JPH1061521A - 液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射装置

Info

Publication number
JPH1061521A
JPH1061521A JP22335996A JP22335996A JPH1061521A JP H1061521 A JPH1061521 A JP H1061521A JP 22335996 A JP22335996 A JP 22335996A JP 22335996 A JP22335996 A JP 22335996A JP H1061521 A JPH1061521 A JP H1061521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
pressure
fuel
chamber
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22335996A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiminaga Otome
公修 乙▲め▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP22335996A priority Critical patent/JPH1061521A/ja
Priority to EP97114788A priority patent/EP0826872A3/en
Priority to EP97114789A priority patent/EP0826875A3/en
Publication of JPH1061521A publication Critical patent/JPH1061521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体中で衝撃的な圧力波を発生させ、この衝
撃波を有効に利用してその減衰を極力抑え、圧力波を噴
射孔まで伝播させてそのエネルギーにより液体を噴射さ
せるようにした液体噴射装置を提供するとともにその液
体経路内のエア抜きを確実に行った液体噴射装置を提供
する。 【解決手段】 液体供給源と連通する加圧室32と、こ
の液体供給源から前記加圧室までの間の液体供給経路2
1上に設けた気液分離手段と、前記液体を噴射するため
の噴射孔41と、この噴射孔に前記加圧室から液体を導
く噴射通路15aと、前記加圧室内の液体に衝撃圧を付
与する衝撃的高圧発生手段17とを有し、前記噴射通路
内の液体を介して伝播した衝撃圧が到達した時点で開と
なるように構成された弁手段25を前記噴射孔近傍に配
置し、前記衝撃的高圧発生手段から発生する高圧波の伝
播経路を、直接または反射させて、前記噴射通路の加圧
室側端部の開口部33に向け、前記加圧室または噴射通
路または弁手段にエア抜きポート28を設け、このエア
抜きポートを前記気液分離手段に連通させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衝撃的高圧により
液体を噴射する液体噴射装置に関し、特にその液体噴射
経路内のエア抜き構造に関するものである。なお、本明
細書中においては、液体蒸気による気泡や空気など液体
中で発生あるいは混入するガスを総称して「エア」とい
う。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の燃焼室に燃料を供給するため
の燃料供給ポンプが特開平8−82266号公報に記載
されている。この公報記載の燃料供給ポンプは、圧電素
子を用いて容積型ポンプを構成したものであり、円筒状
シリンダ内に圧電素子(PZTアクチュエータ)により
駆動されるピストンを設け、ピストン押圧面側のシリン
ダ内部を加圧室とし、ピストンの対向面側の円筒端部に
燃料導入ポートと燃料吐出ポートの2つのポートを開口
させ、両ポートにはともに逆止弁を設けた構成である。
【0003】このような構成において、圧電素子への電
圧印加によりその体積を変化させてピストンを駆動しこ
れを加圧室側に移動させ、加圧室の容積を変化させて加
圧室内の燃料圧力を上昇させ、燃料を吐出ポートから押
出すものである。このようにして、ピストン移動量、即
ち電圧に応じた圧電素子の定常的な体積変化量に応じて
加圧室内燃料の圧力が上昇し、この昇圧燃料は吐出ポー
トの逆止弁を通過して押出され、燃料パイプを介して高
圧インジェクタに供給される。
【0004】上記公報記載の技術によれば、圧電素子へ
駆動信号が入力されてから実際に圧電素子が体積変化し
て必要な圧力に達するまでのタイムラグを考慮してイン
ジェクタの駆動信号を制御することにより、圧電素子の
体積変化後の定常状態になった変化量に基づく圧力上昇
に正確に対応させてインジェクタを制御し、噴射特性の
向上を図っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報記載の燃料噴射装置においては、加圧室及び加圧室か
ら下流の燃料通路に空気抜きが配置されていない。この
ため、燃料経路内に空気が混入する場合あるいは圧力低
下により燃料中に溶解中の空気あるいは燃料そのものの
蒸発気化する場合、空気あるいは蒸気の気泡が加圧室あ
るいは加圧室から下流の燃料通路に到達すると、空気あ
るいは蒸気の気泡が燃料とともに噴射孔から排出される
までの間、加圧室でピストンの移動により加圧しても空
気が圧縮されてしまい、燃料を大きく昇圧することが不
可能となってしまう。
【0006】なお、上記圧電素子を極めて短い時間で駆
動させれば、加圧室内において衝撃的高圧波を発生させ
ることが可能である。この衝撃的高圧波を噴射孔に導
き、高い圧力で液体を噴射する液体噴射装置を考えるこ
とが可能であるが、この場合でも、空気あるいは蒸気の
気泡が加圧室内にある時には、衝撃的高圧波が空気泡あ
もいは蒸気泡により拡散あるいは減衰してしまい、衝撃
的高圧波を吐出ポートに導くことができなくなる。ま
た、空気あるいは蒸気の気泡が加圧室から下流の燃料通
路にある場合には、空気泡あるいは蒸気の気泡により衝
撃的高圧波が反射あるいは減衰してしまい、噴射孔へ伝
播しなくなる問題が発生する。
【0007】本発明は上記の点を考慮してなされたもの
であり、燃料噴射装置を含め液体噴射装置において、加
圧室あるいは加圧室から下流の燃料通路に空気が混入し
てもあるいは圧力低下により空気泡あるいは蒸気の気泡
が発生しても、早期に空気あるいは蒸気の気泡を排出可
能とする液体噴射装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、液体供給源と連通する加圧室と、液体
供給源から前記加圧室までの間の液体供給経路上に設け
た低圧ポンプと、前記液体を噴射するための噴射孔と、
この噴射孔に前記加圧室から液体を導く噴射通路と、加
圧室内の燃料を加圧する高圧ポンプと、前記噴射孔近傍
に設けられ、高圧ポンプの作動に対応して開となる弁手
段とを有し、前記液体供給源を気液分離機能を持つ気液
分離手段とするか、液体供給源と低圧ポンプの間の液体
供給経路上に気液分離手段を設ける一方、前記加圧室ま
たは噴射通路または弁手段にエア抜きポートを設け、こ
のエア抜きポートと前記気液分離手段を連通させたこと
を特徴とする液体噴射装置を提供する。
【0009】この様な構成によれば、高圧ポンプが作動
せず弁手段が閉となる間中、低圧ポンプにより燃料が加
圧室に送られ、加圧室あるいは噴射通路あるいは弁手段
に設けられたエア抜きポートから気化器液分離手段に循
環する。加圧室に空気が混入してもあるいは気泡が発生
しても、エア抜きポートから循環する燃料と一緒に空気
が気化器液分離手段に送られ、ここで燃料中より空気が
分離される。
【0010】
【発明の実施の形態】好ましい実施の形態においては、
液体供給源と連通する加圧室と、前記液体を噴射するた
めの噴射孔と、この噴射孔に前記加圧室から液体を導く
噴射通路と、加圧室内の燃料を加圧する高圧ポンプと前
記噴射孔近傍に設けられ、高圧ポンプの作動に対応して
開となる弁手段と有し、前記液体供給源を気液分離機能
を持つ手段とするか、液体供給源と加圧室との間の液体
供給経路上に気化器液分離手段を設け、且つ該気化器液
分離手段を加圧室より上方に配置し、前記加圧室または
噴射通路または弁手段にエア抜きポートを設け、エア抜
きポートと前記気化器液分離手段あるいはその上流とな
る液体供給経路とをエア抜き通路により連通させたこと
を特徴とする。
【0011】この構成によれば、高圧ポンプを停止中エ
ア抜きポートより下方の加圧室あるいは噴射通路あるい
は弁手段の空気あるいは蒸気の気泡は浮力によりエア抜
きポートから気化器液分離手段あるいはその上流部へ流
れ、排出することができる。さらに別の好ましい実施の
形態においては、前記エア抜き通路の途中に、前記気液
分離手段あるいはその上流となる前記液体供給経路への
流れのみを許容する逆止弁を配置したことを特徴とす
る。
【0012】この構成によれば、高圧ポンプを停止中エ
ア抜きポートより下方の加圧室あるいは噴射通路あるい
は弁手段の空気あるいは蒸気の気泡を排出することがで
きるのみならず、高圧ポンプを停止中、気液分離手段と
加圧室の間の燃料供給経路上の空気あるいは蒸気の気泡
を、加圧室を経てエア抜き通路に導き排出することがで
きる。
【0013】さらに別の好ましい実施の形態において
は、前記弁手段は逆止弁からなり、逆止弁を境にして上
流圧力の液体圧力から下流側の圧力を引いた値が、低圧
ポンプの吐出圧力から下流側の最小圧力の差より大なる
所定値以上の場合に開となるように構成したことを特徴
としている。
【0014】この構成によれば、簡単な構成の弁手段に
より、高圧ポンプを停止中あるいは運転中であっても作
動していない期間、低圧ポンプによりエア抜きが可能と
なる。
【0015】さらに別の好ましい実施の形態において
は、前記弁手段は逆止弁からなり、逆止弁を境にして上
流側圧力の液体圧力から下流側の圧力を引いた値が、気
液分離手段から逆止弁までの高低差による圧力から下流
側の最小圧力の差より大なる所定値以上の場合に開とな
るように構成したことを特徴とする。
【0016】この構成によれば、簡単な構成の弁手段に
より、高圧ポンプを停止中あるいは運転中エア抜きが可
能となる。
【0017】さらに別の好ましい実施の形態において
は、前記弁手段は、高圧ポンプの作動に対応して弁を開
とする弁開閉駆動手段を備えたことを特徴とする。
【0018】この構成によればエア抜きができることに
加え、高圧ポンプの作動に対応して確実に液体を噴射す
ることができる。
【0019】さらに別の好ましい実施の形態において
は、前記高圧ポンプは、前記加圧室内の液体に衝撃圧を
付与する衝撃的高圧手段からなることを特徴とする。
【0020】この構成によれば、エア抜きができること
に加え、衝撃的高圧により液体を噴射可能となり噴射速
度を高めることができる。
【0021】さらに別の好ましい実施の形態において
は、前記衝撃的高圧手段の衝撃的高圧発生部は、電界の
変化に応じて形状が変化する電歪素子で形成されたこと
を特徴としている。
【0022】この構成によれば、駆動電流を入力した瞬
間に電歪素子が形状変化して液体方向に移動する。この
瞬間に液体粒子は慣性で溜まろうとするため、エア抜き
ができることに加え、確実に衝撃的高圧を発生させるこ
とができる。
【0023】さらに別の好ましい実施の形態において
は、前記衝撃的高圧手段の衝撃的高圧発生部は、磁界の
変化に応じて形状が変化する磁歪素子で形成されたこと
を特徴とする。
【0024】この構成によれば、例えば駆動電流を入力
して電磁コイルの磁界を変化させた瞬間に磁歪素子が形
状変化して液体方向に移動する。この瞬間に液体素子は
慣性で留ろうとするため、エア抜きができることに加
え、確実に衝撃的高圧を発生させることができる。
【0025】好ましい実施の形態においては、前記液体
噴射装置は、被印刷物にインクを供給するためにインク
を噴射する印刷装置のインク噴射手段として使用された
ことを特徴としている。
【0026】このような印刷装置のインク噴射手段とし
て用いることにより、インク噴射が、衝撃的高圧を利用
するので噴射速度を大きくすることができ、印刷速度を
速くすることができる。また、噴射孔近傍に弁手段が備
るため、インクの切れがよくなり、印刷の滲みを防止す
ることができる。また、噴射孔と印刷面との間の距離を
大きくすれば、インクの噴射速度が大きいため微粒化が
促進され、広い面をむらなく印刷できる。さらに、この
ような噴射孔と印刷面との間の距離を制御しながら、被
印刷物を噴射方向に対し直角方向に移動すれば、印刷の
むらや滲みのない状態で印刷の幅を制御することができ
る。
【0027】別の好ましい実施の形態においては、液体
噴射装置は、ボイラーの燃焼室に燃料を供給する燃料噴
射手段として使用されたことを特徴としている。
【0028】このようなボイラーの燃料噴射手段におい
ては、衝撃的高圧により燃料を噴射するので、燃料の噴
射速度が大きくなり、燃料が充分に微粒化する。したが
って、重油等の低揮発性の燃料であっても確実な燃焼が
可能になり、すすの発生を少なくして熱効率を高めるこ
とができる。
【0029】別の好ましい実施の形態においては、前記
液体噴射装置は、内燃機関に潤滑油を供給するために潤
滑油を噴射する内燃機関の潤滑油供給手段として使用さ
れたことを特徴としている。
【0030】このように、内燃機関の潤滑油供給手段と
して用いることにより、潤滑油は衝撃的高圧を利用して
噴射されるため、安定して確実な潤滑油供給ができ、円
滑なエンジン駆動が達成される。
【0031】別の好ましい実施の形態においては、前記
液体噴射装置は、内燃機関の吸気系または燃焼室に直接
燃料を噴射する内燃機関の燃料噴射装置として使用され
たことを特徴としている。
【0032】このように内燃機関の燃料噴射装置として
用いることにより、燃料は衝撃的高圧を利用して噴射さ
れるので、燃焼室内が高圧になっても燃料を噴射するこ
とができる。したがって、ガソリンエンジンにおいて
は、圧縮行程終期の点火直前まで燃料噴射可能になり、
またディーゼルエンジンのように燃焼継続中の高圧の燃
焼室にも燃料を確実に噴射することができる。この場
合、燃料噴射速度が大きくなることにより、燃料が微粒
化し、燃料が確実に気化するので、未燃焼成分の発生が
抑制され、排気浄化性がよくなる。
【0033】別の好ましい実施の形態においては、本発
明の液体噴射装置を燃料噴射式内燃機関に搭載したこと
を特徴としている。
【0034】このような内燃機関は、衝撃的高圧を利用
した燃料噴射を行うので、噴射速度を高め微粒化を促進
して、高圧燃焼室内へ確実に燃料を供給することが可能
になる。したがって、2サイクルおよび4サイクルのガ
ソリンエンジンにおける吸気管噴射や筒内噴射だけでな
く、ディーゼルエンジンに対しても充分適用可能にな
り、あらゆる運転状態で確実な燃料噴射が達成され、燃
焼効率が高く未燃ガス成分の発生を抑制して排気エミッ
ションを向上させ、信頼性が高くしかも汎用性の高い燃
料噴射装置が得られる。
【0035】
【実施例】図1は本発明に係る液体噴射装置を適用した
4サイクル内燃機関の構成図である。エンジン1は、燃
焼室上部を構成するシリンダヘッド2と、燃焼室の筒体
を構成するシリンダブロック3と、クランク室を形成す
るオイルパン4とにより構成される。クランク室内のク
ランク軸5は、クランクピン6およびピストンピン7を
介してピストン8に連結される。シリンダヘッド2には
吸気管9が設けられ、その端部にエンジン内燃焼室に臨
んで吸気弁10が装着される。また、シリンダヘッド2
には、排気管11が設けられ、その端部に排気弁12が
装着される。シリンダヘッド2の中央部には点火プラグ
13が装着される。
【0036】この実施例では、エンジン燃焼室内に直接
燃料を噴射するためのインジェクタ14がシリンダヘッ
ド2の上面から燃焼室内に臨んで設けられる。このイン
ジェクタ14は、燃料パイプ15を介して、本発明に係
る高圧ポンプとなる高圧発生装置16に連通している。
この高圧発生装置16は、後述の電歪手段(圧電素子)
からなる衝撃的高圧発生源17を備えている。この高圧
発生源17は制御回路18に連結され所定のタイミング
で駆動制御される。高圧発生装置16には、燃料供給パ
イプ21を介して燃料ポンプ19により、燃料タンク2
2から燃料が導入される。20はフィルターである。イ
ンジェクタ14にはエア抜きパイプ23が接続され、低
圧ポンプとなる燃料ポンプ19により常時燃料が供給さ
れ、燃料パイプ15及びインジェクタ内部のエアおよび
気化燃料等の気泡は燃料とともに不図示のエアベント孔
を上部に持つ燃料タンク側の上部に戻される。燃料タン
ク22で気泡が分離され、再び燃料供給パイプ21へ気
泡が流れることはない。これにより燃料パイプ15およ
びインジェクタ14内部は燃料で満たされるので、衝撃
的高圧波が確実に伝播するとともに、衝撃的高圧波がイ
ンジェクタ14内の噴射孔直前部に衝突してさらに圧力
上昇するのを可能とする。
【0037】図2は、上記実施例における高圧発生装置
16とインジェクタ14の詳細構成図である。インジェ
クタ14は、先端に噴射孔41を有する弁本体24から
なり、この噴射孔41に弁25が装着される。弁25は
スプリング26により常に閉方向に付勢される。このイ
ンジェクタ14には、袋ナット27を介して燃料パイプ
15が接続される。また、弁本体24には側壁にエア抜
きポート28が形成され、エア抜きパイプ23が接続さ
れる。エア抜きポート28は衝撃的高圧波の進行方向に
対向する位置ではなく、進行方向の側面に設けられてお
り、衝撃的高圧波のエネルギーはエア抜きポート28か
ら飛散することなく、確実に噴射孔方向に伝播する。エ
ア抜きポート28が弁本体24に形成されており、加圧
室32までの広い範囲の気泡を排出することができる。
【0038】このインジェクタ14に、後述のように、
衝撃的高圧波が伝播してくると、弁25の内側面に衝突
しさらに昇圧する。そしてそのエネルギーにより、スプ
リング26に抗して弁25が押し開かれ、燃料が噴射さ
れる。即ち、燃料噴射すべき燃焼室側と弁本体24の内
部の圧力差がスプリング26に応じた所定値より小さい
ときには、弁25は閉じた状態に保たれる。一方、衝撃
的高圧波が到達して、この弁内外の圧力差が所定値より
大きくなると弁25が開かれ燃料が噴射される。また、
スプリング26は、燃料ポンプ19の吐出圧の対抗する
ので、燃料ポンプ19作動中、気泡をエア抜きパイプ2
3の方へ排出することができる。
【0039】高圧発生装置16は、例えば筒状の本体3
1からなり、その内部に加圧室32が形成される。この
加圧室32の一方の端部側に、例えば後述の圧電素子か
らなる高圧発生源17が装着される。この高圧発生源1
7は加圧室32内に衝撃的高圧波を発生させ加圧室32
内の燃料に衝撃的圧力を付与するものである。この加圧
室内燃料に対する衝撃高圧波の付与面17aに対向する
側の筒状本体31の端部に加圧室32に臨んで高圧波吐
出ポート33が開口する。この吐出ポート33には、袋
ナット34を介して、前述のインジェクタ14に連通す
る燃料パイプ15が接続される。この燃料パイプ15の
内部通路およびその端部の吐出ポート33部分により高
圧燃料の噴射通路15aが構成される。高圧発生源17
は、シール材29を介してリード線30により制御回路
18(図1)に連結される。高圧発生源17の衝撃高圧
波付与面17aに直交する筒状本体31の側面、即ち、
高圧波が伝播する進行方向に対する直角な側面には、燃
料導入ポート35が加圧室32に臨んで開口する。この
燃料導入ポート35には袋ナット36を介して前述の燃
料ポンプ19(図1)に連通する燃料供給パイプ21が
接続される。
【0040】このような構成の燃料噴射装置において、
加圧室32内に燃料を充填した状態で、高圧発生源17
の圧電素子(図示しない)に駆動電圧を印加すると、圧
電素子が形状変化する瞬間に衝撃的高圧波が発生する。
【0041】この高圧波の発生作用は以下のとおりであ
る。まず電圧印加の瞬間に圧電素子が形状変化し、高圧
波付与面17aが加圧室側に移動する。この瞬時の移動
により、加圧室32内の液体(燃料)粒子を押圧する
が、液体粒子は慣性で静止状態を保とうとするため、加
圧室31内の燃料に対し大きな圧力が衝撃的に発生す
る。したがって、この衝撃的高圧波は、高圧波付与面1
7a側からその付与面17aに対し直角方向に、加圧室
の反対面側の対向する位置の高圧波吐出ポート33に向
かって瞬時に伝播する。この圧力波が加圧室32内を進
行中に加圧室の側面に開口する燃料導入ポート35を通
過するが、このポート35の開口方向は高圧波の進行方
向に対し直角方向であるため、これを瞬時に通過し高圧
波の圧力は、燃料導入ポート35内の燃料およびこれに
連通する燃料供給パイプ21内の燃料に対し実質上何等
作用せず、高圧波のエネルギーは全く消費されない。し
たがって、この燃料導入ポート35に逆止弁等の開口遮
断手段を設ける必要はない。燃料導入ポート35は高圧
波付与面17a前方でなければ良く、高圧発生源17と
並列に加圧室32内を臨む様に配置してもよい。
【0042】高圧発生源17の高圧波付与面17aから
筒状本体31の対向する端面に到達した衝撃的高圧波
は、この面に唯一形成された燃料吐出ポート33内に進
入し、噴射通路15a内の燃料を媒介としてインジェク
タ14に向かって伝播する。このとき、燃料吐出ポート
33には、逆止弁等の通路閉塞部材が介在しないため、
高圧波のエネルギーは消費されずに燃料の噴射通路15
a内に進入する。
【0043】インジェクタ14に到達した衝撃的高圧波
は、前述のように、スプリング26に抗して弁25を開
き噴射孔41から高圧燃料を噴射させる。この実施例で
は、インジェクタ14の位置は、図示したように、シリ
ンダヘッド2の上面に設けて筒内噴射構造としている
が、これに代えて、一点鎖線で示したインジェクタ14
aのように、吸気管9の途中に設けてもよい。あるい
は、同じく一点鎖線で示したインジェクタ14bのよう
に、シリンダブロック3の側壁に設けて筒内直接噴射を
行ってもよい。また、エア抜きパイプ23は、前述の実
施例ではインジェクタ14と気液分離手段である燃料タ
ンク22を連通させているが、この構造に代えて、図1
の一点鎖線23aで示したように、インジェクタ14と
高圧発生装置16とを連通させるように配設してもよ
い。これにより、燃料パイプ15およびインジェクタ1
4内の空気および燃料蒸気を、燃料の噴射とともに燃焼
室内に排出する。そして、複数回の噴射により空気を噴
射排出した後も、燃焼室からの熱伝播により気化発生す
る燃料蒸気は、燃焼室内への排出に加え、弁25が閉じ
た後なおインジェクタ14内に残留する残圧により、燃
料蒸気を燃焼室から遠く温度の低い加圧室32内に戻し
て凝縮させることが可能となる。
【0044】なお、図1あるいは図2からなる実施例に
おいて、高圧ポンプとして加圧室32内にピストンを出
し入れするものでもよい。この場合には、燃料導入ポー
ト35に燃料ポンプ19から加圧室32方向の流れのみ
を許容する逆止弁を配置するとともに、エア抜きポート
28(図1のように加圧室に設けるか、図2のように弁
本体24に設ける。)あるいはエア抜き通路の途中にオ
リフィスを設ける。ピストンを加圧室32内に挿入する
ことによりピストンが押退けた量の燃料が、外開式の弁
25を押し開いて噴射孔41から噴射するとともに、エ
ア抜き通路23へも燃料が流入する。このとき、噴射孔
41での抵抗とオリフィスでの抵抗により、加圧室32
および燃料パイプ15内の燃料が昇圧し、高圧が発生す
る。ピストンが加圧室32から引込むとき、外開式の弁
25が閉じるとともに、オリフィスでの抵抗により加圧
室32内が負圧になり、逆止弁が開いて燃料ポンプ19
から加圧室32へ燃料が供給される。
【0045】この構成のものでも、エンジン1停止中に
燃料ポンプ19の作用により、オリフィスを通って燃料
および気泡が燃料タンク22に循環するとともに、高圧
ポンプ作動中ピストンが押し込まれるとき、オリフィス
を通って燃料および気泡が燃料タンク22に流れる。即
ち、エア抜き作用がエンジン1停止中のみならず運転中
にも得られる。なお、オリフィスの代りにエア抜きポー
ト28かエア抜き通路23の途中に燃料タンク22方向
の流れのみを許容する逆止弁を配置してもよい。逆止弁
が開のときの開度を小さくすることにより加圧室32内
の燃料を昇圧させるとともに、エア抜き通路23での逆
流を阻止することができる。
【0046】図3は、本発明の別の実施例の構成図であ
る。この実施例は、加圧室32の内面に反射面Rを形成
し、高圧発生源17からの高圧波を反射面Rで反射させ
て方向変更し、吐出ポート33に導入するものである。
したがって、この加圧室内での高圧波付与面17aから
の高圧波進行経路は、図のLで示すように、反射面Rで
屈曲した折れ線状の経路になる。反射面Rの角度や位置
あるいは数によって、折れ線状の経路が変り、高圧発生
源17と吐出ポート33の相対位置を変えて所望のレイ
アウトにすることができる。インジェクタ14を含むそ
の他の構成および作用効果は、前述の図2の実施例と同
様である。
【0047】図4(A)(B)(C)は、それぞれ本発
明の別の実施例の基本構成図である。各実施例とも、液
体供給源550から燃料供給パイプ21および燃料導入
ポート35を介して加圧室32に燃料が供給される。液
体供給源550は、液体収容タンクやこの液体を圧送す
るポンプおよびフィルタを含み、気泡等を除去するため
のエアブリード等を含む気液分離手段を備えている。こ
の液体供給源550が、例えばエアブリードを備えた燃
料タンクおよび燃料ポンプからなる場合には、燃料タン
クが気液分離手段を構成する。エア抜きパイプ23は、
燃料タンクの上部に連結され、エア抜きパイプ23を帰
還する燃料中に混入する気泡は、燃料タンク内で分離さ
れる。あるいは別の例として、液体供給源550は、燃
料タンクと燃料ポンプを結ぶ燃料供給管に設けたフロー
ト室を含む。このフロート室は、フロートおよびこれに
設けたニードル弁により、燃料が減少すると、フロート
が下がってニードル弁を開いて燃料を導入し、フロート
室の液面を一定に保つように構成したものである。この
フロート室にはエアブリード孔が設けられ蒸気や空気を
逃している。液体供給源が、このようなフロート室を有
する場合には、このフロート室が気液分離手段を構成す
る。
【0048】この場合には、エア抜きパイプ23はフロ
ート室の上部に連結されるか、あるいは燃料タンクとフ
ロート室の間の燃料供給管に連結される。これにより、
エア抜きパイプ23を帰還する燃料中に混入する気泡が
フロート室で分離され、燃料のみがフロート室から燃料
ポンプへ流れることになる。
【0049】この加圧室32には、前述の実施例のよう
に、吐出ポート33および噴射通路15aを介してイン
ジェクタ14が連通する。この場合、インジェクタ14
を前述のように、燃料パイプを介して連結した分離型と
してもよいし、あるいは、後述のように、インジェクタ
と同様の弁手段を高圧発生装置側に一体的に設けて1つ
のユニットを構成した一体型としてもよい。
【0050】この図4において、(A)は、エア抜きポ
ート28を、加圧室32と弁手段であるインジェクタ1
4との間の噴射通路15aの途中に設け、このエア抜き
ポート28に接続されたエア抜きパイプ23を液体供給
源550の気液分離手段に連通させたものである。
(B)は、エア抜きポート28を、加圧室32の上部に
設けこれを気液分離手段に連通させた構成である。また
(C)は、エア抜きポート28を、弁手段であるインジ
ェクタ14に設けこれを気液分離手段に連通させた構成
である。
【0051】図5は、本発明に係るインジェクタの別の
構成例を示す。この例のインジェクタ14は、前述の図
2および図3のインジェクタが外側に開く外開弁型であ
るのに対し、弁が内側に開く内開弁型の構成である。弁
本体24の先端に形成した噴射孔41の内側に、弁40
がガイドスリーブ37内に沿って摺動可能に配設され
る。弁40はスプリング39により噴射孔41側に押圧
され閉じた状態に付勢される。ガイドスリーブ37の根
元部には導通孔38が開口し、燃料パイプ15内の燃料
噴射通路15aと弁本体24内の燃焼通路室24aとを
連通させる。スプリング39は、このガイドスリーブ3
7内に配設され、スリーブ37に固着される上側のシー
ル部材91と下端部のシールリング(図示しない)によ
り燃料の浸入が防止された密閉空間内に装着される。弁
本体24にはエア抜きポート28が開口し、エア抜き配
管23を介して前述の燃料タンク22(図1)に連通す
る。このような構成において、高圧発生装置16側か
ら、噴射通路15a内の液体燃料を介して衝撃的高圧波
が伝播され、インジェクタ14に達すると、導通孔38
を通して高圧エネルギーが弁本体24の内部に導入さ
れ、弁40をスプリング39に抗して押し上げ、噴射孔
41を開いて燃料を噴射させる。衝撃的高圧波はシール
部材91の上部の円錐部により減衰することなく導通孔
38に導かれ、導通孔38から円筒形状の燃料通路室2
4a内に入る。衝撃的高圧波は燃料通路室24aの壁に
衝突して燃料通路室24a上部の圧力を高める。この昇
圧部から第2の衝撃的高圧波が燃料通路室24a内下部
の噴射孔41方向に伝播する。エア抜きポート28は燃
料通路室24aの中間部側壁に設けられており、第2の
衝撃的高圧波のエネルギーが散逸することはない。
【0052】図6(A)(B)は、本発明に係るインジ
ェクタのさらに別の構成例を示す。これらの例は、弁を
開閉する駆動手段を設けた例である。図6(A)のイン
ジェクタ14は、図2の例と同様に、外開型の弁25か
らなる構成であり、この弁25を駆動するための電磁ソ
レノイド60を備えている。このような構成において、
高圧発生装置16から衝撃的高圧波が到達するタイミン
グで、この電磁ソレノイドに通電して弁25を開とし、
燃料を噴射孔41から噴射させる。この開弁のタイミン
グは、予め実験等により、高圧発生装置の高圧発生源1
7に駆動電圧を印加してから高圧波がインジェクタ14
に到達するまでの時間を求めておき、このタイミングで
ソレノイド60に通電するように、制御回路を構成して
おく。
【0053】このような構成により、高圧波のエネルギ
ーが弁開放のために消費されないため、さらに大きな噴
射エネルギーで液体燃料を噴射させることができる。な
お電磁ソレノイド60には外周の一部に上方と下方を速
通する長手方向の切欠が設けられており、衝撃的高圧波
が噴射孔41方向に円滑に伝播するようにされている。
また、電磁ソレノイド60の外周のケース本体24側に
長手方向に凹みを設けてもよい。
【0054】図6(B)のインジェクタ14は、図5の
例と同様に、内開型の弁40からなる構成であり、この
弁40を駆動するための電磁ソレノイド60を備えてい
る。この電磁ソレノイド60の構成および作用は図6
(A)の例と同様であり、この例においても、高圧波の
エネルギーが弁開放のために消費されないため、大きな
噴射エネルギーで液体燃料を噴射させることができる。
なお、導通孔38は傾斜しており、衝撃的高圧波をでき
るだけ減衰することなく燃料通路室24a内に導くこと
が可能である。導通孔38の燃料通路室24a側出口と
対向して電磁ソレノイド60に、外周の一部に上方と下
方を連通する長手方向の切欠が導通孔38の数と一致し
た数設けられている。そして、電磁ソレノイド60より
噴射孔41側にエア抜きポート28が設けられるので、
より噴射孔41に近い部分までエア抜きすることができ
る。
【0055】図7は、圧電素子を用いた高圧発生源17
の詳細構成図である。この高圧発生源17は、密閉ケー
ス71内に設けた複数枚の圧電素子73からなり、各圧
電素子73間には、正極板151aと負極板151bが
交互に配設される。これらの圧電素子73、正極板15
1aおよび負極板151bは、積層された状態で、保持
具74およびプランジャ152間に挟持され、ボルト7
2により相互に固定保持される。このようにボルト72
で一体的に固定保持された圧電素子73は、その保持具
74を介して、ねじ部材75により、密閉ケース71内
に取付けられる。各正極板151a同士および負極板1
51b同士は、それぞれ導電板76で連結され、正電荷
供給線303および負電荷供給線304を介して電圧調
整器302に接続される。密閉ケース71からの各電荷
供給線303、304の取り出し部には、シール用グロ
メット77が装着され、ケース内の密封性が保持され
る。電圧調整器302はECU95に接続され、後述の
ように駆動制御される。300は交流電源、301は交
直変換回路である。
【0056】ここで、圧電素子とは、いわゆる圧電効果
を有する素子からなる公知の圧電アクチュエータであ
る。なお、圧電効果を有する材料には、水晶から高分子
まで各種のものがあるが、圧電アクチュエータの材料と
しては圧電セラミックスの一種であるチタン酸ジルコン
酸鉛(PZT)が代表的である。
【0057】図7において、複数枚(この例では7枚)
の圧電素子(圧電セラミックス)73およびこれらを挟
み込むように配置され一体化された正極板151aと負
極板151bとにより電歪素子が形成される。交流電源
300からの交流電流は交直変換回路301を経て直流
電圧に変換され、電圧調整器302に入力される。
【0058】電圧調整器302は、ECU95により制
御され正電荷供給線303あるいは負電荷供給線304
とそれぞれ接続される2つのアウトプットの内、正電荷
供給線303側を所定の電圧の正電圧に調整する一方、
負電荷供給線304側をアースする。また正極板151
aの電圧を下げる場合には、正極板151aの電荷の一
部をアースさせる。正極板151aと負極板151bの
間の圧電セラミックスは、2つの極板による電界の大き
さに略比例して、極板方向に変位する。この変位が図の
ものでは7つ集積されて大きな変位となる。
【0059】図8は、高圧発生源17の別の実施例の構
成図である。この実施例は、前述の電歪素子に代えて、
磁歪素子を用いた構成である。この磁歪素子とは、磁場
の中で伸び縮みする磁電材料、例えばテルビウム、ジス
プロシウム、鉛の三元系合金を使った磁心と、この磁心
の外周に巻かれたコイルからなるものである。コイルへ
の通電量(例えば電圧、電流)を制御することにより磁
心が伸縮する。
【0060】図8において、磁歪素子79の周囲にコイ
ル80が巻回され、その周囲に永久磁石84が装着され
る。磁歪素子79の端部にはプランジャ152が固定さ
れる。このプランジャ152はスプリング82の作用に
より常に加圧室32から引込む方向に付勢される。コイ
ル80はリード線78を介して電圧調整器に接続され
る。電圧調整器は前述の例と同様にECUに接続され、
コイル80への駆動電流を制御して磁歪素子79への印
加電圧を調整する。コイル80の駆動電圧を大きくする
とコイル80を流れる駆動電流も大きくなりコイルが発
生する磁界の大きさも大きくなり、磁歪素子79への印
加電圧が大きくなって、大きな衝撃的高圧波が発生す
る。その他の構成および作用効果は前述の電歪素子を用
いた実施例と同様である。本磁歪素子79の駆動におい
ては、電圧調整器の替わりに電流調整器を配置し、定電
圧ながら大電流をステップ的にコイル80に加えるよう
にしてもよい。さらに、磁歪素子79の一方の端部を密
閉ケース71の鏡板部にボルト等により固定するように
し、スプリング82を廃止するようにしてもよい。
【0061】図9は本発明に係る高圧発生装置のさらに
別の実施例の構成図である。この実施例は、高圧発生源
17として、電気放熱体(発熱体)を用いたものであ
る。(A)は発熱体の断面図、(B)は保護膜208の
コーティング前、且つプレート212が仮止めされた発
熱体ユニット203の正面図(A図で右方向からみた
図)である。
【0062】この発熱体ユニット203は以下のように
構成されている。片側面中央部に突出する凸部204a
が形成されたガラス板204に、この凸部204aを覆
うように抵抗体205が印刷され、さらに焼結される。
凸部204aの図で上下方向両側において抵抗体205
の上から覆うように導通物質が印刷され、さらに焼結さ
れて2つの電極206が形成される。これらのガラス体
204、抵抗体205および電極206を貫通して銅あ
るいは銅合金製のピン207が設けられ、その両端部が
かしめられる。このように抵抗体205、電極206お
よびピン207が凸部204a側の表面に形成されたガ
ラス体204上に、さらに非導電性且つ良熱伝導性の保
護膜208が、電極206およびピン207を含んで抵
抗体205を覆うように焼付けられる。被膜209で覆
われたリード線210を内蔵するコード211の端部を
支持するプレート212がガラス板204に固着された
後、リード線210の端部がそれぞれピン207の端部
にハンダ付けされる。このようにして発熱体ユニット2
03が形成される。この発熱体ユニット203が、熱伝
導性の低いセラミックからなるケース本体201とケー
ス蓋202の中に液密に収容されて高圧発生源17を構
成する。81は支持板であり、高圧発生源17を前記高
圧発生装置の加圧室に臨んで固定する。
【0063】上記ケース本体202の中央部は窓が明い
た形状をしており、保護膜208に燃料が直接触れる。
リード線210に直流あるいは交流の電流が供給される
と両電極206の間の部分の抵抗体205が発熱し、燃
料が気化して保護膜208上に気泡が発生する。この気
泡により、前述のように、加圧室内の液体粒子が押圧さ
れ衝撃的高圧が得られる。この衝撃的高圧の伝播による
液体噴射作用は前述の実施例のとおりである。
【0064】なお、抵抗体205および電極206とも
に膜厚は数μmであり、保護膜208は0.2mm〜2
mm程度である。
【0065】図10は、本発明に係る高圧発生源17の
さらに別の例を示す。(A)図は要部断面構成図であ
り、(B)図はその駆動回路図である。燃料が充填され
た加圧室32内に臨んで、絶縁体86に保持された一対
の対向する放電電極401が設けられる。放電電極40
1間には所定幅の放電ギャップ402が形成されてい
る。燃料供給回路400は、(B)図に示すように、2
つの電極板からなるコンデンサCを備え、両電極板を連
結する連結回路403の途中に電子スイッチ404と昇
圧コイル405の一次側を直列に配置し、連結回路40
3の途中、コンデンサCの一方の電極板を含め一方の電
極板と電子スイッチ404の中間部を直流電源406と
連結し、昇圧コイル405の二次側の両端を結ぶ第2の
連結回路407の途中に前記放電ギャップ402を形成
している。
【0066】電子スイッチ404は、制御装置18の燃
料供給制御信号によってスイッチング作動する。直流電
源406からコンデンサCに必要な燃料供給量に見合っ
た電気エネルギーを電極に印加し、制御装置18の燃料
供給制御信号によって電子スイッチ404がONする
と、コンデンサCの両側が電子スイッチ、アース、昇圧
コイル405の一次側を介して導通し、このコンデンサ
Cの放電電極に起因して昇圧コイル405の二次側に高
電圧が発生し、加圧室32内に配置された放電ギャップ
402の間で放電が起こり、その熱エネルギーにより燃
料が瞬時に気化成長して気泡が発生する。この気泡によ
り、前述のように、加圧室内の液体粒子が押圧され衝撃
的高圧が得られる。この衝撃的高圧による液体噴射作用
は前述の実施例のとおりである。
【0067】上記図10の実施例において、放電ギャッ
プ402の間での所定時間内での放電電力量が増大する
と、燃料吐出量も増大する。この放電ギャップ402の
間での放電電力量は、コンデンサCの放電電力量に正の
相関がある。そして放電ギャップ402の放電電力量
は、直流電源406の電圧が一定とされるので、コンデ
ンサCの所定時間での充電と放電のサイクル数によって
制御される。このコンデンサCの充放電の回数は、電子
スイッチ404のON,OFFのスイッチングによって
行われ、コンデンサCの充放電のサイクル回数を増加さ
せることにより放電ギャップ402での総放電電力量が
増加し、燃料供給量を増加させることができる。制御装
置18により、エンジン負荷が大きい程コンデンサCの
充放電のサイクル回数を増加させる。
【0068】上述のように、熱エネルギーにより液体燃
料中に気泡を発生させ、これにより衝撃的高圧を発生さ
せて噴射孔まで伝播し燃料噴射を行う高圧発生装置のさ
らに別の例として、レーザー光を利用した高圧発生源を
用いることもできる。この場合、加圧室内の液体燃料に
対し、レーザー光を照射すると、前述のように、レーザ
ー光が液体粒子を加振して光エネルギーは容易に熱エネ
ルギーに変換される。これにより液体は瞬間的に気化成
長して体積膨張する。この体積膨張する液蒸気(気泡)
により、蒸気の前面の液体粒子が押される。このとき液
体粒子は慣性で留ろうとするため、大きな衝撃的高圧波
が発生する。
【0069】図11は、本発明に係る高圧発生装置で発
生する衝撃的高圧とその駆動信号との関係を示すグラフ
である。グラフaは圧力波形、グラフbは駆動信号を示
す。グラフaにおいて、P1は外開式弁あるいは内開式
弁を持つインジェクタの開弁圧を示し、P0は加圧前の
加圧室内圧力を示す。図示したように、駆動信号をオン
にした直後に、開弁圧を大きく超える高圧が衝撃的に発
生し、その後急激に減衰振動する。前述の各実施例は、
この駆動信号入力直後の衝撃的高圧を液体中で有効に伝
播して利用するものである。また、図示したように、駆
動信号をオフにした直後に、一旦圧力波形が低下すると
ともにその振動の反作用で圧力が上昇し、開弁圧P1を
超える圧力波が発生する。このような駆動信号オフ時の
圧力ピークをオン時と同様に衝撃的圧力として噴射孔ま
で伝播し燃料噴射に利用することも可能である。
【0070】なお、高圧発生装置に図7に示すように電
歪素子を使用するものでは、駆動信号は所定以上の電圧
値を持つパルス電圧信号であり、図8に示す磁歪素子に
おいては、駆動信号は所定以上の電流値を持つパルス電
流信号、あるいは所定以上の電圧値を持つパルス電圧信
号である。図9、図10に示す素子およびレーザを使用
するものでは、駆動信号は所定以上の電力値を持つパル
ス電力信号であり、パルス幅は電歪磁歪素子よりも短時
間に設定される。これは気泡が発生し成長する瞬間大き
な衝撃的高圧が発生するからであり、連続して気泡が発
生する沸騰状態においては却って衝撃的高圧が発生しに
くいからである。そして、噴射流量の増減は、パルスの
最高値(最高電圧値、最高電流値あるいは最高電力値)
を変化させ、あるいはパルス数を変化させることにより
可能である。
【0071】図12は、本発明に係る液体噴射装置を2
サイクル内燃機関に適用した例を示す。このエンジン1
は、前述の図1のエンジンと同様に、シリンダ内を摺動
するピストン8を有し、クランク室に連通する吸気管9
およびシリンダ内の燃焼室43に連通する排気管11を
備えている。また、クランク室と燃焼室43とを、掃気
管42で連通している。吸気管9内にはスロットル弁4
8およびリード弁47が設けられる。シリンダヘッド2
には、燃焼室43に臨んで、本発明に係る高圧燃料噴射
装置44が設けられる。この高圧燃料噴射装置44は、
前述の実施例における高圧発生装置16とインジェクタ
14とを一体に構成したものであり、前述の実施例と同
様に、衝撃的高圧波を利用して燃料を噴射するものであ
る。
【0072】この高圧燃料噴射装置44は、燃料供給パ
イプ21を介して、噴射装置44より高い位置に設けた
上部に不図示のブリーザ穴を設けた気液分離フロート室
46に連通する。この気液分離フロート室46は、液面
を一定とするためのフロート式弁46a、燃料ポンプ1
9およびフィルタ20を介して、燃料タンク22に連通
する。高圧燃料噴射装置44は、前述の実施例と同様
に、制御回路18に連結され、さらに交流電源および交
直変換回路からなる電源回路45に接続される。なお、
この高圧燃料噴射装置44は、図の一点鎖線で示したよ
うに、シリンダブロックの側壁面あるいは吸気管9に設
けてもよい。
【0073】この構成により、高圧燃料噴射装置44内
の不図示の加圧室、噴射通路、弁手段の気泡は、エンジ
ン1停止中エア抜きパイプ23へ入り、フロート室46
方向に浮力により移動する。気泡が加圧室に入るのは、
弁手段より噴射通路が上位にあり、噴射通路より加圧室
が上位にあるからである。また、気泡が加圧室からエア
抜きパイプ23へ入るのは、エア抜きパイプ23の加圧
室側開口が、加圧室の上部にあるからである。エア抜き
パイプ23の加圧室側開口が、燃料供給パイプ21端部
の不図示の導入ポートより上位にあると、確実にエア抜
きパイプ23内へ気泡を導くことができる。一方、燃料
供給パイプ21中の気泡は、エンジン1停止中浮力によ
りフロート室46内に移動する。
【0074】エンジン1運転中は、高圧燃料噴射装置4
4が作動し、衝撃的高圧波発生による噴射、噴射により
加圧室に発生する負圧とフロート室46の燃料油面によ
るヘッド(正圧)とによる加圧室への燃料移動とが交互
に連続して発生する。加圧室への燃料移動時、エア抜き
パイプ23内の加圧室寄り部分に気泡があると、気泡が
再び加圧室内に戻ることになるので、エア抜きパイプ2
3内にフロート室46方向のみに流れを許容する逆止弁
を配置すると、エンジン1運転中にも確実にエア抜きが
できる。衝撃的高圧波は、発生面の法線方向に強い指向
性があるので、燃料噴射時のエア抜きパイプ23内への
燃料押し出し量(噴射洩れ量)は僅かである。この僅か
なエア抜きパイプ23内への燃料押し出し作用と、逆止
弁の作用により、エア抜きパイプ23内の気泡は確実に
フロート室46へ移動し分離される。
【0075】なお、燃料噴射時の燃料供給パイプ21内
への燃料押し戻し量(燃料洩れ量)は僅かではあるが、
燃料供給パイプ21内に加圧室方向のみに流れを許容す
る逆止弁を配置すると、噴射洩れ量を少なくできる。
【0076】この実施例のエンジンではさらに、オイル
を供給するために本発明の高圧発生装置を用いている。
49はこの高圧オイル供給装置であり、前述の実施例の
高圧発生装置16が用いられる。このオイル供給装置4
9からオイル配管53、54を介してインジェクタ55
からクランク室およびシリンダ内にオイルが噴射され
る。オイル供給装置49にはストレーナ52を介してオ
イルタンク51からオイルポンプ50によりオイルが供
給される。このオイル供給装置49は、前述の各実施例
と同様に、高圧発生源を有し、衝撃的高圧によりインジ
ェクタ55からオイルを噴射するものであり、その構成
や衝撃的高圧波の発生原理や作用および噴射動作は前記
各実施例と同じである。なお、加圧室には一つの衝撃的
高圧発生部に対向した位置にオイル供給管53に各々連
通する複数の潤滑油吐出ボートが設けられる。
【0077】この高圧オイル供給装置にも、上記したよ
うなエア抜き手段を配置することにより、簡単にエア抜
きが可能となる。
【0078】図13は、図12のエンジンにおける高圧
燃料噴射装置44の構成例を示す。この燃料噴射装置4
4は、高圧発生装置とインジェクタとを一体化したもの
であり、図示したように、高圧発生源17を有する加圧
室32に、燃料パイプを介することなく、加圧室32の
直後に縮径する噴射通路96を介して噴射孔41を設け
たものである。加圧室32の高圧発生源17の側部上方
はエア抜きポート28が設けられ、エア抜きパイプ23
が連結される。この噴射孔41には、スプリング26を
介して外開式の弁25が装着される。高圧発生源17の
構成および作用効果、および縮径する噴射通路96の昇
圧作用ならびに高圧波の伝播作用や燃料噴射動作そして
エア抜き作用等は前記実施例と同様である。
【0079】図14は、インジェクタを一体に構成した
高圧発生装置からなる燃料噴射装置44の別の例の構成
図である。この例の高圧発生源17は、加圧室32に対
し高圧波付与面17aが凹面を形成する圧電素子で構成
される。加圧室32の直後には縮径する噴射通路96が
形成されその端部に内開式の弁40が装着される。凹面
形状の高圧波付与面17aの集束作用ならびに高圧発生
源17の構成および作用効果、および縮径する噴射通路
96の昇圧作用ならびに高圧波の伝播作用や燃料噴射動
作そしてエア抜き作用等は前記実施例と同様である。
【0080】図15は、図12のエンジンにおける高圧
燃料噴射装置44のさらに別の構成例を示す。この燃料
噴射装置44は、図13、14と同様に、高圧発生装置
と噴射弁とを一体化したものである。この例では、図示
したように、高圧発生源17を有する加圧室32に、燃
料パイプを介することなく、反射面Rとなる内面32a
を有する加圧室32の直後に噴射通路96を介して噴射
孔41を設けたものである。この噴射孔41には、スプ
リング26を介して外開式の弁25が装着される。反射
面Rの位置や角度に応じて高圧発生源17と吐出ポート
33の相対位置が定まる。この例では、反射面Rは1つ
であり、高圧波は1回だけ反射して吐出ポート33に導
入される。また、加圧室32の上部にエア抜きポート2
8が形成され、加圧室内エアを有効に排出する。
【0081】高圧発生源17の構成および作用効果、な
らびに噴射通路96を介する高圧波の伝播作用や燃料噴
射動作やエア抜き作用等は前記実施例と同様である。
【0082】図16は、噴射弁を一体に構成した高圧発
生装置からなる燃料噴射装置44のさらに別の例の構成
図である。この例では、加圧室32の内壁面に2つの反
射面R1、R2を形成し、衝撃的高圧波をこれら2つの
反射面R1、R2で順次2回反射させて、吐出ポート3
3に導き、さらに噴射通路96を介して噴射孔41に伝
播させる。高圧発生源17の構成および作用効果、およ
び噴射通路96を介する高圧波の伝播作用や燃料噴射動
作、エア抜きの構成、作用等は前記実施例と同様であ
る。
【0083】図17は、本発明のさらに別の実施例の構
成図である。この例では、高圧発生装置はフロート室5
51からなり、内部に加圧室32が形成され、燃料55
2が所定レベルまで収容される。553はフロートであ
り、ニードル弁554を備え、燃料ポート555をフロ
ート553の高さに応じて開閉する。フロート室551
の液面の上部にはエアブリード孔556が開口する。燃
料ポート555にはポンプ557により燃料タンク(図
示しない)から燃料が送られる。このフロート室551
の燃料収容部である加圧室32には、前記各実施例と同
様の高圧発生源17が設けられ、その対向面に吐出ポー
ト33が開口する。吐出ポート33は、前記実施例と同
様に、噴射通路15aを介してインジェクタ14に連通
する。このインジェクタ14にエア抜きポート28が開
口し、エア抜きパイプ23を介して加圧室32を構成す
るフロート室551に接続される。この例では、加圧室
32(フロート室551)そのものが気液分離手段を構
成して、噴射燃料系のエア抜き手段を構成する。このよ
うな構成により、燃料供給系内に設けた、例えば図12
に示すフロート室46に、高圧発生源17を組込んで高
圧発生装置を形成することが可能になる。これにより、
密閉された加圧室を別に設ける必要がなくなり、構成の
簡素化が図られる。その他の構成および高圧波の伝播作
用やエア抜きの作用効果等は、前記各実施例と同様であ
る。
【0084】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、ピストン式や衝撃的高圧波を利用した高圧ポンプを
有する液体噴射装置において、噴射燃料系内のエア抜き
を確実に行って、噴射中の昇圧を確実にし、あるいは高
圧波の伝播経路内を非圧縮性の液体のみで満たし、圧縮
性のエアによる伝播中の衝撃的高圧波のもつエネルギー
の損失を抑えることができる。
【0085】したがって、例えば圧電素子に電圧を負荷
したときに発生する高圧波を、高圧波として減衰させず
に噴射通路内を伝播させ、途中のエネルギー損失を少な
くして、噴射孔に到達した高圧波のエネルギーを効率よ
く噴射孔で液体の運動エネルギーに変換して噴射孔から
液体を噴射することができる。この場合、噴射通路内を
伝播中のエネルギー損失が少ないため、その分噴射量を
多くすることができる。また、高圧波が減衰することな
く噴射孔に到達するため、噴射圧力が高くなり、噴射速
度が大きくなる。
【0086】このような液体噴射装置を例えば印刷装置
のインク噴射手段として用いることにより、インク噴射
が、衝撃的高圧を利用するので噴射速度を大きくするこ
とができ、印刷速度を速くすることができる。また、噴
射孔近傍に弁手段が備るため、インクの切れがよくな
り、印刷の滲みを防止することができる。また、噴射孔
と印刷面との間の距離を大きくすれば、インクの噴射速
度が大きいため微粒化が促進され、広い面をむらなく印
刷できる。さらに、このような噴射孔と印刷面との間の
距離を制御しながら、被印刷物を噴射方向に対し直角方
向に移動すれば、印刷のむらや滲みのない状態で印刷の
幅を制御することができる。
【0087】また、本発明をボイラーの燃料噴射手段に
適用すれば、衝撃的高圧により燃料を噴射するので、燃
料の噴射速度が大きくなり、燃料が充分に微粒化する。
したがって、重油等の低揮発性の燃料であっても確実な
燃焼が可能になり、すすの発生を少なくして熱効率を高
めることができる。
【0088】また、本発明を内燃機関の潤滑油供給手段
に適用すれば、潤滑油は衝撃的高圧を利用して噴射され
るため、安定して確実な潤滑油供給ができ、円滑なエン
ジン駆動が達成される。
【0089】さらに、本発明を内燃機関の燃料噴射装置
に適用すれば、燃料は衝撃的高圧を利用して噴射される
ので、燃焼室内が高圧になっても燃料を噴射することが
できる。したがって、ガソリンエンジンにおいては、圧
縮行程終期の点火直前まで燃料噴射可能になり、またデ
ィーゼルエンジンのように燃焼継続中の高圧の燃焼室に
も燃料を確実に噴射することができる。この場合、燃料
噴射速度が大きくなることにより、燃料が微粒化し、燃
料が確実に気化するので、未燃焼成分の発生が抑制さ
れ、排気浄化性がよくなる。
【0090】このような内燃機関は、衝撃的高圧を利用
した燃料噴射を行うので、噴射速度を高め微粒化を促進
して、高圧燃焼室内へ確実に燃料を供給することが可能
になる。したがって、2サイクルおよび4サイクルのガ
ソリンエンジンにおける吸気管噴射や筒内噴射だけでな
く、ディーゼルエンジンに対しても充分適用可能にな
り、あらゆる運転状態で確実な燃料噴射が達成され、燃
焼効率が高く未燃ガス成分の発生を抑制して排気エミッ
ションを向上させ、信頼性が高くしかも汎用性の高い燃
料噴射装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した4サイクルエンジンの構成
図である。
【図2】 本発明に係る液体噴射装置の実施例の構成図
である。
【図3】 本発明に係る液体噴射装置の別の実施例の構
成図である。
【図4】 実施例に係るエア抜きポートの配置例の説明
図である。
【図5】 本発明に係るインジェクタの構成図である。
【図6】 本発明に係るインジェクタの別の例の構成図
である。
【図7】 本発明に係る高圧発生源の詳細構成図であ
る。
【図8】 本発明に係る別の高圧発生源の構成図であ
る。
【図9】 本発明に係るさらに別の高圧発生源の構成説
明図である。
【図10】 本発明に係るさらに別の高圧発生源の構成
説明図である。
【図11】 本発明に係る衝撃的高圧波と駆動信号のグ
ラフである。
【図12】 本発明を適用した2サイクルエンジンの構
成図である。
【図13】 本発明に係る噴射弁一体型の燃料噴射装置
の構成図である。
【図14】 一体型燃料噴射装置の別の実施例の構成図
である。
【図15】 一体型燃料噴射装置のさらに別の実施例の
構成図である。
【図16】 一体型燃料噴射装置のさらに別の実施例の
構成図である。
【図17】 本発明の別の実施例の構成図である。
【符号の説明】
14:インジェクタ、15:燃料パイプ、15a:燃料
噴射通路、16:高圧発生装置、17:高圧発生源、1
7a:高圧波(衝撃波)付与面、22:燃料タンク、2
3:エア抜きパイプ、25:弁、28:エア抜きポー
ト、32:加圧室、33:吐出ポート、35:燃料導入
ポート、R:反射面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 51/04 F02M 51/04 L 55/00 55/00 A 63/00 63/00 L Q 63/06 63/06 F23K 5/08 F23K 5/08 B

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体供給源と連通する加圧室と、液体供
    給源から前記加圧室までの間の液体供給経路上に設けた
    低圧ポンプと、前記液体を噴射するための噴射孔と、こ
    の噴射孔に前記加圧室から液体を導く噴射通路と、加圧
    室内の燃料を加圧する高圧ポンプと、前記噴射孔近傍に
    設けられ、高圧ポンプの作動に対応して開となる弁手段
    とを有し、 前記液体供給源を気液分離機能を持つ気液分離手段とす
    るか、液体供給源と低圧ポンプの間の液体供給経路上に
    気液分離手段を設ける一方、前記加圧室または噴射通路
    または弁手段にエア抜きポートを設け、このエア抜きポ
    ートと前記気液分離手段を連通させたことを特徴とする
    液体噴射装置。
  2. 【請求項2】 液体供給源と連通する加圧室と、前記液
    体を噴射するための噴射孔と、この噴射孔に前記加圧室
    から液体を導く噴射通路と、加圧室内の燃料を加圧する
    高圧ポンプと、前記噴射孔近傍に設けられ、高圧ポンプ
    の作動に対応して開となる弁手段とを有し、 前記液体供給源を気液分離機能を持つ気液分離手段とす
    るか、液体供給源と加圧室との間の液体供給経路上に気
    液分離手段を設け、且つ該気液分離手段を加圧室より上
    方に配置し、前記加圧室または噴射通路または弁手段に
    エア抜きポートを設け、このエア抜きポートと前記気液
    分離手段あるいはその上流となる液体供給通路とをエア
    抜き通路により連通させたことを特徴とする液体噴射装
    置。
  3. 【請求項3】 前記エア抜き通路の途中に、前記気液分
    離手段あるいはその上流となる前記液体供給経路への流
    れのみを許容する逆止弁を配置したことを特徴とする請
    求項2に記載の液体噴射装置。
  4. 【請求項4】 前記弁手段は逆止弁からなり、逆止弁を
    境にして上流側圧力から下流側の圧力を引いた値が、低
    圧ポンプの吐出圧力から下流側の最小圧力の差より大な
    る所定値以上の場合に開となるように構成したことを特
    徴とする請求項1に記載の液体燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 前記弁手段は逆止弁からなり、逆止弁を
    境にして上流側圧力の液体圧力から下流側の圧力を引い
    た値が、気液分離手段から逆止弁までの高低差による圧
    力からの下流側の最小圧力の差より大なる所定値以上の
    場合に開となるように構成したことを特徴とする請求項
    2あるいは3に記載の液体燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】 前記弁手段は高圧ポンプの作動に対応し
    て弁を開とする弁開閉駆動手段を備えたことを特徴とす
    る請求項1から3のいずれかに記載の液体燃料噴射装
    置。
  7. 【請求項7】 前記高圧ポンプは前記加圧室内の液体に
    衝撃圧を付与する衝撃的高圧手段からなることを特徴と
    する請求項1から6のいずれかに記載の液体燃料噴射装
    置。
  8. 【請求項8】 前記衝撃的高圧手段の衝撃的高圧発生部
    は、電界の変化に応じて形状が変化する電歪素子で形成
    されたことを特徴とする請求項7に記載の液体燃料噴射
    装置。
  9. 【請求項9】 前記衝撃的高圧手段の衝撃的高圧発生部
    は、磁界の変化に応じて形状が変化する磁歪素子で形成
    されたことを特徴とする請求項7に記載の液体燃料噴射
    装置。
  10. 【請求項10】 前記液体噴射装置は、被印刷物にイン
    クを供給するためにインクを噴射する印刷装置のインク
    噴射手段として使用されたことを特徴とする請求項1か
    ら9までのいずれかに記載の液体噴射装置。
  11. 【請求項11】 前記液体噴射装置は、ボイラーの燃料
    室に燃料を供給する燃料噴射手段として使用されたこと
    を特徴とする請求項1から9までのいずれかに記載の液
    体噴射装置。
  12. 【請求項12】 前記液体噴射装置は、内燃機関に潤滑
    油を供給するために潤滑油を噴射する内燃機関の潤滑油
    供給手段として使用されたことを特徴とする請求項1か
    ら9までのいずれかに記載の液体噴射装置。
  13. 【請求項13】 前記液体噴射装置は、内燃機関の吸気
    系または燃焼室に直接燃料を噴射する内燃機関の燃料噴
    射装置として使用されたことを特徴とする請求項1から
    9までのいずれかに記載の液体噴射装置。
  14. 【請求項14】 請求項13の液体噴射装置を搭載した
    ことを特徴とする燃料噴射式内燃機関。
JP22335996A 1996-08-26 1996-08-26 液体噴射装置 Pending JPH1061521A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22335996A JPH1061521A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 液体噴射装置
EP97114788A EP0826872A3 (en) 1996-08-26 1997-08-26 Liquid injection device
EP97114789A EP0826875A3 (en) 1996-08-26 1997-08-26 Liquid injection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22335996A JPH1061521A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 液体噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1061521A true JPH1061521A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16796924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22335996A Pending JPH1061521A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 液体噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1061521A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101339185B1 (ko) * 2012-03-02 2013-12-10 주식회사 파세코 팬히터용 연료공급장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101339185B1 (ko) * 2012-03-02 2013-12-10 주식회사 파세코 팬히터용 연료공급장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6146102A (en) Fuel injection system
EP0371469B1 (en) Apparatus for driving piezoelectric element for closing and opening valve member
US6964263B2 (en) Electrically operated fuel injection apparatus
JPH09177636A (ja) 固体にエネルギーを蓄積する原理に従って作動する内燃機関用燃料噴射装置
JPH05288134A (ja) 筒内燃料噴射式の2サイクルエンジン
US20080295805A1 (en) High Pressure Fuel Injector
EP0826872A2 (en) Liquid injection device
JPH1061521A (ja) 液体噴射装置
JPH1018939A (ja) 液体噴射装置
JPH1061474A (ja) 液体噴射装置
JPH10103176A (ja) 液体噴射装置
JPH1066904A (ja) 液体噴射装置
JPH1066903A (ja) 液体噴射装置
JPH1061529A (ja) 液体噴射装置
KR19990008089A (ko) 내연기관용 연료 분사 장치
JPH10184498A (ja) 燃料噴射装置
JPH10196493A (ja) 燃料噴射装置
JPH11303706A (ja) 燃料噴射装置
JPH10274135A (ja) 燃料噴射装置
JP3638687B2 (ja) 内燃機関
JPS61283760A (ja) 燃料噴射弁
JPH11324849A (ja) 燃料噴射装置
JPH11324850A (ja) 燃料噴射装置
JPH1193801A (ja) 燃料噴射装置
CN115726912A (zh) 用于燃料燃烧的方法和系统