JPH1068352A - 筒内噴射型火花点火式内燃エンジン - Google Patents

筒内噴射型火花点火式内燃エンジン

Info

Publication number
JPH1068352A
JPH1068352A JP8225720A JP22572096A JPH1068352A JP H1068352 A JPH1068352 A JP H1068352A JP 8225720 A JP8225720 A JP 8225720A JP 22572096 A JP22572096 A JP 22572096A JP H1068352 A JPH1068352 A JP H1068352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
fuel injection
injection valve
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8225720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3186599B2 (ja
Inventor
Kazuhide Togai
一英 栂井
Hitoshi Kamura
均 加村
Atsuro Kojima
淳良 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP22572096A priority Critical patent/JP3186599B2/ja
Publication of JPH1068352A publication Critical patent/JPH1068352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186599B2 publication Critical patent/JP3186599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成でありながら、燃料噴射弁に供給
される燃料の供給圧力が低下したときでも常に安定した
運転状態を維持可能な筒内噴射型火花点火式内燃エンジ
ンを提供する。 【解決手段】 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンは、
圧縮行程噴射モードと吸気行程噴射モードとのいずれか
一方を選択して燃料噴射弁を駆動制御可能であって、燃
料噴射弁に供給圧力Pfの燃料を供給する供給手段と、
燃料噴射弁や供給手段の異常を検出する異常検出手段(S
5,S12,S14,S16)とを備えており、異常検出手段により燃
料噴射弁や供給手段の異常が検出されると、吸気行程噴
射モード(フラグFINJ,FHP←1)を選択して(S7,S2
0)燃料噴射弁の駆動制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筒内噴射型火花点
火式内燃エンジンに係り、詳しくは、燃料噴射弁に供給
する燃料の供給圧力を切換可能にするとともに、圧縮行
程及び吸気行程で燃料噴射可能な筒内噴射型火花点火式
内燃エンジンに関する。
【0002】
【関連する背景技術】近年、車両に搭載される火花点火
式内燃エンジンにおいて、有害排出ガス成分の低減や燃
費の向上等を図るため、旧来の吸気管噴射型に代えて燃
焼室に直接燃料を噴射する筒内噴射型のガソリンエンジ
ンが種々提案されている。筒内噴射型のガソリンエンジ
ンでは、例えば、燃料噴射弁からピストン頂部に設けた
キャビティ内に燃料を噴射することで、点火時点におい
て点火プラグの周囲に理論空燃比に近い空燃比の混合気
を生成させている。これにより、全体に希薄な空燃比で
も着火が可能となり、COやHCの排出量が減少すると
共に、アイドル運転時や低負荷走行時の燃費を大幅に向
上させることができるようにされている。
【0003】また、このようなガソリンエンジンでは、
エンジンの運転状態、つまり負荷に応じて圧縮行程噴射
モード(後期噴射モード)と吸気行程噴射モード(前期
噴射モード)とを切り換えるようにしている。これによ
り、低負荷運転時には、圧縮行程中に燃料を噴射し、点
火プラグの周囲やキャビティ内に理論空燃比に近い空燃
比の混合気を形成させることができ、これにより、全体
として希薄な空燃比でも良好な着火を実現できる。一
方、高負荷運転時には、吸気行程中に燃料を噴射し、燃
焼室内に均一な空燃比の混合気を形成させることがで
き、これにより、吸気管噴射型のものと同様に、多量の
燃料を燃焼させて加速時や高速走行時に要求される出力
を確保することが可能とされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
筒内噴射型のガソリンエンジンでは、上記のように、低
負荷運転時のような圧縮行程噴射モードにあっては、圧
縮行程中に燃料を確実に噴射する必要がある。従って、
燃料噴射弁からは圧縮圧力に対抗できるだけの高圧の吐
出圧で燃料を噴射しなければならない。
【0005】そこで、燃料噴射弁に燃料を送給する送給
経路上に高圧燃料ポンプやレギュレータバルブ等を設
け、これにより、燃料噴射弁に供給される燃料の供給圧
力、即ち燃圧を高圧に調節するようにしている。ところ
が、高圧燃料ポンプやレギュレータバルブ、また、燃料
噴射弁等は、厳しい圧力条件下で経時劣化等によって故
障する場合がある。このように高圧燃料ポンプやレギュ
レータバルブ等が故障し異常状態になると、燃圧が低下
してしまうことが多い。つまり、高圧燃料ポンプやレギ
ュレータバルブ等が異常状態になると、もはや燃料噴射
弁からは圧縮圧力に対抗できるだけの高圧の吐出圧で燃
料を噴射できないことになり、即ち圧縮行程中に燃料を
適正に噴射できないことになる。
【0006】このように圧縮行程中に燃料を適正に噴射
できなくなると、低負荷運転時のような圧縮行程噴射モ
ードでの運転が極めて不安定になり、故に車両の走行状
態が不安定なものになり、ドライバビリティが悪化して
しまう虞がある。そこで、筒内噴射型のガソリンエンジ
ンでありながら、旧来の吸気管噴射型と同様の吸気通路
用の燃料噴射弁をも併せて備え、高圧燃料ポンプやレギ
ュレータバルブ等が故障したときには、吸気通路用の燃
料噴射弁によって燃料噴射を行う構成の内燃エンジンが
特開平7−103050号公報等に開示されている。
【0007】しかしながら、上記公報に開示された内燃
エンジンでは、別途吸気通路用の燃料噴射弁を備えてお
り、従って、内燃エンジンの構造を複雑にするばかりで
なく、コストアップに繋がり、さらには、燃料噴射弁等
の制御を複雑なものにしており、問題解決手段としては
現実的なものではない。さらに、上記内燃エンジンで
は、故障時において、燃焼室より離れて位置する燃料噴
射弁によって対応することになる。従って、故障発生時
にあっては、いち早く低圧モードで燃料を噴射してエン
ジンを駆動する必要があるにも拘わらず、燃料を吸気通
路から燃焼室に移送する応答遅れが生じ、故にドライバ
ビリティの悪化に繋がり、場合によってはエンジンスト
ールに至る虞がある。
【0008】本発明は、上述した事情に基づきなされた
もので、その目的とするところは、簡単な構成でありな
がら、燃料噴射弁に供給される燃料の供給圧力が低下し
たときでも常に安定した運転状態を維持可能な筒内噴射
型火花点火式内燃エンジンを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、請求項1の発明では、燃焼室に燃料を直接噴射する
燃料噴射弁を有し、運転状態に応じて主として圧縮行程
で燃料噴射を行う圧縮行程噴射モードと、主として吸気
