JPH1062902A - 向上したフェロタイプ耐性及び外観を有する写真要素 - Google Patents

向上したフェロタイプ耐性及び外観を有する写真要素

Info

Publication number
JPH1062902A
JPH1062902A JP9172246A JP17224697A JPH1062902A JP H1062902 A JPH1062902 A JP H1062902A JP 9172246 A JP9172246 A JP 9172246A JP 17224697 A JP17224697 A JP 17224697A JP H1062902 A JPH1062902 A JP H1062902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photographic
particles
polymer
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9172246A
Other languages
English (en)
Inventor
Wan Yonkai
ワン ヨンカイ
Bruce Vant Alfred
ブルース ファント アルフレッド
Edward Smith Dennis
エドワード スミス デニス
Michael Shiyuroodaa Kurt
マイケル シュローダー カート
Michael Kesutonaa Melvin
マイケル ケストナー メルビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH1062902A publication Critical patent/JPH1062902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/815Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by means for filtering or absorbing ultraviolet light, e.g. optical bleaching
    • G03C1/8155Organic compounds therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/95Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers rendered opaque or writable, e.g. with inert particulate additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C11/00Auxiliary processes in photography
    • G03C11/02Marking or applying text
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion
    • G03C2001/7635Protective layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/10Advanced photographic system
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/132Anti-ultraviolet fading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/151Matting or other surface reflectivity altering material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/162Protective or antiabrasion layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フェロタイプ耐性及び外観が向上した写真要
素を提供することを目的とする。 【解決手段】 前面と後面とを有する支持体と;前記支
持体の前面に設けられた少なくとも1層の感光性ハロゲ
ン化銀乳剤層及び非感光性保護オーバーコートと;前記
支持体の後面に設けられた磁気記録層とを含んでなり、
前記非感光性保護オーバーコートが最外保護層を含んで
なる、ハロゲン化銀写真要素であって、前記最外保護層
が、親水性バインダーと、特定ポリマーからなる平均サ
イズが0.4μm未満の分散粒子を含む、ハロゲン化銀
写真要素。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成要素に関
し、特に磁気記録層を含んでなる、向上したフェロタイ
プ耐性と外観とを有するハロゲン化銀写真要素に関す
る。
【0002】
【従来の技術】吸収色素、特に紫外線吸収色素を写真要
素の非感光性保護オーバーコート層に含有させて特定の
波長領域の光を吸収することは、一般的に行われてい
る。色素含有非感光性層を使用して、例えば、写真乳剤
層に入射する光のスペクトル組成を制御する。さらに、
このような色素含有非感光性層を使用して、写真要素の
表面が製造中又は処理プロセス中に接触したときに発生
する静電放電により生じる紫外線を吸収又は除去する。
分離するときの摩擦により、電荷が発生する。帯電によ
る静電気の蓄積がある限界値に達すると、特定の瞬間に
大気放電が発生し、同時に放電スパークが発生する。写
真要素が放電による光にあたると、現像後にスタチック
マークが現れる。
【0003】吸収色素を非画像形成層に含有させる種々
の方法が、例えば、米国特許第2,739,888号、
第3,352,681号及び第3,707,375号に
記載されており、これらの方法では、油溶性色素を高沸
点有機溶媒に溶解し、高剪断又は乱流下で、界面活性剤
を含有していてもよい水性媒体及び/又はゼラチンとと
もに混合して、有機相を破壊してサブミクロン粒子とし
て連続水性相に分散する。このような方法は、疎水性色
素の分散液(このような色素分散液を非感光性保護オー
バーコート層に使用するとき)を形成するのに効率的で
あるが、層が軟質となり、層の機械的特性が低下する。
さらに、たとえもし高沸点溶媒を使用しないとしても、
多くの色素自体が液状であり、したがって層の機械的特
性及び隣接層との接着性に悪影響を及ぼすことがある。
【0004】吸収性色素/高沸点溶媒分散液、とくに紫
外線吸収色素分散液により非感光性保護オーバーコート
層が弱まることは、感光性カラー材料には重大な問題で
あった。艶消剤を含有する別の非感光性層を、紫外線吸
収色素分散体を含有する非感光性層の上に最上層として
塗布して、高温及び湿気のある環境でのフェロタイプ耐
性及び粘着耐性をよくすることが極めて頻繁におこなわ
れている。しかしながら、このような層構造を有する写
真材料は、塗布、乾燥、仕上げ、巻取り、巻返し、プリ
ント等の種々の取扱いプロセス中の物理的及び機械的特
性が悪いことがある。例えば、写真材料表面は、他の装
置との接触摩擦や、それらの前面と後面との間の接触摩
擦により容易に損傷する。引っかきマークやすり傷マー
クが発生することがある。これらの発生した引っかきマ
ークやすり傷マークは、プリント及び映写工程で、画像
を損なう。取替えのできないネガについては、物理的な
引っかき傷には、極めて高価なレタッチが必要なことが
ある。
【0005】最近、写真材料を製造又は利用する条件
が、ますます過酷になってきた。これは、これらの用途
が、例えば、高温・高湿雰囲気にまで広がったこと、例
えば、高速塗布、高速仕上げ及び切断並びに高速処理等
のそれらの製造方法が進歩したことまたは、それらの乳
剤層がだんだんと薄くなってきたことによる。これらの
条件下では、上記した写真材料がますますひどく傷つけ
られることがある。
【0006】また、例えば、米国特許第3,782,9
47号、第4,279,945号、第4,990,27
6号、第5,217,804号、第5,147,768
号、第5,229,259号及び第5,255,031
号等から、感放射線性ハロゲン化銀写真要素が、写真学
的に透明な磁気記録層を含むことができ、これらを有利
に用いて、通常の磁気記録技術分野において用いられて
いる方法と同様の方法により、磁気記録層に情報を記録
したり、そこから情報を読み取ったりすることが知られ
ている。情報交換のために磁気記録層を使用すると、感
光性材料、写真条件、プリント条件及び他の情報を同定
する情報の入出力を介して写真プリント品質を向上させ
ることができる。このような磁気記録層は、典型的には
写真要素の支持体のハロゲン化銀乳剤層とは反対側であ
る後面に塗布する。
【0007】最近の特許では、処理した写真要素をフィ
ルムカセットに再挿入してもよい写真システムを開示し
ている。このようなシステムは、最近発表されたAdv
anced Photo System(商標)ととも
に使用するのに設計されたもの等の磁気記録層を有する
写真要素と組み合わせて使用するのが特に有用である。
このシステムにより、処理済要素が、さらなるプリント
のために取り出したり、取り出して表示装置とつなぐま
で、コンパクトに且つ清浄に保存できる。カセットに入
れて保存するのは、所望の露光フレームの位置決めを容
易にしたり、次に使用するまでネガとの接触を最小限に
抑えるのに好ましい。米国特許第5,173,730号
は、例えば、写真要素をカセットからスラストして、フ
ィルムを機械的又は手動手段と接触させる必要を無くし
たカセットを開示している。米国特許第5,336,5
89号は、磁気記録層を含んでなる現像済写真フィルム
をこのようなカセットにどのようにして保存できるかを
記載している。
【0008】磁気ヘッド上を通過させることにより写真
要素の磁気記録層に記録された情報を読み取るには、写
真フィルムの磁気記録層とは反対側に、典型的に写真要
素の処理中にかかるよりも高い圧力をかけることが含ま
れる。このため、典型的にフィルムの磁気記録層とは反
対側の要素の乳剤層上に塗布される保護オーバーコート
についての要求が大きくなる。また、処理した写真要素
をスラストカセットに再挿入すると、さらに引っかき傷
やすり傷を生じることがある。
【0009】また、最近、迅速処理及び処理後の高温乾
燥が、写真材料について一般的に行われるようになって
きた。高温、例えば60℃(過酷条件下での乾燥)で乾
燥したフィルムは、とりわけ高湿度・温度下での密着に
より生じるフェロタイプを起こしやすい。フェロタイプ
がひどいと、得られたプリントは、許容できないものと
なる。低温、例えば40℃(穏やかな条件下での乾燥)
で乾燥したフィルムは、フェロタイプが少なくなる傾向
がある。この差が生じる理由は、理解されていない。い
わゆるスラストカセットの寸法についても、処理済写真
要素がきつく巻かれる必要があり、加圧下で、前面と後
面との間で直接密着して、とりわけ高温・高相対湿度条
件下で、フェロタイプを生じることがある。
【0010】ハロゲン化銀写真要素に合成ポリマー粒子
を使用して物理的特性を向上させることは公知である。
特に、極めて小粒子の形態で分散され、且つ乳化重合法
により得た水不溶性ポリマー(ポリマーラテックス粒
子)は、ゼラチンの一部代替物として広く使用されてい
る。例えば、親水性感光性層と親水性非感光性層の両方
にポリマーラテックス粒子を使用して、要素の寸法安定
性を向上させること、写真処理中の要素の乾燥特性を向
上すること、層の接着性と可撓性を向上させること、圧
力カブリを減少させること、色素及び画像の安定性を制
御すること、色素、カプラー、促進剤、硬膜剤等の写真
学的に有用な化合物を担持すること、及び写真層、特に
表面保護層の引っかき傷耐性及びすり傷耐性を向上する
ことが提案された。
【0011】しかしながら、数多くのラテックスポリマ
ーが、ゼラチン溶液等の親水性コロイド溶液から塗布し
た保護オーバーコート層に有効な塗膜について適合しな
いか不安定であることが判明した。塩、界面活性剤、増
粘剤、無機フィラー、有機溶媒等の種々の添加剤を写真
要素に含めることが公知であり、これらの種々の化合物
がポリマーラテックス分散体を含有する塗布液に存在す
ると、例えば、粒子上の電気的二重層又は表面電荷間の
相互作用からの静電析力を減少することにより、ポリマ
ーラテックス粒子の安定性が顕著に減少することがあ
る。界面活性剤は、ポリマーラテックス粒子表面上のも
のとは反対の電荷を担持して、電荷中和によりラテック
ス粒子の凝析を生じることがある。
【0012】塗布液に加わる流体力学的応力及び機械的
エネルギーのレベルにより、機械ポンプ、超微細フィル
ター、狭いオリフィス、機械的脱泡システム、塗布ホッ
パー等を介して塗布液を押し込むことにより高剪断力が
発生する場合には、ポリマーラテックスを含有する溶液
が塗布工程中に破壊することもある。ラテックスポリマ
ー粒子の不安定な性質及び凝析及び最終的には凝集が、
塗布液の濾過や排出等の製造工程に顕著な影響を及ぼす
ことがある。溶液の破壊は、ねばつくかざらついた粒子
として異物が析出し、最後にはフィルターの閉塞が生じ
て塗布工程の効率が減少することにより明らかとなる。
さらに、写真特性が損なわれて、例えば、ハロゲン化銀
乳剤の減感、現像後の色素汚染、斑点状欠陥及び現像粒
子の移動を生じる。もし斑点状欠陥が表面保護層に現れ
ると、許容できない表面ヘイズを生じることがある。
【0013】塗布液中のポリマーラテックス粒子の安定
性を向上させるための種々の方法が提案され、例えば、
過剰の界面活性剤を塗布液に添加すること、界面活性剤
混合物を使用すること、水溶性高分子量材料の存在下で
の乳化重合により調製したポリマーラテックス粒子を使
用すること等がある。しかしながら、過剰の界面活性剤
を添加すると、塗布液の発泡が顕著に増加することがあ
る。また、ラテックスを安定化するのに使用される過剰
の界面活性剤は、写真材料の表面に拡散して望ましくな
い表面帯電特性を生じることもある。高分子量水溶性ポ
リマーを使用することは、ラテックス粒子の安定性を向
上するには有効であるが、塗布液の粘度増加、引っかき
傷耐性及びフェロタイプ防止性の劣化等の問題を生じる
ことがある。
【0014】ゼラチンと相溶するラテックスポリマー粒
子を写真要素に用いることは公知であった。米国特許第
3,287,289号は、例えば、アクリル酸及びメタ
クリル酸から選択される少なくとも一種の酸と、アクリ
レート、t−ブチルアクリレート、アミルアクリレート
及びヘキシルアクリレートから選択される少なくとも一
種のエステルとのコポリマーを使用することを記載して
いる。しかしながら、保護オーバーコート用ゼラチン溶
液に相溶する数多くのラテックスポリマーを使用する
と、とりわけ処理後にカセットに再導入する磁気記録層
を有する要素の場合には、しばしば後処理フェロタイプ
防止性が許容できないものとなることが判明した。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、物理的な引っかき傷及びすり傷に対して優れた
耐性を示す、磁気記録層を含んでなるハロゲン化銀写真
材料を提供することである。本発明のさらなる目的は、
写真材料の製造プロセスに対して優れた安定性を有する
ポリマーラテックス粒子を含んでなる上記要素を提供す
ることである。本発明の別の目的は、要素の写真性能に
有害なさらなるヘイズ又は斑点状欠陥を生じることのな
い上記要素を提供することである。本発明のさらなる目
的は、引っかき傷耐性やフェロタイプ防止等の優れた後
処理物性を有する上記写真材料を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、優れた画像品質、及び高温
や湿気のある環境中であっても前面と後面との間の粘着
やフェロタイプに対して優れた耐性を有する処理済写真
要素を入れたカセットを提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施態様によ
れば、前面と後面とを有する支持体と;前記支持体の前
面上に設けた少なくとも1層の感光性ハロゲン化銀乳剤
層及び非感光性保護オーバーコートと;前記支持体の後
面上に設けた磁気記録層とを含んでなり、前記非感光性
保護オーバーコートが最外保護層を含んでなる、ハロゲ
ン化銀写真要素であって、前記最外保護層が、親水性バ
インダーと、ガラス転移温度が少なくとも70℃のポリ
マーからなる平均サイズが0.4μm未満の分散粒子を
含み、前記ポリマーが、A:B重量比=97:3〜8
0:20のモノマーA由来の単位とモノマーB由来の単
位、および3重量%未満のイオン性モノマーとを含み、
Aは実質的に水不溶性ホモポリマーを形成するエチレン
性不飽和モノマーを表し、Bは水溶性ホモポリマーを形
成できるエチレン性不飽和非イオン性モノマーを表すも
のである、ハロゲン化銀写真要素が提供される。
【0017】本発明のさらなる実施態様によれば、写真
フィルムカセットに装填された上記記載の写真要素を露
光及び現像する工程と、得られた現像要素を上記写真フ
ィルムカセットに再導入する工程とを含んでなる方法、
さらには、上記方法から得られた露光・現像済要素を入
れた写真フィルムカセットが提供される。本発明の好ま
しい実施態様によれば、前記非感光性保護オーバーコー
トは、好ましくは前記感光性ハロゲン化銀乳剤層と最外
保護層との間に位置し、好ましくは紫外線吸収色素と、
高沸点有機溶媒と、親水性バインダーとを含んでなる、
紫外線吸収層をさらに含んでなる。また、最外保護層
は、好ましくは平均粒度が0.5μmを超える写真プロ
セス不溶性艶消粒子を含んでなる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明による写真要素は、構造及
び組成が大きく異なっていてよい。例えば、支持体の種
類、画像形成層の数及び組成並びに要素に含まれる補助
層の種類が大きく異なってもよい。本発明は、特に高分
子フィルム支持体を含んでなる写真要素に適用できる。
典型的な高分子フィルム支持体には、セルロースナイト
レートフィルム、セルロースアセテートフィルム、ポリ
(ビニルアセタール)フィルム、ポリスチレンフィル
ム、ポリ(エチレンテレフタレート)フィルム及びポリ
(エチレンナフタレート)フィルム等のポリエステルフ
ィルム、ポリカルボネートフィルムなどがある。
【0019】本発明の写真要素は、分散した微細ポリマ
ー粒子と親水性バインダーとを含有する非感光性親水性
最外保護層を有している。この最外層は、好ましくは耐
久性(写真プロセス不溶性)艶消粒子(平均粒度が好ま
しくは0.5〜10μm、より好ましくは1〜5μm、
最も好ましくは1〜3μm)を、塗布重量0.001g
/m2 〜0.3g/m2 、好ましくは0.003g/m
2 〜0.2g/m2 、最も好ましくは0.005g/m
2 〜0.15g/m2 で含んでなる。本発明による最外
保護層における分散ポリマー粒子は、ガラス転移温度
(Tg )が少なくとも70℃、平均粒度が0.4μm未
満、好ましくは0.01〜0.2μm、さらに好ましく
は0.02〜0.15μm、最も好ましくは0.02〜
0.1μmである。最外保護層における分散ポリマー粒
子の親水性バインダーに対する重量比は、5:95〜5
0:50の範囲、好ましくは10:90〜40:60の
範囲、最も好ましくは20:80〜40:60の範囲で
ある。
【0020】上記したガラス転移温度要件並びにモノマ
ー重量比及び百分率が維持される限りは、適当なエチレ
ン性不飽和モノマーを使用して本発明の分散ポリマー粒
子を調製してもよい。本発明によれば、Aは実質的に水
不溶性ホモポリマーを形成するであろう「疎水性モノマ
ー」を表し、Bは実質的に水溶性のホモポリマーを形成
することができる「親水性モノマー」を表す。ガラス転
移温度(Tg )が少なくとも70℃(好ましくは少なく
とも80℃)である全く疎水性であるポリマーを使用す
ることが良好なフェロタイプ防止性を得るには望ましい
が、このようなポリマーは、一般的には親水性コロイド
溶液で塗布するのに十分な相溶性がない。疎水性モノマ
ーとイオン性親水性モノマーとの高Tg コポリマーで
は、一般的に保護オーバーコート層に対する相溶性を許
容できる程度にして表面欠陥を防止するには、3重量%
を超えるイオン性モノマーが必要である。しかしなが
ら、このような高レベルのイオン性モノマーでは、後処
理フェロタイプ防止性が悪くなる。
【0021】写真要素の表面保護層に使用すると、本発
明による分散ポリマー粒子では、ゼラチン等の親水性コ
ロイドや、艶消剤、滑剤、塗布界面活性剤、帯電制御剤
等の他の添加剤との良好な相溶性が得られ、表面欠陥が
ほとんどなく且つ優れた後処理フェロタイプ防止が得ら
れる。本発明の好ましい実施態様によれば、モノマーA
80〜97重量%(好ましくは85〜95重量%、より
好ましくは90〜95重量%)と、モノマーB3〜20
重量%(好ましくは5〜15重量%、より好ましくは5
〜10重量%)と、イオン性モノマー3重量%未満(好
ましくは2重量%未満)とを含んでなるポリマーラテッ
クスを使用する。
【0022】本発明の成分Aとして使用できる適当なエ
チレン性不飽和モノマーには、例えば、以下のモノマー
及びそれらの混合物がある:アクリル酸又はメタクリル
酸のアルキルエステル(即ち、アルキル(メタ)アクリ
レート)、例えば、メチルメタクリレート、エチルメタ
クリレート、ブチルメタクリレート、エチルアクリレー
ト、ブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、n−
オクチルアクリレート、ラウリルメタクリレート、2−
エチルヘキシルメタクリレート、ノニルアクリレート、
ベンジルメタクリレート、アクリル酸又はメタクリル酸
のヒドロキシアルキルエステル、例えば、2−ヒドロキ
シエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート及び2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、並
びにアクリル酸又はメタクリル酸のニトリル、例えば、
アクリロニトリル及びメタクリロニトリル。単独又はこ
れらのアクリルモノマーと混合して使用できる他のモノ
マーには、ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、
ビニリデンクロリド、ビニルクロリド並びに芳香族ビニ
ル化合物、例えば、スチレン、t−ブチルスチレン及び
ビニルトルエンなどがある。上記モノマーのいずれかと
ともに使用できる他のコモノマーには、ジアルキルマレ
エート、ジアルキルイタコネート、ジアルキルマロネー
ト、イソプレン及びブタジエンなどがある。上記モノマ
ーとともに使用してポリマー粒子を架橋してそれらのガ
ラス転移温度を効果的に増加できる架橋及びグラフトコ
モノマーには、不飽和一価アルコールと不飽和一価カル
ボン酸とのエステル、例えば、アリルメタクリレート、
アリルアクリレート、ブテニルアクリレート、ウンデセ
ニルアクリレート、ウンデセニルメタクリレート、ビニ
ルアクリレート及びビニルメタクリレート、ジエン、例
えば、ブタジエン及びイソプレン、飽和グリコール又は
ジオールと不飽和一価カルボン酸とのエステル、例え
ば、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリ
コールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメ
タクリレート、1,4−ブタンジオールジメタクリレー
ト、1,3−ブタンジオールジメタクリレート、並びに
多官能芳香族化合物、例えば、ジビニルベンゼンを含
む、重合反応に関して多官能であるモノマーなどがあ
る。
【0023】本発明の成分Bとして使用できる適当なエ
チレン性不飽和非イオン性親水性モノマーには、例え
ば、(メタ)アクリルアミド、例えば、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミ
ド、N−メチルアクリルアミド、N−イソプロピルアク
リルアミド及びN−メチロールアクリルアミドなどがあ
る。さらなる適当な親水性モノマーには、ポリ(エチレ
ングリコール)メタクリレート、ポリ(エチレングリコ
ール)エチルエーテルメタクリレート、ポリ(エチレン
グリコール)フェニルエーテルアクリレート、2−ポリ
(エチレンオキシ)エチルアクリレート、ビニルイミダ
ゾール、N−ビニル−2−ピロリドンなどがある。
【0024】本発明による分散ポリマー粒子において3
重量%未満で存在できるエチレン性不飽和イオン性モノ
マーには、例えば、カルボン酸、スルホ、若しくはオキ
シスルホペンダント基又はこれらの基の塩(例えば、ア
ンモニウム又はアルカリ金属塩)を含有するモノマーな
どがある。このようなモノマーの代表例としては、メタ
クリル酸及びソジウムアクリルアミド−2−メチルプロ
パンスルホネートなどがある。
【0025】本発明による最外保護層に使用するのに好
ましいポリマーは、アルキル(メタ)アクリレートと
(メタ)アクリルアミドのコポリマーを含んでなる。特
に好ましいポリマーは、メチルメタクリレートとメタク
リルアミド又はN,N−ジメチルアクリルアミドとのコ
ポリマーを含んでなる。分散ポリマー粒子は、当該技術
分野において周知の種々の方法により製造でき(例え
ば、Padget、J.C.、Journal of
CoatingTechnology、第66巻、N
o.839、第89頁〜105頁、1994年;Arn
oldus、R.、Waterbourn Coati
ngs、Surface Coating−3、編者W
ilson、A.D.、Nicholson、J.
W.、Prosser、H.J.、Elsevier
Applied Science、1990年、第17
9頁;El−Aasser、M.S.及びFitch、
R.M.編、Future Directions i
nPolymer Colloids、NATO AS
I Series、No.138、Martinus
Nijhoff Publishers、1987年、
第3頁〜104頁参照)、最も好ましくは乳化重合法に
より製造される。
【0026】本発明における分散ポリマー粒子は、得ら
れるポリマー粒子が、写真処理中に顕著に除去されない
ように十分に水不溶性である限りは、一定量のプレポリ
マー、官能化オリゴマー又はマクロモノマー(例えば、
オルガノヒドロシロキサンと多官能不飽和モノマーとの
間の反応により調製される官能化オルガノシロキサン、
フッ素含有ポリマー、ポリエステルウレタン、ポリエー
テルウレタン、ポリアクリロウレタン等)の存在下で製
造できる。本発明の分散ポリマー粒子は、一相又は2つ
以上の不相溶相を含有できる。不相溶性は、当該技術分
野において公知の種々の方法で測定できる。染色法を用
いた電子鏡検法を使用して相の外観の間の差を強調する
ことが、このような方法としてあげられる。
【0027】本発明の分散ポリマー粒子のガラス転移温
度は、例えば、膨張法、熱量法(示差熱分析及び示差走
査熱量法)、誘電及び動的機械的測定等の種々の周知の
方法により測定できる。このような方法は、例えば、R
abek、J.F.、Experimental Me
thods in Polymer Chemistr
、Wiley−Interscience、Chic
hester、1980年に詳細に記載されている。
【0028】本発明の好ましい実施態様による写真要素
の最外層に使用される種々の耐久性艶消剤には、例え
ば、二酸化珪素、硫酸バリウム、減感ハロゲン化銀、亜
鉛粒子、炭酸カルシウム等の無機粒子;セルロースエス
テル、セルロースエーテル、デンプン、アクリル酸を含
むアクリレート、メタクリル酸を含むメタクリレート、
アクリルアミド及びメタクリレートアミド、イタコン酸
並びにその半エステル及びジエステル、置換スチレンを
含むスチレン、アクリロニトリル及びメタクリロニトリ
ル、ビニルアセテート、ビニルエーテル、ビニル及びビ
ニリデンハライド、並びにオレフィン等のエチレン性不
飽和モノマーから製造される付加型ポリマー及びインタ
ーポリマーからなる有機粒子などがある。艶消粒子は、
1,4−ブチレングリコールメタクリレート、トリメチ
ロールプロパン、トリアセテート、アリルメタクリレー
ト、ジアリルフタレート、ジビニルベンゼン等の架橋性
モノマーを用いることにより架橋できる。艶消粒子を含
んでなることができる他のポリマーには、ポリウレタ
ン、ポリエステル、ポリアミド、エポキシ等の縮合ポリ
マーなどがある。本発明に有用な艶消粒子は、Rese
arch Disclosure No.308、19
89年12月発行、第1008頁〜1009頁により詳
細に記載されている。有機艶消粒子が好ましい。
【0029】艶消粒子が高分子であるときには、分子間
架橋によるか、架橋剤(例えば、硬膜剤)との反応によ
りバインダーと共有結合を形成する反応性官能基を含ん
でもよい。適当な反応性官能基には、ヒドロキシル、カ
ルボキシル、カルボジイミド、エポキシド、アジリジ
ン、ビニルスルホン、スルフィン酸、活性メチレン、ア
ミノ、アミド、アリル等があげられる。存在する反応基
の量については特に制限はないが、これらの濃度は、好
ましくは0.5〜10重量%の範囲である。粒子表面
は、米国特許第5,288,598号に記載のようなコ
ロイド状無機粒子からなる層か、米国特許第5,27
9,934号に記載のような適当なバインダーと親和性
のあるコロイド状ポリマーラテックス粒子からなる層
か、米国特許第4,855,219号に記載のようなゼ
ラチンからなる層で包囲されていてもよい。
【0030】本発明の好ましい実施態様の実施において
処理で除去される艶消剤を処理で除去されない艶消粒子
と一緒に使用して、写真要素のフェロタイプ及びブロッ
キング耐性をさらに高めることができる。このような処
理除去性艶消剤には、例えば、アルキル(メタ)アクリ
レートとメタクリル酸又はアクリル酸又はイタコン酸と
のコポリマー、アルキル(メタ)アクリレートとマレイ
ン酸モノエステル又はモノアミドとのコポリマー、スチ
レン又はビニルトルエンとα,β−不飽和モノ−若しく
はジ−カルボン酸又はジカルボン酸モノエステル若しく
はモノアミドとのコポリマー、無水マレイン酸又はメタ
クリル酸を含有するグラフトコポリマー、並びにセルロ
ース誘導体のジカルボン酸モノエステル、例えばメチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース又はヒドロキ
シプロピルメチルセルロースのフタレート又はヘキサヒ
ドロフタレートからなる粒子などがある。このような処
理可溶性艶消剤は、例えば、米国特許第2,992,1
01号、第3,767,448号、第4,094,84
8号、第4,447,525号及び第4,524,13
1号にさらに詳細に記載されている。
【0031】保護オーバーコートが、感光性ハロゲン化
銀乳剤と最外保護層との間に紫外線(UV)吸収層を含
んでなる本発明の利点は、とりわけこの紫外線吸収層が
紫外線吸収色素と、高沸点有機溶媒と、親水性バインダ
ーとを含んでなる場合には、特に有用である。このよう
なUV層中の親水性バインダーの含量は、紫外線吸収色
素と、高沸点有機溶媒と、親水性バインダーの塗布重量
の合計に対する親水性バインダーの塗布重量の比として
定義され、好ましくは30〜90%の範囲、より好まし
くは40〜80%の範囲である。本発明の好ましい実施
態様によるUV層の厚さは、通常0.2〜3μm、好ま
しくは0.5〜2μmである。最外層の厚さは、通常
0.4〜3μm、より好ましくは0.6〜2μmであ
る。2つの層の合計厚さは、通常1.5〜4μmであ
る。ここで使用される用語「厚さ」は、艶消粒子が存在
しない部分の厚さを指し、例えば、感光性材料の非膨潤
断面の電子顕微鏡写真により測定される。
【0032】本発明の好ましい実施態様により使用され
る紫外線吸収色素(UV色素)の種類は、それらの吸収
極大波長が300〜400nmの範囲に入り、且つ要素
の写真特性に悪影響を及ぼさない限りは、特に限定され
ない。このようなUV色素には、チアゾリドン型、ベン
ゾトリアゾール型、桂皮酸エステル型、ベンゾフェノン
型及びアミノブタジエン型のUV色素があり、例えば、
米国特許第1,023,859号;第2,685,51
2号;第2,739,888号;第2,748,021
号;第3,004,896号;第3,052,636
号;第3,215,530号;第3,253,921
号;第3,533,794号;第3,692,525;
第3,705,805号;第3,707,375号;第
3,738,837号;及び第3,754,919号;
並びに英国特許第1,321,355号に詳細に記載さ
れている。UV色素の使用量は、好ましくは0.05〜
1g/m2 の範囲、より好ましくは0.1〜0.5g/
2 の範囲である。上記したUV色素は、写真性能に必
要とする波長領域に吸収極大を有するように選択され、
単独又は組み合わせて使用される。
【0033】UV色素は、好ましくは、例えば、UV色
素を高沸点有機溶媒に溶解した後、得られた溶液を、例
えば、ドデシルスルホン酸ナトリウム等の界面活性剤を
含有するゼラチン水溶液に添加することにより調製でき
る予備分散形態(UV色素分散体)で使用される。この
混合物を高速攪拌して乳化分散液を製造し、この分散液
を塗布液に添加後、塗布する。別法として、室温(又は
それよりもわずかに高温)で液体であるUV色素を、乳
化し、高沸点溶媒を使用することなく分散できる。本発
明に有用な典型的な高沸点有機溶媒は、沸点が大気圧で
175℃以上のものであり、例えば、フタル酸エステ
ル、例えば、ジブチルフタレート、ジペンチルフタレー
ト、ジドデシルフタレート、ジデシルフタレート、ジエ
チルヘキシルフタレート、ジシクロヘキシルフタレー
ト、ホスフェート又はホスフェートエステル、例えば、
トリクレシルホスフェート、トリヘキシルホスフェート
トリ(2−エチルヘキシル)ホスフェート、トリドデ
シルホスフェート、ベンゾエートエステル、例えば、2
−エチルヘキシルベンゾエート、ドデシルベンゾエー
ト、2−エチルヘキシル−p−ヒドロベンゾエート、ア
ルコール類及びフェノール類、例えば、p−ドデシルフ
ェノールイソステアリルアルコール、2,4−t−アミ
ルフェノール、脂肪族カルボキシレートエステル、アニ
リン誘導体並びに炭化水素類などがある。本発明を実施
するのに使用できる高沸点有機溶媒は、例えば、米国特
許第2,322,027号及びWO94/11787に
さらに詳細に記載されている。
【0034】適当な親水性バインダーを、本発明の実施
において最外層及びUV層に使用してもよい。ゼラチン
は、最も好ましい親水性バインダーである。他の親水性
バインダーには、タンパク質、タンパク質誘導体、セル
ロース誘導体(例えば、セルロースエステル)、多糖
類、カゼイン等の天然物質と、ポリ(ビニルラクタ
ム)、アクリルアミドポリマー、ポリ(ビニルアルコー
ル)及びその誘導体、加水分解ポリビニルアセテート、
アルキル及びスルホアルキルアクリレート並びにメタク
リレートのポリマー、ポリアミド、ポリビニルピリジ
ン、アクリル酸ポリマー、無水マレイン酸コポリマー、
ポリアルキレンオキシド、メタクリルアミドコポリマ
ー、ポリビニルオキサゾリジノン、マレイン酸コポリマ
ー、ビニルアミンコポリマー、メタクリル酸コポリマ
ー、アクリロイルオキシアルキルスルホン酸コポリマ
ー、ビニルイミダゾールコポリマー、ビニルスルフィド
コポリマー、スチレンスルホン酸を含有するホモポリマ
ー又はコポリマー等の合成透水性コロイドの両方が含ま
れる。ゼラチン等の架橋性バインダーについては、バイ
ンダーを、好ましくは高度の凝集性及び接着性を付与す
るように架橋する。本発明の塗布組成物に効果的に使用
できる架橋剤又は硬膜剤には、アルデヒド、エポキシ化
合物、多官能性アジリジン、ビニルスルホン、メトキシ
アルキルミールタイム、トリアジン、ポリイソシアネー
ト、ジオキサン誘導体、例えば、ジヒドロキシジオキサ
ン、カルボジイミド、クロムみょうばん、ジルコニウム
スルフェート等がある。
【0035】滑剤も、本発明の最外層に使用してもよ
い。典型的な滑剤には、(1)例えば、米国特許第3,
489,567号;第3,080,317号;第3,0
42,522号;第4,004,927号及び第4,0
47,958号;並びに英国特許第955,061号及
び第1,143,118号に開示されているシリコーン
系材料;(2)米国特許第2,454,043号;第
2,732,305号;第2,976,148号;第
3,206,311号;第3,933,516号;第
2,588,765号;第3,121,060号;第
3,502,473号;第3,042,222号;及び
第4,427,964号;英国特許第1,263,72
2号;第1,198,387号;第1,430,997
号;第1,466,304号;第1,320,757
号;第1,320,565号;及び第1,320,75
6号;並びにドイツ国特許第1,284,295号及び
第1,284,294号に開示されている高級脂肪酸及
び誘導体、高級アルコール及び誘導体、高級脂肪酸の金
属塩、高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸アミド、高級脂
肪酸の多価アルコールエステル等;(3)流動パラフィ
ン及びパラフィン又はワックス様物質、例えばカルナバ
ワックス、天然及び合成ワックス、石油ワックス、鉱物
ワックス等;(4)ペルフルオロ−、フルオロ−又はフ
ルオロクロロ含有物質、例えば、ポリ(テトラフルオロ
エチレン)、ポリ(トリフルオロクロロエチレン)、ポ
リ(ビニリデンフルオリド)、ポリ(トリフルオロクロ
ロエチレン−co−ビニルクロリド)、ペルフルオロア
ルキル側基含有ポリ(メタ)アクリレート又はポリ(メ
タ)アクリルアミド等がある。本発明に有用な滑剤は、
Research Disclosure、第308
巻、1989年12月出版、1006頁により詳細に記
載されている。
【0036】また、本発明の実施に有用な最外保護層
は、場合により界面活性剤、帯電防止剤、電荷制御剤、
増粘剤、ハロゲン化銀粒子、コロイド状無機粒子、磁気
記録粒子及び種々の他の添加剤を含有してもよい。本発
明の実施に有用なUV層は、場合によりハロゲン化銀粒
子、帯電防止剤、増粘剤、界面活性剤、ポリマーラテッ
クス粒子及び種々の他の添加剤を含有してもよい。
【0037】本発明の実施に有用な保護オーバーコート
層は、ディップコーティング、ロッドコーティング、ブ
レードコーティング、エアーナイフコーティング、グラ
ビアコーティング及びリバースロールコーティング、押
出しコーティング、スライドコーティング、カーテンコ
ーティング等の多数の周知の方法のいずれによって適用
することもできる。塗布後、保護層を、一般的に対流加
熱等の公知の方法により促進できる単純な蒸発により乾
燥する。公知の塗布及び乾燥法は、Research
Disclosure、第308巻、1989年12月
出版、第1007頁〜第1008頁にさらに詳細に記載
されている。
【0038】本発明による要素に使用するのに適当な磁
気層には、例えば、Research Disclos
ure、1992年11月、アイテム34390及び米
国特許第5,395,743号;第5,397,826
号;第5,113,903号;第5,432,050
号;第5,434,037号及び第5,436,120
号に記載されているものなどがある。また、本発明によ
る要素を、Research Disclosure
1994年6月、アイテム36230に記載されている
ような小型フィルムに有用な技術と組み合わせて使用す
ることも具体的に意図される。Research Di
sclosureは、英国P010 7DQ Hamp
shire、Emsworth、12North St
reet、Dudley HouseにあるKenne
th Mason Publications社より発
行されている。
【0039】本発明の好ましい実施態様による要素に使
用される写真学的に透明な磁気記録層は、被膜形成バイ
ンダーに分散した磁気粒子を含んでなる。この層は、必
要に応じて、製造や性能を向上させるための成分、例え
ば、架橋剤又硬膜剤、触媒、塗布助剤、分散剤、フッ素
化界面活性剤等の界面活性剤、電荷制御剤、滑剤、研磨
粒子、フィラー粒子等を含有してよい。本発明の磁気粒
子は、強磁性酸化物、フェリ磁性酸化物、他の金属を含
む複合酸化物、保護塗膜を有する金属合金粒子、フェラ
イト、ヘキサフェライト等を含んでなることができ、種
々の特定の形状、大きさ及びアスペクト比でよい。磁性
塗膜に有用な強磁性酸化物には、γ−Fe2 3 、Fe
3 4 及びCrO2 などがある。磁性粒子は、必要に応
じて他の金属との固溶体であってもよく及び/又は種々
のドーパントを含有していてもよく、粒状又は高分子材
料のシェルでオーバーコートしてもよい。ドーパント、
固溶体成分又はオーバーコートとして好ましいさらなる
金属は、酸化鉄についてはCo及びZnであり、二酸化
クロムについてはLi、Na、Sn、Pb、Fe、C
o、Ni及びZnである。通常の磁気記録において一般
的に実施されているように、磁性粒子の表面処理を使用
して化学的安定性を促進したり、分散性を向上させたり
することができる。さらに、磁性酸化物粒子は、米国特
許第5,217,804号及び第5,252,441号
に教示されているような、より低屈折率の酸化物又は低
感光散乱断面を有する他の材料からなるより厚い層を含
んでもよい。コバルト表面処理γ−酸化鉄は、好ましい
磁性粒子である。
【0040】磁気記録層に適当な高分子バインダーに
は、ゼラチン;セルロース化合物、例えばセルロースナ
イトレート、セルロースアセテート、セルロースジアセ
テート、セルローストリアセテート、カルボキシメチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース
アセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオ
ネート、セルロースアセテートフタレート等;ビニルク
ロリド又はビニリデンクロリド系コポリマー、例えばビ
ニルクロリド/ビニルアセテートコポリマー、ビニルク
ロリド/ビニルアセテート/ビニルアルコールコポリマ
ー、ビニルクロリド/ビニルアセテート/マレイン酸コ
ポリマー、ビニルクロリド/ビニリデンクロリドコポリ
マー、ビニルクロリド/アクリロニトリルコポリマー、
アクリル酸エステル/ビニリデンクロリドコポリマー、
メタクリル酸エステル/ビニリデンクロリドコポリマ
ー、ビニリデンクロリド/アクリロニトリルコポリマ
ー、アクリル酸エステル/アクリロニトリルコポリマ
ー、メタクリル酸エステル/スチレンコポリマー、熱可
塑性ポリウレタン樹脂、熱硬化性ポリウレタン樹脂、フ
ェノキシ樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリカ
ーボネート又はポリエステル樹脂、尿素樹脂、メラミン
樹脂、アルキル樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂等;ポ
リビニルフルオリド、ブタジエン/アクリロニトリルコ
ポリマー、アクリロニトリル/ブタジエン/アクリル酸
コポリマー、アクリロニトリル/ブタジエン/メタクリ
ル酸コポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルブ
チラール、ポリビニルアセタール、スチレン/ブタジエ
ンコポリマー、アクリル酸コポリマー、ポリアクリルア
ミド、これらの誘導体及び部分加水分解物;並びに他の
合成樹脂などがある。他の適当なバインダーには、エチ
レン性不飽和モノマー、例えばアクリル酸を含むアクリ
レート、メタクリル酸を含むメタクリレート、アクリル
アミド及びメタクリルアミド、イタコン酸並びにその半
エステル及びジエステル、置換スチレンを含むスチレ
ン、アクリロニトリル及びメタクリロニトリル、ビニル
アセテート、ビニルエーテル、ビニル及びビニリデンハ
ライド並びにオレフィンから調製される付加型ポリマー
及びインターポリマーの水性エマルジョン、並びにポリ
ウレタン又はポリエステルアイオノマーの水性分散液な
どがある。好ましいバインダーは、ポリウレタン、塩化
ビニル系コポリマー、アクリル系誘導体又はアクリルア
ミド及びセルロースエステル、特にセルロースジアセテ
ート及びセルローストリアセテートである。
【0041】磁気記録層の他に、本発明の要素の支持体
の後面に、必要に応じて、導電性帯電防止層、耐磨耗性
層、カール制御層、輸送制御層、滑剤層、画像記録層、
接着促進層及び水又は溶媒浸透性制御層等の当該技術分
野において公知の多種多様なさらなる機能層又は補助層
を塗布してもよい。本発明の好ましい実施態様において
は、支持体の後面に、少なくとも帯電防止層と磁気記録
層を塗布する。また、後面には好ましくは滑剤層も塗布
される。また、浸透制御層も、好ましくは帯電防止層と
磁気記録層との間に塗布する。
【0042】本発明の写真要素は、好ましくは導電性帯
電防止層を含み、これは、表面保護層かサブ層であるこ
とができる。支持体の少なくとも一方の面の表面抵抗率
は、好ましくは25℃、相対湿度20%で1×1012Ω
/スクエア未満、より好ましくは1×1011Ω/スクエ
ア未満である。表面抵抗率を低下させるために好ましい
方法は、導電層に少なくとも一種の導電材料を含有させ
るこである。このような材料として、導電性金属酸化物
と導電性ポリマー又はオリゴマー化合物の両方があげら
れる。このような材料は、例えば、米国特許第4,20
3,769号;第4,237,194号;第4,27
2,616号;第4,542,095号;第4,58
2,781号;第4,610,955号;第4,91
6,011号;及び第5,340,676号に詳細に記
載されている。
【0043】本発明による写真要素は、単色要素であっ
ても、多色要素であってもよい。多色要素は、スペクト
ルの3原色領域の各々に感受性のある画像色素形成単位
を含む。各単位は、スペクトルの一定領域に感受性のあ
る単一乳剤層又は複数の乳剤層を含んでなることができ
る。画像形成単位の層を含む要素の層は、当該技術分野
において公知の種々の順序で配置できる。別のフォーマ
ットでは、スペクトルの3原色領域の各々に感受性のあ
る乳剤を、単一セグメント層として配置できる。
【0044】典型的な多色写真要素は、支持体と、その
前面に担持した、少なくとも一種のシアン色素形成カプ
ラーと組合わさった少なくとも1層の赤感性ハロゲン化
銀乳剤層を含んでなるシアン色素像形成単位と、少なく
とも一種のマゼンタ色素形成カプラーと組合わさった少
なくとも1層の緑感性ハロゲン化銀乳剤層を含んでなる
マゼンタ色素像形成単位と、少なくとも一種のイエロー
色素形成カプラーと組合わさった少なくとも1層の青感
性ハロゲン化銀乳剤層を含んでなるイエロー色素像形成
単位を含んでなる。この要素は、前面に、フィルター
層、中間層、ハレーション防止層、オーバーコート層、
下塗り層等の追加の層を含むことができる。
【0045】本発明に関連して使用することができる写
真乳剤及び要素に使用するのに適当な材料についての以
下の説明において、上記したようにして入手できるRe
search Disclosure、1994年9
月、アイテム36544(以下、用語「Researc
h Disclosure」として同定する)を参照す
る。以下で参照するセクションは、Research
Disclosure、アイテム36544のセクショ
ンである。
【0046】写真要素の画像形成層に用いられるハロゲ
ン化銀乳剤は、ネガ形でもポジ形でもよい。適当な乳剤
及びそれらの調製だけでなく化学増感法及び分光増感法
については、セクションI及びIII〜IVに記載され
ている。ビヒクル及びビヒクル関連添加物は、セクショ
ンIIに記載されている。色素像形成剤及び調整剤は、
セクションXに記載されている。UV色素、蛍光増白
剤、蛍光色素、カブリ防止剤、安定化剤、光吸収及び散
乱材、塗布助剤、可塑剤、滑剤、帯電防止及び艶消剤等
の種々の添加剤が、例えば、セクションVI〜IXに記
載されている。層及び層配置、カラーネガ及びカラーポ
ジフィーチャー、スキャン容易化フィーチャー、支持
体、露光並びに処理についての記載が、セクションXI
〜XXにある。
【0047】本発明の好ましい実施態様による写真材料
は、一般的に米国特許第5,173,730号(引用す
ることにより本明細書の開示の一部とされる)及び添付
の図1に示されているようなカセットと関連して使用さ
れるように設計する。図1において、写真要素12は、
適当なカセット14に入れた状態で示されている。カセ
ットは、写真要素12をカセット14に入れたりそこか
ら出したりする入口と出口とを兼用した入口/出口16
を含んでいる。写真要素12は、適当なスプール18に
巻いてもよいし、自体に巻いてもよい(図示してな
い)。本発明によれば、このような写真フィルムカセッ
トに装填し、処理(即ち、露光及び現像)し、処理後に
このようなカセットに再導入する写真要素に、有利なフ
ェロタイプ防止性が付与される。
【0048】また、本発明は、上記した写真要素を中に
内蔵させた使い捨てカメラや、上記写真要素を中に入れ
た写真フィルムカセットにも関する。使い捨てカメラ
は、種々の名前で当該技術分野において公知である:レ
ンズ付きフィルム(filmwith lens)、感
光性材料パッケージユニット(photosensit
ive material package uni
t)、ボックスカメラ(box camera)及び写
真フィルムパッケージ(photographic f
ilm package)。他の名前も使用されている
が、名前とは無関係に、各々が多数の共通の特性を共有
している。各使い捨てカメラは、実質的に露光機能を備
え且つ写真材料を予め装填した写真製品(カメラ)であ
る。写真製品は、写真材料を装填した内部カメラシェ
ル、レンズ開口部及びレンズ並びにある種の外包装を含
んでなる。写真材料は、どのような写真材料もカメラに
おいて露光するのと同様な方法で露光し、その後、この
製品をデベロッパーに送り、デベロッパーが写真材料を
取り出して現像する。この製品を消費者に戻すことは、
通常行われない。使い捨てカメラ並びにそれらの製造方
法及び使用方法は、例えば、米国特許第4,801,9
57号;第4,901,097号;第4,866,45
9号、第4,849,325号;第4,751,536
号;及び第4,827,298号;並びにヨーロッパ特
許出願第0 460 400号;第0 533 785
号、第0 537 908号;及び第0 578 22
5号に記載されている。これらの全ては、引用すること
により本明細書の開示の一部とされる。
【0049】本発明の要素を露光後に附することができ
る写真処理工程には、以下のものがあるが、これらには
限定されない: 1)カラー現像→漂白定着→洗浄/安定化; 2)カラー現像→漂白→定着→洗浄/安定化; 3)カラー現像→漂白→漂白定着→洗浄/安定化; 4)カラー現像→停止→洗浄→漂白→洗浄→定着→洗浄
/安定化; 5)カラー現像→漂白定着→定着→洗浄/安定化; 6)カラー現像→漂白→漂白定着→定着→洗浄/安定化 上記で示した処理工程のうち、工程1)、2)、3)及
び4)が好ましく適用される。さらに、上記した工程の
各々は、多段プロセッサーの補充及び操作について、並
流、向流及びコントラコ(contraco)構成によ
り、米国特許第4,719,173号(Hahm)に記
載のようにして多段適用で使用できる。
【0050】当該技術分野において公知のいずれの写真
プロセッサーを使用して、ここに記載の材料を処理して
もよい。例えば、大容積プロセッサー及びいわゆるミニ
ラボ及びミクロラボプロセッサーを使用してもよい。W
O92/10790;WO92/17819;WO93
/04404;WO92/17370;WO91/19
226;WO91/12567;WO92/0730
2;WO93/00612;WO92/07301;W
O02/09932;米国特許第5,294,956
号;ヨーロッパ特許第559,027号;米国特許第
5,179,404号;ヨーロッパ特許第559,02
5号;米国特許第第5,270,762号;ヨーロッパ
特許第559,026号;米国特許第5,313,24
3号;米国特許第5,339,131号に記載されてい
るような低容積薄型タンクプロセッサー(Low Vo
lume Thin Tank processor
s)を使用するのが、特に有利である。
【0051】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。塗布例に使用したラテックス粒子を、それらの
平均粒子サイズ及び組成とともに表1に示す。
【0052】
【表1】
【0053】表1に示した全てのラテックスポリマー粒
子は、ガラス転移温度が70℃を超える。例1〜9:写真要素 一連の写真要素を、以下のようにして調製する:ハレー
ション防止層を一方の面に備え、写真学的に透明な磁気
記録層をオーバーコートした帯電防止層を他方の面に備
えた、ポリ(エチレンナフタレート)支持体を使用す
る。磁気記録層は、コバルト変性γ−酸化鉄粒子を架橋
剤と研磨粒子とを含有する高分子バインダーに添加した
分散体であった。高分子バインダーは、セルロースジア
セテートとセルローストリアセテートとの混合物であっ
た。磁気層の総塗布量は、乾燥基準で公称約1.5g/
2 であった。前記支持体のハレーション防止層側に、
以下の層を順次塗布した。
【0054】中間層:この層は、2,5−ジ−t−オク
チル−1,4−ジヒドロキシベンゼン(0.075g/
2 )、トリ(2−エチルヘキシル)ホスフェート
(0.113g/m2 )及びゼラチン(0.86g/m
2 )を含んでなる。低感度シアン色素形成層 :この層は、赤感性臭ヨウ化銀
乳剤(ヨウ化物3.3モル%)(粒度0.324μm)
(銀0.387g/m2 )、化合物CC−1(0.35
5g/m2 )、IR−4(0.011g/m2 )、B−
1(0.075g/m2 )、S−2(0.377g/m
2 )、S−3(0.098g/m2 )及びゼラチン
(1.64g/m2 )を含んでなる。
【0055】中感度シアン色素形成層:この層は、赤感
性臭ヨウ化銀乳剤(ヨウ化物3.3モル%)(粒度0.
488μm)(銀0.816g/m2 )と赤感性平板状
粒子臭ヨウ化銀乳剤(ヨウ化物4.5モル%)(直径
0.98μmx厚さ0.11μm)(銀0.215g/
2 )とのブレンド、化合物CC−1(0.183g/
2 )、IR−3(0.054g/m2 )、B−1
(0.027g/m2 )、CM−1(0.011g/m
2 )、S−2(0.183g/m2 )、S−3(0.0
35g/m2 )、S−5(0.054g/m2 )及びゼ
ラチン(1.35g/m2 )を含んでなる。
【0056】高感度シアン色素形成層:この層は、赤感
性平板状粒子臭ヨウ化銀乳剤(ヨウ化物4.5モル%)
(直径1.10μmx厚さ0.11μm)(銀1.08
g/m2 )、化合物CC−1(0.161g/m2 )、
IR−3(0.038g/m 2 )、IR−4(0.03
8g/m2 )、CM−1(0.032g/m2 )、S−
2(0.237g/m2 )、S−5(0.038g/m
2 )及びゼラチン(1.35g/m2 )を含んでなる。
【0057】中間層:この層は、2,5−ジ−t−オク
チル−1,4−ジヒドロキシベンゼン(0.075g/
2 )、トリ(2−エチルヘキシル)ホスフェート
(0.113g/m2 )及びゼラチン(0.86g/m
2 )を含んでなる。低感度マゼンタ色素形成層 :この層は、緑感性平板状粒
子臭ヨウ化銀乳剤(ヨウ化物1.5モル%)(直径0.
7μmx厚さ0.112μm)(銀0.258g/
2 )と緑感性平板状粒子臭ヨウ化銀乳剤(ヨウ化物
1.3モル%)(直径0.54μmx厚さ0.086μ
m)(銀0.409g/m2 )とのブレンド、化合物M
−1(0.204g/m2 )、MM−1(0.038g
/m2 )、ST−1(0.020g/m2 )、S−1
(0.26g/m2 )及びゼラチン(1.18g/
2 )を含んでなる。
【0058】中感度マゼンタ色素形成層:この層は、緑
感性平板状粒子臭ヨウ化銀乳剤(ヨウ化物4.5モル
%)(直径0.61μmx厚さ0.12μm)(銀0.
646g/m2 )、化合物M−1(0.099g/
2 )、MM−1(0.027g/m2 )、IR−2
(0.022g/m2 )、ST−1(0.010g/m
2 )、S−1(0.143g/m2 )、S−2(0.0
44g/m2 )及びゼラチン(1.41g/m2 )を含
んでなる。
【0059】高感度マゼンタ色素形成層:この層は、緑
感性平板状粒子臭ヨウ化銀乳剤(ヨウ化物4.5モル
%)(直径0.98μmx厚さ0.113μm)(銀
0.699g/m2 )、化合物M−1(0.052g/
2 )、MM−1(0.032g/m2 )、IR−2
(0.022g/m2 )、ST−1(0.005g/m
2 )、S−1(0.111g/m2 )、S−2(0.0
44g/m2 )及びゼラチン(1.123g/m2 )を
含んでなる。
【0060】イエローフィルター層:この層は、2,5
−ジ−t−オクチル−1,4−ジヒドロキシベンゼン
(0.075g/m2 )、YD−2(0.108g/m
2 )、Ciba Geigy社製Irganox 10
76(0.01g/m2 )、S−2(0.121g/m
2 )及びゼラチン(0.861g/m2 )を含んでな
る。
【0061】低感度イエロー色素形成層:この層は、青
感性平板状粒子臭ヨウ化銀乳剤(ヨウ化物4.5モル
%)(直径1.4μmx厚さ0.131μm)(銀0.
161g/m2 )と青感性平板状粒子臭ヨウ化銀乳剤
(ヨウ化物1.5モル%)(直径0.85μmx厚さ
0.131μm)(銀0.108g/m2 )と青感性平
板状粒子臭ヨウ化銀乳剤(ヨウ化物1.3モル%)(直
径0.54μmx厚さ0.086μm)(銀0.161
g/m2 )とのブレンド、化合物Y−1(0.915g
/m2 )、IR−1(0.032g/m2 )、B−1
(0.0065g/m2)、S−1(0.489g/m
2 )、S−3(0.0084g/m2 )及びゼラチン
(1.668g/m2 )を含んでなる。
【0062】高感度イエロー色素形成層:この層は、青
感性平板状粒子臭ヨウ化銀乳剤(ヨウ化物4.5モル
%)(直径2.3μmx厚さ0.128μm)、(銀
0.43g/m2 )、化合物Y−1(0.15g/
2 )、IR−1(0.032g/m 2 )、B−1
(0.0054g/m2 )、S−1(0.091g/m
2 )、S−3(0.0070g/m2 )及びゼラチン
(0.753g/m2 )を含んでなる。
【0063】UV保護層:表2に示した種々の組成。最外保護層 :表3に示した種々の組成。
【0064】
【化1】
【0065】
【化2】
【0066】
【化3】
【0067】
【化4】
【0068】
【化5】
【0069】UV層を形成する際、色素UV−1と色素
UV−2をS−1溶媒に溶解し、得られた溶液を、ホモ
ジナイザーを用いて、3500psi、45℃でゼラチ
ン水溶液に分散した。次に、得られた分散液を使用し
て、塗布溶液を形成した。塗布例を、乾燥塗膜組成によ
り示す。
【0070】
【表2】
【0071】
【表3】
【0072】表4は、作製した各写真要素についての、
UV保護層と最外保護層の組成を示す。
【0073】
【表4】
【0074】表面欠陥の評価 表面欠陥の外観を、走査電子顕微鏡を用いて評価した。
5μmより大きな表面欠陥又は隆起は、写真特性に有害
であると考えられ、印刷できるか、印画又は映写により
目に見える。結果を、「多い」又は「無し」として示
す。「多い」とは、ラテックスポリマー粒子の存在によ
り生じた非常に数多くの表面欠陥があることを示す。
「無し」とは、5μmより大きな表面欠陥がないことを
示す。
【0075】フェロタイプ耐性の評価 機能フィルム(処理済)のストリップ6個からなる一群
を、相対湿度(RH)80%のチャンバーに最低16時
間配置した。これらのストリップを、積層(増感面を非
増感面に積層しフォイルに包む)し、耐湿ラップ内に配
置し、密封した。次に、密封パッケージを、平坦なガラ
スプレート上で且つ同じ大きさの重量6.89kg(1
5ポンド)の黄銅バーの下に配置する。次に、このパッ
ケージを、ガラスプレート及び黄銅バーとともに、3
7.8℃(100°F)の部屋に17時間配置する。保
存後、袋を開き、上と下のストリップを捨て、残りのス
トリップを、以下の基準によりフェロタイプについて目
視検査した。
【0076】
【表5】
【0077】試験結果を表5に示す。
【0078】
【表6】
【0079】表5に示すように、本発明により作製した
写真要素(例7〜9)は、優れたフェロタイプ耐性及び
表面品質を示す。比較例1〜3は、最外保護層には高T
g ポリマーラテックスを含有せず、したがって表面欠陥
を示さない。比較例1及び2は、紫外線保護層に紫外線
吸収色素及び有機溶媒を含有し、後処理フェロタイプ耐
性が悪い。比較例3は、紫外線保護層に紫外線吸収色素
も有機溶媒も含有せず、穏やかな条件下で処理したとき
によりよいフェロタイプ耐性を示すが、過酷な条件下で
処理したときにはまだ性能が悪い。さらに、例3は、紫
外線に対する保護がなされていない。比較例4及び5
は、最外保護層に、それぞれポリ(メチルメタクリレー
ト)ラテックス及びポリ(メチルメタクリレート−co
−メタクリル酸)97/3重量%ラテックスを含有す
る。表面保護層にこのようなラテックス粒子を使用する
と、多くの表面欠陥が生じる。比較例6は、ポリ(メチ
ルメタクリレート−co−アクリルアミド−2−メチル
プロパンスルホン酸、ナトリウム塩)95/5重量%ラ
テックス分散体を含有している。このラテックスは表面
欠陥を生じないが、得られた要素は、フェロタイプ耐性
が劣る。
【0080】例10〜14:写真要素 一連の写真要素を、上記のようにして作製した。UV保
護層を、表6に示した組成で調製し、高感度イエロー色
素形成層の上面に塗布した。最外保護層を、表7に示し
た組成で調製し、UV保護層の上面に塗布した。本発明
のUV層を形成する際、UV−1及びUV−2をS−1
溶媒に溶解し、得られた溶液を、ホモジナイザーを用い
て、3500psi、45℃でゼラチン水溶液に分散し
た。次に、得られた分散液を使用して、塗布溶液を形成
する。塗布例を、乾燥塗膜組成により示す。
【0081】
【表7】
【0082】
【表8】
【0083】表8は、作製した各写真要素の保護層の組
成を示す。
【0084】
【表9】
【0085】ポストプロセスフィルムの表面光沢の評価 ポストプロセスフィルムの表面光沢を、ASTM法D−
523−89により角度20°で評価した。表面光沢
を、以下の基準で評価する。
【0086】
【表10】
【0087】UVスパーク防止性の評価 フィルム(305mm(12インチ)×35mm)のス
トリップ2つを、連続5000K日光源(400〜70
0nmの光のみ)にあてた。ステップタブレットを使用
して光を減衰し、ANSI StdpH2.27−19
71の通りに段階的露光を行った。最上感光記録の写真
感度を、その基準に従って算出する。同じフィルムの二
番目のストリップ対を、第一組み合わせの露光と同様の
ステップタブレットを用いて、300nm〜400nm
の光(紫外領域とも称する)を透過する光源に当てる。
最上記録の写真感度を、同様の方法で算出する。日光源
と紫外線のみの露光との間の感度差は、オーバーコート
に含有される物質の吸収の目安である。UVスパーク防
止は、感度差が60より大きいと許容され(合格であ
る)、感度差が60未満であると許容できない(不合格
である)と言われている。
【0088】フェロタイプ耐性の評価 機能フィルム(処理済)のストリップ6つからなる1群
を、相対湿度(RH)80%のチャンバーに最低16時
間配置する。これらのストリップを、積層(増感面を非
増感面に積層しフォイルに包む)し、耐湿ラップ内に配
置し、密封した。次に、密封パッケージを、平坦なガラ
スプレート上で且つ同じ大きさの重量6.89kg(1
5ポンド)の黄銅バーの下に配置した。次に、このパッ
ケージを、ガラスプレート及び黄銅バーとともに、3
7.8℃(100°F)の部屋に17時間配置した。保
存後、袋を開き、上と下のストリップを捨て、残りのス
トリップを、以下の基準によりフェロタイプについて目
視検査した。
【0089】
【表11】
【0090】試験結果を表9に示す。
【0091】
【表12】
【0092】* 処理フィルムストリップを、60℃で
乾燥。 **処理フィルムストリップを、40℃で乾燥。 表9に示すように、本発明により作製した写真要素(例
13及び14)は、優れた表面光沢、良好なUVスパー
ク防止及び優れたフェロタイプ防止性を示す。比較例1
0は、その保護層に高Tg ラテックスを含有せず、後処
理フェロタイプ耐性が悪い。比較例11は、その保護層
に2種類の公称サイズ(二項、bimodal)の艶消
粒子を含有し、良好なフェロタイプ防止性を示す。しか
しながら、ポストプロセスフィルムの表面光沢は、極め
て低い。比較例12は、紫外線に対する保護がなく且つ
ポストプロセスフェロタイプ防止性が悪い。
【0093】実施例15及び16:写真要素 表10及び表11にあげた保護層組成物を除いては上記
と同様にして写真要素を作製した。
【0094】
【表13】
【0095】
【表14】
【0096】カートリッジ(NRIC)試験におけるネ
ガの戻し フィルムを、幅24mmで切り、1.0中性濃度に露光
し、プロセスC41で処理した。次に、処理したフィル
ムを、80%RHにコンディショニングし、Advan
ced Photographic System用に
設計したカートリッジに装填して高湿度環境における再
装填のシュミレーションを行った。次に、この再装填カ
ートリッジを、26.7℃(80°F)で2日間保存し
た後、表面フェロタイプを示す面積率(%)を以下の基
準で評価した。
【0097】
【表15】
【0098】試験結果を、表12に示す。
【0099】
【表16】
【0100】比較例15は、その表面保護層に硬質ラテ
ックス粒子を含有せず、したがってポストプロセスNR
ICフェロタイプ耐性が悪い。一方、本発明による例1
6は、優れたポストプロセスNRICフェロタイプ耐性
を示した。本発明の追加の実施態様 態様1.高沸点有機溶媒が、大気圧での沸点が175℃
を超える、請求項3記載の要素。
【0101】態様2.紫外線保護層と最外保護層の両方
の親水性バインダーが、ゼラチンである、請求項3記載
の要素。 態様3.紫外線吸収色素が、塗布量0.05〜1g/m
2 で存在する請求項3記載の要素。 態様4.上記最外保護層が、平均粒度が0.5μmを超
える不溶性艶消粒子をさらに含んでなる、請求項1記載
の要素。
【0102】態様5.上記不溶性艶消粒子の平均粒度が
0.5〜10μmであり、分散ポリマー粒子の平均粒度
が0.01〜0.2μmである、態様4記載の要素。 態様6.上記分散ポリマー粒子の平均粒度が、0.01
〜0.2μmである、請求項1記載の要素。 態様7.上記分散ポリマー粒子の平均粒度が、0.02
〜0.15μmである、請求項1記載の要素。
【0103】態様8.上記分散ポリマー粒子のTg が、
少なくとも80℃である、請求項1記載の要素。 態様9.上記最外層も、処理溶液に可溶の艶消粒子を含
有している、請求項1記載の要素。 態様10.上記分散ポリマーが、モノマーA80〜97
重量%と、モノマーB3〜20重量%と、イオン性モノ
マー3重量%未満とを含んでなる、請求項1記載の要
素。
【0104】態様11.上記分散ポリマーが、モノマー
A85〜95重量%と、モノマーB5〜15重量%と、
イオン性モノマー1重量%未満とを含んでなる、請求項
1記載の要素。 態様12.上記分散ポリマーが、モノマーA90〜95
重量%と、モノマーB5〜10重量%と、イオン性モノ
マー1重量%未満とを含んでなる、請求項1記載の要
素。
【0105】態様13.上記分散ポリマーが、アルキル
(メタ)アクリレートと(メタ)アクリルアミドとのコ
ポリマーを含んでなる、請求項1記載の要素。 態様14.上記分散ポリマーが、メチルメタクリレート
とメタクリルアミド又はN,N−ジメチルアクリルアミ
ドとのコポリマーを含んでなる、態様13記載の要素。
【0106】態様15.上記分散ポリマーが、ポリ(メ
チルメタクリレート−co−メタクリルアミド)を含ん
でなる、態様14記載の要素。 態様16.上記分散ポリマー粒子が、架橋している、請
求項1記載の要素。 態様17.最外保護層における上記分散ポリマーの親水
性バインダーに対する重量比が、20:80〜40:6
0である、請求項1記載の要素。
【0107】態様18.上記カセットにおける現像済写
真要素が、それ自体に巻かれている、請求項5記載の写
真フィルムカセット。 態様19.上記カセットにおける現像済写真要素が、ス
プールに巻かれている、請求項5記載の写真フィルムカ
セット。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様による処理済写真要素を入
れたカセットの部分切断斜視図である。
【符号の説明】
12…写真要素 14…カセット 16…入口/出口 18…スプール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デニス エドワード スミス アメリカ合衆国,ニューヨーク 14626, ロチェスター,リッジウェイ アベニュ 2750 (72)発明者 カート マイケル シュローダー アメリカ合衆国,ニューヨーク 14624, ロチェスター,レディック レーン 30 (72)発明者 メルビン マイケル ケストナー アメリカ合衆国,ニューヨーク 14468, ヒルトン,パルマ センター ロード 590

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面と後面とを有する支持体と;前記支
    持体の前面に設けられた少なくとも1層の感光性ハロゲ
    ン化銀乳剤層及び非感光性保護オーバーコートと;前記
    支持体の後面に設けられた磁気記録層とを含んでなり、
    前記非感光性保護オーバーコートが最外保護層を含んで
    なる、ハロゲン化銀写真要素であって、 前記最外保護層が、親水性バインダーと、ガラス転移温
    度が少なくとも70℃のポリマーからなる平均サイズが
    0.4μm未満の分散粒子を含み、前記ポリマーが、
    A:B重量比=97:3〜80:20のモノマーA由来
    の単位とモノマーB由来の単位、および3重量%未満の
    イオン性モノマーとを含み、Aは実質的に水不溶性ホモ
    ポリマーを形成するエチレン性不飽和モノマーを表し、
    Bは水溶性ホモポリマーを形成できるエチレン性不飽和
    非イオン性モノマーを表すものである、ハロゲン化銀写
    真要素。
  2. 【請求項2】 前記非感光性保護オーバーコートが、紫
    外線吸収層をさらに含んでなる、請求項1に記載の要
    素。
  3. 【請求項3】 前記紫外線吸収層が、前記感光性ハロゲ
    ン化銀乳剤層と前記最外保護層との間に位置しており、
    紫外線吸収色素と、高沸点有機溶媒と、親水性バインダ
    ーとを含んでなる、請求項2に記載の要素。
  4. 【請求項4】 写真フィルムカセットに装填した請求項
    1、2又は3に記載の写真要素を露光及び現像し、次い
    で得られた現像済要素を前記写真フィルムカセットに再
    挿入することを含んでなる方法。
  5. 【請求項5】 請求項4の方法で得られた露光・現像済
    写真要素を含んでなる写真フィルムカセット。
JP9172246A 1996-06-28 1997-06-27 向上したフェロタイプ耐性及び外観を有する写真要素 Pending JPH1062902A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/673,433 US5770353A (en) 1996-06-28 1996-06-28 Photographic element having improved ferrotyping resistance and surface appearance
US08/673433 1996-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1062902A true JPH1062902A (ja) 1998-03-06

Family

ID=24702633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9172246A Pending JPH1062902A (ja) 1996-06-28 1997-06-27 向上したフェロタイプ耐性及び外観を有する写真要素

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5770353A (ja)
JP (1) JPH1062902A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6303281B1 (en) * 1996-02-21 2001-10-16 Eastman Kodak Company Photographic element having improved scratch and abrasion resistance
JP3662383B2 (ja) * 1997-03-24 2005-06-22 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
US5965339A (en) * 1998-04-17 1999-10-12 Eastman Kodak Company Photographic element having a protective overcoat
US5952165A (en) * 1998-06-04 1999-09-14 Eastman Kodak Company Topcoat for motion picture film
US6187518B1 (en) * 1998-10-23 2001-02-13 Eastman Kodak Company Backing layers with reduced scum formation for photographic films
US6426167B2 (en) * 1999-07-15 2002-07-30 Eastman Kodak Company Water-resistant protective overcoat for image recording materials
US6942950B2 (en) * 2002-08-26 2005-09-13 Eastman Kodak Company Protective overcoat and process for thermal dye sublimation prints
US7147998B2 (en) * 2004-09-07 2006-12-12 Eastman Kodak Company Thermally developable materials containing anionic polymer overcoat
US9067448B2 (en) 2012-05-02 2015-06-30 Eastman Kodak Company Pre-treatment composition for inkjet printing

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2739888A (en) * 1954-03-29 1956-03-27 Eastman Kodak Co Photographic elements containing thiazolidine derivatives
US3287289A (en) * 1962-06-11 1966-11-22 Eastman Kodak Co Plasticizers for radiation sensitive systems
GB1121034A (en) * 1965-09-13 1968-07-24 Fuji Photo Film Co Ltd Colour photographic light-sensitive elements containing an ultraviolet absorber
US3632342A (en) * 1969-03-03 1972-01-04 Eastman Kodak Co Photographic element containing acrylic latex polymers
BE757036A (fr) * 1969-10-07 1971-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd Materiels photosensibles de photographie en couleurs ayant une meilleure solidite a la lumiere
US3782947A (en) * 1972-01-28 1974-01-01 Eastman Kodak Co Photographic product with photographically transparent magnetic recording medium
BE833512A (fr) * 1974-09-17 1976-03-17 Nouvelle composition de latex charge par un compose hydrophobe, sa preparation et son application photographique
US4203716A (en) * 1976-11-24 1980-05-20 Eastman Kodak Company Photographic elements having hydrophilic colloid layers containing hydrophobic addenda uniformly loaded in latex polymer particles
FR2382325A1 (fr) * 1977-03-02 1978-09-29 Kodak Pathe Produit comprenant une couche d'enregistrement magnetique transparente
US4294739A (en) * 1979-04-26 1981-10-13 Eastman Kodak Company Antistatic compositions comprising crosslinkable latex binders
US4214047A (en) * 1979-05-04 1980-07-22 Eastman Kodak Company Photographic elements having hydrophilic colloid layers containing hydrophobic addenda uniformly loaded in latex polymer particles
US4247627A (en) * 1979-10-10 1981-01-27 Eastman Kodak Company Photographic elements having hydrophilic colloid layers containing hydrophobic ultraviolet absorbers uniformly loaded in latex polymer particles
US4497917A (en) * 1982-09-29 1985-02-05 Eastman Kodak Company Latex composition comprising core-shell polymer particles
US5255031A (en) * 1989-11-13 1993-10-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Data-retainable photographic film cartridge
US5210001A (en) * 1989-12-15 1993-05-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of images on tonable, light-sensitive layers
DE3941446C1 (ja) * 1989-12-15 1990-12-20 Du Pont De Nemours (Deutschland) Gmbh, 6380 Bad Homburg, De
DE4001784C2 (de) * 1990-01-23 1994-11-10 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial
US4990276A (en) * 1990-02-01 1991-02-05 Eastman Kodak Company Magnetic dispersion
JP2699014B2 (ja) * 1990-07-10 1998-01-19 富士写真フイルム株式会社 磁気記録要素を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2684232B2 (ja) * 1990-08-13 1997-12-03 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
EP0476535B1 (en) * 1990-09-14 1997-08-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic material
US5217804A (en) * 1990-11-06 1993-06-08 Eastman Kodak Company Magnetic particles
US5348844A (en) * 1990-12-03 1994-09-20 Napp Systems, Inc. Photosensitive polymeric printing medium and water developable printing plates
JP2684463B2 (ja) * 1991-04-19 1997-12-03 富士写真フイルム株式会社 写真要素
US5173730A (en) * 1991-05-06 1992-12-22 Eastman Kodak Company Thrust-type film cassette assembly
GB9303591D0 (en) * 1993-02-23 1993-04-07 Ilford Ltd Photographic assembly
JPH06266036A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Konica Corp ハロゲン化銀写真要素、ハロゲン化銀写真感光材料及び処理方法
DE69421865T2 (de) * 1993-09-09 2000-06-15 Agfa-Gevaert N.V., Mortsel Neuer Typ von Polymerlatex und sein Verwendung als Weichmacher in einem photographischen Material
US5415969A (en) * 1993-10-06 1995-05-16 Polaroid Corporation Image-receiving element for diffusion transfer photographic film products
US5447832A (en) * 1994-03-31 1995-09-05 Eastman Kodak Company Imaging element
US5595862A (en) * 1995-02-01 1997-01-21 Eastman Kodak Company Photographic elements containing matte particles of bimodal size distribution
US5550011A (en) * 1995-02-01 1996-08-27 Eastman Kodak Company Photographic elements containing matte particles of bimodal size distribution

Also Published As

Publication number Publication date
US5770353A (en) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0772080B1 (en) Photographic element useful as a motion picture print film
JPH1062902A (ja) 向上したフェロタイプ耐性及び外観を有する写真要素
US5756273A (en) Photographic element containing a core/shell polymer latex
US5595862A (en) Photographic elements containing matte particles of bimodal size distribution
US5723273A (en) Protective overcoat for antistatic layer
US5807661A (en) Transparent lubricious overcoat containing fluoropolymer microparticles for transparent magnetic recording layer for photographic element
US5723274A (en) Film former and non-film former coating composition for imaging elements
US5965339A (en) Photographic element having a protective overcoat
US6303281B1 (en) Photographic element having improved scratch and abrasion resistance
US5738983A (en) Photographic imaging element containing matting agents
US5786135A (en) Coating composition for imaging elements
US5935742A (en) Photographic material having a processed photographic element in a cassette
US5998118A (en) Backside protective overcoat compositions for silver halide photographic elements
EP0829758A2 (en) Photographic paper having a backing layer comprising colloidal inorganic oxide particles, antistatic agent and film forming acrylic binder
US5846700A (en) Hydrophilic surface protective layer containing a fluoropolymer latex
US20020127410A1 (en) Annealable imaging support
EP0751422A1 (en) Photographic element having improved scratch and abrasion resistance
JP2001194752A (ja) 改良された保護オーバーコート及び保護バックコートを有する映画フィルム
US5856078A (en) Antihalation undercoat layer with improved adhesion and reduced finishing dirt
EP1316846A1 (en) Photographic element having protective layer containing composite wax particles
JPH10268473A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US20020136902A1 (en) Annealable imaging support
EP1220027A2 (en) Annealable imaging support containing a gelatin subbing layer and an antistatic layer
EP0813109A1 (en) Photographic element with improved scratch resistance
JPH09258370A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料およびその現像処理方法