JPH1055331A - プログラム可能な読み出し/書き込みアクセス信号とその方法 - Google Patents

プログラム可能な読み出し/書き込みアクセス信号とその方法

Info

Publication number
JPH1055331A
JPH1055331A JP9094570A JP9457097A JPH1055331A JP H1055331 A JPH1055331 A JP H1055331A JP 9094570 A JP9094570 A JP 9094570A JP 9457097 A JP9457097 A JP 9457097A JP H1055331 A JPH1055331 A JP H1055331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
write access
address space
processor
system bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9094570A
Other languages
English (en)
Inventor
Joseph C Circello
ジョセフ・シー・サーセロ
James G Gay
ジェームス・ジー・ガイ
Clinton T Glover
クリントン・ティー・グローバー
Kevin M Traynor
ケビン・エム・トレイナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH1055331A publication Critical patent/JPH1055331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1694Configuration of memory controller to different memory types
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4208Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 読み出し/書き込みアクセスに関して、追加
の外部論理回路を設けることなくプロセッサを1つある
いはそれ以上の外部装置にインターフェースする方法を
提供する。 【解決手段】 プロセッサ(101)ないのシステム・
バス・コントローラ(103)はアドレス空間ごとに異
なるモードのチップ・イネーブル信号のためのプログラ
ム可能論理を含む。チップ選択レジスタ値604,60
8,612がプロセッサ(101)に結合されたそれぞ
れの外部装置についてあらかじめプログラムされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般的にはデータ処
理システムに関し、特にプロセッサから供給されるプロ
グラム可能な読み出し/書き込みアクセス信号に関す
る。
【0002】
【従来の技術】プロセッサ(以下CPU(中央処理装
置)とも言う)は通常集積回路(“IC”)上に構成さ
れ、システム・バスによってさまざまな外部資源(装
置)に結合される。かかる外部装置にはフラッシュ・メ
モリ装置,リード・オンリー・メモリ(“ROM”)装
置,ランダム・アクセス・メモリ(“RAM”)装置,
ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(“DRA
M”)装置,汎用非同期レシーバ/トランスミッタ
(“UART”)装置,専用集積回路(“ASI
C”),タイマー装置,他のマイクロプロセッサ,ダイ
レクト・メモリ・アクセス(“DMA”)チャンネル,
ハード・ディスク,テープ装置,CD−ROM,ネット
ワーク通信アダプタ,ユーザ・インターフェース,表示
装置等がある。これら各種の装置はプロセッサの脳にと
って目,耳,口,腕,および脚となるものである。つま
り、プロセッサは外部との通信手段を持たない単独の状
態では実際上はただのシリコンのかたまりに過ぎない。
【0003】これら各種の外部装置をプロセッサに結合
するシステム・バスは通常は平行して動作する複数の伝
送線である。人体内でこのバスに相当するものは中枢神
経系であるということができる。
【0004】システム・バスの伝送線のすべてまたはそ
のほとんどはプロセッサおよび各種の外部装置のすべて
に結合されるため、プロセッサまたは外部装置の1つか
ら送出されるあるデータまたは命令の集合が意図した宛
先にのみ受信されるようなアドレス指定法が必要であ
る。ある特定のシステムのアドレスの集合を複数のアド
レス空間に解析することができる。アドレス空間は1つ
あるいはそれ以上のアドレスから構成される。特定のア
ドレス空間を特定の外部装置に専用のものとすることが
できる。アドレス空間は一般的にある特定の装置にチッ
プ選択信号を表明することによって示される。
【0005】プロセッサがある特定のアドレス空間に位
置する情報を読み出したい場合、あるいはある特定のア
ドレス空間に情報を書き込みたい場合、プロセッサとそ
の特定のアドレス空間に対応する外部装置との間でバス
・プロトコルが開始される。このバス・プロトコルは通
常その外部装置に対する読み出しまたは書き込みアクセ
スが発生しようとしていると警報信号およびそのアクセ
スが読み出しであるか書き込みであるかを示す外部装置
への通知を含む。このバス・プロトコルはプロセッサ内
に配置されたシステム・バス・コントローラによって生
成され、プロセッサのコア回路(以下“コア”とも言
う)とシステム・バスの間に結合される。システム・バ
ス・コントローラはコアおよびシステム・バスから受け
取った読み出し要求と書き込み要求との間のインターフ
ェースとして機能する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】データ処理システムが
異なるメーカによって製造されたプロセッサと外部装置
を用いて構成されるとき問題が発生する。これは、すべ
てのメーカに共通して実施される汎用標準バス・プロト
コルが存在しないためである。その結果、異なる外部装
置には異なるバス・プロトコル信号が必要になる可能性
がある。
【0007】たとえば、異なるタイプの外部メモリ装置
(1つのタイプの外部装置)はプロセッサと適正にイン
ターフェースするために異なる値の読み出し/書き込み
アクセス信号を必要とする可能性がある。従来のプロセ
ッサは読み出し/書き込みアクセス信号について1つの
値しか生成しない点で硬直したものである。外部装置へ
のある書き込みアクセスについてプロセッサがこの信号
をハイとするが、その外部装置にとってはこの受信した
信号がローでなければならない場合、プロセッサと外部
装置は適正にインターフェースすることができない。た
とえば、外部装置はプロセッサからのこの書き込みアク
セスが読み出しアクセスであったかのように動作する可
能性がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この問題についての従来
の解決方法は、プロセッサと外部装置との間のシステム
・バス上に追加の外部論理回路を設けるというものであ
った。かかる外部論理回路はICあるいはプリント回路
基板(“PCB”)上のスペースを必要とし(コストを
増大させ)、また付随する間接費を増大させるため、か
かる外部論理回路を設けることは望ましくない。外部論
理回路は通常システム・バス・アクセスにさらに時間遅
延を生じさせ、それによってシステム性能を全体として
低下させる。したがって、当該技術分野において、読み
出し/書き込みアクセスに関して、追加の外部論理回路
を設けることなくプロセッサを1つあるいはそれ以上の
外部装置にインターフェースする技術が必要とされてい
る。つまり、当該技術分野において、かかるプロセッサ
と1つあるいはそれ以上の外部装置との間の“接着剤な
しの”インターフェースが必要とされている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下の説明においては、本発明の
十分な理解が得られるようさまざまな具体的詳細が説明
される。しかし、当業者には本発明はかかる具体的詳細
から離れて実施可能であるであることは明らかであろ
う。場合によっては、不要な細部のために本発明の理解
を困難にしないように周知の回路をブロック図の形態で
示す。ほとんどの場合、タイミングに関する事項等の詳
細についてはかかる詳細が本発明の完全な理解を得る上
で不要であり、該分野の通常の技術者の技術の範囲内に
ある限り省略した。
【0010】各図面においては、図示する要素の縮尺は
必ずしも一致せず、また同一あるいは同様な要素はいく
つかの図で同じ参照符号で指定される。
【0011】図1には本発明にしたがって構成されたデ
ータ処理システム100を示す。プロセッサ(CPU)
101が“接着剤なしの”インターフェースであるシス
テム・バス107によってN(Nは正の整数)の外部装
置111−113に結合されている。つまり、上に簡単
に述べたように、また以下にさらに詳細に説明するよう
に、CPU101がNの外部装置111−113のそれ
ぞれと適正にインターフェースする上でシステム・バス
107上のどこにも外部論理回路を設ける必要はない。
【0012】CPU101は通常さまざまな実行装置と
関連回路とからなるプロセッサ・コア102を含む。コ
ア102はアドレス・バス104,データ・バス105
および制御バス106によってシステム・バス・コント
ローラ(“SBC”)103に結合されている。SBC
103はコア102とシステム・バス107との間のバ
ス・インターフェース装置として動作する。
【0013】システム・バス107はアドレス・バス1
08,データ・バス109および制御バス110を含
む。システム・バス107はCPU101をNの外部装
置111−113のそれぞれに結合する。
【0014】CPU101に関する限り、Nの外部装置
111−113のそれぞれは読み出しおよび書き込みア
クセスの実行可能なアドレス空間内に位置する。
【0015】次に、図2には外部装置111へのCPU
101の結合を示す。CPU101と外部装置111と
をインターフェースするための制御信号に関する外部装
置111の独自の要求条件を説明するために制御バス1
10の一部をより詳細に示す。外部装置111はCPU
101からのEREで示す読み出し/書き込みアクセス
信号が外部装置111の出力イネーブル(OE)ピンお
よび書き込みイネーブル(WE)ピンによって受信され
ることを必要とする。CPU101のチップ選択(C
S)信号は外部装置111のチップ・イネーブル(C
E)ピンによって受信されることを指摘しておく。
【0016】図3には外部装置111とは異なる外部装
置である外部装置112へのCPU101の結合を示
す。外部装置112はCPU101からのERE信号が
外部装置112のOEピンによってのみ受信されること
を必要とする。外部装置112のWEピンはCPU10
1のWEピンに結合される。
【0017】図4には外部装置111,112と異なる
外部装置へのCPU101の結合の他の例を示す。外部
装置113はそのOEピンが接地され、外部装置113
のWEピンがCPU101からのERE信号を受信す
る。
【0018】外部装置111−113はSRAM,RO
Mあるいはフラッシュ・メモリ・チップといった異なる
メモリ装置から成るものとすることができる。かかる異
なるメモリ・チップには読み出しおよび書き込みアクセ
スに関してプロセッサと通信するために異なる制御イン
ターフェースが必要であることが多い。たとえば、CP
U101からの書き込みアクセスについては、外部装置
112はERE信号がローで表されることを必要とし、
外部装置113は書き込みアクセスについてはERE信
号がハイで表されることを必要とする。上述したよう
に、従来のプロセッサは硬直した構成を有し、いかなる
アクセス(読み出しあるいは書き込み)に対してもER
E信号は常に同じレベルで表される。たとえば、従来の
プロセッサでは、書き込みアクセスについては、ERE
信号は常にローで表される。このような場合、かかる従
来のプロセッサは外部装置113と適正にインターフェ
ースするためには、プロセッサのEREピンと外部装置
113のWEピンとの間にインバータ回路等の外部論理
回路を設けなければならない。本発明はかかる追加の外
部論理回路を必要とすることなく上記の問題を解決する
ものである。つまり、CPU101とすべての外部装置
111−113との間に“接着剤のない”インターフェ
ースを設けることができる。
【0019】次に、図5にはSBC103内で実施され
る本発明の一実施例を示す。SBC103は制御バス1
06上でコア102からの読み出しまたは書き込みアク
セス(R/Wで示す)を受け取る。たとえば、コア10
2はSBC103がアドレス・バス104(図1参照)
で受け取ったアドレスに対応するアドレス空間への情報
の書き込みを外部装置111−113のうちのそのアド
レス空間に対応する1つに要求する場合がある。バス1
06上でのコア102からのかかる書き込みアクセスは
ハイまたはローで表される信号として実行することがで
きる。この信号はSBC103内のマルチプレクサ回路
(mux)502の“0”入力で受信される。また、こ
の書き込みアクセス信号は出力がmux502の“1”
入力に結合されたインバータ503によって反転され
る。SBC103からのERE信号としてのこれらの入
力のいずれか1つの選択は、レジスタ603,607ま
たは611のビット604,608または612の1つ
のレジスタ値の関数として実行される。レジスタ60
3,607および611はそれぞれSBC103内に設
けられるチップ選択制御レジスタ(CSCR)とするこ
とができる。CSCR内のビット値がある特定のアドレ
ス空間に対する外部バス制御信号を規定する。ビット6
04,608または612のうちの1つの選択はマルチ
プレクサ回路510によって、コア102からの読み出
しまたは書き込みアドレスの指定されたアドレス空間の
関数として実行される。レジスタ603,607および
611はそれぞれシステム100内の異なるアドレス空
間に専用のものである。
【0020】ビット604,608および612(これ
らはそれぞれ1つあるいはそれ以上のビットから成る)
内の値は、データ処理システム100がCPU101上
で実行されるプログラムによって構成されるときに、そ
れぞれレジスタ603,607および611にあらかじ
めプログラムされている。たとえば、システム・エンジ
ニアがシステム100内で外部装置111−113のう
ちの1つあるいはそれ以上に結合するように本発明にし
たがって構成されたCPU101を購入するとする。こ
のとき、システム・エンジニアは各種の外部装置111
−113の特定の読み出し/書き込みアクセスプロトコ
ル条件に注意して、外部装置111−113のそれぞれ
に関係する対応する各ビット604,608および61
2内の必要な値を、SBC103がそれぞれの外部装置
(アドレス空間)が必要とするERE信号値レベルを生
成するように構成するための適当なプログラム命令を生
成する。通常、それぞれのアドレス空間(外部装置)は
専用のチップ選択レジスタ群を有する(図6参照)。当
業者にはこの事前プログラミング機能の実行が可能であ
ろうことを指摘しておく。あるいは、ビット604,6
08および/または612のプログラミングは集積回路
のリセット時に行ってもよい。
【0021】次に、図6には本発明の実施態様の一例を
示す。システム構成時には、チップ選択レジスタ601
−603は外部装置111に専用とされ、チップ選択レ
ジスタ605−607は外部装置112に専用とされ、
チップ選択レジスタ609−611は外部装置113に
専用とされている。したがって、あるアドレスが外部装
置111,112または113のうちの1つにアクセス
すべきことを示しているとき、外部装置のうちの選択さ
れた1つに対応するチップ選択レジスタ群がそのアクセ
スの間の制御情報を供給する。レジスタ601,605
および609はコア102から受け取った特定の読み出
しまたは書き込みアクセスに関するアドレスを記憶する
ための通常のチップ選択アドレス・レジスタとすること
ができる。レジスタ602,606および610はデー
タ処理システム100内のアドレス空間を規定するため
のチップ選択アドレス・レジスタと組み合わせて使用さ
れる光学マスク・レジスタとすることができる。また、
前述したように、レジスタ603,607および611
は特定の制御信号を対応する外部装置に送るための各種
の制御ビットを保持するためのチップ選択制御レジスタ
とすることができる。
【0022】また、前述したように、レジスタビット6
04,608および612はそれぞれのCSCRレジス
タ内で対応する外部装置に送るべき必要なERE信号の
決定に用いられるEREビットである。たとえば、mu
x502は外部装置111に送るべきERE信号の信号
レベルを決定するビット604内のレジスタ値を受け取
る。下の表は図2,図3および図4に示すCPU101
から外部装置111−113への読み出しおよび書き込
みアクセスが適切に動作させるためのこれらのEREビ
ットのプログラム方法の一例を示す。
【0023】
【表1】 EREビット値が“0”である場合、ERE信号出力は
書き込みアクセスについてはローで表され、読み出しア
クセスについてはハイで表される。EREビット値が1
である場合、読み出しアクセスの場合ERE信号がロー
で表され、書き込みアクセスの場合ERE信号はハイで
表される。この一例を図7にタイミング図でさらに示
す。このタイミング図はコア102によって要求される
3つの連続する書き込みアクセスおよび3つの連続する
読み出しアクセスを示す。最初の書き込みアクセスで
は、書き込みアクセスはアドレス空間Aに対して発生す
る。アドレスAはレジスタ601に記憶される。その結
果、SBC103から外部装置111にチップ選択信号
(CS1)が送られる。レジスタ603のビット604
内のレジスタ値は“1”ビットであるから、mux50
2はコア102から受信された書き込みアクセス信号の
反転信号である“1”入力を選択する。したがって、外
部装置111に送られるERE信号はハイで表される。
【0024】アドレスBへの書き込みアクセスが受け取
られると、チップ選択信号CS2がローで表され、外部
装置112に送られる。ビット608内のレジスタ値は
“0”ビットであるから、SBC103から外部装置1
12に送られるERE信号はローで表される。
【0025】コア102からの書き込みアクセスが受け
取られ、これが外部装置113に対応するアドレスCに
対するものであるとき、チップ選択信号CSNがローで
表され、外部装置113に送られる。ビット612内の
レジスタ値は“1”ビットであるから、SBC103か
ら外部装置113に送られるERE信号はハイで表され
る。
【0026】図7に示すように、ERE信号の値は同じ
アドレス群に対する書き込みアクセスに対する値の逆で
ある。
【0027】本発明の利点はSBC103から各種の外
部装置111−113に送られるERE信号が、このE
RE信号のレベルについて異なる条件を有する可能性の
ある外部装置111−113のそれぞれに受信される前
にこのERE信号を修正するのに外部論理回路を必要と
しないようにプログラム可能であることである。本発明
とその利点を詳細に説明したが、特許請求の範囲に規定
する本発明の精神と範囲から逸脱することなくさまざま
な変更、置換、改変を行い得ることは理解されよう。
【0028】
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明の一実施例にしたがって構成されたデー
タ処理システムを示す。
【0030】
【図2】プロセッサと外部装置とのインターフェーシン
グとその独自のバス・プロトコル信号条件を示す。
【0031】
【図3】プロセッサと他の外部装置とのインターフェー
シングとその独自のバス・プロトコル信号条件を示す。
【0032】
【図4】プロセッサと他の外部装置とのインターフェー
シングとその独自のバス・プロトコル信号条件を示す。
【0033】
【図5】システム・バス・コントローラ内での本発明の
実施態様を示す。
【0034】
【図6】本発明の実施態様の一例を示す。
【0035】
【図7】本発明の実施態様の一例のタイミング図を示
す。
【0036】
【符号の説明】
100 データ処理システム 101 プロセッサ 102 プロセッサ・コア 103 システム・バス・コントローラ 104,108 アドレス・バス 105,109 データ・バス 106,110 制御バス 107 システム・バス 111,112,113 外部装置 502 マルチプレクサ回路 503 インバータ 601,602,603,605,606,607,6
09,610,611レジスタ 604,608,612 ビット
フロントページの続き (72)発明者 クリントン・ティー・グローバー アメリカ合衆国テキサス州オースチン、サ イプリス・ポイント・イースト2304 (72)発明者 ケビン・エム・トレイナー アメリカ合衆国テキサス州オースチン、ナ ンバー154、ジョリービル・ロード11028

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロセッサであって:コア;前記プロセッ
    サをシステム・バスに結合するように適合可能なシステ
    ム・バス・コントローラ;および前記コアを前記システ
    ム・バス・コントローラに結合するためのバス回路から
    構成され、前記システム・バス・コントローラは:指定
    されたアドレス空間について前記コアから受け取った読
    み出しまたは書き込み要求に応答して前記システム・バ
    ス上に読み出し/書き込みアクセス信号を出力するよう
    動作可能な回路から構成され、前記読み出し/書き込み
    アクセス信号の値は前記指定されたアドレス空間の関数
    であることを特徴とするプロセッサ。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のプロセッサであって、前
    記読み出し/書き込みアクセス信号の前記値は少なくと
    も1つのビットのあらかじめプログラムされたレジスタ
    値によって決まることを特徴とするプロセッサ。
  3. 【請求項3】請求項2に記載のプロセッサであって、前
    記あらかじめプログラムされたレジスタ値は前記指定さ
    れたアドレス空間に専用の制御レジスタに記憶されるこ
    とを特徴とするプロセッサ。
  4. 【請求項4】請求項3に記載のプロセッサであって、前
    記アドレス空間は前記システム・バスに結合された外部
    装置に対応し、前記制御レジスタは前記外部装置に専用
    のチップ選択制御レジスタであり、前記あらかじめプロ
    グラムされたレジスタ値は前記外部装置の特定の読み出
    し/書き込みプロトコルによって決まることを特徴とす
    るプロセッサ。
  5. 【請求項5】プロセッサからアドレス空間への読み出し
    または書き込みアクセスを定式化する方法であって:前
    記プロセッサから前記アドレス空間にある情報に対する
    読み出しまたは書き込みアクセスを受け取る段階;およ
    び前記アドレス空間にある前記情報に対する前記読み出
    しまたは書き込みアクセスの受け取りに応答して読み出
    し/書き込みアクセス信号を符号化する段階であって、
    前記読み出し/書き込みアクセス信号の前記符号化はア
    ドレス空間ごとにプログラム可能である段階から成るこ
    とを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の方法であって、前記符号
    化段階は:前記アドレス空間に対応する特定の読み出し
    /書き込みアクセス・プロトコルの関数としてあらかじ
    めプログラムされたレジスタ値を読み出す段階から成
    り、前記読み出し/書き込みアクセス信号の値は前記レ
    ジスタ値によって決まることを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の方法であって、前記レジ
    スタ値は前記アドレス空間に専用のチップ選択制御レジ
    スタの1つあるいはそれ以上のビットに記憶されること
    を特徴とする方法。
JP9094570A 1996-04-01 1997-03-28 プログラム可能な読み出し/書き込みアクセス信号とその方法 Pending JPH1055331A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US627669 1996-04-01
US08/627,669 US5872940A (en) 1996-04-01 1996-04-01 Programmable read/write access signal and method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1055331A true JPH1055331A (ja) 1998-02-24

Family

ID=24515604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9094570A Pending JPH1055331A (ja) 1996-04-01 1997-03-28 プログラム可能な読み出し/書き込みアクセス信号とその方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5872940A (ja)
EP (1) EP0800139A3 (ja)
JP (1) JPH1055331A (ja)
KR (1) KR970071302A (ja)
CN (1) CN1171577A (ja)
IE (1) IE970147A1 (ja)
IL (1) IL120309A0 (ja)
SG (1) SG64973A1 (ja)
TW (1) TW337564B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005108213A (ja) * 2003-09-20 2005-04-21 Samsung Electronics Co Ltd 共通プラットホームを有する通信装置と通信方法
KR100905818B1 (ko) * 2001-07-24 2009-07-02 톰슨 라이센싱 일반적 통신 인터페이스를 구비한 집적회로 및 그러한 인터페이스를 통해 데이터를 통신하는 방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3304895B2 (ja) * 1998-10-08 2002-07-22 日本電気株式会社 補助記録装置の接続方法およびその装置
US6442636B1 (en) * 1999-07-09 2002-08-27 Princeton Technology Corporation Parallel bus system capable of expanding peripheral devices
US6725307B1 (en) * 1999-09-23 2004-04-20 International Business Machines Corporation Method and system for controlling data transfers with physical separation of data functionality from address and control functionality in a distributed multi-bus multiprocessor system
US7529799B2 (en) * 1999-11-08 2009-05-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for transaction tag assignment and maintenance in a distributed symmetric multiprocessor system
JP3663106B2 (ja) * 2000-02-28 2005-06-22 東芝機械株式会社 データ入出力装置
JP2003015790A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路
US7162554B1 (en) * 2001-07-11 2007-01-09 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for configuring a peripheral bus
US6876563B1 (en) * 2002-12-20 2005-04-05 Cypress Semiconductor Corporation Method for configuring chip selects in memories
CN1307571C (zh) * 2004-11-26 2007-03-28 上海广电(集团)有限公司中央研究院 一种低速总线结构及其数据传输方法
US7702839B2 (en) 2005-04-12 2010-04-20 Nokia Corporation Memory interface for volatile and non-volatile memory devices
CN110781118B (zh) * 2019-09-30 2023-11-03 深圳震有科技股份有限公司 实现并行总线从模式的方法及装置、计算机设备、介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325513A (en) * 1987-02-23 1994-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for selectively accessing different memory types by storing memory correlation information in preprocessing mode and using the information in processing mode
US4933845A (en) * 1987-09-04 1990-06-12 Digital Equipment Corporation Reconfigurable bus
US5265243A (en) * 1989-03-27 1993-11-23 Motorola, Inc. Processor interface controller for interfacing peripheral devices to a processor
US5448744A (en) * 1989-11-06 1995-09-05 Motorola, Inc. Integrated circuit microprocessor with programmable chip select logic
IL96808A (en) * 1990-04-18 1996-03-31 Rambus Inc Introductory / Origin Circuit Agreed Using High-Performance Brokerage
KR0181471B1 (ko) * 1990-07-27 1999-05-15 윌리암 피.브레이든 컴퓨터 데이타 경로배정 시스템
JPH04163655A (ja) * 1990-10-26 1992-06-09 Mitsubishi Electric Corp 入出力装置
US5557757A (en) * 1994-02-02 1996-09-17 Advanced Micro Devices High performance integrated processor architecture including a sub-bus control unit for generating signals to control a secondary, non-multiplexed external bus
US5721860A (en) * 1994-05-24 1998-02-24 Intel Corporation Memory controller for independently supporting synchronous and asynchronous DRAM memories
US5535349A (en) * 1994-06-09 1996-07-09 Motorola, Inc. Data processing system and method for providing chip selects to peripheral devices
EP0691616A1 (en) * 1994-07-08 1996-01-10 Advanced Micro Devices, Inc. RAM and ROM control unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100905818B1 (ko) * 2001-07-24 2009-07-02 톰슨 라이센싱 일반적 통신 인터페이스를 구비한 집적회로 및 그러한 인터페이스를 통해 데이터를 통신하는 방법
JP2005108213A (ja) * 2003-09-20 2005-04-21 Samsung Electronics Co Ltd 共通プラットホームを有する通信装置と通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1171577A (zh) 1998-01-28
SG64973A1 (en) 1999-05-25
US5872940A (en) 1999-02-16
KR970071302A (ko) 1997-11-07
IL120309A0 (en) 1997-06-10
EP0800139A2 (en) 1997-10-08
EP0800139A3 (en) 1999-03-10
TW337564B (en) 1998-08-01
IE970147A1 (en) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8812758B2 (en) Mechanism to flexibly support multiple device numbers on point-to-point interconnect upstream ports
US5761462A (en) Method and system for supporting peripheral component interconnect (PCI) peer-to-peer access across multiple PCI host bridges within a data-processing system
US6173349B1 (en) Shared bus system with transaction and destination ID
US5594882A (en) PCI split transactions utilizing dual address cycle
USRE36191E (en) Configuration data loopback in a bus bridge circuit
CN100592271C (zh) 使用集成dma引擎进行高性能易失性磁盘驱动器存储器访问的装置和方法
US6272582B1 (en) PCI-PCI bridge allowing controlling of a plurality of PCI agents including a VGA device
US8166223B2 (en) Apparatuses to provide a message signaled interrupt to generate a PCI express interrupt
US7016994B2 (en) Retry mechanism for blocking interfaces
US8244950B2 (en) Buffering non-posted read commands and responses
US6553439B1 (en) Remote configuration access for integrated circuit devices
US6044412A (en) Integrated circuit pin sharing method and apparatus for diverse memory devices by multiplexing subsets of pins in accordance with operation modes
US6766386B2 (en) Method and interface for improved efficiency in performing bus-to-bus read data transfers
US6801970B2 (en) Priority transaction support on the PCI-X bus
JPH1055331A (ja) プログラム可能な読み出し/書き込みアクセス信号とその方法
US7007126B2 (en) Accessing a primary bus messaging unit from a secondary bus through a PCI bridge
US6148384A (en) Decoupled serial memory access with passkey protected memory areas
US20030188071A1 (en) On-chip high speed data interface
US5933613A (en) Computer system and inter-bus control circuit
US7062588B2 (en) Data processing device accessing a memory in response to a request made by an external bus master
US5923857A (en) Method and apparatus for ordering writeback data transfers on a bus
US20060200595A1 (en) Variable length command pull with contiguous sequential layout
EP0691616A1 (en) RAM and ROM control unit
JP2007507045A (ja) コンフィグレーション・レジスター・アクセス方法、設定方法、集積回路部品、コンピューター・システム、製品
US5892977A (en) Apparatus and method for read-accessing write-only registers in a DMAC