行程で燃料噴射を行う吸気行程噴射モードとを選択可能
な筒内噴射型火花点火式内燃エンジンにおいて、前記燃
料噴射弁に燃料を供給する供給手段と、前記燃料噴射弁
及び前記供給手段の異常を検出する異常検出手段とを備
え、前記異常検出手段により前記燃料噴射弁及び前記供
給手段の異常が検出されたときは前記吸気行程噴射モー
ドを選択することを特徴としている。
【0010】従って、圧縮行程で燃料噴射を行う圧縮行
程噴射モードで燃料噴射弁が駆動制御されるような運転
状態であっても、燃料噴射弁及び供給手段に異常が検出
され、燃圧を充分に高くできないことが予測されると、
強制的に吸気行程噴射モードが選択されることになり、
これにより、燃圧が低下していても燃料が負圧により良
好に燃焼室内に吸入される。故に、燃料噴射弁及び供給
手段の異常に拘わらず内燃エンジンが安定して継続運転
可能とされる。
【0011】また、請求項2の発明では、燃焼室に燃料
を直接噴射する燃料噴射弁と、該燃料噴射弁に供給する
燃料の供給圧力を少なくとも高圧と低圧の二種に切換可
能な供給手段とを有し、運転状態に応じて供給圧力が高
圧に設定された燃料に基づき燃料噴射を行う高圧噴射モ
ードと、供給圧力が低圧に設定された燃料に基づき燃料
噴射を行う低圧噴射モードとを選択可能な筒内噴射型火
花点火式内燃エンジンにおいて、前記燃料噴射弁及び前
記供給手段の異常を検出する異常検出手段を備え、前記
異常検出手段により前記燃料噴射弁及び前記供給手段の
異常が検出されたときは前記低圧噴射モードを選択する
ことを特徴としている。
【0012】従って、供給圧力が高圧に設定された燃料
に基づき燃料噴射を行う高圧噴射モードで燃料噴射弁が
駆動制御されるような運転状態であっても、燃料噴射弁
及び供給手段に異常が検出され、燃圧を充分に高くでき
ないことが予想されると、強制的に低圧噴射モードが選
択されることになり、これにより、燃圧が低下していて
も燃料が負圧により良好に燃焼室内に吸入される。故
に、燃料噴射弁及び供給手段の異常に拘わらず内燃エン
ジンが安定して継続運転可能とされる。
【0013】また、請求項3の発明では、前記異常検出
手段は、前記燃料噴射弁に供給される燃料の供給圧力を
検出する燃圧検出手段と、前記燃圧検出手段により検出
された燃料の供給圧力が所定値以下であるとき前記供給
手段を異常と判定する判定手段とを含むことを特徴とし
ている。従って、圧縮行程で燃料噴射を行う圧縮行程噴
射モードで燃料噴射弁が駆動制御されるような運転状態
であっても、燃圧検出手段により検出された燃料の燃料
噴射弁への供給圧力、即ち燃圧が所定値以下であるとき
には、強制的に吸気行程噴射モードが選択されることに
なり、これにより、燃圧が低下していても燃料が負圧に
より良好に燃焼室内に吸入される。故に、燃料噴射弁に
供給される燃圧が低いような場合であっても内燃エンジ
ンが安定して継続運転可能とされる。
【0014】また、請求項4の発明では、前記筒内噴射
型火花点火式内燃エンジンは、前記異常検出手段により
前記燃料噴射弁及び前記供給手段の異常が検出される
と、燃料の供給圧力に基づき前記燃料噴射弁の燃料噴射
時間を設定することを特徴としている。従って、燃料噴
射弁及び供給手段の異常により燃圧が低くてもその燃圧
に応じて燃料噴射時間が好適に調節され、燃焼室内には
充分な量の燃料が供給される。
【0015】また、請求項5の発明では、内燃エンジン
のクランク角度を検出するクランク角度検出手段をさら
に含み、前記筒内噴射型火花点火式内燃エンジンは、前
記異常検出手段により前記燃料噴射弁及び前記供給手段
の異常が検出されたときには、前記クランク角度検出手
段からの出力に基づいて検出した吸気上死点近傍に前記
燃料噴射弁の燃料噴射開始時期を設定することを特徴と
している。
【0016】従って、燃料噴射弁及び供給手段の異常に
より燃圧が低い場合には、吸気上死点近傍から燃料の噴
射が開始され、比較的高負荷運転であっても、燃料噴射
時間が充分に確保される。これにより、低い燃圧であり
ながら燃焼室内には燃料が良好に充填され、内燃エンジ
ンの出力低下が防止される。故に、内燃エンジンはより
安定して継続運転可能とされる。
【0017】また、請求項6の発明では、内燃エンジン
の目標空燃比を設定するとともに空燃比を目標空燃比に
制御する空燃比制御手段をさらに備え、前記空燃比制御
手段は、前記異常検出手段により前記燃料噴射弁及び前
記供給手段の異常が検出されたときには、目標空燃比に
理論空燃比を設定することを特徴としている。従って、
燃料噴射弁及び供給手段に異常が検出され、燃圧を充分
に高くできないことが予測されると、強制的に吸気行程
噴射モードが選択されるとともに空燃比が理論空燃比と
される。これにより、燃料噴射弁及び供給手段に異常が
あり燃圧が低下したときであっても内燃エンジンが充分
安定して継続運転可能とされ、ドライバビリティの悪化
が確実に防止される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
一実施形態を詳細に説明する。図1は、車両に搭載され
た本発明に係る内燃エンジンの制御装置の一実施形態を
示す概略構成図である。以下、同図に基づき、内燃エン
ジンの制御装置の構成について説明する。
【0019】エンジン1としては、希薄空燃比、即ちリ
ーン空燃比での燃焼が可能なエンジンが適用される。こ
こでは、例えば、筒内噴射型直列4気筒ガソリンエンジ
ンが適用される。この筒内噴射型のエンジン1では、燃
焼室を始め吸気装置やEGR装置(排ガス再循環装置)
等が筒内噴射専用に設計されており、また、容易にして
リッチ空燃比、理論空燃比AFS、リーン空燃比での運
転が実現可能とされている。さらに、この筒内噴射型の
エンジン1では、詳しくは後述するが、リーン空燃比の
領域(例えば、30〜40程度)において空燃比を可変
制御可能とされている。
【0020】エンジン1のシリンダヘッド2には、各気
筒毎に点火プラグ3とともに電磁式の燃料噴射弁4も取
り付けられており、燃焼室5内に燃料が直接噴射される
ようにされている。また、シリンダ6に上下摺動自在に
保持されたピストン7の頂面には、圧縮行程後期に燃料
噴射弁4からの燃料噴霧が到達する位置に、半球状の窪
み、即ちキャビティ8が形成されている。また、このエ
ンジン1の圧縮比は、吸気管噴射型のものに比べ高く
(例えば、12程度)設定されている。動弁機構として
はDOHC4弁式が採用されており、シリンダヘッド2
の上部には、吸排気弁9,10をそれぞれ駆動すべく、
吸気側カムシャフト11と排気側カムシャフト12とが
回転自在に支持されている。
【0021】シリンダヘッド2には、両カムシャフト1
1,12の間を抜けるようにして、略直立方向に吸気ポ
ート13が形成されており、この吸気ポート13を通過
した吸気流は燃焼室5内において、通常のタンブル流と
は逆方向のタンブル流である逆タンブル流を発生可能と
されている。一方、排気ポート14については、通常の
エンジンと同様に略水平方向に形成されているが、斜め
下方に向け大径の排ガス再循環ポート、即ちEGRポー
ト15が分岐している。
【0022】図中、符号16は冷却水温Twを検出する
水温センサである。また、符号17は各気筒の所定のク
ランク位置(例えば、5°BTDCおよび75°BTDC)でク
ランク角信号SGTを出力するベーン型のクランク角セン
サであり、このクランク角センサ17はエンジン回転速
度Neをも検出可能とされている。符号19は点火プラ
グ3に高電圧を出力する点火コイルである。なお、クラ
ンクシャフトの半分の回転数で回転するカムシャフトに
は、気筒判別信号SGCを出力する気筒判別センサ(図示
せず)が設けられており、これにより、上記クランク角
信号SGTがどの気筒のものか判別可能とされている。
【0023】吸気ポート13には、サージタンク20を
有する吸気マニホールド21を介して、エアクリーナ2
2、スロットルボディ23、ステッパモータ式の#1A
BV(第1エアバイパスバルブ)24及びエアフローセ
ンサ32を備えた吸気管25が接続されている。吸気管
25には、スロットルボディ23を迂回して吸気マニホ
ールド21に吸気を行う大径のエアバイパスパイプ26
が併設されており、その管路にはリニアソレノイド式で
大型の#2ABV(第2エアバイパスバルブ)27が設
けられている。なお、エアバイパスパイプ26は、吸気
管25に準ずる流路面積を有しており、#2ABV27
の全開時にはエンジン1の低中速域で要求される量の吸
気が可能とされている。
【0024】また、スロットルボディ23には、流路を
開閉するバタフライ式のスロットルバルブ28ととも
に、スロットルバルブ28の開度、即ちスロットル開度
θTHを検出するスロットル弁開度センサとしてのスロッ
トルポジションセンサ(以下、TPSという)29と、
スロットルバルブ28の全閉状態を検出してエンジン1
のアイドリング状態を認識するアイドルスイッチ30と
が備えられている。なお、実際には、TPS29から
は、スロットル開度θTHに応じたスロットル電圧VTHが
出力され、このスロットル電圧VTHに基づいてスロット
ル開度θTHが認識される。
【0025】上記エアフローセンサ32は、吸入空気量
Qaを検出するものであって、例えば、カルマン渦式フ
ローセンサが使用される。なお、吸入空気量Qaは、サ
ージタンク20にブースト圧センサを設け、このブース
ト圧センサで検出される吸気管圧力から求めるようにし
てもよい。一方、排気ポート14には、O2センサ40
が取付けられた排気マニホールド41を介して、三元触
媒42や図示しないマフラー等を備えた排気管43が接
続されている。また、上述のEGRポート15は、大径
のEGRパイプ44を介して、吸気マニホールド21の
上流に接続されており、その管路にはステッパモータ式
のEGRバルブ45が設けられている。
【0026】図2には、燃料系の概略構成図が示されて
おり、以下、図1とともに図2を参照しながら燃料系の
構成を説明する。燃料タンク50は、車両の図示しない
車体後部に設置されている。燃料タンク50には、フィ
ルタ50a、電動式の低圧燃料ポンプ51を介して低圧
フィードパイプ52が接続されている。これにより、燃
料タンク50に貯留された燃料は、低圧燃料ポンプ51
に吸い上げられ、低圧フィードパイプ52を介してエン
ジン1側に送給される。なお、低圧フィードパイプ52
には、逆止弁52aが介装されている。
【0027】低圧フィードパイプ52からは、リターン
パイプ53が分岐しており、このリターンパイプ53に
は第1燃圧レギュレータ54が介装されている。従っ
て、低圧フィードパイプ52内の燃料の供給圧力、即ち
燃圧は、リターンパイプ53の管路に介装された第1燃
圧レギュレータ54により、比較的低圧(低燃圧)に調
圧される。
【0028】さらに、低圧フィードパイプ52には、高
圧燃料ポンプ(供給手段)55が接続されている。この
高圧燃料ポンプ55は、通常はシリンダヘッド2に取り
付けられている。そして、この高圧燃料ポンプ55から
は高圧フィードパイプ56が延びており、さらに高圧フ
ィードパイプ56には、デリバリパイプ57が接続され
ている。デリバリパイプ57には、各燃料噴射弁4が設
けられており、これにより、燃料を高圧フィードパイプ
56とデリバリパイプ57とを介して各燃料噴射弁4に
送給可能とされている。高圧燃料ポンプ55は、例えば
斜板アキシャルピストン式であり、排気側カムシャフト
12により駆動され、エンジン1のアイドル運転時にお
いても5MPa〜7MPa以上の吐出圧を発生可能とされ
ている。図中符号62は、高圧燃料ポンプ55からの吐
出圧測定用の圧力計であり、これにより、高圧燃料ポン
プ55の吐出圧が常時監視される。
【0029】デリバリパイプ57からは、リターンパイ
プ58が延びており、このリターンパイプ58には、第
2燃圧レギュレータ59が介装されている。これによ
り、デリバリパイプ57内の燃料の供給圧力、即ち燃圧
Pfは、第2燃圧レギュレータ59によって比較的高圧
(高燃圧)に調圧される。デリバリパイプ57には、圧
力計(燃圧検出手段)64が取り付けられており、この
圧力計64により常時燃圧Pfが計測され監視される。
【0030】リターンパイプ58からは、第2燃圧レギ
ュレータ59をバイパスするようにして、電磁式の燃圧
切換弁、即ちレギュレータバイパスバルブ(供給手段)
60を介装するバイパスパイプ58aが分岐合流してい
る。レギュレータバイパスバルブ60は、オン状態で燃
料をリリーフし、これによりデリバリパイプ57内の燃
圧Pfを低燃圧に低下させることを可能としている。例
えば、レギュレータバイパスバルブ60は、エンジン1
の始動時においてオンとされ、これにより、各燃料噴射
弁4に低燃圧の燃料が送給される。
【0031】また、図中符号61は高圧燃料ポンプ55
の潤滑や冷却等に利用された一部の燃料を燃料タンク5
0に還流させるリターンパイプである。車両の車室内に
は、入出力装置、制御プログラムや制御マップ等の記憶
に供される記憶装置(ROM,RAM,BURAM
等)、中央処理装置(CPU)、タイマカウンタ等を備
えたECU(電子制御ユニット)70が設置されてお
り、このECU70によって、エンジン1の総合的な制
御が実施される。
【0032】ECU70の入力側には、上述した各種の
センサ類が接続されており、各種センサ類等からの検出
情報が入力する。ECU70は、これらの検出情報に基
づき、燃料噴射モードや燃料噴射量を始めとして、点火
時期やEGRガスの導入量等を決定し、燃料噴射弁4や
点火コイル19、EGRバルブ45、低圧燃料ポンプ5
1、レギュレータバイパスバルブ60等を駆動制御す
る。なお、ECU70の入力側には、説明を省略する
が、上記各種センサ類の他、図示しない多数のスイッチ
やセンサ類が接続されており、一方、出力側にも図示し
ない各種警告灯や機器類等が接続されている。
【0033】次に、上記のように構成された内燃エンジ
ンの制御装置の作用、即ちエンジン制御内容について説
明する。エンジン1が冷機状態にあるときには、運転者
がイグニッションキーをオン操作すると、ECU70
は、低圧燃料ポンプ51とレギュレータバイパスバルブ
60をオンにして、燃料噴射弁4に低燃圧の燃料を供給
する(低圧噴射モード)。
【0034】次に、運転者がイグニッションキーをスタ
ート操作すると、図示しないセルモータによりエンジン
1がクランキングされ、同時にECU70による燃料噴
射制御が開始される。この時点では、ECU70は、前
期噴射モード(即ち、吸気行程噴射モード)を選択し、
比較的リッチな空燃比となるように燃料を噴射する。こ
れは、冷機時には燃料の気化率が低いため、後期噴射モ
ード(即ち、圧縮行程噴射モード)で噴射を行うと、失
火や未燃燃料(HC)の排出が避けられないことに基づ
いている。また、ECU70は、このような始動時にお
いては#2ABV27を略全閉近傍まで閉鎖する。従っ
て、この場合、燃焼室5への吸気はスロットルバルブ2
8の隙間や#1ABV24を介して行われる。なお、#
1ABV24と#2ABV27とは、ECU70により
一元管理されており、スロットルバルブ28を迂回する
吸入空気(バイパスエア)の必要導入量に応じてそれぞ
れの開弁量が決定される。
【0035】このようにしてエンジン1の始動が完了
し、エンジン1がアイドル運転を開始すると、高圧燃料
ポンプ55が定格の吐出作動を始めることになり、EC
U70は、レギュレータバイパスバルブ60をオフにし
て燃料噴射弁4に高圧の燃料を供給する(高圧噴射モー
ド)。この際、要求燃料噴射量は、高圧燃料ポンプ55
の吐出圧と燃料噴射弁4の開弁時間とから得られる。
【0036】そして、冷却水温Twが所定値に上昇する
までは、ECU70は、始動時と同様に前期噴射モード
を選択してリッチ空燃比となるよう燃料を噴射する。な
お、エアコン等の補機類の負荷の増減に応じたアイドル
回転数の制御は、#1ABV24によって行われる。さ
らに、所定サイクルが経過してO2センサ40が活性化
されると、ECU70は、O2センサ40の出力電圧に
応じて空燃比フィードバック制御を開始する。これによ
り、有害排ガス成分が三元触媒42によって良好に浄化
されるようになる。
【0037】このように、冷機時において燃料噴射制御
が行われることになるが、この場合には、吸気管13の
壁面への燃料滴の付着等がないため、制御の応答性や精
度は高い。エンジン1の暖機が終了すると、ECU70
は、スロットル開度θTHに応じ上記スロットル電圧VTH
から得た目標出力相関値、例えば目標平均有効圧Pet
(Pet=fP(Ne,VTH))とエンジン回転速度Neとに基
づき、図3の燃料噴射制御マップから現在の燃料噴射制
御領域を検索し、燃料噴射モードを決定する。そして、
各燃料噴射モードにおける目標空燃比AFt及び目標点
火時期Saとを決定する。これにより、目標空燃比AFt
に応じた燃料噴射量が決定され、この燃料噴射量に応じ
て燃料噴射弁4が駆動制御されるとともに、点火コイル
19が駆動制御される。また、ECU70は、同時に#
1ABV24、#2ABV27やEGRバルブ45の開
閉制御等も行う。
【0038】以下、燃料噴射制御手順について具体的に
述べる。例えば、アイドル運転時や低速走行時等の低負
荷域では、燃料噴射制御領域は図3中の後期噴射リーン
域となり、この場合には、ECU70は、後期噴射モー
ドを選択するとともに#1ABV24、#2ABV27
を制御し、リーンな平均空燃比(例えば、30〜40程
度)となるように、目標平均有効圧Petに応じた目標空
燃比AFtをスロットル電圧VTHとエンジン回転速度Ne
に基づき設定する(AFt=fA(Ne,VTH))。実際に
は、燃料噴射モード毎に目標空燃比AFtの設定マップ
が予め設けられており、目標空燃比AFtは、このマッ
プに基づいて設定される。そして、ECU70は、この
目標空燃比AFtに応じた燃料噴射量を算出し、この燃
料噴射量に応じた燃料噴射を行うべく燃料噴射弁4を駆
動制御する。
【0039】ところで、この筒内噴射型のエンジン1で
は、上述したように、ピストン7の上面にキャビティ8
が形成されている。このことから、吸気ポート13から
流入した吸気流がキャビティ8に沿い上記逆タンブル流
を形成するため、燃料噴射弁4から噴射された燃料と吸
入空気との混合気、即ち燃料噴霧は、点火プラグ3近傍
に良好に集約される。その結果、点火時点において点火
プラグ3の周囲には理論空燃比AFSに近い混合気が常
に層状に形成されることになり、全体としてリーン空燃
比であっても良好な着火性が確保される。
【0040】従って、このような筒内噴射型のエンジン
1にあっては、COやHCの排出が極めて少量に抑えら
れるとともに、燃費が大幅に向上する。また、補機類の
負荷等の増減に応じたアイドル回転数の制御は、燃料噴
射量の増減によって行われるため、制御応答性も非常に
よい。さらに、通常この制御領域では、ECU70はE
GRバルブ45を開放している。従って、燃焼室5内に
EGRガスを大量に(例えば、30%以上)導入可能で
あり、NOXを大幅に低減させることもできる。
【0041】また、定速走行時等の中負荷域では、その
負荷状態やエンジン回転速度Neに応じて、図3中の前
期噴射リーン域あるいはストイキオフィードバック域と
なり、この場合には、ECU70は、前期噴射モードを
選択するとともに、所定の空燃比となるように燃料を噴
射する。即ち、前期噴射リーン域では、ECU70は、
比較的リーンな空燃比(例えば、20〜23程度)とな
るように目標空燃比AFtを設定する。ここでは、目標
空燃比AFtは、エアフローセンサ32からの出力によ
り求められる上記吸入空気量Qaとエンジン回転速度Ne
とに基づいて設定される(AFt=AFS=fAS(Ne,
Qa))。そして、ECU70は、この目標空燃比AFt
に基づき燃料噴射量を設定する。なお、この前期噴射リ
ーン域では、EGRバルブ45は閉状態とされる。
【0042】一方、ストイキオフィードバック域では、
ECU70は、#1ABV24を従来の内燃エンジンの
アイドルスピードコントロールバルブと同様に制御する
とともに、#2ABV27を全閉として出力の過剰な上
昇を防止する。そして、EGRバルブ45を開閉制御す
るとともに、O2センサ40の出力電圧に応じて空燃比
フィードバック制御を行い、これにより、目標空燃比A
Ftが理論空燃比AFSとなるよう制御する。なお、この
ストイキオフィードバック域では、空燃比フィードバッ
ク制御を行うことにより確実に空燃比を理論空燃比AF
Sに一致させる必要がある。従って、ここでは、実際の
空燃比をより正確なものとすべく、目標空燃比AFtを
エアフローセンサ32からの出力により求められる上記
吸入空気量Qaとエンジン回転速度Neとに基づいて設定
するようにしている(AFt=AFS=fAS(Ne,Q
a))。そして、ECU70は、この目標空燃比AFtに
基づき燃料噴射量を設定する。
【0043】ところで、ECU70は、通常このストイ
キオフィードバック制御領域においてもEGRバルブ4
5を開放しており、燃焼室5内に適量のEGRガスが導
入される。従って、上記同様にNOXが大幅に低減され
るとともに燃費が向上する。この領域では、上述した比
較的高い圧縮比によって大きな出力が得られることに併
せ、有害排ガス成分が三元触媒42により極めて良好に
浄化される。
【0044】また、急加速時や高速走行時等の高負荷域
では、図3中のオープンループ制御域となり、この場合
には、ECU70は、前期噴射モードを選択するととも
に#2ABV27を閉鎖し、比較的リッチな空燃比とな
るようマップから目標空燃比AFtを設定し、この目標
空燃比AFtに応じて燃料を噴射する。中高速走行中の
惰行運転時には、図3中の燃料カット域となり、この場
合には、ECU70は、燃料噴射を停止する。これによ
り、燃費が向上すると同時に、有害排ガス成分も全く排
出されなくなる。なお、燃料カットは、エンジン回転速
度Neが復帰回転速度より低下した場合や、運転者がア
クセルペダルを踏み込んだ場合にあっては即座に中止さ
れる。
【0045】次に、上記前期および後期噴射モードにお
ける点火時期制御手順について述べる。点火時期制御を
行うにあたり、先ず、目標点火時期Saが設定される。
目標点火時期Saは、後期噴射モード、即ち、図3中の
後期噴射リーン域においては、上記目標平均有効圧Pet
とエンジン回転速度Neとに基づいて設定される(Sa=
SL(Ne,Pet))。これにより、点火コイル19が目標
点火時期Saに基づいて良好に駆動制御される。前期噴
射モードでは、エアフローセンサ32からの情報に基づ
き求められた体積効率Evとエンジン回転速度Neとによ
って目標点火時期Saは設定される(Sa=fSS(Ne,
Ev))。
【0046】以上、当該内燃エンジンの制御装置のエン
ジン制御内容について説明したが、上述したように、燃
料噴射制御領域が後期噴射リーン域であって後期噴射モ
ードである場合には、燃料は圧縮行程において燃焼室5
に供給される。従って、この場合には、圧縮圧力に抗し
て燃料噴射を行う必要があり、燃料噴射弁4には高燃圧
の燃料が供給される。
【0047】しかしながら、例えば、経時劣化等の理由
