JPH108301A - 炎症と尿路系統や子宮系統の疾病を予防できる下着類 - Google Patents

炎症と尿路系統や子宮系統の疾病を予防できる下着類

Info

Publication number
JPH108301A
JPH108301A JP22717094A JP22717094A JPH108301A JP H108301 A JPH108301 A JP H108301A JP 22717094 A JP22717094 A JP 22717094A JP 22717094 A JP22717094 A JP 22717094A JP H108301 A JPH108301 A JP H108301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
underwear
several
aids
centimeters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22717094A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Sato
保郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22717094A priority Critical patent/JPH108301A/ja
Publication of JPH108301A publication Critical patent/JPH108301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B2400/00Functions or special features of shirts, underwear, baby linen or handkerchiefs not provided for in other groups of this subclass
    • A41B2400/34Functions or special features of shirts, underwear, baby linen or handkerchiefs not provided for in other groups of this subclass antimicrobial or antibacterial
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B9/00Undergarments
    • A41B9/004Undergarments characterized by the crotch

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 細菌や真菌や,ウイルスなど非細菌性の
何かが,増殖するのに必要な栄養源とともに,オナラや
分泌物などにより排出され,下着の内面に付着して増殖
し,のち局所より入り,ぼうこうや腎臓など尿路系統
や,子宮系統をへて,体内へ感染したり,外部で炎症を
おこすことがあるので,下着の下部を抗菌性とし,一部
を複層にして,これを防ぐことを目的としている。 【構 成】 抗菌性ゼオライトなど,抗菌性または殺
菌性のある物質を,原料の段階において混入し,または
半製品にしたのち付着固定された,布状または編みたて
状などを,下着の下部にそなえ一部を複層とする。 【効 果】 細菌や真菌や,ウイルスなど非細菌性の
なにかが,下着類の下部において増殖しないため,微生
物の増殖による炎症や,疾病を予防することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[産業上の利用分野]この発明は,細菌や
真菌や,ウイルスなど非細菌性のなにかが,増殖するの
に必要な栄養源とともに,オナラや分泌物などにより排
出され,下着の内面に付着して増殖し,のち局部より入
り,ぼうこうや腎臓など尿路系統や,子宮系統などをへ
て,体内に感染したり,外部で炎症をおこすことがある
ので,下着の下部を抗菌性にすることにより,炎症や疾
病を防ぐことを目的としている。
【0002】[従来の技術]従来の下着には抗菌性がな
いし,一部に市販されている抗菌防臭下着には,炎症や
疾病を防ぐほどの抗菌性はない。そして,同じ出願人に
よる抗菌性の下着は,睡眠中などの大きいオナラによ
り,布地の断面方向に汚損し,ときには外部に及ぶ欠点
があり,すべての下着に共通した欠点として,わずかな
部分の黄ばみにより,捨てられてしまうと云う,省資源
に反するところがある。
【0003】[発明が解決しようとする課題]下着類の
内面に抗菌性がないと,いろいろ,問題を生ずることが
あるので,調べた8冊の本を要約すると次のようにな
る。
【0004】(1)ぼうこう炎は,女性に多い病気であ
って,最も多い原因は,尿の出口から細菌が体内に入っ
て,感染する場合であり,原因となる細菌のほとんどが
大腸菌であり,これを予防するには,ウンチの出口と尿
の出口をよく洗い,清潔にすることと,トイレでお尻を
ふくとき,前からうしろに向けてふくこと,およびオシ
ッコをがまんしないこと,病気になったら完全に治して
もらい,慢性化しないように注意すること,など。
【0005】(2)尿道炎は,尿の出口から,ぼうこう
までの間におこる炎症であり,細菌性のときは,ぶどう
球菌や連鎖球菌などが原因であり,非細菌性のときは,
トリコモナス,ウイルス,クラミジアなどが原因と書か
れていた。
【0006】(3)腎う腎炎は,細菌感染によっておこ
る病気であり,主なものとして,大腸菌,その他とし
て,ぶどう球菌や連鎖球菌などが原因であり,最も多い
上行性(逆行侵入)の場合,尿道口から細菌が入り,尿
道,ぼうこう,尿管と,尿の流れに逆行する経路を経
て,腎臓に感染して発病すること,および子供から老人
に至る,すべての年代にみられ,特に,20才近くから
40才代の女性に多い(男性の約3倍)と,書かれてい
た。
【0007】(4)ハニムーン腎炎は,20才から40
才代の,性活動期の女性に多いぼうこう炎が,そのまま
腎臓の病気に移行することがあり,特に,新婚の女性に
多いため,この名があると書かれていた。
【0008】なお,尿の出口のあたりは,尿路感染症の
対象として,今もいろいろ研究されているので,しろう
と判断は危険であるが,市販の図書により,誰でも知り
得るところによれば,大腸を棲みかとする大腸菌や,ぶ
どう球菌,連鎖球菌などを,尿の出口から,体内へ入ら
ないようにすると,ぼうこう炎やハニムーン腎炎,腎う
腎炎などに,なり難いということになる。
【0009】ところで,上記のように本を読んだり,専
門家にお聞きしたところでは,肛門を出た大腸菌が,数
センチメートル前に入る状況や,それより前の,尿道口
に入りこむ原因や,性交のとき,尿路感染症になりやす
い理由が,今もって明らかでないし,黄色ぶどう球菌
や,連鎖球菌などについても,同じように状況が明らか
でない。
【0010】また従来より知られるところでは,膣の内
奥部は酸性であり,殺菌性があるのに,一部の細菌は,
膣内壁や子宮口をへて,更に内奥部に感染し,最悪の場
合は,脳を侵されることが知られている。
【0011】次に視点を変えてみると,数万とか数億の
女性が眠っているとき,目覚めているときのように,お
行儀がよいとは思えない,というところがあり,知らな
いあいだに,何かを漏らしたり,オナラもするだろう
し,それがただのガスではなく,霧状やコナに含まれ
て,微生物とそれが増殖するのに必要な栄養が,同時に
出るときがあると思われる。
【0012】そこで出願人は,約7カ月のあいだ鉄性剤
を飲み,寝る前に下着を替え,翌朝その下着をお茶に漬
けて,タンニン鉄の形で検出したのである。するとウン
チの出口より約8センチメートルうしろまで,2ないし
5ミリメートル巾の黒色斑があり,過半の日は0であ
り,日により1本,日によっては2本,ときには短いの
を合わせて4本,明瞭に認めることができたし,前のほ
うは,同出口より,4ないし6センチメートルの黒色斑
があり,女性なら外性器に接すると確認できた。
【0013】つまり目覚めているときは,それなりに衛
生状態に関心をもち,下着をひんぱんに替えたり,おり
もの用のナプキンを使ったり,トイレで洗ったり,ビデ
を使う人もあり,キチンとしていることが,一人前であ
るとの認識が強いようである。ところが眠っているとき
は,何かがオシリの方へ流れたり,オナラをしたり,そ
の何回かのうちには,先の黒色斑により知られるよう
に,何かが飛び出すことがあり,うしろへ約8センチメ
ートル,前には4ないし6センチメートル飛ぶことがあ
り,前に飛んだ一部は,流れ出した何かに付着して,極
めて容易に性器に入り,体内に感染するものと推測で
き,それが大腸菌なのか,ぶどう球菌とか連鎖状球菌な
のか,その他の微生物なのか,運が悪けれエイズかも知
れない。と云うことであり,ブルーデー(感染する時期
に,周期性ができる)の睡眠中は,感染の危険性が特に
多いと推論できる。
【0014】次にエイズにつき,現在までに知られた情
報によれば,初期にはホモ特有の病気といわれ,次に感
染者からの輸血が知られ,注射針による感染が知られ,
テレビや公的刊行物には,「精液や膣液,血液などが付
着することにより,手や指や身体の傷口より感染する
(これを防ぐため医療関係者は,使い捨ての手袋や,衣
料を使用されている)。および,性交時のこすれあいに
より,見えない程度の傷ができ,その小さい傷口より感
染するので,これを防ぐため,コンドームを使用するよ
うにと,文部省が推賞している」および,「皮膚が触れ
ただけとか,キスをしたとか,汗や唾液が付着しただけ
では感染しない,とか,患者より吸血した蚊が刺して
も,その程度の微量では感染しない」,などと発表され
ている。
【0015】そして一般情報では,エイズの誕生の地と
か,発生した時期が不明であり,感染から発病までに,
何があるのかについても不詳であり,例外を除けば,一
般的に潜伏期間が長く,免疫性が無くなってしまい,細
菌に感染して死亡しやすく,カリニ性肺炎になったり,
カポジ肉腫になるときがある,および,発病を遅らせる
薬品があって,治す薬品や,子防薬の無いことが知られ
ている。
【0016】そこで別の立場より考察すると,エイズ
は,大古から生き延びている,恐竜を死滅させた,元凶
かも知れないし,ある時期に栄えた遺跡があって,人影
が全く見られない,原因になっているのかも知れない。
例えば,エイズ感染者が発病する,引き金になると云わ
れる微生物(知られているのはマイコプラズマ)は,身
近な動物に多い抗酸菌の類であり,エイズ患者によく見
られるマイコバクテリユウムは,結核菌の類であるなど
より見て,学問的に確認されていないだけで,野生動物
の多い,アフリカや南米あたりの,地中とか地表近くに
生息し,土着菌の1種として植物に内在したり,昆虫や
微小生物に寄生したり,それを食物とする何かが,免疫
不全症候群に罹病して,間もなく土に返えるという,繰
り返えしがあるのかも知れないし,旅行者の持ち物や,
靴の土などに含まれて,税関の検疫に係わりなく持ち込
まれたり,輸入動物を身辺で飼うことにより,唾液や排
泄物に触れたり,在来種が外来種に汚染されたり,輸入
肉や輸入魚介の扱いにより,または未開発地の産物を食
べたり,感染者の多い地域に仮住して,汚染された敷物
や寝具,汚損した食器に触れるなどにより,知らないあ
いだに拾い込み,多くの人の大腸内に,エイズに代表さ
れる,危険因子が潜んでいるのかも知れない。
【0017】そのエイズの,感染経路は明かでないが,
その1として,ホモまたはその類似行為により,大腸内
にいた危険因子が,男性器または類似物により,まるで
移植されるように,腎臓系統や子宮系統に移行し,血液
中に感染するのではないかという,この出願人による推
測があり,それは,中国と日本に伝わる,二つの古い説
により,ほぼ間違いないと思われる。
【0018】また,女性の感染経路はもう1つあって,
ウンチの出口を出たエイズが,本人の気づかぬあいだに
性器に入り,尿道口より体内に侵入して,ぼうこうや腎
臓に感染したり,隣より入って,子宮頸や子宮体に感染
するのではないかと,思われるところがあり,その理由
として,食物や飲物に含まれたエイズは,内臓に傷があ
ればそこより感染し,傷が無ければ大腸に至り,のち便
とともに排出される。という仮説が1個あり,その仮説
が成立しなければ,次の2点につき説明がつかないので
ある。
【0019】即ちその1は,エイズ感染者である歯科医
に治療を受けた,性交経験のない若い女性が,エイズに
感染し,のち発病し,死亡したという,アメリカでの実
例があり,詳細は発表されていないが,推測するところ
では,感染者である医師を出たエイズが,治療器具に付
着して,患者の口中に転移付着し,患者の胃と小腸と大
腸をへて,体外へ排出され,のち性器に入り,尿道口よ
り尿道,ぼうこう,尿管をへて腎臓に感染するか,隣よ
り入って,子宮頸や子宮体に感染するか,または,抜歯
の傷口より体内に入った(傷口の出血は,自己防衛のた
めであり,出血個所に微生物が付着しても,体内には入
らない,と云うのが従来の常識)かの,何れかであり,
可能性として,患者の口中とか唾液の中に,エイズがい
るときがあり,治療器具に付着したり,その器具を介し
て,多数の患者に感染する,危険性があることを否定で
きない。
【0020】次にその2として,「だ液」の中のエイズ
を,HIV1とHIV2の区別をしながら,検出できる
という,イスラエルで開発された,新しい試験方法の完
成(免疫不全症候群の,原因となる微生物は,HIV1
とHIV2,および,確認のため努力されているその他
であり,現在は,感染3週以後の,血液検査により判定
されていて,「だ液」より検出する手段は,未完成とさ
れている)があり,唾液の中に,エイズが実在するとき
がある以上,現在は安全とされている,唾液の付着やキ
スは,危険性があるということになり,女性の唾液中に
いるエイズが,男性の尿道口より入り,腎臓を介して血
液中に入るとか,男性の唾液中にいるエイズが女性器に
入り,尿道口と,ぼうこうをへて腎臓に感染したり,ま
たは子宮系統に感染し,それぞれ,エイズ感染者になる
危険性が,極めて大きいということになる。
【0021】先の,その1をまとめた約3週間後の,1
992年11月25日づけの報道によると,米ジョージ
ア大学のデビット.ルイス博士のグループが,英国の医
学誌ランセットに,発表したところによると,患者5人
に,エイズウイルスを感染させたとして,かって騒がれ
た,フロリダ州の歯科医のケースを調べたところ,ドリ
ルなどの,洗浄や殺菌の行き届きにくい器具類に,エイ
ズウイルスの痕跡が見つかり,器具の内部に殺菌剤が行
き渡らないため,器具のスイッチをオン.オフしたと
き,付着していた前の患者による唾液や血液が飛び散
り,ウイルスが,別の患者に感染した可能性があるとさ
れ,博士らは,数量的な裏づけはまだだが,この例から
見て,内部の殺菌が不十分な,器具に付いた血液や小さ
な組織片で,エイズに感染する,危険性のあることがハ
ッキリした。器具内部の微生物を無くするには,患者ご
とに洗浄し,加熱殺菌すべきだと主張されている。これ
は,ロイター電によるようだが,出願人による先の推論
が,事実として裏づけされ,補強されたことになる。
【0022】なおこの出願では,免疫不全症候群の原因
となる微生物を,一括してエイズという云い方をしてお
り,正確な表現とは云えないが,電子顕微鏡による写真
により,細菌,放線菌,カビなどの別を認識したのち,
エイズ発病の引き金となる,3種のマイコプラズマ(細
菌とは違い細胞壁がないこと,および,家畜のような動
物に多く,発育させるのにコレステロールを要求され
る)とか,エイズ患者の血液中に,結核菌の一種である
マイコバクテリュウムが,多く見られるとか,その他に
つき細菌学の専門家に教示を得た。
【0023】別の子測によると,耐性のついた「MRS
A」があるように,エイズ関連微生物が,耐性になるこ
とは充分に予想されるし,現在の常識に反して,湿った
空気やぬるま湯の中で生存したり,美容院や床屋のカミ
ソリやタオル,温泉その他の湯船の周辺や洗い場,椅子
や脱衣カゴなど,濡れと適温のあるところ,および一般
家庭の湿度が高く適温である場所や,身辺のチリや埃,
犬やねこ,小鳥などの,身体から出るチリや排泄物,未
殺菌のミルク,滅菌の不完全な,業務用の食器類(現在
は,ぬるま湯で合成洗剤が使われており,滅菌してはい
ない)などが,意外にも感染の媒体であったり,エイズ
関連微生物が,棲息する場所に,なっているのかも知れ
ないし,少なくとも可能性はゼロではない。
【0024】また最近の報道によると,10才代の若い
女性に,子宮がんの初期状態が多発していて,その原因
となる微生物は,約60種類ある「ヒトパピローマウイ
ルス」であるとされ,10才代の前期より,多数の男性
を相手に,性交したのが原因とされているが,行為によ
り持ち込まれるより,外性器の周辺にいた微生物が,体
内的な興奮による湧出物や,ブルーデーの出血にのり,
子宮系統の方向へ,逆行したと考えるほうが,実態に近
いと思われる。
【0025】それは,食物の洋風化や,街に溢れる性情
報や,社会風潮の影響により,女性の下半が,溢れた状
態にあることは,おりもの用ナプキンの,需要の増大に
より,推測できるので,微生物が会陰部に生着していた
り,就寝中のオナラにより飛び出して,溢れ出た分泌物
により入り込み,尿道口や膣口に侵入することがあり,
特にブルーデーのとき,経血の流れに逆行して,子宮頸
や子宮体内に侵入し,出血部よりたやすく感染すると思
われる。
【0026】そしてもう一つの予測として,人の手によ
り,大腸菌の組織の一部を,別の組織に入れ替えて,別
の性格に変えようとしたり,研究室で,遺伝子操作の,
実験をされているように,自然界で同じようなことがあ
り,ある微生物のなにかが,他の微生物のなにかに影響
して,人にとり都合の悪い方向に,変化することも有り
得るし,あっても不思議ではなく,具体例の一つが,エ
イズの人体内における変化がある。
【0027】人の大腸内に大腸菌がいても,その人には
何の不都合もないのに,いる場所が違うと,ぼうこう炎
や腎臓疾患になり,いても,不都合はないと云われる雑
菌は,排尿のたびに,飛び上がるほど痛む,尿道炎の原
因になるときがあり,その雑菌は,滅菌した水にはいな
い筈であり,細菌検査を受けても,水1ミリリットル当
りの菌数は0である。ところが,その水を滅菌した容器
に入れ,密閉して静置すると,7時間くらい(6月ない
し9月の気温の高いとき)後より目につき始め,増殖を
続けて,24時間後には水1ミリリットル当り,500
個を越す(水道法では100個以内)ことも,さして珍
しくはない。そして,カップ型ジュース自動販売機で
は,接続された水道の一般細菌数は0であり,それに接
続された脱塩素装置内で数千個,混合用水の貯槽内で
は,百万個を越すことがあり,滅菌して0のはずが,数
百個とか百万個以上に増殖するのは,一般には,理解し
にくいところがある。
【0028】そしてこのような異常増殖が,免疫不全症
候群の,原因となる微生物や,発病の引き金となる微生
物に,起こり得ないという保証がないし,明確でないこ
とは発表されないので,気楽な人は全くの無防備であ
り,一般の人は,正体が見えないため,疑心暗鬼に陥る
ことになる。それは,エイズ患者や感染者の,診療拒否
をする医療機関(MRSAの院内感染に対する,対応策
が進んでいないのに,エイズ関連微生物につき,実態が
何も捉えられていないため,結果は更に悲惨になると,
分かっているのに,院内感染の可能性は限りなく多く,
結果に対して責任のとりようがない,と思われる)があ
り,エイズ感染者や患者に触れたとき,医療関係者が,
手袋や衣類を使い捨てにされるところを,テレビで見
て,役所は云わないけれども,本当は人類を滅亡させる
ような,恐い相手ではないかと,心の底より思いこむこ
とになり,その結果,患者は隔離したほうが,安心でき
ると思うことになる。それは,前記した若い女性の,子
宮内にいるウイルスが,ガンばかりではなく,エイズの
発病に,係わりがあるかも知れないし,それを否定も,
肯定もされないところに,云い知れぬ不安がある。
【0029】エイズに関する手がかりは,他の何かが引
き金になって,感染者が発病することと,引き金が無け
れば,感染者として生存できることであり,その引き金
の1つに,3種類のマイコプラズマが知られ,それが体
内に入らなければ,感染者は発病しないとされている。
そしてこのマイコプラズマは,普通に飼われている,家
畜の周辺によく見られ,特に怖い微生物ではなく,飼育
者やその家族は,健康な状態であれば,何の影響も受け
ないようである。ところがエイズ感染者の体内に入る
と,途端にエイズが猛威を奮い,患者は死への途を進む
ことになる。この点は,ある微生物が豚の体内に入る
と,それだけでは異常がないのに,マイコプラズマが体
内に入ると,早い時期に発症し,外見上は胸がヘコヘコ
して,間もなく呼吸麻痺により,死ぬことが最近になり
知られている。つまり単独なら,呼吸麻痺症の原因細菌
や,エイズの感染症ですむ(A)が,無害とされるマイ
コプラズマ(B)との共存,つまり(A)プラス(B)
になると,死病になると云うことである。また,犬に寄
生するフィラリアにより,アフリカにいた,野生のライ
オン数百頭が死んだ,という報道があったり,飼い猫に
より喘息になるとか,飼い犬より梅毒に感染するとか,
爬虫類に寄生する微生物が,飼い主に感染する危険性が
あり,特に心配なのは,何でもないとされる何かの,突
然変異に災いされたり,先の(A)プラス(B)のよう
に,人に死病をもたらす,未知の何かが他にもあると,
子想されることである。
【0030】最近のマスコミで騒がれたものに,A群溶
血性連鎖球菌があり,もともとは扁桃腺炎のもとにな
る,ありふれた細菌であったのが,突然変異により,肉
食細菌と云われるものになり,1時間に数センチメート
ルの速度で,皮膚や皮下脂肪を壊死させてしまい,現在
なお,確実な治療法が,見つかっていない例もあり,そ
の他として,大腸菌に耐性がつき,白血病患者の死期を
早めたとか,STDやマラリア,ラッサ熱,エボラ出血
熱,マールブルグ病などが,要注意と云われ,動物の便
の扱いばかりでなく,今まで看過されてきた,オナラの
終末処理にも,注意を払うべき,過酷な時代に入ったよ
うである。
【0031】前記したオナラの実測例は,1992年前
半の7カ月間によるものであり,同94年前半の4カ月
間によれば,肛門に当たる部位より,前後に7ミリメー
トルないし80ミリメートル,同部位の巾7ミリメート
ルないし40ミリメートル,前後端の幅7ミリメートル
ないし15ミリメートルの部分を,抗菌性により複層に
すると,更に安全であることを確認できた。そこで実施
例は,前後に6センチメートル,巾2.5センチメート
ルの部分を複層にして,布の断面方向に汚損されるの
を,抗菌性ニットなどにより防ぐことにした。
【0032】別の調査によると,破れたりゴムが伸びる
まで,使い倒してしまう年代と,少しの色変わりが気に
なり,TPOにより使い分けする年代と,染みが少しで
もあれば,捨ててしまうか溜めこむ年代があり,レース
や本体部分の寿命からみて,甚だ無駄が多いと云うべき
である.そこで,恥骨のあたりから,肛門のうしろ数セ
ンチメートルに至る,巾数センチメートルの部分を,複
層または多層になるよう,交換できるようにして,省資
源化をすることにした。
【0033】この発明は,細菌や真菌や,ウイルスなど
非細菌性のなにかが,増殖するのに必要な栄養源ととも
に,オナラや分泌物などにより排出され,下着の内面に
付着して増殖し,のち分泌物や経血にのり,その原因方
向に遡上して,ぼうこうや腎臓など尿路系統や,子宮系
統などをへて,体内へ感染したり,外部で炎症をおこす
ことがあるので,これを防ぐべく,下部構造を抗菌性に
した,下着を提供することを目的としている。
【0034】[課題を解決するための手段]上記の目的
を達成するため,この発明は,細菌や真菌や,ウイルス
など非細菌性の何かに対して,抗菌性または殺菌性を有
する素材により,下着の下部を構成し,該内面におい
て,微生物が増殖しないようにしたのである。
【0035】[作 用]この発明によると,下着の下部
が抗菌性であるため,栄養源とともに排出された細菌
や,真菌,ウイルスなど非細菌性のなにかが,通過を阻
害され,該内面において増殖しないため,流出した何か
にのり,流れの方向に逆行して,体内において感染した
り,発病の原因になることなどを,激減することができ
る。
【0036】[実施例]のちの(S)項に記載するよう
な,抗菌性ゼオライトなど,抗菌性または殺菌性を有す
る物質を,原料段階において混入し,またはフィラメン
ト状物,糸状物,布状物,編み立て状物,細かい目の網
状などにしたのち,付着固定された布状,メリヤス状,
マット状,細かい目の網状(例えばガーゼなど)など
を,多角形,矩形,銀杏の葉形,三味線のバチ形,つづ
み形,それらの複合形などに形成して,ショーツやパン
スト,ガードル,ブリーフ,トランクス,すててこな
ど,アンダーウエアの肛門に当たる位置を基準にして,
前後に長く固定または仮固定され,同当たる位置におい
て,前後に数ミリメートルないし数センチメートル,巾
数ミリメートルないし数センチメートルの部分を,上記
同様の抗菌性材料により複層にされ,具体例の1は,前
は恥骨の辺りより,うしろは肛門に当たる位置より,1
0センチメートルうしろまでの長さであり,前巾は8セ
ンチメートルであり,うしろは銀杏の葉形にアールをつ
け,側部は下着本体(1)の股ぐりに沿うかたちの,抗
菌性部分本体(2)と,その内面に,肛門に当たる位置
より,前後に長さ6センチメートル,巾2.5センチメ
ートルの部分を複層(3)にして,布の断面方向に,汚
損するのを防ぐことにした。
【0037】上記に関する具体例の2は,前は恥骨の辺
りより,うしろは下着本体の背部上端に至る長さであ
り,前巾は8センチメートル,側部は下着本体の股ぐり
に沿い,途中より斜めに上に向い,下着本体(1)の背
部上端に至る,抗菌性部分の本体(2)と,その内面
に,肛門に当たる位置より,前後に長さ6センチメート
ルであり,巾2.5センチメートルの部分を複層(3)
にして,布の断面方向に,汚損されるのを防ぐことにし
た。
【0038】次に実施例の2は,前記した具体例の1と
2のように,下着本体(1)の下部内面に,抗菌性部分
の本体(2)をそなえ,その肛門の当たる位置より,前
に数センチメートル(オナラによる汚損を防ぐ必要最小
条件)ないし10数センチメートル(オナラによる汚損
と,尿や分泌物による汚損を防ぐための,必要最小条
件),うしろに数センチメートル(オナラによる汚損を
防ぐ必要最小条件)であり,巾数センチメートルの部分
を,上記同様の抗菌性材料により,交換できるよう複層
(4)または多層(5)にされ,布の断面方向に汚損
し,外部に及ぶのを防ぐとともに,部分的な染みができ
たとき,複層(4)または多層(5)の交換棄却によ
り,全部の棄却を先送りできるようにした。
【0039】(S)S社の抗菌性ゼオライトを,原料段
階において混入した,K社のBXNナイロン糸は,これ
を100パーセント使ったものにつき,A社のシェイク
フラスコ法による試験(8の字しんとう,80RPM/
1時間/摂氏25度)によると,大腸菌に対して97パ
ーセントの死滅効果があるとされ,K社による試験によ
ると,BXNナイロン糸100パーセントの布と,50
パーセントの布において,大腸菌に対する死滅効果は,
ほぼ同じという結果が出ている。またBXNナイロン糸
25パーセントと,綿糸75パーセントの布に対する,
日本食品分折センターの,試験結果によると,大腸菌に
つき,約5時間のあいだに,99パーセント以上が死滅
するとされている。
【0040】K社における,シェイクフラスコ法による
試験例の1によると,抗菌エステル綿40パーセント
と,エステル綿60パーセントの不織布において,大腸
菌の菌減少率は99.9パーセントであり,黄色ぶどう
球菌の菌減少率は33.3パーセントであり,抗菌エス
テル綿60パーセントと,エステル綿40パーセントの
不織布において,大腸菌の菌減少率は99.1パーセン
トであり,黄色ぶどう球菌の菌減少率は50.0パーセ
ントであった。
【0041】K社の,AATCC Method100
−1981にもとづく,試験例の2によると,抗菌エス
テル綿100パーセントのとき,緑膿菌の菌減少率(パ
ーセント)は,1回目6時間後につき99.9以上,2
回目6時間後は99.9以上であり,普通のエステル綿
は,2回とも減少しなかった。
【0042】K社のシェイクフラスコ法による試験例3
によると,大腸菌の減少率は,抗菌エステル綿65パー
セント,普通エステル綿35パーセントのとき,99.
5パーセントであり,抗菌エステル綿50パーセント,
普通エステル綿50パーセントのとき,98.3パーセ
ントであり,黄色ぶどう球菌の菌滅少率は,抗菌エステ
ル綿65パーセント,普通エステル綿35パーセントの
とき,57.7パーセントであり,抗菌エステル綿50
パーセント,普通エステル綿50パーセントのとき,5
0.0パーセントであり,普通のエステル綿では,それ
ぞれの細菌につき減少はなかった。
【0043】K社のAATCC Method100−
1981にもとづく,試験例4によると,抗菌エステル
綿100パーセントの,白せん菌の菌減少率は,20.
3パーセントであった。
【0044】K社の,シェイクフラスコ法による試験例
5によると,抗菌エステル綿65パーセント,綿糸35
パーセントの混紡精練後は,大腸菌の減少率が95.8
パーセントであり,抗菌エステル綿100パーセント
の,混紡精錬後は99.7パーセントであり,黄色ぶど
う球菌の菌減少率は,抗菌エステル綿65パーセント,
綿糸35パーセントの混紡精練後は,76.0(?)パ
ーセント,綿糸100パーセントの混紡精練後は,4
0.0パーセントである。
【0045】K社による抗菌エステル綿の,野村生物科
学研究所による,急性毒性試験のLD50値は,5グラ
ム/キログラム以上であり,日本食品分折センターの試
験結果では変異原性はなく,日本産業皮膚衛生協会の皮
膚貼付試験によれば,準陰性の判定結果が出たとされ,
R社製の抗菌エステル綿の安全性は,日本防災協会や,
衛生加工協議会の要求項目につき,確認したとされ,L
D50(経口毒性)は5グラム/キログラム以上(雄雌
マウス)であり,Ames試験の結果は異常を認めずと
あり,接触皮膚障害の結果は,準陰性(通常は,問題な
く使用できる)とされている。
【0046】また,R社の内示によると,同社の抗菌エ
ステルには,かなりの種類の細菌やカビに効果があり,
代表的なものに,黒カビ,青カビ,枯草菌,緑膿菌,大
腸菌,白せん菌,メチシリン耐性黄色ぶどう球菌(MR
SA),非公式ながら水虫,などがあるとされ,同様の
ことが,K社より数年前に発表されている。
【0047】R社の,抗菌エステル/綿混に対する,日
本化学繊維検査協会の,シェイクフラスコ法(繊維製品
衛生加工協議会,昭和63年)による,肺炎かん菌に対
する試験結果は,抗菌エステル綿50パーセント,木綿
50パーセントの混綿のとき,減菌率は73パーセント
であり,抗菌エステル綿100パーセントのとき,減菌
率は99パーセントと発表されている。
【0048】R社の抗菌糸に対する,日本食品分折セン
ターにおける,シェイクフラスコ法による,メチシリン
耐性黄色ぶどう球菌(京都微生物研究所分離株)の,試
験結果の試行3回の平均値は,抗菌糸による減少率は4
1パーセントであり,ブランクにつき,減少率は8.2
パーセントと発表されている。
【0049】R社の抗菌布3点に対する,日本化学繊維
検査協会の,シェイクフラスコ法による試験結果によれ
ば,洗濯50回後の肺炎かん菌の減菌率は,74パーセ
ントであり,洗濯150回後の肺炎かん菌の減菌率は6
9パーセントであり,次亜塩素シミ抜き後の減菌率は,
87パーセントと発表されている。
【0050】K社の試験結果によれば,抗菌糸100パ
ーセントの洗濯耐久力は,洗濯回数0のとき,肺炎かん
菌は98.5パーセント,黄色ぶどう球菌は69.4パ
ーセントの菌減少率であり,洗濯回数10回のとき,肺
炎かん菌は97.2パーセント,黄色ぶどう球菌は6
5.3パーセントの菌減少率であり,洗濯回数100回
のとき,肺炎かん菌は87.5パーセント,黄色ぶどう
球菌は44.9パーセントの菌減少率であり,100回
の洗濯後では,大腸菌と肺炎かん菌に対し,85パーセ
ント以上の菌減少率であることが知られる。
【0051】K社のその後の発表によると,抗菌糸の混
用比率50ないし100パーセントのとき,肺炎かん菌
は90パーセント以上,黄色ぶどう球菌は50ないし6
0パーセント,枯草菌は60ないし70パーセントの,
それぞれ菌減少率であるとされている。
【0052】R社のその後の発表によると,抗菌糸65
パーセントと,綿糸35パーセントの混綿布に,メチシ
リン耐性黄色ぶどう球菌が付着したとき,6時間後に効
果が見られ,18時間後に,99パーセントが死滅する
とされている。
【0053】上記した(S)項を要約すると,K社とR
社の抗菌エステル糸には,急性毒性や変異原性がなく,
皮膚に対する影響につき,心配するところは無いようで
あり,K社では,三カ月印のハイターの使用により,抗
菌力を賦活できるとされている。そしてK社とR社によ
ると,抗菌エステル糸40パーセントと,綿糸60パー
セントの混綿のとき,大腸菌の減少率は90数パーセン
トであり,肺炎かん菌の菌減少率は60パーセントあた
り,黄色ぶどう球菌の,菌減少率は30数パーセントで
あり,抗菌エステル糸100パーセントにおける,大腸
菌と肺炎かん菌の菌減少率は,90数パーセントであ
り,黄色ぶどう球菌の菌減少率は,40パーセント強で
あり,その他,菌の減少率は明らかでないが,黒カビ,
青カビ,枯草菌,白せん菌や,メチシリン耐性黄色ぶど
う球菌(MRSA),非公式には水虫などに対して,抗
菌性が認められる,となる。
【0054】そしてK社やR社は,日本防災協会や衛生
加工協議会の,要求項目に適合すれば可としているが,
抗苗糸100パーセントに含まれる,抗菌性ゼオライト
の抗菌力には,未試験の部分が多々あり,真菌やウイル
スなど非細菌や,3種のマイコプラズマなど,エイズ感
染者の発病の引き金になる何か,とか,免疫性を無くす
る原因自身に対し,直接または間接に,殺菌効果または
抗菌効果,または,作用を阻止する効果が期待でき,糸
材料に混入したり,付着固定するための,物質自体にも
進歩が期待できる。
【0055】[発明の効果]この発明は,以上に説明し
たように構成されているので,以下に記載するような効
果を奏する。
【0056】(S)項の末尾で要約したように,K社と
R社の抗菌エステル糸には,急性毒性や,変異原性,皮
膚に対する影響などにつき,心配はないようであり,抗
菌エステル糸40パーセントと,綿糸60パーセントに
よる混綿のとき,大腸菌の菌減少率は90数パーセント
であり,肺炎かん菌の菌減少率は60パーセントあた
り,黄色ぶどう球菌の菌減少率は30数パーセント,抗
菌糸100パーセントによる,大腸菌と肺炎かん菌の減
少率は,90数パーセントであり,黄色ぶどう球菌の菌
減少率は,40パーセント強であり,その他,菌の減少
率は明かでないが,黒カビ,青カビ,枯草菌,白せん
菌,メチシリン耐性黄色ぶどう球菌(MRSA),非公
式には水虫などに対し,抗菌効果が認められ,同じ材料
系統の,ナイロン抗菌フィラメントや,これによる混紡
糸にも,当然の事ながら,同様の抗菌効果があり,その
抗菌ナイロン糸や,前記した抗菌エステル糸による,布
状や,編み立て状,細かい目の網状など,抗菌性素材が
障壁となり,細菌や真菌,ウイルスなど非細菌性のなに
かが,通過を阻害され,該素材において増殖しないた
め,従来のように微生物が,下着の内面で増殖したの
ち,流出した分泌物や経血にのり,流れに逆らう方向に
侵入して,体内において感染したり,発病することなど
を,激減することができる。
【0057】具体例は,上記した抗菌性材料により,ア
ンダーウエアの肛門に当たる位置を基準にして,前後に
長く固定または仮固定され,同当たる位置において,前
後に数ミリメートルないし数センチメートル,巾数ミリ
メートルないし数センチメートルの部分を,上記と同様
の抗菌性材料により,複層(3)または,複層(4)と
多層(5)をそなえ,および,複層(4)または多層
(5)を,交換棄却できるようにしたため省資源とな
り,当然のことながら,細菌の増殖による,悪臭の発生
を防止できるという,副次効果を得られることになっ
た。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年2月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】追加
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】第18ページ
【補正方法】追加
【補正内容】
【図面の簡単な説明】 図1ないし図3は具体例の1に関し,図4ないし図6は
具体例の2に関し,図7と図8は実施例の2に関するも
のであって,
【図1】と
【図4】は正面図であり,
【図2】と
【図5】は後面図であり,
【図3】と
【図6】と
【図7】と
【図8】は側断面図である。
【符号の説明】 1 下着本体 2 抗菌性部分本体 3 複層 4 複層 5 多層
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】第6ページ
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】また,女性の感染経路はもう1つあって,
ウンチの出口を出たエイズが,本人の気づかぬあいだに
性器に入り,尿道口より体内に侵入して,ぼうこうや腎
臓に感染したり,隣より入って,子宮頸や子宮体に感染
するのではないかと,思われるところがあり,その理由
として,食物や飲物に含まれたエイズは,内臓に傷があ
ればそこより感染し,傷が無ければ大腸に至り,のち便
とともに排出される。という出願人の仮説が1個あり,
その仮説が成立しなければ,次の2点につき説明がつか
ないのである。
【手続補正書】
【提出日】平成7年5月8日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 炎症と尿路系統や子宮系統の疾病を
防できる下着類
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】[0018]
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】また,女性の感染経路はもう1つあって,
ウンチの出口を出たエイズが,本人の気づかぬあいだに
性器に入り,尿道口より体内に侵入して,ぼうこうや腎
臓に感染したり,隣より入って,子宮頸や子宮体に感染
するのではないかと,思われるところがあり,その理由
として,食物や飲物に含まれたエイズは,内臓に傷があ
ればそこより感染し,傷が無ければ大腸に至り,のち便
とともに排出される。という出願人の仮説が1個あり,
その仮説が成立しなければ,次の2点につき説明がつか
ないのである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】 図1ないし図3は具体例の1に関し,図4ないし図6は
具体例の2に関し,図7と図8は実施例の2に関するも
のであって,[図1]と[図4]は正面図であり,[図
2]と[図5]は後面図であり,[図3]と[図6]と
[図7]と[図8]は側断面図である。
【符号の説明】 1 下着本体 2 抗菌性部分本体 3 複層 4 複層 5 多層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抗菌性ゼオライトなど,抗菌性または殺
    菌性のある物質を原料の段階において混入し,またはフ
    ィラメント状物,糸状物,布状物,編み立て状物,細か
    い目の網状などにしたのち付着固定された布状,メリヤ
    ス状,マット状,細かい目の網状(例えばガーゼのよ
    う)などを,多角形,矩形,銀杏の葉形,三味線のバチ
    形,つづみ形,それらの複合形などに形成して,ショー
    ツやパンスト,ガードル,ブリーフ,トランクス,すて
    てこ,などアンダーウエアの肛門に当たる位置を基準に
    して前後に長く固定または仮固定され,同当たる位置に
    おいて前後に数ミリメートルないし数センチメートル,
    巾数ミリメートルないし数センチメートルの部分を上記
    同様の抗菌性材料により複層または多層にされた 炎症
    と尿路系統や子宮系統の疾病を子防できる下着類
  2. 【請求項2】 抗菌性ゼオライトなど,抗菌性または殺
    菌性のある物貿を原料の段階において混入し,またはフ
    ィラメント状物,糸状物,布状物,編み立て状物,細か
    い目の網状などにしたのち付着固定された布状,メリヤ
    ス状,マット状,細かい目の網状(例えばガーゼのよ
    う)などを,多角形,矩形,銀杏の葉形,三味線のバチ
    形,つづみ形,それらの複合形などに形成して,ショー
    ツやパンスト,ガードル,ブリーフ,トランクス,すて
    てこ,などアンダーウエアの肛門に当たる位置を基準に
    して前後に長く固定され,同当たる位置より前に数セン
    チメートルないし10数センチメートル,うしろに数セ
    ンチメートルであり,巾数センチメートルの部分を,上
    記同様の抗菌性材料により交換できるよう複層または多
    層にされた 請求項1記載の 炎症と尿路系統や子宮系
    統の疾病を予防できる下着類
JP22717094A 1994-08-17 1994-08-17 炎症と尿路系統や子宮系統の疾病を予防できる下着類 Pending JPH108301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22717094A JPH108301A (ja) 1994-08-17 1994-08-17 炎症と尿路系統や子宮系統の疾病を予防できる下着類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22717094A JPH108301A (ja) 1994-08-17 1994-08-17 炎症と尿路系統や子宮系統の疾病を予防できる下着類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH108301A true JPH108301A (ja) 1998-01-13

Family

ID=16856588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22717094A Pending JPH108301A (ja) 1994-08-17 1994-08-17 炎症と尿路系統や子宮系統の疾病を予防できる下着類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH108301A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110960356B (zh) 抗菌设备及其工艺
US20100021512A1 (en) Incontinence garments with a silver lining infection stopper
JPH108301A (ja) 炎症と尿路系統や子宮系統の疾病を予防できる下着類
Ogbalu et al. Human myiasis in neonates and children of the Niger Delta Wetlands and South-East Nigeria
JP3000041B2 (ja) 膣前庭に保持されたナプキンにより、ぼうこう炎やハニムーン腎炎、腎う腎炎、上行性の合併症、真菌性または、ウイルスなど非細菌性による感染と発病を防ぐようにされた抗菌性ナプキン
JPH08173474A (ja) ナプキン用の抗菌性インナー
JPH0884748A (ja) 抗菌性タンポン
CN204581611U (zh) 男用生理保健医疗护包
Andersen et al. Personal hygiene and care of patients
JPH0796024A (ja) 抗菌性予防素材とそれにより炎症や疾病を予防できる下着
Lusby et al. Infection control at home: a guideline for caregivers to follow
KR200343975Y1 (ko) 분비물 흡수용 기능성 팬티
Minnaar Infection control made easy: A hospital guide for health professionals
WO1994010866A1 (en) Underwear which can prevent inflammation and disease
Ibarra Threadworms: a starting point for family hygiene
Bloomfield et al. Home Hygiene in Developing Countries Prevention of infection in the home and the peri-domestic setting
Thomson et al. Veterinary hygiene: A guideline for veterinary practices
Ziady et al. Prevent and Control Infection: Application Made Easy
Benson Handwashing-an Important
Satish Kumar et al. Importance of understanding the need of personal hygiene: a comprehensive review
Beverly Providing a safe environment for children infected with the human immunodeficiency virus
CN201481605U (zh) 男性生理卫生套
Surenthirakumaran et al. Infection control: a guide for health care institutions in community
KR200362584Y1 (ko) 나노실버가 함유된 일회용 기저귀
Centers for Disease Control (US) Caring for Someone With AIDS: Information for Friends, Relatives, Household Members, and Others Who Care for a Person With AIDS at Home