JPH1098693A - Image signal converter and its method - Google Patents

Image signal converter and its method

Info

Publication number
JPH1098693A
JPH1098693A JP8251660A JP25166096A JPH1098693A JP H1098693 A JPH1098693 A JP H1098693A JP 8251660 A JP8251660 A JP 8251660A JP 25166096 A JP25166096 A JP 25166096A JP H1098693 A JPH1098693 A JP H1098693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image signal
signal
field
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8251660A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3918181B2 (en
Inventor
Masaru Horishi
賢 堀士
Hideo Nakaya
秀雄 中屋
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25166096A priority Critical patent/JP3918181B2/en
Publication of JPH1098693A publication Critical patent/JPH1098693A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3918181B2 publication Critical patent/JP3918181B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform an up conversion of an image signal at low cost and with a simple structured device. SOLUTION: The image signal with standard resolution of five lines is supplied by a scanning order conversion circuit 23 directly or via line memory 22-1 to 22-4. The scanning order conversion circuit 23 supplies the data in which an order of the line in an odd number field is reversed to an up conversion circuit 24 by switching a connection of a data bus by using a reference signal F whose signal level is different depending on the image signal inputted to an image signal converter 21 is of an even numbered field or the odd numbered field. When the image signal converted to the one with high resolution by the up conversion circuit 24 is supplied to a scanning order conversion circuit 25, it judges the image signal inputted in the image signal converter 21 whether the image signal is of the even numbered field or of the odd numbered field by using the reference signal F and when the image signal is judged to be of the odd numbered field, the data where the order of the line is reversed again is outputted to outside via an output terminal 27.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像信号変換装置
および方法に関し、特に、所定の解像度を有する画像信
号を基に、より解像度の高い画像信号を生成するとき、
奇数フィールドの画像信号の走査の順番と、偶数フィー
ルドの画像信号の走査の順番とを、反転させることで、
双方の処理において、同一のアップコンバート回路を用
いるようにした画像信号変換装置および方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image signal conversion apparatus and method, and more particularly to a method for generating a higher resolution image signal based on an image signal having a predetermined resolution.
By inverting the order of scanning of the image signal of the odd field and the order of scanning of the image signal of the even field,
The present invention relates to an image signal conversion device and method that use the same up-conversion circuit in both processes.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、標準解像度の信号(SD信
号)を高解像度の信号(HD信号)に変換する(アップ
コンバートする)画像変換装置が存在していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been an image converter for converting (upconverting) a standard resolution signal (SD signal) into a high resolution signal (HD signal).

【0003】図5は、アップコンバートを行う場合の、
所定のフィールドの変換前のSD信号と変換後のHD信
号を示している。図5においては、SD信号の画素が白
丸で、HD信号の画素が黒丸で、それぞれ、示されてい
る。また、図5では、横が水平方向を、縦が垂直方向
を、それぞれ、示している。
[0005] FIG. 5 shows a case where an up-conversion is performed.
2 shows an SD signal before conversion and an HD signal after conversion of a predetermined field. In FIG. 5, pixels of the SD signal are indicated by white circles, and pixels of the HD signal are indicated by black circles. In FIG. 5, the horizontal direction indicates the horizontal direction, and the vertical direction indicates the vertical direction.

【0004】図5に示すように、1つの画素のHD信号
に対応するSD信号は、4つの画素のSD信号であり、
入力されたSD信号に対して、その4倍のデータ量を有
するHD信号が生成される。また、所定のフィールドに
おけるSD信号の隣接する走査線同士の距離(隣接する
走査線上の対応する画素同士の距離)を1とした場合、
SD信号の所定の1つの画素からの垂直方向の距離が、
1/8と3/8である位置に、それぞれ、2つのHD信号の画
素が生成される。そして、水平方向と垂直方向との両方
向において、それぞれ、等間隔に配置されたHD信号が
生成される。
As shown in FIG. 5, an SD signal corresponding to an HD signal of one pixel is an SD signal of four pixels.
An HD signal having a data amount four times that of the input SD signal is generated. When the distance between adjacent scanning lines of the SD signal in a predetermined field (the distance between corresponding pixels on adjacent scanning lines) is 1,
The vertical distance from a predetermined pixel of the SD signal is
Two HD signal pixels are generated at the positions of 1/8 and 3/8, respectively. Then, in both the horizontal direction and the vertical direction, HD signals arranged at equal intervals are generated.

【0005】図6は、アップコンバートにより生成され
るHD信号の画素の位置における時間方向と垂直方向の
関係を示している。すなわち、図6では、横が時間方
向、つまり、連続するフィールドを、縦が垂直方向を、
それぞれ、示している。
FIG. 6 shows the relationship between the time direction and the vertical direction at the pixel position of the HD signal generated by up-conversion. That is, in FIG. 6, the horizontal direction is the time direction, that is, continuous fields, the vertical direction is the vertical direction,
Each is shown.

【0006】図6に示すように、生成されたHD信号の
画素を垂直方向と時間方向とで規定される空間において
も均等に配置させるため、偶数フィールドの画素の位置
と奇数フィールドの画素の位置とでは、SD信号の画素
からの距離が反転している。すなわち、例えば、第Kフ
ィールドにおいては、SD信号の画素から、上方向に3/
8と下方向に1/8の位置に、それぞれ、対応するHD信号
の画素が生成されているが、第K+1フィールドにおいて
は、SD信号の画素から、上方向に1/8と下方向に3/8の
位置に、それぞれ、対応するHD信号の画素が生成され
ている。
As shown in FIG. 6, in order to arrange the pixels of the generated HD signal evenly in the space defined by the vertical direction and the time direction, the positions of the pixels of the even field and the positions of the pixels of the odd field are determined. In and, the distance of the SD signal from the pixel is inverted. That is, for example, in the K-th field, 3 /
The corresponding HD signal pixels are generated at positions 8 and 1/8 downward, respectively, but in the (K + 1) th field, the pixels of the SD signal are shifted upward by 1/8 from the pixels of the SD signal. At the 3/8 position, corresponding HD signal pixels are respectively generated.

【0007】図7は、従来の画像信号変換装置1の一例
の構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an example of a conventional image signal conversion device 1. As shown in FIG.

【0008】入力信号としてのSD信号は、フィールド
メモリ11−1とフィールドメモリ11−2に供給され
るようになされている。フィールドメモリ11−1とフ
ィールドメモリ11−2に記憶されるSD信号は、アド
レスコントロール回路15により制御されるようになさ
れている。すなわち、アドレスコントロール回路15
は、画像信号変換装置1に入力される画像信号が偶数フ
ィールドのときと奇数フィールドのときとでその信号レ
ベルが異なる基準信号Fを用いて、書き込みのタイミン
グを制御する。例えば、奇数フィールドのSD信号は、
フィールドメモリ11−1に記憶され、偶数フィールド
のSD信号は、フィールドメモリ11−2に記憶される
ようになされている。
The SD signal as an input signal is supplied to a field memory 11-1 and a field memory 11-2. The SD signals stored in the field memories 11-1 and 11-2 are controlled by the address control circuit 15. That is, the address control circuit 15
Controls the writing timing by using a reference signal F having different signal levels when the image signal input to the image signal converter 1 is an even field and an odd field. For example, the SD signal of the odd field is
The SD signal of the even field stored in the field memory 11-1 is stored in the field memory 11-2.

【0009】また、アドレスコントロール回路15は、
フィールドメモリ11−1とフィールドメモリ11−2
の読み出し処理を交互に行わせるとともに、データの読
み出しの順番をフィールドメモリ11−1とフィールド
メモリ11−2とで、反転させるようになされている。
すなわち、例えば、フィールドメモリ11−1に記憶さ
れた奇数フィールドのデータは、最大ラインから降順
に、読み出されるのに対し、フィールドメモリ11−2
に記憶された偶数フィールドのデータは、最小ラインか
ら昇順に読み出されるようになされている。
The address control circuit 15
Field memory 11-1 and field memory 11-2
Are performed alternately, and the order of reading data is reversed between the field memory 11-1 and the field memory 11-2.
That is, for example, the data of the odd field stored in the field memory 11-1 is read out in descending order from the maximum line, while the data in the field memory 11-2 is read out.
Are read from the smallest line in ascending order.

【0010】このようにして読み出されたフィールドデ
ータは、所定の5ライン分のデータの単位で、直接また
はラインメモリ12−1乃至ラインメモリ12−4を介
して、アップコンバート回路13に供給されるようにな
されている。
The field data read out in this manner is supplied to the up-conversion circuit 13 directly or via the line memories 12-1 to 12-4 in units of data for predetermined five lines. It has been made.

【0011】アップコンバート回路13は、5ライン分
のデータの中から、所定の注目画素の近傍の7つの画素
のデータ(入力データ)を基に、入力データに対応する
クラスを生成(分類)し、そのクラスに対応する係数を
用いて所定の線形1次結合式を演算することで注目画素
に対応する4つのHD信号の画素データを生成し、フィ
ールドメモリ14−1とフィールドメモリ14−2に供
給するようになされている。フィールドメモリ14−1
とフィールドメモリ14−2へのデータの書き込みのタ
イミングは、アドレスコントロール回路15で制御さ
れ、例えば、奇数フィールドのデータがフィールドメモ
リ14−1に、偶数フィールドのデータがフィールドメ
モリ14−2に、それぞれ、記憶されるようになされて
いる。
The up-conversion circuit 13 generates (classifies) a class corresponding to the input data from the data (input data) of seven pixels in the vicinity of a predetermined pixel of interest from the data of the five lines. By calculating a predetermined linear linear combination expression using coefficients corresponding to the class, pixel data of four HD signals corresponding to the pixel of interest is generated, and stored in the field memories 14-1 and 14-2. It is made to supply. Field memory 14-1
And the timing of writing data to the field memory 14-2 are controlled by the address control circuit 15. For example, odd-numbered field data is stored in the field memory 14-1, and even-numbered field data is stored in the field memory 14-2. , To be remembered.

【0012】フィールドメモリ14−1とフィールドメ
モリ14−2に記憶されたデータは、アドレスコントロ
ール回路15により、読み出しのタイミングとその順番
が制御される。すなわち、フィールドメモリ14−1に
記憶された奇数フィールドのデータは、最大ラインから
降順に読み出されるのに対し、フィールドメモリ14−
2に記憶された偶数フィールドのデータは、最小ライン
から昇順に読み出されるようになされている。従って、
奇数フィールドのデータは、フィールドメモリ11−1
から、最大ラインのデータより降順に読み出されて処理
された後、フィールドメモリ14−1から、再び、降順
に読み出されることになり、結果として、入力されたラ
インのデータと同じ順番で出力されることになる。
The data stored in the field memory 14-1 and the field memory 14-2 are controlled by the address control circuit 15 in read timing and order. That is, the data of the odd field stored in the field memory 14-1 is read out in descending order from the maximum line, whereas
The data of the even-numbered field stored in 2 is read in ascending order from the smallest line. Therefore,
Odd field data is stored in the field memory 11-1.
, The data is read out in descending order from the data of the largest line and processed, and then read out again from the field memory 14-1 in descending order. As a result, the data is output in the same order as the input line data. Will be.

【0013】このようにして、偶数フィールドのデータ
と奇数フィールドのデータとで、データの順番を反転さ
せた入力データをアップコンバート回路13に供給し、
さらに、アップコンバート後のデータを、偶数フィール
ドのデータと奇数フィールドのデータとで、再び、デー
タの順番を反転させて出力するようにしている。従っ
て、偶数フィールドのデータを処理する場合と奇数フィ
ールドのデータを処理する場合とで、同一のアップコン
バートの処理を適用することができる。
In this manner, the input data obtained by inverting the order of the data of the even field data and the odd field data is supplied to the up-conversion circuit 13,
Further, the data after the up-conversion is output by reversing the order of the data again with the data of the even field and the data of the odd field. Therefore, the same up-conversion processing can be applied when processing data in even-numbered fields and when processing data in odd-numbered fields.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像信号変換装置1においては、偶数フィールドのデー
タと奇数フィールドのデータとで、アップコンバート回
路13への入力と出力の順番を反転させるために、フィ
ールドメモリ11−1,11−2,14−1,14−2、
およびアドレスコントロール回路15が必要であり、回
路規模が大きくなるとともに、低コストでの実現が困難
である課題があった。
However, in the conventional image signal conversion apparatus 1, in order to invert the order of input and output to the up-conversion circuit 13 between even field data and odd field data, Field memories 11-1, 11-2, 14-1, 14-2,
In addition, the address control circuit 15 is required, and the circuit scale becomes large, and it is difficult to realize the circuit at low cost.

【0015】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、フィールドメモリを用いずに、簡単な構成
の画像信号変換装置を実現することができるようにした
ものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and is intended to realize an image signal conversion device having a simple configuration without using a field memory.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の画像信
号変換装置は、抽出された注目画素の近傍に位置する2
以上の画素データを、偶数フィールドにおける場合と、
奇数フィールドにおける場合とで、走査の順番を反転す
る反転手段と、反転された注目画素の近傍に位置する2
以上の画素データを、第1の解像度より高い解像度の第
2の解像度を有する第2の画像信号に変換する変換手段
と、出力された第2の画像信号を、偶数フィールドにお
ける場合と、奇数フィールドにおける場合とで、走査の
順番を、さらに反転して出力する出力手段とを備えるこ
とを特徴とする。
An image signal conversion device according to claim 1 is a device which is located near an extracted pixel of interest.
When the above pixel data is in the even field,
An inverting means for inverting the order of scanning in the case of an odd field,
Converting means for converting the above pixel data into a second image signal having a second resolution higher than the first resolution; and outputting the second image signal in an even field, an odd field, And output means for further reversing and outputting the order of scanning.

【0017】請求項3に記載の画像信号変換方法は、抽
出された注目画素の近傍に位置する2以上の画素データ
を、偶数フィールドにおける場合と、奇数フィールドに
おける場合とで、走査の順番を反転し、反転された注目
画素の近傍に位置する2以上の画素データを、第1の解
像度より高い解像度の第2の解像度を有する第2の画像
信号に変換し、出力された第2の画像信号を、偶数フィ
ールドにおける場合と、奇数フィールドにおける場合と
で、走査の順番を、さらに反転して出力することを特徴
とする。
According to a third aspect of the present invention, in the image signal conversion method, two or more pieces of pixel data located in the vicinity of the extracted pixel of interest are inverted in the order of scanning between an even field and an odd field. Then, the two or more pixel data located near the inverted target pixel are converted into a second image signal having a second resolution higher than the first resolution, and the output second image signal is output. Are further inverted in the order of scanning in the case of the even field and the case of the odd field, and are output.

【0018】請求項1に記載の画像信号変換装置におい
ては、反転手段が、抽出された注目画素の近傍に位置す
る2以上の画素データを、偶数フィールドにおける場合
と、奇数フィールドにおける場合とで、走査の順番を反
転し、変換手段が、反転された注目画素の近傍に位置す
る2以上の画素データを、第1の解像度より高い解像度
の第2の解像度を有する第2の画像信号に変換し、出力
手段が、出力された第2の画像信号を、偶数フィールド
における場合と、奇数フィールドにおける場合とで、走
査の順番を、さらに反転して出力する。
In the image signal conversion device according to the first aspect, the inverting means converts two or more pieces of pixel data located in the vicinity of the extracted pixel of interest into an even field and an odd field. The scanning order is inverted, and the conversion unit converts the two or more pixel data located near the inverted target pixel into a second image signal having a second resolution higher than the first resolution. The output means outputs the output second image signal after reversing the order of scanning in the case of the even field and the case of the odd field.

【0019】請求項3に記載の画像信号変換方法におい
ては、抽出された注目画素の近傍に位置する2以上の画
素データが、偶数フィールドにおける場合と、奇数フィ
ールドにおける場合とで、走査の順番が反転され、反転
された注目画素の近傍に位置する2以上の画素データ
が、第1の解像度より高い解像度の第2の解像度を有す
る第2の画像信号に変換され、出力された第2の画像信
号が、偶数フィールドにおける場合と、奇数フィールド
における場合とで、走査の順番が、さらに反転されて出
力される。
In the image signal conversion method according to the third aspect, the order of scanning depends on whether the extracted two or more pixel data located in the vicinity of the target pixel are in an even field or in an odd field. Two or more pixel data located in the vicinity of the inverted and inverted target pixel are converted to a second image signal having a second resolution higher than the first resolution, and the output second image is output. The scanning order is further inverted when the signal is in the even field and in the odd field, and is output.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を説明する
が、特許請求の範囲に記載の各手段と以下の実施例との
対応関係を明かにするために、各手段の後の括弧内に、
対応する実施例(但し一例)を付加して本発明の特徴を
記述すると、次のようになる。但し、勿論この記載は、
各手段を記載したものに限定することを意味するもので
はない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below. In order to clarify the correspondence between each means described in the claims and the following embodiments, parentheses after each means are described. Within
The characteristics of the present invention will be described as follows by adding a corresponding embodiment (but one example). However, of course,
It does not mean that each means is limited to those described.

【0021】請求項1に記載の画像信号変換装置は、第
1の解像度を有する第1の画像信号より、注目画素の近
傍に位置する2以上の画素データを抽出する抽出手段
(例えば、図1のラインメモリ22−1乃至ラインメモ
リ22−4)と、抽出手段により抽出された注目画素の
近傍に位置する2以上の画素データを、偶数フィールド
における場合と、奇数フィールドにおける場合とで、走
査の順番を反転する反転手段(例えば、図1の走査順序
変換回路23)と、反転手段により反転された注目画素
の近傍に位置する2以上の画素データを、第1の解像度
より高い解像度の第2の解像度を有する第2の画像信号
に変換する変換手段(例えば、図1のアップコンバート
回路24)と、変換手段より出力された第2の画像信号
を、前記偶数フィールドにおける場合と、奇数フィール
ドにおける場合とで、走査の順番を、さらに反転して出
力する出力手段(例えば、図1の走査順序反転回路2
5)とを備えることを特徴とする。
The image signal conversion device according to the first aspect of the present invention provides an extracting means for extracting, from a first image signal having a first resolution, two or more pixel data located in the vicinity of a target pixel (for example, FIG. 1). Line memories 22-1 to 22-4) and two or more pixel data located in the vicinity of the pixel of interest extracted by the extraction means are used for scanning in an even field and an odd field. Inverting means for inverting the order (for example, the scanning order conversion circuit 23 in FIG. 1), and two or more pixel data located in the vicinity of the pixel of interest inverted by the inverting means are converted into second data having a resolution higher than the first resolution. Conversion means (for example, the up-conversion circuit 24 in FIG. 1) for converting the second image signal into a second image signal having the resolution of As in de, in the case in the odd field, output means the order of the scanning, further inverts and outputs (e.g., scanning of Figure 1 sequence inverting circuit 2
5).

【0022】図1は本発明の画像信号変換装置21の一
実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the image signal conversion device 21 of the present invention.

【0023】入力信号としてのSD信号は、所定の5ラ
イン分のデータの単位で、直接またはラインメモリ22
−1乃至ラインメモリ22−4を介して、走査順序変換
回路23に供給されるようになされている。
An SD signal as an input signal is directly or in a line memory 22 in units of data for predetermined five lines.
-1 to the scanning order conversion circuit 23 via the line memory 22-4.

【0024】走査順序変換回路23は、画像信号変換装
置21に入力される画像信号が偶数フィールドのときと
奇数フィールドのときでその信号レベルが異なる基準信
号Fに対応して、入力されたSD信号が奇数フィールド
のデータであるか否かを判断し、入力されたSD信号が
奇数フィールドのデータであると判断された場合、その
入力データの順番を反転させてアップコンバート回路2
4に供給するようになされている。すなわち、具体的に
は、走査順序変換回路23は、入力されたSD信号が奇
数フィールドのデータに対応する基準信号Fの入力を受
けると、入力端子26から直接入力された第nラインの
データと、ラインメモリ22−1乃至ラインメモリ22
−4を介して入力された第n+2、第n+4、第n+6、およ
び第n+8ラインのデータを、その入力順番を反転させ
て、それぞれ、アップコンバート回路24の第n+8、第
n+6、第n+4、第n+2、および第nラインに対応する入
力端子に供給するようになされている。
The scanning order conversion circuit 23 responds to the reference signal F having a different signal level when the image signal input to the image signal conversion device 21 is an even field and an odd field, according to the input SD signal. Is determined as to whether or not the input SD signal is data of an odd field, and if it is determined that the input SD signal is data of an odd field, the order of the input data is inverted and the up conversion circuit 2
4. That is, specifically, when the input SD signal receives the input of the reference signal F corresponding to the data of the odd field, the scanning order conversion circuit 23 outputs the data of the n-th line directly input from the input terminal 26. , Line memory 22-1 to line memory 22
-4, the data of the (n + 2) th, (n + 4) th, (n + 6) th, and (n + 8) th lines are inverted in the input order, and the nth +8, n + 6, n + 4, n + 2, and input terminals corresponding to the n-th line.

【0025】アップコンバート回路24は、偶数フィー
ルドのSD信号に対応するHD信号を生成するようにな
されている。すなわち、アップコンバート回路24は、
注目画素を含む注目画素の近傍の画素データを基にクラ
スを生成し、そのクラスに対応する線形1次結合式の係
数を、内蔵するROMより読み出した後、この係数を用
いて線形1結合式次を演算して注目画素に対応するHD
信号の画素データを生成し、走査順序変換回路25に供
給するようになされている。
The up-conversion circuit 24 generates an HD signal corresponding to the SD signal of the even field. That is, the up-conversion circuit 24
A class is generated based on pixel data in the vicinity of the pixel of interest including the pixel of interest, a coefficient of a linear linear combination equation corresponding to the class is read out from the built-in ROM, and a linear one-coupling equation is calculated using the coefficient. The HD that corresponds to the pixel of interest by calculating the following
The pixel data of the signal is generated and supplied to the scanning order conversion circuit 25.

【0026】走査順序変換回路25は、走査順序変換回
路23と同様に、基準信号Fに対応して、アップコンバ
ート回路24から供給されたHD信号が奇数フィールド
のデータであるか否かを判断し、供給されたHD信号が
奇数フィールドのデータであると判断された場合、その
HD信号の走査順序を反転させて出力端子27に出力す
るようになされている。
The scanning order conversion circuit 25 determines whether or not the HD signal supplied from the up-conversion circuit 24 is data of an odd field according to the reference signal F, similarly to the scanning order conversion circuit 23. When it is determined that the supplied HD signal is data of an odd field, the scanning order of the HD signal is inverted and output to the output terminal 27.

【0027】図2は、アップコンバート回路24の一実
施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of one embodiment of the up-convert circuit 24.

【0028】走査順序変換回路23より端子I0乃至端
子I4を介して供給された所定の5ライン分のデータ
は、アップコンバート回路24の遅延素子31−1乃至
遅延素子31−6に入力されるようになされている。こ
れらの遅延素子31−1乃至遅延素子31−6で注目画
素を含む注目画素近傍の画素データが抽出され、クラス
分類回路32に供給されるとともに、積和演算回路34
と積和演算回路35に供給されるようになされている。
The predetermined five lines of data supplied from the scanning order conversion circuit 23 via the terminals I0 to I4 are input to the delay elements 31-1 to 31-6 of the up-conversion circuit 24. Has been made. The pixel data in the vicinity of the target pixel including the target pixel is extracted by these delay elements 31-1 to 31-6 and supplied to the class classification circuit 32, and the product-sum operation circuit 34
And the product-sum operation circuit 35.

【0029】クラス分類回路32は、遅延素子31−1
乃至遅延素子31−6より供給された注目画素近傍の画
素データを複数ビットの量子化コードで表される所定の
クラスに分類して、分類結果を係数メモリ33に出力す
るようになされている。
The classifying circuit 32 includes a delay element 31-1.
The pixel data in the vicinity of the target pixel supplied from the delay element 31-6 is classified into a predetermined class represented by a quantization code of a plurality of bits, and the classification result is output to the coefficient memory 33.

【0030】係数メモリ33には、最小2乗法などを用
いて生成された各クラスに対応する線形1次式の係数が
記憶されており、クラス分類回路32より供給されたク
ラスの分類結果を基に、各タップに対応する係数を読み
出し、積和演算回路34と積和演算回路35に出力する
ようになされている。
The coefficient memory 33 stores linear linear coefficients corresponding to each class generated by using the least squares method or the like, based on the classification results of the classes supplied from the classification circuit 32. Then, a coefficient corresponding to each tap is read and output to the product-sum operation circuit 34 and the product-sum operation circuit 35.

【0031】積和演算回路34と積和演算回路35は、
注目画素の近傍の画素データに係数メモリ33から供給
された係数を用いて、線形1次積和演算を行い、それぞ
れ、注目画素に対応するHD信号の画素データ(図5と
図6に示すHD信号の画素から、距離が1/8(X)また
は3/8(Y)の位置にある画素のデータ)を生成し、走
査順序反転回路25に出力するようになされている。
The product-sum operation circuit 34 and the product-sum operation circuit 35
A linear first-order product-sum operation is performed on the pixel data in the vicinity of the pixel of interest using the coefficient supplied from the coefficient memory 33, and pixel data of the HD signal corresponding to the pixel of interest (HD data shown in FIGS. 5 and 6). From the pixel of the signal, data of a pixel at a distance of 1/8 (X) or 3/8 (Y)) is generated and output to the scanning order inversion circuit 25.

【0032】次に、画像信号変換装置21の具体的な処
理動作について、図3のフローチャートを参照して説明
する。
Next, a specific processing operation of the image signal conversion device 21 will be described with reference to a flowchart of FIG.

【0033】図3のステップS1で、入力信号としての
SD信号が入力端子26を介して画像信号変換装置21
に入力されると、このSD信号は、所定の5ライン分の
データが、それぞれ、直接、または、ラインメモリ22
−1乃至ラインメモリ22ー4を介して走査順序変換回
路23に供給される。
In step S 1 of FIG. 3, the SD signal as an input signal is supplied to the image signal conversion device 21 through the input terminal 26.
When the SD signal is input to the SD memory, the data of the predetermined five lines are respectively stored directly or in the line memory 22.
-1 to the scan order conversion circuit 23 via the line memory 22-4.

【0034】続くステップS2で、走査順序変換回路2
3は、フィールド単位で、その信号レベルが切り替わる
基準信号Fの信号値を基に、入力されたフィールドのデ
ータが、偶数フィールドのデータであるのか奇数フィー
ルドのデータであるのかを判断する。
In the following step S2, the scanning order conversion circuit 2
3 determines whether the input field data is even field data or odd field data based on the signal value of the reference signal F whose signal level switches in field units.

【0035】入力されたフィールドのデータが偶数フィ
ールドのデータであると判断された場合、ステップS4
に分岐するが、入力されたフィールドのデータが奇数フ
ィールドのデータであると判断された場合(基準信号F
の信号値が1レベルであると判断された場合)、ステッ
プS3で、走査順序変換回路23は、表1に示すよう
に、入力された5つのラインのデータバスを、入力の順
番とは反対の順番の出力が得られるように接続を切り換
える。
If it is determined that the input field data is even field data, step S4
, And when it is determined that the input field data is odd field data (reference signal F
Is determined to be one level), in step S3, the scanning order conversion circuit 23 sets the data buses of the input five lines to the opposite order of the input as shown in Table 1. The connection is switched so that an output in the order of is obtained.

【0036】[0036]

【表1】 [Table 1]

【0037】すなわち、例えば、走査線順番変換回路2
3に入力された5つのラインのデータの順番が、それぞ
れ、データA乃至データEの順番である場合、基準信号
Fの信号値が0レベルのとき(偶数フィールドのデータ
が入力されたとき)は、データバスの接続は切り換えず
に、アップコンバート回路24に出力する順番は、デー
タA乃至データEの順番であるが、基準信号Fの信号値
が1レベルのとき(奇数フィールドのデータが入力され
たとき)は、データバスの接続が切り換わり、アップコ
ンバート回路24に出力する順番は、入力の順番と逆の
順番、すなわち、データE乃至データAの順番となる。
That is, for example, the scanning line order conversion circuit 2
When the order of the data of the five lines input to No. 3 is the order of data A to data E, when the signal value of the reference signal F is at the 0 level (when the data of the even field is input), The order of output to the up-conversion circuit 24 without switching the connection of the data bus is the order of data A to data E, but when the signal value of the reference signal F is at one level (data of an odd field is input. ), The connection of the data bus is switched, and the order of output to the up-conversion circuit 24 is the reverse of the order of input, that is, the order of data E to data A.

【0038】後続のステップS4で、アップコンバート
回路24の遅延素子31−1乃至31−46は、入力端
子I0乃至I4に入力された5つのラインのデータより、
所定の注目画素の近傍に位置する画素の画素データと注
目画素の画素データを抽出し、クラス分類回路32に供
給するとともに、積和演算回路34と積和演算回路35
に供給する。
In the subsequent step S4, the delay elements 31-1 to 31-46 of the up-conversion circuit 24 determine the five lines input to the input terminals I0 to I4 from the data of the five lines.
The pixel data of the pixel located in the vicinity of the predetermined pixel of interest and the pixel data of the pixel of interest are extracted and supplied to the classifying circuit 32.
To supply.

【0039】例えば、図4に示すように、注目画素g0
とその近傍の画素g1乃至g6の画素データを、それぞ
れ、画素データG0乃至G6で表すとすると、第nライン
の画素データG1が遅延回路31−1で抽出されてクラ
ス分類回路32に供給されるとともに、積和演算回路3
4と積和演算回路35に供給される。同様に、第n+2ラ
インの画素データG2、第n+4ラインの画素データG5,
G0,G6、第n+6ラインの画素データG3、および第n+8
ラインの画素データG4が、それぞれ、遅延回路31−
2、入力端子I1、遅延回路31−3,31−4,31−
5、または、31−6で抽出されてクラス分類回路32
に供給されるとともに、積和演算回路34と積和演算回
路35に供給される。
For example, as shown in FIG.
Assuming that pixel data of pixels g1 to g6 in the vicinity are represented by pixel data G0 to G6, pixel data G1 of the n-th line is extracted by the delay circuit 31-1 and supplied to the class classification circuit 32. Together with the product-sum operation circuit 3
4 and the product-sum operation circuit 35. Similarly, pixel data G2 on the (n + 2) th line, pixel data G5 on the (n + 4) th line,
G0, G6, pixel data G3 of the (n + 6) th line, and (n + 8) th
The pixel data G4 of the line is output from the delay circuit 31-
2, input terminal I1, delay circuits 31-3, 31-4, 31-
5 or 31-6, which is extracted and classified
Is supplied to the product-sum operation circuit 34 and the product-sum operation circuit 35.

【0040】そして、クラス分類回路32は、それぞれ
の画素データG0乃至G6に対し、ダイナミックレンジ符
号化(ADRC)の処理を施して、画素データG0乃至
G6の組に対応するクラスを生成(分類)する。
The class classification circuit 32 performs a dynamic range coding (ADRC) process on each of the pixel data G0 to G6 to generate (classify) a class corresponding to the set of the pixel data G0 to G6. I do.

【0041】すなわち、画素データのダイナミックレン
ジDR(最大の信号値-最小の信号値)を求め、ダイナ
ミックレンジDRを、例えば、kビット(2^k)で分割
して各信号レベルを量子化し、画素データG0乃至G6
が、それぞれ、どの信号レベルに対応するかを、式
(1)のADRCコードCを求めることにより、決定す
る(^は、べき乗を示す)。 C=(X-最小の信号値)/(DR/2^k) (1)
That is, a dynamic range DR (maximum signal value-minimum signal value) of pixel data is obtained, and the dynamic range DR is divided by, for example, k bits (2 ^ k) to quantize each signal level. Pixel data G0 to G6
Are determined by finding the ADRC code C in equation (1) (^ indicates a power). C = (X-minimum signal value) / (DR / 2 ^ k) (1)

【0042】そして、式(1)により量子化された画素
データの組を複数ビットの量子化コードで表す。
The set of pixel data quantized by the equation (1) is represented by a plural-bit quantization code.

【0043】例えば、画素データG0乃至G6のそれぞれ
を、ダイナミックレンジの1/2より大きいか小さいかの1
ビットデータで表す(式(1)のkを1に設定したと
き、ADRCコードCが0.5より大きいか小さいかを1ビ
ットデータで表す)。このようにすると、画素データG
0乃至G6のそれぞれに対し、1ビットの情報が得られる
ので、合計7ビット(2^7=128個)のクラスを生成するこ
とができる。このようにして、入力データ(画素データ
G0乃至G6の組)を128個のクラスのいずれかに対応
(分類)させることができる。
For example, each of the pixel data G0 to G6 is set to a value which is larger or smaller than 1/2 of the dynamic range.
It is represented by bit data (when k in Equation (1) is set to 1, whether the ADRC code C is larger or smaller than 0.5 is represented by 1 bit data). By doing so, the pixel data G
Since 1-bit information is obtained for each of 0 to G6, a total of 7-bit (2 ^ 7 = 128) classes can be generated. In this manner, the input data (a set of pixel data G0 to G6) can be associated (classified) with any of the 128 classes.

【0044】続くステップS5で、ステップS4で分類
されたクラス(画素データG0乃至G6の組に対応するク
ラス)に対応する係数が、係数メモリ33より読み出さ
れ、積和演算回路34と積和演算回路35に供給され
る。なお、係数メモリ33に記憶されている係数は、予
め、所定の方法、例えば、学習期間に入力された教師信
号と入力データとで規定される正規方程式の解として係
数を求める最小2乗法などにより生成されたものであ
る。
In the following step S5, the coefficients corresponding to the class (the class corresponding to the set of pixel data G0 to G6) classified in step S4 are read out from the coefficient memory 33, and the product-sum operation circuit 34 It is supplied to the arithmetic circuit 35. The coefficients stored in the coefficient memory 33 are determined in advance by a predetermined method, for example, a least-squares method of finding coefficients as a solution of a normal equation defined by a teacher signal input during the learning period and input data. It has been generated.

【0045】後続のステップS6で、積和演算回路34
は、個々の画素データG0乃至G6に対して、係数メモリ
33より供給された係数を乗じた後、それらの信号をす
べて加え合わせる(線形1次結合の演算を行う)こと
で、注目画素g0に対応するHD信号の画素x1とx2の
画素データX1とX2(図5と図6に示すSD信号の画素
から距離1/8の位置にある画素のデータ)を生成し、走
査順序変換回路25に供給する。同様にして、積和演算
回路34も、注目画素g0に対応するHD信号の画素y1
とy2の画素データY1とY2(図5と図6に示すSD信
号の画素から距離3/8の位置にある画素のデータ)を生
成し、走査順序変換回路25に供給する。
In the subsequent step S6, the product-sum operation circuit 34
Is obtained by multiplying the individual pixel data G0 to G6 by the coefficient supplied from the coefficient memory 33, and adding all of the signals (by performing a linear linear combination operation) to the target pixel g0. The pixel data X1 and X2 of the corresponding pixel x1 and x2 of the HD signal (data of the pixel located at a distance of 1/8 from the pixel of the SD signal shown in FIGS. 5 and 6) are generated, and are sent to the scanning order conversion circuit 25. Supply. Similarly, the product-sum operation circuit 34 also outputs the pixel y1 of the HD signal corresponding to the target pixel g0.
And y2 pixel data Y1 and Y2 (data of a pixel at a distance of 3/8 from the pixel of the SD signal shown in FIGS. 5 and 6) are generated and supplied to the scanning order conversion circuit 25.

【0046】続いて、ステップS7で、走査順序変換回
路25は、基準信号Fの信号値を基に、入力されたフィ
ールドのデータが、偶数フィールドのデータであるのか
奇数フィールドのデータであるのかを判断する。
Subsequently, in step S7, the scanning order conversion circuit 25 determines, based on the signal value of the reference signal F, whether the input field data is even field data or odd field data. to decide.

【0047】入力されたフィールドのデータが偶数フィ
ールドのデータであると判断された場合、ステップS9
に分岐するが、入力されたフィールドのデータが奇数フ
ィールドのデータであると判断された場合(基準信号F
の信号値が1レベルであると判断された場合)、ステッ
プS8で、走査順序変換回路25は、表2に示すよう
に、入力の順番とは反対の順番の出力が得られるように
接続(データバス)を切り換える。
If it is determined that the input field data is even field data, step S9 is performed.
, And when it is determined that the input field data is odd field data (reference signal F
Is determined to be one level), in step S8, the scanning order conversion circuit 25 connects as shown in Table 2 such that an output in an order opposite to the input order is obtained ( Data bus).

【表2】 [Table 2]

【0048】すなわち、基準信号Fの信号値が0レベル
であるとき(偶数フィールドのデータを処理していると
き)、入力されたラインの順番で、出力端子27−1に
データX1とX2が供給されるとともに、出力端子27−
2にデータY1とY2が供給されるが、基準信号Fの信号
値が1レベルであるとき(奇数フィールドのデータを処
理しているとき)、入力されたラインの順番とは逆の順
番で、出力端子27−1にデータY1とY2が供給される
とともに出力端子27−2にデータX1とX2が供給され
る。
That is, when the signal value of the reference signal F is at the 0 level (when data of an even field is being processed), the data X1 and X2 are supplied to the output terminal 27-1 in the order of the input lines. Output terminal 27-
2, the data Y1 and Y2 are supplied. When the signal value of the reference signal F is at the 1 level (when processing the data of the odd field), the order of the input lines is reversed. The data Y1 and Y2 are supplied to the output terminal 27-1 and the data X1 and X2 are supplied to the output terminal 27-2.

【0049】そして、ステップS9で、SD信号を基に
生成されたHD信号は、出力端子27−1と出力端子2
7−2を介して所定の信号処理機構に出力される。
Then, in step S9, the HD signal generated based on the SD signal is output to the output terminal 27-1 and the output terminal 2
The signal is output to a predetermined signal processing mechanism via 7-2.

【0050】なお、走査順序変換回路23,25は、奇
数フィールドの走査順序を反転するとしたが、アップコ
ンバート回路24が奇数フィールドのSD信号をアップ
コンバートするように設計されている場合、偶数フィー
ルドの走査順序を反転するようにする。
Although the scan order conversion circuits 23 and 25 invert the scan order of the odd field, when the up-convert circuit 24 is designed to up-convert the SD signal of the odd field, The scanning order is reversed.

【0051】以上のようにして、偶数フィールドのデー
タと奇数フィールドのデータとで、アップコンバート時
におけるデータの処理の順番を反転させることができ
る。
As described above, the order of the data processing at the time of up-conversion can be reversed between the even field data and the odd field data.

【0052】また、フィールドメモリを用いずに、デー
タバスの接続を切り換えるだけで、データ処理の順番を
反転させることができるため、簡易な構成、かつ、安価
な画像信号変換装置を実現することができる。
Further, since the order of data processing can be reversed simply by switching the connection of the data bus without using the field memory, a simple configuration and an inexpensive image signal conversion device can be realized. it can.

【0053】なお、上記実施例においては、1つの画素
データを1ビットで表す例について、クラス分類の説明
を行ったが、勿論、1つの画素データを複数ビットで表
すようにしてもよい。また、クラス分類法として、AD
RCの他、PCMデータを使用する方法やDPCM(予
測符号化)などを用いるようにしてもよい。さらに、係
数ROM47に記憶する係数は、最小2乗法を用いずに
求めるようにしてもよい。また、本発明は、TV受像機
の他、VCRなどにも応用することができる。
In the above embodiment, the class classification has been described with respect to an example in which one pixel data is represented by one bit. Of course, one pixel data may be represented by a plurality of bits. Also, as a class classification method, AD
In addition to RC, a method using PCM data, DPCM (prediction coding), or the like may be used. Further, the coefficients stored in the coefficient ROM 47 may be obtained without using the least squares method. In addition, the present invention can be applied to a VCR and the like in addition to a TV receiver.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上のように請求項1に記載の画像信号
変換装置および請求項3に記載の画像信号変換方法によ
れば、抽出された画素データを、偶数フィールドにおけ
る場合と、奇数フィールドにおける場合とで、走査の順
番を反転し、反転された画素データを、第1の解像度よ
り高い解像度の第2の解像度を有する第2の画像信号に
変換し、出力された第2の画像信号を、偶数フィールド
における場合と、奇数フィールドにおける場合とで、走
査の順番を、さらに反転して出力するするようにしたの
で、安価、かつ、簡単な構成の画像信号変換装置を実現
することができる。
As described above, according to the image signal conversion apparatus according to the first aspect and the image signal conversion method according to the third aspect, the extracted pixel data is obtained in the even field and in the odd field. In some cases, the order of scanning is inverted, the inverted pixel data is converted into a second image signal having a second resolution higher than the first resolution, and the output second image signal is converted to a second image signal. Since the order of scanning is further inverted in the case of the even field and the case of the odd field, the image signal conversion device having a simple configuration can be realized at low cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の画像信号変換装置21の一実施例の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of an image signal conversion device 21 of the present invention.

【図2】アップコンバート回路24の一実施例の構成を
示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an embodiment of an up-conversion circuit 24;

【図3】画像信号変換装置21の処理動作を説明するフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing operation of the image signal conversion device 21.

【図4】画素データG0乃至G6を所定のクラスに分類す
る方法を説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a method of classifying pixel data G0 to G6 into a predetermined class.

【図5】SD信号からHD信号を生成するときの水平方
向と垂直方向の画素の位置を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating horizontal and vertical pixel positions when an HD signal is generated from an SD signal.

【図6】SD信号信号からHD信号を生成するときの時
間方向と垂直方向の画素の位置を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating pixel positions in a time direction and a vertical direction when an HD signal is generated from an SD signal signal.

【図7】従来の画像信号変換装置1の一例の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of an example of a conventional image signal conversion device 1.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画像信号変換装置, 11−1,11−2 フィー
ルドメモリ, 12−1乃至12−4 ラインメモリ,
13 アップコンバート回路, 14−1,14−2
フィールドメモリ, 15 アドレスコントロール回
路, 21 画像信号変換装置, 22−1乃至22−
4 ラインメモリ, 23 走査順序変換回路, 24
アップコンバート回路, 25 走査順序変換回路,
26入力端子, 27−1,27−2 出力端子,
31−1乃至31−6 遅延素子, 32 クラス分類
回路, 33 係数メモリ, 34,35 積和演算回
1 image signal converter, 11-1, 11-2 field memories, 12-1 to 12-4 line memories,
13 Up-conversion circuit, 14-1, 14-2
Field memory, 15 address control circuit, 21 image signal conversion device, 22-1 to 22-
4 line memory, 23 scanning order conversion circuit, 24
Up-conversion circuit, 25 scanning order conversion circuit,
26 input terminals, 27-1, 27-2 output terminals,
31-1 to 31-6 delay element, 32 class classification circuit, 33 coefficient memory, 34, 35 product-sum operation circuit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1の解像度を有する第1の画像信号よ
り、注目画素の近傍に位置する2以上の画素データを抽
出する抽出手段と、 前記抽出手段により抽出された前記注目画素の近傍に位
置する2以上の画素データを、偶数フィールドにおける
場合と、奇数フィールドにおける場合とで、走査の順番
を反転する反転手段と、 前記反転手段により反転された前記注目画素の近傍に位
置する2以上の画素データを、前記第1の解像度より高
い解像度の第2の解像度を有する第2の画像信号に変換
する変換手段と、 前記変換手段より出力された前記第2の画像信号を、偶
数フィールドにおける場合と、奇数フィールドにおける
場合とで、走査の順番を、さらに反転して出力する出力
手段とを備えることを特徴とする画像信号変換装置。
An extracting means for extracting, from a first image signal having a first resolution, two or more pieces of pixel data located in the vicinity of a target pixel; Inverting means for inverting the order of scanning between two or more pixel data located in an even field and in an odd field, two or more pixel data located near the target pixel inverted by the inverting means. A conversion unit for converting the pixel data into a second image signal having a second resolution higher than the first resolution; and a case where the second image signal output from the conversion unit is in an even field. And an output means for further reversing and outputting the order of scanning in the case of an odd field.
【請求項2】 前記反転手段と出力手段は、結線を切り
換えることにより走査の順番を反転することを特徴とす
る請求項1に記載の画像信号変換装置。
2. The image signal conversion apparatus according to claim 1, wherein said inverting means and said output means invert the order of scanning by switching connections.
【請求項3】 第1の解像度を有する第1の画像信号よ
り、注目画素の近傍に位置する2以上の画素データを抽
出し、 抽出された前記注目画素の近傍に位置する2以上の画素
データを、偶数フィールドにおける場合と、奇数フィー
ルドにおける場合とで、走査の順番を反転し、 反転された前記注目画素の近傍に位置する2以上の画素
データを、前記第1の解像度より高い解像度の第2の解
像度を有する第2の画像信号に変換し、 出力された前記第2の画像信号を、偶数フィールドにお
ける場合と、奇数フィールドにおける場合とで、走査の
順番を、さらに反転して出力することを特徴とする画像
信号変換方法。
3. Extracting two or more pixel data located in the vicinity of a target pixel from a first image signal having a first resolution, and extracting two or more pixel data located in the vicinity of the extracted target pixel. The order of scanning is inverted between the case of the even field and the case of the odd field, and two or more pixel data located in the vicinity of the inverted pixel of interest are replaced with a second data having a resolution higher than the first resolution. Converting the output second image signal into a second image signal having a resolution of 2 and outputting the second image signal after reversing the order of scanning between an even field and an odd field. An image signal conversion method characterized in that:
JP25166096A 1996-09-24 1996-09-24 Image signal conversion apparatus and method Expired - Fee Related JP3918181B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25166096A JP3918181B2 (en) 1996-09-24 1996-09-24 Image signal conversion apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25166096A JP3918181B2 (en) 1996-09-24 1996-09-24 Image signal conversion apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1098693A true JPH1098693A (en) 1998-04-14
JP3918181B2 JP3918181B2 (en) 2007-05-23

Family

ID=17226131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25166096A Expired - Fee Related JP3918181B2 (en) 1996-09-24 1996-09-24 Image signal conversion apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3918181B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1317891C (en) * 2003-09-05 2007-05-23 联发科技股份有限公司 Video signal format converting method capable of avoiding picture quality worsening

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1317891C (en) * 2003-09-05 2007-05-23 联发科技股份有限公司 Video signal format converting method capable of avoiding picture quality worsening

Also Published As

Publication number Publication date
JP3918181B2 (en) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3845870B2 (en) Integrated circuit for digital signal processing
US10051276B2 (en) Image encoding apparatus, method and imaging apparatus
CN1249627A (en) Information signal processing device, picture information conversion device and picture display device
JPH0137065B2 (en)
JP3409552B2 (en) Digital information encoding device, digital information decoding device, and digital information encoding / decoding device
EP0103773B1 (en) Method of processing picture signal to increase average run length and apparatus therefor
EP0843475A1 (en) Device and method for converting image information and circuit and method for operating sum of products
US6356310B1 (en) Signal converting apparatus and method for converting a first digital picture into a second digital picture having a greater number of pixels than the first digital picture
US5841685A (en) Semiconductor device, and operating device, signal converter, and signal processing system using the semiconductor device
JPH1098693A (en) Image signal converter and its method
JPH04282780A (en) Hierarchical coding system for false gradation image
US6873738B2 (en) Hierarchical image processor for encoding or decoding, and memory on the same chip
US5376973A (en) Image memory device
JP2982509B2 (en) Image reduction processing method
JP3366033B2 (en) Address conversion circuit and orthogonal conversion circuit having the same
JPH0775066A (en) Picture signal converter
JPS63256080A (en) Decoder for block coding
JPS6259512B2 (en)
JPS6358509B2 (en)
KR19990075483A (en) Bit plane compression device and bit plane compression / restoration method
JPH09121286A (en) Method and device for compressing picture data
JPH0856335A (en) Converting device for digital image signal
JPS63177275A (en) Gradation display system
JPH09205553A (en) Image coder
JPH0537773A (en) Picture magnification reduction device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees