JPH1078120A - Control device for vehicle - Google Patents

Control device for vehicle

Info

Publication number
JPH1078120A
JPH1078120A JP8250923A JP25092396A JPH1078120A JP H1078120 A JPH1078120 A JP H1078120A JP 8250923 A JP8250923 A JP 8250923A JP 25092396 A JP25092396 A JP 25092396A JP H1078120 A JPH1078120 A JP H1078120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
speed
vehicle
manual
downshift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8250923A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Tabata
淳 田端
Kagenori Fukumura
景範 福村
Hideo Tomomatsu
秀夫 友松
Koji Taniguchi
浩司 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8250923A priority Critical patent/JPH1078120A/en
Publication of JPH1078120A publication Critical patent/JPH1078120A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To secure vehavioral stability of a vehicle in a manual shift mode even upon occurrence of abnormality of an operation stability improving means. SOLUTION: This device has a transmission which enables manual shift in case that a running condition is in a preset manual shift allowable range, and operation stability improving means which stabilize motion during operation of steering. A fail sensing means is arranged for sensing abnormality of the operation stability improving means (step 25). A manual transmission allowable range variable means is arranged for varying the manual transmission allowable range (step 26) when the fail sensing means senses the abnormality of the operation stability improving means (step 25). Instability of the motion is corrected, which may be caused by execution of the manual shift, succeeding variation of driving source, and infunctionability of the operation stability improving means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、手動変速を実行
できる変速機と操安性向上手段とを備えた車両の制御装
置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control device for a vehicle including a transmission capable of executing a manual shift and a stability improving means.

【0002】[0002]

【従来の技術】手動操作に基づいて変速を実行すること
のできる自動変速機が実用化されていることは周知のと
おりである。この種の自動変速機は、変速制御を電気的
に行うことを前提としたものであり、したがって手動変
速を行う場合であっても、電気的な制御によってバック
アップを行っており、その一例が特開平7−27221
号公報に記載されている。
2. Description of the Related Art It is well known that an automatic transmission capable of executing a shift based on a manual operation has been put to practical use. This type of automatic transmission is based on the premise that the shift control is performed electrically. Therefore, even when a manual shift is performed, a backup is performed by the electrical control. Kaihei 7-27221
No., published in Japanese Unexamined Patent Publication No.

【0003】すなわちこの公報に記載された装置は、手
動変速モードでの走行中に、手動操作によってダウンシ
フトを行った場合のエンジンブレーキによる過渡的な車
輪のロック状態を回避すると同時に、手動変速領域が狭
くなることを防止することを目的とした装置であり、制
動時に車輪がロックすることを防止するアンチロックブ
レーキシステム(ABS)がフェールしたことやヨーレ
ートが大きい場合などの車輪のロックが生じ易い状態を
検出し、過渡ロックが生じ易い場合には、手動操作によ
るダウンシフトの禁止領域を拡大するように制御するも
のである。
[0003] That is, the device described in this publication avoids a transient wheel lock state due to engine braking when a downshift is performed by a manual operation during traveling in a manual shift mode, and at the same time, a manual shift range. The purpose of this device is to prevent the wheel from becoming narrow, and the wheel is likely to lock when the anti-lock brake system (ABS) that prevents the wheel from locking during braking fails or when the yaw rate is large. When the state is detected and transient lock is likely to occur, control is performed so as to enlarge the prohibited area of downshifting by manual operation.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記の従来の制御装置
は、過渡ロックによる車両の安定性の低下を防止するた
めのものであるが、これ以外の車両の安定性を確保する
システムとしてVSC(ビークル・スタビリティ・コン
トロールシステム)や4WS(四輪操舵システム)など
が知られている。この種の操舵に伴う車両の安定性を確
保するシステム(いわゆる操安システム)は、操舵方向
に対して積極的にヨーを生じさせ、あるいはその反対に
操舵方向とは逆方向に積極的にヨーを生じさせるように
制御して車両の操安性を向上させるものである。
The above-mentioned conventional control device is for preventing the stability of the vehicle from being reduced due to the transient lock. However, the VSC (VSC) is a system for ensuring the stability of the vehicle other than this. Vehicle stability control systems) and 4WS (four-wheel steering systems) are known. A system for ensuring the stability of a vehicle associated with this type of steering (a so-called steering system) actively generates yaw in the steering direction, or conversely, actively generates yaw in the direction opposite to the steering direction. Is performed to improve the operability of the vehicle.

【0005】これらの操安システムを、手動変速の可能
な自動変速機を搭載した車両に装備することがあり、そ
の場合、駆動力を大きくした状態で操舵を行っても意図
した回頭性や旋回性を得ることができるので、変速を手
動によって実行できることと相まって、自由度の高い運
転を行うことができる。これに反して、上述した操安シ
ステムが正常に機能しない場合には、変速の自由度のみ
残って、操舵時の安定性が低下するので、運転者の意図
する特性とは異なる車両特性の状態で手動変速を行うこ
とになる。このような事態に対して上記従来の装置では
何ら考慮されていず、手動変速の可能な自動変速機およ
び上記操安システムを搭載した車両において操安システ
ムがフェールした場合の制御を新たに開発する必要があ
った。
[0005] These steering systems are sometimes mounted on a vehicle equipped with an automatic transmission capable of manual gear shifting. In this case, even if the steering is performed with a large driving force, the intended turning property and turning performance are achieved. Therefore, a high degree of freedom can be achieved in combination with the fact that shifting can be performed manually. On the other hand, when the above-described steering system does not function normally, only the degree of freedom of the gear shift remains, and the stability at the time of steering is reduced. Therefore, the state of vehicle characteristics different from the characteristics intended by the driver. The manual gear shift is performed. Such a situation is not considered at all in the above-mentioned conventional apparatus, and a control for a case where the safety system fails in a vehicle equipped with an automatic transmission capable of manual shifting and the above-mentioned safety system is newly developed. Needed.

【0006】この発明は上記の事情を背景にしてなされ
たものであり、手動変速の可能な変速機を搭載した車両
において旋回時の挙動を安定化するシステムのフェール
が生じても、手動変速モードでの旋回時の挙動安定性を
確保することのできる制御装置を提供することを目的と
するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described circumstances. Even if a failure of a system for stabilizing the behavior at the time of turning occurs in a vehicle equipped with a transmission capable of manual shifting, a manual shifting mode is set. It is an object of the present invention to provide a control device capable of ensuring the stability of behavior when turning at a vehicle.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段およびその作用】上記の目
的を達成するために、請求項1の発明は、手動操作に基
づく変速を実行可能な変速機と、操舵時の挙動安定化制
御を行う操安性向上手段とを備えた車両の制御装置にお
いて、前記操安性向上手段の異常を検出するフェール検
出手段と、該フェール検出手段が前記操安性向上手段の
異常を検出した場合に手動変速を実行可能な手動変速許
可領域を変更する手動変速許可領域変更手段とを備えて
いることを特徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a transmission capable of performing a shift based on a manual operation and a behavior stabilization control during steering are performed. In a control device for a vehicle including a drivability improving means, a failure detecting means for detecting an abnormality of the drivability improving means, and a manual operation when the failure detecting means detects an abnormality of the drivability improving means. And a manual shift permission area changing means for changing a manual shift permission area in which a shift can be performed.

【0008】したがってこの発明によれば、操舵時の車
両の挙動を安定化する手段に異常が生じて挙動の積極的
な安定化を図れない場合、手動変速を行うことのできる
領域が変更される。その結果、手動変速を行うことので
きる車両の走行状態が、手動変速に適した状態になる。
換言すれば、手動変速を実行することにより旋回時の安
定性が損なわれる場合には、手動変速が禁止される。そ
のため手動変速時の車両の挙動が安定する。
Therefore, according to the present invention, when an abnormality occurs in the means for stabilizing the behavior of the vehicle during steering and it is not possible to positively stabilize the behavior, the region in which the manual shift can be performed is changed. . As a result, the traveling state of the vehicle capable of performing the manual shift becomes a state suitable for the manual shift.
In other words, when the stability at the time of turning is impaired by executing the manual shift, the manual shift is prohibited. Therefore, the behavior of the vehicle during manual shifting is stabilized.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】つぎにこの発明を図を参照して説
明する。先ず、この発明にかかる制御装置を概念的に示
せば図6のとおりである。すなわちここに示す制御装置
100は、手動変速を選択的に実行できる自動変速機を
対象とし、入力されたデータに基づいて演算を行って変
速信号を出力するよう構成されている。そしてその入力
データとしてシフト装置101から自動変速モード(ス
ポーツモードあるいはダイレクト(DM)モード)での
変速レンジ信号(シフトポジション信号)および手動変
速モードでの変速段信号もしくはアップシフト信号およ
びダウンシフト信号が入力されている。また車速センサ
102から車速信号が入力され、さらにエンジンのスロ
ットル開度センサ103からスロットル開度信号が入力
されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be described with reference to the drawings. First, a control device according to the present invention is conceptually shown in FIG. That is, the control device 100 shown here is configured to output a shift signal by performing a calculation based on input data, targeting an automatic transmission that can selectively execute a manual shift. As the input data, a shift range signal (shift position signal) in an automatic shift mode (sport mode or direct (DM) mode) and a shift stage signal or an upshift signal and a downshift signal in a manual shift mode are input from the shift device 101. Has been entered. A vehicle speed signal is input from a vehicle speed sensor 102, and a throttle opening signal is input from a throttle opening sensor 103 of the engine.

【0010】この制御装置100に油圧回路104が接
続されている。この油圧回路104は、基本的な構造と
して、自動変速機における摩擦係合装置を係合・解放さ
せるように油圧を制御するものであり、制御装置100
から出力された変速信号に基づいて油圧を適宜に給排し
て変速を実行するようになっている。すなわち手動変速
モードでは、前記シフト装置101によって選択された
変速段もしくはアップシフトあるいはダウンシフトを実
行するよう、制御装置100からの変速信号に基づいて
動作する。また自動変速モードでは、車速およびスロッ
トル開度ならびに予め記憶している変速マップに基づい
て変速段を判断し、その変速段を達成するための変速信
号に基づいて動作するようになっている。
[0010] A hydraulic circuit 104 is connected to the control device 100. The hydraulic circuit 104 controls the hydraulic pressure as a basic structure so as to engage and disengage a friction engagement device in the automatic transmission.
The shift is executed by appropriately supplying and discharging the hydraulic pressure based on the shift signal output from the controller. That is, in the manual shift mode, operation is performed based on a shift signal from the control device 100 so as to execute the shift speed selected by the shift device 101 or upshift or downshift. In the automatic shift mode, the shift speed is determined based on the vehicle speed, the throttle opening, and a shift map stored in advance, and operation is performed based on a shift signal for achieving the shift speed.

【0011】また制御装置100には、手動変速モード
でのダウンシフトを禁止する領域を拡大する手段105
が設けられている。すなわち各変速段ごとに手動操作に
基づくダウンシフトを禁止する領域が変速線図106に
よって予め設定されている。これは、ダウンシフトに伴
うエンジンブレーキ力によって車輪が過渡的にロックす
ることを防止するために、手動によるダウンシフトを行
っても過渡的に車輪のロックを生じない走行状態を設定
したものである。そしてこの変速線図におけるダウンシ
フト許可領域を、過渡ロック発生条件検出手段107お
よび操安性向上手段108からの信号に基づいて変更す
るようになっている。
The control device 100 includes means 105 for enlarging an area in which a downshift in the manual shift mode is prohibited.
Is provided. That is, a region where the downshift based on the manual operation is prohibited is set in advance by the shift diagram 106 for each gear. In order to prevent the wheels from being transiently locked by the engine braking force accompanying the downshift, a running state in which the wheels are not transiently locked even when a manual downshift is performed is set. . The downshift permission area in the shift diagram is changed based on signals from the transient lock occurrence condition detecting means 107 and the operability improving means 108.

【0012】ここで過渡ロック発生条件検出手段107
は、ダウンシフト時に過渡的に車輪のロックが生じる条
件を検出した場合にダウンシフト禁止領域を拡大するよ
うに信号を出力するための手段であり、その条件とし
て、ヨーレートが設定値より大きいこと、ABS(アン
チ・ロック・ブレーキシステム)がフェールしたこと、
二輪駆動状態であること、スロットルバルブが全閉状態
であることなどを採用している。また操安性向上手段1
08は、操舵を行った場合の車両の挙動を安定化するた
めのものであり、例えば、操舵した際にオーバーステア
状態であればアンダーステア方向に、またアンダーステ
ア状態であればオーバーステア方向に、エンジン出力お
よび車輪の制動力を個別に制御するVSCや4WSなど
であり、この操安性向上手段がフェールした場合に、そ
の出力信号によって手動操作によるダウンシフト禁止領
域が拡大される。
Here, the transient lock occurrence condition detecting means 107
Is a means for outputting a signal to expand the downshift prohibition region when detecting a condition in which wheel lock occurs transiently during a downshift, and the condition is that the yaw rate is larger than a set value, ABS (anti-lock brake system) failed,
It adopts the two-wheel drive state and the fully closed state of the throttle valve. Maneuverability improvement means 1
08 is for stabilizing the behavior of the vehicle when steering is performed. For example, when the vehicle is steered, the engine is moved in the understeer direction if the vehicle is oversteered, and if the vehicle is understeered, the engine is moved in the oversteer direction. VSC, 4WS, etc., which individually control the output and the braking force of the wheels, and when the operability improving means fails, the output signal expands the downshift prohibited area by manual operation.

【0013】上記の制御装置をより具体的に説明する
と、図7はエンジン1に連結した自動変速機2を主体と
した全体的な制御系統を示している。エンジン1の出力
を操作するアクセルペダル3の踏み込み量が、図示しな
いセンサによって検出され、その検出信号がエンジン用
電子制御装置4に入力されている。またエンジン1の吸
気配管には、スロットルアクチュエータ5によって駆動
される電子スロットルバルブ6が設けられている。そし
てこの電子スロットルバルブ6は、アクセルペダル3の
踏み込み量に応じて電子制御装置4からスロットルアク
チュエータ5に制御信号が出力され、その制御量に応じ
て開度が制御されるようになっている。
FIG. 7 shows an overall control system mainly including the automatic transmission 2 connected to the engine 1. The depression amount of the accelerator pedal 3 for operating the output of the engine 1 is detected by a sensor (not shown), and the detection signal is input to the engine electronic control unit 4. An electronic throttle valve 6 driven by a throttle actuator 5 is provided in an intake pipe of the engine 1. The electronic throttle valve 6 outputs a control signal from the electronic control unit 4 to the throttle actuator 5 according to the amount of depression of the accelerator pedal 3, and the opening is controlled according to the control amount.

【0014】エンジン1を制御するための電子制御装置
4は、中央演算処理装置(CPU)および記憶装置(R
AM,ROM)ならびに入出力インターフェースを主体
とするものであって、この電子制御装置4には、上記の
アクセルペダル3の踏み込み量に応じた信号に加えて、
エンジン回転速度センサ7の出力信号、吸入空気量セン
タ(エアーフローメータ)8の出力信号、吸入空気温度
センサ9の出力信号、スロットル開度センサ10の出力
信号、車速センサ11の出力信号、冷却水温度センサ1
2の出力信号、ブレーキスイッチ13の出力信号など
が、制御データとして入力されている。またこのエンジ
ン用電子制御装置4は、上記のスロットルアクチュエー
タ5の制御に加えて、変速時などにおけるトルク制御の
ために燃料噴射装置14や点火時期を変更するイグナイ
タ15などに信号を出力するように構成されている。
An electronic control unit 4 for controlling the engine 1 includes a central processing unit (CPU) and a storage unit (R).
AM, ROM) and an input / output interface. The electronic control unit 4 includes, in addition to a signal corresponding to the depression amount of the accelerator pedal 3 described above,
Output signal of engine speed sensor 7, output signal of intake air flow center (air flow meter) 8, output signal of intake air temperature sensor 9, output signal of throttle opening sensor 10, output signal of vehicle speed sensor 11, cooling water Temperature sensor 1
2 and the output signal of the brake switch 13 are input as control data. In addition to the control of the throttle actuator 5, the engine electronic control unit 4 outputs a signal to the fuel injection device 14, an igniter 15 for changing the ignition timing, and the like for torque control at the time of gear shifting or the like. It is configured.

【0015】上記のエンジン1に連結された自動変速機
2は、油圧を電気的に制御して変速やロックアップクラ
ッチの係合・解放の制御などを行ういわゆる電子制御式
の自動変速機であって、その油圧を制御する油圧制御回
路16は、主として変速を実行するための3つのシフト
ソレノイドバルブSOL1 ,SOL2 ,SOL3 と、主として
ロックアップクラッチを制御するリニアソレノイドバル
ブSLU、スロットル開度に応じてライン圧を制御するリ
ニアソレノイドバルブSLT、主としてアキュームレータ
の背圧を制御するリニアソレノイドバルブSLNとを備え
ている。
The automatic transmission 2 connected to the engine 1 is a so-called electronically controlled automatic transmission that electrically controls the hydraulic pressure to control shifting and engagement / disengagement of a lock-up clutch. The hydraulic control circuit 16 for controlling the hydraulic pressure mainly includes three shift solenoid valves SOL1, SOL2, and SOL3 for executing a shift, a linear solenoid valve SLU for mainly controlling a lock-up clutch, and a throttle opening degree. A linear solenoid valve SLT for controlling the line pressure and a linear solenoid valve SLN for mainly controlling the back pressure of the accumulator are provided.

【0016】この油圧制御回路16における各ソレノイ
ドバルブに制御信号を出力する自動変速機用電子制御装
置17が設けられている。この自動変速機用電子制御装
置17は、前述したエンジン用電子制御装置4と同様
に、中央演算処理装置(CPU)および記憶装置(RA
M,ROM)ならびに入出力インターフェースを主体と
するものであり、したがって必要に応じてエンジン用電
子制御装置4と統合・一体化することができる。この自
動変速機用電子制御装置17は、予め記憶しているマッ
プや演算式に従って入力データに基づく演算を行い、そ
の演算結果に基づいた制御信号を前記各ソレノイドバル
ブに出力して変速やロックアップクラッチの係合・解放
の制御ならびに変速時の過渡油圧の制御などを実行する
ように構成されている。
An electronic control unit 17 for an automatic transmission for outputting a control signal to each solenoid valve in the hydraulic control circuit 16 is provided. The electronic control unit 17 for the automatic transmission includes a central processing unit (CPU) and a storage unit (RA), like the electronic control unit 4 for the engine.
M, ROM) and an input / output interface, and therefore can be integrated with the engine electronic control unit 4 as necessary. The electronic control unit 17 for the automatic transmission performs a calculation based on the input data according to a map or a calculation formula stored in advance, and outputs a control signal based on the calculation result to each of the solenoid valves to perform a shift or lock-up. It is configured to execute control of engagement / disengagement of a clutch, control of transient hydraulic pressure during gear shifting, and the like.

【0017】そして自動変速機用電子制御装置17に
は、制御データとして、上記のスロットル開度センサ1
0の出力信号、車速センサ11の出力信号、冷却水温度
センサ12の出力信号、ブレーキスイッチ13の出力信
号に加えて、シフト装置18に設けられたシフトポジシ
ョンセンサ19からの信号、後述するトルクコンバータ
のタービン回転数センサ20からの信号、アクセルペダ
ル3を最大限踏み込んだ場合にON動作するダウンシフ
ト指示のためのキックダウンスイッチ21からの信号、
手動変速モードを設定するスポーツモード(ダイレクト
モード)スイッチ22からの信号、手動変速モードでア
ップシフトを指示するプラス(+)スイッチ23からの
信号、手動変速モードでダウンシフトを指示するマイナ
ス(−)スイッチ24から信号、ヨーレートセンサ25
からのヨーレート信号、二輪駆動状態および四輪駆動状
態を検出してその駆動状態の信号を出力する2WD・4
WDセンサ26からの信号などが入力されている。さら
に自動変速機用電子制御装置17には、液晶パネルやラ
ンプ、LED(発光ダイオード)あるいはブザーなどの
インジケータ27が接続され、設定されている変速段や
変速の不実行あるいは手動・自動の変速モード、フェー
ルの状態などを、インジケータ27の点灯や点滅あるい
は鳴動もしくは表示などによって運転者に告知するよう
になっている。
The electronic control unit 17 for the automatic transmission transmits the above throttle opening sensor 1 as control data.
0, the output signal of the vehicle speed sensor 11, the output signal of the coolant temperature sensor 12, the output signal of the brake switch 13, the signal from the shift position sensor 19 provided in the shift device 18, the torque converter described later. From the turbine speed sensor 20, a signal from the kick down switch 21 for instructing a downshift to be turned ON when the accelerator pedal 3 is fully depressed,
A signal from a sports mode (direct mode) switch 22 for setting a manual shift mode, a signal from a plus (+) switch 23 for instructing an upshift in the manual shift mode, and a minus (-) for instructing a downshift in the manual shift mode. Signal from switch 24, yaw rate sensor 25
2WD · 4 that detects a yaw rate signal, a two-wheel drive state and a four-wheel drive state, and outputs a signal of the drive state.
A signal from the WD sensor 26 and the like are input. Further, an indicator 27 such as a liquid crystal panel, a lamp, an LED (light emitting diode) or a buzzer is connected to the electronic control unit 17 for the automatic transmission, so that the set shift speed and shift are not executed or a manual / automatic shift mode is set. , The state of a failure, etc. is notified to the driver by lighting, blinking, sounding or displaying the indicator 27.

【0018】上記各電子制御装置4,17は、相互にデ
ータ通信可能に接続されており、また自動変速機用電子
制御装置17からは、各変速段を設定する信号がエンジ
ン用電子制御装置4に送信されている。さらに車輪のト
ルクを電気的に制御して車両の横滑りなどを抑制するこ
とにより車両の安定化制御を行うVSC用制御装置28
が設けられており、このVSC用制御装置28と前記各
電子制御装置4,17とが相互にデータ通信可能に接続
されている。さらに前輪の操舵に伴って後輪の舵角を前
輪と同位相あるいは逆位相に制御する4WS用制御装置
29が設けられており、この4WS用制御装置29と前
記各電子制御装置4,17とが相互にデータ通信可能に
接続されている。
The electronic control units 4 and 17 are connected so as to be able to communicate with each other, and the electronic control unit 17 for the automatic transmission sends a signal for setting each gear position to the electronic control unit 4 for the engine. Has been sent to. Further, a VSC control device 28 that stabilizes the vehicle by electrically controlling the torque of the wheels to suppress the vehicle from skidding.
The VSC control device 28 and the electronic control devices 4 and 17 are connected so as to be able to perform data communication with each other. Further, a 4WS control device 29 for controlling the steering angle of the rear wheel to the same phase or the opposite phase with the front wheel in accordance with the steering of the front wheel is provided, and the 4WS control device 29 and the electronic control devices 4 and 17 are provided. Are connected so as to be able to communicate with each other.

【0019】上記の自動変速機2は、前進4段・後進1
段の変速段を設定することができ、そのギヤトレーンの
一例を図8に示してある。ここに示すギヤトレーンは特
開平4−185967号公報に記載されたものと同様で
あり、この自動変速機2は、ロックアップクラッチLc
を有するトルクコンバータTc と、一組の遊星歯車機構
を有する第2変速部G2 と、二組の遊星歯車機構によっ
て複数の前進段および後進段を設定する第1変速部G1
とを備えている。
The automatic transmission 2 has four forward speeds and one reverse speed.
FIG. 8 shows an example of the gear train in which the speed of the gear can be set. The gear train shown here is the same as that described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-185967, and the automatic transmission 2 includes a lock-up clutch Lc
, A second transmission section G2 having a set of planetary gear mechanisms, and a first transmission section G1 for setting a plurality of forward speeds and reverse speeds by two sets of planetary gear mechanisms.
And

【0020】第2変速部G2 は、ハイ・ローの二段の切
換えを行うものであって、その遊星歯車機構のキャリヤ
30がトルクコンバータTc のタービンランナTr に連
結されており、またこのキャリヤ30とサンギヤ31と
の間にはクラッチC0 および一方向クラッチFo が相互
に並列の関係となるよう設けられ、さらにサンギヤ31
とハウジングHu との間にブレーキB0 が設けられてい
る。
The second transmission portion G2 performs high-low two-stage switching. The carrier 30 of the planetary gear mechanism is connected to the turbine runner Tr of the torque converter Tc. A clutch C0 and a one-way clutch Fo are provided in a parallel relationship with each other between the sun gear 31 and the sun gear 31.
A brake B0 is provided between the motor and the housing Hu.

【0021】第1変速部G1 の各遊星歯車機構における
サンギヤ32,33は、共通のサンギヤ軸34に設けら
れており、この第1変速部G1 の図における左側(フロ
ント側)の遊星歯車機構におけるリングギヤ35と第2
変速部G2 におけるリングギヤ36との間に第1クラッ
チC1 が設けられ、また前記サンギヤ軸34と第2変速
部G2 のリングギヤ36との間に第2クラッチC2 が設
けられている。第1変速部G1 における図の左側の遊星
歯車機構のキャリヤ37と右側(リヤ側)の遊星歯車機
構のリングギヤ38とが一体的に連結されるとともに、
これらのキャリヤ37とリングギヤ38とに出力軸39
が連結されている。
The sun gears 32 and 33 in each planetary gear mechanism of the first transmission portion G1 are provided on a common sun gear shaft 34, and the left (front) planetary gear mechanism of the first transmission portion G1 in the drawing. Ring gear 35 and second
A first clutch C1 is provided between the transmission gear G2 and the ring gear 36, and a second clutch C2 is provided between the sun gear shaft 34 and the ring gear 36 of the second transmission G2. In the first transmission portion G1, the carrier 37 of the planetary gear mechanism on the left side in the figure and the ring gear 38 of the planetary gear mechanism on the right side (rear side) are integrally connected,
The output shaft 39 is connected to the carrier 37 and the ring gear 38.
Are connected.

【0022】そしてバンドブレーキである第1ブレーキ
B1 がサンギヤ軸34の回転を止めるように、より具体
的には第2クラッチC2 のクラッチドラムの外周側に設
けられており、またサンギヤ軸34とハウジングHu と
の間に、第1一方向クラッチF1 と第2ブレーキB2 と
が直列に配置されており、またリヤ側の遊星歯車機構に
おけるキャリヤ40とハウジングHu との間に第2一方
向クラッチF2 と第3ブレーキB3 とが並列に配置され
ている。
A first brake B1 as a band brake is provided on the outer peripheral side of the clutch drum of the second clutch C2 so as to stop the rotation of the sun gear shaft 34. Hu, a first one-way clutch F1 and a second brake B2 are arranged in series, and a second one-way clutch F2 and a housing Hu between the carrier 40 and the housing Hu in the rear planetary gear mechanism. The third brake B3 is arranged in parallel.

【0023】上記の歯車列を備えた自動変速機2は、前
進段で第1速ないし第4速を設定することができ、これ
らのうち第1速および第2速は自動変速モードでエンジ
ンブレーキが効かず、手動変速モードでエンジンブレー
キを効かせる必要があるので、前記油圧制御回路16に
は図9に示す油圧回路が組み込まれている。
The automatic transmission 2 having the above-described gear train can set the first to fourth speeds in the forward gear. Of these, the first and second speeds are set in the automatic shift mode and the engine brake is set. Does not work, and it is necessary to apply the engine brake in the manual shift mode. Therefore, the hydraulic control circuit 16 incorporates a hydraulic circuit shown in FIG.

【0024】図9においてマニュアルバルブ45は、シ
フト装置18によって選択することのできるレンジ位置
と対応してP,R,N,D,DM,“3”,“2”,L
の8位置に切り換えられ、それぞれのレンジ位置に応じ
てライン圧PL を所定のポートから給排するようになっ
ている。
In FIG. 9, the manual valve 45 has P, R, N, D, DM, "3", "2", and L corresponding to the range positions that can be selected by the shift device 18.
The line pressure PL is supplied and discharged from a predetermined port in accordance with each range position.

【0025】1-2シフトバルブ50は、第2ソレノイド
バルブSOL2 からの信号圧が制御ポート51に選択的に
供給され、また第2クラッチC2 の油圧がホールドポー
ト52に選択的に供給されることにより、第1速では図
の右半分に示す状態になり、また第2速ないし第4速で
は左半分に示す状態になって第1ないし第3のブレーキ
B1 ,〜B3 に油圧を給排する。
In the 1-2 shift valve 50, the signal pressure from the second solenoid valve SOL2 is selectively supplied to the control port 51, and the hydraulic pressure of the second clutch C2 is selectively supplied to the hold port 52. As a result, in the first speed, the state shown in the right half of the figure is reached, and in the second to fourth speeds, the state shown in the left half is reached, and the hydraulic pressure is supplied to and discharged from the first to third brakes B1 to B3. .

【0026】2-3シフトバルブ60は、第1ソレノイド
バルブSOL1 の信号圧が制御ポート61に選択的に供給
されることにより、第1速および第2速では図の右半分
に示す状態になり、また第3速および第4速では図の左
半分に示す状態になって第2クラッチC2 に選択的に油
圧を給排する。
When the signal pressure of the first solenoid valve SOL1 is selectively supplied to the control port 61, the 2-3 shift valve 60 is in the state shown in the right half of the figure at the first speed and the second speed. In the third and fourth speeds, the state shown in the left half of the figure is reached, and the hydraulic pressure is selectively supplied to and discharged from the second clutch C2.

【0027】3-4シフトバルブ70は、第2ソレノイド
バルブSOL2 からの信号圧がその制御ポート71に選択
的に供給され、またライン圧PL が 2-3シフトバルブ6
0を経てホールドポート72に選択的に供給されること
により、第1速ないし第3速では図の右半分に示す状態
になり、また第4速では図の左半分に示す状態になる。
その結果、第2変速部G2 のクラッチC0 とブレーキB
0 とに選択的に油圧を供給する。
The 3-4 shift valve 70 is selectively supplied with the signal pressure from the second solenoid valve SOL2 to its control port 71, and the line pressure PL is adjusted to the 2-3 shift valve 6
By being selectively supplied to the hold port 72 via 0, the state is as shown in the right half of the figure in the first to third speeds, and is the state as shown in the left half of the figure in the fourth speed.
As a result, the clutch C0 and the brake B of the second transmission portion G2
0 and the hydraulic pressure is selectively supplied.

【0028】第3ソレノイドバルブS0L3 は、コースト
ブレーキカットオフバルブ80を制御し、手動変速モー
ドで第1速もしくは第2速が選択された場合に、第3ソ
レノイドバルブSOL3 がONとなり、その結果、コース
トブレーキカットオフバルブ80から 2-3シフトバルブ
60ならびに 1-2シフトバルブ50を介して第1ブレー
キB1 もしくは第3ブレーキB3 にライン圧PL が供給
されてこれらの変速段でエンジンブレーキが効くような
っている。
The third solenoid valve S0L3 controls the coast brake cutoff valve 80, and when the first speed or the second speed is selected in the manual shift mode, the third solenoid valve SOL3 is turned on. The line pressure PL is supplied from the coast brake cut-off valve 80 to the first brake B1 or the third brake B3 via the 2-3 shift valve 60 and the 1-2 shift valve 50 so that the engine brake can be operated at these shift speeds. Has become.

【0029】ここで自動変速モード(AUTO.)およ
び手動変速モード(スポーツモードあるいはダイレクト
モード:MANU.)において各変速段を設定するため
の第1ないし第3のソレノイドバルブSOL1 ,SOL2 ,
SOL3 のON/OFFの状態および各摩擦係合装置の係
合・解放の状態を示せば、図10のとおりである。な
お、図10は作動表であって、○印はソレノイドバルブ
についてON、摩擦係合装置については係合を示し、ま
た×印はソレノイドバルブについてOFF、摩擦係合装
置については解放を示す。
Here, first to third solenoid valves SOL1, SOL2, SOL1 and SOL2 for setting each shift speed in the automatic shift mode (AUTO.) And the manual shift mode (sport mode or direct mode: MANU.).
FIG. 10 shows the ON / OFF state of SOL3 and the engagement / disengagement state of each friction engagement device. FIG. 10 is an operation table, in which a circle indicates ON for the solenoid valve and engagement for the frictional engagement device, and a cross indicates OFF for the solenoid valve and release for the frictional engagement device.

【0030】またシフト装置18における各レンジ位置
の配列について示せば、図11のとおりである。すなわ
ち車両の前後方向に沿ってパーキング(P)レンジ位置
とリバース(R)レンジ位置とがここに挙げた順に直線
的に配列され、そのRレンジ位置に対してニュートラル
(N)レンジ位置が、右斜め後方に配置されている。こ
のNレンジ位置に対してドライブ(D)レンジ位置が車
両後方側に配置され、そのDレンジ位置を挟んだ左右両
側に手動変速モード(DM)位置と“3”レンジ位置と
が配置されている。この“3”レンジ位置に対して車両
後方側に“2”レンジ位置が配置され、その“2”レン
ジ位置の右斜め後方にLレンジ位置が配置されている。
そしてこれらの各レンジ位置は、シフトレバーをガイド
する溝によって連結されている。さらにDM位置にシフ
トレバーを移動させた状態では、全ての前進段でエンジ
ンブレーキが効くように油圧を供給するように構成され
ている。また手動変速モード(スポーツモード)を選択
するスイッチ22がシフト装置18もしくはステアリン
グコラムあるいはインストルメントパネル(それぞれ図
示せず)の適宜の位置に設けられている。
FIG. 11 shows the arrangement of each range position in the shift device 18. That is, the parking (P) range position and the reverse (R) range position are linearly arranged in the order listed here along the longitudinal direction of the vehicle, and the neutral (N) range position is shifted to the right with respect to the R range position. It is arranged diagonally backward. A drive (D) range position is disposed on the rear side of the vehicle with respect to the N range position, and a manual shift mode (DM) position and a “3” range position are disposed on both left and right sides of the D range position. . The “2” range position is arranged on the rear side of the vehicle with respect to the “3” range position, and the L range position is arranged diagonally right behind the “2” range position.
Each of these range positions is connected by a groove that guides the shift lever. Further, when the shift lever is moved to the DM position, hydraulic pressure is supplied so that engine braking is effective in all forward gears. A switch 22 for selecting a manual shift mode (sport mode) is provided at an appropriate position on the shift device 18, the steering column, or the instrument panel (not shown).

【0031】手動変速モード(スポーツモード)が選択
された場合に前記プラススイッチ23およびマイナスス
イッチ24が信号を出力できる状態になる。これらのス
イッチは、プッシュ操作を行った瞬間に信号を出力する
スイッチもしくはプッシュ操作を行っている間だけ信号
を出力するスイッチであり、一例として図12に示すよ
うに、ステアリングホイール91の左右両側にそれぞれ
一対設けられている。
When the manual shift mode (sports mode) is selected, the plus switch 23 and the minus switch 24 can output signals. These switches are switches that output signals at the moment of performing the push operation or switches that output signals only while performing the push operation. As an example, as illustrated in FIG. Each pair is provided.

【0032】上述した自動変速機2での変速は、自動変
速モードであれば、スロットル開度および車速などの走
行状態と予め記憶してある変速マップとに基づいて変速
段を判断し、その変速段を設定するようにシフトソレノ
イドバルブSOL1 ,〜SOL3に信号を出力して行われ
る。これに対して手動変速モード(スポーツモードある
いはダイレクトモード)での変速は、DMスイッチ22
をON操作した状態でプラススイッチ23もしくはマイ
ナススイッチ24をプッシュすることによって行われ
る。
In the automatic transmission 2 described above, when the automatic transmission is in the automatic transmission mode, the shift speed is determined based on a running state such as a throttle opening and a vehicle speed and a previously stored shift map. This is performed by outputting signals to the shift solenoid valves SOL1 to SOL3 so as to set the stage. On the other hand, shifting in the manual shifting mode (sport mode or direct mode) is performed by the DM switch 22.
This is performed by pushing the plus switch 23 or the minus switch 24 with the switch turned ON.

【0033】具体的には、プラススイッチ23を1回O
N操作すると、その時点の変速段から1段高速側の変速
段へのアップシフトを指示し、またマイナススイッチ2
4を1回ON操作すると、その時点の変速段から1段低
速側の変速段へのダウンシフトを指示するようになって
いる。したがって手動変速モード(スポーツモードある
いはダイレクトモード)での変速指示は、車速などの車
両の状態に関係なく実行できる。しかしながら手動変速
モードで設定される各変速段は、エンジンブレーキが効
く状態で設定されるので、車速が高いなどの所定の条件
が満たされる場合には、エンジンブレーキ力による変速
過渡時の車輪のロックを防止するために、ダウンシフト
が禁止される。このダウンシフトの禁止制御は、変速線
図に基づいて行われる。
Specifically, the plus switch 23 is turned on once
When the N operation is performed, an upshift from the current gear position to the one-speed higher gear position is instructed.
When the fourth gear 4 is turned ON once, a downshift from the current gear position to the lower gear position is instructed. Therefore, the shift instruction in the manual shift mode (sport mode or direct mode) can be executed regardless of the state of the vehicle such as the vehicle speed. However, since the gears set in the manual shift mode are set in a state where the engine brake is effective, when predetermined conditions such as a high vehicle speed are satisfied, the wheels are locked during the shift transition by the engine braking force. In order to prevent the downshift, the downshift is prohibited. This downshift prohibition control is performed based on the shift diagram.

【0034】図13はその手動変速モードでの変速線図
の選択のためのルーチンを示しており、先ず、現在の変
速段が第4速か否かが判断され(ステップ1)、第4速
であれば変速点データMSLに第4速用データを読み込
む(ステップ2)とともに、ロックアップ点データMS
LPに第4速用のデータを読み込む(ステップ3)。こ
の第4速用データの一例を図14の(d)に示してあ
る。これは、車速に対応する出力軸回転数とスロットル
開度とをパラメータとして領域を設定したものであり、
第4速用のデータは、全ての領域が第4速とされてい
る。
FIG. 13 shows a routine for selecting a shift diagram in the manual shift mode. First, it is determined whether or not the current shift stage is the fourth speed (step 1). If so, the fourth speed data is read into the shift point data MSL (step 2), and the lockup point data MSL is read.
The data for the fourth speed is read into the LP (step 3). An example of the fourth speed data is shown in FIG. This is one in which the area is set using the output shaft rotation speed and the throttle opening corresponding to the vehicle speed as parameters.
In the data for the fourth speed, all areas are set to the fourth speed.

【0035】第4速が設定されていないことによりステ
ップ1で否定判断された場合には、ステップ4に進んで
現在の変速段が第3速か否かが判断される。第3速が設
定されていることによりステップ4で肯定判断された場
合には、変速点データMSLに第3速用データを読み込
む(ステップ5)とともに、ロックアップ点データMS
LPに第3速用のデータを読み込む(ステップ6)。つ
いで変速点の補正処理を行う(ステップ7)。
If a negative determination is made in step 1 because the fourth speed has not been set, the routine proceeds to step 4, where it is determined whether or not the current gear is the third speed. If an affirmative determination is made in step 4 because the third speed is set, the third speed data is read into the shift point data MSL (step 5), and the lockup point data MSL is read.
The data for the third speed is read into the LP (step 6). Next, a shift point correction process is performed (step 7).

【0036】その第3速用データの一例を図14の
(c)に示してある。これは、所定の出力軸回転数に第
4速から第3速へのダウンシフト線を設定し、そのダウ
ンシフト線より高回転数側の領域を第4速領域としたも
のである。したがってそのダウンシフト線より高車速側
が第3速へのダウンシフト禁止領域となっている。
An example of the third speed data is shown in FIG. In this method, a downshift line from the fourth speed to the third speed is set for a predetermined output shaft speed, and a region on the higher speed side than the downshift line is defined as a fourth speed region. Accordingly, a region on the higher vehicle speed side than the downshift line is a region where the downshift to the third speed is prohibited.

【0037】第3速が設定されていないことによりステ
ップ4で否定判断された場合には、ステップ8に進んで
現在の変速段が第2速か否かが判断される。第2速が設
定されていることによりステップ8で肯定判断された場
合には、変速点データMSLに第2速用データを読み込
む(ステップ9)とともに、ロックアップ点データMS
LPに第2速用のデータを読み込む(ステップ10)。
ついで変速点の補正処理を行う(ステップ11)。
If a negative determination is made in step 4 because the third speed has not been set, the routine proceeds to step 8, where it is determined whether the current gear is the second speed. If an affirmative determination is made in step 8 because the second speed has been set, the second speed data is read into the shift point data MSL (step 9), and the lockup point data MSL is read.
The data for the second speed is read into the LP (step 10).
Next, a shift point correction process is performed (step 11).

【0038】その第2速用データの一例を図14の
(b)に示してある。これは、所定の出力軸回転数に第
4速から第3速へのダウンシフト線と、第3速から第2
速へのダウンシフト線とをそれぞれ設定し、それらのダ
ウンシフト線を境に図14での左側から第2速領域、第
3速領域、第4速領域としたものである。したがって図
14の(c)に第2速へのダウンシフト禁止領域を追加
したものとなっている。
An example of the second speed data is shown in FIG. This corresponds to a downshift line from the fourth speed to the third speed at a predetermined output shaft speed, and a second shift from the third speed to the second speed.
A downshift line to the speed is set, and the second speed region, the third speed region, and the fourth speed region are set from the left side in FIG. Therefore, a region where a downshift to the second speed is prohibited is added to (c) of FIG.

【0039】第2速が設定されていないことによりステ
ップ8で否定判断された場合には、変速点データMSL
に第1速用データを読み込む(ステップ12)ととも
に、ロックアップ点データMSLPに第1速用のデータ
を読み込む(ステップ13)。ついで変速点の補正処理
を行う(ステップ14)。
If a negative determination is made in step 8 because the second speed is not set, the shift point data MSL
The first speed data is read (step 12), and the first speed data is read into the lock-up point data MSLP (step 13). Next, a shift point correction process is performed (step 14).

【0040】その第1速用データの一例を図14の
(a)に示してある。これは、所定の出力軸回転数に第
4速から第3速へのダウンシフト線と、第3速から第2
速へのダウンシフト線と、第2速から第1速へのダウン
シフト線とをそれぞれ設定し、それらのダウンシフト線
を境に図14での左側から第1速領域、第2速領域、第
3速領域、第4速領域としたものである。したがって図
14の(b)に第1速へのダウンシフト禁止領域を追加
したものとなっている。
An example of the first speed data is shown in FIG. This corresponds to a downshift line from the fourth speed to the third speed at a predetermined output shaft speed, and a second shift from the third speed to the second speed.
A downshift line to the first speed and a downshift line from the second speed to the first speed are respectively set, and the first speed region, the second speed region, These are the third speed region and the fourth speed region. Therefore, a downshift to 1st speed prohibited area is added to FIG. 14B.

【0041】上述したステップ7,11,14での変速
点の補正制御は、図1に示すサブルーチンに従って実行
される。すなわち、先ず、四輪駆動状態か否かが判断さ
れる(ステップ21)。これは前述した2WS・4WD
センサ26からの出力信号に基づいて判断することがで
きる。二輪駆動状態であることによりステップ21で否
定判断された場合には、変速点補正量としてΔV1 を読
み込む(ステップ22)。この変速点補正量ΔV1 は、
例えば図2に示してあるように、予めマップ化して設定
されており、ステップ22ではこれを読み込む。またそ
の値は、ダウンシフト線を低回転数側(低車速側)に変
更するように、すなわちダウンシフト禁止領域を拡大す
るように、負の値が設定されている。
The shift point correction control in steps 7, 11, and 14 is executed according to a subroutine shown in FIG. That is, first, it is determined whether or not the vehicle is in the four-wheel drive state (step 21). This is the 2WS / 4WD described above.
The determination can be made based on the output signal from the sensor 26. If a negative determination is made in step 21 because of the two-wheel drive state, ΔV1 is read as the shift point correction amount (step 22). This shift point correction amount ΔV1 is
For example, as shown in FIG. 2, the map is set in advance and is read in step 22. In addition, the value is set to a negative value so as to change the downshift line to the lower rotation speed side (lower vehicle speed side), that is, to enlarge the downshift prohibition region.

【0042】ステップ21で肯定判断された場合、ある
いはステップ22で変速点補正量ΔV1 を読み込んだ
後、ヨーレートrが設定値Xより小さいか否かが判断さ
れる(ステップ23)。このヨーレートrは前記ヨーレ
ートセンサ25によって検出された値であり、また設定
値Xは挙動の安定性などの点でダウンシフトによるエン
ジンブレーキを許容できる最小のヨーレートに相当する
値であり、検出されたヨーレートrがこの設定値Xより
大きいことによりステップ23で否定判断された場合に
は、ステップ24に進んで変速点補正量ΔV2 を読み込
む。
If an affirmative determination is made in step 21, or after reading the shift point correction amount ΔV1 in step 22, it is determined whether or not the yaw rate r is smaller than the set value X (step 23). The yaw rate r is a value detected by the yaw rate sensor 25, and the set value X is a value corresponding to the minimum yaw rate at which engine braking due to downshifting can be tolerated in terms of stability of behavior and the like. If the yaw rate r is larger than the set value X and a negative determination is made in step 23, the routine proceeds to step 24, where the shift point correction amount ΔV2 is read.

【0043】この変速点補正量ΔV2 は、例えば図3に
示すように、ヨーレートrの大きさに応じて3段階に分
けてあり、ヨーレートrが大きいほど低速側への補正量
が大きくなるように設定されている。すなわちヨーレー
トrが大きいほどダウンシフト禁止領域が低車速側に拡
大するように設定されている。
The shift point correction amount ΔV2 is divided into three stages according to the magnitude of the yaw rate r, as shown in FIG. 3, for example, so that the larger the yaw rate r, the larger the correction amount toward the low speed side. Is set. That is, the setting is made such that the downshift prohibition region expands toward the lower vehicle speed side as the yaw rate r increases.

【0044】ステップ23で肯定判断された場合、ある
いはステップ24で変速点補正量ΔV2 を読み込んだ
後、VSCや4WSなどの操安性向上手段がフェールし
ているか否かが判断される(ステップ25)。これは、
請求項1のフェール検出手段に相当し、VSC制御装置
28や4WS制御装置29に組み込まれた自己診断機能
によって検出することができる。そして、フェールが生
じていた場合には、変速点補正量ΔV3 を読み込む(ス
テップ26)。
If an affirmative determination is made in step 23, or after reading the shift point correction amount ΔV2 in step 24, it is determined whether or not the operability improving means such as VSC or 4WS has failed (step 25). ). this is,
It corresponds to the failure detecting means of the first aspect, and can be detected by a self-diagnosis function incorporated in the VSC control device 28 or the 4WS control device 29. If a failure has occurred, the shift point correction amount ΔV3 is read (step 26).

【0045】この変速点補正量ΔV3 は、例えば図4に
示すように、スロットル開度が大きいほど(θ7 >θ6
>……>θ1 >θ0 )、小さい値すなわち絶対値が大き
く(−γ7 <−γ6 <……<−γ1 <−γ0 )設定され
ている。すなわちスロットル開度が大きいほどダウンシ
フト禁止領域を低速側(出力軸回転数の低回転数側)に
変更するようになっている。したがってこのステップ2
6が請求項1の手動変速許可領域変更手段に相当する。
As shown in FIG. 4, for example, as shown in FIG. 4, the shift point correction amount ΔV3 increases as the throttle opening increases (θ7> θ6).
...>Θ1> θ0) and a small value, that is, a large absolute value (−γ7 <−γ6 <... <−γ1 <−γ0). That is, as the throttle opening increases, the downshift prohibition region is changed to a lower speed side (lower rotation speed of the output shaft). Therefore, this step 2
Reference numeral 6 corresponds to the manual shift permission area changing means of the first aspect.

【0046】エンジンブレーキ力は、スロットル開度が
小さいほど大きくなるから、ステップ25で否定判断さ
れた場合、あるいはステップ26で変速点補正量ΔV3
が読み込まれた後、スロットル開度に対応した変速点補
正量ΔV4 を読み込む(ステップ27)。この変速点補
正量ΔV4 の一例を図5に示してあり、スロットル開度
が小さいほど、変速点補正量ΔV4 が小さい値となるよ
うにすなわち絶対値が大きくなるように(−δ2 <−δ
1 <−δ0 )設定されている。
Since the engine braking force increases as the throttle opening decreases, a negative determination is made in step 25 or a shift point correction amount ΔV3 is obtained in step 26.
Is read, the shift point correction amount ΔV4 corresponding to the throttle opening is read (step 27). An example of the shift point correction amount ΔV4 is shown in FIG. 5, and the smaller the throttle opening, the smaller the shift point correction amount ΔV4, that is, the larger the absolute value (−δ2 <−δ).
1 <−δ0) is set.

【0047】このようにして各条件に応じて求められた
変速点補正量が合計され(ステップ28)、その合計値
ΔVに応じてダウンシフト線が変更される。すなわちダ
ウンシフト禁止領域が変更される。その例を図14に鎖
線で示してある。この図14に鎖線で示す例では、ダウ
ンシフト禁止領域が低車速側に拡大されているので、手
動変速モードでダウンシフト操作を行った場合、通常の
場合より低車速になるまでダウンシフトが実行されな
い。その結果、エンジンブレーキによる制動力が過大に
ならないため、過渡的な車輪のロックを防止でき、また
ステア特性が過渡的に不安定になることを防止すること
ができる。
The shift point correction amounts obtained according to the respective conditions are summed up (step 28), and the downshift line is changed according to the total value ΔV. That is, the downshift prohibited area is changed. An example is shown by a chain line in FIG. In the example shown by the dashed line in FIG. 14, the downshift prohibition region is expanded to the low vehicle speed side. Therefore, when the downshift operation is performed in the manual shift mode, the downshift is executed until the vehicle speed becomes lower than usual. Not done. As a result, since the braking force by the engine brake does not become excessive, transitional locking of the wheels can be prevented, and the steering characteristics can be prevented from becoming transiently unstable.

【0048】なお、上述したVSCや4WSなどの操安
性向上手段は、エンジン出力や各車輪ごとの駆動力ある
いは後輪の転舵角を制御することにより、操舵時の車両
の挙動を安定化させるためのものであり、ステアリング
特性への外乱の影響を回避するように作用する。したが
ってこの操安性向上手段がフェールによって有効に機能
しない場合には、操安性向上手段が機能しないことを補
うように駆動力を制御する必要がある。そのため上述し
たようにダウンシフト禁止領域を変更するにあたって
は、操舵時のステアリング特性が安定する方向にダウン
シフト禁止領域を変更することが好ましく、上述したよ
うにダウンシフト禁止領域を単に低車速側に拡大するだ
けでなく、高車速側にダウンシフト線を移動してダウン
シフト領域を減少させてもよい。例えば前輪駆動車が操
安性向上手段のフェールによってオーバーステア傾向を
示している場合には、前輪の駆動力を増大させるべくダ
ウンシフト禁止領域を高車速側に移動することにより、
オーバーステア傾向を是正することができる。したがっ
てこの発明において操安性向上手段に異常が生じた場合
の手動変速許可領域の変更は、ダウンシフト禁止領域の
低車速側への拡大に限定されない。
The above-mentioned steering stability improving means such as VSC and 4WS stabilizes the behavior of the vehicle at the time of steering by controlling the engine output, the driving force of each wheel or the turning angle of the rear wheel. And acts to avoid the influence of disturbance on the steering characteristics. Therefore, when the maneuverability improving means does not function effectively due to the failure, it is necessary to control the driving force so as to compensate for the malfunction of the maneuverability improving means. Therefore, when changing the downshift prohibition area as described above, it is preferable to change the downshift prohibition area in a direction in which the steering characteristics at the time of steering are stable, and as described above, the downshift prohibition area is simply shifted to the low vehicle speed side. In addition to the enlargement, the downshift line may be moved to a higher vehicle speed side to reduce the downshift area. For example, if the front wheel drive vehicle is showing an oversteer tendency due to the failure of the stability improving means, by moving the downshift prohibited area to a higher vehicle speed side to increase the front wheel drive force,
Oversteer tendency can be corrected. Therefore, in the present invention, the change of the manual shift permission area when an abnormality occurs in the maneuverability improving means is not limited to the expansion of the downshift prohibition area to the low vehicle speed side.

【0049】また通常の有段式の車両用自動変速機で
は、変速レンジの変更によっても変速が生じ、駆動力に
変化が生じる。このようなレンジ切り換え操作によって
も車両の挙動が変化する場合もあるので、上述したダウ
ンシフト許可領域の変更に替えて、レンジの切り換えの
許可領域を設定してこれを操安性向上手段のフェールに
よって変更することとしてもよい。
In a normal stepped automatic transmission for a vehicle, a shift occurs even when the shift range is changed, and the driving force is changed. Since the behavior of the vehicle may be changed by such a range switching operation, instead of the above-described change of the downshift permission region, a range switching permission region is set, and the range switching permission region is set to fail. May be changed.

【0050】なお、この発明は上述した自動変速機を対
象とする制御装置に限定されないのであり、要は、手動
操作に基づいて複数の変速段のそれぞれを固定的に選択
することのできる変速機を対象とした制御装置に適用す
ることができる。したがってその変速機のギヤトレーン
や油圧回路あるいはシフト装置は、上記の実施例で示し
たものに限定されない。またシフトレバーによってアッ
プシフトスイッチあるいはダウンシフトスイッチをON
動作させる構成のシフト装置を備えた変速機を対象とす
る制御装置に適用することができる。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described control device for an automatic transmission. In short, a transmission capable of fixedly selecting each of a plurality of shift speeds based on a manual operation is provided. The present invention can be applied to a control device targeting. Therefore, the gear train, the hydraulic circuit, and the shift device of the transmission are not limited to those described in the above embodiments. The upshift switch or downshift switch is turned on by the shift lever.
The present invention can be applied to a control device for a transmission including a shift device configured to operate.

【0051】ここで以上説明した構成のうち請求項に記
載した構成以外の特徴的な構成を列記すれば、以下のと
おりである。
Here, among the configurations described above, characteristic configurations other than the configurations described in the claims are listed as follows.

【0052】請求項1に記載した操安性向上手段が、エ
ンジン出力および車輪の個別の駆動力(制動力)を制御
して操舵時の挙動を安定化させるシステムである車両の
制御装置。
A vehicle control device as claimed in claim 1, wherein the controllability improving means controls the engine output and the individual driving force (braking force) of the wheels to stabilize the behavior during steering.

【0053】請求項1に記載した操安性向上手段が、前
輪の舵角に応じて後輪を転舵する四輪操舵装置である車
両の制御装置。
A vehicle control device according to claim 1, wherein the steering stability improving means is a four-wheel steering device for turning a rear wheel in accordance with a steering angle of a front wheel.

【0054】請求項1に記載した手動変速許可領域変更
手段が、ダウンシフト許可領域を低車速側に拡大する手
段である車両の制御装置。
A vehicle control device according to claim 1, wherein the manual shift permission area changing means is means for expanding the downshift permission area to a low vehicle speed side.

【0055】請求項1に記載した手動変速許可領域変更
手段が、ダウンシフト許可領域を高車速側に変更する手
段である車両の制御装置。
A vehicle control device according to claim 1, wherein the manual shift permission area changing means changes the downshift permission area to a high vehicle speed side.

【0056】請求項1の記載した構成に加えて、車両の
挙動を検出する手段を更に備え、検出された車両の挙動
に応じて手動変速許可領域変更手段が手動変速許可領域
を低車速側あるいは高車速側に変更する車両の制御装
置。
In addition to the configuration described in the first aspect, there is further provided means for detecting the behavior of the vehicle, and the manual shift permission area changing means changes the manual shift permission area to the low vehicle speed side or the low vehicle speed in accordance with the detected behavior of the vehicle. A vehicle control device that changes to a higher vehicle speed.

【0057】[0057]

【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、操舵時の車両の挙動を安定化する手段に異常が生
じて挙動の積極的な安定化を図れない場合、手動変速を
行うことのできる領域が変更され、その結果、手動変速
を行うことのできる車両の走行状態が、手動変速に適し
た状態になる。換言すれば、手動変速を実行すると旋回
時の安定性が損なわれる場合には、手動変速が禁止さ
れ、そのため手動変速時の車両の挙動を安定させること
ができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, if the means for stabilizing the behavior of the vehicle at the time of steering fails and the behavior cannot be positively stabilized, manual shifting is performed. The range in which the shift can be performed is changed, and as a result, the traveling state of the vehicle in which the manual shift can be performed becomes a state suitable for the manual shift. In other words, if the stability at the time of turning is impaired when the manual shift is executed, the manual shift is prohibited, so that the behavior of the vehicle at the time of the manual shift can be stabilized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の制御装置で実施される制御例を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart for explaining a control example implemented by a control device of the present invention.

【図2】二輪駆動時の変速点補正量のマップの一例を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a map of shift point correction amounts during two-wheel drive.

【図3】ヨーレートが設定値以上の場合の変速点補正量
のマップの一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a map of shift point correction amounts when a yaw rate is equal to or greater than a set value.

【図4】操安性向上手段のフェール時の変速点補正量の
マップの一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a map of a shift point correction amount at the time of a failure of the stability improving means.

【図5】スロットル開度に応じた変速点補正量のマップ
の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a map of a shift point correction amount according to a throttle opening.

【図6】この発明にかかる制御装置を概念的に示すブロ
ック図である。
FIG. 6 is a block diagram conceptually showing a control device according to the present invention.

【図7】この発明で対象とする自動変速機の全体的な制
御系統を模式的に示す図である。
FIG. 7 is a diagram schematically showing an overall control system of an automatic transmission according to the present invention.

【図8】この発明で対象とする自動変速機のギヤトレー
ンの一例を示すスケルトン図である。
FIG. 8 is a skeleton diagram showing an example of a gear train of the automatic transmission according to the present invention.

【図9】この発明で対象とする自動変速機の油圧回路の
一部を示す部分油圧回路図である。
FIG. 9 is a partial hydraulic circuit diagram showing a part of a hydraulic circuit of the automatic transmission targeted by the present invention.

【図10】その自動変速機で各変速段を設定するための
摩擦係合装置の係合作動表を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an engagement operation table of a friction engagement device for setting each shift speed in the automatic transmission.

【図11】シフト装置における各レンジ位置の配列を示
す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an arrangement of each range position in the shift device.

【図12】アップシフトおよびダウンシフトを指示する
ためのスイッチの配置を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an arrangement of switches for instructing an upshift and a downshift.

【図13】この発明にかかる制御装置で実行される手動
変速モードでの変速線図の選択のためのルーチンを示す
フローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a routine for selecting a shift diagram in a manual shift mode executed by the control device according to the present invention.

【図14】手動変速モードで採用される変速線図の一例
を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a shift diagram adopted in a manual shift mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 エンジン 2 自動変速機 17 自動変速機用電子制御装置 22 スポーツモードスイッチ 28 VSC用制御装置 29 4WS用制御装置 108 操安性向上手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Engine 2 Automatic transmission 17 Electronic control device for automatic transmission 22 Sports mode switch 28 Control device for VSC 29 Control device for 4WS 108 Stability improvement means

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // F16H 59:08 (72)発明者 谷口 浩司 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Agency reference number FI Technical display location // F16H 59:08 (72) Inventor Koji Taniguchi 1 Toyota Town, Toyota City, Aichi Prefecture Inside Toyota Motor Corporation

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 手動操作に基づく変速を実行可能な変速
機と、操舵時の挙動安定化制御を行う操安性向上手段と
を備えた車両の制御装置において、 前記操安性向上手段の異常を検出するフェール検出手段
と、 該フェール検出手段が前記操安性向上手段の異常を検出
した場合に手動変速を実行可能な手動変速許可領域を変
更する手動変速許可領域変更手段とを備えていることを
特徴とする車両の制御装置。
1. A control device for a vehicle, comprising: a transmission capable of executing a gear shift based on a manual operation; and a drivability improving means for performing behavior stabilization control during steering. And a manual shift permission area changing means for changing a manual shift permission area in which a manual shift can be executed when the failure detection means detects an abnormality of the drivability improving means. A control device for a vehicle, comprising:
JP8250923A 1996-09-02 1996-09-02 Control device for vehicle Pending JPH1078120A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8250923A JPH1078120A (en) 1996-09-02 1996-09-02 Control device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8250923A JPH1078120A (en) 1996-09-02 1996-09-02 Control device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1078120A true JPH1078120A (en) 1998-03-24

Family

ID=17215042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8250923A Pending JPH1078120A (en) 1996-09-02 1996-09-02 Control device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1078120A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001248721A (en) * 1999-12-30 2001-09-14 Robert Bosch Gmbh Control for vehicle having transmission control part

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001248721A (en) * 1999-12-30 2001-09-14 Robert Bosch Gmbh Control for vehicle having transmission control part

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10138796A (en) Vehicle control device
JPH10110817A (en) Control device for vehicle
JPH1078120A (en) Control device for vehicle
JPH05302670A (en) Automatic transmission
JP6197818B2 (en) Vehicle control device
JPS60135356A (en) Transmission controller for cars with antiskid device
JP3364499B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3161166B2 (en) Automatic transmission
JPH1054454A (en) Controller for automatic transmission
JP3873890B2 (en) Control device for automatic transmission for vehicle
JP3584730B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH1078123A (en) Control device for transmission
JP2751668B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP2936434B2 (en) Vehicle control device equipped with automatic transmission capable of selecting manual mode
JPH1047473A (en) Control device for vehicular automatic transmission
JPH10184876A (en) Behavior controller for vehicle
JPH0796778A (en) Automatic gearshifter of vehicle
JPH1089460A (en) Speed change control device of automatic transmission
JPS62175227A (en) Controller for automatic transmission for vehicle
JPS62103225A (en) Speed change control method in automatic transmission for vehicle
JPH0740761A (en) Fail detection control device for cruise control set signal conductor
JPH0454373A (en) Controller of transmission
JPH10122351A (en) Control device for automatic transmission
JP2004293709A (en) Speed change control device for automatic transmission for vehicle
JP2945794B2 (en) Control device for automatic transmission for vehicles