The biological signal waveform data on each storage plane is generated. The biological signal processing circuit 24 and the memory control circuit 30 are controlled by a control unit (not shown). Note that the biological signal processing circuit 24 may be further provided with an interpolation function.

【0028】したがって、メモリ制御回路30の制御の
下、X及びYで特定される1つのアドレスには、6ビッ
トのMモード画像データと2ビットの生体信号波形デー
タとが図2に示したように書き込まれることになる。こ
の場合、XアドレスはMモード画像データ及び生体信号
波形データの両者間において共通であり、Yアドレスは
Mモード画像データに関しては深さ軸に相当し、生体信
号波形データに関しては振幅軸に相当することになる。
Therefore, under the control of the memory control circuit 30, one address specified by X and Y contains M-mode image data of 6 bits and biological signal waveform data of 2 bits as shown in FIG. Will be written to. In this case, the X address is common to both the M-mode image data and the biological signal waveform data, and the Y address corresponds to the depth axis for the M-mode image data and the amplitude axis for the biological signal waveform data. Will be.

【0029】以上のような表示メモリ26に対するデー
タの書き込みは、上述したようにメモリ制御回路30に
よって行われており、さらに、このメモリ制御回路30
は表示メモリ26に対する読出し制御も行っている。
Writing of data to the display memory 26 as described above is performed by the memory control circuit 30 as described above.
Also performs read control on the display memory 26.

【0030】なお、上記の生体信号処理回路24では、
それぞれ8ビットの生体信号波形データを表示メモリ2
6のYアドレスに対応付けるための圧縮処理や補間処理
なども行われている。
In the above-described biological signal processing circuit 24,
Display memory 2 for 8 bit biological signal waveform data
A compression process and an interpolation process for associating with the Y address of No. 6 are also performed.

【0031】メモリ制御回路30の制御の下、表示メモ
リ26のX及びYのアドレスが指定されると、それによ
って特定されるメモリアドレスから6ビットのMモード
画像データと2ビットの生体信号波形データとが出力さ
れることになる。ここで、2ビットの生体信号波形デー
タは、図2に示したように、実質的には2つの記憶プレ
ーン上の波形データに相当するものであり、換言すれば
3つの生体信号の波形データに相当するものである。
When the X and Y addresses of the display memory 26 are specified under the control of the memory control circuit 30, the 6-bit M-mode image data and the 2-bit biological signal waveform data are obtained from the specified memory address. Will be output. Here, the 2-bit biological signal waveform data substantially corresponds to the waveform data on two storage planes as shown in FIG. 2, in other words, the waveform data of the three biological signals. It is equivalent.

【0032】ポストプロセス回路32は、画像に対する
コントラスト調整や色合い調整などの後処理を行う回路
であり、このような後処理を行われたデータはD/A変
換器34においてアナログ信号に戻された後、TVビデ
オ信号120として図示されていない表示器へ出力され
る。これにより図3に示したように表示器の画面上には
Mモード画像300と共に、1または複数の生体信号3
02,304,306が合成表示されることになる。な
お、図1には図示されていないが、ユーザーによって、
表示される生体信号を選択するための入力装置が設けら
れており、そのような装置を利用して所望の生体信号を
画像表示させることができる。もちろん、その選択は図
2に示したように各記憶プレーンごとに行われており、
本実施形態では第2の生体信号と第3の生体信号は一体
的に選択され、あるいは非選択とされる。もちろん、そ
のような各プレーンと各生体信号との組み合わせはユー
ザーの要望に応じて適宜変更可能である。
The post-processing circuit 32 is a circuit for performing post-processing such as contrast adjustment and color tone adjustment on the image. Thereafter, it is output as a TV video signal 120 to a display (not shown). Thereby, as shown in FIG. 3, the M-mode image 300 and one or more biological signals 3 are displayed on the screen of the display.
02, 304, and 306 are combined and displayed. Although not shown in FIG. 1,
An input device for selecting a biological signal to be displayed is provided, and an image of a desired biological signal can be displayed using such an apparatus. Of course, the selection is made for each storage plane as shown in FIG.
In the present embodiment, the second biological signal and the third biological signal are integrally selected or non-selected. Of course, such a combination of each plane and each biological signal can be appropriately changed according to a user's request.

【0033】図1に示した表示メモリ26は、図2から
明らかなように汎用的なフレームメモリであり、従来装
置と同様のメモリを利用しつつ生体信号専用のメモリを
排除することが可能である。よって、装置の構成を簡略
化してコストダウンを図ることができるという利点があ
る。
The display memory 26 shown in FIG. 1 is a general-purpose frame memory as is apparent from FIG. 2, and it is possible to use a memory similar to that of the conventional apparatus and eliminate a memory dedicated to a biological signal. is there. Therefore, there is an advantage that the configuration of the apparatus can be simplified and the cost can be reduced.

【0034】図1においては、受信信号100と各生体
信号102,104,106とで別々のバッファ20,
22を設けたが、図1のバッファ部18で示すように、
それらのバッファを一体的に構成してもよい。その例が
図4に示されている。
In FIG. 1, separate buffers 20, 20 are used for the received signal 100 and each of the biological signals 102, 104, 106.
22 is provided, but as shown by the buffer unit 18 in FIG.
These buffers may be integrally configured. An example is shown in FIG.

【0035】図4において、バッファ40には受信信号
100,第1の生体信号102,第2の生体信号10
4,第3の生体信号106がそれぞれ入力されており、
そこでデータ列が整えられた後、図4に示すように先頭
に3つの生体信号が付加され、その後に受信信号が続い
たデータ列が表示メモリ及び生体信号処理回路へ出力さ
れる。ここで、先頭の3つの生体信号は分岐されて図1
に示した生体信号処理回路24へ出力されており、後に
続く受信信号すなわちMモード画像データはタイミング
調整回路42を介して表示メモリ26へ出力される。タ
イミング調整回路42は、生体信号処理回路24におけ
る処理時間を吸収して書き込みタイミングを合わせるた
めの回路である。図4に示す構成によれば、データバス
を共用化してさらに装置構成を簡略化できるという利点
がある。
In FIG. 4, a buffer 40 includes a reception signal 100, a first biological signal 102, and a second biological signal 10
4, the third biological signal 106 is input,
Thus, after the data sequence is arranged, three biometric signals are added to the head as shown in FIG. 4, and the data sequence followed by the received signal is output to the display memory and the biosignal processing circuit. Here, the first three biological signals are branched and
And the subsequent received signal, that is, M-mode image data, is output to the display memory 26 via the timing adjustment circuit 42. The timing adjustment circuit 42 is a circuit for adjusting the write timing by absorbing the processing time in the biological signal processing circuit 24. According to the configuration shown in FIG. 4, there is an advantage that the data bus can be shared and the device configuration can be further simplified.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
Mモード画像と生体信号とが同時表示される超音波診断
装置において、表示メモリやメモリ制御回路を共用し、
これにより物量を削減して装置のコストダウンを図るこ
とができる。また、本発明によれば、Mモード画像用の
表示メモリの空き領域を生体信号の格納領域として効率
的に利用することができる。さらに、本発明によれば、
Mモード画像及び生体信号の同期関係を前提としてデー
タの格納及び制御を合理的に行えるという利点がある。
As described above, according to the present invention,
In an ultrasonic diagnostic apparatus in which an M-mode image and a biological signal are simultaneously displayed, a display memory and a memory control circuit are shared,
As a result, the amount of material can be reduced and the cost of the apparatus can be reduced. Further, according to the present invention, the empty area of the display memory for the M-mode image can be efficiently used as the storage area of the biological signal. Furthermore, according to the present invention,
There is an advantage that data storage and control can be performed rationally on the premise of the synchronous relationship between the M-mode image and the biological signal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る超音波診断装置の要部構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention.

【図2】 表示メモリの記憶空間を示す概念図である。FIG. 2 is a conceptual diagram showing a storage space of a display memory.

【図3】 本実施形態に係る表示例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a display example according to the embodiment.

【図4】 バッファ共用を図った装置の構成例を示すブ
ロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of an apparatus for sharing a buffer.

【符号の説明】 10,12,14,16 A/D変換器、24 生体信
号処理回路、26 表示メモリ、30 メモリ制御回
路、32 ポストプロセス回路、34 D/A変換器、
100 受信信号、102 第1の生体信号、104
第2の生体信号、106 第3の生体信号、200 M
モード画像データ記憶領域、202 生体信号波形デー
タ記憶領域、204 第6ビット目記憶プレーン、20
6 第7ビット目記憶プレーン、208 第1の生体信
号波形データ、210 第2の生体信号波形データ、2
12 第3の生体信号波形データ。
[Description of References] 10, 12, 14, 16 A / D converter, 24 biological signal processing circuit, 26 display memory, 30 memory control circuit, 32 post-processing circuit, 34 D / A converter,
100 received signal, 102 first biological signal, 104
Second biological signal, 106 Third biological signal, 200 M
Mode image data storage area, 202 Biosignal waveform data storage area, 204 6th bit storage plane, 20
6 seventh bit storage plane, 208 first biological signal waveform data, 210 second biological signal waveform data, 2
12 Third biological signal waveform data.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 X軸が時間軸、Y軸が深さ軸とされたM
モード画像と、X軸が時間軸、Y軸が振幅軸とされた少
なくとも1種類の生体信号波形と、が同一画面上に同期
表示される超音波診断装置において、 超音波の送受波により得られた受信信号をサンプリング
し、階調としてjビットをもつMモード画像データを生
成する受信信号サンプリング手段と、 検出された生体信号をサンプリングし、生体信号波形デ
ータを生成する生体信号サンプリング手段と、 前記X軸の方向にRビット、前記Y軸の方向にSビッ
ト、階調方向にTビット(ただし、T>j)を有するメ
モリであって、[Rビット×Sビット×jビット]の記
憶空間内に前記Mモード画像データ用の記憶空間が構築
され、残りの[Rビット×Sビット×(T−j)ビッ
ト]の記憶空間内に前記生体信号波形データ用の記憶空
間が構築される表示メモリと、 前記記憶空間の区分に従って前記表示メモリに対するデ
ータの書き込み及び読み出しを制御する手段であって、
同一時相のMモード画像データと生体信号波形データと
を同一のX軸上のアドレスに書き込むメモリ制御手段
と、 を含むことを特徴とする超音波診断装置。
1. An X-axis is a time axis and a Y-axis is a depth axis.
An ultrasonic diagnostic apparatus in which a mode image and at least one type of biological signal waveform in which the X axis is a time axis and the Y axis is an amplitude axis is synchronously displayed on the same screen. Reception signal sampling means for sampling the received reception signal and generating M-mode image data having j bits as a gradation, biological signal sampling means for sampling a detected biological signal and generating biological signal waveform data, A memory having R bits in the direction of the X axis, S bits in the direction of the Y axis, and T bits (where T> j) in the gradation direction, and a storage space of [R bits × S bits × j bits] The storage space for the M-mode image data is constructed in the storage space, and the storage space for the biological signal waveform data is constructed in the remaining storage space of [R bits × S bits × (T−j) bits]. A display memory that, the display and means for controlling the writing and reading of data to the memory in accordance with classification of the storage space,
An ultrasonic diagnostic apparatus, comprising: memory control means for writing the M-mode image data and the biological signal waveform data in the same temporary phase to the same address on the X-axis.
【請求項2】 請求項1記載の装置において、 前記生体信号波形データ用の記憶空間が[Rビット×S
ビット×1ビット]の記憶面を単位として分割され、 前記各記憶面には前記生体信号波形がビットマップイメ
ージとして格納されることを特徴とする超音波診断装
置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the storage space for the biological signal waveform data is [R bits × S
The ultrasonic diagnostic apparatus is divided into storage units of [1 bit × 1 bit], and the storage surface stores the biological signal waveform as a bitmap image.
【請求項3】 請求項2記載の装置において、 少なくとも1つの前記記憶面には複数種類の生体信号波
形がビットマップイメージとして格納されることを特徴
とする超音波診断装置。
3. The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 2, wherein a plurality of types of biological signal waveforms are stored as bitmap images in at least one of the storage surfaces.
【請求項4】 請求項2記載の装置において、 前記記憶面ごとにビットマップイメージの表示及び非表
示を選択する選択手段を有することを特徴とする超音波
診断装置。
4. The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 2, further comprising a selection unit that selects display or non-display of a bitmap image for each of the storage surfaces.
【請求項5】 請求項1記載の装置において、 前記受信信号サンプリング手段及び前記生体信号サンプ
リング手段と、前記表示メモリと、の間には、前記Mモ
ード画像データ及び前記生体信号波形データについて兼
用されるバッファが設けられたことを特徴とする超音波
診断装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein the M-mode image data and the biological signal waveform data are shared between the reception signal sampling unit and the biological signal sampling unit, and the display memory. An ultrasonic diagnostic apparatus, wherein a buffer is provided.
【請求項6】 請求項1記載の装置において、 前記生体信号は、心電信号、脈波信号、心音信号の内の
少なくとも1つであることを特徴とする超音波診断装
置。
6. The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, wherein the biological signal is at least one of an electrocardiographic signal, a pulse wave signal, and a heart sound signal.
JP08256785A 1996-09-27 1996-09-27 Ultrasound diagnostic equipment Expired - Fee Related JP3098196B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08256785A JP3098196B2 (en) 1996-09-27 1996-09-27 Ultrasound diagnostic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08256785A JP3098196B2 (en) 1996-09-27 1996-09-27 Ultrasound diagnostic equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1099325A true JPH1099325A (en) 1998-04-21
JP3098196B2 JP3098196B2 (en) 2000-10-16

Family

ID=17297421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08256785A Expired - Fee Related JP3098196B2 (en) 1996-09-27 1996-09-27 Ultrasound diagnostic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3098196B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291736A (en) * 2001-03-29 2002-10-08 Aloka Co Ltd Ultrasonograph

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291736A (en) * 2001-03-29 2002-10-08 Aloka Co Ltd Ultrasonograph

Also Published As

Publication number Publication date
JP3098196B2 (en) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05184576A (en) Ultrasonic diagnostic device
JPS59182381A (en) Method and device for displaying ultrasonic echo signal obtained by polar coordinate
JPS6257345B2 (en)
JPS6114821B2 (en)
JP3098196B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JP3337618B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JPH039738A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JPH09189755A (en) Digital scan converter of ultrasonic scanning system using uniform ladder system
JPH07323030A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JPS6210392B2 (en)
JPH08187243A (en) Digital scan converter for ultrasonic diagnostic apparatus
JP4156716B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JPS6240021B2 (en)
JPH0228870B2 (en)
JPS633617B2 (en)
JPS6327704Y2 (en)
JP2000292523A (en) Displaying and processing device
JP3298232B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JPS59218145A (en) Ultrasonic examining apparatus
JPS6345098Y2 (en)
JP3330662B2 (en) Ultrasound tomography
JPH0525602Y2 (en)
JPH0288047A (en) Electronic scanning type ultrasonic tomography device
JPS631049B2 (en)
JP3228949B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070811

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees