JPH1054325A - 内燃機関のための燃料噴射弁 - Google Patents

内燃機関のための燃料噴射弁

Info

Publication number
JPH1054325A
JPH1054325A JP9153250A JP15325097A JPH1054325A JP H1054325 A JPH1054325 A JP H1054325A JP 9153250 A JP9153250 A JP 9153250A JP 15325097 A JP15325097 A JP 15325097A JP H1054325 A JPH1054325 A JP H1054325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve member
piston
pressure
stroke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9153250A
Other languages
English (en)
Inventor
Detlev Dr Ing Dr Potz
ポッツ デートレフ
Guenter Lewentz
レーヴェンツ ギュンター
Uwe Gordon
ゴルドン ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH1054325A publication Critical patent/JPH1054325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • F02M61/182Discharge orifices being situated in different transversal planes with respect to valve member direction of movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/04Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts with a small initial part, e.g. initial part for partial load and initial and main part for full load
    • F02M45/08Injectors peculiar thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/042The valves being provided with fuel passages
    • F02M61/045The valves being provided with fuel discharge orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/08Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series the valves opening in direction of fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/161Means for adjusting injection-valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/21Fuel-injection apparatus with piezoelectric or magnetostrictive elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/30Fuel-injection apparatus having mechanical parts, the movement of which is damped
    • F02M2200/304Fuel-injection apparatus having mechanical parts, the movement of which is damped using hydraulic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 流入通路を介して、弁部材と孔9との間
に形成された圧力室19に接続された、噴射孔23の吐
出開口25が、弁部材の閉鎖位置で、孔9の壁部によっ
て覆われ、弁部材の外方の開放ストローク中に、相前後
して内燃機関の燃焼室内に開放され、弁部材の最大開放
ストロークを制限するストッパが設けられている内燃機
関のための燃料噴射弁において、弁部材11の最大開放
ストロークを制限する調節可能なストッパが、摺動可能
なピストン39に設けられ、該ピストンの一方の端面が
弁部材のためのストロークストッパ面37を形成し、ピ
ストン39の、ストロークストッパ面37とは反対側の
他方の端面が圧力面として構成されていて、該圧力面
が、閉鎖制御可能な液圧式の作業室43を制限してい
る。 【効果】 構造的に簡単な手段によって、弁部材の最大
開放ストローク経路のための調節可能で緩衝作用を有す
るストッパが得られた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関のための
燃料噴射弁であって、弁体の孔内で軸方向に摺動可能に
ガイドされた弁部材を備えており、該弁部材の、燃焼室
側の端部に、弁部材の軸方向で互いに上下に配置された
少なくとも2つの噴射孔が設けられていて、これらの噴
射孔は、流入通路を介して、弁部材と孔との間に形成さ
れた圧力室に接続されていて、噴射孔の吐出開口が、弁
部材の閉鎖位置で、孔の壁部によって覆われていて、弁
部材の外方に向けられた開放ストローク時に、相前後し
て内燃機関の燃焼室内に開放されるようになっており、
弁部材の最大開放ストロークを制限するストッパが設け
られている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の、ドイツ連邦共和国特
許公開第4340883号明細書により公知の燃料噴射
弁は、軸方向孔を備えた弁体を有しており、この軸方向
孔内でピストン状の弁部材がガイドされており、この弁
部材は、噴射横断面を制御するために、燃料高圧によっ
て閉鎖ばねのばね力に抗して外方に向かって摺動可能と
なっている。弁部材は、燃焼室側の端部において、弁体
の孔から突き出る閉鎖ヘッドを有しており、この閉鎖ヘ
ッドが、弁閉鎖部材を形成していて、閉鎖ヘッドの、弁
体に向いた側には弁シール面が配置されている。この弁
シール面によって閉鎖ヘッドは、弁体の、燃焼室側の端
面側に配置された弁座面と協働するようになっている。
この場合さらに、弁部材には閉鎖ヘッドの高さに少なく
とも1つの閉鎖ヘッドが設けられており、この閉鎖ヘッ
ドは、弁部材と孔との間に形成された圧力室から延びて
いる。噴射孔の吐出開口は、弁部材の閉鎖位置において
弁体によって覆われていて、孔から突き出る、弁部材の
外方に向いた開放ストローク過程で開放される。
【0003】弁部材は、閉鎖ヘッドとは反対側の、燃焼
室側の端部がばね室内に突入しており、このばね室は、
軸方向で弁体に緊定された保持体内に形成されている。
この場合に、弁部材は、その燃焼室から離れた方のシャ
フト端部でばね受けを有しており、このばね受けと、弁
体に当接するケーシング固定されたストッパとの間で閉
鎖ばねが緊定されている。
【0004】燃料噴射は、噴射弁の圧力室内への燃料圧
送開始によって行われる。この場合、高圧燃料は、弁部
材を開放方向に負荷して、閉鎖ばねの戻し力に抗して弁
部材を弁座から外方に持ち上げる。この場合、弁部材の
短い開放ストローク後に既に噴射孔が開放制御されるの
で、燃料が、供給しようとする内燃機関の燃焼室内に噴
射される。弁部材の最大開放ストローク運動は、弁部材
シャフトに形成された段部がケーシング固定されたスト
ッパに当接することによって制限され、このストッパの
位置を介して最大開放ストロークが調節される。この場
合、最適な燃料噴射のために、公知の燃料噴射弁には、
弁部材の軸方向で上下に配置された多数の有利には2つ
の噴射孔が設けられており、これらの噴射孔は、外方に
向けられた弁部材の開放ストローク中に相次いで開放制
御される。この場合に、所定の運転状態においては、下
側の列の噴射孔だけを開放制御すれば特に有利であるの
で、開口横断面の50%だけが燃料噴射のために使用さ
れ、これによって内燃機関の部分負荷領域において、同
じ噴射量で噴射継続時間を長くすることができる。この
ような形式で噴射横断面を部分的に開放制御すること
は、弁部材のストロークストッパが固定されているため
に、公知の噴射弁においては不十分な形式でしか得られ
ず、反復性も悪い。しかも特に、公知の噴射弁における
ストロークストッパは、噴射弁を取り外さなければ、外
部からアクセス(接近)することができないので不都合
である。
【0005】ドイツ連邦共和国特許公開第433212
4号明細書によれば、外方に開放する構造の燃料噴射弁
が公知である。この公知の燃料噴射弁においては、弁部
材の最大開放ストロークが、可変な開放ストロークスト
ッパによって制御可能であって、この調節可能なストロ
ークストッパは、構造的に非常に高価に圧電式アクチュ
エータによって形成されている。このような形式の圧電
式アクチュエータは、製造及び組立コストが高価である
と共に、構造スペースが大きく比較的高価な電流供給及
び制御装置を必要とするとい欠点を有している。さら
に、圧電式アクチュエータは熱に対して非常に敏感であ
るので、熱負荷にさらされる燃料噴射弁においては、付
加的な熱膨張補償装置を設けなければ使用することがで
きない。これによって、このような形式のストロークス
トッパの費用及びひいてはコストはさらに高くなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、以上のような公知の燃料噴射弁における欠点を取り
除くことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決した本発
明によれば、弁部材の最大開放ストロークを制限するス
トッパが、調節可能であって、摺動可能なピストンに設
けられており、該ピストンの一方の端面が弁部材のため
のストロークストッパ面を形成し、ピストンの、ストロ
ークストッパ面とは反対側の他方の端面が圧力面として
構成されていて、該圧力面が、閉鎖制御可能な液圧式の
作業室を制限している。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば、構造的に簡単な手段に
よって、弁部材の最大開放ストローク経路のための調節
可能なストッパが形成されており、しかもこのストッパ
は、弁部材がストロークストッパに強く当たるのを緩衝
するようになっている。この調節可能なストッパは液圧
式に摺動可能なピストンとして構成されており、このピ
ストンの一方の端面は、弁部材と協働するストロークス
トッパ面を形成していて、他方の端面は作業室を制限し
ている。この作業室は、圧力ラインを介して液圧液体が
充填されまた放圧されるようになっている。この液圧液
体は内燃機関の有利には内燃機関の燃料によって形成さ
れている。この場合作業室内の圧力は、比較的低い(約
5〜10バール;bar)が、ピストンをそのストロー
クストッパ面で上側のストッパに保持するためには充分
である。この上側のストッパは、閉鎖位置において弁部
材のストッパ面に対して所定の間隔を有しており、この
間隔は、弁部材の第1の開放ストローク経路を規定す
る。この第1の開放ストローク経路は、弁体の孔から
の、下側の燃焼室側の噴射孔列の突き出る程度に相当
し、この場合、全噴射横断面の有利には50%が開放さ
れる。半分の弁部材ストロークにおいて、開放された噴
射横断面の程度は、噴射孔列の噴射孔の数によって変え
ることができる。
【0009】圧力ラインを閉鎖制御することによって簡
単な形式で、開放ストローク経路の第1の上側のストッ
パの高さにおいて制限することができる。この場合作業
室内の容積は、油圧ばね(Oeldruckfeder)として作用す
る。部分ストローク内で弁部材を保持する、必要な油圧
が、ピストンの小さい圧縮ストローク後に既に形成され
るようにするために、圧力ライン内において作業室の小
さい全容積が必要とされる。従ってピストンは有利には
段付きピストンとして構成されており、この段付きピス
トンは、その環状端面で作業室を制限している。圧力ラ
インは、制御弁まで有利には小さい横断面を有して、で
きるだけ短く構成されている。
【0010】弁部材が全開放ストローク経路を移動する
場合、圧力ラインは開放維持されているので、ピストン
に作用する圧力媒体の作業圧力に対して非常に大きい、
弁部材における開放力によって、弁部材がピストンと一
緒に、下側のストッパまで移動せしめられる。有利に
は、ピストンとは反対側に向けられた作業室の制限部に
よって形成された、この下側のストッパは、弁部材開放
ストローク位置に相当する。この弁部材開放ストローク
位置においては、第2の上側の噴射孔列も、弁体の孔か
ら露出されるので、噴射弁における開口横断面の100
%が開放制御される。噴射横断面の50%における運転
時点又は100%における運転時点は、圧力ライン内の
制御弁を相応に制御することによってエンジン特性フィ
ールド内で自由に選択可能である。この場合制御弁は、
有利には2ポート2位置磁石弁として構成されている。
弁部材ストロークストッパの制御は、噴射圧、負荷又は
回転数に関連して可能である。この場合、噴射弁全体の
ために1つの制御弁だけが使用されるが、各噴射弁にそ
れぞれ固有の1つの制御弁を配属することも可能であ
る。
【0011】この場合、ハイドロリック液体の作業圧
は、別個のポンプによって形成することができるが、燃
料噴射ポンプにおける前フィード圧を使用することも可
能である。50%の開放ストローク若しくは噴射横断面
のための、操作された液圧式のストロークストッパにお
いては、制御弁は噴射周期間に次のように制御される。
つまり、漏れ損失を補償し、コンスタントなストローク
ストッパを保証するために、作業室内のオイル容積が再
び完全に満たされるように制御される。
【0012】本発明による燃料噴射弁は、ポンプ−ライ
ン−ノズル−噴射システム内に組み込むことができる
が、リザーバタンク−噴射システム(Common rail;協同
噴射システム)に使用することも可能である。このリザ
ーバタンク−噴射システムは、内燃機関の全特性フィー
ルドにおいて自由に噴射を選択できるという利点を有し
ている。
【0013】液圧(ハイドロリック)式に調節可能なス
トロークストッパを使用するとさらに、ストッパにおけ
る衝突を減衰することができるという利点を有してお
り、これによって構成部材の負荷が減少される。
【0014】調節可能なストロークストッパを備えた本
発明による燃料噴射弁は、従来の噴射弁に対して構造ス
ペースが大きくならないので、存在する内燃機関に後か
ら装備することができるという利点を有している。
【0015】本発明の別の利点及び有利な構成要件は、
実施例の説明、図面及び請求項に記載されている。
【0016】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面を
用いて詳しく説明する。
【0017】図1に縦断面図で示した、本発明の第1実
施例による燃料噴射弁は、弁体1を有しており、この弁
体1は、その下側の自由端部が、供給しようとする内燃
機関の燃焼室内に突入していて、燃焼室から離れた方の
上側の端面3が、緊定ナット5によって軸方向で弁保持
体7に対して緊定されている。弁体1は軸方向の貫通す
る孔9を有しており、該貫通する孔9内で、ピストン状
の弁部材11が軸方向で摺動可能にガイドされている。
弁部材11は、その燃焼室に近い方の下側の端部が、孔
9から突き出て弁閉鎖部材を形成する閉鎖ヘッド13を
有しており、この閉鎖ヘッド13は、図2に示されてい
るように、その弁体1に向いた側で弁シール面15を有
しており、この弁シール面15によって、閉鎖ヘッド1
3は、弁体1の端面側に配置された弁座面17と協働す
る。シール横断面を形成する弁シール面15と弁座面1
7とは、有利には円すい形に形成されており、この場
合、接触し合う2つの面15,17は、互いにややずれ
ているので、所定のシールエッジが形成される。弁部材
11と孔9の壁部との間には、リング状の圧力室19が
形成されており、この圧力室19は燃焼室側が、弁部材
11の直径拡大部によって形成されたピストンスライダ
22のリングショルダ21によって制限されており、こ
のピストンスライダ22は閉鎖ヘッド13に移行してい
る。この場合、リングショルダ21から噴射孔23が延
びていて、これらの噴射孔23はまず長手方向孔23A
として構成されていて、この長手方向孔23Aから閉鎖
ヘッド13の高さ位置で横方向孔23Bに延びている。
噴射開口23の吐出開口25は、弁閉鎖部材11の壁部
において、弁部材11の閉鎖位置で弁体1の孔9の壁部
によって覆われていて、弁部材11の外方に向かう開放
ストローク時に、弁部材11が孔9から退出することに
よって開放制御される。しかも有利には、弁部材11に
向かう軸線方向で互いに上下に配置された2列の噴射孔
列が設けられていて、これらの噴射孔列は相前後して開
放制御される。
【0018】高圧下にある燃料を供給するために、弁保
持体7及び弁体1を軸方向で貫通する噴射ライン27が
圧力室19内に開口しており、この噴射ライン27は、
他方では(第1実施例において)図示していない形式で
燃料高圧ポンプに接続されている。
【0019】弁部材11は、その燃焼室とは反対側のシ
ャフトが、有利には2つの部分より成る弁保持体7に設
けられたばね室29内に突入しており、このばね室29
内に、ケーシングに対して定置に支持された閉鎖部材3
1が配置されている。この閉鎖部材31は、弁部材シャ
フトに固定されたばね受け33を介して、閉鎖方向で弁
部材11に作用し、この弁部材11の弁シール面15を
弁座17に押し付ける。
【0020】弁部材11の外方に向けられた開放ストロ
ーク運動を制限するために、さらに、リングウエブの形
状の環状段部35が弁部材11のシャフトに設けられて
おり、この環状段部35の、燃焼室側の環状面が、調節
可能なストロークストッパ面37と協働するストッパ面
を形成している。この場合、ストロークストッパ面37
は、有利な形式で、液圧式に摺動可能なピストン39
の、燃焼室とは反対側の端面によって形成されている。
この場合、図示の実施例で段付きピストンとして構成さ
れたピストン39は、軸方向で摺動可能に弁部材11で
ガイドされていて、そのストロークストッパ面37とは
反対側に向けられた、直径移行部における環状端面41
が、液圧式の作業室43を制限している。作業室43
は、ピストン39の端面側41と向き合った端部で、孔
段部45の壁部によって制限されており、この孔段部4
5は、同時に弁部材11の最大開放ストローク経路を制
限する。この場合に、ピストン39の外周面とこのピス
トンをガイドする孔の壁ととの間のはめあいは、良好な
滑動可能性において、漏れ流が最小に減少されるように
設計されている。ピストン39はその初期位置におい
て、ピストン39のストロークストッパ面37が、定置
の段部に当接する。この段部は、図示の実施例では、弁
保持体7の2つの部分間に緊締された中間円板47によ
って形成されている。この中間円板47の、軸方向の延
在寸法を介して、弁部材11の第1のストローク段がピ
ストン39に当接までの程度を調節することができる。
液圧式のストロークストッパのピストン39の制御は、
作業室43を充填及び排出することによって行われる。
このために、圧力ライン49は、作業室43内に開口し
ており、この作業室43は図3に示されているように、
フィードポンプ50に接続されていて、このフィードポ
ンプ50は、圧力媒体を圧力媒体タンク有利には燃料タ
ンク51から送り出す。この場合、圧力ライン49は、
2ポート2位置磁石弁によって形成された制御弁によっ
て開閉制御可能であって、図示の実施例では、全部の噴
射弁のために共通の1つの制御弁53が設けられてい
る。
【0021】図1に示された、本発明による燃料噴射弁
の第1実施例は、次のように働く。
【0022】噴射弁の閉鎖位置において閉鎖ばね31
は、弁部材11をこの弁部材11の弁シール面15が弁
座17に当接した状態で保持し、噴射孔23の吐出開口
25は閉鎖され、液圧式に調節可能なストロークストッ
パピストン39は、作業室43内の圧力によって摺動さ
れて、そのストロークストッパ面37が中間円板47に
当接する。
【0023】噴射が開始すると、燃料噴射ポンプによっ
て周期的に供給される、高圧下にある燃料が噴射ライン
27を介して圧力室19に達する。この圧力室19内で
燃料は、弁部材11をリングショルダ21で開放方向に
負荷する。圧力室19内で所定の噴射圧が得られると、
弁部材11で開放方向に作用する燃料圧が閉鎖ばね31
の戻し力を越えて、弁部材11を弁座17から外方に持
ち上げる。この場合、弁部材11の開放方向への短い空
ストローク後に、燃焼室に近い下側の噴射孔列が開放さ
れるので、燃料が絞られることなしに、燃焼室内に噴射
される。弁部材11は、この第1の開放ストローク段階
h1(下側の噴射孔列の開放に相当する)の終了後に、
環状段部35がピストン39のストロークストッパ面3
7に当接する。別の弁部材開放ストローク運動は、ピス
トン39と一緒の摺動運動だけによって行われる。この
場合に、上側の噴射孔列も開放させたい場合には、圧力
ライン49が制御弁53によって開放されるので、弁部
材11に作用する高圧が弁部材11及びピストン39を
さらに、ピストン39の環状端面41が孔段部45に当
接するまで、摺動させる。弁部材11の環状段部45が
ピストン39に当接する位置からピストン39が孔段部
45に当接するまでの、第2のストローク経路h2は、
噴射孔23の吐出開口25の上側の列が完全な開放制御
に相当する。
【0024】噴射弁における噴射横断面の一部(有利に
は50%)だけを開放制御した場合には、圧力ライン4
9が電気操作式の制御弁53によって接続され、これに
よって作業室43内に存在する圧力媒体が押しのけられ
ないようになる。その結果、閉鎖された容積はオイルば
ねのように働き、ピストン39を介して弁部材11を中
間位置でロックし、この中間位置においては、噴射孔2
3の吐出開口25の下側の列だけが開放制御される。
【0025】噴射終了は、高圧ポンプにおける燃料圧送
の終了によって行われる。次いで、圧力室19内の圧力
が再び噴射圧を下回り、閉鎖ばね31が弁部材1を新た
に弁座17に当接するように移動させる。この場合に、
ピストン39の一方側だけが弁部材11に当接すること
によって、弁部材11の閉鎖ストローク運動は迅速に行
われ、作業室43内の可能な負圧によって遅滞すること
はない。2回の噴射の間の時間は、作業室43が再び完
全に燃料によって満たされるために十分である。
【0026】図4、図5のA及び図5のBに示した、本
発明による燃料噴射弁の第2実施例は、第1実施例のも
のに対して、噴射システムの形式がリザーバタンク式の
噴射システム(common rail)として構成されている点で
異なっている。
【0027】第2実施例においては、圧力室19は、噴
射ライン27を介して、高圧燃料リザーバタンク61か
らの高圧によって常に負荷されている。この高圧燃料リ
ザーバタンク51から、各噴射弁のすべての噴射ライン
が延びている。さらにまた、噴射ライン27から延びる
制御ライン63が設けられており、このこの制御ライン
63は、ピストン39と弁部材11との間の環状ギャッ
プを介して弁部材11における戻し室65に接続されて
いる。この戻し室65は、スリーブ67の環状端面によ
って制限されており、このスリーブ67は他方側では、
スナップリングとして形成された弁部材11の環状段部
35で支えられているので、戻し室65内の高圧は、弁
部材11を閉鎖方向に負荷し、液圧式にロックする。さ
らに制御ライン63からは放圧ライン69が放圧室(詳
しく図示せず)に分岐していおり、この放圧室を介して
戻し室65を放圧することができる。戻し室65の放圧
を制御するために、制御弁71が放圧ライン69内に組
み込まれており、この制御弁71は、電子制御式の2ポ
ート2位置弁として構成されている。また、制御ライン
63の、噴射ライン27に通じる分岐導管内及び放圧ラ
イン69に通じる分岐導管内には、絞り箇所73が設け
られている。
【0028】ストロークストッパピストン39の液圧式
の制御は、第1実施例におけるのと同様に行われる。こ
の場合、作業室43内に開口する圧力ライン49の開口
部は、図5のA及び図5のBの断面図に示されている。
図4に示した第2実施例のものは、次のように働く。
【0029】噴射弁の閉じた状態で、放圧ライン69内
の制御弁71は、図4に示されているように、低圧室内
への流入が閉鎖されるように接続されている。これによ
って、弁部材11を閉鎖方向に負荷する戻し室65は、
高圧燃料タンク61の燃料高圧によって満たされ、弁部
材11と閉鎖ばね31と共に、圧力室19内に係止絵さ
れる開放圧力に抗して弁座17に当接保持する。
【0030】噴射弁における噴射は、制御弁71を貫流
に切り換えることによって行われるので、戻し室65内
の高圧は、制御ライン及び放圧ライン69を介して、図
示していない低圧室例えば燃料タンクに放圧される。戻
し室65内の圧力低下によって、弁部材11における閉
鎖力は、圧力室19内で弁部材11に開放方向の力を加
える開放圧力を下回り、弁部材11は弁座17から外方
にずらされ、これによって噴射孔23は図2に示したの
と同様に開放される。この場合、放圧ライン69内の絞
り73を介して、弁部材11の開放ストローク運動の経
過が調節される。
【0031】弁部材11の最大開放ストロークは、第1
実施例におけるのと同様に、作業室43を液圧式にロッ
クするか又は放圧することによって調節される。この場
合、作業室43の制御は、第1実施例におけるのと同様
に圧力ライン49内の制御弁53を介して行われる。こ
の場合、第2実施例においても、弁部材11のために2
つのストロークストッパ位置を調節することができる。
2つのストロークストッパ位置のうちの第1ストッパ位
置においては、下側の噴射孔列だけ(噴射横断面の50
%)が開放制御され、一方、第2のストッパ位置におい
ては、全噴射孔列が弁体1から開放される(100%噴
射横断面)。
【0032】噴射弁における高圧噴射は、放圧ライン6
9内の制御弁71を新たに切り換えることによって開始
される。この場合、放圧ライン69を閉鎖することによ
って戻し室65内で高圧が新たに形成される。この高圧
は、閉鎖ばね31のばね力と共に、弁部材11をその弁
シール面15が弁座17に当接するように戻し移動させ
る。
【0033】図4に示した第2実施例は、噴射弁におけ
る可変な噴射横断面において、供給しようとする燃料の
特性フィールドの、噴射時点、継続時間及び量を完全に
自由に選択することができるという利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】ポンプ−ライン−ノズル式の噴射システムに組
み込まれている燃料噴射弁の第1実施例の縦断面図であ
る。
【図2】図1に示した噴射孔の領域におけるII線に沿っ
た断面図である。
【図3】ストロークストッパピストンにおける作業室内
への液圧流入の制御を示す概略図である。
【図4】リザーバタンク式の噴射システムに燃料噴射弁
が組み込まれている、第2実施例による燃料噴射弁の縦
断面図である。
【図5】(A)は図4のA−A線に沿った断面図、
(B)は図5のAのB−B線に沿った断面図である。
【符号の説明】
1 弁体、 3 端面、 5 緊定ナット、 7 弁保
持体、 9 孔、 11 弁部材、 13 閉鎖ヘッ
ド、 15 弁シール面、 17 弁座面、 19 圧
力室、 21 リングショルダ、 22 ピストンスラ
イダ、 23 噴射孔、 23A 長手方向孔、 23
B 横方向孔、 25 吐出開口、 27噴射ライン、
29 ばね室、 31 閉鎖ばね、 33 ばね受
け、 35環状段部、 37 ストロークストッパ面、
39 ピストン、 41 環状端面、 43 作業
室、 45 孔段部、 47 中間円板、 49 圧力
ライン、 50 フィードポンプ、 51 燃料タン
ク、 53 制御弁、 61高圧燃料リザーバタンク、
63 制御ライン、 65 戻し室、 67 スリー
ブ、 69 放圧ライン、 71 制御弁、 73 絞
り箇所
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ギュンター レーヴェンツ ドイツ連邦共和国 レーゲンスブルク レ ルヒェンヴェーク 5 (72)発明者 ウーヴェ ゴルドン ドイツ連邦共和国 マルクグレーニンゲン ダイムラーシュトラーセ 18

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のための燃料噴射弁であって、
    弁体(1)の孔(9)内で軸方向に摺動可能にガイドさ
    れた弁部材(11)を備えており、該弁部材(11)
    の、燃焼室側の端部に、弁部材(11)の軸方向で互い
    に上下に配置された少なくとも2つの噴射孔(23)が
    設けられていて、これらの噴射孔(23)は、流入通路
    を介して、弁部材(11)と孔(9)との間に形成され
    た圧力室(19)に接続されていて、噴射孔(23)の
    吐出開口(25)が、弁部材(11)の閉鎖位置で、孔
    (9)の壁部によって覆われていて、弁部材(11)の
    外方に向けられた開放ストローク中に、相前後して内燃
    機関の燃焼室内に開放されるようになっており、弁部材
    (11)の最大開放ストロークを制限するストッパが設
    けられている形式のものにおいて、 弁部材(11)の最大開放ストロークを制限するストッ
    パが、調節可能であって、摺動可能なピストン(39)
    に設けられており、該ピストン(39)の一方の端面が
    弁部材(11)のためのストロークストッパ面(37)
    を形成し、ピストン(39)の、ストロークストッパ面
    (37)とは反対側の他方の端面が圧力面として構成さ
    れていて、該圧力面が、閉鎖制御可能な液圧式の作業室
    (43)を制限していることを特徴とする、内燃機関の
    ための燃料噴射弁。
  2. 【請求項2】 ピストン(39)が、弁部材(11)に
    対して同軸的に、この弁部材に沿って軸方向に滑動可能
    に配置されている、請求項1記載の燃料噴射弁。
  3. 【請求項3】 ピストン(39)が段付きピストンとし
    て構成されており、該段付きピストンの大きい方の端面
    がストロークストッパ面(37)を形成していて、段付
    きピストンの横断面移行部に形成された環状面(41)
    が、作業室(43)を制限する圧力面(41)を形成し
    ており、前記ピストン(39)がその外周面で、ケーシ
    ングに形成されたガイド孔内でシールされて滑動するよ
    うになっている、請求項1記載の燃料噴射弁。
  4. 【請求項4】 弁部材(11)のシャフトにリングウエ
    ブ(35)が設けられており、該リングウエブ(35)
    の、燃焼室側の環状端面がストッパ面を形成していて、
    該ストッパ面で、弁部材(11)がピストン(39)に
    設けられたストロークストッパ面(37)と協働する、
    請求項1記載の燃料噴射弁。
  5. 【請求項5】 定置の上側のストッパ(47)が設けら
    れていて、該ストッパ(47)に、ピストン(39)の
    初期位置でピストン(39)のストロークストッパ面
    (37)が当接しており、前記ストッパ(47)は、ピ
    ストン(39)のストロークストッパ面(37)に当接
    するまでの、弁部材(11)の開放ストローク経路が調
    節可能であるように設計されており、定置の下側のスト
    ッパ(45)が設けられていて、該ストッパ(45)
    が、ピストン(39)の最大可能なストローク経路を制
    限している、請求項1記載の燃料噴射弁。
  6. 【請求項6】 作業室(43)は、圧力ライン(49)
    によって液圧式の圧力媒体を充填可能及び排出可能であ
    って、圧力ライン(49)が圧力媒体タンク(51)に
    接続されていて、制御弁(53)によって閉鎖可能であ
    る、請求項1記載の燃料噴射弁。
  7. 【請求項7】 制御弁(53)が2ポート2位置弁とし
    て構成されている、請求項6記載の燃料噴射弁。
  8. 【請求項8】 弁部材(11)の共通の半径方向平面内
    に、噴射孔(23)の多数の吐出開口(25)が設けら
    れており、これらの吐出開口が、軸方向で上下に配置さ
    れた複数の噴射孔列を形成しており、その都度開放制御
    される噴射孔列に、それぞれピストン(39)のストロ
    ークストッパ位置が配属されている、請求項1記載の燃
    料噴射弁。
  9. 【請求項9】 弁部材(11)が、その燃焼室側の端部
    で、孔(9)内にシールされてガイドされたピストンス
    ライダ(22)を有しており、該ピストンスライダ(2
    2)が、その燃焼室とは反対側の環状端面(21)で、
    孔(9)内の圧力室(19)を制限しており、噴射孔
    (23)の流入通路が、環状端面(21)から延びる、
    ピストンスライダ(22)内の軸方向の袋孔として構成
    されており、該該袋孔から複数の半径方向孔がピストン
    スライダ(22)の外周面に延びていて、これらの半径
    方向孔が、吐出開口(25)に開口している、請求項1
    記載の燃料噴射弁。
  10. 【請求項10】 燃焼室側で孔(9)から突き出る、弁
    閉鎖部材を形成する閉鎖ヘッド(13)が、ピストンス
    ライダ(22)に接続されており、該ピストンスライダ
    (22)が、その弁体(1)に向いた側で弁シール面
    (15)を有していて、該弁シール面(15)でピスト
    ンスライダ(22)は、弁体(1)の燃焼室側の端面側
    に配置された弁座面(17)と協働する、請求項9記載
    の燃料噴射弁。
  11. 【請求項11】 圧力室(19)が弁体(1)内で、噴
    射ライン(27)を介して燃料高圧タンク(61)に接
    続されている、請求項1記載の燃料噴射弁。
  12. 【請求項12】 弁部材(11)を少なくとも間接的に
    閉鎖方向に負荷する戻し室(65)が設けられており、
    該戻し室(65)が、噴射ライン(27)から延びる制
    御ライン(63)を介して燃料高圧で充填可能及び燃料
    高圧を放圧可能であって、前記制御ライン(63)から
    放圧ライン(69)が延びていて、該放圧ライン(6
    9)が制御ラ弁(71)によって開閉制御可能である、
    請求項11記載の燃料噴射弁。
  13. 【請求項13】 前記制御弁(71)が2ポート2位置
    弁として構成されている、請求項12記載の燃料噴射
    弁。
  14. 【請求項14】 制御ライン(63)が、噴射ライン
    (27)への接続部と放圧ライン(69)への接続部と
    にそれぞれ1つの絞り箇所(73)を有している、請求
    項12記載の燃料噴射弁。
JP9153250A 1996-06-11 1997-06-11 内燃機関のための燃料噴射弁 Pending JPH1054325A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19623211A DE19623211A1 (de) 1996-06-11 1996-06-11 Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE19623211.2 1996-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1054325A true JPH1054325A (ja) 1998-02-24

Family

ID=7796595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9153250A Pending JPH1054325A (ja) 1996-06-11 1997-06-11 内燃機関のための燃料噴射弁

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH1054325A (ja)
DE (1) DE19623211A1 (ja)
GB (1) GB2314120B (ja)
IT (1) IT1293141B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9813743D0 (en) * 1998-06-26 1998-08-26 Lucas Ind Plc Fuel injector
DE19905152C1 (de) * 1999-02-08 2000-07-27 Univ Dresden Tech Kraftstoffeinspritzdüse für Brennkraftmaschinen
DE19929473B4 (de) * 1999-06-26 2005-12-08 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzventil
DE19938169A1 (de) * 1999-08-16 2001-03-01 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung
DE19956510A1 (de) 1999-11-25 2001-05-31 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE10128416A1 (de) * 2000-06-29 2002-02-07 Caterpillar Inc Einstellbarer Rückschlagventilanschlag für variablen Rückschlaghub in einer Brennstoffeinspritzvorrichtung
DE10054526A1 (de) * 2000-11-03 2002-05-16 Bosch Gmbh Robert Einspritzdüse

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT407428B (de) * 1989-04-12 2001-03-26 Avl Verbrennungskraft Messtech Hydraulisch betätigbares ventil mit steuerbarem hub
DE4340883A1 (de) * 1993-12-01 1995-06-08 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-Einspritzdüse für Brennkraftmaschinen
DE4444363A1 (de) * 1994-12-14 1996-06-20 Bosch Gmbh Robert Mehrstrahl-Kraftstoffeinspritzdüse

Also Published As

Publication number Publication date
GB2314120A (en) 1997-12-17
DE19623211A1 (de) 1997-12-18
GB2314120B (en) 1998-06-24
ITMI971151A0 (ja) 1997-05-16
IT1293141B1 (it) 1999-02-12
ITMI971151A1 (it) 1998-11-16
GB9709910D0 (en) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453875B1 (en) Fuel injection system which uses a pressure step-up unit
US6705543B2 (en) Variable pressure fuel injection system with dual flow rate injector
FI112527B (fi) Ruiskutusventtiilijärjestely
US7320310B2 (en) Fuel injector provided with provided with a pressure transmitter controlled by a servo valve
US8479711B2 (en) Piezoelectric direct acting fuel injector with hydraulic link
US7967223B2 (en) Fuel injector
US7267109B2 (en) Fuel injection device for an internal combustion engine
US6880527B2 (en) Fuel injection device
JPS62191660A (ja) 往復動内燃機関用噴射弁
US20110041807A1 (en) Damping arrangement for a fuel injector
US20030127539A1 (en) Injection device and method for injecting a fluid
JP2004518906A (ja) 液体を制御する弁
US20040231645A1 (en) Boosted fuel injector with rapid pressure reduction at end of injection
JPH1047206A (ja) 内燃機関用の燃料噴射弁
US20060011735A1 (en) Fuel injector provided with a servo leakage free valve
US7316361B2 (en) Control valve with pressure compensation for a fuel injector comprising a pressure intensifier
JPH1054325A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
JP2004514826A (ja) 内燃機関用の燃料噴射システム
US6810856B2 (en) Fuel injection system
US6938610B2 (en) Fuel injection device with a pressure booster
US20070204837A1 (en) Fuel Injector With Multi-Part, Directly-Controlled Injection Valve Member
US6758417B2 (en) Injector for a common rail fuel injection system, with shaping of the injection course
JP4204467B2 (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
KR20020027576A (ko) 압력 제어된, 이중 스위칭 고압 인젝터
US6883498B2 (en) Pressure booster for a fuel injection system