JPH10511745A - 再パルプ化可能なセルロース−含有材料 - Google Patents

再パルプ化可能なセルロース−含有材料

Info

Publication number
JPH10511745A
JPH10511745A JP8520147A JP52014795A JPH10511745A JP H10511745 A JPH10511745 A JP H10511745A JP 8520147 A JP8520147 A JP 8520147A JP 52014795 A JP52014795 A JP 52014795A JP H10511745 A JPH10511745 A JP H10511745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
hydrocarbon group
formula
polyisocyanate
aliphatic hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8520147A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤンゼン,ベルンハルト
ケーニヒ,ヨアヒム
テイーレ,ベルント
ライナース,ユルゲン
マイヤー,ロルフ−フオルカー
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH10511745A publication Critical patent/JPH10511745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/07Nitrogen-containing compounds
    • D21H17/08Isocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/284Compounds containing ester groups, e.g. oxyalkylated monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8051Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/36
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31591Next to cellulosic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はセルロース(例えば木材)を含有し、水−分散性ポリイソシアナートを用いて製造される材料に関し、該ポリイソシアナートはさらに以下の初期成分:(a)R1が炭素数が2〜18の脂肪族炭化水素基、炭素数が4〜15の環状脂肪族炭化水素基、炭素数が6〜15の芳香族炭化水素基又は炭素数が8〜15の芳香族脂肪族炭化水素基を示し、R2が炭素数が10〜35であり、場合により二重結合を含有することができる脂肪族炭化水素基を示し、R3がXからのエステル酸素又はアミド窒素の導入により場合により複素環式であることもできる少なくとも2価の炭化水素基を示し、Xが(i)及び/又は(ii)及び/又は(iii)及び/又は(iv)を示し、RがH、C1−C4−アルキル又は環状構造の成分を示し;nが2以上の数を示し、yが1以上の数を示す式(I)の修飾ポリイソシアナート;(b)非−修飾ポリイソシアナート;(c)場合によりエステル基を含有することができるポリエチレンオキシドポリエーテルアルコール;(d)場合により、場合によりエーテル、エステル又はアミド基を含有していることができ且つ少なくとも1つのイソシアナート−反応性官能基ならびに少なくとも1つの第3アミノ基及び/又はアンモニウム基を含有する環状脂肪族及び/又は脂肪族アミンの反応により製造される。

Description

【発明の詳細な説明】 再パルプ化可能なセルロース−含有材料 本発明は水−分散性ポリイソシアナートを用いて製造することができる再パル プ化可能なセルロースを含有し、場合により木材を含有する材料に関する。 EP−A 0 074 544は、1.濃縮ロジンサイズ剤及び2.少なくと も炭素数が12の疎水性ケテン2量体又は疎水性イソシアナートの水性分散液に つき記載している。それらの分散液は、カチオン性分散剤を用いることにより得 られる。 統計的平均で5〜70個のエチレンオキシド単位を有するポリエーテル鎖の形 態で配置された2〜20重量%のエチレンオキシド単位を含有する水−分散性ポ リイソシアナート混合物を用いて紙に湿潤強度処理のみをする方法もDE−A 4 211 480から既知である。 EP−A 0 582 166は、乾燥強度及び湿潤強度処理を与えられ及び /又はサイジングされたセルロース−含有材料の製造の目的で、第3アミノ基及 び/又はアンモニウム基、ならびにポリエーテル鎖の形態で0〜30重量%(混 合物に基づき)のエチレンオキシド単位を含有するポリイソシアナートを用いる ことを記載している。 パルプにおいてポリイソシアナートを用いて製造された又は表面においてポリ イソシアナートを用いて処理されたすべての紙は、用いられる量に依存して、そ れらを再パルプ化するのが困難であるか、又は全く再パルプ化することができな いという共通の側面を有する。実際に紙が水 でびしょ濡れになった時に機械的強度を保証するのが湿潤強度処理の重要点であ り;従って例えば水中又は希薄アルカリ水溶液中における再パルプ化は一般に不 可能である。他方、紙、カード及び板紙製造からの生産廃棄物(例えば耳切り、 他のトリミング及び不適格バッチ)のリサイクルは有利であり、必要である。従 って湿潤強度及び乾燥強度を保証し、ならびに又、サイジング作用も有し、同時 に製紙の条件下でセルロース−含有及び場合により木材−含有材料に再パルプ化 の可能性を与える水−分散性ポリイソシアナートが必要である。 本発明は、水−分散性ポリイソシアナートを用いて得られたセルロースを含有 し、場合により木材を含有する材料に関し、そのポリイソシアナートはさらに以 下の出発成分: a)式(I) [式中、 R1は炭素数が2〜18の脂肪族炭化水素基;炭素数が4〜15の環状脂肪族 炭化水素基;炭素数が6〜15の芳香族炭化水素基又は炭素数が8〜15の芳香 脂肪族炭化水素基を示し、 R2は炭素数が10〜35であり且つ場合により二重結合を含有することがで きる脂肪族炭化水素基を示し、 R3は少なくとも2価であり且つ複素環式であることもでき、場合によりXか らのエステル酸素又はアミド窒素を含んでいることができる炭化水素基を示し、 を示し、ここでR=H又はC1−C4−アルキルであるか、 あるいは環状構造の成分であり、 nは2以上の数を示し、yは1以上の数を示す] の修飾ポリイソシアナート、 b)非−修飾ポリイソシアナート、 c)場合によりエステル基を含有することができるポリエチレンオキシドポリエ ーテルアルコール、 d)場合により、場合によりエーテル、エステル又はアミド基を含有しているこ とができ、イソシアナートに対して反応性の少なくとも1つの官能基を有し且つ 少なくとも1つの第3アミノ基及び/又はアンモニウム基を含有する環状脂肪族 及び/又は脂肪族アミン の反応により製造される。 本発明は、好ましくは: 式(II) [式中、 R1及びR3は上記の意味を有し、 R4は炭素数が1〜18であり且つ場合により少なくとも1つの二重結 合を含有することができる脂肪族炭化水素基を示し、 R5は炭素数が1〜18の脂肪族炭化水素基又は水素を示し、 nは上記の意味を有する] の修飾ポリイソシアナートを用いることにより製造された水−分散性ポリイソシ アナートを用いて得られたセルロースを含有し、場合により木材を含有する材料 に関する。 他の好ましい実施態様は、式(III): [式中、 R1及びR3は上記の意味を有し、 R6は炭素数が2〜15の脂肪族炭化水素基及び/又は式(VII) の基を示し、 ここで R7及びR8はメチル又は水素を示すが、2つの基のうちの1つは常に水素を示し 、zは1〜5の数を示し、 nは2以上の数を示し、 yは1以上の数を示す] の修飾ポリイソシアナートを用いることにより製造された水−分散性ポリイソシ アナートを用いて得られたセルロースを含有し、場合により木 材を含有する材料である。 さらに、本発明は水−分散性ポリイソシアナートの製造法に関し、その方法は 以下のものを所望の順序で互いに反応させることを特徴とする: a)式(I)の修飾ポリイソシアナート、 b)非−修飾ポリイソシアナート、 c)場合によりエステル基を含有することができるポリエチレンオキシドポリエ ーテルアルコール、 d)場合により、場合によりエーテル、エステル又はアミド基を含有しているこ とができ、イソシアナートに対して反応性の少なくとも1つの官能基を有し且つ 少なくとも1つの第3アミノ基及び/又はアンモニウム基を含有する環状脂肪族 及び/又は脂肪族アミン。 該方法の好ましい実施態様は、式(II)及び(III)の修飾ポリイソシア ナートから出発する。 本発明は同様に、式(II)及び(III)の修飾ポリイソシアナートそれ自 体に関する。 本発明のポリイソシアナートと関連する「水−分散性」という用語は、ポリイ ソシアナートが、水中の最高70重量%の濃度、好ましくは最高50重量%の濃 度で<500nmの粒径を有する微細分散液を与えるものであることを意味する 。 本発明の水−分散性ポリイソシアナートは、以下の如くして製造することがで きる: a)式(I)の修飾ポリイソシアナートはジイソシアナートOCN−R1−NC Oと式(IV): [式中、R1、R2、R3、X、Y及びnは、上記の意味を有する(しかしX= はあまり好ましくない)] のポリヒドロキシ化合物の反応生成物である。 脂肪族、環状脂肪族、芳香脂肪族及び芳香族ジイソシアナート、例えば: 1,4−ジイソシアナートブタン、1,6−ジイソシアナートヘキサン、1,5 −ジイソシアナート−2,2−ジメチルペンタン、2,2’,4”−及び2,4 ’,4”−トリメチル−1,6−ジイソシアナート−ヘキサン、1,3−及び1 ,4−ジイソシアナートシクロヘキサン、1−イソシアナート−3,3,5−ト リメチル−5−イソシアナートメチルシクロヘキサン、1−イソシアナート−1 −メチル−4−イソシアナートメチルシクロヘキサン、4,4’−ジイソシアナ ートヘキシル−メタン、2,2’−、2,4’−及び4,4’−ジイソシアナー トジフェニルメタン、2,4−及び2,6−ジイソシアナートトルエン、ならび に1,5−ジイソシアナートナフタレン、ならびにこれらのジイソシアナートの 所望のいずれかの混合物 が特に適している。 式(IV)のポリヒドロキシ化合物は以下のものであることができる。 α)式(II)に示される通り、ポリアルコールと式(V) [式中、R3、R4、R5及びnは上記の意味を有する] のヒドロキシル−官能基脂肪酸との反応生成物。 可能なポリアルコールは多価アルコール、例えばエチレングリコール、プロピレ ングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、グリセロール 、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトー ル又は蔗糖である。 可能なヒドロキシル−官能基脂肪酸は: 天然に存在する物質、例えばさらに二重結合を含有していることができるリシノ ール酸、及びP.Karrer,Lehrbuch derorganisch en Chemie[Textbook of Organic Chemis try],G.Thieme Verlag,1954,page 208,c entreに記載されているような不飽和脂肪酸の水和生成物である(R4の定 義を参照されたい)。 β)式(III)に示される通り、ポリカルボン酸と式(VI) [式中、R3、R6、y及びnは上記の意味を有する] により特徴づけられるポリオールとの反応生成物。 可能なポリカルボン酸は2つ又はそれ以上のカルボキシル官能基を有するカル ボン酸、例えばマロン酸、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、 アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、フマル酸 、マレイン酸、イタコン酸、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸、“Th e Dimer Acids”,edited by Edward C.Le onard,Humko Sheffield Chemical,1975に 記載のような2量体脂肪酸及び3量体脂肪酸、ヘキサヒドロフタル酸、樟脳酸、 HET酸、(1,4,5,6,7,7−ヘキサクロロ−ビシクロ[2,2,1] ヘプタ−5−エン−2,3−ジカルボン酸)、フタル酸及びその異性体、トリメ シン酸、ピロメリット酸、シクロペンタンテトラカルボン酸、ならびに1,4, 5,8−ナフタレンテトラカルボン酸である。 例として挙げることができるポリオールは:トリエチレングリコール、ジプロ ピレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタン−1, 4−ジオール、ヘキサン−1,4−ジオール、ジエチレングリコール及びネオペ ンチルグリコール、ならびに又、ポリエチレングリコール及びポリプロピレング リコール、1,3−プロパンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,3−ブ タンジオール、2,5−ヘキサンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオ ール、ブチレン−1,4−ジオール、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロ パンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2,5−ジメチル−2 ,5−ヘキサンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール 、1,12−オクタデカンジオール、2−ブチンジオール、ならびにα)の部で 挙げたすべての他のポリオールである。 式(IV)のポリヒドロキシ化合物はそれ自体既知の方法で上記の出発化合物 からエステル化により得られる。式II及びIIIの修飾ポリ イソシアナートを与えるジイソシアナートとの反応もそれ自体既知の方法で行わ れる。 b)用いることができる非−修飾ポリイソシアナートは:1.8〜4.2のNC O官能価を有する脂肪族、環状脂肪族、芳香族脂肪族又は芳香族イソシアナート である。ウレトジオン(uretdione)及び/又はイソシアヌレート及び /又はアロファネート及び/又はビウレット及び/又はオキサジアジン構造を含 有し、脂肪族、環状脂肪族、芳香族脂肪族又は芳香族ジイソシアナートから既知 の方法で得られるポリイソシアナートを用いるのが好ましい。 これらは本質的に1,6−ジイソシアナートヘキサン又は1−イソシアナート −3,3,5−トリメチル−5−イソシアナートメチルシクロヘキサン3量体及 び対応する高級同族体を含み、イソシアヌレート基及び場合によりウレトジオン 基を含有し、19〜24重量%のNCO含有率を有するポリイソシアナート混合 物であるのが好ましい。大部分においてウレトジオン基を含有せず、イソシアヌ レート基を含有し、1,6−ジイソシアナートヘキサン又は1−イソシアナート −3,3,5−トリメチル−5−ソシアナートメチル−シクロヘキサンの、イソ シアヌレートを与えるそれ自体既知の触媒的3量化により得られ、好ましくは3 .2〜4.2の(平均)NCO官能価を有する上記のNCO含有率の対応するポ リイソシアナートが特に好ましい。19〜24重量%のNCO含有率を有し、既 知の方法における当量未満の水との1,6−ジイソシアナートヘキサンの反応に より得られ、本質的にビウレット基を含有する3量体ポリイソシアナートも好ま しい。 c)場合によりエステル基を含有することができるポリアルキレンオキ シドポリエーテルアルコールは、1分子当たりに統計的平均で5〜70、好まし くは6〜60個のエチレンオキシド単位を含有する1−もしくは多官能基性ポリ アルキレンオキシドポリエーテルアルコール、例えば適した出発分子のアルコキ シル化によりそれ自体既知の方法で得られるものである。 これらのポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールの製造のために、例 えばEP−A 0 206 059に従っても用いられているような、32〜1 50g/モルの分子量範囲のいずれの所望の1−もしくは多価アルコールも出発 分子として用いることができる。炭素数が1〜4の1官能基性脂肪族アルコール を出発分子として用いるのが好ましい。メタノール又はエチレングリコールモノ メチルエーテルの使用が特に好ましい。アルコキシル化反応に適したアルキレン オキシドは特に、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドであり、それらはア ルコキシル化反応においていずれの所望の順序でも、又は混合物としても用いる ことができる。 上記のポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールは純粋なポリエチレン オキシドポリエーテル又は、少なくとも5、一般に5〜70、好ましくは7〜6 0、特に好ましくは7〜20個のエチレンオキシド単位を有する少なくとも1つ のポリエーテル配列を含有し、そのアルキレンオキシド単位が少なくとも60モ ル%の程度まで、好ましくは少なくとも70ル%までエチレンオキシド単位から 成る混合ポリアルキレンオキシドポリエーテルである。この種の好ましいポリア ルキレンオキシドポリエーテルアルコールは、炭素数が1〜4の脂肪族アルコー ルで開始され、統計的平均で7〜60個のエチレンオキシド単位を含有する1官 能基性ポリアルキレンオキシドポリエーテルである。特に好ましいポリアルキレ ンオキシドポリエーテルアルコールは、統計的平均で7〜20個のエチレンオキ シド単位を含有する純粋なポリエチレングリコールモノメチルエーテルアルコー ルである。 エステル基を含有する適したポリアルキレンオキシドポリエーテルは、脂肪族 C2−〜C8−ジカルボン酸、あるいはそのエステル又は酸クロリドとポリエチ レンオキシド、ポリプロピレンオキシド、あるいはその混合物から成る群より選 ばれるポリエーテル、あるいはその混合ポリエーテルの反応により得ることがで き、ポリエーテルのOH当量当たりに0.8〜0.99当量のカルボキシル基又 はその誘導体が用いられ、10,000g/モル未満、好ましくは3000g/ モル未満の平均分子量を有し、ヒドロキシル末端基を有するOH−末端ポリエス テルエーテルである。 d)d)において挙げたアミンに関して、以下のものを例として示すことができ る: N,N’−ジメチルエチレンジアミン、N,N’−ジメチルプロピレンジアミ ン、ジメチルアミノヒドロキシエタン、ジメチルアミノヒドロキシプロパン、ジ エチルアミノヒドロキシエタン、ジブチルアミノヒドロキシエタン、ジエチルア ミノエトキシヒドロキシエタン、(2−ジエチルアミノエトキシ)−エトキシヒ ドロキシエタン、N,N’−トリエチル−N’−[ω−ヒドロキシ−テトラエト キシエチル]プロピレンジアミン、N−ヒドロキシエチル−モルホリン、N−ヒ ドロキシ−エチル−メチルピペラジン、N−ヒドロキシエチルピペリジン、N− ヒドロキシエチルピペリジン、N−ヒドロキシエチルピロリジン、4−ヒドロキ シ−N−メチルピペリジン、4−ヒドロキシ−1−ジメチルアミノシクロヘキサ ン、1,3−ビス−(ジメチルアミノ−エトキシ)−2−ヒドロキシ−プロパン 、1,3−ビス−(ジメチルアミノ−プロポキシ)−2−ヒドロキシプロパン、 及びEP−A 0 582 166に例として挙げられているすべての他のアミ ン、ならびにさらに又、アミノ官能基及び場合によりヒドロキル官能基を含有し 、同じ公開公報(Offenlegunsschrift)(10頁の最初から 15頁の25行)に挙げられているすべての他の化合物。 一般にイソシアナートに対して反応性の数個の官能基を有するアミンは、10 ,000g/モル未満の平均分子量を有するのが好ましい。 5000g/モル未満、特に3000g/モル未満の平均分子量を有するもの が特に好ましい。 しかしプロトン化及び/又は第4級化によるアンモニウム基を含有し、イソシ アナートに対して反応性の化合物を用いることもでき、挙げることができる例は :酸又はアルキル化剤と、その第3アミノ基のすべて又はいくつかがアンモニウ ム基に転化されている上記のアミンd)の反応により得られる化合物である。 この反応に適した酸は、酢酸、蟻酸及びHClが好ましく、使用が可能なアル キル化剤は、例えばC1−C4−アルキルクロリド及びブロミド、ならびにジアル キルサルフェート、例えばジメチルサルフェート又はジエチルサルフェートであ る。 水−分散性ポリイソシアナートは、いずれかの所望の順序における: a)式(I)の修飾ポリイソシアナート、 b)非−修飾ポリイソシアナート、 c)場合によりエステル基を含有することができるポリアルキレンオキシドポリ エーテルアルコール、及び場合により d)場合によりエーテル、エステル又はアミド基を含有していることができ且つ イソシアナートに対して反応性の少なくとも1つの官能基、ならびに少なくとも 1つの第3アミノ基及び/又はアンモニウム基を有する環状脂肪族及び/又は脂 肪族アミン の反応により製造することができる。 アミンd)がポリエーテル鎖を含有する場合、ポリイソシアナートとのその反 応は直接水−分散性ポリイソシアナートを生ずることもでき、適宜、成分c)の 含有量を減少させることができる。修飾ポリイソシアナートa)及び非−修飾ポ リイソシアナートb)は別々に、又は混合物として、また、外部のイオン性又は 非−イオン性乳化剤と組み合わせて用いることができる。そのような乳化剤は、 例えばHouben−Weyl,“Methoden der organis chen Chemie[Methods of Organic Chemi stry]”,Thieme−Verlag,Stuttgart(1961) ,vol.XIV/1,part 1,page 190〜208に、US−A 3 428 592に、及びEP−A 0 013 112に記載されている 。乳化剤は分散性を保証する量で用いられる。 ポリイソシアナートa)及びb)が最初にポリアルキレンオキシドポリエーテ ルアルコールc)とそれ自体既知の方法で反応させられる場合、少なくとも2: 1(例えば一般に4:1〜約1000:1)のNCO/OH当量比が保持される のが好ましく、それは1.8〜4.2、好ましくは2.0〜4.0の平均NCO 官能価、1.0〜21.5重量%とい う脂肪族的又は環状脂肪族的に結合したイソシアナート基の含有率及び統計的平 均で5〜70個のエチレンオキシド単位を含有するポリエーテル鎖内に位置する エチレンオキシド単位の2〜20重量%という含有率(C24O、分子量=44 g/モルとして計算)を有するポリエーテル−修飾ポリイソシアナートが得られ ることを意味する。 アンモニウム基を含有し且つ水−分散性ポリイソシアナートのプロトン化及び /又は第4級化により得られ得る対応する水−分散性ポリイソシアナート混合物 も本発明の方法を行うのに適している。第4級化にアルキル化剤、例えばジメチ ルサルフェート、ジエチルサルフェート又はC1−C4−アルキルハライド及び− スルホネートを用いることができる。 出発成分は水分を排除して及び好ましくは溶媒を用いずにいずれの所望の順序 においても反応させられる。アルコール成分の量が増加すると共に最終生成物の 粘度も上昇し、ある場合には(粘度が例えば100Pasより高く上昇すると) 、好ましくは水−混和性であるがポリイソシアナートに対して不活性である溶媒 を加えることができる。適した溶媒は: アルキルエーテル−アセテート、グリコールジエーテル、トルエン、カルボン酸 エステル、アセトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン及びジメチルホ ルムアミド である。 反応成分に基づいて10〜1000ppmの量のそれ自体既知の触媒、例えば ジブチル錫ジラウレート、オクタン酸錫(II)又は1,4−ジアザビシクロ[ 2.2.2]オクタンにより反応を促進することができる。反応は最高130℃ 、好ましくは10℃〜100℃、特に好ましく は20℃〜80℃の温度で行われる。反応はNCO含有率の滴定により、又はI Rスペクトルの2260〜2275cm-1におけるNCO吸収帯の評価により監 視することができ、イソシアナート含有率が完全な転化に対応する量より上の0 .1重量%以下になったら停止される。24時間未満の反応時間が一般に十分で ある。無溶媒合成が好ましい。 水−分散性ポリイソシアナート混合物は工業的取り扱いが容易であり、水分を 排除して数カ月間、保存に安定である。それらは有機溶媒なしで用いられるのが 好ましい。適宜、酸を加えて及び/又は最高100℃の温度において、それらを 適宜、非常に容易に水中に乳化することができる。乳液の活性化合物含有率は最 高70重量%であることができる。しかし、1〜50重量%の活性化合物含有率 を有する乳液を調製するのが有利であり、それを次いで適宜、量り込む時点の前 にさらに希釈することができる。当該技術分野において通常用いられる混合装置 が乳化に適している(撹拌機、回転子−固定子原理を用いた混合機及び、例えば 高圧乳化機)。 好ましいポリイソシアナートは自己−乳化性である、すなわちそれらは水相に 加えられた後、高い剪断力の作用なしで容易に乳化されることもできる。一般に 静電ミキサーが十分である。得られる乳液はある処理時間を有し、それは本発明 に従って用いられるポリイソシアナートの構造に、特にそれらの塩基性N原子の 含有率に依存する。そのような水性乳液の処理時間は一般に最高24時間である 。処理時間は、その時間内に最適乾燥及び湿潤強度作用が達成される時間として 定義される。 水相中への挿入を容易にするために、水−分散性ポリイソシアナート混合物を イソシアナート基に対して不活性な溶媒中の溶液として用いる のが有利であり得る。適した溶媒は、例えば酢酸エチル、エチレングリコールジ アセテート、プロピレングリコールジアセテート、2−ブタノン、1−メトキシ プロピル2−アセテート、トルエン又はそれらの混合物である。ポリイソシアナ ートの溶液における溶媒の含有率は、80重量%以下、好ましくは50重量%以 下でなければならない。しかし、本発明に従う無溶媒の水−分散性ポリイソシア ナートの使用が特に好ましい。本発明の方法に適したセルロース−含有材料は、 例えば紙又は紙−様材料、例えば板紙及びカードである。湿潤強度及び乾燥強度 処理に好ましいポリイソシアナート混合物は、2より高いNCO官能価を有する 。 乾燥及び湿潤強度処理のために、水−分散性ポリイソシアナートをパルプにお いて用いることができ、次いでそれらを直接、繊維性原料のセルロース−含有分 散液に加えることができる。このために、ポリイソシアナート混合物を20〜8 0℃において水中に乳化し、この方法により得られる乳液を繊維性原料の懸濁液 に加えるか又は繊維性材料の懸濁液に直接分散させる。紙はこの懸濁液から脱水 により形成され、次いで乾燥される。ポリイソシアナート混合物の乳化のために 、1〜4倍量の水を加えるのが有利である。もっと多量の水も可能である。表面 の処理のためには、基となる完成紙を水中のポリイソシアナート混合物の乳液で 処理し、次いで乾燥する。サイジングプレスにおける利用も可能である。この場 合、水中に乳化されたポリイソシアナート混合物を完成紙ウェブに転移させる。 乾燥及び湿潤強度効果は、乾燥の直後に達成される。表面処理により達成され 得る湿潤強度効果は、活性物質の同じ使用量において、今日までに既知の湿潤強 度剤を用いて達成され得た強度効果を有意に越えてい る。 ポリイソシアナートの水性乳液を60分かけて、好ましくは15分かけて繊維 性材料中に量り込むのが特に好ましい。実行条件下で最適湿潤強度を達成するた めに、例えば製紙機のヘッドボックスの直前でポリイソシアナートを量り込むの が特に薦められる。試験のために、50〜100g/m2の単位面積当たりの重 量を有する紙のシートが一般に実験室で形成される。 本発明に従って用いられるポリイソシアナート混合物のNCO基は水中で、C O2を発生しながらゆっくり加水分解し、対応するアミンを与え、それはまだ存 在しているNCO基のいくつかと反応して尿素基を与える。しかし沈澱は起こら ないのが有利である。 本発明に従うと、4〜10、好ましくは5.5〜9のpH範囲内で、生成物を パルプにおいて固体中に量り込むことができる。中性のpH範囲(pH6〜7. 5)における使用が特に好ましい。このpH範囲では、いくつかの第3アミノ基 がプロトン化形態で存在する。酸を添加して分散を行うこともできる。第3アミ ノ基の第4級化により得られるポリイソシアナートが用いられると、次いでpH と無関係のカチオン性電荷が得られる。しかしほとんどの用途の場合、第4級化 は必要でない。 本発明に従って用いられるべき水−分散性ポリイソシアナートの使用量は、必 要な効果に依存する。一般に乾燥繊維性原料に基づいて0.001〜50重量% 、好ましくは0.1〜10重量%、特に好ましくは0.1〜2.0重量%の量の 活性化合物を用いるのが十分である。繊維性原料に基づく活性物質の使用量は、 ポリアミドアミン−エピクロロヒドリン型の既知の湿潤強度剤の使用量に相当す る。 本発明に従って用いられるべきポリイソシアナートは、機械から直接優れた湿 潤強度の調製済みの紙を与える。湿潤強度作用における強化は、完成紙の保存に より、及び/又は後−濃縮により達成することができる。しかし従来の湿潤強度 剤を用いるより高い湿潤強度を、すでに機械から達成することができる。乾燥強 度も従来の乾燥強度剤と比較して向上する。 本発明の方法は、製紙工業における通常の処理温度で行われる。この場合、処 理時間は温度に依存する。20〜25℃の温度範囲内では、処理時間は比較的長 い。水性乳液を6時間保存した後、湿潤強度作用は、乳液をすぐに用いる場合に 達成される値の約70%をまだ達成する。もっと高い温度、例えば50℃におい ては、6時間以内の処理が良い。他方、驚くべきことに、最大湿潤強度作用はセ ルロースとの接触時間にほとんど全く依存しない。紙繊維性材料への水−分散性 ポリイソシアナートの添加の直後及び2時間の接触時間の後に形成された紙はそ れぞれ、同じ湿潤強度を示す。紙の強度は、出発成分の適した選択により所望の ように調節することができる。本発明の方法は乾燥強度を有する紙及び耐水性紙 の製造のためのみでなく、油及びベンジンに対して耐性である紙の製造にも適し ている。 水−分散性ポリイソシアナートは他のカチオン性助剤、例えば保持剤(ret ention agents)、定着剤、乾燥助剤及び湿潤強度剤と組み合わせ て用いることができる。特に充填剤の定着は、カチオン性重縮合物及び付加重合 体、例えばポリアミド、ポリエチレンイミン、ポリアミドアミン及びポリアクリ ルアミド、ならびにカチオン性又はカチオン及びアニオン性、ならびに場合によ り粒子状成分、例えばシリカ ゾルなどを含む二重系の型の商業的に入手可能な保持剤の添加によりさらに強化 することができる。 これは、積層紙部門における利用が意図されている場合に特に興味深い。本発 明の範囲内で好ましい保持剤は、ポリアミン、好ましくはN−メチル−ビス(3 −アミノプロピル−アミンとアルキレンジハライド、好ましくはジクロロエタン のカチオン性重縮合物である。しかし、特定の定着助剤を添加せずに所望の湿潤 強度効果を達成することもできることが強調されねばならない。特に多糖類、例 えばヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、澱粉、ガラク トマンナン又はそれらのカチオン性誘導体との組み合わせにより紙の強度を向上 させることができる。 もちろん、本発明に従って用いられるべきポリイソシアナート混合物を適宜、 上記のカチオン性助剤と一緒に、すなわちそれと同時に、又は連続的に用いるこ とができる。しかし助剤の多くは有機的に結合したハロゲンを含有するので、A OX−非含有及び/又は低−AOX助剤が特に好ましく、それは塩素−非含有紙 の製造が主な目的だからである。 本発明の水−分散性ポリイソシアナートを用いて製造されるすべてのセルロー スを含有し、場合により木材を含有する材料、例えば紙、板紙又はカードは、再 パルプ化可能である。 繊維性原料の再利用を目的とするこの再パルプ化は、種々の方法で可能である : a)わずかに高温、35〜120℃、好ましくは40〜110℃における、適宜 、H22又はK228などの酸化剤を共−利用したアルカリ又は酸、好ましく はアルカリを用いた処理により。 b)中性媒体におけるオゾンを用いた処理により。 c)エステル基を切断する酵素を用いた処理により。 d)エステル基を切断する微生物を用いた処理により。 それ自体既知のこれらの方法は、湿潤強度を有するセルロース−含有材料の湿 潤強度を失わせ、セルロース−含有材料のパルプ化による繊維性原料の回収の可 能性を生ずる。 反応a)〜d)は通常、非常に容易に進行するが、反応時間は湿潤強度処理の 程度に、及び例えば再パルプ化されるべきセルロース−含有材料の単位面積当た りの重量に大きく依存するので、これを一般的に記述することはできない。さら に、式(II)及び(III)の水一分散性ポリイソシアナートを原末で(in bulk)又は水性懸濁液として用い、化学的又は生物学的分解可能なコーテ ィング組成物、接着剤、結合剤又はプラスチックを製造することができる。 実施例1.修飾ポリイソシアナートの製造 1.1修飾ポリイソシアナート1 200gの精製ヒマシ油(nOH=0.579モル)を389gのヘキサメチ レンジイソシアナート(nNCO=4.632モル)と一緒に80℃において、 イソシアナート含有率が28.3%に下がるまで撹拌する。次いで過剰のイソシ アナートを薄フィルム蒸発器を用いて除去する;イソシアナート含有率は7.9 %(理論値8.18%)であり、粘度は4533mPasである。 1.2修飾ポリイソシアナート2 100gのアジピン酸と2モルのジエチレングリコール(OH価=3 47)のエステル化生成物を390.7gのイソホロンジイソシアナート(NC O 3.52モル)と一緒に80℃において、イソシアナート含有率が26.3 %となるまで撹拌する。次いで薄フィルム蒸発器を用いて過剰のイソシアナート を除去する。232.2gの残留物が得られる;イソシアナート含有率は9.5 %であり、生成物は高温でのみ、易流動性である。2.水−分散性ポリイソシアナートの製造 2.1水−分散性ポリイソシアナート1 20gの修飾ポリイソシアナート2を熱の影響下で45gの、本質的にトリス −(6−イソシアナートヘキシル)イソシアヌレート及びその高級同族体を含み 、1,6−ジイソシアナートヘキサンのイソシアナート基のいくつかの3量化に より製造され、イソシアナート基を含有し、20.5%のNCO含有率、0.3 %未満の遊離の1,6−ジイソシアナートヘキサンの含有率及び1000mPa s(25℃)の粘度を有するポリイソシアナートと混合し、混合物を60℃にお いて撹拌することにより35gの、2−(2−メトキシエトキシ)エタノールか ら出発し、350g/モルの数平均分子量及び160mgKOH/gのヒドロキ シル価を有するエチレンオキシドに基づくポリエーテルと反応させる。イソシア ナート含有率は7.1%であり、粘度は3515mPas(25℃)であった。 2.2水−分散性ポリイソシアナート2 24.7gの修飾ポリイソシアナート1を49.5gの、2.1において記載 された通りに1,6−ジイソシアナートヘキサンの3量化により製造されたポリ イソシアナートと混合し、混合物を24.8gの、2. 1で記載された、2−(2−メトキシエトキシ)エタノールから出発したポリエ ーテル及び1gのジメチルエタノールアミンと反応させる。イソシアナート含有 率は8.5%であり、粘度は2733mPas(25℃)であった。 2.3水−分散性ポリイソシアナート3 37.1gの修飾ポリイソシアナート1を37.1gの、2.1において記載 された通りに1,6−ジイソシアナートヘキサンの3量化により製造されたポリ イソシアナートと混合し、混合物を60℃において24.8gの、2.1で記載 された、2−(2−メトキシエトキシ)エタノールから出発したポリエーテル及 び1gのジメチルエタノールアミンと反応させる。イソシアナート含有率は6. 5%であり、粘度は3716mPas(25℃)であった。 2.4水−分散性ポリイソシアナート4 49.5gの修飾ポリイソシアナート1を24.7gの、2.1において記載 された通りに1,6−ジイソシアナートヘキサンの3量化により製造されたポリ イソシアナートと混合し、混合物を60℃において24.8gの、2.1で記載 された、2−(2−メトキシエトキシ)エタノールから出発したポリエーテル及 び1gのジメチルエタノールアミンと反応させる。イソシアナート含有率は4. 9%であり、粘度は4409mPas(25°C)であった。 2.5水−分散性ポリイソシアナート5 (修飾イソシアナートを用いない比較実施例) 82.2gの、2.1において記載された通りに1,6−ジイソシアナートヘ キサンの3量化により製造されたポリイソシアナートを60℃ において16.9gの、2.1で記載された、2−(2−メトキシエトキシ)エ タノールから出発したポリエーテル及び1gのジメチルエタノールアミンと反応 させる。イソシアナート含有率は14.1であり、粘度は3500mPas(2 5℃)であった。 3.紙の製造及び湿潤強度の試験 80%の漂白されたマツ属サルフェート(pine sulphate)パル プ及び20%の漂白されたカンバ属サルフェート(birch sulphat e)パルプの混合物をビーターにおいて38°SRの遊離度(freeness )まで、2.5%のコンシステンシー(consistency)で叩解する。 得られるパルプ懸濁液の100g部を次いで水で希釈し、ガラスビーカー中で1 000mlの体積とする。 固体に基づいて0.4重量%及び0.8重量%の、製造された水−分散性イソ シアナートを、水中に前もって分散させた後に(分散液は20重量%のポリイソ シアナートを含有する)パルプ分散液に加え、これらの分散液を添加の後、さら に3分間撹拌する。 次いでガラスビーカーの内容物を用い、約80g/m2の単位面積当 hen装置)上で形成する。紙のシートを20mmHgの真空下で85℃におい て8分間乾燥し、乾燥室において110℃でさらに10分間後−加熱する。気候 的定着(climatic fixing)の後、1.5cmの幅の5枚の試験 片をそれぞれの紙のシートから切断し、蒸留水に5分間浸す。次いで湿潤された 片をすぐに、引張試験機上でその湿潤破断荷重に関して試験する。試験結果を以 下の表1にまとめる。 4.アルカリ性媒体中における再パルプ化実験 3.において製造された紙のシートを小片に裂き、紙の0.5g分を90〜9 5℃において100mlの2NのNaOH中で撹拌する。以下の表(表2)は、 水相の曇りの開始について、及び完全なパルプ化までの時間についての情報を与 えている。 5.オゾン分解による再パルプ化実験 0.8%の水−分散性ポリイソシアナート3(使用実施例3)を用いて製造さ れた0.27gの小片の紙を最初に、気体流入及び流出管を有する丸底フラスコ 中の300mlの水中に導入し、フラスコにオゾン/空気混合物を6時間導入す る。 オゾナイザーとしてSanderからの装置、モデル500を用いた。オゾナ イザーへの空気の流れは150l/時の速度に調節した。キャリブレーション測 定により、1時間当たり450mgのO3というオゾン含有量が決定された。6 時間後、紙は数個の小さい斑点を別にして完全にパルプ化された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ライナース,ユルゲン ドイツ連邦共和国デー−51373レーフエル クーゼン・カール−ルンプフ−シユトラー セ57 (72)発明者 マイヤー,ロルフ−フオルカー ドイツ連邦共和国デー−51373レーフエル クーゼン・バルター−フレツクス−シユト ラーセ11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.以下の出発成分: a)式(I) [式中、 R1は炭素数が2〜18の脂肪族炭化水素基;炭素数が4〜15の環状脂肪族 炭化水素基;炭素数が6〜15の芳香族炭化水素基又は炭素数が8〜15の芳香 脂肪族炭化水素基を示し、 R2は炭素数が10〜35であり且つ場合により二重結合を含有することがで きる脂肪族炭化水素基を示し、 R3は少なくとも2価であり且つ複素環式であることもでき、場合によりXか らのエステル酸素又はアミド窒素を含んでいることができる炭化水素基を示し、 を示し、ここでR=H又はC1−C4−アルキルであるか、 あるいは環状構造の成分であり、 nは2以上の数を示し、yは1以上の数を示す] の修飾ポリイソシアナート、 b)非−修飾ポリイソシアナート、 c)場合によりエステル基を含有することができるポリエチレンオキシドポリエ ーテルアルコール、 d)場合により、場合によりエーテル、エステル又はアミド基を含有しているこ とができ、イソシアナートに対して反応性の少なくとも1つの官能基を有し且つ 少なくとも1つの第3アミノ基及び/又はアンモニウム基を含有する環状脂肪族 及び/又は脂肪族アミン の反応により製造された水−分散性ポリイソシアナートを用いて得られたセルロ ースを含有し、場合により木材を含有する材料。 2.それ自身が式(II) [式中、 R1及びR3は上記の意味を有し、 R4は炭素数が1〜18であり且つ場合により少なくとも1つの二重結合を含有 することができる脂肪族炭化水素基を示し、 R5は炭素数が1〜18の脂肪族炭化水素基又は水素を示し、 nは上記の意味を有する] の修飾ポリイソシアナートを用いることにより製造された水一分散性ポリイソシ アナートを用いて得られた請求の範囲第1項に記載のセルロース−含有材料。 3.式(III): [式中、 R1及びR3は上記の意味を有し、 R6は炭素数が2〜15の脂肪族炭化水素基及び/又は式(VII) の基を示し、 ここで R7及びR8はメチル又は水素を示すが、2つの基のうちの1つは常に水素を示し 、 Zは1〜5の数を示し、 nは2以上の数を示し、 yは1以上の数を示す] の修飾ポリイソシアナートを用いることにより製造された水−分散性ポリイソシ アナートを用いて得られた請求の範囲第1項に記載のセルロース−含有材料。 4.いずれかの所望の順序で以下のもの、 a)請求の範囲第1項の式(I)の修飾ポリイソシアナート、 b)非−修飾ポリイソシアナート、 c)場合によりエステル基を含有することができるポリエチレンオキシドポリエ ーテルアルコール、 d)場合により、場合によりエーテル、エステル又はアミド基を含有し ていることができ且つ少なくとも1つの第3アミノ基及び/又はアンモニウム基 を含有する環状脂肪族及び/又は脂肪族アミン を互いに反応させることを特徴とする水−分散性ポリイソシアナートの製造法。 5.a)として用いられる化合物が式(II) [式中、 R1及びR3は上記の意味を有し、 R4は炭素数が1〜18であり且つ場合により少なくとも1つの二重結合を含有 することができる脂肪族炭化水素基を示し、 R5は炭素数が1〜18の脂肪族炭化水素基又は水素を示し、 nは上記の意味を有する] の修飾ポリイソシアナートである請求の範囲第4項に記載の方法。 6.a)として用いられる化合物が式(III) [式中、 R1及びR3は上記の意味を有し、 R6は炭素数が2〜15の脂肪族炭化水素基及び/又は式(VII) の基を示し、 ここで R7及びR8はメチル又は水素を示すが、2つの基のうちの1つは常に水素を示し 、 zは1〜5の数を示し、 y及びnは上記の意味を有する] の修飾ポリイソシアナートである上記4項に記載の方法。 7.式(II) [式中、R1、R3、R4、R5及びnは上記の意味を有する] の修飾ポリイソシアナート。 8.式(III) [式中、R1、R3、R6、y及びnは上記の意味を有する] の修飾ポリイソシアナート。 9.化学的又は生物学的に分解可能なコーティング組成物、接着剤、結合剤、繊 維、フィルム又はプラスチックの製造のための式(II)及び/又は(III) のポリイソシアナートの利用。
JP8520147A 1994-12-23 1995-12-11 再パルプ化可能なセルロース−含有材料 Pending JPH10511745A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4446334A DE4446334A1 (de) 1994-12-23 1994-12-23 Wiederaufschließbare cellulosehaltige Materialien
DE4446334.0 1994-12-23
PCT/EP1995/004868 WO1996020309A1 (de) 1994-12-23 1995-12-11 Wiederaufschliessbare cellulosehaltige materialien

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10511745A true JPH10511745A (ja) 1998-11-10

Family

ID=6536939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8520147A Pending JPH10511745A (ja) 1994-12-23 1995-12-11 再パルプ化可能なセルロース−含有材料

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6080831A (ja)
EP (1) EP0799349B1 (ja)
JP (1) JPH10511745A (ja)
AU (1) AU703238B2 (ja)
CA (1) CA2208421A1 (ja)
DE (2) DE4446334A1 (ja)
ES (1) ES2173989T3 (ja)
FI (1) FI972670A0 (ja)
TW (1) TW300933B (ja)
WO (1) WO1996020309A1 (ja)
ZA (1) ZA9510890B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19516405A1 (de) * 1995-05-04 1996-11-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung strukturfester Papiere
AU690497B1 (en) * 1996-09-26 1998-04-23 Mitsui Chemicals, Inc. Adhesive, adhesive for pressed lignocellulose board, pressed lignocellulose board and production processes thereof
DE19640205A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-02 Bayer Ag Wasserdispergierbare Isocyanate mit verbessertem Aufziehvermögen als Papierhilfsmittel
DE19728789A1 (de) 1997-07-05 1999-01-07 Bayer Ag Naßfestmittel mit niedrigem DCP-Gehalt
DE19809669A1 (de) 1998-03-06 1999-09-09 Bayer Ag Wasserdispergierbare Polyisocyanatzubereitungen zur Herstellung von wiederaufschließbarem Papier
DE19962272A1 (de) * 1999-12-23 2001-06-28 Basf Ag Isocyanatgruppen aufweisende Bausteine sowie ihre Verwendung zur Funktionalisierung oder Modifizierung von Verbindungen oder Oberflächen
DE10108349A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-29 Basf Ag Papierstreichmassen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE207727C (ja) *
US3505001A (en) * 1965-11-26 1970-04-07 Hooker Chemical Corp Process for treating cellulosic materials
US3645942A (en) * 1970-04-29 1972-02-29 Quaker Oats Co Foundry process using a propoxylated toluene diamine as an extender with a castor oil-aromatic diisocyanate prepolymer
US3969394A (en) * 1974-09-16 1976-07-13 Celanese Corporation Polyurethanes
ATE23379T1 (de) * 1981-09-15 1986-11-15 Hercules Inc Waessrige leimungszusammensetzung.
CA2051548C (en) * 1990-09-18 1996-04-30 Hiroshi Ueda Resin compositions and molded articles
DE4211480A1 (de) * 1992-04-06 1993-10-07 Bayer Ag Verfahren zur Naßverfestigung von Papier
ES2098602T5 (es) * 1992-08-07 2000-12-01 Bayer Ag Resinas multifuncionales exentas de cloro para el acabado del papel.

Also Published As

Publication number Publication date
AU4341996A (en) 1996-07-19
FI972670A (fi) 1997-06-19
DE59510134D1 (de) 2002-05-02
WO1996020309A1 (de) 1996-07-04
EP0799349B1 (de) 2002-03-27
EP0799349A1 (de) 1997-10-08
TW300933B (ja) 1997-03-21
DE4446334A1 (de) 1996-06-27
CA2208421A1 (en) 1996-07-04
US6080831A (en) 2000-06-27
AU703238B2 (en) 1999-03-18
ZA9510890B (en) 1996-06-24
FI972670A0 (fi) 1997-06-19
ES2173989T3 (es) 2002-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0582166B1 (de) Chlorfreie multifunktionelle Harze für die Papierveredlung
US6090871A (en) Paper finishing aid
US3971764A (en) Process for producing a cationic polyurethane
EP0182069A2 (de) Wässrige Lösungen oder Dispersionen von Polyisocyanat-Additionsprodukten, ein Verfahren zu ihrer Herstellung, sowie ihre Verwendung als Beschichtungsmittel oder als Leimungsmittel für Papier
JPS6075699A (ja) 紙のサイズ方法
US6143132A (en) Process for imparting wet strength to paper
US6080831A (en) Water-dispersible polyisocyanates
US5718804A (en) Process for the production of cellulose-containing sheet-like structures which have been given a dry strength and/or wet strength treatment
US6201060B1 (en) Water dispersable, isocyanates with enhanced absorbing capacity as paper auxiliary agents
IL46283A (en) Cationic polyurethanes their production and paper sizing agents containing them
DE4419572A1 (de) Mehrkomponenten-Systeme für die Papierveredelung
AU701726B2 (en) Process for the production of structurally strong papers
US6310172B1 (en) Water-dispersible polyisocyanate preparations for producing repulpable paper
DE4226110A1 (de) Chlorfreie Naßfestmittel für Papier