により高圧燃料ポンプ55やレギュレータバイパスバル
ブ60が正常に機能しなくなったり、また、燃料噴射弁
4やレギュレータバイパスバルブ60等の駆動制御のた
めのECU70からの制御信号が断線等によって伝達不
能になると、燃料噴射弁4に高燃圧の燃料を供給するこ
とが不可能となる。このような場合には、燃料噴射弁4
からの噴射圧力が圧縮圧力に負けることになり、従っ
て、後期噴射モードでの運転が良好に実施できないこと
になる。
【0048】そこで、当該内燃エンジンの制御装置で
は、このような事態を回避すべく、燃料噴射弁4に高燃
圧の燃料を供給することが不可能となった場合であって
も、後期噴射モードが選択されたときには、後期噴射モ
ードに対応した運転を継続実施できるようにしている。
図4乃至図6を参照すると、ECU70が実行する、後
期噴射モードにおけるリーン空燃比運転の制御手順が示
されている。以下、図4乃至6に基づいて、当該内燃エ
ンジンの制御装置の後期噴射モードにおける燃料噴射制
御及び点火時期制御の制御手順について説明する。
【0049】ここでは、先ず、図4に示す燃料系故障判
定ルーチンのフローチャートが実行される。図4のステ
ップS1では、上記圧力計64により燃圧Pfの検出を
行う。そして、ステップS5において、燃料噴射弁4が
正常に作動しているか否かを判別する(異常検出手
段)。ここでは、例えば、ECU70からの制御信号が
入力されているか否か、即ちECU70と燃料噴射弁4
との回路が断線し、燃料噴射弁4が開状態で固定されて
いるか否かで判別を行う。判別結果が真(Yes)で、
燃料噴射弁4が正常に作動している場合には、次にステ
ップS6に進む。
【0050】ステップS6では、後述するように燃料噴
射弁4が異常である場合に値1に設定する噴射弁異常フ
ラグFINJを値0に設定し、次にステップS12に進
む。一方、ステップS5の判別結果が偽(No)である
場合、即ち燃料噴射弁4が開状態で固定されたと判定さ
れる場合には、次にステップS7に進む。ステップS7
では、燃料噴射弁4が異常であることを記憶するため、
上記噴射弁異常フラグFINJを値1に設定し、次にステ
ップS12に進む。
【0051】ステップS12では、ステップS10で検
出した燃圧Pfが所定値P0(例えば、5MPa)より大
きいか否かを判別する(判定手段)。この所定値P0
(例えば、5MPa)は、圧縮圧力よりも充分に大きな
値、即ち高燃圧であり、後期噴射モードでの運転が充分
に可能な値とされている。ステップS12での判別結果
が真(Yes)で、燃圧Pfが所定値P0より大きく高燃
圧であり、正常と判定される場合には、次にステップS
14に進む。
【0052】ステップS14では、レギュレータバイパ
スバルブ60が閉弁状態であるか否かを判別する(異常
検出手段)。即ち、後期噴射モードにおいてレギュレー
タバイパスバルブ60が正常に機能しているか否かを判
別する。ここでは、レギュレータバイパスバルブ60に
供給される駆動信号が正常であるか否かで判別する。判
別結果が真でレギュレータバイパスバルブ60が正常に
機能しており閉弁状態である場合には、、次にステップ
S16に進む。
【0053】ステップS16では、高圧燃料ポンプ55
が正常に作動しているか否かを判別する(異常検出手
段)。ここでは、例えば、圧力計62からの吐出圧情報
に基づき、吐出圧が所定値以上であるか否かで判別を行
う。判別結果が真で、高圧燃料ポンプ55の吐出圧が所
定値以上である場合には、高圧燃料ポンプ55は正常と
判定でき、この場合には、次にステップS18に進む。
【0054】ステップS18では、上記ステップS1
2,14,16の判別結果に基づき、レギュレータバイ
パスバルブ60や高圧燃料ポンプ55及び燃料噴射弁4
が正常であって充分な高燃圧が得られるとともに、燃料
噴射弁4も正常に作動していることから、後述するよう
に燃圧Pfが異常である場合に値1に設定する燃圧異常
フラグFHPを値0とする。
【0055】一方、ステップS12,14,16のいず
れか一つの判別結果が偽(No)である場合、即ちステ
ップS12の判別結果が偽で燃圧Pfが所定値P0(例え
ば、5MPa)以下と判定される場合、ステップS14
の判別結果が偽でレギュレータバイパスバルブ60が開
弁状態にあり異常と判定される場合、ステップS16の
判別結果が偽で高圧燃料ポンプ55が異常と判定される
場合には、燃圧Pfが異常であるとみなすことができ、
このような場合には、次にステップS20に進む。
【0056】ステップS20では、燃圧Pfが異常であ
ることを記憶するため、上記燃圧異常フラグFHPを値1
に設定する。このように、燃料系故障判定ルーチンが実
施されたら、次に図5の燃料噴射制御及び点火時期制御
ルーチンが実行される。この燃料噴射制御及び点火時期
制御ルーチンは、吸気TDC(吸気上死点)において割
込実施される。
【0057】図5のステップS25では、先ず、燃料系
故障判定ルーチンのステップS7において、噴射弁異常
フラグFINJが値1に設定されたか否かを判別する。こ
の判別は、即ち、燃料噴射弁4が異常であるか否かの判
別である。ステップS25の判別結果が偽で、噴射弁異
常フラグFINJが値1ではなく値0である場合には、燃
料噴射弁4は正常であるとみなせ、この場合には、次に
ステップS30に進む。
【0058】一方、ステップS25の判別結果が真で、
噴射弁異常フラグFINJが値1である場合には、燃料噴
射弁4が異常とみなすことができ、この場合には、次に
ステップS26に進む。燃料噴射弁4が故障であるよう
な場合には、燃料噴射弁4に供給する燃料の供給圧力を
高圧噴射モードとすると燃焼室内に大量の燃料が導入さ
れることになり、エンジン1に悪影響を及ぼす可能性が
ある。従って、ステップS26では、燃料噴射弁4に供
給する燃料の供給圧力を低圧噴射モードとし、燃焼室内
に供給される燃料量を少量にすることによってエンジン
1への悪影響を防止する。
【0059】ステップS30では、先ず、燃料系故障判
定ルーチンのステップS20において燃圧異常フラグF
HPが値1に設定されたか否かを判別する。この判別は、
即ち、燃圧Pfが異常であるか否かの判別である。ステ
ップS30の判別結果が偽で、燃圧異常フラグFHPが値
1ではなく値0である場合には、燃圧Pfは正常である
とみなせ、この場合には、次にステップS32に進む。
このステップS32では、後期噴射モードにおける通常
の燃料噴射制御及び点火時期制御、即ち上述した燃料噴
射制御及び点火時期制御に従うことになる。
【0060】一方、ステップS30の判別結果が真で、
燃圧異常フラグFHPが値1である場合には、燃圧Pfが
異常とみなすことができ、この場合には、次にステップ
S34に進む。燃圧Pfが所定値P0(例えば、5MP
a)以下と異常であるような場合には、もはや圧縮行程
で燃料を噴射することは不可能である。従って、この場
合には、噴射モードを吸気行程で燃料噴射を行う吸気行
程噴射モードとする。そして、次のステップS36で、
対応する燃料噴射弁4をオンとし、吸気TDC時点にお
いて燃料噴射を開始する。
【0061】次のステップS38では、燃料噴射弁4を
オンにしてからの計時を行うべく燃料噴射弁オフタイマ
TMIをセットする。そして、ステップS40では、点
火開始までの時間を計時する点火開始用タイマTMSを
セットする。ところで、燃圧Pfが低いような場合に
は、燃圧Pfが高い場合と同量の燃料を噴射しようとす
ると、燃圧Pfが高い場合よりも長時間に亘って燃料を
噴射する必要がある。そこで、ステップS42では、燃
料噴射時間Tiを設定する。なお、添字iは今回のルー
チン実施時点を示しており、以下同様である。
【0062】ここでは、図6に示す燃料噴射時間Ti設
定のルーチンのフローチャートが実行される。以下、図
6に基づき燃料噴射時間Tiの設定手順について説明す
る。ステップS60では、噴射時間補正係数Kpdiを算
出する。この噴射時間補正係数Kpdiは、燃圧Pfiの関
数として求められる(Kpdi=f(Pfi))。実際には、
噴射時間補正係数Kpdと燃圧Pfとの関係は、図7に示
すようなマップとして予め設定されており、噴射時間補
正係数Kpdiは、このマップから求められる。同図に示
すように、噴射時間補正係数Kpdは、所定値P0(例え
ば、5MPa)より大きな領域では値1.0とされてい
る。これにより、噴射時間補正係数Kpdiは所定値P0を
用いると次式(1)のようになり、噴射時間補正係数Kpdi
をこの式(1)から求めてもよい。
【0063】 Kpdi=f(Pfi)=(P0/Pfi)1/2 …(1) 次のステップS62では、空燃比フィードバック補正係
数KAfiを算出する。この空燃比フィードバック補正係
数KAfiは、通常のO2センサ40の空燃比フィードバッ
ク補正に準じ次式(2)から求められる。 KAfi=KP・ΔAFi+KiΣΔAFk ,(k=1〜i) …(2) ここに、ΔAFiは目標空燃比AFtと実際の空燃比との
差、即ち空燃比偏差であり、KP及びKiは制御係数であ
る。
【0064】そして、次のステップS64では、燃料噴
射時間Tiを次式(3)から算出する。 Ti=TD(VBi)+G・Qai・KAfi・Kpdi …(3) ここに、TD(VBi)は燃料噴射弁4が開弁するまでの遅
れ時間を示しており、バッテリ電圧VBiに応じて予め設
定されたマップ(図示せず)に基づき設定される。ま
た、Gは燃料噴射弁4に関し予め燃圧に応じて設定され
た所謂インジェクタゲインであり、Qaiは1行程あたり
の吸入空気量を示している。
【0065】このようにして燃料噴射時間Tiが設定さ
れたら、図5に戻り、次にステップS44に進む。この
ステップS44では、点火時期Saiを設定する。ここで
は、エンジン1が通常の運転状態ではないことから、も
はや図3の燃料噴射制御領域のグラフを使用することは
できない。故に、点火時期Saiを目標平均有効圧Petと
エンジン回転速度Neとに基づいて設定することはでき
ず、従って、点火時期Saiを吸入空気量Qaiとエンジン
回転速度Neとから求めるようにしている(Sai=f
S(Ne,Qai))。ここでは、点火時期Saiは、比較的M
BT設定とされる。
【0066】そして、ステップS46において、燃料噴
射弁オフタイマTMIの計時時間TMIが上記燃料噴射時
間Tiに達したか否かを判別し、判別結果が真となった
とき、ステップS48に進み、ステップS36でオンと
した燃料噴射弁4をオフとする。また、ステップS50
において、点火開始用タイマTMSの計時時間TMSが上
記点火時期Saiとなったか否かを判別し、判別結果が真
となったとき、ステップS52に進んで、点火コイル1
9を駆動させ、燃焼室5内の混合気に点火する。
【0067】図8を参照すると、上記のようにして実施
した燃圧異常時の燃料噴射制御に基づく燃料噴射タイミ
ングと通常の前期噴射モード及び後期噴射モードでの燃
料噴射タイミングとを比較して示してある。このよう
に、燃圧異常時にあっては、吸気TDC時点から燃料噴
射が開始され、その燃料噴射時間Tiは比較的長く設定
されている。従って、燃圧が低く(Pf≦P0)後期噴射
モードでの燃料噴射を行えないような場合であっても、
吸気行程の負圧でもって燃料を燃料噴射時間Tiに亘り
燃焼室5内に良好に吸入することで、後期噴射モードで
の燃料噴射量に相当するだけの燃料量を燃焼室5内に供
給することが可能とされる。
【0068】以上、詳細に説明したように、本発明の内
燃エンジンの制御装置では、燃料噴射を圧縮行程で行う
後期噴射モードが選択されても、レギュレータバイパス
バルブ60や高圧燃料ポンプ55の異常等により燃料噴
射弁4から噴射される燃料の燃圧Pfが所定値P0(例え
ば、5MPa)以下と低い場合には、噴射モードを圧縮
行程ではなく吸気行程で行う吸気行程噴射モードとし、
さらに、燃料噴射時間を時間Tiとして比較的長くして
いるので、後期噴射モードが選択されたときに燃圧が低
いような状況であっても、吸気行程の負圧により良好に
後期噴射モードでの燃料噴射量と同等の燃料量を燃焼室
5内に供給するようにでき、エンジン1の運転状態を悪
化させることなく、ドライバビリティを好適に維持する
ことができる。
【0069】また、本発明の内燃エンジンの制御装置で
は、燃焼室に配設された燃料噴射弁4によって燃圧異常
時に対応するようにしている。従って、異常発生時に
は、燃料の移送遅れによる燃焼不良が発生することがな
く、これによってもドライバビリティを悪化させること
なく好適に維持することができる。さらに、本発明の内
燃エンジンの制御装置では、燃料噴射弁4が開状態で故
障したような場合にあっては、燃料の供給圧力を低圧噴
射モードに設定するようにしている。従って、燃料噴射
弁4の異常時にあっては、燃焼室内に供給される燃料量
を少量とすることによりエンジン1への悪影響を防止す
ることができる。
【0070】なお、上記実施形態では、燃圧Pfが所定
値P0(例えば、5MPa)以下と低い場合であっても、
空燃比フィードバック補正係数KAfiを算出するにあた
り、目標空燃比AFtをそのままリーン空燃比とした
が、この目標空燃比AFtを理論空燃比AFSとしてスト
イキオフィードバックを行い、このストイキオフィード
バックに応じて空燃比フィードバック補正係数KAfiを
求めるようにしてもよい。このようにストイキオフィー
ドバックを行うようにすれば、レギュレータバイパスバ
ルブ60や高圧燃料ポンプ55が異常状態となり、燃圧
Pfが低下した場合であっても、エンジン1の運転状態
をさらに安定したものにでき、有害排ガスの排出を抑え
ながら、ドライバビリティの悪化をより好適に防止でき
る。
【0071】さらに、上記実施形態では、燃料噴射弁4
の故障判定を回路が断線しているか否かで行うようにし
ているが、燃料噴射弁4の故障判定は上記に限られるも
のではない。例えば、エンジン1の燃焼変動を筒内圧セ
ンサやクランク角センサ等により検出した燃焼変動の大
きさに応じて目標空燃比を変更するものにおいて、目標
空燃比等を変更しても燃焼変動が低減しない場合に、燃
料噴射弁4が故障と判定するようにしてもよい。
【0072】また、回路の断線だけでなく短絡をも検出
するようにして燃料噴射弁4の故障判定を行うようにし
てもよい。回路が短絡した場合には、燃料噴射弁4が閉
状態で故障したことになるため、燃料噴射弁4からの燃
料噴射が不可能となり、つまり部分気筒運転状態とな
る。しかしながら、このような場合でも、燃料の供給圧
力を低圧噴射モードとしたり、燃料噴射モードを吸気行
程噴射モードとすることにより、エンジン出力の落ち込
みを抑制してエンジン1への悪影響を好適に防止するこ
とができる。このとき、吸気行程噴射モードにおいて目
標空燃比AFtを理論空燃比AFS近傍としてストイキオ
フィードバックを行うようにすれば、より一層エンジン
出力の落ち込みを防止することができ、ドライバビリテ
ィを悪化させないようにできる。
【0073】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、請求項1
の筒内噴射型火花点火式内燃エンジンによれば、燃焼室
に燃料を直接噴射する燃料噴射弁を有し、運転状態に応
じて主として圧縮行程で燃料噴射を行う圧縮行程噴射モ
ードと、主として吸気行程で燃料噴射を行う吸気行程噴
射モードとを選択可能な筒内噴射型火花点火式内燃エン
ジンにおいて、燃料噴射弁に燃料を供給する供給手段
と、燃料噴射弁及び供給手段の異常を検出する異常検出
手段とを備え、異常検出手段により燃料噴射弁及び供給
手段の異常が検出されたときは吸気行程噴射モードを選
択するようにしたので、圧縮行程で燃料噴射を行う圧縮
行程噴射モードで燃料噴射弁が駆動制御されるような運
転状態であっても、燃料噴射弁及び供給手段に異常が検
出され、燃圧を充分に高くできないことが予測される
と、強制的に吸気行程噴射モードを選択して、燃料を良
好に燃焼室内に吸入させることができる。従って、簡単
な構成にして、燃料噴射弁及び供給手段の異常に拘わら
ず常に内燃エンジンを安定して継続運転可能である。
【0074】また、請求項2の筒内噴射型火花点火式内
燃エンジンによれば、燃焼室に燃料を直接噴射する燃料
噴射弁と、該燃料噴射弁に供給する燃料の供給圧力を少
なくとも高圧と低圧の二種に切換可能な供給手段とを有
し、運転状態に応じて供給圧力が高圧に設定された燃料
に基づき燃料噴射を行う高圧噴射モードと、供給圧力が
低圧に設定された燃料に基づき燃料噴射を行う低圧噴射
モードとを選択可能な筒内噴射型火花点火式内燃エンジ
ンにおいて、燃料噴射弁及び供給手段の異常を検出する
異常検出手段を備え、異常検出手段により燃料噴射弁及
び供給手段の異常が検出されたときは低圧噴射モードを
選択するようにしたので、供給圧力を高圧に設定された
燃料に基づき燃料噴射を行う高圧噴射モードで燃料噴射
弁が駆動制御される運転状態であっても、燃料噴射弁及
び供給手段に異常が検出されると、強制的に低圧噴射モ
ードを選択して、内燃エンジンへの悪影響を防止するこ
とが可能となる。
【0075】また、請求項3の筒内噴射型火花点火式内
燃エンジンによれば、異常検出手段は、燃料噴射弁に供
給される燃料の供給圧力を検出する燃圧検出手段と、燃
圧検出手段により検出された燃料の供給圧力が所定値以
下であるとき供給手段を異常と判定する判定手段とを含
むので、燃圧検出手段により検出された燃料の燃料噴射
弁への供給圧力、即ち燃圧が所定値以下であるときに
は、強制的に吸気行程噴射モードを選択して燃料を良好
に燃焼室内に吸入させることができる。従って、燃料噴
射弁に供給される燃圧が低いような場合であっても常に
内燃エンジンを安定して継続運転可能である。
【0076】また、請求項4の筒内噴射型火花点火式内
燃エンジンによれば、異常検出手段により燃料噴射弁及
び供給手段の異常が検出されると、燃料の供給圧力に基
づき燃料噴射弁の燃料噴射時間を設定するので、燃料噴
射弁及び供給手段の異常により燃圧が低くてもその燃圧
に応じて燃料噴射時間を好適に調節でき、燃焼室内に充
分な量の燃料を供給できる。
【0077】また、請求項5の筒内噴射型火花点火式内
燃エンジンによれば、内燃エンジンのクランク角度を検
出するクランク角度検出手段をさらに含み、筒内噴射型
火花点火式内燃エンジンは、異常検出手段により燃料噴
射弁及び供給手段の異常が検出されたときには、クラン
ク角度検出手段からの出力に基づいて検出した吸気上死
点近傍に燃料噴射弁の燃料噴射開始時期を設定するの
で、燃料噴射弁及び供給手段の異常により燃圧が低い場
合には、吸気上死点近傍から燃料の噴射を開始でき、比
較的高負荷運転であっても、燃料噴射時間を充分に確保
できる。従って、低い燃圧でありながら燃焼室内には燃
料を良好に充填でき、内燃エンジンの出力低下を好適に
防止できる。これにより、内燃エンジンをより安定して
継続運転可能である。
【0078】また、請求項6の筒内噴射型火花点火式内
燃エンジンによれば、内燃エンジンの目標空燃比を設定
するとともに空燃比を目標空燃比に制御する空燃比制御
手段をさらに備え、空燃比制御手段は、異常検出手段に
より燃料噴射弁及び供給手段の異常が検出されたときに
は、目標空燃比に理論空燃比を設定するので、燃料噴射
弁及び供給手段に異常が検出され、燃圧を充分に高くで
きないことが予測されると、強制的に吸気行程噴射モー
ドを選択するとともに空燃比を理論空燃比にでき、これ
により、燃料噴射弁及び供給手段に異常があり燃圧が低
下したときであっても内燃エンジンを充分安定して継続
運転させることができ、有害排ガスの排出を抑えなが
ら、ドライバビリティの悪化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の筒内噴射型火花点火式内燃エンジンを
示す概略構成図である。
【図2】図1中の燃料系の詳細を示す概略構成図であ
る。
【図3】燃料噴射制御マップである。
【図4】燃料系故障判定ルーチンを示すフローチャート
である。
【図5】燃料噴射制御及び点火時期制御ルーチンを示す
フローチャートである。
【図6】図5中の燃料噴射時間Ti設定のサブルーチン
を示すフローチャートである。
【図7】燃圧Pfと噴射時間補正係数Kpdとの関係を示
すグラフである。
【図8】通常の前期及び後期噴射モードと本発明に係る
燃圧異常時の燃料噴射タイミングとを比較して示す図で
ある。
【符号の説明】
1 エンジン 2 シリンダヘッド 3 点火プラグ 4 燃料噴射弁 5 燃焼室 17 クランク角センサ(クランク角度検出手段) 19 点火コイル 32 エアフローセンサ 42 三元触媒 55 高圧燃料ポンプ(供給手段) 60 レギュレータバイパスバルブ(供給手段) 62 圧力計 64 圧力計(燃圧検出手段) 70 電子制御ユニット(ECU)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室に燃料を直接噴射する燃料噴射弁
    を有し、運転状態に応じて主として圧縮行程で燃料噴射
    を行う圧縮行程噴射モードと、主として吸気行程で燃料
    噴射を行う吸気行程噴射モードとを選択可能な筒内噴射
    型火花点火式内燃エンジンにおいて、 前記燃料噴射弁に燃料を供給する供給手段と、 前記燃料噴射弁及び前記供給手段の異常を検出する異常
    検出手段とを備え、 前記異常検出手段により前記燃料噴射弁及び前記供給手
    段の異常が検出されたときは前記吸気行程噴射モードを
    選択することを特徴とする筒内噴射型火花点火式内燃エ
    ンジン。
  2. 【請求項2】 燃焼室に燃料を直接噴射する燃料噴射弁
    と、該燃料噴射弁に供給する燃料の供給圧力を少なくと
    も高圧と低圧の二種に切換可能な供給手段とを有し、運
    転状態に応じて供給圧力が高圧に設定された燃料に基づ
    き燃料噴射を行う高圧噴射モードと、供給圧力が低圧に
    設定された燃料に基づき燃料噴射を行う低圧噴射モード
    とを選択可能な筒内噴射型火花点火式内燃エンジンにお
    いて、 前記燃料噴射弁及び前記供給手段の異常を検出する異常
    検出手段を備え、 前記異常検出手段により前記燃料噴射弁及び前記供給手
    段の異常が検出されたときは前記低圧噴射モードを選択
    することを特徴とする筒内噴射型火花点火式内燃エンジ
    ン。
  3. 【請求項3】 前記異常検出手段は、前記燃料噴射弁に
    供給される燃料の供給圧力を検出する燃圧検出手段と、 前記燃圧検出手段により検出された燃料の供給圧力が所
    定値以下であるとき前記供給手段を異常と判定する判定
    手段とを含むことを特徴とする、請求項1または2記載
    の筒内噴射型火花点火式内燃エンジン。
  4. 【請求項4】 前記筒内噴射型火花点火式内燃エンジン
    は、前記異常検出手段により前記燃料噴射弁及び前記供
    給手段の異常が検出されると、燃料の供給圧力に基づき
    前記燃料噴射弁の燃料噴射時間を設定することを特徴と
    する、請求項1乃至3のいずれか記載の筒内噴射型火花
    点火式内燃エンジン。
  5. 【請求項5】 内燃エンジンのクランク角度を検出する
    クランク角度検出手段をさらに含み、 前記筒内噴射型火花点火式内燃エンジンは、前記異常検
    出手段により前記燃料噴射弁及び前記供給手段の異常が
    検出されたときには、前記クランク角度検出手段からの
    出力に基づいて検出した吸気上死点近傍に前記燃料噴射
    弁の燃料噴射開始時期を設定することを特徴とする、請
    求項1乃至4のいずれか記載の筒内噴射型火花点火式内
    燃エンジン。
  6. 【請求項6】 内燃エンジンの目標空燃比を設定すると
    ともに空燃比を目標空燃比に制御する空燃比制御手段を
    さらに備え、 前記空燃比制御手段は、前記異常検出手段により前記燃
    料噴射弁及び前記供給手段の異常が検出されたときに
    は、目標空燃比に理論空燃比を設定することを特徴とす
    る、請求項1乃至5のいずれか記載の筒内噴射型火花点
    火式内燃エンジン。
JP22572096A 1996-08-27 1996-08-27 筒内噴射型火花点火式内燃エンジン Expired - Fee Related JP3186599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22572096A JP3186599B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 筒内噴射型火花点火式内燃エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22572096A JP3186599B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 筒内噴射型火花点火式内燃エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1068352A true JPH1068352A (ja) 1998-03-10
JP3186599B2 JP3186599B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=16833765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22572096A Expired - Fee Related JP3186599B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 筒内噴射型火花点火式内燃エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186599B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6446609B2 (en) 1998-10-27 2002-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling engine fuel injection
JP2006029096A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Yanmar Co Ltd 蓄圧式燃料噴射装置
JP2014051893A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Denso Corp インジェクタ駆動装置
JP2018076795A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6446609B2 (en) 1998-10-27 2002-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling engine fuel injection
JP2006029096A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Yanmar Co Ltd 蓄圧式燃料噴射装置
JP2014051893A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Denso Corp インジェクタ駆動装置
JP2018076795A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3186599B2 (ja) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100310094B1 (ko) 기통내분사형불꽃점화식내연엔진의제어장치
JP3233039B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
KR100291707B1 (ko) 원원통내 분사형 불꽃 점화식 내연 엔진의 제어 장치 및 제어 방법
JP3175535B2 (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置
US6237329B1 (en) Combustion controller for lean burn engines
JPH08312401A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3186598B2 (ja) 内燃エンジンの制御装置
JP3265997B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3186599B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジン
JPH10141115A (ja) 筒内噴射内燃機関の制御装置
JP3185602B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3233038B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JP3233031B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジン
JP3233032B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジン
JP3266000B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JP4092579B2 (ja) 内燃エンジンの制御装置
JP3269350B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関
JP3757998B2 (ja) 筒内噴射型内燃エンジンの制御装置
JP3381751B2 (ja) 内燃機関の運転制御装置
JP3189733B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JPH0979081A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関
JPH1077891A (ja) 内燃エンジンの制御装置
JPH08312403A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2002054478A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010410

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees