JPH1065262A - Manufacture of semiconductor laser - Google Patents

Manufacture of semiconductor laser

Info

Publication number
JPH1065262A
JPH1065262A JP21371296A JP21371296A JPH1065262A JP H1065262 A JPH1065262 A JP H1065262A JP 21371296 A JP21371296 A JP 21371296A JP 21371296 A JP21371296 A JP 21371296A JP H1065262 A JPH1065262 A JP H1065262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
active layer
cladding layer
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21371296A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3645664B2 (en
Inventor
Susumu Hiuga
進 日向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21371296A priority Critical patent/JP3645664B2/en
Publication of JPH1065262A publication Critical patent/JPH1065262A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3645664B2 publication Critical patent/JP3645664B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method of manufacturing a semiconductor laser, which can increase the output of the laser and increase the reliability of the laser. SOLUTION: First, an N-type clad layer 4 is formed on the upper surface 18 of an N-type substrate 3. Then, an active layer 5 is formed on the layer 4. After that, a P-type clad layer 6 is formed on the layer 5. Then, a P-type contact layer 8 is formed on the layer 6. After that, a laser beam 15 is irradiated on an emitting surface 12, consisting of the end surface of the layer 5, whereby impurities adhering to the emitting surface 12 are removed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、半導体レーザの
製造方法に関し、特に、素子端部での光の吸収が少ない
半導体レーザの製造方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor laser, and more particularly, to a method for manufacturing a semiconductor laser that absorbs less light at an end of an element.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、半導体レーザは、レーザプリンタ
をはじめ、レーザジャイロスコープ、レーザドップラー
流速計などのさまざまな装置の中に組込まれている。ま
た、レーザ光を利用してウランの濃縮を行なうレーザ同
位体分離やレーザ光により分子を励起させて化学反応を
起こさせるレーザ誘起化学反応などにも広く利用されて
いる。
2. Description of the Related Art At present, semiconductor lasers are incorporated in various devices such as laser printers, laser gyroscopes and laser Doppler velocimeters. It is also widely used for laser isotope separation, which enriches uranium using laser light, and laser-induced chemical reaction, in which molecules are excited by laser light to cause a chemical reaction.

【0003】これらの装置の信頼性や出力を高めるため
には、その光源である半導体レーザの出力、信頼性を高
める必要がある。
In order to increase the reliability and output of these devices, it is necessary to increase the output and reliability of the semiconductor laser as the light source.

【0004】一般に、半導体レーザは、p型のクラッド
層と、そのp型クラッド層の上に形成された活性層と、
その活性層の上に形成されたn型クラッド層に電流を流
すことにより、レーザ光線を発生させる。このような半
導体レーザにおいては、一般に、活性層の端面、つまり
光が出射する面では、禁制帯幅(バンドギャップ)が小
さくなることが知られている。この原因としては、まず
第1に、端面では、格子欠陥などが生じやすいため、表
面再結合が発生しやすいことが挙げられる。第2に、端
面に不純物が付着し、また、端面に空気中の酸素分子が
入り込み、禁制帯幅を小さくする酸化ガリウム等を形成
することが挙げられる。
In general, a semiconductor laser includes a p-type cladding layer, an active layer formed on the p-type cladding layer,
A laser beam is generated by passing a current through an n-type cladding layer formed on the active layer. In such a semiconductor laser, it is generally known that the forbidden band width (band gap) is reduced on the end face of the active layer, that is, on the surface from which light is emitted. The first cause of this is that lattice defects and the like are likely to occur on the end face, and thus surface recombination is likely to occur. Second, impurities are attached to the end face, and oxygen molecules in the air enter the end face to form gallium oxide or the like for reducing the forbidden band width.

【0005】ここで、端面の禁制帯幅が小さくなると、
活性層内部で発生したレーザ光が端面で吸収されやすく
なる。そのため、半導体レーザの出力が小さくなるとい
う問題がある。また、活性層内部で発生した光が端面で
吸収されると、端面の温度が上昇し、最悪の場合は、端
面が溶解してしまうことになり、半導体レーザの信頼性
を下げることになる。
Here, when the forbidden band width of the end face becomes small,
The laser light generated inside the active layer is easily absorbed at the end face. Therefore, there is a problem that the output of the semiconductor laser is reduced. In addition, when light generated inside the active layer is absorbed by the end face, the temperature of the end face rises, and in the worst case, the end face is melted, thereby lowering the reliability of the semiconductor laser.

【0006】したがって、半導体レーザの出力、信頼性
を高めるためには、このような端面での光の吸収を防止
する必要がある。
Therefore, in order to increase the output and the reliability of the semiconductor laser, it is necessary to prevent such light absorption at the end face.

【0007】ここで、端面での光の吸収が少ない半導体
レーザとしては、特開昭64−81387号公報に記載
されたものが知られている。
Here, as a semiconductor laser with little light absorption at the end face, the one described in JP-A-64-81387 is known.

【0008】図9は、上記公報に記載されるような従来
の半導体レーザを示す模式的な斜視図である。図9を参
照して、半導体レーザ101は、電極102、109
と、n型基板103と、n型クラッド層104と、活性
層105と、p型クラッド層106と、n型ブロック層
107と、p型コンタクト層108と、パッシベーショ
ン膜110、111とを備えている。
FIG. 9 is a schematic perspective view showing a conventional semiconductor laser as described in the above publication. Referring to FIG. 9, semiconductor laser 101 includes electrodes 102 and 109.
, An n-type substrate 103, an n-type cladding layer 104, an active layer 105, a p-type cladding layer 106, an n-type block layer 107, a p-type contact layer 108, and passivation films 110 and 111. I have.

【0009】n型基板103に接するように、電極10
2が形成されている。n型基板103上にn型クラッド
層104が接するように形成されている。n型クラッド
層104上に活性層105が接するように形成されてい
る。活性層105上にp型クラッド層106が接するよ
うに形成されている。p型クラッド層106上にn型ブ
ロック層107が接するように形成されている。p型コ
ンタクト層108は、n型ブロック層107と接するよ
うに形成されている。p型コンタクト層108は、その
中央部において、p型クラッド層106と接するように
形成されている。電極109はp型コンタクト層108
と接するように形成されている。
The electrode 10 is placed in contact with the n-type substrate 103.
2 are formed. An n-type cladding layer 104 is formed on an n-type substrate 103 so as to be in contact therewith. The active layer 105 is formed on the n-type cladding layer 104 so as to be in contact therewith. The p-type cladding layer 106 is formed on the active layer 105 so as to be in contact therewith. An n-type block layer 107 is formed on p-type cladding layer 106 so as to be in contact therewith. The p-type contact layer 108 is formed so as to be in contact with the n-type block layer 107. The p-type contact layer 108 is formed so as to be in contact with the p-type cladding layer 106 at the center. The electrode 109 is a p-type contact layer 108
Is formed so as to be in contact with.

【0010】n型クラッド層104と、活性層105
と、p型クラッド層106との中央部に、光が発生する
ストライプ状発光領域114が形成されている。このス
トライプ状発光領域114は、p型コンタクト層108
とp型クラッド層106が接する面の下に位置し、図中
の右上方向に延びるものである。
An n-type cladding layer 104 and an active layer 105
And a stripe-shaped light-emitting region 114 where light is generated is formed at the center of the p-type cladding layer 106. This stripe-shaped light emitting region 114 is formed on the p-type contact layer 108.
And is located below the surface where the p-type cladding layer 106 is in contact and extends in the upper right direction in the figure.

【0011】出射面112のうち、ストライプ状発光領
域114の端面となる部分(図中の点線で囲んだ部分)
から光が出射する。出射面112を覆うようにパッシベ
ーション膜110が形成される。また、後部断面113
を覆うようにパッシベーション膜111が形成される。
活性層105において、禁制帯幅は、出射面112に近
づくにつれて、大きくなっている。
A portion of the light emitting surface 112 which is to be an end surface of the stripe-shaped light emitting region 114 (a portion surrounded by a dotted line in the drawing).
The light is emitted from. Passivation film 110 is formed to cover emission surface 112. Also, the rear section 113
Is formed to cover.
In the active layer 105, the forbidden band width increases as approaching the emission surface 112.

【0012】次に、図9で示す従来の半導体レーザの製
造方法について説明する。図10は、図9で示す半導体
レーザの製造方法を示す模式的な斜視図である。図10
を参照して、n型基板103上に分子線エピタキシャル
法などによりn型クラッド層104を形成する。次に、
n型クラッド層104上に活性層105を、活性層10
5の上にp型クラッド層106を、分子線エピタキシャ
ル法などにより順次成長させる。
Next, a method of manufacturing the conventional semiconductor laser shown in FIG. 9 will be described. FIG. 10 is a schematic perspective view showing a method for manufacturing the semiconductor laser shown in FIG. FIG.
, An n-type cladding layer 104 is formed on an n-type substrate 103 by a molecular beam epitaxy method or the like. next,
The active layer 105 is formed on the n-type
A p-type cladding layer 106 is sequentially grown on the layer 5 by a molecular beam epitaxial method or the like.

【0013】次に、n型物質をp型クラッド層106上
に形成し、n型物質の中央部をストライプ状にエッチン
グすることにより、n型ブロック層107を形成する。
このとき、p型クラッド層106がストライプ状に露出
する。次に、p型コンタクト層108を分子線エピタキ
シャル法などにより、p型クラッド層106およびn型
ブロック層107に接するように形成する。
Next, an n-type substance is formed on the p-type cladding layer 106, and a central portion of the n-type substance is etched in a stripe shape to form an n-type block layer 107.
At this time, the p-type cladding layer 106 is exposed in a stripe shape. Next, a p-type contact layer 108 is formed by molecular beam epitaxy or the like so as to be in contact with the p-type cladding layer 106 and the n-type block layer 107.

【0014】次に、電極102および109を蒸着法に
より形成する。次に、劈開法により、ウェハより素子単
位に切出し、劈開面を出射面112および後部端面11
3とする。また、p型クラッド層106と、活性層10
5と、n型クラッド層104との部分のうち、p型コン
タクト層108とp型クラッド層106とが接する面の
下に位置する部分が、ストライプ状発光領域114とな
る。
Next, the electrodes 102 and 109 are formed by a vapor deposition method. Next, the wafer is cut out from the wafer by the cleavage method in units of elements, and the cleavage plane is formed on the emission surface 112 and the rear end surface 11.
3 is assumed. The p-type cladding layer 106 and the active layer 10
5 and the n-type cladding layer 104, the portion located below the surface where the p-type contact layer 108 and the p-type cladding layer 106 are in contact is the stripe-shaped light emitting region 114.

【0015】次に、出射面112のうち、ストライプ状
発光領域114とその周辺部にレーザ光を照射すること
により、活性層105とn型クラッド層104とp型ク
ラッド層106とを混合する。このようなレーザ光の照
射によって、n型クラッド層104およびp型クラッド
層106中のアルミニウムが活性層105に入り込む。
そのため、活性層105の端面付近、すなわちストライ
プ状発光領域114の端面付近では、禁制帯幅が広が
る。
Next, the active layer 105, the n-type cladding layer 104, and the p-type cladding layer 106 are mixed by irradiating a laser beam to the stripe-shaped light emitting region 114 and its peripheral portion of the emission surface 112. By such laser beam irradiation, aluminum in the n-type cladding layer 104 and the p-type cladding layer 106 enters the active layer 105.
Therefore, near the end face of the active layer 105, that is, near the end face of the stripe-shaped light emitting region 114, the forbidden band width is widened.

【0016】図9を参照して、後部端面113と、レー
ザ光が照射された出射面112にパッシベーション膜1
11、110を形成する。このようにして、半導体レー
ザ101が完成する。
Referring to FIG. 9, passivation film 1 is formed on rear end face 113 and emission face 112 irradiated with laser light.
11 and 110 are formed. Thus, the semiconductor laser 101 is completed.

【0017】以上のように製造された半導体レーザにお
いては、図10で示すように、n型クラッド層104お
よびp型クラッド層106中のアルミニウム原子を活性
層105に混入させることにより、活性層105の端面
の禁制帯幅を大きくし、端面での光の吸収を防止するこ
とができる。そのため、半導体レーザの出力を向上さ
せ、さらには、信頼性も向上させることができる。
In the semiconductor laser manufactured as described above, as shown in FIG. 10, by mixing aluminum atoms in the n-type cladding layer 104 and the p-type cladding layer 106 into the active layer 105, the active layer 105 is formed. , The forbidden band width of the end face can be increased, and light absorption at the end face can be prevented. Therefore, the output of the semiconductor laser can be improved, and further, the reliability can be improved.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図9で
示す従来の半導体レーザにおいては、以下のような問題
がある。
However, the conventional semiconductor laser shown in FIG. 9 has the following problems.

【0019】まず、第1に、活性層の禁制帯幅を小さく
するもう1つの原因、すなわち、端面に酸素原子が入り
込むことまたは端面に不純物が付着することによる禁制
帯幅の減少に対しては、何ら対策を講じていない。その
ため、図10で示す半導体レーザにおいては、端面での
禁制帯幅を十分に広げることができないという問題があ
った。
First, another cause for reducing the forbidden band width of the active layer, that is, a decrease in the forbidden band width due to the entry of oxygen atoms into the end face or the attachment of impurities to the end face is described below. , No measures have been taken. Therefore, the semiconductor laser shown in FIG. 10 has a problem that the forbidden band width at the end face cannot be sufficiently widened.

【0020】さらに、従来の半導体レーザにおいては、
図10から明らかなように、活性層105に混入させる
アルミニウム原子は、n型クラッド層104およびp型
クラッド層106中に含まれるものである。ここで、n
型クラッド層104およびp型クラッド層106中に含
まれるアルミニウムは、微量であるため、活性層105
に十分にアルミニウムを供給できず、そのため、活性層
105の禁制帯幅を十分に広げられないという問題があ
る。
Further, in the conventional semiconductor laser,
As is apparent from FIG. 10, aluminum atoms mixed into the active layer 105 are contained in the n-type cladding layer 104 and the p-type cladding layer 106. Where n
Aluminum contained in the p-type cladding layer 104 and the p-type cladding layer 106 is very small,
Cannot supply aluminum sufficiently, so that the forbidden band width of the active layer 105 cannot be sufficiently widened.

【0021】そこで、この発明は、上述のような問題を
解決するためになされたものであり、半導体レーザの端
面の酸素および不純物を除去し、活性層に十分なアルミ
ニウムを供給することにより活性層の禁制帯幅を広げる
ことができる半導体レーザの製造方法を提供することを
目的とするものである。
Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problem, and it is intended to remove oxygen and impurities on the end face of a semiconductor laser and supply sufficient aluminum to the active layer to thereby remove the active layer. It is an object of the present invention to provide a method of manufacturing a semiconductor laser capable of widening the forbidden band width.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】この発明の1つの局面に
従った半導体レーザの製造方法は、以下の〜で示す
工程を備える。
A method of manufacturing a semiconductor laser according to one aspect of the present invention includes the following steps.

【0023】 周期律表III族から選ばれた第1の
元素と周期律表V族から選ばれた第2の元素とを含むI
II−V族化合物半導体からなり、第1の面とその第1
の面に対向する第2の面とを有する第1導電型の基板を
準備する工程。ここで、周期律表III族は、ホウ素
(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、イ
ンジウム(In)、およびタリウム(Tl)を含む。周
期律表V族は、窒素(N)、リン(P)、ヒ素(A
s)、アンチモン(Sb)、およびビスマス(Bi)を
含む。
I containing a first element selected from Group III of the periodic table and a second element selected from Group V of the periodic table
A first surface and a first surface formed of a II-V compound semiconductor;
Preparing a substrate of the first conductivity type having a second surface opposite to the surface of the first conductivity type. Here, Group III of the periodic table includes boron (B), aluminum (Al), gallium (Ga), indium (In), and thallium (Tl). Group V of the periodic table includes nitrogen (N), phosphorus (P), arsenic (A
s), antimony (Sb), and bismuth (Bi).

【0024】 その基板の第2の面に第1の電極層を
形成する工程。 第1の元素と、第2の元素と、III族から選ばれ
た、第1の元素と異なる第3の元素とを含む第1導電型
のクラッド層を基板の第1の面に形成する工程。
Forming a first electrode layer on the second surface of the substrate; Forming a first conductivity type cladding layer including a first element, a second element, and a third element different from the first element selected from the group III on the first surface of the substrate; .

【0025】 第1導電型のクラッド層の上に第1の
元素と第2の元素と第3の元素とを含む活性層を形成す
る工程。
A step of forming an active layer containing a first element, a second element, and a third element on the first conductivity type cladding layer;

【0026】 活性層の上に第1の元素と第2の元素
と第3の元素とを含む第2導電型のクラッド層を形成す
る工程。
A step of forming a second conductivity type cladding layer including the first element, the second element, and the third element on the active layer.

【0027】 第2導電型のクラッド層の上に第1の
元素と第2の元素とを含むIII−V族化合物半導体か
らなる第2導電型のコンタクト層を形成する工程。
Forming a second conductivity type contact layer made of a group III-V compound semiconductor containing the first element and the second element on the second conductivity type cladding layer;

【0028】 コンタクト層の上に第2の電極層を形
成する工程。 活性層の端面からなる出射面にレーザ光線を照射す
ることにより、出射面に付着した不純物を除去する工
程。
Forming a second electrode layer on the contact layer; A step of irradiating a laser beam on an emission surface formed of an end surface of the active layer to remove impurities attached to the emission surface.

【0029】 レーザ光線が照射された出射面に保護
膜を形成する工程。ここで、第1の元素はガリウムであ
り、第2の元素はヒ素であり、第3の元素はアルミニウ
ムであることが好ましい。
A step of forming a protective film on the emission surface irradiated with the laser beam. Here, it is preferable that the first element is gallium, the second element is arsenic, and the third element is aluminum.

【0030】このように構成された半導体レーザの製造
方法においては、で示す工程において、出射面にレー
ザ光線を照射することにより、出射面に付着した不純物
を除去するので、半導体レーザの出射面に禁制帯幅(バ
ンドギャップ)を小さくする不純物が付着することがな
い。そのため、活性層の端面において、禁制帯幅が小さ
くならず、活性層の端面において、光が吸収されること
がない。したがって、活性層の端面から出射される光の
出力は大きくなり、さらに、活性層の端面が発熱しない
ため、信頼性を高めることができる。
In the method of manufacturing a semiconductor laser having the above-described structure, in the step shown in the figure, the emission surface is irradiated with a laser beam to remove impurities attached to the emission surface. No impurities for reducing the forbidden band width (band gap) are attached. Therefore, the forbidden band width is not reduced on the end face of the active layer, and light is not absorbed on the end face of the active layer. Therefore, the output of the light emitted from the end face of the active layer is increased, and the end face of the active layer does not generate heat, so that the reliability can be improved.

【0031】この発明の別の局面に従った半導体レーザ
の製造方法は、以下の〜で示す工程を備える。
A method of manufacturing a semiconductor laser according to another aspect of the present invention includes the following steps.

【0032】 周期律表III族から選ばれた第1の
元素と周期律表V族から選ばれた第2の元素とを含むI
II−V族化合物半導体からなり、第1の面とその第1
の面に対向する第2の面とを有する第1導電型の基板を
準備する工程。
I containing the first element selected from group III of the periodic table and the second element selected from group V of the periodic table
A first surface and a first surface formed of a II-V compound semiconductor;
Preparing a substrate of the first conductivity type having a second surface opposite to the surface of the first conductivity type.

【0033】 基板の第2の面に第1の電極層を形成
する工程。 第1の元素と、第2の元素と、III族から選ばれ
た、第1の元素と異なる第3の元素とを含む第1導電型
のクラッド層を基板の第1の面に形成する工程。
Forming a first electrode layer on the second surface of the substrate; Forming a first conductivity type cladding layer including a first element, a second element, and a third element different from the first element selected from the group III on the first surface of the substrate; .

【0034】 第1導電型のクラッド層の上に第1の
元素と第2の元素と第3の元素とを含む活性層を形成す
る工程。
Forming an active layer containing a first element, a second element, and a third element on the first conductivity type cladding layer;

【0035】 活性層の上に第1の元素と第2の元素
と第3の元素とを含む第2導電型のクラッド層を形成す
る工程。
A step of forming a second conductivity type clad layer including the first element, the second element, and the third element on the active layer.

【0036】 第2導電型のクラッド層の上に第1の
元素と第2の元素とを含むIII−V族化合物半導体か
らなる第2導電型のコンタクト層を形成する工程。
Forming a second conductivity type contact layer made of a III-V compound semiconductor containing a first element and a second element on the second conductivity type cladding layer;

【0037】 コンタクト層の上に第2の電極層を形
成する工程。 活性層の端面からなる出射面に第3の元素からなる
膜を形成することにより、出射面に付着した酸素をその
第3の元素からなる膜中に取込む工程。
A step of forming a second electrode layer on the contact layer. A step of forming a film made of a third element on an emission surface formed by an end face of the active layer, thereby incorporating oxygen attached to the emission surface into the film made of the third element.

【0038】 第3の元素からなる膜が形成された出
射面に保護膜を形成する工程。ここで、第1の元素はガ
リウムであり、第2の元素はヒ素であり、第3の元素は
アルミニウムであることが好ましい。
A step of forming a protective film on the emission surface on which the film made of the third element is formed. Here, it is preferable that the first element is gallium, the second element is arsenic, and the third element is aluminum.

【0039】このような工程を備えた半導体レーザの製
造方法において、で示す工程において、出射面に第3
の元素からなる膜を形成することにより出射面に付着し
た酸素を第3の元素からなる膜中に取込むため、出射面
に酸素が付着することがない。そのため、禁制帯幅を小
さくする酸化物が出射面に形成されないため、出射面に
おいて、活性層の禁制帯幅が小さくなることがない。し
たがって、活性層の端面において、光が吸収されない。
その結果半導体レーザの出力を大きくし、さらに、端面
での発熱を防ぎ、信頼性を高めることができる。
In the method of manufacturing a semiconductor laser having such steps, in the step indicated by (3), the third
Oxygen adhering to the emission surface by forming a film made of the element is taken into the film made of the third element, so that oxygen does not adhere to the emission surface. Therefore, an oxide that reduces the forbidden band width is not formed on the emission surface, so that the forbidden band width of the active layer is not reduced on the emission surface. Therefore, light is not absorbed at the end face of the active layer.
As a result, the output of the semiconductor laser can be increased, heat generation at the end face can be prevented, and reliability can be improved.

【0040】この発明のさらに別の局面に従った半導体
レーザの製造方法は、以下の〜で示す工程を備え
る。
A method of manufacturing a semiconductor laser according to still another aspect of the present invention includes the following steps.

【0041】 周期律表III族から選ばれた第1の
元素と周期律表V族から選ばれた第2の元素とを含むI
II−V族化合物半導体からなり、第1の面とその第1
の面に対向する第2の面とを有する第1導電型の基板を
準備する工程。
I containing the first element selected from Group III of the periodic table and the second element selected from Group V of the periodic table
A first surface and a first surface formed of a II-V compound semiconductor;
Preparing a substrate of the first conductivity type having a second surface opposite to the surface of the first conductivity type.

【0042】 その基板の第2の面に第1の電極層を
形成する工程。 第1の元素と、第2の元素と、III族から選ばれ
た、第1の元素と異なる第3の元素とを含む第1導電型
のクラッド層を基板の第1の面に形成する工程。
A step of forming a first electrode layer on the second surface of the substrate. Forming a first conductivity type cladding layer including a first element, a second element, and a third element different from the first element selected from the group III on the first surface of the substrate; .

【0043】 第1導電型のクラッド層の上に第1の
元素と第2の元素と第3の元素とを含む活性層を形成す
る工程。
Forming an active layer containing a first element, a second element and a third element on the first conductivity type cladding layer;

【0044】 活性層の上に第1の元素と第2の元素
と第3の元素とを含む第2導電型のクラッド層を形成す
る工程。
A step of forming a second conductivity type clad layer including the first element, the second element, and the third element on the active layer.

【0045】 第2導電型のクラッド層の上に第1の
元素と第2の元素とを含むIII−V族化合物半導体か
らなる第2導電型のコンタクト層を形成する工程。
A step of forming a second conductivity type contact layer made of a group III-V compound semiconductor containing a first element and a second element on the second conductivity type cladding layer;

【0046】 コンタクト層の上に第2の電極層を形
成する工程。 活性層の端面からなる出射面に第3の元素からなる
膜を形成する工程。
A step of forming a second electrode layer on the contact layer. A step of forming a film made of a third element on an emission surface formed by an end face of the active layer.

【0047】 第3の元素からなる膜を融解させるこ
とにより、第3の元素を活性層に混入させて活性層の禁
制帯幅を大きくする工程。
A step of increasing the forbidden band width of the active layer by melting the film made of the third element to mix the third element into the active layer.

【0048】ここで、活性層の禁制帯幅を大きくする工
程は、第3の元素からなる膜にレーザ光線を照射するこ
とにより、第3の元素からなる膜を融解させることが好
ましい。
Here, in the step of increasing the forbidden band width of the active layer, it is preferable that the film made of the third element is melted by irradiating the film made of the third element with a laser beam.

【0049】また、活性層の禁制帯幅を大きくする工程
は、活性層に電流を流すことにより、活性層からレーザ
光線を発生させ、そのレーザ光線を第3の元素からなる
膜に照射することにより第3の元素からなる膜を融解さ
せることを含むことが好ましい。
In the step of increasing the forbidden band width of the active layer, a current is caused to flow through the active layer to generate a laser beam from the active layer, and the laser beam is applied to the film made of the third element. It is preferable to include melting the film made of the third element by the following method.

【0050】さらに、第1の元素はガリウムであり、第
2の元素はヒ素であり、第3の元素はアルミニウムであ
ることが好ましい。
Furthermore, it is preferable that the first element is gallium, the second element is arsenic, and the third element is aluminum.

【0051】このような工程を備えた半導体レーザの製
造方法においては、で示す工程において、第3の元素
からなる膜を融解させて、第3の元素を活性層に混入さ
せて活性層の端面の禁制帯幅を大きくする。そのため、
第3の元素は、クラッド層よりも第3の元素からなる膜
に多く含まれるため、クラッド層中の第3の元素を活性
層に混入させる場合に比べて、多くの第3の元素を活性
層に混入させることができる。そのため、活性層の端面
の禁制帯幅を十分に大きくすることができる。したがっ
て、活性層の端面において、光が吸収されない。その結
果、半導体レーザの出力を大きくし、さらに、端面での
発熱を防ぎ、信頼性を高めることができる。
In the method of manufacturing a semiconductor laser having such a step, in the step indicated by (3), the film made of the third element is melted, and the third element is mixed into the active layer to form an end face of the active layer. Increase the forbidden band width. for that reason,
Since the third element is contained more in the film made of the third element than in the cladding layer, more third elements are activated than in the case where the third element in the cladding layer is mixed into the active layer. Can be mixed into the layers. Therefore, the forbidden band width at the end face of the active layer can be made sufficiently large. Therefore, light is not absorbed at the end face of the active layer. As a result, it is possible to increase the output of the semiconductor laser, prevent heat generation at the end face, and improve the reliability.

【0052】また、第3の元素からなる膜にレーザ光線
を照射することにより第3の元素からなる膜を融解させ
て、第3の元素を活性層中に混入すれば、第3の元素を
確実に活性層中に混入することができる。
When the film made of the third element is melted by irradiating the film made of the third element with a laser beam, and the third element is mixed into the active layer, the third element is removed. It can be surely mixed into the active layer.

【0053】また、活性層に電流を流すことにより活性
層からレーザ光線を発生させそのレーザ光線を第3の元
素からなる膜に照射して第3の元素からなる膜を融解す
れば、第3の元素を確実に活性層に混入することかでき
る。
When a current is applied to the active layer to generate a laser beam from the active layer and the laser beam is applied to the film made of the third element to melt the film made of the third element, Element can be reliably mixed into the active layer.

【0054】[0054]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(実施の形態1)図1は、この発明の実施の形態1に従
った半導体レーザを示す模式的な斜視図である。図1を
参照して、半導体レーザ1は、n型基板3と、n型クラ
ッド層4と、活性層5と、p型クラッド層6と、n型ブ
ロック層7と、p型コンタクト層8と、電極2、9と、
パッシベーション膜10、11とを備えている。
(First Embodiment) FIG. 1 is a schematic perspective view showing a semiconductor laser according to a first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, a semiconductor laser 1 includes an n-type substrate 3, an n-type cladding layer 4, an active layer 5, a p-type cladding layer 6, an n-type block layer 7, and a p-type contact layer 8. , Electrodes 2, 9;
And passivation films 10 and 11.

【0055】n型基板3の上面18にn型クラッド層4
が形成されている。基板3の下面19に電極2が接して
いる。n型基板3の材質はGaAs化合物半導体であ
る。電極2の材質はAuGe/Niである。n型クラッ
ド層4の材質はAlGaAs化合物である。n型クラッ
ド層4上に活性層5が接するように形成されている。活
性層5の材質はAlGaAs化合物である。活性層5上
にp型クラッド層6が接するように形成されている。p
型クラッド層6の材質はAlGaAs化合物である。p
型クラッド層6上にn型ブロック層7が接するように形
成されている。n型ブロック層7の材質はGaAs化合
物である。n型ブロック層7の中央部には溝が形成され
ている。n型ブロック層7とp型クラッド層6の双方に
p型コンタクト層8が接するように形成されている。p
型コンタクト層8の材質はGaAs化合物半導体であ
る。
The n-type cladding layer 4 is formed on the upper surface 18 of the n-type substrate 3.
Are formed. The electrode 2 is in contact with the lower surface 19 of the substrate 3. The material of the n-type substrate 3 is a GaAs compound semiconductor. The material of the electrode 2 is AuGe / Ni. The material of the n-type cladding layer 4 is an AlGaAs compound. The active layer 5 is formed on the n-type cladding layer 4 so as to be in contact therewith. The material of the active layer 5 is an AlGaAs compound. The p-type cladding layer 6 is formed on the active layer 5 so as to be in contact therewith. p
The material of the mold cladding layer 6 is an AlGaAs compound. p
An n-type block layer 7 is formed on the mold clad layer 6 so as to be in contact therewith. The material of the n-type block layer 7 is a GaAs compound. A groove is formed at the center of the n-type block layer 7. The p-type contact layer 8 is formed so as to be in contact with both the n-type block layer 7 and the p-type cladding layer 6. p
The material of the mold contact layer 8 is a GaAs compound semiconductor.

【0056】p型コンタクト層8上に電極9が接するよ
うに形成されている。電極9の材質はAu/AuZnで
ある。活性層5中のAlの割合は、n型クラッド層4お
よびp型クラッド層6中のAlの割合よりも小さい。ま
た、図中点線で囲んだストライプ状発光領域14からレ
ーザ光が発生する。ストライプ状発光領域14は、n型
クラッド層4と、活性層5と、p型クラッド層6により
構成され、p型クラッド層6とp型コンタクト層8が接
する面の下に形成される。
The electrode 9 is formed on the p-type contact layer 8 so as to be in contact therewith. The material of the electrode 9 is Au / AuZn. The ratio of Al in the active layer 5 is smaller than the ratio of Al in the n-type cladding layer 4 and the p-type cladding layer 6. Further, laser light is generated from the stripe-shaped light emitting region 14 surrounded by a dotted line in the drawing. The stripe-shaped light emitting region 14 includes the n-type cladding layer 4, the active layer 5, and the p-type cladding layer 6, and is formed below a surface where the p-type cladding layer 6 and the p-type contact layer 8 are in contact.

【0057】出射面12にパッシベーション膜10が形
成されている。パッシベーション膜10は、Si膜と、
SiO2 膜からなる多層膜となっている。パッシベーシ
ョン膜10は、ほぼ透明である。後部端面13にパッシ
ベーション膜11が接している。パッシベーション膜1
1も、SiO2 膜と、Si膜の多層構造となっている
が、パッシベーション膜10よりも膜厚が厚い。
The passivation film 10 is formed on the light exit surface 12. The passivation film 10 includes a Si film,
It is a multilayer film composed of a SiO 2 film. The passivation film 10 is substantially transparent. The passivation film 11 is in contact with the rear end face 13. Passivation film 1
1 also has a multilayer structure of a SiO 2 film and a Si film, but is thicker than the passivation film 10.

【0058】次に、図1で示す半導体レーザの製造方法
について説明する。図2は、図1で示す半導体レーザの
製造方法の第1工程を示す模式的な斜視図である。図2
を参照して、GaAs化合物半導体からなるn型基板3
の上面18にAlGaAs化合物からなる厚さ約0.7
μmのn型クラッド層4をMOCVD(Metal Organic
Chemical Vapor Deposition )法により成長させる。
Next, a method of manufacturing the semiconductor laser shown in FIG. 1 will be described. FIG. 2 is a schematic perspective view showing a first step of the method for manufacturing the semiconductor laser shown in FIG. FIG.
, An n-type substrate 3 made of a GaAs compound semiconductor
About 0.7 mm thick made of an AlGaAs compound
MOCVD (Metal Organic)
Chemical Vapor Deposition).

【0059】次に、n型クラッド層4の上にAlGaA
s化合物からなる厚さ約0.7μmの活性層5をMOC
VD法により形成する。活性層5上にAlGaAs化合
物からなる厚さ約0.7μmのp型クラッド層6をMO
CVD法により形成する。ここで、活性層5中のAlの
割合は、n型クラッド層4およびp型クラッド層6中の
Alの割合よりも小さい。
Next, AlGaAs is formed on the n-type cladding layer 4.
The active layer 5 having a thickness of about 0.7 μm made of
It is formed by the VD method. On the active layer 5, a p-type cladding layer 6 of about 0.7 μm
It is formed by a CVD method. Here, the proportion of Al in the active layer 5 is smaller than the proportion of Al in the n-type cladding layer 4 and the p-type cladding layer 6.

【0060】p型クラッド層6上にGaAs化合物を約
0.6μmの厚さで形成し、このGaAs化合物を選択
的にエッチングして、p型クラッド層6の表面を選択的
に露出させる。これにより、n型ブロック層7を形成す
る。溝の深さは約0.7μmである。p型クラッド層6
とn型ブロック層7に接するようにGaAs化合物半導
体からなるp型コンタクト層8をMOCVD法により形
成する。基板3の下面19を研磨する。
A GaAs compound is formed on the p-type cladding layer 6 to a thickness of about 0.6 μm, and this GaAs compound is selectively etched to selectively expose the surface of the p-type cladding layer 6. Thus, an n-type block layer 7 is formed. The depth of the groove is about 0.7 μm. p-type cladding layer 6
And a p-type contact layer 8 made of a GaAs compound semiconductor is formed by MOCVD so as to be in contact with the n-type block layer 7. The lower surface 19 of the substrate 3 is polished.

【0061】次に、蒸着法により、基板3の下面19
に、AuGe/Niからなる電極2を形成する。また、
p型コンタクト層8上に蒸着法によりAu/AuZnか
らなる電極9を形成する。
Next, the lower surface 19 of the substrate 3 is
Next, an electrode 2 made of AuGe / Ni is formed. Also,
An electrode 9 made of Au / AuZn is formed on the p-type contact layer 8 by a vapor deposition method.

【0062】次に、劈開により、出射面12と後部端面
13を形成する。出射面12と後部端面13との距離は
約300μmである。
Next, the emission surface 12 and the rear end surface 13 are formed by cleavage. The distance between the exit surface 12 and the rear end surface 13 is about 300 μm.

【0063】図3を参照して、出射面12および後部端
面13に、真空中または水素雰囲気中で、矢印15で示
すArレーザをあて、出射面12および後部端面13の
温度を200〜300℃とする。これにより、出射面1
2および後部端面13に付着した不純物や酸化物を揮発
させる。
Referring to FIG. 3, an Ar laser shown by arrow 15 is applied to emission surface 12 and rear end surface 13 in a vacuum or a hydrogen atmosphere, and the temperature of emission surface 12 and rear end surface 13 is set to 200 to 300 ° C. And Thereby, the emission surface 1
2 and the impurities and oxides attached to the rear end face 13 are volatilized.

【0064】図1を参照して、レーザ光が照射された出
射面12にCVD法により、Si膜とSiO2 膜を積層
し、パッシベーション膜10を形成する。次に、後部端
面13にSi膜とSiO2 膜を積層し、パッシベーショ
ン膜11を形成する。パッシベーション膜10の厚さは
約0.4μmであり、反射率は3%である。また、パッ
シベーション膜11の厚さは0.8μmであり、反射率
は90%である。
Referring to FIG. 1, a passivation film 10 is formed by laminating a Si film and a SiO 2 film on the emission surface 12 irradiated with the laser beam by the CVD method. Next, a Si film and a SiO 2 film are stacked on the rear end face 13 to form a passivation film 11. The thickness of the passivation film 10 is about 0.4 μm, and the reflectance is 3%. Further, the thickness of the passivation film 11 is 0.8 μm, and the reflectance is 90%.

【0065】このように構成されたこの発明の半導体レ
ーザの製造方法においては、図3で示す工程において、
出射面12および後部端面13に矢印15で示すArレ
ーザを照射するため、出射面12および後部端面13に
付着した不純物、酸化物が揮発する。そのため、従来技
術では考慮されていなかった、不純物や酸化物による禁
制帯幅の減少がなく、半導体レーザの端面で禁制帯幅が
小さくなることがない。したがって、活性層の端面にお
いて、光が吸収されない。その結果、半導体レーザの出
力を大きくし、さらに端面での発熱を防ぎ、信頼性を高
めることができる。
In the method of manufacturing a semiconductor laser according to the present invention thus configured, the steps shown in FIG.
Since the emission surface 12 and the rear end face 13 are irradiated with an Ar laser indicated by an arrow 15, impurities and oxides attached to the output face 12 and the rear end face 13 are volatilized. For this reason, there is no decrease in the forbidden band width due to impurities or oxides, which was not considered in the prior art, and the forbidden band width does not become small at the end face of the semiconductor laser. Therefore, light is not absorbed at the end face of the active layer. As a result, the output of the semiconductor laser can be increased, heat generation at the end face can be prevented, and reliability can be improved.

【0066】(実施の形態2)図4は、この発明の実施
の形態2に従った半導体レーザを示す模式的な斜視図で
ある。図4を参照して、半導体レーザ21は、電極2
2、29と、n型基板23と、n型クラッド層24と、
活性層25と、p型クラッド層26と、n型ブロック層
27と、p型コンタクト層28と、パッシベーション膜
30、31と、アルミニウム膜36とを備えている。
(Embodiment 2) FIG. 4 is a schematic perspective view showing a semiconductor laser according to Embodiment 2 of the present invention. Referring to FIG. 4, semiconductor laser 21 includes electrode 2
2, 29, an n-type substrate 23, an n-type cladding layer 24,
An active layer 25, a p-type cladding layer 26, an n-type block layer 27, a p-type contact layer 28, passivation films 30, 31 and an aluminum film 36 are provided.

【0067】図4で示す半導体レーザ21は、図1で示
す半導体レーザ1とほぼ同様の構造である。そのため、
図4中の電極22、n型基板23、n型クラッド層2
4、活性層25、p型クラッド層26、n型ブロック層
27、p型コンタクト層28、電極29、パッシベーシ
ョン膜30、31、出射面32、後部端面33、ストラ
イプ状発光領域34、上面38、下面39は、図1中の
同一名称のものと同一物である。
The semiconductor laser 21 shown in FIG. 4 has substantially the same structure as the semiconductor laser 1 shown in FIG. for that reason,
The electrode 22, the n-type substrate 23, and the n-type cladding layer 2 in FIG.
4, an active layer 25, a p-type cladding layer 26, an n-type block layer 27, a p-type contact layer 28, an electrode 29, passivation films 30, 31, an emission surface 32, a rear end surface 33, a stripe light emitting region 34, an upper surface 38, The lower surface 39 is the same as the one having the same name in FIG.

【0068】図4で示す半導体レーザ21と、図1で示
す半導体レーザ1の唯一の違いは、図4で示す半導体レ
ーザ21においては、出射面32とパッシベーション膜
30との間および後部端面33とパッシベーション膜3
1との間にアルミニウム膜36が形成されている点であ
る。
The only difference between the semiconductor laser 21 shown in FIG. 4 and the semiconductor laser 1 shown in FIG. 1 is that, in the semiconductor laser 21 shown in FIG. 4, the distance between the emission surface 32 and the passivation film 30 and the rear end surface 33 are different. Passivation film 3
1 in that an aluminum film 36 is formed.

【0069】次に、図4で示す半導体レーザの製造方法
について説明する。図5は、図4で示す半導体レーザの
製造方法を示す模式的な斜視図である。図5を参照し
て、実施の形態1中の図2と同様に、n型基板23、n
型クラッド層24、活性層25、p型クラッド層26、
n型ブロック層27、p型コンタクト層28、電極9お
よび2を形成する。次に、出射面32および後部端面3
3に、スパッタリング法によりアルミニウム膜36を約
7nmの厚さで形成する。このアルミニウム膜36によ
り、出射面32および後部端面33上で酸化ガリウム等
を形成している酸素原子がアルミニウム膜36中に取込
まれ、アルミナとなる。
Next, a method of manufacturing the semiconductor laser shown in FIG. 4 will be described. FIG. 5 is a schematic perspective view showing a method for manufacturing the semiconductor laser shown in FIG. Referring to FIG. 5, similarly to FIG. 2 in the first embodiment, n-type substrates 23, n
Type clad layer 24, active layer 25, p-type clad layer 26,
An n-type block layer 27, a p-type contact layer 28, and electrodes 9 and 2 are formed. Next, the emission surface 32 and the rear end surface 3
Third, an aluminum film 36 is formed to a thickness of about 7 nm by a sputtering method. Oxygen atoms forming gallium oxide and the like on the emission surface 32 and the rear end surface 33 are taken into the aluminum film 36 by the aluminum film 36 and become alumina.

【0070】図4を参照して、アルミニウム膜36が形
成された出射面32および後部端面33にパッシベーシ
ョン膜30および31を形成する。以上のようにして、
半導体レーザ21が完成する。
Referring to FIG. 4, passivation films 30 and 31 are formed on emission surface 32 and rear end surface 33 on which aluminum film 36 is formed. As described above,
The semiconductor laser 21 is completed.

【0071】このように構成された半導体レーザの製造
方法においては、図5で示す工程において、出射面32
および後部端面33にアルミニウム膜36を形成するた
め、出射面32および後部端面33上で酸化ガリウム等
を形成している酸素原子をアルミナとしてアルミニウム
膜36中に取込むことができる。アルミナは安定な物質
であるため、アルミナ中の酸素原子はガリウム等とは結
合しない。そのため、従来は考慮されていなかった酸化
物による禁制帯幅の減少を抑えることができる。よっ
て、活性層の端面で、禁制帯幅が小さくならず、端面で
の光の吸収を防ぐことができる。したがって、レーザ出
力を大きくし、さらに、端面での発熱を防ぐことがで
き、半導体レーザの信頼性を向上させることができる。
In the method of manufacturing a semiconductor laser having the above-described structure, in the step shown in FIG.
In addition, since the aluminum film 36 is formed on the rear end face 33, oxygen atoms forming gallium oxide or the like on the emission surface 32 and the rear end face 33 can be taken into the aluminum film 36 as alumina. Since alumina is a stable substance, oxygen atoms in alumina do not bond with gallium or the like. Therefore, it is possible to suppress a decrease in the forbidden band width due to the oxide that has not been considered in the related art. Therefore, the forbidden band width is not reduced at the end face of the active layer, and light absorption at the end face can be prevented. Therefore, it is possible to increase the laser output, prevent heat generation at the end face, and improve the reliability of the semiconductor laser.

【0072】(実施の形態3)図6は、この発明の実施
の形態3に従った半導体レーザを示す模式的な斜視図で
ある。図6を参照して、半導体レーザ41は、電極4
2、49と、n型基板43と、n型クラッド層44と、
活性層45と、p型クラッド層46と、n型ブロック層
47と、p型コンタクト層48と、パッシベーション膜
50、51とを備えている。
(Embodiment 3) FIG. 6 is a schematic perspective view showing a semiconductor laser according to Embodiment 3 of the present invention. Referring to FIG. 6, a semiconductor laser 41 is
2, 49, an n-type substrate 43, an n-type cladding layer 44,
An active layer 45, a p-type cladding layer 46, an n-type block layer 47, a p-type contact layer 48, and passivation films 50 and 51 are provided.

【0073】図6で示す半導体レーザ41は、図4で示
す半導体レーザ21とほぼ同一の構成である。そのた
め、図6中の電極42、n型基板43、n型クラッド層
44、活性層45、p型クラッド層46、n型ブロック
層47、p型コンタクト層48、電極49、パッシベー
ション膜50、51、出射面52、後部端面53、スト
ライプ状発光領域54、アルミニウム膜56、上面5
8、下面59は、図4中の同一名称のものと同一物であ
る。
The semiconductor laser 41 shown in FIG. 6 has substantially the same configuration as the semiconductor laser 21 shown in FIG. Therefore, the electrode 42, the n-type substrate 43, the n-type cladding layer 44, the active layer 45, the p-type cladding layer 46, the n-type block layer 47, the p-type contact layer 48, the electrode 49, the passivation films 50 and 51 in FIG. , Emission surface 52, rear end surface 53, stripe-shaped light emitting region 54, aluminum film 56, upper surface 5
8. The lower surface 59 is the same as the one having the same name in FIG.

【0074】図6で示す半導体レーザ41と、図4で示
す半導体レーザ21の唯一の違う点は、図6で示す半導
体レーザ41においては、活性層45の出射面52およ
び後部端面53での禁制帯幅が、図4で示す活性層25
の禁制帯幅に比べて大きくなっている点である。
The only difference between the semiconductor laser 41 shown in FIG. 6 and the semiconductor laser 21 shown in FIG. 4 is that in the semiconductor laser 41 shown in FIG. The active layer 25 shown in FIG.
It is larger than the forbidden band.

【0075】次に、図6で示す半導体レーザの製造方法
について説明する。図7および図8は、図6で示す半導
体レーザの製造方法を示す模式的な斜視図である。図7
および図8を参照して、実施の形態1の図2で示すよう
に、n型基板43、n型クラッド層44、活性層45、
p型クラッド層46、n型ブロック層47、p型コンタ
クト層48、電極42および49、出射面52、後部端
面53を形成する。次に、出射面52および後部端面5
3に厚さ約7nmのアルミニウム膜56をスパッタリン
グ法により形成する。次に、出射面52および後部端面
53に矢印55で示すArレーザ光を照射することによ
り、アルミニウム膜56および出射面52および後部端
面53を1000℃以上として、アルミニウム膜中のア
ルミニウムを活性層45に混入させる(図7)。また、
電極42、49間に通常のレーザ発振時の10倍以上の
電圧を加え、高出力のレーザ光75を発生させ、このレ
ーザ光75をアルミニウム膜56に照射することによ
り、アルミニウム膜56と出射面52と後部端面53と
を1000℃以上の高温としてもよい(図8)。これに
より、アルミニウム膜56中のアルミニウムが活性層4
5に混入する。そのため、活性層45の禁制帯幅は、出
射面52および後部端面53付近で大きくなる。
Next, a method of manufacturing the semiconductor laser shown in FIG. 6 will be described. 7 and 8 are schematic perspective views showing a method for manufacturing the semiconductor laser shown in FIG. FIG.
8 and FIG. 8, as shown in FIG. 2 of the first embodiment, n-type substrate 43, n-type cladding layer 44, active layer 45,
A p-type cladding layer 46, an n-type block layer 47, a p-type contact layer 48, electrodes 42 and 49, an emission surface 52, and a rear end surface 53 are formed. Next, the emission surface 52 and the rear end surface 5
3, an aluminum film 56 having a thickness of about 7 nm is formed by a sputtering method. Next, the emission surface 52 and the rear end surface 53 are irradiated with an Ar laser beam indicated by an arrow 55 to set the aluminum film 56, the emission surface 52, and the rear end surface 53 to 1000 ° C. or higher, thereby converting the aluminum in the aluminum film into the active layer 45. (FIG. 7). Also,
A high output laser beam 75 is generated between the electrodes 42 and 49 by applying a voltage 10 times or more that during normal laser oscillation, and the aluminum film 56 is irradiated with the laser beam 75, so that the aluminum film 56 52 and the rear end face 53 may be at a high temperature of 1000 ° C. or more (FIG. 8). As a result, the aluminum in the aluminum film 56 becomes active layer 4
Mix into 5. Therefore, the forbidden band width of the active layer 45 increases near the light exit surface 52 and the rear end surface 53.

【0076】図6を参照して、実施の形態1中のパッシ
ベーション膜10と同様のパッシベーション膜50、5
1を、CVD法により形成する。このようにして、半導
体レーザ41が完成する。
Referring to FIG. 6, passivation films 50 and 5 similar to passivation film 10 in the first embodiment are provided.
1 is formed by a CVD method. Thus, the semiconductor laser 41 is completed.

【0077】このように構成された半導体レーザの製造
方法においては、図7および図8で示す工程において、
アルミニウム膜56を融解させて、アルミニウム膜56
中のアルミニウムを活性層45に混入させる。そのた
め、n型クラッド層44およびp型クラッド層46中の
アルミニウムを活性層45に混入させる場合に比べて、
多くのアルミニウムを活性層に混入させることができ、
出射面52および後部端面53での禁制帯幅を一層大き
くすることができる。
In the method of manufacturing the semiconductor laser thus configured, the steps shown in FIGS.
The aluminum film 56 is melted, and the aluminum film 56 is melted.
The aluminum contained therein is mixed into the active layer 45. Therefore, compared to the case where aluminum in the n-type cladding layer 44 and the p-type cladding layer 46 is mixed into the active layer 45,
A lot of aluminum can be mixed into the active layer,
The forbidden band width at the emission surface 52 and the rear end surface 53 can be further increased.

【0078】また、出射面52および後部端面53にア
ルミニウム膜56を形成するため、出射面52および後
部端面53上の酸化ガリウム等を形成する酸素原子をア
ルミニウム膜56中にアルミナとして取込むことがで
き、出射面52および後部端面53での禁制帯幅を一層
大きくすることができる。
In addition, since the aluminum film 56 is formed on the emission surface 52 and the rear end surface 53, oxygen atoms forming gallium oxide and the like on the emission surface 52 and the rear end surface 53 may be taken into the aluminum film 56 as alumina. As a result, the forbidden band width at the emission surface 52 and the rear end surface 53 can be further increased.

【0079】したがって、活性層の端面において、光が
吸収されない。その結果、半導体レーザの出力を大きく
し、さらに端面での発熱を防ぎ、信頼性を高めることが
できる。
Therefore, light is not absorbed at the end face of the active layer. As a result, the output of the semiconductor laser can be increased, heat generation at the end face can be prevented, and reliability can be improved.

【0080】以上、この発明について説明したが、ここ
で示した実施の形態さまざまに変形可能である。すなわ
ち、半導体レーザの出射面および後部端面に照射するレ
ーザは、Arレーザ、He−Neレーザ、炭酸ガスレー
ザなどいずれのレーザでもよい。また、p型クラッド層
などを成長させる方法は、MOCVD法のみならず、分
子線エピタキシャル法、液相エピタキシャル法などでも
よい。また、n型基板として、GaAs化合物半導体を
示したが、これ以外にも、InGaAsPなどの周知の
材料に置換えることも可能である。
Although the present invention has been described above, the embodiments shown here can be variously modified. That is, the laser that irradiates the emission surface and the rear end surface of the semiconductor laser may be any laser such as an Ar laser, a He—Ne laser, and a carbon dioxide laser. The method of growing the p-type cladding layer or the like may be not only the MOCVD method but also a molecular beam epitaxial method, a liquid phase epitaxial method, or the like. In addition, although a GaAs compound semiconductor is shown as the n-type substrate, a well-known material such as InGaAsP may be used instead.

【0081】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

【0082】[0082]

【発明の効果】この発明によれば、半導体レーザの出射
面に付着した酸化物や不純物を除去し、半導体レーザの
出力信頼性を高めることができる。
According to the present invention, the output reliability of the semiconductor laser can be improved by removing oxides and impurities attached to the emission surface of the semiconductor laser.

【0083】さらに、この発明によれば、半導体レーザ
の活性層の端面での禁制帯幅を大きくし、半導体レーザ
の出力、信頼性を高めることができる。
Further, according to the present invention, the forbidden band width at the end face of the active layer of the semiconductor laser can be increased, and the output and reliability of the semiconductor laser can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1に従った半導体レー
ザを示す模式的な斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a semiconductor laser according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 図1で示す半導体レーザの製造方法の第1工
程を示す模式的な斜視図である。
FIG. 2 is a schematic perspective view showing a first step of the method for manufacturing the semiconductor laser shown in FIG.

【図3】 図1で示す半導体レーザの製造方法の第2工
程を示す模式的な斜視図である。
FIG. 3 is a schematic perspective view showing a second step of the method for manufacturing the semiconductor laser shown in FIG.

【図4】 この発明の実施の形態2に従った半導体レー
ザを示す模式的な斜視図である。
FIG. 4 is a schematic perspective view showing a semiconductor laser according to a second embodiment of the present invention.

【図5】 図4で示す半導体レーザの製造方法を示す模
式的な斜視図である。
FIG. 5 is a schematic perspective view showing a method for manufacturing the semiconductor laser shown in FIG.

【図6】 この発明の実施の形態3に従った半導体レー
ザを示す模式的な斜視図である。
FIG. 6 is a schematic perspective view showing a semiconductor laser according to a third embodiment of the present invention.

【図7】 図6で示す半導体レーザの製造方法を示す模
式的な斜視図である。
FIG. 7 is a schematic perspective view showing a method for manufacturing the semiconductor laser shown in FIG.

【図8】 図6で示す半導体レーザの別の製造方法を示
す模式的な斜視図である。
8 is a schematic perspective view showing another method for manufacturing the semiconductor laser shown in FIG.

【図9】 従来の半導体レーザを示す模式的な斜視図で
ある。
FIG. 9 is a schematic perspective view showing a conventional semiconductor laser.

【図10】 図9で示す半導体レーザの製造方法を示す
模式的な斜視図である。
10 is a schematic perspective view showing a method for manufacturing the semiconductor laser shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、21、41 半導体レーザ、2、9、22、29、
42、49 電極、3、23、43 n型基板、4、2
4、44 n型クラッド層、5、25、45活性層、
6、26、46 p型クラッド層、8、28、48 p
型コンタクト層、10、30、50 パッシベーション
膜、12、32、52 出射面、15、55、75 レ
ーザ光、18、38、58 上面、19、39、59
下面、36、56 アルミニウム膜。
1, 21, 41 semiconductor lasers, 2, 9, 22, 29,
42, 49 electrodes, 3, 23, 43 n-type substrate, 4, 2
4, 44 n-type cladding layers, 5, 25, 45 active layers,
6, 26, 46 p-type cladding layer, 8, 28, 48 p
Mold contact layer, 10, 30, 50 Passivation film, 12, 32, 52 Outgoing surface, 15, 55, 75 Laser beam, 18, 38, 58 Top surface, 19, 39, 59
Lower surface, 36, 56 Aluminum film.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 周期律表III族から選ばれた第1の元
素と周期律表V族から選ばれた第2の元素とを含むII
I−V族化合物半導体からなり、第1の面とその第1の
面に対向する第2の面とを有する第1導電型の基板を準
備する工程と、 その基板の第2の面に第1の電極層を形成する工程と、 前記第1の元素と、前記第2の元素と、前記III族か
ら選ばれた、前記第1の元素と異なる第3の元素とを含
む第1導電型のクラッド層を前記基板の第1の面に形成
する工程と、 その第1導電型のクラッド層の上に前記第1の元素と前
記第2の元素と前記第3の元素とを含む活性層を形成す
る工程と、 その活性層の上に前記第1の元素と前記第2の元素と前
記第3の元素とを含む第2導電型のクラッド層を形成す
る工程と、 その第2導電型のクラッド層の上に前記第1の元素と前
記第2の元素とを含むIII−V族化合物半導体からな
る第2導電型のコンタクト層を形成する工程と、 そのコンタクト層の上に第2の電極層を形成する工程
と、 前記活性層の端面からなる出射面にレーザ光線を照射す
ることにより、前記出射面に付着した不純物を除去する
工程と、 レーザ光線が照射された前記出射面に保護膜を形成する
工程とを備えた、半導体レーザの製造方法。
1. An element containing a first element selected from Group III of the periodic table and a second element selected from Group V of the periodic table.
Preparing a substrate of a first conductivity type, which is made of an IV compound semiconductor, and has a first surface and a second surface facing the first surface; Forming a first electrode layer; a first conductivity type including the first element, the second element, and a third element different from the first element selected from the group III. Forming a cladding layer on the first surface of the substrate; and an active layer containing the first element, the second element, and the third element on the first conductivity type cladding layer. Forming a second conductive type cladding layer including the first element, the second element, and the third element on the active layer; and forming the second conductive type clad layer on the active layer. Of a second conductivity type made of a group III-V compound semiconductor containing the first element and the second element on the cladding layer of A step of forming a tact layer, a step of forming a second electrode layer on the contact layer, and irradiating a laser beam on an emission surface formed from an end surface of the active layer, thereby forming impurities adhering to the emission surface. And a step of forming a protective film on the emission surface irradiated with the laser beam.
【請求項2】 前記第1の元素はガリウムであり、前記
第2の元素はヒ素であり、前記第3の元素はアルミニウ
ムである、請求項1に記載の半導体レーザの製造方法。
2. The method according to claim 1, wherein the first element is gallium, the second element is arsenic, and the third element is aluminum.
【請求項3】 周期律表III族から選ばれた第1の元
素と周期律表V族から選ばれた第2の元素とを含むII
I−V族化合物半導体からなり、第1の面とその第1の
面に対向する第2の面とを有する第1導電型の基板を準
備する工程と、 その基板の第2の面に第1の電極層を形成する工程と、 前記第1の元素と、前記第2の元素と、前記III族か
ら選ばれた、前記第1の元素と異なる第3の元素とを含
む第1導電型のクラッド層を前記基板の第1の面に形成
する工程と、 その第1導電型のクラッド層の上に前記第1の元素と前
記第2の元素と前記第3の元素とを含む活性層を形成す
る工程と、 その活性層の上に前記第1の元素と前記第2の元素と前
記第3の元素とを含む第2導電型のクラッド層を形成す
る工程と、 その第2導電型のクラッド層の上に前記第1の元素と前
記第2の元素とを含むIII−V族化合物半導体からな
る第2導電型のコンタクト層を形成する工程と、 そのコンタクト層の上に第2の電極層を形成する工程
と、 前記活性層の端面からなる出射面に前記第3の元素から
なる膜を形成することにより、前記出射面に付着した酸
素を前記第3の元素からなる膜中に取込む工程と、 前記第3の元素からなる膜が形成された前記出射面に保
護膜を形成する工程とを備えた、半導体レーザの製造方
法。
3. A composition comprising a first element selected from Group III of the periodic table and a second element selected from Group V of the periodic table.
A step of preparing a substrate of a first conductivity type, which is made of an IV group compound semiconductor and has a first surface and a second surface opposite to the first surface; Forming a first electrode layer; a first conductivity type including the first element, the second element, and a third element different from the first element selected from the group III. Forming a cladding layer on the first surface of the substrate; and an active layer containing the first element, the second element, and the third element on the first conductivity type cladding layer. Forming a second conductive type clad layer including the first element, the second element, and the third element on the active layer; and forming the second conductive type clad layer on the active layer. Of a second conductivity type made of a group III-V compound semiconductor containing the first element and the second element on the cladding layer of Forming a tact layer, forming a second electrode layer on the contact layer, and forming a film made of the third element on an emission surface formed by an end face of the active layer, A semiconductor comprising: a step of taking oxygen attached to an emission surface into a film made of the third element; and a step of forming a protective film on the emission surface on which the film made of the third element is formed. Laser manufacturing method.
【請求項4】 前記第1の元素はガリウムであり、前記
第2の元素はヒ素であり、前記第3の元素はアルミニウ
ムである、請求項3に記載の半導体レーザの製造方法。
4. The method according to claim 3, wherein the first element is gallium, the second element is arsenic, and the third element is aluminum.
【請求項5】 周期律表III族から選ばれた第1の元
素と周期律表V族から選ばれた第2の元素とを含むII
I−V族化合物半導体からなり、第1の面とその第1の
面に対向する第2の面とを有する第1導電型の基板を準
備する工程と、 その基板の第2の面に第1の電極層を形成する工程と、 前記第1の元素と、前記第2の元素と、前記III族か
ら選ばれた、前記第1の元素と異なる第3の元素とを含
む第1導電型のクラッド層を前記基板の第1の面に形成
する工程と、 その第1導電型のクラッド層の上に前記第1の元素と前
記第2の元素と前記第3の元素とを含む活性層を形成す
る工程と、 その活性層の上に前記第1の元素と前記第2の元素と前
記第3の元素とを含む第2導電型のクラッド層を形成す
る工程と、 その第2導電型のクラッド層の上に前記第1の元素と前
記第2の元素とを含むIII−V族化合物半導体からな
る第2導電型のコンタクト層を形成する工程と、 そのコンタクト層の上に第2の電極層を形成する工程
と、 前記活性層の端面からなる出射面に前記第3の元素から
なる膜を形成する工程と、 前記第3の元素からなる膜を融解させることにより、前
記第3の元素を前記活性層に混入させて前記活性層の禁
制帯幅を大きくする工程とを備えた、半導体レーザの製
造方法。
5. II containing a first element selected from group III of the periodic table and a second element selected from group V of the periodic table
Preparing a substrate of a first conductivity type, which is made of an IV compound semiconductor, and has a first surface and a second surface facing the first surface; Forming a first electrode layer; a first conductivity type including the first element, the second element, and a third element different from the first element selected from the group III. Forming a cladding layer on the first surface of the substrate; and an active layer containing the first element, the second element, and the third element on the first conductivity type cladding layer. Forming a second conductive type cladding layer including the first element, the second element, and the third element on the active layer; and forming the second conductive type clad layer on the active layer. Of a second conductivity type made of a group III-V compound semiconductor containing the first element and the second element on the cladding layer of A step of forming a tact layer, a step of forming a second electrode layer on the contact layer, a step of forming a film made of the third element on an emission surface formed by an end face of the active layer, Melting the film made of a third element to mix the third element into the active layer to increase the forbidden band width of the active layer.
【請求項6】 前記活性層の禁制帯幅を大きくする工程
は、前記第3の元素からなる膜にレーザ光線を照射する
ことにより、前記第3の元素からなる膜を融解させるこ
とを含む、請求項5に記載の半導体レーザの製造方法。
6. The step of increasing the forbidden band width of the active layer includes irradiating the film made of the third element with a laser beam to melt the film made of the third element. A method for manufacturing a semiconductor laser according to claim 5.
【請求項7】 前記活性層の禁制帯幅を大きくする工程
は、前記活性層に電流を流すことにより、前記活性層か
らレーザ光線を発生させ、そのレーザ光線を前記第3の
元素からなる膜に照射することにより、前記第3の元素
からなる膜を融解させることを含む、請求項5に記載の
半導体レーザの製造方法。
7. The step of increasing the forbidden band width of the active layer includes causing a current to flow through the active layer to generate a laser beam from the active layer, and the laser beam is applied to a film made of the third element. 6. The method for manufacturing a semiconductor laser according to claim 5, comprising melting the film made of the third element by irradiating the film.
【請求項8】 前記第1の元素はガリウムであり、前記
第2の元素はヒ素であり、前記第3の元素はアルミニウ
ムである、請求項5〜7のいずれか1項に記載の半導体
レーザの製造方法。
8. The semiconductor laser according to claim 5, wherein said first element is gallium, said second element is arsenic, and said third element is aluminum. Manufacturing method.
JP21371296A 1996-08-13 1996-08-13 Semiconductor laser manufacturing method Expired - Fee Related JP3645664B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21371296A JP3645664B2 (en) 1996-08-13 1996-08-13 Semiconductor laser manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21371296A JP3645664B2 (en) 1996-08-13 1996-08-13 Semiconductor laser manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1065262A true JPH1065262A (en) 1998-03-06
JP3645664B2 JP3645664B2 (en) 2005-05-11

Family

ID=16643745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21371296A Expired - Fee Related JP3645664B2 (en) 1996-08-13 1996-08-13 Semiconductor laser manufacturing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3645664B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060472A (en) * 2006-09-01 2008-03-13 Sumitomo Electric Ind Ltd Semiconductor laser, and manufacturing method thereof
WO2008093703A1 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Nec Corporation Semiconductor laser

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060472A (en) * 2006-09-01 2008-03-13 Sumitomo Electric Ind Ltd Semiconductor laser, and manufacturing method thereof
WO2008093703A1 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Nec Corporation Semiconductor laser

Also Published As

Publication number Publication date
JP3645664B2 (en) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6865202B2 (en) Semiconductor laser element
EP1187277A2 (en) Laser diode and fabrication process thereof
US4835783A (en) Semiconductor laser
JP3782230B2 (en) Manufacturing method of semiconductor laser device and manufacturing method of group III-V compound semiconductor element
US4759025A (en) Window structure semiconductor laser
JPH1065262A (en) Manufacture of semiconductor laser
US5770471A (en) Method of making semiconductor laser with aluminum-free etch stopping layer
US5805628A (en) Semiconductor laser
JP2000022262A (en) Semiconductor laser
JP3801410B2 (en) Semiconductor laser device and manufacturing method thereof
JPH09172198A (en) Light emitting diode and its manufacture
JP2001094206A (en) Semiconductor laser and its manufacturing method
JPH0572118B2 (en)
JP2706316B2 (en) Method of manufacturing semiconductor laser device
JPH11145553A (en) Semiconductor laser device and manufacture thereof
JP3546630B2 (en) Surface emitting semiconductor laser device and method of manufacturing the same
JP2007013100A (en) Semiconductor laser
JP3143105B2 (en) Method for manufacturing semiconductor laser device
JPH084180B2 (en) Semiconductor laser device and method of manufacturing the same
JP2855887B2 (en) Semiconductor laser and method of manufacturing the same
JP3230021B2 (en) Compound semiconductor crystal growth method
JP2817515B2 (en) Semiconductor laser device and method of manufacturing the same
JPH0697589A (en) Semiconductor laser array element and manufacture thereof
JPH05190970A (en) Manufacturing method of semiconductor laser
KR100239498B1 (en) Method for manufacturing semiconductor laser diode

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees