JPH1061530A - Throttle body structure of fuel injection-type internal combustion engine - Google Patents

Throttle body structure of fuel injection-type internal combustion engine

Info

Publication number
JPH1061530A
JPH1061530A JP21992396A JP21992396A JPH1061530A JP H1061530 A JPH1061530 A JP H1061530A JP 21992396 A JP21992396 A JP 21992396A JP 21992396 A JP21992396 A JP 21992396A JP H1061530 A JPH1061530 A JP H1061530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
throttle body
valve
air
assist air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21992396A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeo Kikori
茂男 樵
Mitsuru Takada
充 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP21992396A priority Critical patent/JPH1061530A/en
Publication of JPH1061530A publication Critical patent/JPH1061530A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a throttle body structure of a fuel injection-type internal combustion engine, capable of adjusting the assist air amount without complicating the structure. SOLUTION: A throttle body 24 is connected to an intake port 18 of an engine 11 through an intake manifold 20 and a surge tank 23. The throttle body 24 is provided with a throttle valve 26 capable of being rotated around a rotary shaft 26a. The throttle valve 26 adjusts the passage sectional area of an air passage 25. An assist air port 30 is provided on the throttle body 24. This port 30 is connected to an annular passage 34 provided near a nozzle tip 21a of a fuel injection valve 21 through a passage 31, an air delivery pipe 32 and an assist air introducing pipe 33. The area of a part in the port 30, positioned upstream from the throttle valve 26 is changed by the opening and closing operation of the valve 26.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、燃料噴射弁から噴
射供給される燃料の微粒化を促進させるためのエアアシ
スト機構を備えた内燃機関に係る。詳しくは、同機関の
吸気通路を構成するスロットルボディ構造に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an internal combustion engine provided with an air assist mechanism for promoting atomization of fuel injected and supplied from a fuel injection valve. More specifically, the present invention relates to a throttle body structure forming an intake passage of the engine.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、燃料噴射式の内燃機関において
は、燃料噴射弁から燃料が吸気通路内又は燃焼室内に向
けて噴射される。噴射された燃料は、吸気通路を通じて
燃焼室に導入された空気と共に燃焼され、この燃焼によ
り内燃機関に駆動力が得られる。ここで、燃料噴射弁か
ら噴射される燃料は適度な粒径に微粒化される必要があ
る。燃料の粒径が比較的大きい場合には、燃焼室におけ
る良好な燃焼が確保されない。その結果、内燃機関の燃
焼効率が大幅に低下するとともに、エミッションの悪化
を招く虞がある。そこで、燃料噴射弁から噴射される燃
料の微粒化を促進するための装置が従来より提案されて
いる。
2. Description of the Related Art Generally, in a fuel injection type internal combustion engine, fuel is injected from a fuel injection valve into an intake passage or a combustion chamber. The injected fuel is burned together with the air introduced into the combustion chamber through the intake passage, and the combustion provides a driving force to the internal combustion engine. Here, the fuel injected from the fuel injection valve needs to be atomized to an appropriate particle size. When the particle size of the fuel is relatively large, good combustion in the combustion chamber cannot be ensured. As a result, the combustion efficiency of the internal combustion engine is significantly reduced, and the emission may be deteriorated. Therefore, a device for promoting atomization of fuel injected from a fuel injection valve has been conventionally proposed.

【0003】特開昭61−87940号公報は、燃料の
微粒化を図るようにした「自動車用燃料供給装置」を開
示する。図14に示すように、この燃料供給装置は、内
燃機関の吸気通路を構成するスロットルボディ101
と、このスロットルボディ101にそれぞれ設けられた
絞り弁(スロットルバルブ)102及び燃料噴射弁10
3とを備える。スロットルボディ101の主通路106
内に設けられたスロットルバルブ102は、主通路10
6を通過して燃焼室(図示略)に導入される空気の量を
調節する。燃料噴射弁103は、その噴射口103aか
ら主通路106内に向けて燃料を噴射供給する。噴射口
103aの周囲に形成された空気溝105は、主通路1
06に連通されている。スロットルボディ101内に形
成された二次空気通路(副通路)104は、その下流端
が空気溝105に通じている。副通路104の上流端
は、スロットルバルブ102よりも上流側において主通
路106に開口する。
[0003] Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-87940 discloses a "vehicle fuel supply device" designed to atomize fuel. As shown in FIG. 14, this fuel supply device includes a throttle body 101 forming an intake passage of an internal combustion engine.
And a throttle valve (throttle valve) 102 and a fuel injection valve 10 provided on the throttle body 101, respectively.
3 is provided. Main passage 106 of throttle body 101
The throttle valve 102 provided in the main passage 10
The amount of air that passes through 6 and is introduced into a combustion chamber (not shown) is adjusted. The fuel injection valve 103 injects and supplies fuel from the injection port 103 a into the main passage 106. The air groove 105 formed around the injection port 103a is
06. The downstream end of the secondary air passage (sub-passage) 104 formed in the throttle body 101 communicates with the air groove 105. The upstream end of the sub passage 104 opens to the main passage 106 upstream of the throttle valve 102.

【0004】主通路106内における空気の流れはスロ
ットルバルブ102により絞られる。このため、スロッ
トルバルブ102よりも上流側の内圧は大気圧と略等し
いのに対して、同バルブ102の下流側における内圧は
その開度に応じた負圧となる。その結果、スロットルバ
ルブ102の上流側及び下流側ではその開度に応じた圧
力差が生じる。このため、スロットルバルブ102の上
流側にある空気の一部は、副通路104を通過してその
下流端へ流れ、空気溝105を通じて再び主通路106
に導入される。このように、空気溝105から主通路1
06へ流れる空気をアシストエアと称する。アシストエ
アは噴射口103aから噴射された燃料に作用すること
により、燃料の微粒化を促進させる。
The flow of air in the main passage 106 is restricted by a throttle valve 102. For this reason, the internal pressure on the upstream side of the throttle valve 102 is substantially equal to the atmospheric pressure, whereas the internal pressure on the downstream side of the valve 102 is a negative pressure corresponding to the opening degree. As a result, a pressure difference occurs between the upstream side and the downstream side of the throttle valve 102 in accordance with the opening degree. For this reason, a part of the air upstream of the throttle valve 102 passes through the sub-passage 104 and flows to the downstream end thereof, and passes again through the air groove 105 to the main passage 106.
Will be introduced. In this manner, the main passage 1
The air flowing to 06 is referred to as assist air. The assist air acts on the fuel injected from the injection port 103a to promote atomization of the fuel.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記燃料供給装置にお
いて、燃料の微粒化を更に促進させるためには、より多
くのアシストエアが必要になる。そこで、副通路104
の流路断面積を増加させることにより、アシストエア量
を増大させることが考えられる。このような場合、燃料
の微粒化は促進されるものの、内燃機関の燃焼室には増
量されたアシストエアが副通路104を通じて常に供給
されることになる。このため、例えば、アイドリング時
にスロットルバルブ102の開度を減少させた場合、ア
シストエアの分だけ機関回転速度を十分に低下させるこ
とができない。その結果、燃費やエミッションが悪化す
る虞がある。このため、上記燃料供給装置によれば、内
燃機関のアイドリング時において、機関回転速度を抑え
ることが制限要因となってアシストエア量を充分に増大
させることができなかった。
In the above-mentioned fuel supply device, more assist air is required to further promote atomization of fuel. Therefore, the sub passage 104
It is conceivable to increase the assist air amount by increasing the cross-sectional area of the flow path. In such a case, although atomization of the fuel is promoted, the increased assist air is always supplied to the combustion chamber of the internal combustion engine through the auxiliary passage 104. Therefore, for example, when the opening of the throttle valve 102 is reduced during idling, the engine speed cannot be sufficiently reduced by the amount of the assist air. As a result, fuel efficiency and emission may deteriorate. For this reason, according to the fuel supply device, when the internal combustion engine is idling, suppressing the engine speed is a limiting factor, and the assist air amount cannot be sufficiently increased.

【0006】これに対して、副通路104に流量制御弁
を設け、同弁によりアシストエア量を調節することが考
えられる。即ち、流量制御弁の開度を制御することによ
り、内燃機関のアイドリング時にはアシストエア量を減
少させ、燃料噴射弁103から多量の燃料が噴射される
場合にはアシストエア量を増大させる。しかしながら、
このような構成にあっては、流量制御弁が別途必要とな
ることから構造及び制御内容が複雑になる。
On the other hand, it is conceivable to provide a flow control valve in the auxiliary passage 104 and adjust the amount of assist air by using the valve. That is, by controlling the opening of the flow control valve, the assist air amount is reduced when the internal combustion engine is idling, and the assist air amount is increased when a large amount of fuel is injected from the fuel injection valve 103. However,
In such a configuration, the structure and control contents are complicated because a separate flow control valve is required.

【0007】本発明は、このような事情を鑑みてなされ
たものであり、その目的は構成の複雑化を招くことな
く、アシストエア量を調節することができる燃料噴射式
内燃機関のスロットルボディ構造を提供することにあ
る。
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object the throttle body structure of a fuel injection type internal combustion engine capable of adjusting the amount of assist air without complicating the structure. Is to provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載した第1の発明は、内燃機関に空気
を導入するための吸気通路と、内燃機関に燃料を噴射供
給するための燃料噴射弁と、吸気通路内における空気の
一部をアシストエアとしてアシストエア通路内に導入す
るとともに、アシストエアを当該アシストエア通路を通
じて燃料噴射弁のノズル先端近傍から吸気通路内に吐出
することにより、ノズル先端から噴射される燃料の微粒
化を促進させるためのエアアシスト機構とを備えた燃料
噴射式内燃機関のスロットルボディ構造であって、吸気
通路の一部を構成する内部通路を有した筒状をなすスロ
ットルボディと、内部通路内において燃料噴射弁より上
流側に設けられ内燃機関に導入される空気の量を調節す
るためのスロットルバルブとを備え、アシストエア通路
の上流側部分が接続され内部通路に開口するアシストエ
ア導入用の開口をスロットルボディに設けるとともに、
開口における有効開口面積を開度に応じて位置変化する
スロットルバルブによって変更するようにしたことをそ
の趣旨とする。尚、本明細書において「有効開口面積」
とは、スロットルボディ側に設けられたアシストエア通
路の開口において、スロットルバルブよりも上流側、即
ち大気圧領域に位置する部分の開口面積を意味するもの
と定義する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an intake passage for introducing air to an internal combustion engine, and fuel is supplied to the internal combustion engine. And a part of the air in the intake passage is introduced as assist air into the assist air passage, and the assist air is discharged from the vicinity of the nozzle tip of the fuel injection valve into the intake passage through the assist air passage. A throttle body structure of a fuel injection type internal combustion engine having an air assist mechanism for promoting atomization of fuel injected from a nozzle tip, and having an internal passage forming a part of an intake passage. A throttle body having a cylindrical shape, and a slot provided in the internal passage upstream of the fuel injection valve for adjusting the amount of air introduced into the internal combustion engine. And a valve, provided with openings for the assist air introduction upstream portion of the assist air passage opening into the internal passage is connected to the throttle body,
The gist is that the effective opening area of the opening is changed by a throttle valve whose position changes according to the opening degree. In this specification, "effective opening area"
Is defined as the opening area of a portion of the opening of the assist air passage provided on the throttle body side, which is located on the upstream side of the throttle valve, that is, the portion located in the atmospheric pressure region.

【0009】上記構成によれば、スロットルボディを通
過する吸入空気の流路断面積はスロットルバルブによっ
て絞られるため、同バルブの上下流側には圧力差が生じ
る。この圧力差によって、スロットルボディ内の空気の
一部はアシストエアとしてアシストエア通路に導入さ
れ、同通路を通じて燃料噴射弁のノズル先端近傍から吸
気通路内に吐出される。これにより、ノズル先端から噴
射される燃料の微粒化が促進される。
According to the above configuration, the flow passage cross-sectional area of the intake air passing through the throttle body is reduced by the throttle valve, so that a pressure difference is generated between the upstream and downstream sides of the valve. Due to this pressure difference, a part of the air in the throttle body is introduced into the assist air passage as assist air, and is discharged from the vicinity of the nozzle tip of the fuel injection valve into the intake passage through the passage. Thereby, atomization of the fuel injected from the nozzle tip is promoted.

【0010】スロットルバルブは、アシストエア通路の
上流側部分が接続された内部通路の開口における有効開
口面積を変更する。アシストエア量は前記有効開口面積
の大きさにより決定されるため、内燃機関の運転状態を
反映したスロットルバルブの開度に応じてアシストエア
量が調節されることになる。
[0010] The throttle valve changes the effective opening area of the opening of the internal passage to which the upstream portion of the assist air passage is connected. Since the assist air amount is determined by the size of the effective opening area, the assist air amount is adjusted according to the opening degree of the throttle valve reflecting the operating state of the internal combustion engine.

【0011】上記目的を達成するために、請求項2に記
載した第2の発明は、第1の発明において、前記開口は
複数の孔、又はスロットルボディの周方向に沿って延び
る長孔であることをその趣旨とする。
In order to achieve the above object, according to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the opening is a plurality of holes or a long hole extending along a circumferential direction of the throttle body. That is the purpose.

【0012】上記構成によれば、第1の発明における作
用に加え、前記開口を複数の孔又はスロットルボディの
周方向に延びる長孔としたことから、有効開口面積が増
加してアシストエア量の最大量が増大する。更に、前記
開口の面積を単に増加させてアシストエア量の最大量を
増大させるようにした構成とは異なり、アシストエア通
路内に確実にアシストエアが導入される。
According to the above construction, in addition to the operation of the first aspect, the opening is formed as a plurality of holes or a long hole extending in the circumferential direction of the throttle body. The maximum amount increases. Further, unlike the configuration in which the area of the opening is simply increased to increase the maximum amount of the assist air, the assist air is reliably introduced into the assist air passage.

【0013】上記目的を達成するために、請求項3に記
載した第3の発明は、第1の発明又は第2の発明におい
て、前記開口は、スロットルバルブが全閉状態となった
際にその一部がスロットルバルブよりも上流側に位置す
るものであることをその趣旨とする。
In order to achieve the above object, a third aspect of the present invention is directed to the first or second aspect, wherein the opening is provided when the throttle valve is fully closed. It is intended that a part thereof is located upstream of the throttle valve.

【0014】上記構成によれば、第1又は第2の発明に
おける作用に加えて、スロットルバルブが全閉状態とな
った場合でも、同バルブよりも上流側に位置する開口部
分からアシストエア通路内にアシストエアが導入され、
アシストエア量の最小量が確保される。
According to the above configuration, in addition to the operation of the first or second aspect, even when the throttle valve is fully closed, the opening portion located upstream of the throttle valve opens the assist air passage. Assist air is introduced to
A minimum assist air amount is secured.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

[第1の実施形態]以下、第1の発明を車輌に搭載され
たガソリンエンジンのスロットルボディ構造に具体化し
た第1の実施形態について図1〜4を参照して説明す
る。図1は、内燃機関としての電子制御燃料噴射式ガソ
リンエンジン(以下、「エンジン」という)11の概略
構成を示す。図3は図1の3−3線に沿った断面を示
す。
[First Embodiment] Hereinafter, a first embodiment in which the first invention is embodied in a throttle body structure of a gasoline engine mounted on a vehicle will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows a schematic configuration of an electronically controlled fuel injection gasoline engine (hereinafter, referred to as “engine”) 11 as an internal combustion engine. FIG. 3 shows a section taken along line 3-3 in FIG.

【0016】エンジン11は、複数のシリンダボア15
においてピストン12を往復動可能に収容するシリンダ
ブロック13と、シリンダブロック13上に配設された
シリンダヘッド14と、同ヘッド14、シリンダボア1
5及びピストン12により区画された燃焼室16を含む
複数の気筒とを有する(図1では一つの気筒のみを示
す)。シリンダヘッド14に設けられた吸気バルブ17
及び排気バルブ(図示略)は、同ヘッド14に形成され
た吸気ポート18及び排気ポート(図示略)をそれぞれ
選択的に開閉する。
The engine 11 has a plurality of cylinder bores 15
, A cylinder block 13 for accommodating the piston 12 in a reciprocating manner, a cylinder head 14 disposed on the cylinder block 13, the head 14, the cylinder bore 1
5 and a plurality of cylinders including a combustion chamber 16 defined by the piston 12 (only one cylinder is shown in FIG. 1). Intake valve 17 provided on cylinder head 14
An exhaust valve (not shown) selectively opens and closes an intake port 18 and an exhaust port (not shown) formed in the head 14.

【0017】吸気ポート18に接続された吸気マニホル
ド20は、同ポート18に空気を導入する。吸気マニホ
ルド20に設けられた燃料噴射弁21は、燃料ポンプ
(図示略)から燃料ライン22を通じて供給される燃料
を吸気ポート18に向けて噴射する。噴射された燃料
は、吸気ポート18に導入された空気と混合されて混合
気となり、吸気バルブ17の開弁時に燃焼室16に流入
する。燃料噴射弁21は通電信号によって開閉弁する電
磁弁である。車輌に搭載された電子制御装置(以下、
「ECU」という)50は、燃料噴射弁21に対して所
定の通電信号を出力することにより、同弁21から噴射
される燃料の量及び噴射時期を制御する。
An intake manifold 20 connected to the intake port 18 introduces air into the port 18. A fuel injection valve 21 provided in the intake manifold 20 injects fuel supplied from a fuel pump (not shown) through a fuel line 22 toward the intake port 18. The injected fuel is mixed with air introduced into the intake port 18 to form an air-fuel mixture, and flows into the combustion chamber 16 when the intake valve 17 is opened. The fuel injection valve 21 is an electromagnetic valve that opens and closes according to an energization signal. The electronic control unit mounted on the vehicle
The ECU 50 outputs a predetermined energization signal to the fuel injection valve 21 to control the amount of fuel injected from the fuel injection valve 21 and the injection timing.

【0018】吸気マニホルド20の上流側に接続された
サージタンク23は、吸入空気の脈動を低減するために
機能する。サージタンク23の上流側にスロットルボデ
ィ24が接続されている。エアクリーナ(図示略)等を
介してスロットルボディ24に導入された吸入空気は、
サージタンク23、吸気マニホルド20を順に通過して
吸気ポート18に導入される。スロットルボディ24、
サージタンク23、吸気マニホルド20により本発明に
おける吸気通路が構成されている。
A surge tank 23 connected upstream of the intake manifold 20 functions to reduce pulsation of the intake air. A throttle body 24 is connected to an upstream side of the surge tank 23. The intake air introduced into the throttle body 24 via an air cleaner (not shown)
The gas passes through the surge tank 23 and the intake manifold 20 in order and is introduced into the intake port 18. Throttle body 24,
The surge tank 23 and the intake manifold 20 constitute an intake passage in the present invention.

【0019】スロットルボディ24は、その内部に吸入
空気が通過する断面円形状の内部通路25を有する。内
部通路25内に配置された略円板状をなすスロットルバ
ルブ26は、スロットルボディ24を通過する吸入空気
の流路を絞るための絞り弁であり、その回転軸26a回
りの回転角(開度TA)を変化させることによって、内
部通路25内を同バルブ26の上流側から下流側へと通
過する吸入空気の量(以下、「バルブ通過空気量Q2 」
という)を調節する。
The throttle body 24 has an internal passage 25 having a circular cross section through which intake air passes. A substantially disc-shaped throttle valve 26 disposed in the internal passage 25 is a throttle valve for restricting a flow path of the intake air passing through the throttle body 24, and has a rotation angle (opening degree) about a rotation shaft 26a thereof. TA), the amount of intake air passing through the internal passage 25 from the upstream side to the downstream side of the valve 26 (hereinafter referred to as "valve passing air amount Q2").
Adjust).

【0020】スロットルバルブ26の回転軸26aに駆
動連結されたステッピングモータ27は、同軸26aを
回転させることにより開度TAを変更する。ECU50
は各種センサ51(例えば、アクセル開度センサ、吸気
圧センサ、エンジン回転速度センサ)によって検出され
たエンジン11の運転状態に基づいて、スロットルバル
ブ26の目標開度を算出するとともに、実際の開度TA
を目標開度に一致させるべくステッピングモータ27を
制御する。
A stepping motor 27, which is drivingly connected to a rotary shaft 26a of the throttle valve 26, changes the opening TA by rotating the coaxial 26a. ECU50
Calculates the target opening of the throttle valve 26 based on the operating state of the engine 11 detected by various sensors 51 (for example, an accelerator opening sensor, an intake pressure sensor, an engine rotation speed sensor), and calculates the actual opening. TA
Is controlled to match the target opening degree.

【0021】スロットルボディ24は、アシストエアを
取り出す開口としてのアシストエア用ポート30を有す
る。このポート30は、図1及び図3に示すように、ス
ロットルバルブ26が全閉位置(同図の破線で示す位
置)になった場合において、同バルブ26よりも下流側
(同図右側)に位置するように形成されている。
The throttle body 24 has an assist air port 30 as an opening for taking out assist air. As shown in FIGS. 1 and 3, when the throttle valve 26 is in the fully closed position (the position indicated by the broken line in FIG. 1), the port 30 is located downstream (right side in FIG. 1) of the valve 26. It is formed so that it may be located.

【0022】ポート30に対し通路31を介して接続さ
れたエアデリバリパイプ32は、アシストエアを各気筒
毎に設けられたアシストエア用の導入管33に分配して
供給する。導入管33は、燃料噴射弁21のノズル先端
部21aの周囲に形成され、吸気マニホルド20内に通
じる環状の通路34に開口する。このように、ポート3
0は、各通路31,34、エアデリバリパイプ32、導
入管33を通じてスロットルバルブ26よりも下流側に
接続されている。ポート30、各通路31,34、及び
導入管33によりアシストエア通路35が構成されてい
る。
An air delivery pipe 32 connected to the port 30 via a passage 31 distributes and supplies assist air to an assist air introduction pipe 33 provided for each cylinder. The introduction pipe 33 is formed around the nozzle tip 21 a of the fuel injection valve 21, and opens into an annular passage 34 that communicates with the intake manifold 20. Thus, port 3
0 is connected to the downstream side of the throttle valve 26 through the passages 31 and 34, the air delivery pipe 32, and the introduction pipe 33. The port 30, each passage 31, 34, and the introduction pipe 33 constitute an assist air passage 35.

【0023】以上のように構成された本実施形態の作用
及び効果について説明する。内部通路25内における空
気の流れはスロットルバルブ26によって絞られる。こ
のため、内部通路25において、スロットルバルブ26
の下流側の内圧は、上流側の内圧(略大気圧)よりも小
さい、バルブ26の開度に応じた負圧になる。従って、
内部通路25においてスロットルバルブ26の上流側
(大気圧領域)及び下流側(負圧領域)には開度に応じ
た圧力差が生じる。スロットルバルブ26の開弁動作に
伴って、ポート30の相対的な位置が同バルブ26より
も上流側になると、即ち、ポート30が大気圧領域に位
置するようになると、前記圧力差によりポート30には
内部通路25内における空気の一部がアシストエアとし
て導入される。
The operation and effect of the present embodiment configured as described above will be described. The flow of air in the internal passage 25 is restricted by a throttle valve 26. Therefore, in the internal passage 25, the throttle valve 26
The internal pressure on the downstream side becomes a negative pressure according to the opening degree of the valve 26, which is smaller than the internal pressure on the upstream side (substantially atmospheric pressure). Therefore,
In the internal passage 25, a pressure difference is generated on the upstream side (atmospheric pressure region) and downstream side (negative pressure region) of the throttle valve 26 in accordance with the degree of opening. When the relative position of the port 30 is located on the upstream side of the throttle valve 26 with the opening operation of the throttle valve 26, that is, when the port 30 is located in the atmospheric pressure region, the port 30 is caused by the pressure difference. , A part of the air in the internal passage 25 is introduced as assist air.

【0024】ポート30、通路31、エアデリバリパイ
プ32、及び導入管33を順に通過して環状の通路34
に導入されたアシストエアは、同通路34から吸気マニ
ホルド20及び吸気ポート18内に向けて吐出される。
このアシストエアは燃料噴射弁21から噴射される燃料
に作用して燃料の微粒化を促進させる。
An annular passage 34 passes through the port 30, the passage 31, the air delivery pipe 32, and the introduction pipe 33 in this order.
Is discharged from the passage 34 into the intake manifold 20 and the intake port 18.
The assist air acts on the fuel injected from the fuel injection valve 21 to promote atomization of the fuel.

【0025】図2はポート30の近傍を拡大して示して
いる。また、図4はスロットルバルブ26の上流側及び
下流側における圧力差を一定値に保持した場合におけ
る、スロットルバルブ26の開度TAとエンジン吸入空
気量Qsum との関係を示している。ここで、エンジン吸
入空気量Qsum とは、前記バルブ通過空気量Q2 と、ス
ロットルバルブ26を通過せずアシストエア通路35を
通じて燃焼室16に導入される空気量、即ちアシストエ
ア量Q1 との和である。以下、スロットルバルブ26の
開度TAが、図2の破線で示すように全閉位置にあると
き(開度TA=0)から、同図の実線で示すようにθ3
にまで増加する場合を例に、本実施形態におけるバルブ
通過空気量Q2 及びアシストエア量Q1 の変化について
説明する。
FIG. 2 shows the vicinity of the port 30 in an enlarged manner. FIG. 4 shows the relationship between the opening degree TA of the throttle valve 26 and the engine intake air amount Qsum when the pressure difference between the upstream side and the downstream side of the throttle valve 26 is maintained at a constant value. Here, the engine intake air amount Qsum is the sum of the valve passing air amount Q2 and the amount of air introduced into the combustion chamber 16 through the assist air passage 35 without passing through the throttle valve 26, that is, the assist air amount Q1. is there. Hereinafter, when the opening degree TA of the throttle valve 26 is in the fully closed position (opening degree TA = 0) as shown by the broken line in FIG. 2, θ3 as shown by the solid line in FIG.
The changes in the valve passing air amount Q2 and the assist air amount Q1 in the present embodiment will be described by taking an example of the case where the air pressure increases to.

【0026】スロットルバルブ26が全閉位置にある場
合(破線)、ポート30は同バルブ26よりも下流側、
即ち、負圧領域に位置している。従って、ポート30の
近傍と前記ノズル先端部26a近傍との間には圧力差が
殆どないため、アシストエア量Q1 は略「0」である。
また、バルブ通過空気量Q2 も同様に「0」となってい
る。
When the throttle valve 26 is in the fully closed position (broken line), the port 30 is located downstream of the valve 26,
That is, it is located in the negative pressure region. Accordingly, since there is almost no pressure difference between the vicinity of the port 30 and the vicinity of the nozzle tip 26a, the assist air amount Q1 is substantially "0".
Similarly, the valve passing air amount Q2 is "0".

【0027】次に、開度TAがθ1 まで増加することに
より、バルブ通過空気量Q2 は所定量Q21まで増加す
る。これに対して、アシストエア量Q1 は「0」の状態
のまま増加しない。ポート30が負圧領域に位置してい
るからである。
Next, as the opening degree TA increases to θ1, the valve passing air amount Q2 increases to a predetermined amount Q21. On the other hand, the assist air amount Q1 remains at "0" and does not increase. This is because the port 30 is located in the negative pressure region.

【0028】開度TAがθ1 (二点鎖線で示す状態)か
ら更に増加することにより、バルブ通過空気量Q2 が増
加するとともに、アシストエア量Q1 も増加し始める。
これは、ポート30の一部分がスロットルバルブ26よ
りも上流側、即ち大気圧領域に位置するようになり、そ
の大気圧領域に位置する部分から前記圧力差によってポ
ート30内に空気が導入されるようになるからである。
そして、開度TAがθ1 から更に増加することにより、
ポート30において大気圧領域に位置する部分の面積、
即ち有効開口面積が増加するため、その増加に伴ってア
シストエア量Q1 が増加する。
As the opening degree TA further increases from θ1 (the state shown by the two-dot chain line), the amount of air passing through the valve Q2 increases and the amount of assist air Q1 also starts to increase.
This is because a portion of the port 30 is located upstream of the throttle valve 26, that is, in the atmospheric pressure region, and air is introduced into the port 30 from the portion located in the atmospheric pressure region due to the pressure difference. Because it becomes.
Then, as the opening degree TA further increases from θ1,
Area of a portion located in the atmospheric pressure region in the port 30;
That is, since the effective opening area increases, the assist air amount Q1 increases with the increase.

【0029】開度TAがθ2 (一点鎖線で示す状態。例
えば、「10°」に相当する。)まで増加することによ
り、ポート30は、図2に示すように全てスロットルバ
ルブ26の上流側、即ち大気圧領域に位置するようにな
る。従って、開度TAがθ2からθ3 にまで更に増加し
ても、有効開口面積が増加しないことから図4に示すよ
うにアシストエア量Q1 は所定量Q11のまま増加せず、
バルブ通過空気量Q2のみが増加する。
As the opening degree TA increases to θ2 (a state shown by a dashed line; for example, it corresponds to “10 °”), the ports 30 are all located on the upstream side of the throttle valve 26 as shown in FIG. That is, it is located in the atmospheric pressure region. Therefore, even if the opening degree TA further increases from θ2 to θ3, the effective opening area does not increase, so that the assist air amount Q1 does not increase at the predetermined amount Q11 as shown in FIG.
Only the valve passing air amount Q2 increases.

【0030】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、スロットルバルブ26の開閉動作によりポート30
の有効開口面積を変更するようにしている。そして、こ
れにより開度TAの増加に伴ってアシストエア量Q1 を
「0」から所定量Q11まで増加させることができる。
As described above, according to the present embodiment, the port 30 is opened and closed by opening and closing the throttle valve 26.
The effective opening area is changed. Thus, the assist air amount Q1 can be increased from "0" to the predetermined amount Q11 with an increase in the opening TA.

【0031】例えば、エンジン11のアイドルリング時
のように、開度TAが小さい場合には、アシストエア量
Q1 を「0」或いは微少量に設定することができる。従
って、アシストエア通路35を通じて多量のアシストエ
アが燃焼室16に導入されてしまい、エンジン回転速度
を低下させることができなくなるといった事態を回避す
ることができる。これに対して、開度TAが増加した場
合には、その増加に伴って有効開口面積が増加すること
から十分な量のアシストエアを確保することができる。
従って、燃料噴射弁21から噴射される燃料を十分に微
粒化させることができる。
For example, when the opening degree TA is small as in the case of the idle ring of the engine 11, the assist air amount Q1 can be set to "0" or a very small amount. Therefore, it is possible to avoid a situation in which a large amount of assist air is introduced into the combustion chamber 16 through the assist air passage 35 and the engine rotation speed cannot be reduced. On the other hand, when the opening degree TA increases, a sufficient amount of assist air can be secured because the effective opening area increases with the increase.
Therefore, the fuel injected from the fuel injection valve 21 can be sufficiently atomized.

【0032】特に、本実施形態では、スロットルバルブ
26の開度をECU50により制御されたステッピング
モータ27によって開閉駆動するようにしている。この
ため、エンジン11のアイドリング時には、エンジン回
転速度と目標回転速度とが一致するように、スロットル
バルブ26の開度TAがECU50により制御される。
更に、本実施形態ではポート30を、スロットルバルブ
26が低開度領域(0°<TA<10°)にある場合
に、その有効開口面積が同バルブ26によって変更され
る位置に形成している。従って、本実施形態によれば、
スロットルバルブ26の開度TAが低開度領域となるア
イドリング時において、開度TAに応じてアシストエア
量Q1 を変更することができる。アイドリング時におい
ては、燃料噴射量が減少することから、燃焼室16にお
ける燃焼が不安定化する傾向がある。しかしながら、本
実施形態によれば、このようなアイドリング時において
も、スロットルバルブ26の開度TAの増加に応じてア
シストエア量Q1 が増加するように変更される。その結
果、燃料の微粒化を促進することができ、これにより燃
焼の安定化を図ることができる。
In particular, in this embodiment, the opening of the throttle valve 26 is opened and closed by a stepping motor 27 controlled by the ECU 50. Therefore, when the engine 11 is idling, the opening degree TA of the throttle valve 26 is controlled by the ECU 50 so that the engine rotation speed matches the target rotation speed.
Further, in this embodiment, when the throttle valve 26 is in the low opening range (0 ° <TA <10 °), the port 30 is formed at a position where the effective opening area is changed by the valve 26. . Therefore, according to the present embodiment,
During idling when the opening TA of the throttle valve 26 is in the low opening region, the assist air amount Q1 can be changed according to the opening TA. At the time of idling, the fuel injection amount decreases, so that the combustion in the combustion chamber 16 tends to be unstable. However, according to the present embodiment, even during such idling, the assist air amount Q1 is changed so as to increase in accordance with the increase in the opening degree TA of the throttle valve 26. As a result, atomization of the fuel can be promoted, thereby stabilizing combustion.

【0033】以上のように本実施形態によれば、エンジ
ン11の運転状態を示すパラメータであるスロットルバ
ルブ26の開度TAに応じてアシストエア量Q1 を好適
に調節することができる。
As described above, according to the present embodiment, the assist air amount Q1 can be suitably adjusted according to the opening degree TA of the throttle valve 26, which is a parameter indicating the operating state of the engine 11.

【0034】本実施形態によれば、既存のスロットルバ
ルブ26によりポート30の有効開口面積を変更するこ
とによって、アシストエア量Q1 を調節することができ
る。従って、アシストエア通路35にアシストエア量Q
1 を調節するための流量制御弁等の流量調節機構を別途
設けるようにした場合とは異なり、極めて簡易な構成に
よってアシストエア量Q1 を調節することができる。
According to the present embodiment, the assist air amount Q1 can be adjusted by changing the effective opening area of the port 30 using the existing throttle valve 26. Therefore, the assist air amount Q
Unlike the case where a flow rate adjusting mechanism such as a flow rate control valve for adjusting 1 is separately provided, the assist air amount Q1 can be adjusted with an extremely simple configuration.

【0035】[第2の実施形態]次に、第2の発明を具
体化した第2の実施形態について、第1の実施形態との
相違点を中心に図5〜7を参照して説明する。本実施形
態において、第1の実施形態と同様の構成については、
同一の符号を付すとともに説明を省略する。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the second invention will be described with reference to FIGS. 5 to 7, focusing on differences from the first embodiment. . In the present embodiment, for the same configuration as the first embodiment,
The same reference numerals are given and the description is omitted.

【0036】図5は本実施形態におけるスロットルボデ
ィ24等を示し、図6は図5の6−6線に沿った断面図
である。図5及び図6に示すように、本実施形態におけ
るスロットルボディ24は、アシストエアを取り出す開
口としての複数(5つ)の導出孔36を有する。各導出
孔36は、図6に示すように、スロットルボディ24の
周方向に沿って一列に配置されるとともに、スロットル
バルブ26が全閉状態(同図の破線で示す状態)になっ
た場合において、同バルブ26よりも下流側(同図右
側)に配置されている。また、本実施形態において各導
出孔36の孔径はいずれも「2mm」に設定されてい
る。
FIG. 5 shows the throttle body 24 and the like in this embodiment, and FIG. 6 is a sectional view taken along the line 6-6 in FIG. As shown in FIGS. 5 and 6, the throttle body 24 in the present embodiment has a plurality (five) of lead-out holes 36 as openings for taking out assist air. As shown in FIG. 6, the outlet holes 36 are arranged in a line along the circumferential direction of the throttle body 24, and when the throttle valve 26 is fully closed (the state shown by the broken line in FIG. 6). , And downstream of the valve 26 (right side in the figure). In the present embodiment, the diameter of each outlet hole 36 is set to “2 mm”.

【0037】スロットルボディ24の外周面において各
導出孔36を覆う位置には、アシストエア取出部材37
が設けられている。取出部材37は下端外周縁部にフラ
ンジ38を、上部に導出ポート39を有する。フランジ
38はスロットルボディ24の外周面に取り付けられ、
また、導出ポート39には通路31が接続される。導出
ポート39は、各導出孔36を通じて内部通路25から
取出部材37の内部に導入されたアシストエアを通路3
1内に導出する。
At the position on the outer peripheral surface of the throttle body 24 that covers each outlet hole 36, an assist air extracting member 37 is provided.
Is provided. The take-out member 37 has a flange 38 at the lower peripheral edge and a lead-out port 39 at the upper part. The flange 38 is attached to the outer peripheral surface of the throttle body 24,
The passage 31 is connected to the outlet port 39. The outlet port 39 communicates the assist air introduced from the internal passage 25 into the extraction member 37 through the outlet holes 36 to the passage 3.
Derived within 1.

【0038】以上のように構成された本実施形態におけ
る作用及び効果について説明する。図7はスロットルバ
ルブ26の上流側及び下流側における圧力差が一定値に
保持されている場合における、スロットルバルブ開度T
Aとアシストエア量Q1 との関係を示している。同図の
実線は本実施形態における両パラメータTA,Q1の関
係を示し、二点鎖線は比較例としての第1の実施形態に
おける両パラメータTA,Q1 の関係を示している。
The operation and effect of the embodiment constructed as described above will be described. FIG. 7 shows the throttle valve opening T when the pressure difference between the upstream side and the downstream side of the throttle valve 26 is maintained at a constant value.
The relationship between A and the assist air amount Q1 is shown. The solid line in the figure shows the relationship between both parameters TA and Q1 in the present embodiment, and the two-dot chain line shows the relationship between both parameters TA and Q1 in the first embodiment as a comparative example.

【0039】同図に示すように、開度TAが0〜θ1 の
範囲にある場合においては、本実施形態、比較例ともに
アシストエア量Q1 は「0」となっている。そして、開
度TAがθ1 以上に増加することにより、アシストエア
量Q1 は本実施形態及び比較例ともに増加する。ここ
で、本実施形態におけるアシストエア量Q1 の変化率
(グラフの傾き)は、比較例と比較して大きいことがわ
かる。これは、各導出孔36をスロットルボディ24の
周方向に沿って一列に配置したことにより、有効開口面
積(各導出孔36において大気圧領域に位置する部分の
面積)をスロットルバルブ26の開弁動作に応じて大き
く増大させることができるからである。そして、開度T
Aがθ2 となった場合、図7に示すように本実施形態に
おけるアシストエア量Q1 の最大値Q12は、比較例にお
けるアシストエア量Q1 の最大値Q11よりも大きくなっ
ている。これは、スロットルボディ24に導出孔36を
複数形成したことにより、導出孔36における有効開口
面積を増大させているからである。
As shown in the drawing, when the opening degree TA is in the range of 0 to θ1, the assist air amount Q1 is “0” in both the present embodiment and the comparative example. Then, as the opening degree TA increases to θ1 or more, the assist air amount Q1 increases in both the present embodiment and the comparative example. Here, it can be seen that the rate of change of the assist air amount Q1 (slope of the graph) in the present embodiment is larger than that in the comparative example. This is because, by arranging the outlet holes 36 in a line along the circumferential direction of the throttle body 24, the effective opening area (the area of each outlet hole 36 located in the atmospheric pressure region) can be reduced by opening the throttle valve 26. This is because it can be greatly increased according to the operation. And the opening degree T
When A becomes θ2, as shown in FIG. 7, the maximum value Q12 of the assist air amount Q1 in the present embodiment is larger than the maximum value Q11 of the assist air amount Q1 in the comparative example. This is because the formation of the plurality of outlet holes 36 in the throttle body 24 increases the effective opening area of the outlet hole 36.

【0040】ここで、導出孔36全体の有効開口面積を
増加させるための方法として、本実施形態のように導出
孔36を複数形成する方法以外に、例えば導出孔36の
径を増加させて、その開口面積を増大させることが考え
られる。図11はこのような構成を採用した場合におけ
る吸入空気の流れを示している。導出孔36の開口面積
を大きくするようにした場合、同図の矢印で示すように
スロットルバルブ26の周縁部を迂回するようにして同
バルブ26の下流側に流れる空気の量が増大する。即
ち、導出孔36の開口面積が小さい場合には同孔内に導
入されるはずの空気が導出孔36の開口面積を大きくし
た場合にはスロットルバルブ26の下流側に流れてしま
うことになる。このため、上記構成例にあっては、アシ
ストエア量Q1 を効率的に増加させることができない。
Here, as a method for increasing the effective opening area of the entire outlet hole 36, besides the method of forming a plurality of outlet holes 36 as in this embodiment, for example, the diameter of the outlet hole 36 is increased. It is conceivable to increase the opening area. FIG. 11 shows the flow of intake air when such a configuration is employed. When the opening area of the outlet hole 36 is increased, the amount of air flowing downstream of the throttle valve 26 increases so as to bypass the peripheral edge of the throttle valve 26 as indicated by the arrow in FIG. That is, if the opening area of the outlet hole 36 is small, the air to be introduced into the hole will flow downstream of the throttle valve 26 if the opening area of the outlet hole 36 is increased. For this reason, in the above configuration example, the assist air amount Q1 cannot be efficiently increased.

【0041】これに対して、本実施形態では導出孔36
の開口面積を増加させるのではなく、複数の導出孔36
をスロットルボディ24に形成するようにしている。こ
れにより、導出孔36全体の有効開口面積を増大させる
ことができ、前述したような空気がスロットルバルブ2
6の周縁部を迂回して通過してしまう現象を回避しつつ
アシストエア量Q1 を確実に増大させることができる。
特に、本実施形態では、導出孔36の孔径をいずれも
「2mm」に設定しているため、空気がスロットルバル
ブ26の周縁部を迂回して通過してしまう現象をより確
実に抑制することができる。また、上記のような空気の
迂回現象を回避する観点から、導出孔36の孔径は「3
mm」以下であることが望ましい。
On the other hand, in the present embodiment, the outlet hole 36 is provided.
Instead of increasing the opening area of the
Is formed on the throttle body 24. As a result, the effective opening area of the entire outlet hole 36 can be increased, and the air as described above is supplied to the throttle valve 2.
Thus, the assist air amount Q1 can be surely increased while avoiding the phenomenon of bypassing and passing around the peripheral edge of No. 6.
In particular, in the present embodiment, since the diameter of each of the outlet holes 36 is set to “2 mm”, it is possible to more reliably suppress the phenomenon that air bypasses the peripheral portion of the throttle valve 26 and passes therethrough. it can. In addition, from the viewpoint of avoiding the above-described air bypass phenomenon, the diameter of the outlet hole 36 is set to “3”.
mm "or less.

【0042】[第3の実施形態]次に、第2の発明を具
体化した第3の実施形態について上記第2の実施形態と
の相違点を中心に説明する。また、本実施形態におい
て、第1の実施形態と同様の構成については、同一の符
号を付すとともに説明を省略する。
[Third Embodiment] Next, a third embodiment which embodies the second invention will be described focusing on differences from the second embodiment. Further, in the present embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

【0043】上記第2の実施形態では、複数の導出孔3
6を形成することにより有効開口面積を増大させるよう
にしたが、本実施形態では図8に示すように、複数の導
出孔36に換えて、スロットルボディ24には周方向に
延びる長孔40が形成されている。
In the second embodiment, the plurality of outlet holes 3
6, the effective opening area is increased. In the present embodiment, as shown in FIG. 8, instead of the plurality of outlet holes 36, a slot 40 extending in the circumferential direction is formed in the throttle body 24. Is formed.

【0044】本実施形態によれば、上記第2の実施形態
と略同様の作用効果を奏することができる。特に、本実
施形態では、複数の導出孔36に換えてスロットルボデ
ィ24に長孔40を形成するようにしたため、有効開口
面積を更に増加させてアシストエア量Q1 を増大させる
ことができる。
According to the present embodiment, substantially the same effects as those of the second embodiment can be obtained. In particular, in the present embodiment, since the elongated holes 40 are formed in the throttle body 24 instead of the plurality of outlet holes 36, the effective opening area can be further increased and the assist air amount Q1 can be increased.

【0045】[第4の実施形態]次に、第3の発明を具
体化した第4の実施形態について上記第2の実施形態と
の相違点を中心に説明する。また、本実施形態におい
て、第1の実施形態と同様の構成については、同一の符
号を付すとともに説明を省略する。
[Fourth Embodiment] Next, a fourth embodiment embodying the third invention will be described, focusing on differences from the second embodiment. Further, in the present embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

【0046】図9に示すように、スロットルボディ24
には、スロットルバルブ26が全閉状態(同図の破線で
示す状態)になった場合において、同バルブ26よりも
下流側(同図右側)に位置に複数(5つ)の導出孔36
が形成されている。更に、スロットルボディ24には、
スロットルバルブ26よりも上流側(同図左側)に位置
する別の導出孔41が形成されている図10はスロット
ルバルブ26の上流側及び下流側における圧力差が一定
値に保持されている場合におけるスロットルバルブ開度
TAとアシストエア量Q1 との関係を示している。同図
の実線は本実施形態における両パラメータTA,Q1の
関係を示し、二点鎖線は比較例として第1の実施形態に
おける両パラメータTA,Q1 の関係を示している。同
図に示すように、開度TAが0〜θ1 の範囲にある場
合、比較例ではアシストエア量Q1 が「0」となってい
るのに対し、本実施形態におけるアシストエア量Q1 は
一定値Q11となっている。これは、スロットルバルブ2
6の上流側、即ち大気圧領域に位置する導出孔41を有
しているため、この導出孔41により一定のアシストエ
ア量Q11が確保されるからである。
As shown in FIG. 9, the throttle body 24
In the case where the throttle valve 26 is fully closed (the state shown by the broken line in the figure), a plurality (five) of outlet holes 36 are located downstream (right side in the figure) of the valve 26.
Are formed. Further, the throttle body 24 has
FIG. 10 in which another outlet hole 41 located on the upstream side (left side in FIG. 10) of the throttle valve 26 is formed is a case where the pressure difference between the upstream side and the downstream side of the throttle valve 26 is maintained at a constant value. The relationship between the throttle valve opening TA and the assist air amount Q1 is shown. The solid line in the figure shows the relationship between both parameters TA and Q1 in the present embodiment, and the two-dot chain line shows the relationship between both parameters TA and Q1 in the first embodiment as a comparative example. As shown in the drawing, when the opening degree TA is in the range of 0 to θ1, the assist air amount Q1 is “0” in the comparative example, whereas the assist air amount Q1 in the present embodiment is a constant value. It is Q11. This is the throttle valve 2
This is because the outlet hole 41 located upstream of the nozzle 6, that is, in the atmospheric pressure region, secures a constant assist air amount Q11 by the outlet hole 41.

【0047】以上のように、本実施形態によれば、スロ
ットルバルブ26が全閉状態となった場合におけるアシ
ストエア量Q1 の最小量を確保することができる。従っ
て、大気圧領域に位置する導出孔41の面積を適宜設定
することにより、アイドリング時においてエンジン11
に必要とされる吸入空気をアシストエアによって確保す
ることができる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to ensure the minimum amount of assist air Q1 when the throttle valve 26 is fully closed. Therefore, by appropriately setting the area of the outlet hole 41 located in the atmospheric pressure region, the engine 11 can be operated during idling.
Required by the assist air can be secured.

【0048】本発明は上記各実施形態の他、以下に示す
別の実施形態として具体化することもできる。この別の
実施形態によっても上記各実施形態と略同様の作用効果
を奏することができる。
The present invention can be embodied as another embodiment described below in addition to the above embodiments. According to this other embodiment, substantially the same operation and effect as those of the above embodiments can be obtained.

【0049】(1)上記各実施形態においては、スロッ
トルバルブ26をステッピングモータ27により駆動す
るようにした。これに対して、スロットルバルブ26が
アクセルペダルに駆動連結され、同ペダルの踏込量に応
じてスロットルバルブ26の開度が変更される構成にお
いて本発明を具体化するようにしてもよい。
(1) In each of the above embodiments, the throttle valve 26 is driven by the stepping motor 27. On the other hand, the present invention may be embodied in a configuration in which the throttle valve 26 is drivingly connected to an accelerator pedal, and the opening degree of the throttle valve 26 is changed according to the depression amount of the pedal.

【0050】(2)上記第2の実施形態において、各導
出孔36をスロットルボディ24の周方向に沿って一列
に配置するようにした。これに対して、図12に示すよ
うに、各導出孔36をスロットルボディ24の長手方向
に沿って一列に配置したり、或いは、図13に示すよう
に円弧状に配置したりするようにしてもよい。このよう
に、各導出孔36の配置形状を変更することにより、ス
ロットルバルブ26開度TAに対するアシストエア量Q
1 の変化率を調節することができる。同様に、各導出孔
36の形状或いは穴径を異ならせることにより前記変化
率を調節することもできる。更に、各導出孔36の数も
実施形態に示した数(5つ)に限定されることなく、適
宜変更可能である。
(2) In the second embodiment, the outlet holes 36 are arranged in a line along the circumferential direction of the throttle body 24. On the other hand, as shown in FIG. 12, the outlet holes 36 are arranged in a line along the longitudinal direction of the throttle body 24, or are arranged in an arc as shown in FIG. Is also good. As described above, by changing the arrangement of the outlet holes 36, the assist air amount Q with respect to the throttle valve opening degree TA is changed.
1, the rate of change can be adjusted. Similarly, the rate of change can be adjusted by making the shape or diameter of each outlet hole 36 different. Further, the number of the outlet holes 36 is not limited to the number (five) shown in the embodiment, but can be changed as appropriate.

【0051】(3)上記第3の実施形態において、スロ
ットルボディ24の周方向に沿って延びる長孔40を1
つだけ設けるようにした。これに対して、この長孔40
をスロットルボディ24の長手方向に複数配置した構成
を採用するようにしてもよい。また、この長孔40に加
え、上記第4の実施形態と同様に大気圧領域に位置する
導出孔41を更に設けた構成としてもよい。
(3) In the third embodiment, one slot 40 extending in the circumferential direction of the throttle body 24 is
Only one was provided. On the other hand, this long hole 40
May be employed in the longitudinal direction of the throttle body 24. Further, in addition to the elongated hole 40, a lead-out hole 41 located in the atmospheric pressure region may be further provided as in the fourth embodiment.

【0052】(4)上記第4の実施形態において、大気
圧領域に位置する導出孔41を1つだけ設けるようにし
た。これに対して、複数の導出孔41を形成することに
より、アシストエア量Q1 の最小量を調節するようにし
てもよい。
(4) In the fourth embodiment, only one outlet hole 41 located in the atmospheric pressure region is provided. On the other hand, the minimum amount of the assist air amount Q1 may be adjusted by forming a plurality of outlet holes 41.

【0053】上記各実施形態から把握できる技術的思想
について効果とともに以下に記載する。 (イ)請求項1に記載した燃料噴射式内燃機関のスロッ
トルボディ構造において、前記スロットルバルブは、少
なくとも内燃機関のアイドリング時において同機関の運
転状態に応じてその開度が制御されるものであり、前記
開口は内燃機関のアイドリング時においてスロットルバ
ルブにより前記有効開口面積が変化する位置に設けられ
ていることを特徴とする燃料噴射式内燃機関のスロット
ルボディ構造。
The technical ideas that can be grasped from the above embodiments are described below together with the effects. (A) In the throttle body structure for a fuel injection type internal combustion engine according to claim 1, the opening degree of the throttle valve is controlled according to the operating state of the engine at least when the internal combustion engine is idling. The throttle body structure of a fuel injection type internal combustion engine, wherein the opening is provided at a position where the effective opening area is changed by a throttle valve when the internal combustion engine is idling.

【0054】上記構成によれば、内燃機関のアイドリン
グ時において、スロットルバルブの開度に応じてアシス
トエア量を変更することができる。その結果、アイドリ
ング時において燃料の微粒化を促進することができ、内
燃機関における燃焼の安定化を図ることができる。
According to the above configuration, during idling of the internal combustion engine, the amount of assist air can be changed according to the opening of the throttle valve. As a result, atomization of fuel can be promoted during idling, and combustion in the internal combustion engine can be stabilized.

【0055】[0055]

【発明の効果】請求項1に記載した第1の発明によれ
ば、アシストエア通路の上流側部分が接続され、内部通
路に開口するアシストエア導入用の開口をスロットルボ
ディに設け、その開口における有効開口面積をスロット
ルバルブによって変更するようにしている。従って、例
えばアシストエア通路に流量制御弁を設けることにより
アシストエア量を調節するようにした場合と異なり、構
成の複雑化を招くことなく、内燃機関の運転状態を反映
したスロットルバルブの開度に応じてアシストエア量を
調節することができる。
According to the first aspect of the present invention, the throttle body is provided with an opening for assist air introduction, which is connected to the upstream portion of the assist air passage and opens into the internal passage. The effective opening area is changed by the throttle valve. Therefore, unlike the case where the assist air amount is adjusted by providing a flow control valve in the assist air passage, for example, the opening degree of the throttle valve that reflects the operating state of the internal combustion engine can be adjusted without complicating the configuration. The assist air amount can be adjusted accordingly.

【0056】請求項2に記載した第2の発明によれば、
アシストエア通路のスロットルボディ側開口をスロット
ルボディの周方向に沿って延びる長孔、又は複数の孔と
している。従って、前記開口の面積を単に増加させるこ
とにようにした構成と異なり、前述したように空気がス
ロットルバルブの周縁部を迂回して通過してしまう現象
を回避することができる。従って、アシストエア通路内
に確実にアシストエアを導入させてアシストエア量を増
大させることができる。
According to the second aspect of the present invention,
The opening on the throttle body side of the assist air passage is an elongated hole or a plurality of holes extending along the circumferential direction of the throttle body. Therefore, unlike the configuration in which the area of the opening is simply increased, it is possible to avoid a phenomenon in which air bypasses the peripheral portion of the throttle valve and passes as described above. Therefore, the assist air can be reliably introduced into the assist air passage to increase the assist air amount.

【0057】請求項3に記載した第3の発明によれば、
スロットルバルブが全閉状態となった際にアシストエア
通路のスロットルボディ側開口の一部がスロットルバル
ブよりも上流側に位置するようにしている。従って、ス
ロットルバルブが全閉状態となった場合でも、同バルブ
よりも上流側に位置する開口部分からアシストエア通路
内にアシストエアが導入され、アシストエア量の最小量
が確保される。その結果、アイドリング時のようにスロ
ットルバルブの開度が小さい場合においてエンジンに要
求される吸入空気をアシストエアによって確保すること
ができる。
According to the third aspect of the present invention,
When the throttle valve is fully closed, a part of the opening of the assist air passage on the throttle body side is located upstream of the throttle valve. Therefore, even when the throttle valve is fully closed, assist air is introduced into the assist air passage from the opening located upstream of the throttle valve, and the minimum amount of assist air is ensured. As a result, the intake air required for the engine can be secured by the assist air when the opening of the throttle valve is small, such as during idling.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態におけるエンジン等を示す概略
構成図。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an engine and the like in a first embodiment.

【図2】スロットルボディを示す部分断面図。FIG. 2 is a partial sectional view showing a throttle body.

【図3】図1の3−3線に沿った断面図。FIG. 3 is a sectional view taken along line 3-3 in FIG. 1;

【図4】スロットルバルブ開度とエンジン吸入空気量と
の関係を示す線図。
FIG. 4 is a diagram showing a relationship between a throttle valve opening and an engine intake air amount;

【図5】第2の実施形態におけるスロットルボディを示
す断面図。
FIG. 5 is a sectional view showing a throttle body according to a second embodiment.

【図6】図5の6−6線に沿った断面図。FIG. 6 is a sectional view taken along the line 6-6 in FIG. 5;

【図7】スロットルバルブ開度とアシストエア量との関
係を示す線図。
FIG. 7 is a diagram showing a relationship between a throttle valve opening and an assist air amount.

【図8】図5の6−6線に沿った断面に相当し第3の実
施形態における長孔を示す断面図。
FIG. 8 is a sectional view corresponding to a section taken along line 6-6 of FIG. 5 and showing a long hole in the third embodiment.

【図9】図5の6−6線に沿った断面に相当し第4の実
施形態における導出孔等を示す断面図。
FIG. 9 is a sectional view corresponding to a section taken along line 6-6 of FIG. 5 and illustrating lead-out holes and the like in a fourth embodiment.

【図10】スロットルバルブ開度とアシストエア量との
関係を示す線図。
FIG. 10 is a graph showing a relationship between a throttle valve opening and an assist air amount.

【図11】比較例における空気の流れを示す部分断面
図。
FIG. 11 is a partial sectional view showing a flow of air in a comparative example.

【図12】他の実施形態における導出孔等を示す断面
図。
FIG. 12 is a cross-sectional view showing a lead-out hole and the like in another embodiment.

【図13】他の実施形態における導出孔等を示す断面
図。
FIG. 13 is a sectional view showing a lead-out hole and the like in another embodiment.

【図14】従来の技術におけるスロットルボディ構造を
示す断面図。
FIG. 14 is a sectional view showing a throttle body structure according to a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…内燃機関としてのガソリンエンジン、20…吸気
マニホルド、21…燃料噴射弁、21a…ノズル先端
部、23…サージタンク、24…スロットルボディ(2
0,23,24により吸気通路が構成される)、26…
スロットルバルブ、35…アシストエア通路、36…複
数の孔としての導出孔、40…長孔、41…導出孔。
11: gasoline engine as internal combustion engine, 20: intake manifold, 21: fuel injection valve, 21a: nozzle tip, 23: surge tank, 24: throttle body (2
0, 23, 24), 26 ...
Throttle valve, 35: assist air passage, 36: outlet holes as a plurality of holes, 40: elongated holes, 41: outlet holes.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 内燃機関に空気を導入するための吸気通
路と、前記内燃機関に燃料を噴射供給するための燃料噴
射弁と、前記吸気通路内における空気の一部をアシスト
エアとしてアシストエア通路内に導入するとともに、ア
シストエアを当該アシストエア通路を通じて前記燃料噴
射弁のノズル先端近傍から前記吸気通路内に吐出するこ
とにより、前記ノズル先端から噴射される燃料の微粒化
を促進させるためのエアアシスト機構とを備えた燃料噴
射式内燃機関のスロットルボディ構造であって、 前記吸気通路の一部を構成する内部通路を有した筒状を
なすスロットルボディと、 前記内部通路内において前記燃料噴射弁より上流側に設
けられ前記内燃機関に導入される空気の量を調節するた
めのスロットルバルブとを備え、 前記アシストエア通路の上流側部分が接続され前記内部
通路に開口するアシストエア導入用の開口を前記スロッ
トルボディに設けるとともに、前記開口における有効開
口面積を開度に応じて位置変化する前記スロットルバル
ブによって変更するようにしたことを特徴とする燃料噴
射式内燃機関のスロットルボディ構造。
1. An intake passage for introducing air into an internal combustion engine, a fuel injection valve for injecting and supplying fuel to the internal combustion engine, and an assist air passage using a part of the air in the intake passage as assist air. Air for facilitating atomization of fuel injected from the nozzle tip by discharging assist air from the vicinity of the nozzle tip of the fuel injection valve through the assist air passage into the intake passage. A throttle body structure of a fuel injection type internal combustion engine having an assist mechanism, wherein the throttle body has a cylindrical shape having an internal passage which forms a part of the intake passage; and the fuel injection valve in the internal passage. A throttle valve provided on a more upstream side for adjusting an amount of air introduced into the internal combustion engine; An opening for assist air introduction, which is connected to an upstream portion of a road and opens to the internal passage, is provided in the throttle body, and an effective opening area in the opening is changed by the throttle valve which changes its position according to an opening degree. A throttle body structure for a fuel injection type internal combustion engine, characterized in that:
【請求項2】 前記開口は複数の孔、又は前記スロット
ルボディの周方向に沿って延びる長孔であることを特徴
とする請求項1記載の燃料噴射式内燃機関のスロットル
ボディ構造。
2. The throttle body structure for a fuel injection type internal combustion engine according to claim 1, wherein said opening is a plurality of holes or a long hole extending along a circumferential direction of said throttle body.
【請求項3】 前記開口は、前記スロットルバルブが全
閉状態となった際にその一部が前記スロットルバルブよ
りも上流側に位置するものであることを特徴とする請求
項1又は2記載の燃料噴射式内燃機関のスロットルボデ
ィ構造。
3. The opening according to claim 1, wherein a part of the opening is located upstream of the throttle valve when the throttle valve is fully closed. Throttle body structure of fuel injection type internal combustion engine.
JP21992396A 1996-08-21 1996-08-21 Throttle body structure of fuel injection-type internal combustion engine Pending JPH1061530A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21992396A JPH1061530A (en) 1996-08-21 1996-08-21 Throttle body structure of fuel injection-type internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21992396A JPH1061530A (en) 1996-08-21 1996-08-21 Throttle body structure of fuel injection-type internal combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1061530A true JPH1061530A (en) 1998-03-03

Family

ID=16743145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21992396A Pending JPH1061530A (en) 1996-08-21 1996-08-21 Throttle body structure of fuel injection-type internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1061530A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10221818B2 (en) Method and system for vacuum generation using a throttle comprising a hollow passage
US7472679B2 (en) Valve control device and valve control method for internal combustion engine
JP2003343367A (en) Fuel-heating type fuel injection system and internal combustion engine equipped therewith
JPH076395B2 (en) Internal combustion engine intake system
JP4309351B2 (en) engine
JPH08232742A (en) Operation control device for cylinder injection type two-cycle engine
JP2003262132A (en) Intake device of spark ignition type direct injection engine
JPH1061530A (en) Throttle body structure of fuel injection-type internal combustion engine
JPH09273452A (en) Exhaust gas recirculation device
JPH10115269A (en) Fuel injection device for engine
JPH0533708A (en) Fuel injection device for engine
JP3181858B2 (en) Air-assisted electromagnetic fuel injection valve
KR100264166B1 (en) Air assist injection
US20220195949A1 (en) Charge forming device with a throttle valve providing controlled air flow
JP4355727B2 (en) Inhalation device for an internal combustion engine
JP4254143B2 (en) Intake structure of rotary engine
JPH05231276A (en) Air intake device for internal combustion engine
JP2870607B2 (en) Engine intake system
US4341191A (en) Fuel injection type carburetor
JP2001295738A (en) Fuel supply device for internal combustion engine
JPH0364697B2 (en)
JPS58206815A (en) Controlling of opening and closing of intake ports for double-intake type internal-combustion engine
JP2535705Y2 (en) Fuel injection valve assist air control system
JPH11201002A (en) Engine intake device
KR200169771Y1 (en) An apparatus for reinforcing the output of engine of a vehicle