JPH1089473A - 往復動機関のピストン - Google Patents

往復動機関のピストン

Info

Publication number
JPH1089473A
JPH1089473A JP24608496A JP24608496A JPH1089473A JP H1089473 A JPH1089473 A JP H1089473A JP 24608496 A JP24608496 A JP 24608496A JP 24608496 A JP24608496 A JP 24608496A JP H1089473 A JPH1089473 A JP H1089473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
lubricating oil
ring
top land
cylinder liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24608496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Akizuki
幸男 秋月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP24608496A priority Critical patent/JPH1089473A/ja
Publication of JPH1089473A publication Critical patent/JPH1089473A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 潤滑油の燃焼室内への流出を阻止して、潤滑
油消費率を低減するとともに、シリンダライナ摺動面
(内面)の潤滑油不足によるシリンダライナとピストン
リングとの焼付きの発生や摩耗の増大を防止する。 【解決手段】 往復動機関のピストンにおいて、上記ピ
ストンは、第1段ピストンリングの上方のトップランド
部の外周に、環状の捕油溝が設けられるとともに、同捕
油溝と上記第1段ピストンリングのリング溝とを連通す
る通孔が設けられてなる。また、第2の手段としてトッ
プランド部に電磁石によって作動し、トップランドすき
まの潤滑油をかき落とす潤滑油かき下げリングが設けら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関、往復動圧
縮機等に使用されるピストンに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】図6には、内燃機関の
ピストンとシリンダライナとの摺動部の概要が示されて
いる。図において01はシリンダライナ、03はピスト
ンであり、同ピストン03はこれに外嵌された燃焼ガス
シール用の複数本のピストンリング04をシリンダライ
ナ01の内面(摺動面)に摺接して往復動せしめられ
る。02はシリンダカバー、020は排気弁である。上
記シリンダライナ01の内面には、ピストンリング04
との間の焼付きや摩耗を防止するため、潤滑油が供給さ
れている。
【0003】図7には、上記ピストン03が上死点にあ
る際の潤滑油06の挙動が示されている。図7におい
て、注油装置(図示せず)から供給された潤滑油は、最
上段のピストンリング04、シリンダライナ01および
ピストン03とで区画形成された空間であるトップラン
ドすきま05に蓄えられる。上記ピストン03は往復運
動を行うため、トップランドすきま05に存在する潤滑
油06も次の式で示す加速度:αを受ける。
【0004】α=γω2 〔 cosθ+( cos2θ/λ)〕 ここで、θ:クランク角度 γ:クランク半径 ω:回転角速度 λ:連かん比 上記加速度:αはピストン03の上死点においては上向
きに最大となるため、潤滑油06は慣性力によって燃焼
室09内へと飛散し、ピストン上面03a、シリンダカ
バー02、さらにはシリンダライナ01のピストンリン
グ04と摺接しない部位に付着する。このため、この潤
滑油は本来の目的であるシリンダライナ01とピストン
リング04の摺動部の潤滑に使用されなくなるのみなら
ず、燃焼時に発生する火炎によって蒸発してしまうこと
となる。
【0005】これにより、潤滑油消費率が増大し、機関
の運転コスト増大の要因となり、また、摺動面の潤滑油
不足によるシリンダライナとピストンリングとの摺接部
の焼付きの発生や摩耗増大の要因となる。
【0006】本発明の目的は、潤滑油の燃焼室内への流
出を阻止して、潤滑油消費率を低減するとともに、シリ
ンダライナ摺動面(内面)の潤滑油不足によるシリンダ
ライナとピストンリングとの焼付きの発生や摩耗の増大
を防止することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するもので、その要旨とする第1の手段は、シリンダ
ライナの内面を、外周にピストンリングが嵌装されたピ
ストンが往復摺動する往復動機関において、上記ピスト
ンは、第1段ピストンリングの上方のトップランド部の
外周に、環状の捕油溝が設けられるとともに、同捕油溝
と上記第1段ピストンリングのリング溝とを連通する通
孔が設けられてなることを特徴とする往復動機関のピス
トンにある。
【0008】上記手段によれば、トップランドすきまに
面して環状の捕油溝が形成されているので、トップラン
ドすきまに溜まった潤滑油は捕油溝内に入った後、通孔
を通って第1段ピストンリングのリング溝内に導かれ、
ピストンの往復動によって下方に落下せしめられる。こ
れによって、トップランドすきまに溜まった潤滑油が燃
焼室内に侵入して燃焼するのが阻止され、潤滑油消費率
の増大が防止される。
【0009】また、本発明の第2の手段は、上記往復動
機関において、上記ピストンは、第1段ピストンリング
の上方のトップランド部の外周に設けられた環状の溝内
に、上記トップランド部が臨むトップランドすきま内を
ピストンの半径方向に移動し、先端面が上記シリンダラ
イナの内面に当接して上記トップランドすきま内の潤滑
油をかき落とす潤滑油かき下げリングと、同かき下げリ
ングを往復駆動せしめる電磁石と、機関のクランク軸の
回転に連動して上記電磁石の通電、遮断を行う電磁石制
御装置とを備えてなることにある。
【0010】上記手段によれば、電磁石制御装置によっ
て電磁石を作動させる(通電の遮断)と、クランク軸の
回転に連動して潤滑油かき下げリングがトップランドす
きま内に突出せしめられて、ピストンの往復動による慣
性力により上方の燃焼室側へ飛散しようとする潤滑油を
ピストンの下降運動との共働によって下方にかき落す。
これにより、トップランドすきまに溜った潤滑油は強制
的に、かつクランク軸の回転に連動して確実に下方にか
き落とされることとなり燃焼室内への潤滑油の侵入が完
全に阻止される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図1〜図5を参照して本発明
の実施形態を詳細に説明する。図1には本発明の実施の
第1形態に係るピストンとシリンダライナとの摺動部の
要部断面図、図2にはピストン上部の側面展開図(図1
のA−A視図)が夫々示されている。
【0012】図1〜図2において、1はシリンダライ
ナ、2はシリンダカバー、3はピストン、4はピストン
リングであり、上記ピストン3は、ピストンリング4の
外周面がシリンダライナ1の摺動面(内面)1aと摺接
しながら往復動せしめられる。9は燃焼室である。
【0013】7は上記ピストン3のトップランド部3a
の外周に円周方向に沿って刻設された環状の捕油溝であ
る。上記捕油溝7は、通常、ピストンリング4が嵌合さ
れるリング溝9よりも幅、及び深さともに小さく形成さ
れるとともに(同等またはそれ以上の幅及び深さでもよ
い)、第1段ピストンリング4に比較的近接した位置に
設けられ、同捕油溝7の下面とリング溝9の上側面奥部
との間には円周方向等間隔に複数個(好ましくは6〜8
個)の通孔8が穿設されている。また上記捕油溝7は、
図2に示されるように、円周方向において上下にジグザ
グに形成されているが、直帯状としてもよい。
【0014】上記のように構成されたピストンを搭載し
たエンジンの運転時において、ピストン3の往復動時に
ピストンリング4によってかき上げられた潤滑油6は、
図1に示されるように、ピストンのトップランド3aと
シリンダライナ1の内面1aとの隙間、即ちトップラン
ドすきま5に溜まる。
【0015】この潤滑油6に作用する慣性力は、ピスト
ン上死点時に最大となり、上記潤滑油6は飛散油として
燃焼室9へと飛散しようとする。しかしながら、上記ト
ップランドすきま5に面して捕油溝7が形成されている
ので、トップランドすきま5内の上記潤滑油6は燃焼室
9へは上がらず、上記捕油溝7に入った後複数の通孔8
を通って第1段ピストンリング4のリング溝9へと流れ
る。同リング溝9に溜まった潤滑油は、ピストン3の往
復動によって下方に落下せしめられる。これにより燃焼
室9への潤滑油の侵入が阻止される。
【0016】図3〜図5には本発明の実施の第2形態に
係るピストンが示されている。図3はピストンとシリン
ダライナとの摺動部近傍及び接続部材の一部断面図、図
4は上記摺動部の拡大断面図、図5はピストン側部の展
開図(図4のB−B視図)である。
【0017】図3〜図5において、11はピストン3の
トップランド3aの外周に刻設された環状の溝であり、
同溝11内には潤滑油かき下げリング10が、溝11の
深さ方向(ピストンの半径方向)に出没自在に嵌合され
ている。
【0018】上記かき下げリング10は、図5に示され
るように、上記溝11内に円周方向に複数個並べて配置
され、各リング10の中央部に形成された支軸部10a
がピストン3の内部に穿設された嵌合孔31内に嵌合さ
れることにより、ピストン3に支持されている。12は
上記支軸10aの外周に嵌装されたガスシール用のOリ
ングである。
【0019】上記ピストン3の、少なくとも上記潤滑油
かき下げリング10の背部近傍を含む内部には、同ピス
トンの軸方向に上記かき下げリング10と同数個の収納
孔15が形成されている。そしてこの収納孔15内に
は、上記かき下げリング10の延長線上に電磁石13が
設けられている。
【0020】上記電磁石13は、図4に示されるよう
に、上記収納溝15の奥側の内壁面15aに高温接着剤
にて固定されるとともに、他面はスプリング20を介し
て上記潤滑油かき下げリング10に連結されている。1
4は上記電磁石13への通電用のケーブルであり、上記
ピストン内部の収納孔15を通し、ピストン棒19を経
て外部に設置された電磁石制御装置16に接続されてい
る。17は同制御装置16に接続されるパルス発生器で
ある。
【0021】かかる第2形態のピストンによる運転時に
おいて、ピストンリング4によってかきあげられた潤滑
油6は、シリンダライナ1とピストン3との間のトップ
ランドすきま5に溜り、ピストン3の上部へとかき上げ
られる。かかるかき上げによってトップランドすきま5
に溜まった潤滑油6を、上記潤滑油かき下げリング10
により、ピストン3が下死点の方向に移動するときにか
き下げ作動させ、潤滑油を下死点方向へと導く。
【0022】最上段のピストンリング4、シリンダライ
ナ1及びピストン3とで形成された空間であるトップラ
ンドすきま5に蓄えられた潤滑油6に作用する慣性力
は、ピストン3の上死点時に最大となり飛散油として燃
焼室へと飛散しようとするが、ピストン3の上部に設け
られた潤滑油かき下げリング10を、電磁石13を通電
して引き込み、スプリング20の弾力で押し出すことを
繰り返すことにより、潤滑油6を下死点方向へとかき下
げる。これによって、本来無駄油となる潤滑油の再使用
が可能となり、エンジン運転費用の軽減につながる。
【0023】電磁石制御装置16には、クランク軸(図
示せず)に連結されたパルス発生器17からのクランク
回転数パルスが入力され、同電磁石制御装置16は、機
関の回転パルスと同期させて、上記電磁石13の通電、
遮断を行う。
【0024】従って、例えば各回転(各サイクル)毎
の、主としてピストン3の上昇行程時に電磁石13を通
電して上記かき下げリング6を溝11内に引き込み、主
としてピストン3の下降行程時に電磁石13を遮断して
スプリング20の力により上記かき下げリング6をトッ
プランドすきま5内に突出せしめて、同トップランドす
きま5に溜まった潤滑油を下方へかき落とす。これによ
り、トップランドすきま5内の潤滑油の燃焼室9への侵
入が阻止される。
【0025】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されており、
請求項1の発明によれば、ピストンのトップランド部に
設けられた捕油溝に潤滑油が溜められ、この潤滑油は通
孔を介してピストンの第1段ピストンリングのリング溝
に導かれた後、下方に落下せしめられる。
【0026】また請求項2の発明によれば、ピストンの
往復動の慣性力により上方に飛散しようとする潤滑油
を、ピストンのトップランド部外周に設けられた潤滑油
かき下げリングを電磁石によって作動させることによ
り、エンジンの回転数と同期させてストローク方向に落
下させることができる。
【0027】以上により、ピストンリングによってかき
上げられ、主としてトップランド部に溜まった潤滑油を
燃焼室内に飛散させることなく、下方に落下させて回収
することができ、潤滑油消費量の低減及びピストンリン
グとシリンダライナ内面との焼付きの発生が摩耗の増大
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態に係るピストンの要部
断面図。
【図2】図1のA−A矢視展開図。
【図3】本発明の実施の第2形態に係るピストン及び電
磁石駆動部の構成図。
【図4】上記第2形態におけるピストンの要部断面図。
【図5】図4のB−B矢視展開図。
【図6】従来のピストンとシリンダライナとの摺動部の
構造図。
【図7】従来のピストンにおける、トップランドすきま
の潤滑油の挙動説明図。
【符号の説明】
1 シリンダライナ 3 ピストン 3a トップランド 4 ピストンリング 5 トップランドすきま 6 潤滑油 7 捕油溝 8 通孔 9 リング溝 10 潤滑油かき下げリング 11 溝 13 電磁石 15 収納孔 16 電磁石制御装置 17 パルス発生器 19 ピストン棒 20 スプリング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダライナの内面を、外周にピスト
    ンリングが嵌装されたピストンが往復摺動する往復動機
    関において、上記ピストンは、第1段ピストンリングの
    上方のトップランド部の外周に、環状の捕油溝が設けら
    れるとともに、同捕油溝と上記第1段ピストンリングの
    リング溝とを連通する通孔が設けられてなることを特徴
    とする往復動機関のピストン。
  2. 【請求項2】 シリンダライナの内面を、外周にピスト
    ンリングが嵌装されたピストンが往復摺動する往復動機
    関において、上記ピストンは、第1段ピストンリングの
    上方のトップランド部の外周に設けられた環状の溝内
    に、上記トップランド部が臨むトップランドすきま内を
    ピストンの半径方向に移動し、先端面が上記シリンダラ
    イナの内面に当接して上記トップランドすきま内の潤滑
    油をかき落とす潤滑油かき下げリングと、同かき下げリ
    ングを往復駆動せしめる電磁石と、機関のクランク軸の
    回転に連動して上記電磁石の通電、遮断を行う電磁石制
    御装置とを備えてなることを特徴とする往復動機関のピ
    ストン。
JP24608496A 1996-09-18 1996-09-18 往復動機関のピストン Withdrawn JPH1089473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24608496A JPH1089473A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 往復動機関のピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24608496A JPH1089473A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 往復動機関のピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1089473A true JPH1089473A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17143256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24608496A Withdrawn JPH1089473A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 往復動機関のピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1089473A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100774733B1 (ko) 2006-12-07 2007-11-08 현대자동차주식회사 회전식 피스톤 링 장치
JP2010275882A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Ihi Corp ピストン、レシプロエンジン
CN101994598A (zh) * 2009-08-12 2011-03-30 斗山英维高株式会社 活塞环的动作稳定的发动机的活塞

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100774733B1 (ko) 2006-12-07 2007-11-08 현대자동차주식회사 회전식 피스톤 링 장치
JP2010275882A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Ihi Corp ピストン、レシプロエンジン
CN101994598A (zh) * 2009-08-12 2011-03-30 斗山英维高株式会社 活塞环的动作稳定的发动机的活塞

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4103594A (en) Piston and scraper ring assembly
KR20030012780A (ko) 2사이클 기관용 피스톤
JPH1089473A (ja) 往復動機関のピストン
EP0069175A1 (en) Piston for an internal combustion engine
JP6406372B2 (ja) 往復動ピストンエンジンおよびこれを備えた車両
JP2768978B2 (ja) 内燃機関用ピストンピンの潤滑構造
JP2000054844A (ja) ディ―ゼルエンジン
CN204253126U (zh) 新型通用汽油机润滑系统
CN219795397U (zh) 一种提高润滑降低磨损的活塞缸套结构
CN204253125U (zh) 新型通用汽油机自润滑系统
JP6451761B2 (ja) 往復動ピストンエンジン
KR200234195Y1 (ko) 내연기관용 오일펌프
JP7131058B2 (ja) ピストンの潤滑構造
KR100488565B1 (ko) 피스톤의 윤활 및 냉각구조
JPH09195740A (ja) シリンダライナ
JPH10103037A (ja) 往復動機関のシリンダライナ
JPH08189599A (ja) 潤滑油供給装置
KR200212883Y1 (ko) 디젤엔진용 피스톤
JPH07208134A (ja) シリンダ注油装置
JPH021466Y2 (ja)
KR200151539Y1 (ko) 오일포켓을 구비한 차량용 피스톤 핀
KR19980083123A (ko) 다수의 오일 드레인 홀을 가지는 피스톤 링
JP2010229858A (ja) ピストン、ピストンリング、及び往復動装置
JPH0968098A (ja) シリンダライナの潤滑装置
KR20000014131U (ko) 크랭크 샤프트의 비산오일 일부 차단장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202