JPH1093964A - 映像信号のエラー隠ぺい装置 - Google Patents

映像信号のエラー隠ぺい装置

Info

Publication number
JPH1093964A
JPH1093964A JP22494397A JP22494397A JPH1093964A JP H1093964 A JPH1093964 A JP H1093964A JP 22494397 A JP22494397 A JP 22494397A JP 22494397 A JP22494397 A JP 22494397A JP H1093964 A JPH1093964 A JP H1093964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit stream
error
bit
candidate
proximity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22494397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4004597B2 (ja
Inventor
Shokun Ri
尚勲 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019960034626A external-priority patent/KR100235065B1/ko
Priority claimed from KR1019960034627A external-priority patent/KR100209133B1/ko
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JPH1093964A publication Critical patent/JPH1093964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4004597B2 publication Critical patent/JP4004597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • H04N19/895Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder in combination with error concealment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 任意のビットストリームに隣接するビット
ストリームを用いて、伝送されたビットストリーム内の
エラーを隠ぺいし得るエラー隠ぺい装置を提供する。 【解決手段】 エラー隠ぺい装置は、入力されるビッ
トストリームをパリティビットを用いてチェックして、
エラービットストリームを検出するエラー検出部500
と、各ビットストリームまたは各ビットストリームに対
する近接ビットストリームを最適のビットストリームと
して選択する近接ビットストリーム決定部730と、こ
の最適のビットストリームを復号化してブロック単位に
復号化データを発生するデコーダ900とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビットストリーム
内のエラーを隠ぺいするエラー隠ぺい装置に関し、特
に、ビット反転技法を用いて、ブロックベースの映像信
号符号化器から伝送されたビットストリーム内のビット
エラーを隠ぺいし得るエラー隠ぺい装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、テレビ電話、電子会議及び高精細
度テレビシステムのようなディジタルテレビシステムに
おいて、映像フレーム信号のビデオライン信号は「画
素」と呼ばれる一連のディジタルデータからなってお
り、各映像フレーム信号を表現するのには大量のディジ
タルデータを要する。しかしながら、通常の伝送チャネ
ル上の利用可能な周波数帯域幅は制限されているので、
そのチャネルを通じて大量のディジタルデータを伝送す
るためには、特に、テレビ電話及び電子会議のような低
ビットレートの映像信号符号化システムの場合、様々な
データ圧縮技法を用いて伝送すべきデータの量を圧縮す
るか減らさなければならない。
【0003】多様なビデオ信号圧縮技法のうち、時間
的、空間的ビデオ信号圧縮技法と統計的符号化技法とを
組み合せた、いわゆるハイブリッド符号化技法が最も効
果的なものとして知られている。
【0004】殆どのハイブリッド符号化技法は直交変
換、変換係数の量子化及び可変長符号化技法(VLC)を
採用する。直交変換技法は内在する空間的冗長度を減ら
すかまたは除去することで、ディジタル映像データより
なるブロックを変換係数の組に変換するに用いられる。
詳述すると、離散的コサイン変換(DCT)等のような
直交変換技法において、映像データは同一大きさを有す
る複数の非重複ブロック、多重化と8×8画素よりなる
ブロックに分けられ、各ブロックは空間領域から周波数
領域に変換される。
【0005】量子化及び可変長符号化を用いて変換係数
データを処理することによって、伝送すべきデータの量
を効果的に圧縮し得る。その後、符号化映像信号は伝送
チャネルを通じて復号化器に送り出される。
【0006】しかしながら、伝送過程の際にエラーが発
生し易いので、そのようなエラーを減らすか除去するた
めには、通常、多様なエラー制御符号化方法を用いて符
号化映像信号に対してチャネル符号化が行われてきた。
通常のエラー制御符号化方法において、ソースコードの
各所定の組に附加ビットが加えられて、復号化プロセス
の際に生じたエラーを検出、隠ぺいする。画素データよ
りなるブロック内のエラーを隠ぺいまたは推定して、伝
送過程の際に発生し得る画質の低下を補償する、POC
S(Projections onto Convex Sets)方法のような多様
なエラー隠ぺい技法が提案されてきた。しかしながら、
そのような従来のエラー隠ぺい装置は与えられた映像信
号の特性を充分に考慮しないという欠点がある。
【0007】さらに、フレームがブロック単位に符号化
されるので、受信端でブロックの境界線が現れる現象
(ブロッキング効果)が発生する。このようなブロッキ
ング効果はブロックに対してより粗く量子化が行われる
ので、量子化幅の大きさが一層大きくなることによっ
て、即ち、係数の発生頻度が高いことによって、激しく
現れ得る。従って、任意のブロックがその隣接ブロック
よりずっと明るいか、または暗く現われたり、イントラ
ブロックDC係数に対して大きい幅を有する一定な量子
化ステップ大きさが用いられる場合、任意のブロックと
隣接ブロックとの間の強さの差がはっきりと現れること
になる。その結果、ブロッキング効果がより激しく生
じ、映像の画質もより一層低下する。また、動き補償フ
レーム予測にてインタ符号化する場合でも、ブロッキン
グ効果は低減することなく同様に現れる。
【0008】従って、伝送チャネル環境等によって発生
される1つまたは複数のビットエラーが複数のビットス
トリームで表現されたビデオ信号で検出された場合、エ
ラーの検出された任意のビットストリームに隣接するビ
ットストリームを考慮して、ビットエラーを訂正するか
または隠ぺいする必要がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、任意のビットストリームに隣接するビットスト
リームに基づいて、ビット反転技法を用いて、ブロック
ベースの映像信号符号化器から伝送されたビットストリ
ーム内のエラーを隠ぺいし得るエラー隠ぺい装置に関す
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、映像信号のピットストリーム上
のエラーを隠ぺいするエラー隠ぺい装置であって、映像
フレームは同一大きさを有する複数のブロックに分けら
れ、各ブロックの映像信号はビット数が互いに異なるビ
ットストリームに符号化され、ブロック単位に加算され
たパリティビットに基づいて該ビットストリーム内のエ
ラーを隠ぺいすることを特徴とし、前記ビット数に基づ
いて、前記各ブロックに対応するビットストリームを順
に検出するビットストリーム検出手段と、各ビットスト
リームに加算されたパリティビットをチェックして、前
記各ビットストリームが1つまたは複数のエラーを有す
るエラービットストリームであるか否かを表す切換え信
号を発生するエラー検出手段と、前記切換え信号に基づ
いて、前記各ビットストリームまたは前記各ビットスト
リームに対する近接ビットストリームを、前記エラービ
ットストリームに空間的に隣接する参照ビットストリー
ムに対する近接度に基づいて生成される最適のビットス
トリームとして選択する隠ぺい手段と、前記最適のビッ
トストリームを復号化して、ブロック単位に復号化デー
タを発生する復号化手段とを含むことを特徴とするエラ
ー隠ぺい装置が提供される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施例につい
て図面を参照しながらより詳しく説明する。
【0012】図1を参照すると、一連のビット(即ち、
ビットエラー)で表現されたビデオ映像フレームの映像
信号内に1つまたは複数のエラーを検出、隠ぺいする本
発明のエラー隠ぺい装置100のブロック図が示されて
いる。ここで、ビデオ映像フレームは、その幅及び高さ
が8×8画素または16×16画素よりなる同一大きさ
の複数のブロックに分けられて処理される。
【0013】伝送チャネルを通じて伝送されたビットス
トリームは、エラー検出部500及びスイッチ600に
入力される。このビットストリームはブロック単位にパ
リティビットのみならずビデオ信号も有する。エラー検
出部500は各ブロックに対するビットストリームを順
に受信し、各ブロックに対応する各ビットストリームが
パリティチェックによって1つまたは複数のエラービッ
トを有するか否かを検出して、各ブロックに対するエラ
ー検出結果をスイッチ600に供給する。
【0014】ブロックに対するビットストリームにエラ
ーが検出された場合には、スイッチ600は該ブロック
に対するビットストリームを候補ビットストリーム発生
器710及び隣接ブロック検出部720に供給し、そう
でない場合には、バッファ800に直接供給する。
【0015】ブロックに対するビットストリームにエラ
ーが存在する場合、該当ビットストリームはエラービッ
トストリーム、該当ブロックはエラーブロックと各々称
され、この場合、候補ビットストリーム発生器710は
エラービットストリームのうちの何れか1つのビットを
逆転させた複数の候補ビットストリームを発生する。即
ち、各候補ビットストリームとエラービットストリーム
とは1ビットだけ異なるものとなり、各候補ビットスト
リームは2ビットだけ互いに異なることになる。例え
ば、エラービットストリーム“01011001”に1ビットの
エラーがある場合、8個の候補ビットストリームが以下
の通り発生される。
【0016】
【数2】
【0017】全ての候補ビットストリームは、候補ビッ
トストリーム単位にラインL20を介して近接ビットス
トリーム決定部730に順に供給する。
【0018】本発明の他の例によれば、エラービットス
トリームが2つ以上のビットエラーを有する場合、エラ
ービットストリームの参照ビットストリームを考慮して
候補ピットストリームが発生され得る。例えば、左上
側、下側、右上側、下側コーナーに位置する4個のビッ
トストリームが、候補ビットストリームとして決定され
得る。本発明の他の好適実施例として、平均ビットスト
リーム及びゼロビットストリームが4個のビットストリ
ームに加えられて6個の候補ビットストリームが構成さ
れてもよい。ここで、平均ビットストリームは4個のビ
ットストリームに対する平均を表し、ゼロビットストリ
ームの全てのビットは「0」である。参照ビットストリ
ームを用いて決定された候補ビットストリームは、イン
タ符号化された現ブロックの動きベクトル内の複数のエ
ラーを隠ぺいするために効果的に用いられる。かくし
て、ブロッキング効果を減らすか除去することができ
る。
【0019】一方、隣接ブロック検出部720は位置デ
ータに基づいて、エラーブロックの隣接ブロックを決定
し、バッファ800から隣接ブロックのビットストリー
ムを取り出す。この隣接ブロックはエラーブロックに対
して予め決められた位置関係を有する。例えば、エラー
ブロックの上側及び左側コーナーに位置する2個のブロ
ックが、左側ブロック及び上側ブロックとなる隣接ブロ
ックとして決定される。本発明の他の例によれば、例え
ば、エラーブロックの上側、左側及び左上側に位置した
ブロックの組が隣接ブロックとして決定されてもよい。
隣接ブロックのビットストリームは、近接ビットストリ
ーム決定部730に、エラーブロックのエラービットス
トリームに対する参照ビットストリームとして供給され
る。
【0020】参照ビットストリームに応じて、近接ビッ
トストリーム決定部730はエラービットストリームの
近接ビットストリームを決定し、該ビットストリームを
バッファ800に供給する。この近接ビットストリーム
は候補ビットストリームと参照ビットストリームとの間
の近接度に基づいて、候補ビットストリームのなかから
選択される。
【0021】図2を参照すると、図1中の近接ビットス
トリーム決定部730の詳細なブロック図が示されてい
る。ここで、全ての候補ビットストリームはラインL2
0を介して統計的復号化器210に順に供給され、隣接
ブロックの全ての参照ビットストリームはラインL30
を介して統計的復号化器230に順に供給される。
【0022】まず、統計的復号化器210において、各
候補ビットストリームは、例えば可変長復号化(VL
D)技法によって復号化されて、統計的復号化データを
発生する。その後、逆量子化部220は統計的復号化デ
ータに対して逆量子化を行って、各々候補ビットストリ
ームに対応する変換係数の組を候補変換係数の組として
近接度計算部250に供給する。
【0023】一方、統計的復号化器230は隣接ブロッ
クの参照ビットストリームに対して統計的に復号化して
統計的復号化データを発生し、逆量子化部240は統計
的復号化データに対して逆量子化を行って、各参照ビッ
トストリームに対応する変換係数の組を参照変換係数の
組として近接度計算部250に供給する。
【0024】近接度計算部250は、空間領域でない周
波数領域で各候補ビットストリームに対して近接度を計
算して、該当近接度を近接ビットストリーム置換部26
0に供給する。即ち、各候補ビットストリームに対する
近接度は、各候補ビットストリームの候補変換係数の組
と全ての参照ビットストリームの参照変換係数の組とに
基づいて計算される。上側ブロックの上部ビットストリ
ーム及び下側ブロックの下部ビットストリームが参照ビ
ットストリームとして選択される場合、各候補ビットス
トリームの近接度ΕTOTALは次のように定義される。
【0025】
【数3】
【0026】ここで、上側近接度ΕUは、上側ブロック
における各候補変換係数の組と参照変換係数の組との間
の近接度、下側近接度ΕLは下側ブロックにおける各候
補変換係数の組と参照変換係数の組との間の近接度を各
々表す。各候補ビットストリームの上側近接度ΕU及び
下側近接度ΕLは、次のように計算される。
【0027】
【数4】
【0028】ここで、Cj CANは各候補ビットストリーム
の第j番目の変換係数、Cj Uは上側ビットストリームの
第j番目の変換係数、Cj Lは下側ビットストリームの第
j番目の変換係数を各々表し、Wjは第j目の変換係数に
依存する重み関数であり、Nは変換係数の総数である。
【0029】近接ビットストリーム置換部260は全て
の近接度を互いに比較して、近接度計算部250からの
全ての候補ビットストリームにおける近接度のうち最小
値を選択すると共に、エラービットストリームを近接ビ
ットストリームで置換し、該当近接ビットストリームを
図1中のバッファ800にラインL40を介して供給す
る。ここで、近接ビットストリームは、図1中の候補ビ
ットストリーム発生器710からラインL20を介して
入力された全ての候補ビットストリームのうち、最小の
近接度に対応する候補ビットストリームを表す。
【0030】図1を再び参照すると、バッファ800は
その位置データに基づいて、各ブロックに対する最適の
ビットストリームを格納すると共に、該最適のビットス
トリームをデコーダ900に供給する。この最適のビッ
トストリームはスイッチ600からのビットストリーム
自体、または近接ビットストリーム決定部730からの
近接ビットストリームのうちの1つである。
【0031】デコーダ900は例えば、VLD、逆量子
化及び逆離散的コサイン変換等の通常の復号化技法を用
いて、受け取った最適のビットストリームを復号化し
て、各ブロックに対する復号化データを発生する。
【0032】上記において、本発明の好適な実施の形態
について説明したが、本発明の請求範囲を逸脱すること
なく、当業者は種々の改変をなし得るであろう。
【0033】
【発明の効果】従って、本発明によれば、任意のビット
ストリームに隣接するビットストリームを用いて、伝送
されたビットストリーム内のエラーを容易に隠ぺいする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエラー隠ぺい装置のブロック図で
ある。
【図2】図1中の近接ビットストリーム決定部の詳細な
ブロック図である。
【符号の説明】
100 エラー隠ぺい装置 210、230 統計的復号化器 220、240 逆量子化部 250 近接度計算部 260 近接ビットストリーム置換部 500 エラー検出部 600 スイッチ 710 候補ビットストリーム発生器 720 隣接ブロック検出部 730 近接ビットストリーム決定部 800 バッファ 900 デコーダ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像信号のビットストリーム上のエラ
    ーを隠ぺいするエラー隠ぺい装置であって、 映像フレームは同一大きさを有する複数のブロックに分
    けられ、各ブロックの映像信号はビット数が互いに異な
    るビットストリームに符号化され、ブロック単位に加算
    されたパリティビットに基づいて該ビットストリーム内
    のエラーを隠ぺいすることを特徴とし、 前記ビット数に基づいて、前記各ブロックに対応するビ
    ットストリームを順に検出するビットストリーム検出手
    段と、 各ビットストリームに加算されたパリティビットをチェ
    ックして、前記各ビットストリームが1つまたは複数の
    エラーを有するエラービットストリームであるか否かを
    表す切換え信号を発生するエラー検出手段と、 前記切換え信号に基づいて、前記各ビットストリームま
    たは前記各ビットストリームに対する近接ビットストリ
    ームを、前記エラービットストリームに空間的に隣接す
    る参照ビットストリームに対する近接度に基づいて生成
    される最適のビットストリームとして選択する隠ぺい手
    段と、 前記最適のビットストリームを復号化して、ブロック単
    位に復号化データを発生する復号化手段とを含むことを
    特徴とするエラー隠ぺい装置。
  2. 【請求項2】 前記隠ぺい手段が、 各々が前記エラービットストリームの代わり使用可能な
    複数の候補ビットストリームを発生する候補ビットスト
    リーム発生器と、 各々が前記エラービットストリームに隣接し、エラーが
    ないかまたは既にエラーが隠ぺいされた、複数の参照ビ
    ットストリームを検出する隣接ブロック検出回路と、 前記候補ビットストリームと前記参照ビットストリーム
    との間の近接度に基づいて、前記候補ビットストリーム
    のうちで前記近接ビットストリームを決定する近接ビッ
    トストリーム決定回路とを有することを特徴とする請求
    項1に記載のエラー隠ぺい装置。
  3. 【請求項3】 前記各候補ビットストリームが、前記
    エラービットストリームと1ビット異なることを特徴と
    する請求項2に記載のエラー隠ぺい装置。
  4. 【請求項4】 前記候補ビットストリームが、前記参
    照ビットストリームに基づいて決定されることを特徴と
    する請求項2に記載のエラー隠ぺい装置。
  5. 【請求項5】 前記近接ビットストリーム決定回路
    が、 前記各候補ビットストリームを復号化して、前記各候補
    ビットストリームに対する変換係数を求める候補ビット
    ストリーム復号化器と、 前記各参照ビットストリームを復号化して、前記各参照
    ビットストリームに対する変換係数を求める参照ビット
    ストリーム復号化器と、 前記各候補ビットストリームに対する変換係数と前記各
    参照ビットストリームに対する変換係数との間の各近接
    度を順に計算する近接度計算器と、 前記各近接度を互いに比較して、最小の近接度を選択す
    る比較器と、 前記エラービットストリームを前記最小の近接度に対応
    する候補ビットストリームに置換する置換器とを有する
    ことを特徴とする請求項2に記載のエラー隠ぺい装置。
  6. 【請求項6】 Cj CANが前記各候補ビットストリーム
    の第j目の変換係数、Cj REFが前記各参照ビットストリ
    ームの第j目の変換係数を各々表し、Wjが前記第j目の
    変換係数に依存する重み関数であり、Nが変換係数の総
    数である時、前記各候補ビットストリーム及び前記各参
    照ビットストリームに対する近接度ΕREFが、 【数1】 のように計算されることを特徴とする請求項5に記載の
    エラー隠ぺい装置。
JP22494397A 1996-08-21 1997-08-21 映像信号のエラー隠ぺい装置 Expired - Fee Related JP4004597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1996-34626 1996-08-21
KR1019960034626A KR100235065B1 (ko) 1996-08-21 1996-08-21 비트오류 복원기능을 갖는 영상 복호화 장치(image decoder having functions for reconstructing bits error)
KR1019960034627A KR100209133B1 (ko) 1996-08-21 1996-08-21 움직임 벡터정보에 대한 오류 복원기능을 갖는 영상 복호화기
KR1996-34627 1996-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1093964A true JPH1093964A (ja) 1998-04-10
JP4004597B2 JP4004597B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=26632098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22494397A Expired - Fee Related JP4004597B2 (ja) 1996-08-21 1997-08-21 映像信号のエラー隠ぺい装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6046784A (ja)
JP (1) JP4004597B2 (ja)
CN (1) CN1126376C (ja)
GB (1) GB2316567B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507211A (ja) * 2004-07-15 2008-03-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド イントラ予測方向に基づくh.264空間的誤り隠蔽
US9055298B2 (en) 2005-07-15 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Video encoding method enabling highly efficient partial decoding of H.264 and other transform coded information

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100196840B1 (ko) * 1996-12-27 1999-06-15 전주범 영상복호화시스템에 있어서 비트에러복원장치
AUPO918597A0 (en) * 1997-09-12 1997-10-09 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Error concealment for video services
US6622275B2 (en) * 1998-09-12 2003-09-16 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus supporting TDD/TTY modulation over vocoded channels
JP2002271788A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Monolith Co Ltd 画像符号化方法と装置および画像復号方法および装置
US20070252902A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Mediatek Inc. Teletext data slicer and method thereof
US8471960B2 (en) * 2008-11-24 2013-06-25 Mediatek Inc. Method capable of avoiding data error from incorrect sampling points

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03141752A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Hitachi Ltd 画像信号伝送方法
KR950001439B1 (ko) * 1990-04-30 1995-02-24 삼성전자주식회사 오류정정부호화장치
DE69131377T2 (de) * 1990-12-28 1999-11-18 Canon Kk Einrichtung zur Verarbeitung von Bildern
US5442400A (en) * 1993-04-29 1995-08-15 Rca Thomson Licensing Corporation Error concealment apparatus for MPEG-like video data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507211A (ja) * 2004-07-15 2008-03-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド イントラ予測方向に基づくh.264空間的誤り隠蔽
US9055298B2 (en) 2005-07-15 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Video encoding method enabling highly efficient partial decoding of H.264 and other transform coded information

Also Published As

Publication number Publication date
JP4004597B2 (ja) 2007-11-07
GB2316567A (en) 1998-02-25
CN1126376C (zh) 2003-10-29
GB9717798D0 (en) 1997-10-29
CN1185699A (zh) 1998-06-24
US6046784A (en) 2000-04-04
GB2316567B (en) 2000-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5944851A (en) Error concealment method and apparatus
KR0166722B1 (ko) 부호화 및 복호화방법 및 그 장치
Chu et al. Detection and concealment of transmission errors in H. 261 images
KR100578432B1 (ko) 페이딩 보정을 위한 시그널링
US20050036549A1 (en) Method and apparatus for selection of scanning mode in dual pass encoding
KR20030086903A (ko) 페이딩 추정/보정
EP0680217B1 (en) Video signal decoding apparatus capable of reducing blocking effects
US8199817B2 (en) Method for error concealment in decoding of moving picture and decoding apparatus using the same
JPH06311502A (ja) 動画像伝送装置
US7782940B2 (en) Methods for encoding or decoding in a videoconference system to reduce problems associated with noisy image acquisition
JP4004597B2 (ja) 映像信号のエラー隠ぺい装置
KR100585710B1 (ko) 가변길이 동영상 부호화 방법
JPH01228384A (ja) 領域分割を用いた動画像符号化方式
KR100198986B1 (ko) 블록킹 현상방지용 움직임 보상장치
KR100454526B1 (ko) 시공간적 정보를 이용한 인트라 프레임의 에러 은닉방법
JP3738511B2 (ja) 動画像符号化方式
JPH09214977A (ja) ビデオ符号化方法およびビデオ符号化装置
JPH06224773A (ja) 高能率符号化回路
JPH0984024A (ja) 動画像信号の符号化装置
Choi et al. Adaptive image quantization using total variation classification
KR100238087B1 (ko) 인트라블록 삽입방법 및 이를 이용한 동영상부호화장치
JPH06296276A (ja) 動き補償予測符号化装置の前処理装置
KR20050089457A (ko) 동영상 복호화 시 에러 은닉 방법
JPH06169453A (ja) 画像データ符号化および復号化装置および方法
KR20040039808A (ko) 움직임 벡터 예측 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees