JPH10508461A - 独特の関連したカポシ肉腫ウイルス配列およびその使用 - Google Patents

独特の関連したカポシ肉腫ウイルス配列およびその使用

Info

Publication number
JPH10508461A
JPH10508461A JP8508135A JP50813596A JPH10508461A JP H10508461 A JPH10508461 A JP H10508461A JP 8508135 A JP8508135 A JP 8508135A JP 50813596 A JP50813596 A JP 50813596A JP H10508461 A JPH10508461 A JP H10508461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kaposi
sarcoma
dna
nucleic acid
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8508135A
Other languages
English (en)
Inventor
ユアン チャン、
パトリック・エス ムーア、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Columbia University of New York
Original Assignee
Columbia University of New York
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/343,101 external-priority patent/US5830759A/en
Priority claimed from US08/420,235 external-priority patent/US5801042A/en
Application filed by Columbia University of New York filed Critical Columbia University of New York
Publication of JPH10508461A publication Critical patent/JPH10508461A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/245Herpetoviridae, e.g. herpes simplex virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16211Lymphocryptovirus, e.g. human herpesvirus 4, Epstein-Barr Virus
    • C12N2710/16222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16411Rhadinovirus, e.g. human herpesvirus 8
    • C12N2710/16422New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16411Rhadinovirus, e.g. human herpesvirus 8
    • C12N2710/16434Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、長さが少なくとも30ヌクレオチドで、且つカポシ肉腫に関連したヘルペスウイルスを独特に定義する単離されたDNA分子を提供する。本発明は、カポシ肉腫に関連した単離されたヘルペスウイルスを提供する。本発明は、ペプチドに対して特異的な抗体を提供する。また、アンチセンス分子およびトリプレックスオリゴヌクレオチド分子が提供される。本発明は、KSについて患者をワクチン接種する方法、KSをもった患者を予防、診断またはは治療する方法、およびカポシ肉腫に関連したDNAウイルスの細胞内における発現を検出する方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 独特の関連したカポシ肉腫ウイルス配列およびその使用 ここに開示される発明は、保健社会福祉省の疾病制圧および予防センターの共 同研究契約CCU210852号の下に、政府の補助を受けてなされたものである。従 って、アメリカ合衆国政府は本発明における一定の権利を有する。 この出願は、1995年4月11日に出願された米国特許出願第08/420,235号の一部 継続出願である。この親出願は、1994年11月21日に出願された米国特許出願第08 /343,101号の一部継続出願であり、これはまた1994年8月18日に出願された米国 特許出願第081292,365号の一部継続出願である。これらの関連出願は、参照とし て本願に組み込まれる。 この出願を通して、括弧の中のアラビア数字により種々の刊行物が参照される 。これら刊行物の完全な引用は、実験の詳細の各セクションの末尾に列記されて いる。ここに引用する刊行物の開示は、本発明が属する技術の状態をより完全に 記載するために、その全体が参照として本願に組み込まれる。 〔発明の背景〕 カポシ肉腫(KS)は、後天性免疫不全症候群(AIDS)の患者に発生する 最も普通の新生物である。免疫力を有する個体では希にしか発生しないこの新生 物を、AIDS患者では略15〜20%が発症する。疫学的な証拠は、AIDS関連 のKS(AIDS−KS)が感染性の病因を有することを示唆している。ゲイお よびバイセクシュアルのAIDS患者は、血友病AIDS患者に比較して略20 倍もKSを発症し易いので、KSは、AIDSに罹ったゲイ男性の間での特殊な 性的行動に関連している可能性がある。KSは、異性間性交渉若しくは非経腸的 HIV感染によって感染した成人AIDS患者の間、または垂直HIV感染によ って感染した小児AIDS患者の間では希である[77]。以前にKSを起こす ことが疑われた物質には、B型肝炎ウイルス、ヒト・パピローマウイルス、エプ スタイン・バーウイルス、ヒト・ヘルペスウイルス6、ヒト免疫不全ウイルス(H IV)およびマイコプラズマ・ペネトランスが含まれている[18,23,85 , 91,92]。亜硝酸吸入剤のような非感染性の環境物質もまた、KS腫瘍発生 において役割を果たすことが提示されている[33]。しかしながら、広範な研 究によっても、これら物質の何れかとAIDS−KSとの間の疫学的な関連は示 されていない[37,44,46,90]。 〔発明の概要〕 本発明は、少なくとも30ヌクレオチドの長さであり、またカポシ肉腫に関連 したヘルペスウイルスを独特に定義する単離されたDNA分子を提供する。本発 明は、カポシ肉腫に関連した単離されたヘルペスウイルスを提供する。 本発明は、KSの患者にワクチン接種する方法、KSに罹った患者を予防診断 または治療する方法、および細胞内におけるカポシ肉腫関連DNAウイルスの発 現を検出する方法を提供する。 〔図面の簡単な説明〕 図1: AIDS−KS組織および無関係の組織に由来するRDA産物のアガロースゲ ル電気泳動。RDAは、AIDS−KSに罹ったホモセクシュアルの男性からオ ートプシーで得たKS皮膚組織から抽出したDNAと、無関係の正常皮膚組織か ら抽出されたDNAについて行われた。レーン1は、Bam・HI消化後におけ る、AIDS−KSの初期PCR増幅ゲノム表現を示している。レーン2〜4は 、その後のRDA産物のライゲーションサイクル、ハイブリダイゼーションサイ クル、および消化サイクルによって、380、450、540および680bp の別々のバンドの増幅がもたらされたことを示している。抽出されたAIDS− KS・DNAのそれ自身に対して行われたRDAは、540bpの単一のバンド を生じた(レーン5)。380bpおよび680bpのバンドは、28bpのプ ライミング配列を除去した後の、KS330BamおよびKS627Bamに夫 々対応する。450および540bpのバンドは、KSヒトDNAおよび非KS ヒトDNAの両者に対して非特異的にハイブリダイズした。レーンMは分子量マ ーカである。 図2A〜2B32PでラベルしたKS330Bam(図2A)およびKS627Bam(図2 B)の配列の、KS病巣から抽出し且つBam・HIで消化した19のサンプル の代表的なパネルに対するハイブリダイゼーション。KS330Bamは、AI DS−KS病巣から得た19のDNAサンプルのうちの11のサンプルとハイブ リダイズし、またKS627Bamは19のうちの12のサンプルとハイブリダ イズした。長時間の露出の後に、KS330BamおよびKS627Bamの両 者に関して弱いバンドを有する、追加の二つのケース(レーン12および13) が示されている。一つの陰性検体(レーン3)は、顕微鏡で検出可能なKSを組 織内に有していない。追加の8つのKS・DNAサンプルのうちの7つのサンプ ルが、両方の配列にハイブリダイズした。 図3A〜3F: KS330234プライマーを用いた、KS由来の代表的なDNAサンプルセッ トのPCR増幅。図4Aは、19のKS・DNAサンプル(レーン1〜19)か らの増幅生成物のアガロースゲルを示しており、図4Bは、ゲルをニトロセルロ ースフィルターに移した後の、32P末端ラベルされた25bp内部オリゴヌクレ オチド(図3B)に対するPCR生成物の特異的ハイブリダイゼーションを示し ている。レーン3および15の陰性サンプルは、それぞれ、顕微鏡で検出可能な KSがサンプル中になく、或いは構造的なp53エキソンを増幅せず、これらの サンプルは技術的な理由で陰性であったことを示唆している。追加の8つのAI DS−KSサンプルが増幅され、全てKS330234について陽性であった。レ ーン20は陰性対照であり、レーンMは分子量マーカである。 図5: 三人の患者(レーン1,2および3)から抽出され且つPvuIIで消化され たAIDS−KSゲノムDNAに対する、KS330BamおよびKS627B amのサザンブロットハイブリダイゼーション。配列情報(図3A)に基づいて 、PvuIIの制限酵素部位がKSHV配列(図3A、配列ID番号1)のbp 12361〜12362の間、KS330Bam(図3B、配列ID番号2)におけるbp 134およびKS627Bam(図3C、配列ID番号3)におけるbp414に発 生する。KS330BamおよびKS627Bamは、消化物の同じフラグメン トとハイブリダイズせず、介在する一以上のBamHI制限酵素フラグメントに よって二つの配列が互いに分離されたことを示した。PvuIIを用いた消化、 およびKS330Bamへのハイブリダイゼーションは二つの異なった結合パタ ーン(レーン1および2vs.レーン3)を生じ、KSサンプル間の変化を示唆し た。 図6: KS330Bamを含むカポシ肉腫物質のEBV・ORF・BDLF1、HS VSA・ORF26、および918bpのリーディングフレームの間の、アミノ 酸相同性の比較。アミノ酸の同一性は、反転文字(reverse lettering)によって 指定されている。HSVSAにおいて、ORF26は後期遺伝子産物であるマイ ナーキャプシドVP23をコードする。 図7: BCBL−1細胞と共培養されたラジ細胞(Raji Cells)のサブ培養物を、TP Aで2日間処理した。PCRによって、KSHV配列については陽性であること が分かり、この物質が伝染性ウイルスであることが示された。 図8: KS520,710bpのDNAフラグメントについて同定されたKSHVオープン リーディングフレームの、KSHVの配向を示す模式図。HSVSAのORF2 8に対応する領域(中間の図式セクション)を除いて、ヘルペスウイルス・サイ ミリ(HSVSA;Herpesvirus saimiri)ゲノムの対応する領域に由来する各 オープンリーディングフレームに対する相同体が同一の配向の中に存在している 。各オープンリーディングフレームに付された陰影は、HSVSA中のこの相同 体と比較したときの、KSHV・ORFのアミノ酸同一性の概略%を示している 。このDNAセクションに存在する注目すべき相同体には、チミジンキナーゼ( OFR21)に対する相同体、gH糖タンパク(ORF22)に対する相同体、 主キャプシドタンパク(ORF25)に対する相同体、および表象的相違分析(r epresentational difference analysis)によって誘導された元のKS330Ba mを含んだVP23(ORF26)に対する相同体が含まれる。 図9: BCBL1溶解物(B1)およびラジ溶解物に対するKS患者血清のウエスタ ンブロットに現れる、〜200kDの抗原バンド。Mは分子量マーカである。こ の抗原は略210kDおよび240kDの間のダブレットである。 図10: KSを含まない5人の対照患者の血清(A1N,A2N,A3NA4N,A5 N)。B1=BCBL1溶解物、RA=ラジ溶解物。220kDバンドは、KS を含まない患者血清を用いたウエスタンブロットには存在しない。 図11: この図では、0.5mlのグラジエント溶離アリコートを、画分番号1を30% 、画分番号62を30%として分画した(画分1〜62)。夫々の画分をニトロ セルロース膜にドットハイブリダイズし、次いでこの膜に対して、32P-ラベル したKSHV・DNAフラグメントであるKS631Bamを、標準の技術を用 いてハイブリダイズさせた。この図は、グラジエント溶離液の画分42〜48中 におけるKSHVゲノムバンドの主要な可溶化された(即ち、単離された)画分 が、画分44の中に最も高濃度で存在することを示している。可溶化されたKS HV・DNAのバンドは、画分26〜32に存在する。 図12: ヘルペスウイルス・サイミリ(HSV)、ウマ・ヘルペスウイルス2(EHV 2)およびエプスタインバーウイルス(EBV)の翻訳生成物と比較したときの 、KS5オープンリーディングフレームの位置、特徴および相対的均質度。 図13: BHL−6およびP3H3に対するAIDS−KS血清およびAIDS対照血 清における、P3H3を用いた吸着の前後における間接的免疫蛍光法の終点およ び平均力価(GMT)。 図14: KS5、AIDS−KS病巣から調製したヒトゲノムライブラリー由来の20.7 kbラムダファージクローン挿入物の遺伝子地図。17の部分的および完全なオ ープンリーディングフレーム(ORFs)が同定され、矢印はリーディングフレ ームの向きを示す。エプスタインバーウイルス(EBV)ゲノムおよびヘルペス ウイルス・サイミリ(HVS)のゲノムの対応する領域が示されている。KSH V・ORFsの間のアミノ酸類似レベルが、EBVおよびHSVのORFsに陰 影を付すことによって示されている(黒は70%以上の類似性;暗いグレーは5 5〜70%の類似性;明るいグレーは40〜54%の類似性;白は検出可能な相 同性なし)。保存されたヘルペスウイルス配列ブロックのドメインおよびサブク ローニングに用いた制限エンドヌクレアーゼ部位の位置が、KSHV地図の下に 示されている(BはBamHI部位;NはNotI部位)。VP23遺伝子ホモ ローグにおける小さなBamHIフラグメント(黒)は、KS5ラムダファージ クローンを同定するために用いられた表象的相違分析(representational differ ence analysis)によって生じたKS330Bamフラグメントに対応する。 図15A〜15B: MCP遺伝子および連鎖状の9遺伝子セットについての、ヘルペスウイルス類 の間で整列されたアミノ酸配列の比較に基づくKSHVの系統発生ツリー。MC P配列(図15A)の比較は、隣接部結合法(neighbor-joining method)によっ て得られたものであり、各枝を結ぶノード間のダイバージェンス(部位当たりの 置換発生の平均数)に比例した枝の長さを有するルーツのない形(unrooted form) で示されている。最大節減分析(maximum parsimony analysis)によって、比較可 能な結果が得られた。夫々の内部枝に示した分類(division)が得られた100ブ ートストラップサンプリングからの回数が、夫々の枝の次に示されている;75 未満のブートストラップ値は示されていない。図15Bは、9遺伝子セットCS 1(テキスト参照)に基づくガンマヘルペスウイルス配列の系統発生ツリーであ り、KSHVがガンマ2・ヘルペスウイルスの副系統、即ちラディノウイルス属 (genus Rhadinovirus)に最も密接に関連していることを示している。このCS1 アミノ酸配列は、Protml最大可能性法(Protml maximum likelihood metho d)によってツリーを推論するのために用いられた;隣接部結合法および最大節減 法を用いて、図示しない比較可能な結果が得られた。中央の枝についてのブート ストラップ値は顕著である。MCP分析に基づけば、ルーツはEBVと他の三つ の種との間に存在しているに違いない。配列比較に用いたウイルス種の略号は次 の通りである。 1)アルファ・ヘルペスビリナエ:HSV1およびHSV2、単純ヘルペスウイ ルス1型および2型;HSV1、ウマ・ヘルペスウイルス1;PRV、シュード ラビーウイルス;VZV、バリセラ・ゾスターウイルス。2)ベエタ・ヘルペス ビリナエ:HCMV、ヒト・サイトメガロウイルス;HHV6およびHHV7、 ヒトヘルペスウイルス6および6。3)ガンマ・ヘルペスビリナエ:HVS、ヘ ルペスウイルスサイミリ;EHV2、ウマ・ヘルペスウイルス2;EBV、エプ スタインバーウイルス;およびカポシ肉腫関連ヘルペスウイルス。 図16A〜16B: KS631Bam(図16A)およびEBV末端リピート(図16B)にハイ ブリダイズした、BCBL−1DNAのCHEFゲル電気泳動。KS631Ba mは、270kbのバンド並びにオリジンでの拡散バンドとハイブリダイズする 。EBV末端配列は、ゲノムの線形フォームに一致した150−160kbのバ ンドにハイブリダイズする。KS631Bam(暗い矢印)およびEBV末端配 列は、オリジンの直下の高分子量バンドとハイブリダイズし、連鎖状または環状 のDNAの可能性を示している。このKS631Bamがハイブリダイズする高 分子量バンドは再現性に乏しいが、もとのオートラジオグラフ上に見られる。 図17: TPAの濃度を増大させながらの、BCBL−1中へのKSHVおよびEBV 複製の導入。夫々の測定はTPAインキュベーションの48時間後に3回行われ 、ハイブリダイゼーションは、ベータアクチンに対するハイブリダイゼーション によって細胞DNAの量に対して標準化された。図は、非誘導BCBL−1に比 較した、TPAにより誘導されたEBVおよびKSHVについての、ハイブリダ イズするゲノムの相対的増大の平均および範囲を示している。20ng/mlの TPAは、48時間でのEBVゲノム(上の線)において8倍の増加を誘導した 。これに対して、KSHVゲノム(下の線)は1.4倍しか増大しなかった。KS HV誘導は低レベルではあるが、10ng/mlを越えるTPA濃度での誘導の 後に、KSHVゲノムの増大した複製が再現性をもって検出された。 図18A〜18C: ORF26オリゴマーを用いたBCBL−1細胞、ラジ細胞およびRCC−1 細胞に対するin situハイブリダイゼーション。ハイブリダイゼーションは、K SHVに感染したBCBL−1の核に対しては生じたが(図18A)、非感染ラ ジ細胞(図18B)に対しては生じなかった。RCC−1細胞ライン、即ち、0. 45μのフィルターにより分離された連通するチャンバ内においてラジ細胞とBC BL−1細胞との培養によって誘導されたラジ細胞ラインは、KSHV・ORF 26プローブに対して積極的にハイブリダイズする珍しい細胞を示した。 図19A〜19D: AIDS−KS患者血清およびKSを伴わないHIV感染患者からの対照血清 を用いた、BHL−6のIFA染色の代表例。AIDS−KS血清(図19A) および対照血清(図19B)は、1:50の希釈で、BHL−6の均質な染色を 示している。パラホルムアルデヒド固定されたP3H3を用いた吸着により、リ ンパ球およびEBV抗原に対して交差反応する抗体を除去した後に、AIDS− KS血清由来の抗体はBHL−6核に集中した(図10C)。対照血清のP3H 3吸着は、BHL−6の免疫蛍光染色を排除した(図19D)。 図20A〜20B: AIDS−KS患者(A)およびKSを伴わないホモセクシュアル/バイセク シュアルAIDS患者(B)から得た、対のBPMCサンプルのKSHV・DN Aについての長手方向PCR試験(longitudinal PCR examination)。時間0は、 症例のKS発症日、またはAIDSを定義する他の病気の対照についての発症日 である。全てのサインプルはランダム化され、盲検で試験された。全体に、KS 患者のうちの7人は、両方の試験日(塗りつぶしたバー)においてKSHV陽性 であり、また5人は、KS発症の直前または発症後に陰性から陽性PBMCサン プル(前方に向かう縞のバー)に変った。以前に陽性であった二人のKS患者は 、KS診断の後に陰性であり(逆向きの縞バー)、残りのKS患者は何れの時点 でも陰性であった(白のバー)。KSを伴わない二つのホモセクシュアル/バイ セクシュアルの対照サンプルは陰性から陽性に転換し、一人の対照患者はKSH V・DNAについてPCR陽性から陰性に反転した。 図21: AIDS−KS患者、ゲイ/バイセクシャルのAIDS患者および血友病AI DS患者に特徴的なサンプルコレクション。 図22: カポシ肉腫を伴う患者および腫瘍対照に由来するDNAサンプル中におけるK S330233のPCR分析。 図23: KSを伴う患者およびKSを伴わない患者の研究ポピュレーションの特徴。 図24: KSを伴うHIV−1陽性患者およびKSを伴わないHIV−1陽性患者にお ける、KSHV・p40に対する抗体の普及。 図25: KSHV・p40に対する抗体を有するKS患者および有さないKS患者の比 較。 図26: KSを伴うHIV−1陽性患者およびKSを伴わないHIV−1陽性患者にお いて、化学的に誘導されたBCBL−1おけるKSHV抗原に対する間接免疫蛍 光法により検出可能な抗体の普及。 図27A〜7B: 化学的に処理されたBCBL−1細胞における、KSHVポリペプチドの特異 的認識。図27Aは、未処理のBCBL−1細胞およびB95−8細胞のRMと の反応性を示しており、参照はEBVに対するヒト抗体である。RMは、BCB L−1細胞におけるEBVポリペプチドEBNA1およびp21を認識する。図 27Bは、KSを伴う患者由来の血清01−03との間での、未処理細胞および 化学処理細胞の反応性を示している。細胞は、TPAおよびn−ブチレートで4 8時間処理された。細胞ラインの説明については、材料および方法の章を参照さ れたい。免疫ブロットは、免疫ブロットは、10%SDSポリアクリルアミドゲ ルから調製された。 図28A〜28D: KSを伴う患者由来の血清による、KSHV・p40の検出。化学的誘導剤、 即ちn−ブチレート、TPAもしくはこれら二つの薬剤の組合せで48時間誘導 された、または非誘導のBCBL−1細胞(KSHVおよびEBVを含む)およ びクローンHH514−16細胞(EBVのみを含む)から抽出物を調製した。 12%SDSポリアクリルアミドゲルから調製されたイムノブロットを、HIV −1陽性患者由来血清の1:200希釈液と反応させた。図28Aは、KSを伴 う患者由来の血清01〜06を示している。図28Bは、KSを伴わない患者由 来の血清01〜07を示している。図28Cは、KSを伴う患者からの血清04 〜01を示している。図28Dは、KSを伴う患者からの血清01−03を示し ている。 図29A〜29F: 間接的免疫蛍光法によるKSHV溶解サイクルの検出。BCBL−1細胞を非 処理のままとするか(図29A、29Cおよび29E)、或いはn−ブチレート で48時間処理した(図29B、29Dおよび29F)。KSを伴う二人の患者 由来の血清04−18(図29Aおよび29B)および04−38(29Eおよ び29F)、並びにKSを伴わない患者由来の血清04−37(図29Cおよび 29D)の1:10希釈液を用いた間接免疫蛍光法。 〔発明の詳細な説明〕 定義 この明細書を通して、特定のヌクレオチドを示すために次の標準の略語を用い る。 C=シトシン、 A=アデノシン T=チミジン、 G=グアノシン ここで用いる「核酸」の用語は、DNAまたはRNAの何れかを言う。「核酸 配列」または「ポリヌクレオチド配列」は、5´末端から3´末端へと読まれる デオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドを言う。これには、自己複製 可能なプラスミド、DNAまたはRNAの感染性ポリマー、および非機能性のD NAまたはRNAが含まれる。 「相同性の」または「相補的な」核酸とは、ウイルスタンパクをコードするD NA配列がヒトゲノムまたはcDNAライブラリーに存在するときに、前記タン パクまたはその一部をコードするウイルスDNA配列に対して選択的にハイブリ ダイズし、二本鎖を形成し、または結合する核酸を意味する。標的配列に対して 相同的なDNA配列には、上記の機能的基準に合致する限り、標的配列よりも短 い配列または長い配列が含まれ得る。ハイブリダイゼーション条件は、cDNA ライブラリーの供給源と共に特定される。 典型的には、ハイブリダイゼーション条件は、0.2×SSC、0.1%SDS、6 5℃での洗浄を用いたサザンブロットプロトコールで行われる。「SSC」の用 語は、0.15M塩化ナトリウムおよび20Mmクエン酸ナトリウムの、クエン酸/生 理食塩水溶液を意味する。溶液はしばしば、この濃度の倍数または分数として表 現される。例えば、6×SSCとは、この濃度の6倍濃度の塩化ナトリウムおよ びクエン酸ナトリウム、即ち、0.9M塩化ナトリウムおよび120mMクエン酸ナト リウムを有する溶液を言う。0.2×SSCとは、SSC濃度の0.2倍濃度、即ち0. 03Mの塩化ナトリウムおよび4mMクエン酸ナトリウムの濃度の溶液を言う。 「何かをコードする核酸分子」とは、特定のタンパクまたはペプチドの発現を 指令する核酸分子を言う。核酸配列には、RNAに転写されるDNA鎖の配列お よびタンパクに翻訳されるRNA配列の両者が含まれる。 核酸分子には、完全な長さのタンパクから誘導される完全な長さの核酸配列、 並びに不完全な長さの配列の両者が含まれる。更に、この配列には、天然の配列 の縮重コドンが含まれ、これは特定のホスト細胞におけるコドンの選択性を与え るために導入され得るものと理解される。 「発現カセット」の用語は、このような配列に適合したホストでの構造遺伝子 の発現に影響を与えることができるヌクレオチド配列を言う。このようなカセッ トには、少なくともプロモータが含まれ、任意には転写終止シグナルが含まれる 。また、ここで説明するような、発現に影響を与える上で必要または補助的であ る追加の因子を用いてもよい。 ここで用いる「機能可能にリンクした」の用語は、プロモータがDNA配列の 転写を媒介するような、DNA配列の上流のプロモータのリンクをいう。 「ベクター」の用語は、ウイルス発現系、自己複製する環状DNA(プラスミ ド)を言い、また発現および非発現プラスミドの両者を言う。組み換え微生物ま たは組み換え細胞培養物が「発現ベクター」を含んでいると記載する場合、これ には染色体外の環状DNAおよびホスト染色体に組み込まれたDNAの両者が含 まれる。ベクターがホスト細胞に保持される場合、ベクターは有糸分裂の際に自 立性構造として安定に複製され、またはホストのゲノム内に組み込まれ得る。 「プラスミド」の用語は、細胞内で複製できる自律性の環状DNAを意味し、 これには発現性および非発現性の両者が含まれる。組み換え微生物または細胞が 「発現プラスミド」を含んでいると記載する場合、プラスミドは、有糸分裂の際 に自立的な構造物としてホスト細胞により安定に複製され、或いはホストゲノム 中に組み込まれる。 「組み換えタンパク」または「組み換えにより産生されたタンパク」の用語は 、当該タンパクを発現できる内因性のDNA複製物をもたない非天然の細胞を用 いて産生された、ペプチドまたはタンパクを意味する。この細胞は、適切な核酸 配列の導入によって遺伝子的に改変されているから、当該タンパクを産生する。 この組み換えタンパクは、該タンパクを産生する細胞と正常に関連したタンパク および他の細胞成分と共に存在することはないであろう。 「参照配列」、「比較ウインドウ」、「配列同一性」、「配列同一性のパーセ ント」および「実質的同一性」の用語は、二つ以上の核酸分子またはポリヌクレ オチド間の配列の関係を記載するために用いられる。「参照配列」は、配列比較 のためのベースとして用いられる定義された配列である。参照配列は、例えば、 配列表に挙げた完全な長さのcDNA配列の断片のように、大きな配列のサブセ ットであってもよく、或いは完全なcDNAまたは遺伝子配列を含むものであっ てもよい。 比較ウインドウを整列させるための配列の最適なアラインメントは、「Smith a nd Waterman(1981)Adv.Appl.Math.2:482」の局部相同性アルゴリズムによって、 「Needleman and Wunsch(1970)J.Mol.Biol.48:443」の相同性アラインメントア ルゴリズムによって、「Pearson and Lipman(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)85: 2444」またはこれらのアルゴリズムのコンピュータ化された実行によって行われ る(ウィスコンシン遺伝子ソフトウエア・パッケージ・リリース 7.0におけるGA P,BESTFIT,FASTA,and TFASTA、遺伝子コンピュータグループ、575 Science Dr., Madison,WI)。 ポリペプチドに対して適用されるとき、「実質的同一性」または「実質的な配 列同一性」の用語は、デフォルトギャップを用いたGAPまたはBESTFITプログラム によって最適に整列されたときに、少なくとも90%の配列同一性、好ましくは 少なくとも95%の同一性、より好ましくは少なくとも99%以上の配列同一性 を共有する二つのポリペプチド配列を意味する。 「パーセントアミノ酸同一性」または「パーセントアミノ酸配列同一性」とは、 最適に整列されたときに略指定されたパーセントのアミノ酸を有する、二つのポ リペプチドの比較を言う。例えば、「95%アミノ酸同一性」とは、最適に整列 されたときに95%のアミノ酸同一性を有する二つのポリペプチドの比較をいう 。好ましくは、保存されたアミノ酸置換によって、同一でない残基位置の数は異 なる。例えば、電荷または極性のような類似した化学的性質を有するアミノ酸の 置換は、タンパクの特性に影響するようには思えない。その例は、アスパラギン に対するグルタミン、またはアスパラギン酸に対するグルタミン酸である。 ヘルペスウイルスのペプチドまたはタンパクを言うときに、「実質的に精製さ れた」または「単離された」の用語は、他の細胞成分を実質的に含まない化学組 成物を意味する。これは乾燥した溶液または水性の溶液であってもよいが、好ま しくは均質な状態である。純度および均質性は、典型的には、ポリアクリルアミ ドゲル電気泳動または高性能液体クロマトグラフィーのような分析化学の技術を 用いて測定される。調製品に存在する優勢な種であるタンパクは、実質的に精製 される。一般に、実質的に精製または単離されたタンパクは、調製品に存在して いる全マクロ分子種の80%超を含んでいる。当該タンパクは、好ましくは、存 在する全マクロ分子種の90%超に対応するように精製される。より好ましくは 、当該タンパクは95%超まで精製され、より好ましくは、当該タンパクは実質 的に均質になるまで、即ち、従来の技術によっては他のマクロ分子種が検出され なくなるまで精製される。 「抗体に対して特異的に結合する」または「特異的に免疫反応する」の用語は 、タンパクまたはペプチドについて言う場合は、タンパク類の不均一な集合、お よびヘルペスウイルス以外の他のウイルスを含む他の生物体の存在下で、本発明 のヘルペスウイルスを測定する結合反応をいう。従って、指定された免疫検定条 件 下において、特定の抗体はヘルペスウイルス抗原に結合し、またサンプル中に存 在する他の抗原に対しては有意な量では結合しない。このような条件下において 、抗体に対する特異的な結合には、特定のタンパクについての特異性に関して選 択された抗体を必要とする。例えば、ここに記載するヒトヘルペスウイルス免疫 原に対して生じた抗体を選択して、ヘルペスウイルスタンパクと特異的に免疫反 応し且つ他のタンパクとは反応しない抗体を得ることができる。これらの抗体は 、ヒトヘルペスウイルスタンパクに対して相同的なタンパクを認識する。種々の 免疫検定フォーマットを使用して、特定のタンパクと特異的に免疫反応する抗体 を選択することができる。例えば、特定のタンパクと特異的に免疫反応するモノ クローナル抗体を選択するために、固相ELISA免疫検定が日常的に用いられ る。特定の免疫反応性を測定するために使用できる免疫検定フォーマットおよび 条件の説明については、ハーロウおよびレイン(Harlow and Lane)[32]を参照 されたい。 ここで使用する「生物学的サンプル」の語は、生きた生物または死んだ生物か ら得た何れかのサンプルを言う。生物学的サンプルの例には、体液および組織の 検体が含まれる。 I.カポシ肉腫(KS)関連のヘルペスウイルス 本発明は、少なくとも30ヌクレオチドの長さであり、且つカポシ肉腫に関連 したヘルペスウイルスを独特に定義する単離されたDNA分子を提供する。 一つの態様において、前記単離された分子は、図3Aに示す核酸配列(配列I D番号1)の少なくとも一部を含んでいる。他の態様において、前記単離された DNA分子は、330塩基対(bp)の配列である。他の態様おいて、単離され たDNA分子は12〜50bpの配列である。他の態様において、単離されたD NA分子は30〜37bpの配列である。 他の態様において、前記単離されたDNA分子はcDNAである。他の態様に おいて、RNAは単離された核酸分子から誘導され、または単離されたDNA分 子とハイブリダイズすることができる。ここで用いる「ゲノム」の語は、単離さ れた核酸分子のコーディング領域および非コーディング領域を意味する。 更に、上記のDNA分子は、特に限定されるものではないが、ホジキン氏病、 非ホジキン氏リンパ腫、リンパ性白血病、リンパ肉腫、巨脾腫、網状細胞肉腫、 セザリー氏症候群、菌状息肉腫、中枢神経系リンパ腫、AIDS関連の中枢神経 系リンパ腫、移植後リンパ増殖性疾患、およびバーキット氏リンパ腫に関連した ものでよい。リンパ増殖性疾患は、リンパ節、リンパ器官および他の器官を含む 、リンパ球の制御されないクローナルもしくはポリクローナル発現として特徴付 けられる。 本発明は、ORF20(配列ID番号22および23)、ORF21(配列I D番号14および15)、ORF22(配列ID番号16および17)、ORF 23(配列ID番号18および19)、ORF24(配列ID番号20および2 1)、ORF25(配列ID番号2および3)、ORF26(配列ID番号24 および25)、ORF27(配列ID番号26および27)、ORF28(配列 ID番号28および29)、ORF29A(配列ID番号30および31)、O RF29B(配列ID番号4および5)、ORF30(配列ID番号6および7 )、ORF31(配列ID番号8および9)、ORF32(配列ID番号32お よび33)、ORF33(配列ID番号10および11)、ORF34(配列I D番号34および35)、またはORF36(配列ID番号12および13)を コードする単離された核酸分子を提供する。 本発明は、ORF20(配列ID番号22および23)、ORF21(配列 ID番号14および15)、ORF22(配列ID番号16および17)、OR F23(配列ID番号18および19)、ORF24(配列ID番号20および 21)、ORF25(配列ID番号2および3)、ORF26(配列ID番号2 4および25)、ORF27(配列ID番号26および27)、ORF28(配 列ID番号28および29)、ORF29A(配列ID番号30および31)、 ORF29B(配列ID番号4および5)、ORF30(配列ID番号6および 7)、ORF31(配列ID番号8および9)、ORF32(配列ID番号32 および33)、ORF33(配列ID番号10および11)、またはORF34 (配列ID番号34および35)によってコードされる単離されたポリペプチド を提供する。 例えば、TKはORF21によってコードされ;糖タンパクH(gH)はOR F22によってコードされ;主キャプシドタンパク(MCP)はORF25によ ってコードされ;ビリオンポリペプチド(VP23)はORF26によってコー ドされ;マイナーキャプシドタンパクはORF27によってコードされる。 本発明は、DNAウイルスの単離されたDNA分子を含む複製可能なベクター を提供する。このベクターには、単離された核酸分子の少なくとも一部を含むプ ラスミド、コスミド、λファージまたは酵母の人工染色体(YAC)が含まれる が、これらに限定されるものではない。 これらのベクターを得る方法の一例としては、挿入DNAおよびベクターDN Aの両者を制限酵素に晒して、両方の分子に、相互に塩基対を形成する相補的な 末端を生じさせ、次いでDNAリガーゼを用いてライゲートする方法を用いるこ とができる。或いは、リンカーをベクターDNAの制限部位に対応する挿入DN Aにライゲートし、次いで当該部位で切断する制限酵素で消化する方法を用いる ことができる。当業者に公知の他の手段を利用することも可能である。 発現に必要な調節エレメントには、RNAポリメラーゼおよびリボソーム結合 のための転写開始配列に結合するための、プロモータ配列またはエンハンサ配列 が含まれる。例えば、バクテリア発現ベクターには、lacプロモータのような プロモータ配列、転写開始のためのシャイン・ダルガノ配列、および開始コドン AUGが含まれる。同様に、真核発現ベクターには、RNAポリメラーゼIIの ための同種または異種プロモータ、下流ポリアデニル化信号、開始コドンAUG 、およびリボソームの離脱のための終止コドンが含まれる。このようなベクター は商業的に入手してもよく、または記載された配列に基づいて、当該技術で周知 の方法、例えばベクターを構築するための上記の一般的な方法によって組み立て てもよい。 本発明は、上記ベクターを含んだホスト細胞を提供する。このホスト細胞は、 人工的にホスト細胞に導入された、単離されたDNA分子を含んでいてもよい。 ホスト細胞は、真核細胞またはバクテリア細胞(例えばE.coli)、酵母細胞、真 菌細胞、昆虫細胞および動物細胞であってもよい。適切な動物細胞には、Ver o細胞、HeLa細胞、Cos細胞、CV1細胞および種々の哺乳類初代細胞が 含まれる。 本発明は、カポシ肉腫関連の単離されたヘルペスウイルスを提供する。一つの 態様において、ヘルペスウイルスは図3Aに示したヌクレオチド配列(配列ID 番号1)の少なくとも一部を含んでいる。 一つの態様において、ヘルペスウイルスはDNAウイルスである。他の態様に おいて、ヘルペスウイルスはヘルペスビリダエ(Herpesviridae)である。他の態 様において、ヘルペスウイルスはガンマヘルペスビリナエ(gammaherpesvirinae) である。ヘルペスウイルスの分類は、当業者に公知のフェノタイプまたは分子的 特徴に基づいて変化し得る。 本発明は、単離されたDNAウイルスであって、該ウイルスDNAはチミジン キナーゼをコードし、また該ウイルスDNAは配列ID番号38−40からなる 群から選択される核酸プローブに対して選択的にハイブリダイズできるウイルス を提供する。 本発明のKS関連ヒト・ヘルペスウイルスはKSに関連しており、また疾病の 疫学に関係している。このウイルスの分類学的な分類は未だ行われいないが、当 業者に公知のフェノタイプまたは分子的特徴に基づくであろう。しかし、この新 規なKS関連ウイルスは、核酸の相同性の基礎に基づけば、ヘルペスビリダエ科 およびガンマヘルペスビリナエ副科に関連すると思われるDNAウイルスである 。 A. ウイルスDNAおよびそのタンパクの配列同一性 本発明のヒトヘルペスウイルスは、ここに記載する特定のDNA配列に限定 されるものではない。KS関連ヒトヘルペスウイルスDNAは、上記で定義した ように、ここに記載するウイルスDNA配列に対して実質的な配列同一性を示し ている。ヒトヘルペスウイルス由来のDNAは、典型的には次の三つの核酸プロ ーブの一以上と特異的にハイブリダイズする。 上記に列挙した核酸プローブに対するウイルスDNAのハイブリダイゼーショ ンは、ここに記載する標準の核酸ハイブリダイゼーション技術によって決定され る。特に、PCR増幅は次の三つのPCRプライマーセットを用いて行うことが できる。 PCR技術においては、上記に列記したように、増幅すべきDNA領域の二つ の3´境界に対して相補的なオリゴヌクレオチドプライマーが合成される。次い で、この二つのプライマーを用いてポリメラーゼ連鎖反応が行われる。「PCR プロトコール:方法および増幅へのガイド」[74]を参照されたい。PCR増 幅に続いて、ウイルスDNAのPCR増幅された領域は、上記三つの特異的な核 酸プローブとハイブリダイズする能力について試験される。或いは、上記核酸プ ローブに対するウイルスDNAのハイブリダイゼーションは、ウイルスDNA増 幅を用いることなく、厳格なハイブリダイゼーション条件下でのサザンブロット 法によって行うことができる。 プローブまたはPCRプライマーとして使用するためのオリゴヌクレオチドは 、「Needha-VanDevanter」[69]に記載されているように、「Beaucage and C arruthers」[19]によって最初に記載された固相ホスホロアミダイトトリエ ステル法(solid phase phosphoramidite triester method)に従って、自動合成 器により化学的に合成される。オリゴヌクレオチドの精製は、本来のアクリルア ミドゲル電気泳動または「Pearson,J.D.and Regnier,F.E.」[75A]に記載された アニオン交換HPLCによって行う。合成オリゴヌクレオチドの配列は、「Maxam ,A.M.and Gilbert,W.][63]の化学的分解法によって確認することができる。 B. ヒト・ヘルペスウイルスのKS誘導株の単離および増殖 従来の方法を用いて、ヒト・ヘルペスウイルスはイン・ビトロで増殖するこ とができる。例えば、ヘルペスウイルスを増殖させるための標準的な技術は「Ab lashi,D.V.」[1]に記載されている。手短かに説明すると、PHA刺激された 臍帯血単核細胞、マクロファージ、神経細胞またはグリア細胞の細胞ラインを、 ウイルス感染細胞または精製ウイルスを含む脳脊髄液、血漿、末梢血白血球、ま たは組織抽出物と共に共培養する。感染に先立って、37℃で2時間、5μg/ mlのポリブレン(polybrene)を用いてレシピエント細胞を処理する。感染させ た細胞は、形態学的な変化、並びにヒト・ヘルペスウイルスと免疫反応するモノ クローナル抗体を用いた免疫蛍光試験においてヒト・ヘルペスウイルス由来の抗 原について陽性であることを示すことによって観察される。 ウイルスを単離するために、直接の遠心分離によってウイルスを培養液から直 接回収するか、或いは感染細胞を回収し、ホモジェナイズまたは溶菌し、細胞断 片からウイルスを分離し、標準の蔗糖濃度勾配遠心分離法により精製することに よって回収される。当業者は、次のプロトコールを用いてカポシ肉腫に関連した DNAヘルペスウイルスを単離および増殖してもよい。体腔ベースの」リンパ腫 (RCC−1またはBHL−6)からの、KSHVに感染したBリンパ球細胞ラ インの長期に亘る樹立は、標準的な技術を用いてリンパ腫組織からDNAを抽出 することにより準備される[27,49,66]。 KS関連ヘルペスウイルスは、次のようにして細胞DNAから単離すればよい 。ハイポソマティックショック(hyposomatic shocking)およびダンスホモジェナ イゼーション(Dounce homogenization)のような標準的な方法を用いて溶解でき る感染細胞系(BHL−6・RCC−1)を、先ず10分間の2000×Gでペレッ ト化し、上清を除去し、10,000×Gで再度15分間遠心分離することによって、 核およびオルガネラを除去する。この上清を0.45μのフィルターを通して濾過し 、10,000×Gで再度1時間遠心分離してウイルスをペレット化する。次いで、こ のウイルスを洗浄し、再度100,000×Gで1時間遠心分離する。 このDNAは、サザンブロッティングおよび後述する特異的なプローブを用い たPCRによって、KSHVの存在について試験される。生きた感染細胞を含む 新鮮なリンパ腫組織を同時に濾過して、標準技術により単一の細胞懸濁液を形成 する[49,66]。標準のフィコール−プラーク(Ficoll-Plaque)遠心分離に より細胞を分離し、リンパ球層を除去する。次いで、>1×106細胞/mlで 、このリンパ球を10%ウシ胎児血清を補充したRMP 1640のような標準的な リンパ球組織培養培地の中に置く。KSHVウイルスを含む不死化したリンパ球 はこの培地の中で無制限に増殖する一方、不死化しない細胞は長期の培養の間に 死滅する。 更に、>1×106細胞/mlの濃度で連続的に感染させた細胞からウイルス を含む培地上清を除去することにより、ウイルスを新しい細胞ラインの中で増殖 させてもよい。培地を2000×Gで10分間遠心分離し、0.45μのフィルターを通 して濾過し、細胞を除去する。培地を1:1の容量で適用して、>1×106細 胞/mlの濃度で48時間増殖させる。細胞を洗浄し、ペレット化して新鮮な培 養培地の中に置き、14日増殖させた後に試験する。 RCC−1およびRCC−12F5は、特許手続上の微生物の寄託の国際的承認 に関するブダペスト条約に従って、1994年10月19日に、それぞれATCC受け付 番号CRL 11735号およびCRL 11735号の下に、アメリカ合衆国20852メリー ランド州ロックウイル市パークローンドライブ122301のアメリカン・タイプ・ アンド・カルチャー・コレクションの特許カルチャー寄託部に寄託された。 BHL−6は、特許手続上の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペスト条 約に従って、1994年11月18日に、ATCC受け付番号CRL 11762号の下に、ア メリカ合衆国 20852 メリーランド州ロックウイル市パークローンドライブ12230 1のアメリカン・タイプ・アンド・カルチャー・コレクションの特許カルチャー 寄託部に寄託された。 C. ウイルスの免疫学的同一性 KS関連のヒト・ヘルペスウイルスは、免疫学的にも説明することができる 。KS関連ヒトヘルペスウイルスは、配列ID番号12に記載したウイルスの主 要キャプシドタンパクのような、定義された免疫原に対して生じた抗血清と選択 的に免疫反応する。免疫反応性は、配列ID番号18−20のアミノ酸配列また は核酸配列によってコードされるタンパクに対して生じたポリクローナル血清を 用いた免疫検定において定義される。この抗血清は、他のヘルペスウイルスに対 する低い交差反応性を有するように選択され、また何らかの斯かる交差反応性は 免疫件検定に使用する前の免疫吸着によって除去される。 免疫検定に使用するための抗血清を産生するために、配列ID番号18−20 のアミノ酸配列または核酸配列によってコードされるタンパクは、ここに記載す るようにして単離される。例えば、組み換えタンパクは哺乳類細胞ラインにおい て産生することができる。フロイントのアジュバントのような標準的なアジュバ ントおよび標準のマウス免疫感作プロトコール(上記の[32]参照)を用いて 、balb/cのような同一血統種のマウスを、配列ID番号2〜37のアミノ 酸配列または核酸によってコードされるタンパクで免疫感作する。或いは、ここ に開示された配列から誘導され、且つキャリアタンパクに結合された合成ペプチ ドを、免疫源として使用することができる。ポリクローナル血清を採集し、免疫 検定、例えば個体支持体上に固定化した免疫源を用いる固相免疫検定において、 免疫原タンパクに対して滴定する。104以上の力価をもったポリクローナル抗 血清が選択され、上記[32]に記載の標準的な免疫検定を用いて、他のガンマ ・ヘルペスビリナエ副科のウイルス、特に、ヒトヘルペスウイルス1〜7型に対 する交差反応性について試験される。これらの他のガンマ・ヘルペスビリナエウ イ ルスは、ここに記載するヘルペスウイルス単離のための標準的な技術によって単 離することができる。 抗血清の免疫原タンパクへの結合と競合する上記ウイルス類の能力が測定され る。他のウイルスについてのパーセント交差反応性が、標準的な計算を用いて計 算される。上記に挙げた他のウイルスの夫々と10%未満の交差反応性を有する 抗血清が選択され、プールされる。交差反応性抗体は、次いで、上記に列記した ウイルスとの免疫吸着によって、プールされた抗血清から除去される。 次いで、免疫吸着されてプールされた抗血清は、未知のウイルス調製品を、配 列ID番号2〜37に記載の核酸配列を含んだここに記載の特定のKSヘルペス ウイルス調製品と比較するために、上記で述べた競争結合免疫検定に用いられる 。この比較を行うために、配列ID番号2〜37のアミノ酸配列または核酸によ ってコードされる免疫原タンパクはラベルされた抗原であり、またウイルス調製 品は広範囲の濃度で夫々検定される。抗血清のラベルされた免疫原タンパクへの 結合を50%阻害するのに必要な夫々のウイルス調製品の量が測定される。配列 ID番号2〜37のタンパクからなる免疫原に対して生じた抗体に特異的に結合 するウイルスは、当該タンパクへの結合の50%を阻害するために必要なウイル スの量が所定の量を超えないウイルスである。この量は、配列ID番号1のDN A配列を含むKS関連ヘルペスウイルスについて50%阻害のために必要とされ るウイルス量の10倍以下である。従って、本発明のKS関連ヘルペスウイルス は、その核酸配列がここに与えられている、KS関連ヘルペスウイルスの特定の 株との免疫学的比較によって定義することができる。 本発明は、上記の単離されたDNA分子と特異的にハイブリダイズすることが できる、少なくとも14ヌクレオチドの核酸分子を提供する。一つの態様におい て、該分子はDNAである。他の態様において、該分子はRNAである。他の態 様において、核酸分子は14〜20ヌクレオチドの長さである。他の態様におい て、核酸分子は16ヌクレオチドの長さである。 本発明は、前記単離されたDNA分子に対して相補的な核酸分子と特異的にハ イブリダイズすることができる、少なくとも14ヌクレオチドの核酸分子を提供 する。一つの態様において、該分子はDNAである。他の態様において、該分子 はRNAである。 この少なくとも14ヌクレオチドの核酸分子は、中程度の厳格さの条件で、図 3A〜3F(配列ID番号1、10〜17、および38〜40)に示した配列を 有する核酸分子の少なくとも一部にハイブリダイズし得る。 特定の配列の定義されたイオン強度およびpHでの熱溶融点(Tm)よりも低 い約5℃において、厳格さの高いハイブリダイゼーション条件が選択される。こ のTmは、完全にマッチしたプローブに対して標的配列の50%がハイブリダイ ズする(定義されたイオン強度およびpHの下での)温度である。典型的には、 厳格な条件は、塩濃度がpH7で少なくとも約0.02モルであり、温度が少なくと も約60℃であるような条件である。他の因子、就中、相補鎖の塩基組成および サイズ、有機溶媒の存在(即ち、塩またはホルムアミド濃度)、および塩基のミ スマッチはハイブリダイゼーションの厳格性に顕著に影響するので、パラメータ の組合せは、何れか一つの手段自体(absolute measure)よりも重要である。例え ば、6×SSC溶液中において約68℃での一晩のハイブリダイゼーション、6 ×SSC溶液を用いた室温での洗浄、これに続く6×SSC中0.6×SSC中に おける約68℃での洗浄によって達成される。 中程度の厳格性でのハイブリダイゼーションは、例えば次の方法によって達成 される。1)3×塩化ナトリウム−クエン酸ナトリウム(SSC)、50%ホル ムアミド、pH7.5の0.1Mトリス緩衝液、5×デンハーツ溶液を用いた、フィル ター予備ハイブリダイゼーションおよびハイブリダイゼーション;2)37℃で 4時間の予備ハイブリダイゼーション;3)3,000,000cpmに等しい量のラベ ルされたプローブとの、37℃16時間のハイブリダイゼーション;4)2×S SCおよび0.1%SDS溶液中での洗浄;5)それぞれ室温で1分間の洗浄を4 回、それぞれ60℃で30分の洗浄を4回;6)乾燥してフィルムに露出する。 「選択的にハイブリダイズする」の用語は、全細胞DNAまたはRNA調製品 の中に標的配列が存在するときに、特定の標的DNAまたはRNA配列にのみハ イブリダイズし、二本鎖化しまたは結合する核酸プローブについて用いられる。 選択的にハイブリダイズすることは、プローブは、高い厳格性のハイブリダイゼ ーション条件下に異なった方法で検出可能なように、所定の標的に結合すること を意味する。「相補的」核酸配列または「標的」核酸配列とは、核酸プローブに 対して選択的にハイブリダイズする核酸配列をいう。適切なアニール条件は、例 えば、プローブの長さ、塩基組成、並びにミスマッチの数およびそのプローブ上 での位置に依存し、実験的に決定しなければならないことが多い。核酸プローブ の設計およびアニール条件の議論については、例えばSambrook et al.,[81] またはAusubel,F.,et al.,[8]を参照されたい。 当業者が容易に理解するように、特定の配列表に言及するときは、このような 言及はその相補的配列に実質的に対応する配列、並びに僅かな配列エラー、一つ の塩基の変化、欠失、置換などの許容を含んだ配列を含むことを意図しており、 その結果、何れかの配列変化が、関連の配列表が関連している病原性微生物また は疾病マーカの核酸配列に対応する。 核酸プローブ技術は当業者に周知であり、かかる当業者は、このようなプロー ブの長さが非常に大きく変化し得、また該プローブの検出を容易にするために、 放射性アイソトープまたは蛍光色素のような検出ラベルで標識し得ることを容易 に承認するであろう。DNAプローブ分子は、当該技術で周知の方法を用いて、 前記DNAウイルスの完全長の前記単離されたDNA分子またはそのフラグメン トを有するDNA分子を、プラスミドまたはバクテリオファージのような適切な ベクターに挿入し、続いてこれを適切な細菌ホスト細胞に形質転換し、該形質転 換されたホスト細胞内で複製し、DNAプローブを回収することによって製造す ればよい。或いは、プローブはDNA合成器で化学的に作成してもよい。 DNAウイルス核酸の再構成/突然変異は、サザンブロッティング、一本鎖コ ンホメーション多形ゲル電気泳動(SSCP)、PCRまたは他のDNAに基づ く技術によって検出することができ、或いはRNA種についてはノーザンブロッ ティング、PCRまたは他のRNAに基づく技術によって検出することができる 。 RNAプローブは、前記DNAウイルスの完全長の前記単離された核酸分子ま たはそのフラグメントを、T3、T7またはSP6のようなバクテリオファージ プロモータの下流に挿入することによって生じさせることができる。大量のRN Aプローブは、このラベルされたヌクレオチドを、適切なRNAポリメラーゼの 存在下で、DNAウイルスの線形化された単離核酸分子またはそのフラグメント と共にインキュベートすることによって製造することができる。 ここに定義するように、核酸プローブはDNAまたはRNAフラグメントであ り得る。DNAフラグメントは、例えば、プラスミドDNAを消化することによ って、またはPCRを用いることによって調製することができ、或いはBeaucage およびCarruthersによって記載されたホスホロアミダイト法[19]もしくはMa tteucci et al.に従うトリエステル法[62]の何れかによって合成することが できる。次いで、所望のときは、化学的に合成された複数の一本鎖を適切な条件 下で共にアニールすることによって、或いは適切なプライマー配列と共にDNA ポリメラーゼを用いて相補鎖を合成することによって、二本鎖フラグメントを得 ることができる。核酸プローブの特定の配列が与えられる場合、相補鎖もまた特 定され且つ含まれることが理解される。相補鎖は、標的が二本鎖核酸である場合 には、同等に良好に作用するであろう。また、特定の配列が使用のために同定さ れるときは、核酸プローブ、25塩基対以上の長さの列記した配列のサブ配列も また、プローブとしての使用に包含される。 本発明のDNA分子はまた、天然に存在する形態のものと幾つかまたは全ての 性質を共有し、且つ一以上のアミノ酸残基の同一性または位置の点で天然に存在 する形とは異なる抗原性ポリペプチドのポリペプチド類縁体、フラグメントまた は誘導体(該タンパクについて特定された全ての残基よりも少ない残基を含む欠 失類縁体、特定された一以上の残基が他の残基で置き換わった置換類縁体、およ び当該ポリペプチドの末端部分または中間部分に一以上のアミノ酸残基が追加さ れた付加類縁体)をコードするDNAをも含むものである。これら分子には、選 択された非哺乳類ホストによる発現のための「好ましい」コドンの組み込み;制 限エンドヌクレアーゼ酵素による開裂部位の付与;および容易に発現されるベク ターの構築を容易にする追加の開始DNA配列、末端DNA配列および中間DN A配列の付与が含まれる。 本発明は、カポシ肉腫関連ヘルペスウイルスの少なくとも一部、即ち、ビリオ ンポリペプチド23、キャプシドタンパク類、チミジンキナーゼ、またはテグメ ントタンパクをコードする単離されたDNA分子提供する。 本発明はまた、単離されたDNA分子によってコードされるポリペプチドを製 造する方法であって、上記ポリペプチドを産生するための適切な条件下で上記ホ スト・ベクター系を増殖させることと、こうして産生されたポリペプチドを回収 することとを具備した方法を提供する。 本発明は、カポシ肉腫関連の単離されたDNA分子によってコードされる単離 されたペプチドを提供する。一つの態様において、該ペプチドはポリペプチドで あり得る。更に、本発明は、単離されたDNA分子のポリペプチドを発現するホ スト細胞を提供する。 一つの態様において、上記の単離されたペプチドまたはポリペプチドは、単離 されたDNA分子の少なくとも一部によってコードされる。他の態様において、 上記の単離されたペプチドまたはポリペプチドは、ここに列記する配列(配列I D番号2〜37)をもった核酸分子の少なくとも一部によってコードされる。 更に、上記単離されたDNA分子によってコードされる上記単離されたペプチ ドまたはポリペプチドは、適切なホスト細胞内での発現により融合タンパクを形 成するように、第二の核酸分子に結合されてもよい。一つの態様において、この 第二の核酸分子はベータ・ガラクトシダーゼをコードする。融合タンパクの形成 に用いられる他の核酸分子は、当業者に公知である。 本発明は、単離されたDNA分子によってコードされるペプチドまたはポリペ プチドに対して特異的に結合する抗体を提供する。一つの態様において、この抗 体はモノクローナル抗体である。他の態様において、この抗体はポリクローナル 抗体である。 上記の抗体またはDNA分子は、検出マーカでラベルされ得る。この検出マー カには放射性ラベル、または発色性、発光性もしくは蛍光性のマーカ、或いは金 が含まれるが、これらに限定されるものではない。この放射性ラベルには、3H ,14C,32P,33P,35S,36Cl,51Cr,57Co,59Co,59Fe,90Y,125 I,131Iおよび186Reが含まれるが、これらに限定されるものではない。 蛍光性マーカにはフルオレセイン、ローダミンおよびオーラミンが含まれるが、 これらに限定されるものではない。発色性マーカにはビオチン、およびジゴキシ ゲニンが含まれるが、これらに限定されるものではない。ポリクローナル抗体ま たはモノクローナル抗体を製造する方法は、当業者に公知である。 更に、抗体または核酸複合体は、アルカリホスファターゼまたは西洋ワサビパ ーオキシダーゼのような酵素に結合された二次抗体によって検出してもよい。使 用し得る他の酵素は当業者に公知である。 本発明は、上記DNAウイルスの上記単離されたDNA分子によってコードさ れるポリペプチド上の特定の領域を選択して、抗体を発生させる方法を提供する 。タンパク配列は、cDNA配列から決定してもよい。アミノ酸配列は、それが 構築される際に疎水性領域または親水性領域を生じるか否かを決定するための、 当業者に周知の方法によって分析してもよい。細胞膜タンパクの場合、水生環境 において、疎水性領域は細胞悪の脂質二重層の中に挿入されるタンパク部分を形 成する一方、親水性領域は細胞表面に位置することが周知である。通常、親水性 領域は疎水性領域よりも免疫原性が高い。従って、上記DNAウイルスをコード 化した上記単離された核酸分子によりコードされるポリペプチドに対して特異的 な抗体を生じさせるために、この親水性のアミノ酸配列が選択される。この選択 されたペプチドは、商業的に入手可能な機械を用いて調製される。別の方法とし て、cDNAまたはそのフラグメントのようなDNAをクローニングおよび発現 させ、得られたポリペプチドを回収して、これを免疫原として用いてもよい。 これらポリペプチドに対するポリクローナル抗体は、選択されたペプチド類を 用いて動物を免疫感作することによって製造すればよい。モノクローナル抗体は 、ハイブリドーマ技術を用いて、免疫感作した動物由来の抗体産生B細胞をミエ ローマ細胞と融合し、所望の抗体を産生する得られたハイブリドーマ細胞ライン を選択することにより調製すればよい。或いは、モノクローナル抗体は、当業者 に公知のイン・ビトロ技術によって製造してもよい。これらの抗体は、生きた動 物、もしくはヒト、或いは動物もしくはヒトから単離された生物学的組織もしく は体液中において、上記DNAウイルスの上記単離されたDNA分子によりコー ドされるポリペプチドの発現を検出するために有用である。 II.免疫検定 ウイルス株またはペプチドに対して出現させた抗体は、当分野で周知の従来の 標識技術を用いて検出可能に標識される。従って、抗体は例えば、3H、125I、131 I、および35Sのような放射性同位体を用いて放射性標識される。 抗体はまた、当分野で公知の技術を使用し、蛍光標識、酵素標識、遊離基標識 、またはバクテリオファージ標識を用いて、標識されうる。典型的な蛍光標識に は、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、フィコエリトリン、フィ コシアニン、アロフィコシアニン、およびテキサスレッドが含まれる。 特異的な酵素が共有結合によって他の分子にカップリングし得るので、これら をトレーサー物質の産生に対する標識として使用する可能性も存在する。適切な 酵素には、アルカリホスファターゼ、ベーターガラクトシダーゼ、グルコース− 6−ホスフェートデヒドロゲナーゼ、マレエートデヒドロゲナーゼ、およびペル オキシダーゼが含まれる。2つの主要なタイプの酵素免疫検定は、酵素リンク免 疫吸着検定(ELISA)、および酵素増幅免疫測定法(EMIT,Syva Corporatio n,Palo Alto,CA)としても知られるホモジニアス酵素免疫検定である。ELIS Aシステムでは、分離は、例えば固相にカップリングされた抗体を使用すること によって達成されうる。EMITシステムは、トレーサー−抗体複合体の酵素の 不活性化に依存する。従って活性は分離段階を必要とせずに測定される。 更に、化学ルミネッセンス化合物を標識として使用しうる。化学ルミネッセン ス化合物には、ルミノール、イソルミノール、芳香族アクリジニウムエステル、 イミダゾール、アクリジニウム塩、および蓚酸エステルが含まれる。同様に、バ イオルミネッセンス化合物を標識に使用しうる。バイオルミネッセンス化合物に は、ルシフェリン、ルシフェラーゼ、およびエクオリンが含まれる。 一度標識されると、抗体は当分野で周知の技術を用いて免疫学的対照物(抗体 または抗原性ポリペプチド)を同定および定量するのに使用されうる。 ラジオ免疫検定(RIA)の説明は、Laboratory Techniques in Biochemistr y and Molecular Biology[52]内の、特にChard,T.による「標識免疫測定法および 関連技術への導入(An Introduction to Radioimmune Assay and Related Techn iques)」と題された章に関連して見出されうる。この文献は、参照文献として本 明細書の一部をなす。 種々のタイプの一般的な免疫検定の説明は、以下の米国特許第4,376,110号(D avid等)または4,098,876号(Piasio)に見られる。 A.ウイルス抗原のアッセイ 核酸ハイブリダイゼイション技術を使用する原因物質の検出に加えて、ウイル ス、特異的なペプチド、またはウイルス若しくはペプチドに対する抗体を検出す るための免疫検定を使用することができる。適用しうる技術の一般的な概要は、 HarlowおよびLane[32]にあり、これは参照文献として本明細書の一部をなす。 一態様では、ヒトヘルペスウイルスに対する抗体は、サンプル内の該物質を検 出するのに使用されうる。手短に説明すると、該物質またはペプチドに対する抗 体を産生するために、標的にされる配列を形質導入された細胞、好ましくはバク テリア細胞内で発現させ、生成する。この生成物を抗体を産生することができる 動物に注入する。遺伝子産物に特異的なモノクローナル又はポリクローナル抗体 (並びに何れかの組換え抗体)を種々の免疫検定に使用しうる。このようなアッ セイには、競争免疫検定、放射免疫検定、ウエスタンブロット、ELISA、間 接的免疫蛍光検定法等が含まれる。競争免疫検定に対しては、HarlowおよびLane [32]の567頁〜573頁および584頁〜589頁を参照されたい。 モノクローナル抗体または組換え抗体は、当業者によく知られた種々の技術で 得ることができる。手短に説明すれば、所望の抗原で免疫された動物から得た脾 臓細胞または他のリンパ球を、一般的には、ミエローマ細胞と融合することによ って不死化する(KohlerおよびMilstein[50]。これは参照文献として本明細書の 一部をなす)。不滅化の他の方法には、エプスタイン−バーウイルス、腫瘍形成 ウイルス、またはレトロウイルスでの形質転換、或いは当業者に周知の他の方法 が含まれる。単一の不滅化された細胞から生じたコロニーを所望の特異性の抗体 の産生および抗原に対する親和性についてスクリーニングし、このような細胞に よって産生されたモノクローナル抗体の収量は、脊椎動物宿主の腹腔に注射する ことを含む種々の技術によって増加させることができる。組換えファージ抗体発 現システムを用いる新たな技術もまた、モノクローナル抗体を生じさせるのに使 用することができる。例えば、McCafferty,J等[64];Hoogenboom,H.R.等[39];お よびMarks,J.D.等[60]を参照されたい。 このようなペプチドは、バクテリア、酵母、繊維状菌、昆虫(特にバキュロウ イルスベクターに使用する。)、および動物細胞のような組換えにより操作され た細胞内の特異的配列を発現することによって産生されうる。当業者は、ヘルペ スウイルスタンパクの発現に有用な多くの発現系に関する知識を有している。 手短かに説明すると、ウイルス性タンパク質をコードする天然若しくは合成核 酸の発現は、典型的には、所望の配列またはこれらの一部にプロモーター(これ は構造的または誘導可能である。)を機能的に結合し、これを発現ベクターに導 入することによって達成されるであろう。ベクターは、原核生物または真核生物 内での複製または形成に適したものである。典型的なクローニングベクターは、 抗生物質耐性マーカー、形質転換物の選別のための遺伝子、誘導若しくは調節プ ロモーター領域、およびウイルス遺伝子の発現に有用な翻訳ターミネータを含む 。 バクテリア内でのクローニングされた遺伝子の発現の方法も公知である。一般 には、原核生物系でのクローニングされた遺伝子の高レベルの発現を得るために は、mRNAの転写を指令する強力なプロモータを含む発現ベクターを構築する ことが望ましい。E.coliを形質転換するDNAベクターに選択マーカーを含める ことも有効である。このようなマーカーの例には、抗生物質に対する耐性を特徴 づける遺伝子が含まれる。E.coliで使用する選択マーカーおよびプロモータに関 する詳細については、上記[81]を参照されたい。適切な真核生物宿主には、植物 細胞、昆虫細胞、哺乳動物細胞、酵母、および繊維状菌が含まれる。 MHC(主組織適合性複合体)I分子に結合された天然にプロセッシングされ たペプチドを特徴づける方法が開発されている。Flak等[24]、および1992年11月 26日に公開されたPCT出願第WO92/21033を参照されたい。両文献は 、参照文献として本明細書の一部をなす。典型的には、これらの方法には、適切 な細胞または細胞系からの免疫沈降またはアフィニティクロマトグラフィーによ るMHCクラスI分子の単離が含まれる。他の方法には、B細胞タイプのクラス I分子から溶出されたペプチドの公知の自動シーケンシングによる種々のHPL Cフラクション内のより豊富なペプチドの直接のアミノ酸シーケンシング(参照 文献として本明細書の一部をなすJardetzkey等[45])、および質量スペクトルに よるヒトMHCクラスI分子、HLA−A2.1タイプの直接のアミノ酸シーケ ンシング(参照文献として本明細書の一部をなす Hunt等[40])が含まれる。Rot zschkeおよびFalk[79]も参照されたい。これは、MHCクラスI内の天然にプロ セッシングされたペプチドの特徴付けの一般的概要であり、参照文献として本 明細書の一部をなす。更に、Marloes等[61](これは、参照文献として本明細書の 一部をなす。)には、クラスI結合部分が、in vitroで、可能なウイルス性免疫 原生ペプチドの同定にどのように適用されるかが開示されている。 組換え技術で産生されるここで開示されたペプチドは、当業者に周知の標準の 技術で精製することができる。組換えで産生されたウイルス性の配列は、直接に 発現されるか、または融合タンパク質として発現される。次に、該タンパク質は 、細胞溶解(例えば、超音波)およびアフィニティークロマトグラフィーの組合 せによって精製される。融合生成物に対しては、適切な蛋白質分解酵素を用いた 融合タンパク質の引き続く消化により、所望のペプチドが遊離される。 タンパク質は、硫酸アルミニウムのような物質を用いた選択的沈殿、カラムク ロマトグラフィー、免疫精製法、および他の方法を含めた当業者に周知の標準的 な技術で十分な純度に精製されうる。例えば、Scopes,R.[84]を参照されたい。 これは参照文献として本明細書の一部をなす。 B.ヒトヘルペスウイルスに対する抗体の存在についての血清学的試験 本発明は更に、血清または固体組織サンプルのような生物学的サンプル内のK S物質の存在を検出するための診断キットであって、ヒトヘルペスウイルスに対 する抗体を含有する容器、および試験を行うための指示資料を具備するキットを 包含する。或いは、ヒトヘルペスウイルスから誘導された不活化されたウイルス 粒子またはペプチドまたはウイルス性タンパク質を診断キットで使用して、ヒト ヘルペスウイルスに関連したKSに特異的な抗体を検出してもよい。 皮膚サンプルまたは他の冒された組織のような組織サンプル内のKS物質の存 在を検出するための診断キットであって、KS関連ヘルペスウイルスを検出する ためのヒトヘルペスウイルスに特異的な核酸配列を含有する容器および指示資料 を具備した診断キットも含まれる。ここで開示されたヒトヘルペスウイルスに対 する抗体と同様に、このような配列の何れか1つに対する核酸プライマーを含有 する容器が任意に含まれる。 ヒトヘルペスウイルスの抗原と反応する抗体は、抗原の測定について先に説明 した手順と同様な種々の免疫測定法によっても測定されうる。免疫測定技術によ る抗体の測定に適用しうる免疫学的手段および免疫測定手段の概要については、 基礎および臨床免疫学(Basic and Clincal Immunology)第7版[12]、および上 記の[32]を参照されたい。 手短に説明すると、KS関連ヒトヘルペスウイルスの抗原と反応する抗体を測 定する免疫測定法は、競争または非競争結合アッセイであり得る。競争結合アッ セイでは、サンプル分析物は、固体表面に結合された捕捉剤上の特異的結合部位 に対して、標識された分析物と競争する。好ましくは、捕捉剤は、上記のように 産生された精製された組換えヒトヘルペスウイルスタンパク質である。単離され 、または部分的に精製された天然に存在するタンパク質を含めた他の起源のヒト ヘルペスウイルスタンパク質も使用しうる。非競争的アッセイは、典型的にはサ ンドイッチアッセイである。この方法では、サンプルの被分析物質を、これに対 して特異的な2つの結合剤の間で結合する。結合剤の一方を捕捉剤として使用し 、固体表面に結合させる。第二の結合剤を標識し、得られた複合体を視覚的また は器械的手段で測定または検出するのに使用する。多くの組合せの捕捉剤および 標識された結合剤を使用しうる。種々の異なった免疫測定フォーマット、分離技 術および標識を、ヒトヘルペスウイルス抗原の測定に関して先に説明したのと同 様に使用しうる。 血球凝集抑制(HI)および補体結合(CF)(これは2種類の実験室的試験 である)は、ウイルス又はウイルス抗原に対する抗体の存在を試験することによ ってヒトヘルペスウイルスでの感染を検出するのに使用されうる。 特別な変異体に対する抗体を検出したい場合には、血清学的方法も使用しうる 。例えば、ワクチン接種者が新たな変異体にどの程度うまく応答するかを見たい 場合がある。或いは、患者が最もよく応答する変異体を見るために、患者から血 清を採取してもよい。 本発明は、単離されたDNA分子によってコードされるペプチド又はポリペプ チドの発現をブロックできる拮抗剤を提供する。一態様において、拮抗剤は、二 本鎖DNA分子とハイブリダイズできる。他の態様では、拮抗剤は、DNA分子 とハイブリダイズできる三重螺旋オリゴヌクレオチドである。他の態様では、該 三重螺旋オリゴヌクレオチドは、図3A〜3F(配列識別番号1〜37)に示さ れたヌクレオチド配列を有する単離されたDNA分子の少なくとも一部に結合す ることができる。 本発明は、単離されたDNA分子にハイブリダイズできるアンチセンス分子を 提供する。一態様では、アンチセンス分子はDNAである。他の態様では、アン チセンス分子はRNAである。 アンチセンス分子は、DNAまたはRNAまたはこれらの変異体(即ち、タン パク質バックボーンを有するDNAまたはRNA)でありうる。本発明は、特異 的なmRNAの翻訳時に受容体認識タンパク質の発現を、アンチセンス核酸でそ のMRNAをマスキングすることによって、またはリボザイムでこれを開裂する ことによって妨害するのに使用されうる、アンチセンスヌクレオチドおよびリボ ザイムの調製に拡大される。 アンチセンスヌクレオチドは、特異的なMRNA分子の少なくとも一部に相補 的なDNAまたはRNA分子である。細胞内で、これらはそのMRNAにハイブ リダイズし、二本鎖の分子を形成する。該細胞は、この二本鎖型でMRNAを翻 訳しない。従って、アンチセンス核酸はMRNAのタンパク質への発現を妨害す る。AUG開始コドンにハイブリダイズする約15のヌクレオチドおよび分子の オリゴマーは、これらが容易に合成でき、細胞に導入する際により大きな分子よ りも多くの問題を提起しないようであるから、特に効果的である。 本発明は、ヒト以外のトランスジェニック動物であって、胚段階で哺乳動物に 導入された、単離されたDNA分子の少なくとも一部を含有するトランスジェニ ック動物を提供する。ヒト以外のトランスジェニック哺乳動物を産生する方法は 当業者に公知である。 本発明は、本発明の単離されたKS関連ヘルペスウイルスを含有する細胞系を 提供する。一態様において、単離されたDNA分子は、細胞に人工的に導入され る。細胞系には、HFF、NIH/3T3のような繊維芽細胞;5637のよう な上皮細胞;FCBのようなリンパ球;CCRF−CEM(ATCC CCL 1 19)のようなT−細胞;BJABおよびRaji(ATCC CCL 86) のようなB細胞;およびK562(ATCC CCL 243)のような骨髄細 胞;ベロー細胞およびカルチノーマ細胞が含まれるがこれらに限定されない。こ のような細胞系を産生する方法は、当業者に公知である。一態様において、単離 されたKS関連ヘルペスウイルスはRCC−1細胞系に導入される。 III.KSの検出のためのin vitroでの診断アッセイ 本発明は、患者のカポジ肉腫を診断する方法であって、(a)患者の腫瘍領域 から核酸分子を得ることと、(b)該核酸分子と、単離されたDNAと特異的に ハイブリダイズすることができる少なくとも15のヌクレオチドの標識された核 酸分子とを、ハイブリダイズする条件下で接触させることと、(c)ハイブリダ イズした核酸分子の存在を検出し(該核酸の存在は患者のカポジ肉腫の指標とな る。)、これによって患者のカポジ肉腫を診断することとを具備する方法を提供 する。 一態様では、腫瘍領域から得たDNA分子は、ステップ(b)の前に増幅され る。他の態様では、PCRを使用して該核酸分子を増幅する。核酸分子を増幅す る方法は当業者に公知である。 当業者は、患者のカポジ肉腫を診断するための適切なDNAサンプルを得るこ とができるであろう。上記の方法で得られるDNAサンプルは、制限酵素で開裂 されうる。DNAを開裂する制限酵素の使用およびこのような開裂を行う条件は 当分野で周知である。 上記の方法では、ポリアクリルアミドゲルで行われるサイズ分別(size fracti onation)を使用しうる。一態様では、サイズ分別はアガロースゲルで行われる。 更に、固体マトリクッス中へのDNAフラグメントの移入は、ハイブリダイズ工 程の前に行われる。このような固体マトリクッスの一例は、ニトロセルロース紙 である。 本発明は、患者のカポジ肉腫を診断する方法であって、(a)患者の適切な体 液から核酸分子を得ることと、(b)この核酸分子を、ハイブリダイズ条件下で 、該単離されたDNAと特異的にハイブリダイズできる少なくとも15のヌクレ オチドの標識された核酸分子と接触させることと、(c)ハイブリダイズした核 酸分子の存在を決定し(該核酸分子の存在は患者のカポジ肉腫の指標となる。) 、これによって患者のカポジ肉腫を診断することとを具備した方法を提供する。 本発明は、患者内のDNAウイルスを診断する方法であって、(a)患者から 適切な体液サンプルを得ることと、(b)患者の適切な体液を、すでにカポジ肉 腫抗体を結合させた支持体に接触させ、これによってカポジ肉腫抗体を特異的な カポジ肉腫抗原に結合させることと、(c)支持体から未結合の体液を除去する ことと、(d)カポジ肉腫抗原によって結合されたカポジ肉腫抗体のレベルを決 定し、これによって患者をカポジ肉腫について診断することとを具備した方法を 提供する。 本発明は、患者のカポジ肉腫を診断する方法であって、(a)患者から適切な 体液サンプルを得ることと、(b)患者の適切な体液を、すでにカポジ肉腫抗原 を結合させた支持体に接触させ、これによってカポジ肉腫抗原を特異的なカポジ 肉腫抗体に結合することと、(c)支持体から未結合の体液を除去することと、 (d)カポジ肉腫抗体によって結合されたカポジ肉腫抗原のレベルを決定し、こ れによりカポジ肉腫を診断することを具備した方法を提供する。 本発明は、細胞内のカポジ肉腫に関連したDNAウイルスの発現を検出する方 法であって、細胞から全cDNAを得ることと、そのようにして得られたcDN Aを、ハイブリダイズ条件下で、標識されたDNA分子と接触することと、該分 子にハイブリダイズされたcDNAの存在を決定することと、これによってDN Aウイルスの発現を検出することとを具備した方法を提供する。一態様において は、mRNAを細胞から取得して、DNAウイルスの発現を検出する。 適切な体液サンプルは、カポジ肉腫抗体、抗原またはこれらのフラグメントを 含有する何れかの体液サンプルである。適切な体液には、血清、血漿、脳脊髄液 、リンパ球、尿、浸出液、または滲出液が含まれるが、これらに限定されない。 好ましい態様では、適切な体液サンプルは血清または血漿である。加えて、体液 サンプルは、骨髄から得た細胞、または細胞培養から得た上清でありうる。患者 から適切な体液を得る方法は当業者に公知である。抗体または抗原のレベルを決 定する方法には、ELISA、IFA、およびウエスタンブロッティングが含ま れるがこれらに限定されない。他の方法は当業者に公知である。カポジ肉腫に関 連したDNAウイルスに感染された患者は、上記方法で診断され得る。 ヒトヘルペスウイルスの検出およびウイルス関連KSの検出は、基本的に同一 のプロセスである。基本的な方針は、ウイルスに結合するが、ヒト正常細胞また はその周囲の他のタンパクまたは核酸には結合しない特異的なリガンドを使用し てウイルスを検出することである。リガンドは、核酸または抗体の何れかであり うる。リガンドは、天然に存在するかまたは非天然部分を有する核酸または抗体 誘導体、即ちFab若しくはキメラ抗体のような遺伝子工学的若しくは物理的に 修飾されうる。ウイルスに対する抗体の検出のための血清学的試験は、ヒトヘル ペスウイルスから得られたタンパク質抗原を用いても行なうことができ、これは 本明細書に開示される。 サンプルは、AIDS患者のような、KSを有する患者またはKSの危険性の ある患者から採取される。典型的には、サンプルは、血液(細胞、血清および/ または血漿)から、または皮膚領域のような固体組織サンプルから採取される。 KSに対する最も正確な診断は、ウイルスの増加された力価が血液または関連し た領域で検出された場合になされる。KSはまた、ウイルスに対する抗体が検出 される場合、およびKSに対する他の診断因子が存在する場合に指示されうる。 A.核酸アッセイ 本発明の診断試験は、核酸のハイブリダイゼイションアッセイのような核酸の アッセイ、および特異的な核酸の増幅を検出し、本明細書で開示されたヒトヘル ペスウイルスの核酸配列を検出するアッセイであってもよい。 ハイブリダイゼイションアッセイを行うために一般に認められた手段は公知で あり、該技術の一般的な概略は、Nucleic Acid Hybridization:A Practical App roach[72];Hybridization of Nucleic Acids Immobilized on Solid Supports[4 1]; Analytical Biochemistry[4]、および既出のinnis等、PCR Protocols[74]の 総説にあり、これらの全ては参照文献として本明細書に含まれる。 PCRを核酸のハイブリダイゼイションと組み合わせて使用する場合、プライ マーはヘルペスウイルスの核酸の特異的なタンパク質を標的にするようにデザイ ンされる。例えば、配列番号:30〜40で示したプライマーは、OFR25相 同体−OFR32相同体をコードするヘルペスウイルスゲノムの領域の検出を目 標に使用されうる。本明細書で示される情報から、当業者は適切な特異的プライ マーを選択することができるであろう。 標的に特異的なプローブは、KSの核酸ハイブリダイゼーション診断試験に使 用されうる。該プローブは、問題の標的に特異的であるか、またはこれに対して 相補的である。厳密な対立分化のためには、プローブは約14のヌクレオチド長 、好ましくは約20〜30のヌクレオチドであるべきである。本発明のヒトヘル ペスウイルスのより一般的な検出のためには、核酸プローブは約50から約1000 のヌクレオチド、最も好ましくは約200から約400のヌクレオチドである。 配列は、これが検出されたときに、タンパク質および他の生物物質の異種集団 の存在下で、微生物の存在の確定因子である核酸配列を含む場合に、問題の標的 微生物に対して「特異的」である。特異的な核酸プローブは、微生物の確定因子 である配列のその部分にターゲッティングされ、他の配列、特に病原体が検出さ れる宿主の配列にハイブリダイズしないであろう。 特異的な核酸プローブは、RNAまたはDNAポリヌクレオチドまたはオリゴ ヌクレオチド、またはこれらの類似体である。プローブは、一本鎖または二本鎖 のヌクレオチドでありうる。本発明のプローブは、当該分野で周知の方法を用い て酵素的に合成されうるか(例えば、ニックトランスレーション、プライマー伸 張、逆転写、ポリメラーゼ連鎖反応、その他)、または化学的に合成されうる( 例えば、Beau-cageおよびCarruthers[19]により開示されたホスホルアミダイト 法、またはMatteucci等[62]に従ったトリエステル法による。両開示は、参照文 献として本明細書に含まれる。)。 プローブは、サンプル内のその標的核酸と安定な二重螺旋を形成できるような 十分な長さ、即ち、少なくとも約14のヌクレオチドでなければならず、より長 く(例えば、約50または100塩基の長さ)てもよい。プローブは、しばしば 、その長さにおいて約100以上である。例えば、プローブが、標識されたヌク レオチドの存在下でのDNAのニックトランスレーションにより調製された場合 、平均プローブ長は、約100〜600塩基になりうる。 上記のように、プローブは、KSに関連した特異的なヘルペスウイルスの核酸 に特異的にハイブリダイズすることができるであろう。このような「特異的なハ イブリダイゼーション」は、プローブが、サンプル中に存在する他の核酸(例え ば、動物細胞または他のバクテリアの核酸)にハイブリダイズしない条件下で、 標的核酸にハイブリダイズする(これは、検出しうるシグナルによって証明され る)ときに起こる。プローブの長さおよび塩基成分、プローブと標的核酸の間の 塩基のミスマッチの程度、塩と有機溶媒の存在、プローブの濃度、および最適な ハイブリダイゼーション条件を含めた種々のファクターが、しばしば経験に基づ いて決定されなければならない。核酸プローブのデザインおよびアニーリングの 条件の議論に対しては、例えば、既出の文献[81]、Ausuber,F.等[8](これ以後 サムブルーク(Sambrook)と称する)、酵素学における方法[67]または核酸プロ ーブを用いたハイブリダイゼーション[42](これらの全ては、参照文献として本 明細書に含まれる。)を参照されたい。 通常、プローブの少なくとも一部が、標的核酸とかなりの配列同一性を有して いるであろう。特異的にハイブリダイズするために必要な配列同一性の程度は、 プローブの長さおよびハイブリダイゼーションの条件に依存するが、プローブは 通常、標的核酸に対して少なくとも70%の同一性、より通常には少なくとも8 0%の同一性、更に通常では少なくとも90%の同一性、最も普通には少なくと も95%若しくは100%の同一性を有しているであろう。 プローブは、本発明のプロトコールに従って処理された、標的ウイルスおよび 動物細胞(例えば神経細胞)を含有するサンプルに該プローブをハイブリダイズ することによって、その標的核酸に特異的にハイブリダイズできることが確認さ れうる。プローブは、該プローブの特性シグナルがサンプル内のヘルペスウイル スDNAに関連し、サンプル内の宿主細胞のDNAおよび非生物学的材料(例え ば、基質)に一般的には関連しない場合に特異的になる。 以下の厳格なハイブリダイゼーションおよび洗浄条件が、特異的でないプロー ブから特異的プローブ(例えば、蛍光標識されたDNAプローブ)を区別するた めに適切であろう。該条件は、プローブを、変性させたプローブ、50%ホルム アミド、2X SSC、および0.1%(w/v)デキストラン硫酸を含む溶液 中において37℃で12時間サンプルとインキュベートすること、次いで70℃ で5分間の1X SSC;室温で5分間の2X SSC;室温で5分間のH2O での洗浄である。当業者は、洗浄剤(例えば、ドデシル硫酸ナトリウム)、キレ ート剤(例えば、EDTA)または他の試薬(例えば、バッファ、Denhardt's溶 液、デキストラン硫酸)をハイブリダイゼーションまたは洗浄溶液に含有させる ことが、核酸のハイブリダイゼーション(即ち、in situ、サザン、または他の もの)に しばしば有利であろうことを承知している。ウイルスに特異的なプローブの特異 性を試験するために、該プローブをKSに関連するヘルペスウイルスを含有する 宿主細胞に関して試験し、KSに関連しないウイルスを含有する細胞での結果と 比較した。 プローブがKSに関連したウイルスの核酸に特異的であるかどうかを決定する ための従来の方法が、本発明の1以上のKSに関連したヒトヘルペスウイルスか ら調製されたDNAを使用したサザンブロット(またはドットブロット(Dot Bl ot))を利用できることは当業者にとって明かである。手短に説明すれば、標的 特異的プローブDNAをウイルスから単離する。ウイルス性または細胞性の標的 DNAを、固体(例えば、荷電したナイロン)マトリクッスに移す。該プローブ を従来の方法に従って標識する。当該分野で公知の変性および/またはプレハイ ブリダイゼーションに続いて、厳格な条件下で、該プローブを固定化されたDN Aにハイブリダイズする。厳格なハイブリダイゼーション条件は使用されるプロ ーブに依存し、ハイブリダイズされたプローブの計算されたTm(融解温度)か ら見積もられる(例えば、Tmの計算の説明のためのサムブルークを参照。)。 放射性標識されたDNAまたはRNAプローブに対するストリンジェントハイブ リダイゼーション条件の例は、変性されたプローブおよび5X SSCを含有す る溶液中でのハイブリダイゼーションと、これに続く0.1x SSC、0.1 %SDS(ドデシル硫酸ナトリウム)での50〜60℃での洗浄である。一般に 、温度および塩濃度は、ハイブリダイゼーション後の洗浄がハイブリッドのTM 以下約5℃の温度で行われるように選択される。従って、個々の塩濃度に対して 温度はTM以下5℃に選択されるか、または逆に、個々の温度に対して、塩濃度 を洗浄温度よりも5℃暖かいハイブリッドのTMとなるように選択する。厳格な ハイブリダイゼーションおよび洗浄に続いて、KSに関連するウイルスDNAに ハイブリダイズするがKSに関連しないウイルスDNAにはハイブリダイズしな いプローブ(これは、適切な標的核酸に関連するシグナルの存在、および標的で ない核酸からのシグナルの非存在により証明される。)を、KS関連ウイルスに 対して特異的なものとして同定する。プローブの特異性を決定すること、および KSに関連するヘルペスウイルスを検出するための本発明の方法を利用すること に おいて、一定量のバックグラウンドシグナルは独特であり、当業者により特異的 シグナルから容易に識別されうることが、更に認識される。バックグラウンドを 越えて2倍のシグナルが条件に合致する。 KS関連ヘルペスウイルスを検出するための好ましい方法は、PCRおよび/ またはドットブロットハイブリダイゼーションを用いることである。検出若しく は予測のためのKS物質の存在若しくは非存在、またはKSの危険性の評価には 、サザントランスファー、溶液ハイブリダイゼーション、または非放射性検出シ ステムが含まれ、これらは全て当業者に周知である。ハイブリダイゼーションは プローブを用いて行われる。ハイブリダイズした部分の視覚化は、原因物質の存 在または非存在の定性的決定を可能にする。 同様に、ノーザントランスファーをRNAまたは逆転写酵素PCRのサンプル のメッセージを検出するために使用し得、cDNAを上記方法で検出しうる。こ の手順も当分野で周知である。[81]を参照されたい。この文献は参照文献として 本明細書の一部をなす。 ヒトヘルペスウイルスの存在を決定するその他の手段は、in situでのハイブ リダイゼーション、または特に最近では、in situでのポリメラーゼ連鎖反応で ある。in situでのPCRは、Nouvo等[71]、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)で 増幅されるC型肝炎cDNAの細胞内局在化;Bagasra等[10]、in situでのポリ メラーゼ連鎖反応による単核細胞内のヒト免疫不全ウイルスタイプ1プロウイル スの検出;およびHeniford等[35]、in situでの逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反 応により明らかにされた細胞性EGF受容体mRNA発現の変異に開示されてい る。in situでのハイブリダイゼーションアッセイは周知であり、Methods Enzym ol.[67]に一般的に開示されている。この文献は、参照文献として本明細書の一 部をなす。in situでのハイブリダイゼーションいおいて、細胞は、固体支持体 、典型的にはガラススライドに固定される。次に、細胞を適度な温度でハイブリ ダイゼーション溶液と接触し、標識された標的特異的プローブアニーリングを可 能にする。 上述のプローブはまた、in-situでのハイブリダイゼーションに、若しくはこ の遺伝子を発現する組織を局在化するために、または種々の生物学的組織内のこ の遺伝子若しくはそのMRNAの存在のための他のハイブリダイゼーションアッ セ イに使用される。in-situでのハイブリダイゼーションは、抗原の発現または自 然条件vs.変性条件に依存しない鋭敏な局在化法である。 KSHVファジミド/プラスミドから作成されるオリゴヌクレオチド(オリゴ )プローブ、合成オリゴヌクレオチドプローブまたはリボプローブは相対的に相 同性の試薬であり、組織セクションの好結果をもたらすハイブリダイゼーション 条件は、一のプローブから他のプローブへ容易に変更できる。商業的に合成され たオリゴヌクレオチドプローブは、同定された遺伝子に対して調製される。これ らのプローブは、長さ(45〜65mers)、高いG−C含量(50〜70%)で 選択され、ジーンバンクの他のウイルス性配列に対する独自性についてスクリー ニングされる。 オリゴヌクレオチドは、末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼを用 いて、1×1010dpm/ugの範囲で特異的活性に対して[α−35S]dATPで3 ’末端が標識される。取り込まれなかった標識ヌクレオチドは、セファーデック スG−25カラムを通す遠心分離によって、またはウォータースSep−Pak C−18カラムから溶出することによってオリゴプローブから除去される。 OCT化合物に埋め込まれ、ドライアイスで冷却して凍結させたイソペンタン にスナップ凍結されたKS組織を6μmの間隔で切断し、3−アミノプロピルト リエトキシシラン処理されたスライド上で解凍し、空気乾燥させた。次にこのス ライドを4%の新たに調製したパラホルムアルデヒドに固定し、水で軽く洗浄す る。ホルマリンで固定され、パラフィンに埋め込まれたKS組織であって、6μ mに切断し、ガラススライド上でベーキングされたものも使用することができる 。次に、セクションをキシレン中で脱パラフィン化し、特級アルコールを通して 再水和化した。20mM トリスPh7.5、0.02%Denhardt's溶液、10 %デキストラン硫酸内での37℃で30分のプレハイブリダイゼーションに続い て、50%ホルムアルデヒド(v/v)、10%デキストラン硫酸(w/v)、 20mMリン酸ナトリウム(Ph7.4)、3X SSC、1X Denhardt's溶 液、100ug/mlサケ精子DNA、125ug/ml酵母tRNAおよびオリゴプロー ブ(106cpm/ml)の溶液中、42℃で一夜ハイブリダイズした。このスライドを 2X SSCで2回、1X SSCで2回室温でそれぞれ15分間洗浄し、オー トラジ オグラフィーで視覚化した。手短に説明すると、セクションを0.3M酢酸アン モニウムを含有する特級アルコールを通して脱水し、空気乾燥した。スライドを コダックNTB2エマルジョンに軽く浸し、数日から数週間露光し、現像し、ヘ マトキシリンおよびエオキシンで対比染色した。この他の当業者に周知の免疫組 織化学的プロトコールを使用しうる。 IV. ヒトヘルペスウイルスで誘導されるKSの治療 本発明は、カポジ肉腫を有する患者を治療する方法であって、患者に対して、 上記の単離されたDNA分子にハイブリダイズすることができる効果的な量のア ンチセンス分子を、該アンチセンス分子が患者の腫瘍細胞に選択的に取り込まれ るような条件下で投与し、これによって患者を治療することを具備した方法を提 供する。 本発明は、カポジ肉腫(KS)を有する患者を治療するための方法であって、 ヒトヘルペスウイルスに関連したKSを有する患者に、薬学的に許容しうる担体 に含まれる薬学的有効量の抗ウイルス薬(該医薬は、KS関連ヒトヘルペスウイ ルスを有する患者を治療するのに効果がある)を投与することを具備した方法を 提供する。 更に、本発明は、カポジ肉腫(KS)を予防または治療する方法であって、薬 学的に許容しうる担体に含まれるヒトヘルペスウイルスに結合しうる抗体を、K Sの危険性のある患者に投与することによる方法を提供する。一態様では、抗ウ イルス性医薬は、本発明のDNAヘルペスウイルスを有する患者を治療するのに 使用される。 抗ウイルス性医薬と、引き続く治療とを組み合わせて使用することは、ヘルペ スウイルス感染の治療に有効であり、ヘルペスウイルスで誘導されるKSの治療 にも有効である。例えば、Snoeck等[88]は、抗ヘルペス薬を組み合わせた場合( 例えば、アジドブジン[3’−アジド−3’−デオキシチミジン、AZT]とH PMPC、ガンシクロビル、ホスカルネット(foscarnet)またはアシクロビル との組合せ、またはHPMPCと他の抗ウイルス薬の組合せ)に、CMVに対し て相加的または相乗的な効果をそうすることを見出した。同様に、サイトメガロ ウイルス網膜炎の治療において、ガンシクロビルでの誘導と、これに続くホスカ ルネ ットでのメンテナンスは、各々の単独での治療の有害な副作用を最小にしながら 効果を最大にする方法として提案されている。アシクロビルおよび例えば2−ア セチルピリジン−5−((2−ピリジルアミノ)チオカルボニル)−チオカルボ ニルヒドラゾンを含有する抗ヘルペス性組成物は、米国特許第5,175,165号(Bur roughs Wellcome Co.に譲渡されている)に開示されている。抗ヘルペス性医薬 において、TS阻害剤およびウイルス性TK阻害剤の組合せは、Stichting Rega VZWに譲渡された米国特許第5,137,724号に開示されている。HPMPCとAZT の幾つかの比率の組合せを用いたEBV複製の共同性阻害効果は、Lin等[56]に より報告されている。 米国特許第5,164,395号および同第5,021,437号(Blumenkopf, Burroughs Well come)には、アシクロビルと組み合わせたアセチルピリジン誘導体の使用を含め たヘルペス感染の治療のためのリボヌクレオチドリダクターゼ阻害剤(アセチル ピリジン誘導体)の使用が開示されている。米国特許第5,137,724号(Balzari等 [11])には、ウイルス性チミンキナーゼ阻害活性を有する化合物と組み合わせた チミリデート合成阻害剤(例えば、5−フルオロ−ウラシルおよび5−フルオロ −2’−デオキシウリジン)の使用が開示されている。 今回同定されたKSに対する疾病原因物質の発見を用いて、ヘルペスウイルス に関連したKSの症状を緩和または予防するための効果的な治療または予防プロ トコールを形成することができる。疾患のウイルス特性によって、インターフェ ロン、ヌクレオチド類似体、リバビリン、アマンタジン、およびホスホノ酢酸の ピロホスフェート類似体(ホスカルネット)等のような抗ウイルス剤は、ここで は治療のために適用される(Gorbach,S.L.等[28]に概説されている。)。免疫学 的治療も、多くの場合、ここで開示された疾患物質によって起こる症状を管理お よび緩和するのに効果的であろう。抗ウイルス薬には、ウイルス産物に直接結合 し、疾患のプロセスを妨害する医薬または組成物が含まれるが、ウイルスの増殖 またはウイルスのタイターに直接に影響を与えない医薬は除かれる。抗ウイルス 薬には、ウイルスタイターに直接影響しないか、またはウイルス産物に結合しな い免疫調節薬は含まれない。抗ウイルス薬は、これらがウイルスを不活性化する か、さもなければその感染性または増殖を阻害するか、またはKSの症状を緩和 する 場合に効果的である。 A.抗ウイルス薬 ウイルスで誘導されたKSを治療するのに有効であろう抗ヘルペスウイルス薬 は、これらの推定された作用形式に基づいて広範囲の分類にグループ分けされる 。これらの分類には、(i)ウイルスDNAポリメラーゼの阻害によって、(ii) 他のウイルス性酵素およびタンパク質を標的とすることによって、(iii)多方 面の、または不完全に理解されたメカニズムによって、または(iv)標的核酸を 結合すること(即ち、阻害性核酸治療)によって夫々作用する医薬が含まれる。 抗ウイルス薬はまた、相乗的または相加的な効果、または他の利点を達成するた めに組み合わせて(即ち一緒にまたは続けて)使用され得る。抗ウイルス薬をこ れらの指示された作用メカニズムによって分類することは便利であるが、出願人 は抗ウイルス作用の何れかの特定のメカニズムによって束縛されることを意図し ていない。更に、医薬がウイルスまたはウイルスに感染した細胞内の1以上の標 的に対して、1以上のメカニズムを介して作用しうることは当業者によって理解 されるであろう。 i)ウイルス性DNAポリメラーゼの阻害剤 臨床的な利用または今日の発展における多くの抗ヘルペスウイルス薬は、ウイ ルス性DNAの複製の阻害を介して、特に、ウイルス性DNAポリメラーゼの阻 害を介して作用すると信じられているヌクレオシド類似体である。これらのヌク レオシド類似体はウイルス性DNAポリメラーゼに対する他の基質として、また はDNAポリメラーゼ基質の競争的阻害剤として作用する。通常、これらの医薬 は、もし存在すれば、ウイルス性チミジンキナーゼ(TK)によって優先的にホ スホリル化され、および/または細胞性DNAポリメラーゼに対するよりもウイ ルス性DNAポリメラーゼに対して高い親和性を有し、選択的な抗ウイルス活性 が生じる。ヌクレオシド類似体が、ウイルス性DNAに取り込まれると、ウイル スの活性または複製が種々の方法で影響を受ける。例えば、類似体は、連鎖ター ミネータとして作用し、類似体を含有するDNAの不安定性を増加させる原因と なり、および/または転写もしくは複製のテンプレートとして作用する置換され たDNAの能力を減少しうる(例えば、balzarini等[11]参照)。 多くの医薬と同様に、ヘルペスウイルス感染の治療に有効な医薬の多くは、宿 主、宿主細胞、またはウイルスに感染した宿主細胞代謝酵素によって修飾(即ち 、活性化)されることは、当業者に公知であろう。例えば、アシクロビルはその 活性型へトリホスホリル化される。この場合、最初のホスホリル化は、存在する 場合には、ヘルペスウイルスチミジンキナーゼによって行われる。他の例は、報 告されている三段階の代謝経路で化合物HOE602のガンシクロビルへの変換 (Winkler等[95])、および例えばCMVヌクレオチドキナーゼによるガンシク ロビルのその活性型へのホスホリル化である。ウイルスの特異的な代謝能力が特 異的な医薬に対するそのウイルスの感受性に影響を与えうること、および抗ウイ ルス薬の選択の1つのファクターとなることは当業者に明かであろう。幾つかの 抗ヘルペスウイルス薬の活性のメカニズムは、De Clercq[22]並びに上記および 下記の文献に開示されており、これらの全ては、参照文献として本明細書の一部 をなす。 ウイルスで誘導されたKSを治療するのに適した抗ヘルペスウイルス薬物療法 には、非環式ヌクレオシドホスホネート類似体(例えば、ホスホニルメトキシア ルキルプリンおよびピジミジン)を含めたヌクレオシド類似体、および環状ヌク レオシド類似体が含まれるが、これらに限定されない。これらには、以下のよう な医薬が含まれる。ビダラビン(9−β−D−アラビノフラノシルアデニン;ア デニンアラビノシド、ara−A、Vira−A、パーク−デービス);1−β −D−アラビノフラノシルウラシル(ara−U);1−β−D−アラビノフラ ノシル−シトシン(ara−C);HPMPC[(S)−1−[3−ヒドロキシ −2−(ホスホニルメトキシ)プロピル]シトシン(例えば、GS504 Gilea d Science)]およびその環状型(cHPMPC);HPMPA[(S)−9− (3−ヒドロキシ−2−ホスホニルメトキシプロピル)アデニン]およびその環 状型(cHPMPA);(S)−HPMPDAP[(S)−9−(3−ヒドロキ シ−2−ホスホニルメトキシプロピル)−2,6−ジアミノプリン];PMED AP[9−(2−ホスホニル−メトキシエチル)−2,6−ジアミノプリン]; HOE602[2−アミノ−9−(1,3−ビス(イソプロポキシ)−2−プロ ポキシメチル)プリン];PMEA[9−(2−ホスホニルメトキシエチル)ア デニ ン];ブロモビニルデオキシウリジン(BurnsおよびSandford.[21]);1−β− D−アラビノフラノシル−E−5−(2−ブロモビニル)−ウリジン又は−2’ −デオキシウリジン;BVaraU(1−β−D−アラビノフラノシル−E−5 −(2−ブロモビニル)−ウラシル、ブロバビル、Bristrol-Myers Squibb,Yam sa Shoyu);BVDU[(E)−5−(2−ブロモビニル)−2’−デオキシウ リジン、ブリブジン、例えばHelpin]およびその炭素環式類似体(このうち、糖 部分は、シクロペンタン環によって置き換えられる。);IVDU[(E)−5 −(2−ヨードビニル)−2’−デオキシウリジン]およびその炭素環式類似体 、C−IVDU(Balzarini等[11])];および2’−デオキシウリジンの5− マーキュチチオ(mercutithio)類似体(Holliday,J.およびWilliams,M.V.[38] );アシクロビル[9−([2−ヒドロキシエトキシ]メチル)グアニン;例え ばゾビラックス(Burroughs Wellcome)];ペンシクロビル(9−[4−ヒドロ キシ−2−(ヒドロキシメチル)ブチル]−グアニン);ガンシクロビル[(9 −[1,3−ジヒドロキシ−2 プロピルメチル]−グアニン)例えばシメベン (Cymevene)、シトベン(Cytovene)(Syntex)、DHPG(Stalsら[89]]; ガンシクロビルのイソプロピルエーテル誘導体(例えばWinkelmannら[94]参照) ;シガロビル(Cygalovir);ファムシクロビル(famciclovir)[2−アミノ− 9−(4−アセトキシ−3−(アセトキシメチル)ブト−1−イル)プリン(Smithkl ine Beecham)];バラシクロビル(Burroughs Wellcome);デサイクロビル(des ciclovir)[(2−アミノ−9−(2−エトキシメチル)プリン)]および2− アミノ−9−(2−ヒドロキシエトキシメチル)−9H−プリン、アシクロビル のプロドラッグ;CDG(炭素環式2’−デオキシグアノシン);およびペンタ フラノシル環がシクロブタン環で置き換えられたプリンヌクレオシド(例えば、 シクロブタ−A[(+−)−9−[1β,2α,3β)2,3−ビス(ヒドロキシ メチル)−1−シクロブチル]アデニン]、シクロブタ−G[(+−)−9−[ 1β,2α,3β)−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)−1−シクロブチル] グアニン]、BHCG[(R)−(1α,2β,1α)−9−(2,3−ビス( ヒドロキシメチル)シクロブチル]グアニン]、およびラセミBHCGの活性異 性体、SQ34,514[1R−1α,2β,3α)−2−アミノ−9−[2, 3−ビス(ヒドロキ シメチル)シクロブチル]−6H−プリン−6−オン(Braitman等(1991)[20]参 照]。幾つかのこれらの抗ヘルペスウイルス薬は、Gorach等[28];Saunders等[82] ;Yamanaka等[96];Greenspan等[29]に開示されており、これらは全て参照文献と して本明細書の一部をなす。 トリシリビン(tricilibine)およびトリシリビンモノホスフェートはヘルペス ウイルス(参照文献として本明細書の一部をなすIckes等[43])、HIV−1お よびHIV−2(参照文献として本明細書の一部をなすKucera等[51])に対する 強力な阻害剤であり、KSを治療するのに使用できる追加のヌクレオシド類似体 である。これらの医薬に対する典型的なプロトコールは、約0.35mg/m2(0. 7mg/kg)を、一週間ごとに1回または一週間おきに少なくなくとも2回の投与量 で好ましくは約4から8週まで静脈内注射することである。 アシクロビルおよびガンシクロビルは、臨床の設定においてこれらの使用が適 切であるので注目される。アシクロビル、即ちグアニンの非環式類似体は、ヘル ペスウイルスチミジンキナーゼによりホスホリル化され、更にホスホリル化を受 けてウイルスの複製の間にウイルス性DNAポリメラーゼによってチェーンター ミネーターとして取り込まれる。これは、広範囲のヘルペスウイルス、単純疱疹 タイプ1および2ウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルス、エ プスタイン−バーウイルスに対して治療活性を有し、ヘルペス脳炎、新生児ヘル ペスウイルス感染、免疫無防備状態の宿主の水痘、水痘帯状疱疹の再発、CMV 網膜炎、EBV感染、慢性疲労症候群、およびエイズ患者の毛状白斑症のような 疾患の治療に使用される。代表的な静脈内投与量および経口投与量は、7日間8 時間ごとに250mg/kg/m2体表面積であるか、または再発を抑制するためにはI V若しくは経口で一日に2回200〜400mgのメンテナンス投与量である。ガ ンシクロビルは、幾つかのヘルペスウイルスに対してアシクロビルより活性であ ることが示されている。例えばOrenおよびSoble[73]を参照。ガンシクロビルの 治療プロトコールは、10〜14日間、IVで、5mg/kgで一日に二回、または 2.5mg/kgで一日に三回である。メンテナンス投与量は5〜7日間、5〜6mg/ kgである。 また、興味のあるものとしてHPMPCがある。HPMPCは、動物モデルに おいて、ウイルス性HSV−1、HSV−2、TK−HSV、VZVまたはCM V感染の化学療法および予防において、アシクロビルまたはガンシクロビルより も活性であることが報告されている([22]上記)。 BVaraUのようなヌクレオシド類似体は、HSV−1、EBV、およびV ZVのような強力な阻害剤であって、脳炎の動物モデルでアシクロビルよりも高 い活性を有する。FIAC(フルオロヨードアラビノシルシトシン(fluroidoar abinosyl cytosine))およびその関連フルオロエチルおよびヨード化合物(例 えば、FEAU、FIAU)は、ヘルペスウイルスに対して高い選択的活性を有 し、HPMPA((S)−1−([3−ヒドロキシ−2−ホスホリルメトキシ] プロピル)アデニン)は、アシクロビルまたはガンシクロビルよりもHSVおよ びCMVに対して強力であることが示されており、KSの進んだケースで選択さ れる。クラドリビン(cladribine)(2−クロロデオキシアデノシン)は、特異 性の高い抗リンパ球薬(即ち、免疫抑制剤)として知られる他のヌクレオシド類 似体である。 他の有用な抗ウイルス薬には、5−チエン−2−イル−2’−デオキシウリジ ン誘導体、例えばBTUB[5−5(5−ブロモチエン−2−イル)−2’−デ オキシウリジン]およびCTDU[b−(5−クロロチエン−2−イル)−2’ −デオキシウリジン];およびOXT−A[9−(2−デオキシ−2−ヒドロキシ メチル−β−D−エリスロ−オキセタノシル)アデニン]およびOXT−G[9− (2−デオキシ−2−ヒドロキシメチル−β−D−エリスロ−オキセタノシル) グアニン]が含まれる。OXT−Gは、ウイルス性DNA合成を阻害することに よって作用すると信じられているが、その作用メカニズムはまだはっきりしてい ない。これらのおよび他の化合物は、Andrei等[5]に開示されており、これは参 照文献として本明細書の一部をなす。ヘルペスウイルス感染を治療するのに有用 な追加の抗ウイルス性プリン誘導体は米国特許第5,108,994(これはBe echam Group P.L.Cに譲渡されている。)に開示されている。6−メトキシプリ ンアラビノシド(ara−M;Burroughs Wellcome)は、水痘帯状疱疹ウイルス の強力な阻害剤であり、KSの治療に有用であろう。 いくらかのチミジン類似体[例えば、イドキシウリジン(idoxuridine)(5 −ヨ ード−2’−デオキシウリジン)(5-ido-2'-deoxyuridine)]およびトリフル オロチミジン)は、抗ヘルペスウイルス活性を有するが、これらの全身性の毒性 故に、HSV間質角膜炎およびブドウ膜炎を含めた局所的ヘルペスウイルス感染 に広く使用されており、他の選択が不可能である場合以外はここでは好ましくな い。 抗ヘルペスウイルス活性を示す他の有用な抗ウイルス薬には、ホスカルネット ナトリウム(ホスホノ蟻酸トリナトリウム、PFA、ホスカビル(Foscavir)(Astr a))およびホスホノ酢酸(PAA)が含まれる。ホスカルネットは、DNAポリ メラーゼのピロリン酸塩結合部位を競争的にブロックすることによって作用する 無機ピロリン酸塩類似体である。これらの医薬は、ウイルス性チミジンキナーゼ によってプロセッシングされることなく直接にDNAポリメラーゼをブロックす るものである。ホスカルネットはPAAよりも毒性が低いと報告されている。 ii)DNAポリメラーゼ以外のウイルス性タンパク質または他のウイル ス性の機能を標的にする医薬 出願人は、抗ウイルス作用の特定のメカニズムによって拘束されることを意図 しないが、上記の抗ヘルペスウイルス薬がウイルス性DNAポリメラーゼの阻害 を介して作用すると信じている。しかし、ウイルスの複製は、ウイルスの核酸の 複製だけでなく、ウイルスのタンパク質または他の必須成分の産生も必要とする 。従って、本発明はDNAポリメラーゼ以外のウイルス性タンパク質を標的にし てウイルスの増殖を阻害することにより(例えば、これらの合成若しくは活性の 阻害、またはこれらの合成の後にウイルス性タンパク質の破壊によって)、KS を治療することを包含する。例えば、ウイルス性セリンプロテアーゼを阻害する 医薬(例えばウイルス性キャプシドの発達に重要なもの)の投与が、ウイルスで 誘導されるKSの治療には有用であろう。 他のウイルス性酵素標的には、OMPデカルボキシラーゼ阻害剤(例えば、パ ラゾフリンの標的)、CTP合成阻害剤(例えば、シクロペンテニルシトシンの 標的)、IMPデヒドロゲナーゼ、リボヌクレオシドリダクターゼ(米国特許第 5,111,799号(Tolman等、Merck)に開示されたカルボキシル含有N−アルキルジ ペプチド)、チミジンキナーゼ(例えば、米国特許第4,863,927号および同第4,7 82,062号(Tolman等Merck)に開示された1−[2−(ヒドロキシメチル)シ クロアルキルメチル]−5−置換−ウラシルおよびグアニンの標的)並びに他の 酵素が含まれる。特徴づけられたものおよびいままでに発見されている追加のウ イルス性タンパク質があり、これらが、抗ウイルス薬の標的となりうることは当 業者には明かであろう。 iv)他の医薬および抗ウイルス活性の様式 クタプレッシン(kutapressin)は、25mg/mlの注射可能な形態でミルウオー キー、ウィスコンシンのシュワルツパーマ(Schwarz Parma)から入手可能な肝 臓誘導物(liver derivative)である。ヘルペスウイルスに対して推奨される投 与量は、150ポンドの平均的な成人に対して1日あたり200から25mg/ml である。 ロックビル、MDのHEMファーマシューティカルズからのアンプリゲン(Am pligen)として知られる一般的に容認された抗ウイルス薬であるポリ(I)・ポ リ(C12U)は、ヘルペスウイルスを阻害することが示されており、KSを治療 するのに適した他の抗ウイルス薬である。静脈内注射が好ましい投与経路である 。約100から600mg/m2の投与量が平均150ポンドの成人に対して一週間 に2から3回投与される。一週間に少なくとも200mg/m2を投与することが最 も好ましい。 ヘルペスウイルス(例えば、水痘帯状疱疹および単純疱疹)に対して活性を示 すことが報告され、ヘルペスウイルスで誘導されるKSの治療に有効であろう他 の抗ウイルス薬には、マッピシンケトン(mappicine ketone)(SmithKline Bee- cham);水痘帯状疱疹のための化合物A,79296およびA,73209(Abbott) および化合物882C87(Burroughs Wellcome)が含まれる[The Pink Sheet55( 20)5月17日、1993年参照]。 インターフェロンはヘルペスウイルスの複製を阻害することが知られている。 既出の[73]を参照されたい。インターフェロンには毒性の問題が知られており、 インターフェロンの抗ウイルス特性を維持しているが副作用が減少されている二 次生成誘導体が早期に利用可能となることが期待されている。 ヘルペスウイルスで誘導されるKSを、潜伏性ウイルスの再活性化を誘導する ヘルペスウイルス再活性化剤を投与することによって治療しうることも考慮され る。好ましくは、再活性化は、抗ヘルペスウイルス薬の同時または引き続きの投 与と組み合わされる。抗ウイルス剤の存在下での、短期間の制御された再活性化 または再活性化は、いくらかのヘルペスウイルス感染の有害な影響を最小にする と信じられている(例えばPCT出願WO93/04683に開示されている) 。再活性化剤には、エストロゲン、ホルボールエステル、ホルスコリンおよびβ −アドレナリン作用ブロック剤のような医薬が含まれる。 ヘルペスウイルス感染の治療およびヘルペスウイルスで誘導されるKSの治療 に有効な医薬は、多くの米国特許に開示されている。例えば、ガンシクロビルは 、米国特許第4,355,032号および同第4,603,219号に開示されたタイプの抗ウイル ス性グアニン非環式ヌクレオチドの例である。 アシクロビルは、9−(2−ヒドロキシエチルメチル)アデニンを含む、米国 特許第4,287,288号、同第4,294,831号および同第4,199,574号に開示されたタイ プの抗ウイルス性プリン誘導体のクラスの例である。 ブリブジンは、米国特許第4,424,211号に開示されたタイプの抗ウイルス性デ オキシウリジン誘導体の例である。 ビダラビンは、英国特許第1,159,290号に開示されたタイプの抗ウイルス性プ リンヌクレオシドの例である。 ブロバビルは、米国特許第4,542,210号および同第4,380,076号に開示されたタ イプの抗ウイルス性デオキシウリジン誘導体の例である。 BHCGは、米国特許第5,153,352号、同第5,034,394号および同第5,126,345 号に開示されたタイプの抗ウイルス性炭素環式ヌクレオシド類似体の例である。 HPMPCは米国特許第5,142,051号に開示されたタイプの抗ウイルス性ホス ホニルメトキシアルキル誘導体の例である。 CDG(炭素環式2’−デオキシグアノシン)は、米国特許第4,543,255号、 同第4,855,466号、および同第4,894,458号に開示されたタイプの抗ウイルス性炭 素環式ヌクレオシド類似体の例である。 ホスカルネットは、米国特許第4,339,445号に開示されている。 トリフルリジンおよびその対応するリボヌクレオシドは、米国特許第3,201,38 7号に開示されている。 米国特許第5,321,030号(Kaddurah-Daouk等;Amira)には、抗ヘルペスウイル ス薬としての幾つかの類似体の使用が開示されている。米国特許第5,306,722号 (Kim等;Bristol-Meyers Squibb)には、HSV感染の治療、およびヘルペスチ ミジンキナーゼの阻害に有効なチミジンキナーゼ阻害剤が開示されている。他の 抗ウイルス組成物は、米国特許第5,286,649号および同第5,098,708号(Konishi等 、Bristol-Myeres Squibb)並びに同第5,175,165号(Blumenkopf等、Burroughs We llcome)に開示されている。米国特許第4,880,820号(Ashton等;Merck)には、 抗ヘルペスウイルス薬(S)−9−(2,3−ジヒドロキシ−1−プロポキシメ チル)グアニンが開示されている。 米国特許第4,708,935号(Suhadolnik等;Research Corporation)には、HS VおよびEBVを阻害するのに効果的な3’−デオキシアデノシン化合物が開示 されている。米国特許第4,386,076号(Machida等;Yamasa Shoyu Kabushiki kai sha)には、抗ヘルペスウイルス薬としての(E)−5−(2−ハロゲノビニル )−アラビノフラノシルウラシルが開示されている。米国特許第4,340,599号(L ieb等;Bayer Aktiengesellschaft)には、抗ヘルペス薬として有用なホスホノ ヒドロキシ酢酸誘導体が開示されている。米国特許第4,093,715号および同第4,0 93,716号(Lin等、Reseach Corporation)には、単純疱疹ウイルスの強力な阻害 剤としての5’−アミノ−5’−デオキシチミジンおよび5−ヨード−5’−ア ミノ−2’,5’−ジデオキシシチジンが開示されている。米国特許第4,069,38 2号(Baker等;Parke,Davis&Company)には、抗ウイルス薬として有用な9−(5 −O−アシル−ベータ−D−アラビノフラノシル)アデニン化合物が開示されて いる。米国特許第3,927,216号(Witkowski等)には、ヘルペスウイルス感染を阻 害するための1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドおよび1,2,4 −トリアゾール−3−チオカルボキサミドの使用が開示されている。特許第5,17 9,093号(Afonso等;Schering)には、単純疱疹ウイルス1および2、サイトメ ガロウイルスおよびエプスタインバーウイルスに対して活性なキノリン−2,4 −ジオン誘導体が開示されている。 v)阻害性核酸治療 本願で計画されているものにはまた、KSに感染した患者でのヘルペスウイルス の活性を阻害することが可能な阻害性核酸治療がある。阻害性核酸は一本鎖の核 酸であってもよく、これは相補的な核酸配列に対して特異的に結合することが可 能である。適切な標的配列に対して結合することで、RNA−RNA、DNA− DNA、またはRNA−DNA二重鎖、または三重鎖が形成される。上記の核酸 は、そのセンス鎖の核酸の利用方法が最近になって開発されたが、遺伝子のセン ス鎖、もしくはコ−ディング鎖に対して相補的であるため、しばしば「アンチセ ンス」と呼ばれる。本願で使用する「阻害性核酸」という用語は、センス、及び アンチセンスの両方を示す。 標的核酸に結合することにより、阻害性核酸は標的核酸の機能を阻害すること ができる。これは例えば、DNA転写、mRNAのプロセッシング、もしくはポリA の付加、DNA複製、翻訳、またはRNA分解を促進するような細胞機序の促進 等をブロッキングすることによる結果である。故に阻害性核酸法は、ヘルペスウ イルス遺伝子の発現を変化させる、数多くの異なった方法を包含する。これらの 異なる阻害性核酸技術は、ヘレン(Helene)とトウルメ(Toulme)(34)に記 載されていているが、これを本願に組み込み、以後「ヘレンとトウルメ」と引用 する。 簡潔に言うと、阻害核酸治療法は、DNA配列を標的とするもの、RNA配列 (プレ−mRNAとmRNAを含む)を標的とするもの、タンパク質を標的とするもの( センス鎖法)、及び標的核酸の化学的修飾、または開裂を引き起こすものに分類 される。 DNAを標的にする方法には、幾つかの範疇がある。二重鎖DNAの主要溝( major groove)に結合させて三重鎖、または「三重」構造を形成するように、核 酸を設計することも可能である。あるいは、複製または転写中に二重鎖DNAを 開かせて、一本鎖DNAの領域に結合させるように、阻害核酸を設計することも 可能である。ヘレンとトウルメを参照されたし。 より一般的には、阻害性核酸はmRNA、または前駆体mRNAに対して結合するよう に設計されている。阻害性核酸は、RNAのプロセッシング、スプライシン グ、または翻訳を干渉するように設計してもよい。 阻害性核酸はmRNAを標的とすることが可能である。この方法では、阻害性核. 酸は、コ−ドされているタンパク質の翻訳を特異的に阻害するように設計されて いる。本方法において、この阻害性核酸を、重要なタンパク質をコ−ドするmRNA の翻訳を阻害して特定の細胞機能を抑制するのに使用することが可能である。例 えば、c-myc mRNAの領域に対して相補的な阻害性核酸は、ヒト前骨髄球白血 病細胞株である HL60(c-mycを過剰発現する)でのc-myc発現を阻害する。ウ ィックストロム(Wickstrom)ら(93)、及びハレル−ベラン(Harel-Bellan )ら(31A)を参照されたし。ヘレンとトウルメに記載されているように、mR NAを標的とする阻害性核酸は、複数の機序により、コ−ドされるタンパク質(群 )の翻訳を阻害することが示されている。 細胞に導入された阻害性核酸はまた、酵素若しくはmRNAの翻訳に関わる結合性 タンパク質と競合するか、これらをトラップする、遺伝子のセンス鎖、もしくは mRNAを包含する。ヘレンとトウルメを参照されたし。 最後に、阻害性核酸は、標的遺伝子またはmRNAの開裂、または化学的不活化を 誘導するように使用することも可能である。化学的不活化は、阻害性核酸と細胞 内の標的核酸との間の、架橋誘導により起こすことができる。適切に誘導した阻 害性核酸により派生する標的核酸の、他の化学的修飾もまた、使用することが可 能である。 標的核酸の開裂、すなわち不活化は、活性化されると開裂反応を阻害する阻害 性核酸に置換物を付加することにより影響を受ける可能性がある。置換物は、化 学的、または酵素的開裂に影響を与えるものであってもよい。あるいは、開裂は リボザイムや触媒性RNAの使用により誘導することも可能である。この方法に おいて阻害性核酸は、天然のRNA(リボザイム)、または触媒活性を有する合 成核酸の何れかを具備するであろう。 免疫系の細胞の表面にあって、標的部分に結合する受容体と共役することによ り行う、免疫系の特異的細胞への阻害性核酸の標的化は、阻害性核酸治療に関し て、上記した全てのものに対して使用することが可能である。本発明は、上記、 及びヘレンとトウルメの記載の、阻害性核酸治療の全ての形態を包含する。 本発明は、KSの治療に使用する、本発明のヒトヘルペスウイルスの配列に対し ての阻害性核酸標的化に関する。抗ヘルペスウイルス阻害性核酸の一つの例とし ては、CMVに対する活性のあるISIS2922(ISIS製薬)がある(Biotechnology News1 4(14)p5を参照のこと)。 阻害性核酸治療に関連した問題としては、阻害性核酸を標的細胞へin vivoで 効果的に運び、それに続いて該阻害核酸を細胞によってインタ−ナリゼ−ション させることである。これは阻害性核酸を標的部分へ連結させて、標的の感染細胞 表面上の特異的受容体に結合する共役物を形成させて、結合後にインタ−ナリゼ −ションさせることにより可能である。 iii)投与 治療を受ける患者、または本願で使用するその組織は、哺乳類、またはより特 異的にはヒト、ウマ、ブタ、ウサギ、イヌ、サル、またはげっ歯類であってもよ い。好ましい態様においては患者はヒトである。 組成物は、投与製剤に適応するようにして投与され、また治療的に効果的な量 で投与される。投与するのに必要な活性成分の正確な量は、実施者(開業医)の 判断とに依存し、またそれぞれの患者に特有である。 初期投与、及び追加免疫に関しての適切な措置もまた、定まっていないが、初 期投与とそれに続いて行なわれる、注射またはその他の投与方法による1時間、 またはそれ以上の間隔での反復投与により、特徴づけられる。 本願で使用する投与という用語は、患者への投与方法を示す。このような方法 は、当業者にはよく知られ、局所的、非経口的、経口的、経静脈的、筋肉内的、 皮下的、またはエアロゾル的な投与方法が含まれるが、これらには限定されない 。薬剤の投与は、患者中の治療薬剤が、カポシ肉腫の患者、またはカポシ肉腫に 関連したDNAウイルスに感染した患者の治療に有効となるように連続的、また は断続的に行なわれる。 ヘルペスウイルス誘導性KSの治療用の抗ウイルスの組成は、ヒトの患者に対し ては好ましくは、経口的、経静脈的、または非経口的な投与方法、及びその他の 全身的様式でもって投与される。当業者らは、医者によって採用されるそれぞれ の組成に対する適切なプロトコ−ルを理解するであろう。 本発明の薬学的製剤、または組成は、固形、半固形、または懸濁液やアエロゾ ルなどの液状の投与形態をとることが可能である。好ましくは、この組成は適切 な投与量での単一投与に適する単位投与形態で投与される。この組成はまた、所 望の製剤に応じて、薬学的に許容される非毒性の担体、または希釈剤であって、 動物またはヒトへの投与のための薬学的組成物を製剤化するのによく用いられる ヴィークル(vehicle)として定義されているものを含むことが可能である。希 釈剤は、その組み合わせ物の生物学的活性に影響を与えないように選択される。 このような希釈剤の例は、蒸留水、生理食塩水、リンジャ−(Ringer)溶液、ブ ドウ糖溶液、及びハンク溶液がある。更に、薬学的組成物または製剤には、その 他の担体、アジュバント、または非毒性で、非治療性で、非免疫原性の安定化剤 などが含まれる。希釈剤、または担体の効果的な量とは、組成の可溶性、または 生物学的活性などという点に関して、薬学的に許容できる製剤が得られる量のこ とである。 V.治療のための免疫学的方法 KSの主要な原因が新規のヒトヘルペスウイルスであると同定されたので、現在 では、ウイルスに感染した組織が存在することにより起きる免疫的機能不全を調 節する免疫抑制療法がある。特に、ウイルスに感染した細胞に対する免疫学的攻 撃を阻止する薬剤は、KSの症状の改善し、及び/または病気の進行を低減させる 。このような治療には、ウイルスに感染した細胞の標的化を特異的に阻止する抗 体が含まれる。このような薬剤には、免疫系をアップレギュレ−トしてウイルス に感染した細胞の標的化をするサイトカインに結合する抗体が含まれる。 このような抗体は、免疫抑制剤、増強剤、及び副作用軽減剤を含むがこれらに は限定されない、2以上の抗体、治療薬、または組成物を含んだカクテルで、あ るいは単一で患者に対して投与することが可能である。特に興味深いのは、宿主 のアレルギ−反応を抑制するのに有益な免疫抑制剤がある。興味深い免疫抑制剤 には、プレドニソン(prednison)、プレドニソリン(prednisolon)、DECADRON (Merch,Sharp&Dohme,West Point,PA)シクロホスファミド(cyclophsphamide )、シクロスポリン(cyclosporin)、6−メルカプトプリン、メトトレキセ− ト(metotrexate)、アザチオプリン(azathioprine)、及びi.v.ガンマグロブ リン、ま たはこれらの組み合わせが含まれる。興味深い増強剤には、モネンシン(monensi n)、塩化アンモニウム、クロロキン(chloroquine)が含まれる。これらの薬剤 全ては、Physician Desk Reference,41st ed.(1987)(Publisher Edward R.Barnh art,New Jersey)の文献などで開示されている、一般的に許容されている効果的 な投与量範囲で投与される。 ヒトヘルペスウイルス、またはこれに関連したウイルスに感染した患者から得 た免疫グロブリンは、標準的な手法により得られる。抗体の適切なタイタ−は、 この治療に対して知られていて、またKSの治療にすぐに適用される。免疫グロブ リンは非経口的な接種、またはくも膜下腔内の分路(shunt)経由で投与するこ とが可能である。簡潔にまとめると、免疫グロブリン調剤は、KS関連ヒトヘルペ スウイルスに対する抗体に関してスクリ−ニングされたドナ−個体から得られ、 高タイタ−ドナ−からの血漿がプ−ルされる。あるいは、ドナ−からプ−ルして 、本発明のヒトヘルペスウイルスに対しての抗体を検査し、高タイタ−のプ−ル を選択してKS患者で使用する。 抗体は、注射可能な調剤へと製剤化することが可能である。非経口的製剤は既 知であり、本願での使用に適するが、好ましくはi.m.またはi.v.投与に対してで ある。治療的に効果的である量の抗体、または免疫毒素を含む製剤は、無菌の溶 液、懸濁液、若しくは凍結乾燥したものの何れかであり、適切には安定化剤、ま たは賦形剤を含む。凍結乾燥した組成物は、適切な希釈剤、例えば接種用の水、 生理食塩水、0.3%のグリシンなどで、宿主体重kg当たり0.01mgから、適当であ ればkg当たり10mgのレベルになるように戻される。典型的には、抗体または免疫 毒素を含む薬学的組成物は、治療する哺乳類のkgあたり、約0.01mgから約5mgの 範囲にある治療的効果のある投薬量で投与される。抗体または免疫毒素を含む薬 学的組成物の、治療的効果のある好ましい投薬量は、毎日1時間以上に渡って経 静脈注入で数日間から2週間、患者投与量連続的上昇法で投与される場合には、 体重kg当たり約0.01mgから約0.5mgである。 抗体は、皮下的、腹腔内的、またはKS病変部に直接、i.m.注射して全身的に投 与することが可能である。投与量は、医師の技量と同様に、例えば活性や生物学 的半減期、製剤中の抗体濃度、投薬場所と投薬率、患者の臨床的耐性、患者を苦 しめる疾患などといった、使用する抗体、又は免疫毒素の性質によって依存する 。 本発明の抗体は、溶液で投与することが可能である。この溶液のpHは5から9. 5の範囲になくてはならなく、好ましくは6.5から7.5の範囲である。抗体、また はその誘導体は、リン酸塩、トリス(ヒドロキシル)アミノメタン−HCl、また はクエン酸塩などの薬学的に許容できる緩衝液を有する溶液でなくてはならない 。緩衝液の濃度は1から100mMの範囲でなくてはならない。抗体の溶液も、50 から150mMの塩化ナトリウム、または塩化カリウムのような塩を含んでいなく てはならない。アルブミン、グロブリン、ゲラチン、プロタミン、またはプロタ ミン塩のような、効果的な量の安定化剤もまた含まれている必要があり、これは 、抗体や免疫毒素を含む溶液や、溶液を調製するための組成物に加えてもよい。 抗体の全身的投与は、血管内注入も可能であるが、通常は筋肉内注射で毎日行 なわれる。投与は鼻腔内、またはその他の非経口的経路以外の方法であってもよ い。抗体、または免疫毒素はまた、微粒子、リポソ−ム、または組織(血液を含 む)に置かれたその他の微小粒子デリバリ−システムで投与することができる。 治療への適用において、本発明に準じて使用する化合物の投与量は、その化合 物のクラスと治療する状態に応じて変化する。治療を受ける患者の年齢、体重、 及び臨床的状態、更に治療を行う臨床医または開業医の経験と判断などが、投与 量の決定に影響を与えるものである。例えば、免疫グロブリンの投与量は、ポリ クロ−ナル抗体の場合は、体重kg当たり、一日当たり約0.1mgから、体重kg当た り、一日当たり約10mgの範囲にあり、またモノクロ−ナル抗体の場合には、上記 の約5%から約20%である。このような場合、免疫グロブリンは一日一回、静脈 内注入により投与することが可能である。好ましくは、投薬は治療的結果が得ら れるか、または副作用により治療を取りやめなくてはならなくなるまで毎日繰り 返し行なわれる。一般に、投与量は、患者に許容できない毒性を与えることなく KSの症状を処置するか、改善するのに十分でなくてはならない。 化合物の効果的な量は、症状の主観的軽減、または臨床医やその他の適任観察 者が認める、同定可能な客観的改善の何れかが得られるものでなくてはならない 。投与量の範囲は、使用する化合物、投与経路、及び特異的化合物の作用強度に より変化する。 VI .ワクチンとKSに対する予防 本発明は、カポシ肉腫に対して患者をワクチン接種する方法であって、効果的 な量の、単離したDNA分子がコ−ドするペプチド、またはポリペプチドと、許 容される適切な担体とを具備し、これにより患者をワクチン接種する方法を提供 する。一つの態様においては、カポシ肉腫に対してワクチン接種するために効果 的な量で、裸のDNAを、患者に投与する。 この発明は、カポシ肉腫に関連したDNAヘルペスウイルスによっておこる疾 患に対して患者を免疫する方法であって、患者に単離したヘルペスウイルスワク チンの効果的な免疫量を投与することを具備した方法を提供する。 A.ワクチン 本発明は更に、KSの予防用のワクチンとして使用するのに適切な物質、及びこ れを投与する方法を提供する。このワクチンは本発明のヘルペスウイルスに向け られていて、最も好ましくは、KS関連ヒトヘルペスウイルスより得た抗原を具備 している。 ワクチンは、組み換えにより作成することが可能である。典型的には、ワクチ ンは、約1から50μgの抗原、または、抗原性タンパク、若しくはペプチドを含 むものである。より好ましくは、タンパク質の量は、約15から45μgである。典 型的にはこのワクチンは、一回の投薬量中に0.5mlが含まれるように製剤されて いる。このワクチンは、当該技術分野で知られる如何なる経路によっても投与す ることが可能である。好ましくは、経路は非経口的なものである。より好ましく は、皮下的、または筋肉内的なものである。 抗原の効果を増幅する数多くの方法、特にワクチン技術に関連したものがある 。例えば、ペプチドの環化やサ−キュラリゼ−ション(corcularization)は、 そのペプチドの抗原性や免疫原性を増加させる。参照することで本願に組み込む 、U.S.Pat.No.5,001,049を参照されたし。より通常には、抗原は適切な担体(通 常はタンパク質)、に共役させることが可能である。この方法には複数の面があ る。この方法は、ペプチドを単一のより大きい担体へ共役させるといった、抗原 の多コピ−化を許容する。更に、この担体は輸送、結合、吸着、または抗原のト ランスファ−を容易にする性質を有することも可能である。 皮下注入などの非経口的投与をする場合の、適切な担体の例は、破傷風トキソ イド、ジフテリアトキソイド、血漿アルブミン、及びヤツメウナギ、もしくはキ −ホ−ル(keyhole)カサガイのヘモシアニンであるが、なぜなら、これらは最 小限の遺伝的制限で共役物を得られるからである。これらのユニバ−ザルな共役 物は、非常に異なった遺伝子セットを有する個体内で、T細胞クロ−ン活性化剤 として機能することが可能である。 ペプチドと担体との間の共役は、当該技術分野で知られる方法により行うこと が可能である。特に、共役には二機能性のクロスリンク剤を結合剤として、例え ばミ−ンズ(Means)とフィ−ニ−(Feeney)の記載(A recent review of prot ein modification techniques,Bioconjugate Chem.1:2-12,(1990))されるよう にして使用することが可能である。 数多くのヘルペスウイルスに対するワクチンがうまく開発されている。生の弱 毒化Oka株を使用した、水痘帯状疱疹ウイルスに対するワクチンは、高齢者にお ける帯状疱疹の予防、及び免疫無防備状態、及び正常な子供に置ける水痘の予防 の両方に効果的である(Hardy,I.,et al.,[30];Hardy,I.,et al.,[31];Levin,M. J.,et al.,[54];Gershon,A.A.,[26])。単純ヘルペスウイルス1型及び2型はま た、商業的に入手可能であり、初期的疾患の対する予防で成功を収めているが、 知覚性神経節での潜伏感染を予防することにおいては成功していない(Roizman ,B,[78];Skinner,G.R.,et al.,[87])。 細胞外ウイルス粒子を、培養した感染細胞より単離し、ホルムアルデヒドで不 活化し、次いで超遠心でウイルス量子を濃縮してホルムアルデヒドを除去し、個 体を1X109のウイルス粒子を含む用量で2または3回免疫することで、ヒトヘ ルペスウイルスに対するワクチンが、調製される(Skinner,G.R.,et al.,[86]) 。あるいは、エンベロ−プ糖タンパク質を大腸菌(E.coli)内で発現するか、ま たは安定な哺乳類細胞株へ形質移入し、そのタンパク質を精製してワクチンに使 用することも可能である(Laskey,L.A.,[53])。ヒトヘルペスウイルスに感染し た細胞からの、MHC結合性ペプチドは、[61](上記)の方法でワクチン候補とし て同定することも可能である。 当該技術分野で知られているように、抗原は組み合わせるか、または種々の溶 液、及びその他の化合物と混合してもよい。例えば、種々のアジュバントまたは 免疫希釈剤を含むか、または含まない、水、生理食塩水、または緩衝液運搬体中 に含ませて投与することができる。このようなアジュバント、または薬剤の例と しては、水酸化アルミニウム、リン酸塩、硫酸カリウムアルミニウム(alum)、 硫酸ベリリウム、シリカ、カオリン、炭素、油中水エマルジョン、水中油エマル ジョン、ムラミルジペプチド、細菌性内毒素、脂質X、コリネバクテリウム・パ ルブム(Corynebacterium parvum)(Propionibacterium acnes)、ボルデテラ ・ペルチュシス(Bordetella pertussis)、ポリリボヌクレオチド、アルギン酸 ナトリウム、ラノリン、リソレシチン(lysolecithin)、ビタミンA、サポニン 、リポソ−ム、レバミソ−ル(levamisole)、DEAE−デキストン、ブロック化コ ポリマ−や、その他の合成アジュバントがある。このようなアジュバントは種々 の入手先より商業的に得られるが、例えば、メルクアジュバント65(Merck and Company,inc.,Rahway,N.J.)、フロイントの不完全、及び完全アジュバント(Di fco Laboratories,Detroit,Michigan)などである。その他の適切なアジュバン トはアンフィジェン(Amphigen)(水中油)、アルヒドロゲル(Alhydrogel)( 水酸化アルミニウム)、またはアンフィジェンとアルヒドロゲルの混合物である 。ヒトへの使用には、アルミニウムのみが承認されている。 抗原とアジュバントとの比率は、その両方が効果的な量で存在するかぎり、広 い範囲内で変化させることが可能である。例えば、水酸化アルミニウム、及びホ ルムアルデヒドは、ワクチン混合物の約0.5%(Al2O3に基づく)の量で存在する ことが可能である。投薬量当たりに基づくと、抗原の量は、患者当たり約0.1μ gから約100μgのタンパク質の範囲である。好ましい範囲は、投薬量当たり約 1μgから約50μgである。より好ましい投薬量は、15から45μgである。適切 な投薬の容量は、0.5mlである。すなわち、筋肉内注入での投薬量は例えば、0.5 %の水酸化アルミニウム混合物中の45μgの抗原を含む0.5mlのものであろう。 製剤化後は、ワクチンは、密封して例えば4℃といった低温で保存ができるか、 または凍結乾燥ができる無菌の容器にいれてもよい。凍結乾燥により、安定な形 で長期間の保存がきく。 ワクチンは、経口投与、及び非経口注入(例:皮下、または筋肉内)を含む、 ワクチン投与方法により投与することが可能である。筋肉内投与が好ましい。処 置は、ある期間にわたって単一投与量のワクチン、または複数投与量のワクチン の投与からなる。ヒトの患者に対しては、生後8ケ月以内に投与することが好ま しい。本発明の抗原は、A型インフルエンザ抗原のようなインフルエンザ抗原を 含んだ、適切な量の化合物とともに組み合わせることができる。また抗原は、経 口投与に適応可能な組み換えワクチンの組成物であってもよい。 本発明のワクチンは、多価のワクチンを産生するために、その他の疾患に対す るワクチンと組み合わせてもよい。薬学的に効果のある量の抗原は、哺乳類、特 にヒトのワクチン接種に有益な、タンパク質や希釈剤といった薬学的に許容され る担体とともに用いられる。その他のワクチンは、当該技術分野でよく知られる 方法により作成される。 当業者は、効果的な免疫保護を惹起するには、適切なエピト−プに対して哺乳 類を露出することのみが必要であることをすぐに認めるであろう。エピト−プは 、典型的には全タンパク質の小さい部分であるアミノ酸断片である。組み換え技 術を利用すれば、天然タンパク質の一次構造を改変して、天然のエピト−プと同 じか、または実質的に同等(免疫学的に同等)の誘導体を作成するのは極通常の ことである。このような誘導体には、ヒトヘルペスウイルス由来のウイルスタン パク質の、ペプチド断片、アミノ酸置換体、アミノ酸欠失体、及びアミノ酸付加 体がある。例えばタンパク質技術においては、ある種のアミノ酸残基は、タンパ ク質の生物学的活性に不当な影響を与えずに、同様のサイズと極性を有する他の アミノ酸と置換することが可能である。ヒトヘルペスウイルスのタンパク質は、 重要な三次構造を有しておりエピト−プは通常立体配座をとる。故に、修飾は一 般的に、立体配座を保存して保護免疫反応を起こすようにする。 B.抗体予防法 出生児の水痘、及びCMVを含むヘルペスウイルス疾患の受動的免疫治療の方法 として、治療的、静脈内の、ポリクロ−ナル、またはモノクロ−ナル抗体を使用 することが可能である。ヒトヘルペスウイルスに感染して、該ウイルスに対して の適度に高い抗体力価を有する患者から得た免疫グロブリンは、抗ウイルス剤( ガンシクロビル)と組み合わせて行うか、または現在KSの治療に対しての評 価がなされているその他の免疫治療方法と組み合わせて行うことができるが、後 者は、免疫反応(すなわちコポリマ−1、抗イディオタイプモノクロ−ナルタイ プ、T細胞「免疫」)を修飾することを標的としている。ヒトヘルペスウイルス に対する抗体は、本願で記載されるようにして患者に投与することが可能である 。ヒトヘルペスウイルスに感染した細胞上で発現しているエピト−プに特異的な 抗体が好ましく、また上記したようにして得ることができる。 ポリペプチド、類縁体、または活性断片は、中和された、薬学的許容性塩の形 で治療用組成物内へ製剤することが可能である。薬学的に許容される塩には、酸 付加塩(ポリペプチド、または抗体分子の遊離アミノ酸とともに形成)、及び塩 酸やリン酸のような無機塩、または酢酸、シュウ酸、酒石酸、マンデル酸等の有 機酸で形成されたものが含まれる。遊離カルボキシル基より形成された塩はまた 、例えばナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、または水酸化鉄( 3価)のような無機塩、及びイソプロピルアミン、トリメチルアミン、2−エチ ルアミノエタノ−ル、ヒスチジン、プロカイン等の有機塩基より由来することも 可能である。 C.治療効果のモニタ− 本発明は、カポシ肉腫の治療効果をモニタ−する方法において、カポシ肉腫患 者からの一次試料中に単離DNA分子が存在するかを決定し、該患者へ治療効果 のある量で薬剤を投与して試料中の細胞に接触するようにし、適度な時間経過後 に、治療を受けた患者からの二次試料中の、単離DNA分子の量を決定し、一次 試料中、及び二次試料中で決定した、単離DNA分子の量を比較することを具備 した方法であって、薬剤効果を示す差によりカポシ肉腫の治療における治療効果 をモニタ−する方法を提供する。本願においては、「量」をウイルス負荷、また はコピ−数として定義する。ウイルス負荷、またはコピ−数の決定方法は、当業 者には知られている。 VII .KSの症状を軽減する、注目している薬剤のスクリ−ニングアッセイ KSの発症または進行に関わる因子が同定されて記載されたので、この因子の生 物学的活性を阻害する潜在的薬剤を同定するためのアッセイが可能になった。本 願で記載したような抗ウイルス活性を有するかどうかを決定する、KS薬剤スクリ −ニングは、本願発明の目的である。このようなアッセイは、KSの治療での使用 に関して評価しようとしている化合物を、KS関連ヒトヘルペスウイルスのタンパ ク質、またはそのペプチドを発現している細胞とインキュベーションする工程と 、該化合物の、該因子の活性への影響を決定する工程とを具備している。in viv oでの動物モデルもまた効果的であろうが、適切な細胞培養系でウイルスが維持 されるin vitroアッセイが好ましい。 注目している因子、またはその因子由来のペプチドに対しての活性を有する化 合物は、in vivoと同様、in vitroのアッセイ系でもスクリ−ニングできる。in vitroアッセイでは、ヌクレオシド類縁体、鎖終結剤(chain terminator)、ア ンチセンスオリゴヌクレオチド、及びランダムポリペプチドを含む、ウイルス複 製を標的とする化合物を、濃度を変えて存在させた状態で、末梢血白血球、また はMT-4のような感受性T細胞株を、注目している因子に感染させることを含んで いる(Asada,H.et al.,[7];Kikuta et al.,[48];これらはともに参照することで 本願に組み込む)。感染した培養物とその上清は、全ウイルス量に関してアッセ イすることができるが、これには定量性PCR、ドットブロットアッセイ、また は免疫法を使用した、ウイルスゲノムの存在確認が含まれる。例えば、感受性の 細胞は、種々の濃度の薬剤存在下でヒトヘルペスウイルスに感染させ、数日後に スライド上で固定化し、ウイルスペプチドに対するモノクロ−ナル抗体を使用し た間接的免疫蛍光法により、ウイルス抗原について調べる([48]、上記)。ある いは、化学的に付着した、単層のMT-4細胞を使用して、間接的免疫抗体染色を使 用した感染性因子アッセイにかけ、細胞増殖巣の縮小を調べる(Higashi,K.et a l.,[36]; これを参照することで本願に組み込む)。 全細胞のin vitroアッセイに関しての別法としては、ヒトヘルペスウイルスよ り精製した酵素を、合理的薬剤設計の標的として使用して、チミジンホスホトラ ンスフェラ−ゼやDNAポリメラ−ゼなどの酵素活性に与える潜在的効果を決定 するものが可能である。これらの二つの酵素の遺伝子が、本願で提供されている 。酵素活性の測定は、該因子自体への効果を示す。 ヘルペスウイルス産物を使用した薬剤スクリ−ニングが知られていて、EP0514 830(ヘルペスプロテア−ゼ)、及びWO 94/04920(UL13遺伝子産物)に記載 されている。 本発明は、抗−KS化学療法剤のスクリ−ニングアッセイを提供する。感染細胞 は、KSに対して化学的治療性の可能性のある化学薬剤(例:アシクロ-グアノシ ン)の存在下でインキュベーションすることが可能である。次いで対照細胞と比 較したときの細胞中のウイルスレベルを、抗原に関してのIFAにより数日後に決 定するか、またはウイルスゲノムに対するサザンブロット、またはMRNAに対する ノ−ザンブロットにより決定する。 更に本発明は、細胞質中、または核内のDNA分子、またはタンパク質に結合 することができる、それによって転写活性を阻害、または増強する薬剤、または その他の分子を同定するのに使うことができるアッセイ系を提供する。このよう なアッセイは、特定の細胞活性に特異的であるか、またはそのような活性を、時 間、または活性レベルにおいて増強する薬剤の開発において有益であろう。 本発明は更に、以下の実験の詳細の項で例示される。この項は、本発明の理解 を助けるためのものであり、その後に続く請求の範囲に記載の発明を、如何なる ようにしても限定するものではなく、またそのように解釈するべきものでもない 。実験の詳細セクションI: 実験1:KS組織中のユニークなDNA配列を同定し性状解析するための表現差 解析(RDA) AIDS−KS中の感染性物質に属する外来のDNA配列を探索するために、 表現差解析(RDA)を行って、同じ患者から得られた非罹患組織中に存在しな いかまたは低いコピー数で存在するKS組織中のユニークなDNA配列を同定し 性状解析した[58]。この方法は、ヒトDNAに単一コピーとして付加された アデノウイルスゲノムを検出することができるが、培養していない感染性物質を 同定するためにこれまで使用されることはなかった。RDAは、短い制限断片の PCR増幅により、同じ個人の罹患した組織および正常組織からのゲノムの単純 化された「表現」を作成して行う。次に罹患した組織からのDNA表現をプライ ミング配列に連結し、過剰の連結していない正常組織のDNA表現にハイブリダ イズさせる。罹患した組織に見い出されるユニークな配列のみが、両方のDNA 鎖にプライミング配列を有し、その後のPCR増幅において優先的に増幅される 。異なる連結したプライミング配列を使用してこのプロセスを繰り返して、試料 中の興味ある組織のみに存在するユニークなDNA配列を増加させることができ る。 KS患部組織と非患部組織両方から抽出したDNA(10μg)を、別々にB amHI(20単位/μg)で37℃で2時間完全に消化して、2μgの消化断 片をNBam12およびNBam24プライミング配列に連結した[58に記載 されるプライマー配列]。PCR増幅を30サイクル行って、両方のゲノムの「 表現」を増幅した。ゲノム表現の作成後、150〜1500塩基対のKSテスタ ーアンプリコン(tester amplicon)をアガロースゲルから単離して、NBam プライミング配列をBamHIで消化して除去した。非KSドライバーDNAに は存在しないユニークなDNA配列を探索するために、第2のセットのプライミ ング配列(JBam12およびJBam24)をKSテスターDNAアンプリコ ンだけに連結した(図1、レーン1)。0.2μgの連結したKS患部組織アン プリコンを、20μgの連結していない正常組織の表現のアンプリコンにハイブ リダイズさせた。次にハイブリダイゼーション産物の一定分割量に、JBam2 4を使用して10サイクルのPCR増幅を行い、次いでヤエナリ(mung bean) ヌクレア ーゼで消化した。次にヤエナリで処理した異なる産物のアリコートに、JBam 24プライマーでさらに15サイクルのPCRを行った(図1、レーン2)。増 幅産物を再度BamHIで消化し、第2回目のハイブリダイゼーションおよびP CR増幅のために、200ngの消化産物をRBam12およびRBam24プラ イマーセットに連結した(図1、レーン3)。JBamプライマーセットを使用 してこの濃縮工程の3回目を繰り返した(図1、レーン4)。続いて両方の元の ドライバーおよびテスターDNA試料(表2、患者A)には、AIDS−KSに 特異的な配列であるKS330BamおよびKS631Bam(以前にはKS6 27Bamとして同定されていた)を含有することが見い出され、このことは、 両組織に異なるコピー数の標的配列が存在するときにRDAをうまく利用できる ことを示している。 KSおよび正常組織からのDNA増幅−ハイブリダイゼーションの最初のラウ ンドでは、拡散したバンドのパターンが得られた(図1、レーン2)が、約38 0、450、540および680塩基対の4つのバンドは2回目の増幅−ハイブ リダイゼーション後に同定可能であった(図1、レーン3)。これらのバンドは 、第3ラウンドの増幅−ハイブリダイゼーション後に分離した(図1、レーン4 )。AIDS−KS組織から抽出したDNA自身に対してハイブリダイズさせる ことにより、コントロールRDAから約540塩基対の単一のバンドが得られた (図1、レーン5)。4つのKS関連バンド(2つの隣接する28塩基対の連結 したプライミング配列をBamHIで消化後、KS330Bam、KS390B am、KS480Bam、KS627Bamと命名した)をゲル精製し、pCR IIベクターに挿入することによりクローン化した。PCR産物を。TAクロー ニングシステム(Invitrogen Corporation、サンジエゴ、カリホルニア州)を使 用してpCRIIベクターにクローン化した。実験2:AIDS−KSにユニークな配列の特異性の測定 これらの配列のAIDS−KSに対する特異性を測定するために、ランダムプ ライムした32P−標識挿入断片を、AIDS患者および非AIDS患者から得た 低温保存組織から抽出したDNAのサザーンブロットにハイブリダイズさせた。 全てのAIDS−KS試料を、KSの形態的な確認のために顕微鏡で検査して、 血液凝固第VIII因子、ウレックス・ユーロパエウス(Ulex europaeus)およびC D34抗原発現について免疫組織化学的に検査した。AIDS−KS試料の1つ は、KS組織が顕微鏡検査で検出されなかったため、明らかにラベルが違ってい たが、統計解析の目的でKS試料群に含まれていた。KS患部組織との比較に使 用されたコントロール組織は、AIDSの患者および非AIDS患者からの56 のリンパ腫、AIDSの患者および非AIDS患者からの19の過形成性リンパ 節、非AIDS患者からの5つの血管腫瘍、およびAIDS患者で一般的に起き る日和見感染で感染した13の組織を含んでいた。コントロールDNAはまた、 非AIDS患者からの一連の49の外科的生検試料からも抽出した。試料に関す るさらなる臨床的および患者統計学的情報は、患者の秘密を守るために集めなか った。 1983〜1993年に、表1にリストした組織を診断のための生検および剖 検から集めて−70℃で保存した。各組織試料は、表1に注記されているものを 除いて、異なる患者からのものであった。27のKS試料の大部分は、普通の皮 膚の微生物叢による汚染の可能性の少ない外科的条件下で切開されたリンパ節か らのものであった。全ての試料は、ハイブリダイゼーションの前にBamHIで 消化した。 KS390BamおよびKS480Bamは、KSおよび非KS組織の両方に 非特異的にハイブリダイズしたが、さらには性状解析しなかった。27のAID S−KS DNAの内の20(74%)は、種々の強度で、KS330Bamお よびKS627Bamの両方にハイブリダイズし、別の1つのKS試料は、サザ ーンブロッティングによりKS627Bamのみにハイブリダイズした(図2お よび表1)。AIDS−KS患部組織とは対照的に、AIDS患者からの39の 非KS組織の内のわずか6つ(15%)がKS330BamおよびKS627B am挿入断片にハイブリダイズした(表1)。 非AIDS患者36名からのリンパ腫またはリンパ節DNA、あるいは一連の 患者から得られた49の生検組織試料からのコントロールDNAでは、特異的な ハイブリダイゼーションは起きなかった。いくつかの血管腫瘍(血管周皮細胞腫 、血管肉腫(2)およびリンパ管腫を含む)から抽出したDNAも、サザーンブ ロットハイブリダイゼーションにより陰性であった。AIDS患者に一般的な日 和 見感染した組識(抗酸性菌(種が特定されていない)7つ、サイトメガロウイル ス1つ、ネコひっかき菌(cat-scratch bacillus)1つ、クリプトコックス2つ およびトキソプラズマ症感染組識を含む)から抽出したDNAは、KS330B amおよびKS627Bamのサザーンブロットハイブリダイゼーションにより 陰性であった。 表1の凡例: a:p53エクソン6について増幅できない1つのAIDS−KS試料、およ び顕微鏡検査でKS組識の存在を検出できない1つの組識を含む。これらの試料 は両方ともKS330BamとKS627Bamへのサザーンブロットハイブリ ダイゼーション、ならびにKS330234アンプリコンについてのPCR増幅に より陰性であった。 b:7つの非切れ込み小細胞型(small non-cleaved cell)リンパ腫、20の びまん性大細胞型および免疫芽球性リンパ腫を含む。免疫芽球性の形態を有する 3つのリンパ腫は、KS330BamおよびKS627Bamに陽性であった。 c:13の未分化大細胞型リンパ腫、4つのびまん性大細胞型リンパ腫、4つ の小リンパ球性リンパ腫/慢性リンパ球性白血病、3つのヘアリーセル白血病、 2つの単球様B細胞性リンパ腫、1つの瀘胞性切れ込み小細胞型リンパ腫、1つ のバーキットリンパ腫、1つの形質細胞腫を含む。 d:2つの血管肉腫、1つの血管周皮細胞腫および1つのリンパ管腫を含む。 e:2つのクリプトコックス、1つのトキソプラズマ、1つのネコひっかき菌 (cat-scratch bacillus)、1つのエプスタインバーウイルス、および7つの抗 酸菌に感染した組識を含む。さらに、マイコバクテリウムアビウム複合体の純粋 培養物は、サザーンハイブリダイゼーションおよびPCRにより陰性であり、マ イコプラズマペネトランス(Mycoplasma penetrans)の純粋培養物はPCRによ り陰性であった。 f:組識は、皮膚、虫垂、腎臓、前立腺、ヘルニア嚢、肺、線維組識、胆嚢、 結腸、包皮、甲状腺、小腸、アデノイド、静脈、腋窩組識、脂肪腫、心臓、口、 痔核、偽性動脈瘤および瘻管を含んでいた。組識は、AIDSではないが未知の HIV血清状態の患者の一連の生検から集めた。 g:4つの一連の外科的生検のDNA試料で約20Kbで明白な非特異的ハイブ リダイゼーションが起こった:1つの結腸DNA試料および1つのヘルニア嚢D NA試料は、KS330Bamのみにハイブリダイズし、別のヘルニア嚢DNA 試料は、KS627Bamのみにハイブリダイズし、そして1つの虫垂DNA試 料は、KS330BamおよびKS627Bamの両方にハイブリダイズした。 これらの試料は、これらの配列に予測される330〜630塩基対範囲でハイブ リダイズしなかったが、KS330234にはPCR陰性であった。 さらに、エプスタインバーウイルスに感染した末梢血リンパ球およびマイコバ クテリウムアビウム(Mycobacterium avium)複合体の純粋培養物からのDNAも 、サザーンハイブリダイゼーションにより陰性であった。全体として、27のA IDS−KS試料の内の20(74%)は、KS330Bamにハイブリダイズ し、27のAIDS−KS試料の内の21(78%)は、KS627Bamにハ イブリダイズしたが、これに比較して、142の非KSヒトDNAコントロール 試料ではわずか6つ(4%)がハイブリダイズしたのみであった(それぞれχ2 =85.02、p<10-7およびχ2=92.4、p<10-7)。 AIDS−KS組識中の配列のコピー数は、KS330BamおよびT細胞受 容体β遺伝子の定常部について440塩基対プローブで同時ハイブリダイゼーシ ョンして推定した[76]。図2A〜2Bのレーン5および6の試料は、2つの プローブに同程度の強度を示し、このことは、細胞あたり約2つのKS330B am配列の平均コピー数を示しており、一方残りの組識は、KS330Bamプ ローブによるハイブリダイゼーションシグナルは弱かった。実験3: KS330BamおよびKS627Bamの性状解析 KS330BamおよびKS627Bamをさらに性状解析するために、各挿 入断片の6つのクローンを配列決定した。シーケナーゼバージョン2.0(Unit ed States Biochemical、クリーブランド、オハイオ州)システムを使用して、 製造業者の指示により配列決定を行った。コロンビア大学のDNA配列決定施設 内のアプライドバイオシステム373Aシーケンサー(Applied Biosystems 373A Sequencer)でヌクレオチド配列を確認した。 KS330Bamは、51%のG:C含量を有する330塩基対の配列(図3 B)であり、KS627Bamは、63%のG:C含量を有する627塩基対の 配列(図3C)である。KS330Bamは、エプスタインバーウイルス(EB V)のBLDF1読み取り枠(ORF)と54%のヌクレオチド同一性を有する 。さらなる分析により、KS330BamおよびKS627Bamがウイルス由 来のポリペプチドと相同なアミノ酸配列をコードすることが判った。BLAST X を使用して相同性のあるORFについてスイスプロット(SwissProt)およびP IRタンパク質データベースを探索した[3]。 KS330Bamは、広鼻猿類の劇症リンパ腫を引き起こすガンマヘルペスウ イルスであるヘルペスウイルス・サイミリ(herpesvirus saimiri)[2]のキ ャプシドタンパク質VP23をコードするORF26読み取り枠の部分(NCB I g.i. 60348、塩基対46024−46935)とアミノ酸相同性に より51%同一である。この断片はまた、EBVの相同的な読み取り枠のBDL F1により理論的にコードされるタンパク質に39%の同一なアミノ酸配列を有 する(NCBI g.i. 59140、塩基対132403−133307)[ 9]。KS627Bamによりコードされるアミノ酸配列は、ヘルペスウイルス ・サイミリ(herpesvirus saimiri)の外被タンパク質のgp140(ORF 2 9、NCBI g.i. 60396、塩基対108782−112681)に弱 い同一性(31%)で相同である。 KS330Bamからの配列データを使用してKS330234と呼ばれる23 4塩基対断片を増幅するためのPCRプライマーを作成した(図3B)。PCR 分析の条件は以下のとおりであった:94℃で2分(1サイクル);94℃で1 分、58℃で1分、72℃で1分(35サイクル);72℃で伸長5分(1サイ クル)。各PCR反応では、0.1μgのゲノムDNA、50pmolの各プライマ ー、1単位のTaqポリメラーゼ、10μMの各三リン酸デオキシヌクレオチド 、50mM KCl、10mM トリス−HCl(pH9.0)、および0.1% トリトン−X−100を最終容量25μlで使用した。工程間の1秒の変化(ra mp)時間でパーキン−エルマー480サーモサイクラー(Perkin Elmer 480 The rmocycler)で増幅を実施した。 サザーンブロットハイブリダイゼーションでは27のKS組識の中のわずか2 0にKS330Bam配列を検出したが、KS330234のPCR増幅では27 の組識中25が陽性であり(図4A〜4B)、このことは、KS330Bamが いくつかのKS患部組識で、サザーンブロットハイブリダイゼーションによる検 出での閾値未満のレベルで存在することを示している。すべてのKS330234 のPCR産物は、32P末端標識した25塩基対内部オリゴマーにハイブリダイズ し、 PCRの特異性を確認している(図4B)。KS330234が陰性の2つのAI DS−KS試料について、両方の試料は技術的な問題のために陰性であるようで あった:1つは凍結試料中に顕微鏡で検出できるKS組識がなく(図4A〜4B 、レーン3)、そしてもう1つ(図4A〜4B、レーン5)は、p53遺伝子の 対照PCR増幅で陰性であり、DNA分解または試料中のPCRインヒビターの 存在を示唆していた。p53腫瘍抑制遺伝子のPCR増幅物を、DNA性の対照 として使用した。P6−5からのp53プライマーの配列は、5’−ACAGG GCTGGTTGCCCAGGGT−3’(配列番号44)、およびP6−3で は、5’−AGTTGCAAACCAGACCTCAG−3’(配列番号45) であった[25]。 サザンブロットハイブリダイゼーションでも陽性であったAIDS患者からの 6つの対照試料を除いて、他の136対照試料はKS330234についてPCR で陽性であった。これらの試料のすべてはp53遺伝子について増幅可能であり 、不十分なPCR増幅は、対照組識中のKS330234の検出の欠如の理由では ないことを示していた。2つの候補KS物質、EBVおよびマイコプラズマペネ トランス(Mycoplasma penetrans)(ATCC受託番号55252)(AIDS −KS患者の生殖器に通常存在する病原体[59])からのDNAを含有する試 料もまた、KS330234の増幅は陰性であった。さらに、いくつかのKS試料 は、マイコプラズマについて特異的な市販のPCRプライマー(Stratagene、ラ ホイア(LaJolla)、カリホルニア州)およびEBVのEBNA−2、EBNA −3CおよびEBER領域について特異的なプライマーを用いて検査し、陰性で あった。 全体に、27のKS組識の内の25(93%)からのDNAはPCRで陽性で あり、これに対して142対照試料の6つ(4%)が陽性であり、この中には3 9のAIDS患者の非KSリンパ節およびリンパ種のうちの6つ(15%)(χ2 =38.2、p<10-6)、36の非AIDS患者のリンパ節およびリンパ種 のうちの0個(χ2=55.2、p<10-7)、および49の連続生検試料のう ちの0個(χ2=67.7、p<10-7)が含まれていた。すなわち、KS33 0234は、顕微鏡で検出できるAIDS−KSですべての25の増幅可能な組識 に見られるが、AIDS患者の組識を含む非KS組識にはほとんど存在しなかっ た。 PCRとサザンハイブリダイゼーションの両方で陽性のAIDS患者の6つの 対照組識のうち、2人の患者は別のところでKSを有し、2人はKSを発症せず 、残りの2人の患者については、完全な病歴は得ることができなかった。6つの 陽性の非KS組識のうち3つは、AIDSの患者から得られた濾胞過形成を有す るリンパ節であった。AIDS患者の間でKSの罹患率が高いため、検出されな いKSの顕微鏡的増殖巣がリンパ節に存在した可能性がある。他の3つの陽性組 識は、AIDS患者からのB細胞免疫芽球リンパ種であった。推定のKS物質が AIDS関連リンパ腫のサブセットの補助因子でもある可能性がある[16,1 7,80]。 KS330BamとKS627Bamが大きなゲノムの部分であり、2つの配 列が互いに近接しているか否かを測定するために、KS DNAの試料をPvuI I制限酵素で消化した。3つのAIDS−KS試料からの消化したゲノムDNA を、サザンブロットによりKS330BamとKS627Bamにハイブリダイ ズさせた(図5)。これらの配列は、消化したKS DNAの種々のサイズの断 片にハイブリダイズし、両方の配列が大きなゲノムの断片であることを示してい た。3つのAIDS−KS試料のPvuII消化物に対してKS330Bamのハ イブリダイゼーションパターンの差は、大きなゲノム中に多型現象が存在するこ とを示している。消化物の各断片は、KS330BamとKS627Bamの両 方にハイブリダイズはせず、これらの2つのBamHI制限断片は互いに隣接し ないことを示している。 KS330BamとKS627BamがKSの遺伝する多型DNAマーカーで あるなら、これらの配列はAIDS−KS患者の非KS組識部位で均一に検出す るはずである。あるいは、KS330BamとKS627Bamが外因性感染性 物質に特異的な配列であるなら、ある組識は感染されていなく、検出できるKS 330BamとKS627Bam配列を欠失する可能性がある。これらのAID S−KS患者の多種の関係のない組識から抽出されたDNAを32P標識KS33 0BamとKS627Bamプローブとハイブリダイズさせ、KS330234プ ライマーを用いてPCRで解析した(表2)。KS患部組識DNA試料は両方の バンドについて陽性であり、非患部組識はこれらの配列についてしばしば陰性で あ った。患者A、B、およびCからのKS患部組識、および患者Aの関係のない皮 膚や筋肉は、KS330BamとKS627Bamについて陽性であったが、患 者Bの筋肉や脳組識、ならびに患者Cの筋肉、脳、大腸、心臓および肺門リンパ 節組識はこれらの配列について陰性であった。患者CのKS患部組識に隣接する 関係のない胃内膜はPCRで陽性であったが、サザンブロッティングでは陰性で あり、この組識にサザンブロッティングの検出閾値以下のレベルで存在すること を示唆している。 実験4:KSHVのサブクローニングと配列決定 KS330BamとKS627Bamは、AIDS−KSに関係のある新規の 感染性物質のゲノム断片である。KS患部組識のゲノムライブラリーを作成し、 KS330Bam配列を含有する20kb挿入体を有するファージクローンを同定 した。PvuIIで消化したこの20kbクローン(KS330Bam配列の中間で 切断される)は、KS330Bamにハイブリダイズする1.1kbと3kbの断片 を産生した。1.1kbのサブクローニングした挿入体と9404塩基対の隣接配 列となる3kbのサブクローニングした挿入体からの約900塩基対を完全に配列 決定した。この配列は、ガンマヘルペスウイルス中の相同性のある部分的および 完全な読みとり枠を含有する。 KS330Bam配列は、HSVSAとEBVのそれぞれORF26とBDL F1遺伝子と55〜56%のヌクレオチド同一性を有するORFである。これら のORFのEBVおよびHSVSA翻訳アミノ酸配列は、KS関連の918塩基 対のORFにコードされるアミノ酸配列と広範な相同性を示す(図6)。HSV SAにおいては、VP23タンパク質は、カプシッド作製に関与する後期構造タ ンパク質である。KS患部組識からのmRNAの逆転写(RT)−PCRは、転 写されたKS330Bam mRNAについて陽性であり、これはこのORFが KS患部組識で転写されることを示す。KS媒体とヘルペスウイルスの間の相同 性を示す追加の証拠は、9404塩基対配列上の他の可能性のあるORFのゲノ ム構成の比較から得られる(図3A)。配列の5’末端は、EBVとHSVSA の両方の主要カプシッドタンパク質(MCP)ORFの66〜67%のヌクレオ チド同一性と68〜71%のアミノ酸の同一性を有するヌクレオチドとより構成 される。KS物質のこの推定のMCP ORFは、これらの2つの遺伝子のヘル ペスウイルスのサブファミリーの間の保存された配向であるBDLF1/ORF 26同族体のすぐ5’に存在する。この配列の3’で、読み枠はHSVSA O RF27と高いアミノ酸相同性とヌクレオチド相同性を有する。すなわち、ガン マヘルペスウイルスゲノムに相同性を有する2つの別の領域に少なくとも4つの 座におけるKS関連DNA配列が同定されている。 前述の21kbのファージ挿入体のPvuII消化物から得られる断片以外に、 BamHI/NotI消化物から得られる断片をpBluescriptにもサ ブクローニングした(Stratagene、ラホイア、カリホルニア州)。これらのサブ クローニングした断片の末端を配列決定し、核酸配列EBVおよびHSVSV遺 伝子と相同性を有することが見いだされた。これらの同族体は、サブクローニン グした断片の予備的地図を作製するために使用される(図9)。すなわち、配列 決定により、KS媒体は、21kbのファージ挿入体の長さにわたってガンマヘル ペスウイルスと共線状(co-linear)相同性を維持することが明らかになった。実験5: KSHVの系統の決定 KS330Bamに隣接する領域を配列決定し、指向性歩行(directional wal king)により性状解析した。これは以下の方策を用いて行なった:1)KSゲノ ムライブラリーを作成し、ハイブリダイズプローブとしてKS330Bam断片 を用いてスクリーニングし、2)KS330Bamプローブについて陽性のファ ージクローンからDNA挿入体を単離し、適当な制限酵素で消化し、3)消化し た断片をpBluescript(Stratagene、ラホイア、カリホルニア州)に サブクローニングし、4)サブクローンを配列決定した。この方策を用いると、 主要なカプシッドタンパク質(MCP)ORF同族体は、同定された最初の重要 な遺伝子座であった。陽性ファージクローンからの配列決定したユニークな3’ および5’末端断片をプローブとして用いて、上記の方策に従って、追加の隣接 配列について標準的方法によりKSゲノムライブラリーをスクリーニングした。 配列決定のために制限断片をファージミッドpBluescriptKS+、 pBluescriptKS−、pBS+、またはpBS−(Stratagene)また はまたはプラスミドpUC18もしくはpUC19中にサブクローニングした。 組換えDNAを、CsCl密度勾配または陰イオン性交換クロマトグラフィー( Qiagen)により精製した。 KSHVのクローン化断片の標準的スクリーニング方法によるヌクレオチドの 配列決定は、合成された市販のオリゴヌクレオチドプライマーを用いてジデオキ シヌクレオチド鎖停止法により、断片に沿って「歩行」して2本鎖DNAの直接 配列決定することにより行なった。クローン間の結合部分は、重複クローンを配 列決定して確認した。 KS330Bamに隣接する領域のターゲティングされた相同的遺伝子には、 11−10同族体、チミジンキナーゼ(TK)、g85、g35、gH、カプシ ッドタンパク質およびMCPがあるが、これらに限定されない。TKはDNA複 製に機能的に結合したヘルペスウイルスの初期タンパク質であり、抗−ヘルペス ウイルスヌクレオシドの標的酵素である。TKは、アシクロビルのような非環状 ヌクレオシドをリン酸化し、アシクロビルは次に、ウイルスDNAポリメラーゼ 鎖伸長を阻害する。この遺伝子の配列を決定すると、KSHVに対して有用な化 学療法剤の予測が促進される。TKは、BDLF1の約9700塩基対右側のE BV BXLF1 ORF、およびORF26の約9200塩基対右側のHSVS A ORF21によりコードされる。KS5のサブクローン化断片は、EBVお よびHSVSA TK読みとり枠と強い相同性を有することが同定された。 g85は、HSV1内のgHに相同性の膜融合に関与する後期糖タンパク質で ある。EBVではこのタンパク質は、BDLF1の約7600塩基対右側のBL XF2 ORFにコードされ、HSVSAではこれはORF26の約7100塩 基対右側のORF22によりコードされる。 g35は、ウイルス粒子と原形質膜に存在する後期EBV糖タンパク質である 。これは、EBV中のBDLF1の1300塩基対左側のBDLF3 ORFに よりコードされる。HSVSAにはBDLF3同族体はない。サブクローン化断 片は、すでにEBV gp35読みとり枠と高い相同性を有することが同定され ている。 主要キャップタンパク質(MCP)は、ヘルペスウイルスカプシッドの主要な 成分である保存された150kDaタンパク質である。抗体は、ほとんどのヘルペ スウイルスによる自然の感染の間にMCPに対して作成される。KSHV中のこ の主要カプシッド遺伝子同族体の末端1026塩基対が配列決定されている。 KS627Bamに隣接する領域中の標的された相同的遺伝子/座には、末端 繰り返し、LMPI、EBERsおよびOri Pがあるが、これらに限定され ない。末端繰り返し配列はすべてのヘルペスウイルスに存在する。EBVでは、 縦列繰り返しの0.5kbの長い末端反復配列が、線状ゲノムの末端に隣接して、 環状に結合される。末端繰り返し領域は、EBVのBNRF1およびHSVSA のORF75に隣接している。末端繰り返しの数はウイルス株により異なるため 、 末端繰り返し領域の同定により、KS患部組識中のKSHVのタイピングとクロ ーン性研究が可能になる。末端繰り返し領域を用いて配列決定により、このウイ ルスがKSのヒトゲノム中に組み込まれるか否かを測定することができる。 LMPIは、バーキットリンパ腫のEBVの形質転換作用に重要な潜伏性のタ ンパク質である。この遺伝子は、環状ゲノム中の被蓋タンパク質ORF BNR F1の約2000塩基対右側に位置するEBV BNRF1 ORFによりコード される。HSVSAにはLMP1の同族体はない。 EBERsは、潜伏性にEBVで感染された細胞中に最も豊富に存在するRN Aであり、Ori−Pは潜伏性のEBVゲノムの複製開始点である。この領域は 、EBVのBNRF1 ORFの約4000〜9000塩基対左側に存在する。 HSVSAには対応する領域はない。 このデータは、KS物質は、ガンマヘルペスウイルスEBVおよびHSVSA に関連した新しいヒトHSVであることを示している。この配列はすべての配列 決定されたヘルペスウイルスゲノム(EBV、CMV、HHV6およびHSVS Aを含む)とは異なり、3つの独立の比較試験でKSに特異的に関連しているた め、この結果は汚染が原因ではないし、既知のヘルペスウイルスが偶然同時感染 したものでもない。さらに、EBV−1とEBV−2に特異的なプライマーを用 いるKS DNAのPCR試験では、これらの組識中にウイルスゲノムは検出さ れなかった。KSHVはEBV領域に相同的であるが、この配列は他の既知の配 列とは一致せず、従ってヘルペスウイルスファミリーの既知のメンバーと関連し ているが異なる新しいウイルスゲノムである証拠を提供している。実験6: 血清学的試験間接免疫蛍光法(IFA) ウイルス含有細胞を顕微鏡スライドにコーティングした。スライドを有機固定 剤で固定し、乾燥し、次に患者血清とともにインキュベートした。血清中の抗体 は細胞に結合し、次に過剰の非特異的抗体を洗い流す。次に蛍光性物質(例えば 、フルオレセイン)に結合した抗ヒト免疫グロブリンを、スライドとともにイン キュベートし、次に過剰の蛍光性免疫グロブリンを洗い流す。スライドを顕微鏡 下で観察し、細胞が蛍光を発している場合は、これは血清が、細胞中に存在する 抗 原(例えば、ウイルス)に対する抗体を含有することを意味する。 天然の形質転換されたEBV感染(非産生性)B細胞株である体腔ベースのリ ンパ腫細胞株(BCBL−1)について、4つのKS患者血清と4つの対照血清 (KSのないAIDS患者)を用いて、間接免疫蛍光法(IFA)を行なった。 最初に両方セットの血清は、同レベルの抗体結合を示した。EBVやリンパ球抗 原に対する非特異的抗体を除去するために、血清1ml当たり3×106の1%パ ラホルムアルデヒド固定Raji細胞を用いて、1:25希釈の血清を吸着させ た。BCBL1細胞をエタノール/アセトンで固定し、患者血清希釈物でインキ ュベートし、洗浄し、フルロレセイン結合ヤギ抗ヒトIgGでインキュベートし た。間接免疫蛍光染色を測定した。 表3は、非吸収血清と対照血清は、BCBL1細胞株に対して同様の終点希釈 間接免疫蛍光法(IFA)力価を有することを示す。Raji吸着後、患者血清 はBCBL1細胞に対して対照血清より4倍高いIFA力価を有する。結果は、 パラホルムアルデヒド固定Raji細胞に対してあらかじめ吸着することにより 、対照血清の蛍光抗体結合が低下するが、KS患者血清に対する抗体結合は排除 しないことを示した。これらの結果は、KS患者が、IFA、ウェスタンブロッ トおよび酵素免疫測定法で検出されるKS物質に対して特異的な抗体を有するこ とを示す(表3)。 免疫ブロッティング(「ウェスタンブロット」) ウイルス含有細胞または精製ウイルス(または、ウイルスの部分、例えば融合 蛋白)をポリアクリルアミドゲルで電気泳動し、分子量によりタンパク質抗原を 分離した。タンパク質をニトロセルロース膜またはナイロン膜にブロットし、次 に膜を患者血清中でインキュベートした。レポーター酵素(例えば、ペルオキシ ダーゼ)に結合した抗ヒト免疫グロブリンとともにインキュベートして、特異的 抗原に対する抗体を発色させた。膜を発色させた後、患者血清中の抗体に対して 反応する各抗原は、対応する分子量領域でバンドとして現れる。酵素免疫測定法(「EIAまたはELISA」) ウイルス含有細胞または精製ウイルス(または、ウイルスの部分、例えば融合 蛋白)を、種々の方法(一般的には、アルカリ性炭酸緩衝液中でインキュベート して)で96ウェルのプレートの底にコーティングする。プレートを洗浄し、次 にウェルを患者血清とともにインキュベートする。特異的抗原に対する血清中の 抗体は、プレートに結合する。再度ウェルを洗浄して非特異抗体を除去し、次に ウェルをレポーター酵素(例えば、ペルオキシダーゼ)に結合した抗ヒト免疫グ ロブリンとともにインキュベートする。プレートを再度洗浄して、非特異的抗体 を除去し、次に発色させる。患者血清中の抗体により特異的に認識される抗原を 含有するウェルは色が変化し、ELISAプレートリーダー(1種の分光光度計) により検出することができる。 患者血清を非感染の細胞とプレインキュベートして、細胞または細胞株(例え ば、EBV)中に存在するかも知れない他のウイルスに対して交差反応する抗体 を吸着させることにより、これらの3つのすべての方法をより特異的にすること ができる。交差反応する抗体は、偽陽性の結果を与える可能性がある(すなわち 、患者が実際にはウイルスで感染されていないが、調製物中に存在する細胞抗原 に対する抗体と交差反応するために陽性の結果を与えること)。Rajiを用い る感染実験の重要性は、Raji細胞または他の充分に規定された細胞株が感染 することができるなら、患者の血清は非感染の親細胞株に対してあらかじめ吸着 して、次にいずれかの方法で測定することができる。調製物中の抗原に結合する 前吸着後に残る唯一の抗体は、ウイルスに対するもののはずである。実験7: AIDS患者に存在するまれな浸潤性未分化体腔リンパ腫に属するリンパ腫性 組識であるBCBL1を連続的に細胞培養し、KS物質で連続的に感染されるこ とが証明された。この細胞株はまた、エプスタインバーウイルス(EBV)によ り自然に感染される。推定のウイルスで感染されたヒトの特異的KS抗体をウェ スタンブロッティング法で検出するために、BCBL細胞株を抗原基質として用 いた。3つのリンパ腫性B細胞株を対照として使用した。これらには、EBVゲ ノム陽性細胞株P3H3、EBVゲノム欠陥性細胞株のRajiおよびEBVゲ ノム陰性の細胞株Bjabがある。 後期対数増殖期の細胞を500gで10分遠心分離してPBSで3回洗浄し、 50mMトリス−塩酸(pH6.8)、2%SDS(W/V)、15%グリセロー ル(v/v)、5%ベーターメルカプトエタノール(v/v)および0.001%ブロ モフェノール(w/v)を含有する試料緩衝液中に、プロテアーゼインヒビター、 100μMフェニルメチルスルホニルフルオリド(PMSF)とともに懸濁した 。試料を100℃で5分沸騰させ、14,000gで10分遠心分離した。次に 上清中のタンパク質を、還元条件下で15%の分離ゲルと5%の濃縮用ゲルでド デシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE) により分別した(3)。あらかじめ染色したタンパク質標準物質を含めた:ミオ シン、200kDa;β−ガラクトシダーゼ、118kDa;BSA、78kDa;オバ ルブミン、47.1kDa;炭酸アンヒドラーゼ、31.4kDa;大豆トリプシンイ ンヒビター、25.5kDa;リゾチーム、18.8kDaおよびアプロチニン、8. 3kDa(Bio-Rad)。免疫ブロッティング実験は、Towbinらの方法(4)に従って 行なった。簡単に説明すると、タンパク質を24Vで70分電気泳動してHybon- Cエキストラ膜(Pharmacia)に移した。次に膜を37℃で30分乾燥し、50m Mトリス−塩酸および200mM NaCl含有トリス緩衝化食塩水(pH7. 4)(TBS)中の5%スキムミルクで室温で1時間飽和させた。次に膜を、1 %スキムミルク中1:200希釈のヒト血清で室温で一晩インキュベートし、T BS、0.2%トリトンX−100および0.05%スキムミルクを含有する溶 液で3回洗浄し、次にTBSで2回洗浄した。次に膜を、1%スキムミルクで1 :5000希釈したアルカリ性ホスファターゼ結合ヤギ抗マウスIgG+IgM +IgA(Sigma)で室温で2時間インキュベートした。洗浄を繰り返した後、 膜をニトロブルーテトラノリウムクロリドと5−ブロモ−4−クロロ−3−イン ドリルホスフェートp−トルイジン塩(Gibco BRL)で染色した。 KSに感染したAIDS同性愛男性患者からの5つの血清中のBCBL細胞溶 解物のウェスタンブロット上に特異的に、約226kDaと234kDaの2つのバン ドが同定された。これらの2つのバンドは、P3H3、RajiおよびBjab 細胞溶解液には存在しなかった。KSのないAIDS同性愛男性患者からの5つ の血清およびKSのないAIDS女性患者からの2つの血清、ならびに上咽頭癌 患者からの1つの血清では、BCBL1、P3H3、RajiおよびBjab細 胞溶解液中にこれらの2つのバンドは検出されなかった。226kDaと234kDa のマーカーを用いる盲実験では、KS患者の16の血清のうち15が正しく同定 された。全体として、KS患者の21の血清中の20に、226kDaと234kDa のマーカーが検出された。 この抗原は、BCBL1の各画分中で濃縮されている。バックグランドの低い 濃縮抗原は、標準物質と広く入手できるプロトコールを用いて、出発抗原調製物 としてBCBCから核を調製することにより得られる。例えば、5×105細胞/ mlの500〜700mlのBCBLは、低速度でペレット化できる。ペレットを1 0mM NaCl、10mM トリス(pH7.8)、1.5mM MgCl2(等 量)+1.0%NP−40中で氷上に20分置いて細胞を溶解させる。次に溶解 物を1500rpmで10分遠心分離して核をペレットにする。このペレットを、 ウェ スタンブロットのために抗原調製物の出発画分として使用する。これにより、細 胞質性抗原との交差反応性が低下する。実験8:感染試験 同時トランスフェクション実験 0.45μフィルター挿入体により分離したRaji細胞株とともに、BCB L細胞を同時培養した。約1〜2×105のBCBL1および2×106のRaj i細胞を、補足したRPMI単独、10μg/ml 5'−ブロモデオキシウリジン( BUdR)および0.6μg/ml 5'−フルオロデオキシウリジンまたは20ng/ml 12−O−テトラデカノイルホルボール(TPA)中で2〜20日間同時培養した 。2、8、12、または20日間同時培養した後、Raji細胞を除去し、洗浄 し、補足したRPMI1640培地中に入れた。BCBL1と20ng/ml TPA 中で2日間同時培養したRaji培養物は、生存し、10週間以上連続懸濁培養 した。RCC1(Raji同時培養物No.1)と命名したこの細胞株は、複数回継 代した後もKS330234配列についてPCR陽性である。この細胞株は、EM V、B1、B4およびBerH2リンパ球フローサイトメトリーで陽性であった (約2%)。RCC1は、この物質の溶解性複製を示唆する急速な細胞溶解を受 ける。すなわち、RCC1は、KSHVで新たに感染したRaji細胞株である 。 結果は、新しいヒトのウイルス、特にKS患部組識中のヘルペスウイルスの存 在を示す。この物質とAIDS−KSの高度の相関(<90%)および免疫無防 備状態のAIDS患者からの非KS組識中のこの物質の低い発生頻度は、この物 質がAIDS−KSにおいて原因的役割を果たしていることを示している[47 ,68]。実験10: KSHVの単離 BCBL1培養物の上清または低速ペレット化細胞画分から、粗ウイルス調製 物を作成した。約650mlまたはそれ以上の対数期の細胞を使用するべきである (>5×106細胞/ml)。 上清の全ウイルス粒子を結合するために、細胞を含まない上清をGSAロータ ー中で10,000rpmで10分遠心分離して破片を除去した。PEG−800 0を7%になるように加え、溶解し、氷の上に>2.5時間置いた。次にPEG 上清を10,000rpmで30分遠心分離した。上清を除去してペレットを乾燥 し、遠心分離ビンから一緒に掻き取った。次にペレットを少量(1〜2ml)のウ イルス緩衝液(VB、0.1M NaCl、0.01Mトリス、pH7.5)に 再懸濁した。この方法により裸のゲノムとウイルス粒子全体が沈殿する。次にV Bで作成した10〜50%ショ糖勾配中で25,000で遠心分離してウイルス 粒子を単離した。次に標準的方法(例えば、分画器)により勾配の1ml画分を得 て、各画分を特異的ハイブリダイズ性プライマー配列を用いてドットブロッティ ングにより試験して、精製されたウイルスを含有する勾配画分を決定する(ウイ ルスの存在の検出には、標準的DNA抽出のように画分の調製が必要なこともあ る)。 ウイルスからエピソーム性DNAを得るために、細胞のペレットを洗浄し、P BS中でペレットにし、次に少量(<3ml)中で低張ショックおよび/または凍 結融解のサイクルを繰り返して溶解させる。10,000gで10分遠心分離し 、0.45μフィルターでろ過し、次に10,000gで10分遠心分離を繰り 返して、核および他の細胞質性破片を除去する。この粗調製物はウイルスゲノム と可溶性細胞成分を含有する。次にゲノム調製物をクロロホルム−フェノールで 穏やかに抽出して、結合しているタンパク質を除去するか、または2%ドデシル 硫酸ナトリウム(SDS)および1%サルコシルを含有する中性のDNA緩衝液( 1M NaCl、50mM トリス、10mM EDTA、pH7.2〜7.6)に 入れても良い。次に、0.15%サルコシル含有中性DNA緩衝液中での10〜 30%ショ糖勾配で、SW27.1ローター中で20,000rpmで12時間遠 心分離してゲノムを分画する(SW41ローターで40,000rpmの場合は2 〜3時間)。バンドを前述のように検出する。 KSHV感染細胞培養物からKSHVゲノムを単離する方法の例(97および 98)。約800mlのBCBL1細胞をペレットにし、食塩水で洗浄し、低速遠 心分離でペレットにする。細胞ペレットを、1%NP−40を含有する等量のR SB(10mM NaCl、10mM トリス−塩酸、1.5mM MgCl2、p H7.8)で氷上で10分間溶解させる。溶解物を900×gで10分間遠心分 離して核をペレットにする。この工程を繰り返す。上清に0.4%のドデシル硫 酸ナトリウムと最終濃度10mMのEDTAを加える。上清を、1.0M Na C l、1mM EDTA、50mM トリス−塩酸、pH7.5の10〜30%ショ 糖勾配にのせた。勾配分画を、SW27.1ローターで20,000rpmで12 時間遠心分離する。図11において、勾配物の0.5ml一定分割量を分画し(1 〜62)、30%勾配画分を画分1とし、10%勾配画分を画分62とした。各 画分をニトロセルロース膜にドットハイブリダイズさせ、次に32P−標識KSH V DNA断片を加え、KS631Bamを標準的方法を用いて膜にハイブリダ イズさせる。図11は、KSHVゲノムの主要な可溶化画分が、画分42〜44 でバンドに分離(すなわち、単離)し、画分44で最高濃度になることを示す。 可溶化KSHV DNAの第2のバンドは画分26〜32に存在する。実験11: KSHVの精製 RCC−1またはRCC−12F5細胞株から標準的方法でDNAを抽出する[2 7、49、66]。サザンブロッティングと、後述する特異的プローブを用いる PCRにより、KSHVの存在についてDNAを試験する。生存している感染細 胞を含有する新鮮なリンパ腫組識を、同時にろ過して標準的方法により単細胞懸 濁液を形成させる[49、66]。標準的フィコール−プラーク遠心分離法によ り細胞を分離し、リンパ球層を取り出す。次にリンパ球を>1×106細胞/mlで 、標準的リンパ球組識培養培地(例えば、10%胎児牛血清で補足したRMP1 640)中に入れる。KSHVウイルスを含有する不死化リンパ球は培地中で永 久に増殖し、非不死化細胞は長期の培養中に死滅する。 さらに、>1×106細胞/mlの濃度で連続的に感染した細胞株からのウイルス を含有する培地上清を除去して、ウイルスを新しい細胞株中で増殖することがで きる。培地を2000×gで10分遠心分離し、0.45μフィルターでろ過し て細胞を除去する。培地を、>1×106細胞/mlで増殖している細胞と1:1で 48時間添加する。細胞を洗浄し、ペレットにし、新鮮な培地に入れ、14日間 の増殖後試験する。 ヘルペスウイルスは、以下の方法で細胞DNAから単離できる。感染した細胞 株(これは、低浸透圧ショックやDounceホモジナイズ化のような標準的方法を用 いて溶解することができる)をまず2000×gで10分遠心分離してペレット にし、10,000×gで15分遠心分離して上清を除去して核と小器官を除 去する。上清を0.45μフィルターでろ過して、再び100,000×gで1 時間遠心分離してウイルスをペレットにする。次にウイルスを洗浄し、再び10 0,000×gで1時間遠心分離することができる。 実験の詳細セクションII: 配列決定試験: KS330Bamとのハイブリダイゼーション陽性により同定さ れたKS患部組識ゲノムライブラリーからのラムダファージ(KS5)をBam HIとNotI(Boehringer-Mannheim、インディアナポリス、インディアナ州 )で消化した。5つの断片をゲルで単離し、pBluescript II KS( Stratagene、ラホイア、カリホルニア州)中にサブクローニングした。全配列を 、プライマー歩行とネスティッド(nested)欠失により7倍の平均重複性で双方向 配列決定により決定した。 DNA配列データを編集し、ALIGN(IBI-Kodak,ロチェスター、ニュー ヨーク)を用いて並べて、Wisconsin Sequence Analysis Package Version 8-UN IX(Genetics Computer Group、マジソン、ウィスコンシン州)、GRAIL Sequenc e Analysis、Gene AssemblyおよびSequence Comparison System v.1.2(Informa tics Group、オークリッジ、テネシー州)を用いて解析した。タンパク質部位の モチーフは、Motif(Genetics Computer Group、マジソン、ウィスコンシン州) を用いて同定した。ヘルペスウイルス遺伝子配列比較の起源: 3つのガンマヘルペスウイルスの完全なゲノム配列が利用できた:ヒトのヘル ペスウイルスであるエプスタインバーウイルス(EBV)[4];ニューワール ド(New World)サルであるサイミリ・シウレウス(Saimiri sciureus)のヘル ペスウイルスである、ヘルペスウイルス・サイミリ(herpesvirus saimiri)(HV S)[1];およびウマのヘルペスウイルス2(EHV2[49])。アルセラフィン( alcelaphine)ヘルペスウイルス1(AHV1[22])およびウシのヘルペスウ イルス4(BHV4[31])について、追加のチミジンキナーゼ遺伝子を得た 。ヒトヘルペスウイルス6Bとヒトヘルペスウイルス7(HHV7)の主要カプ シッドタンパク質遺伝子の配列は、Mukaiらからのものである[34]。使用し たすべての他の配列の供給源は、すでにMcGeioch and Cook[31]とMcGeioch ら[32]に記載されている。系統学的推定: 系統樹作成のために使用した予測されるアミノ酸配列は、ヘルペスウイルスの 系統学的解析を用いた以前の経験に基づく[31]。アミノ酸配列の相同的セッ トを、AMPS[5]とPileup[16]プログラムを用いて並べた。顕著 な長さの不均一性を有する極端な多様性を示す整列領域(典型的には末端セクシ ョン)を切り出した。一般的に、1つまたはそれ以上の配列に挿入されたギャッ プを含有する整列の位置を除去してから、系統樹作成を作成した。系統樹推定プ ログラムは、Philipセット、バージョン3.5c[14]およびGCGセ ット[16]からのものである。系統樹は、最大倹約(maximum parsimony)( MP)法、隣接結合(NJ)法により作成した。配列間の対の距離の推定値を使 用するNJ法については、Schwartz&DayhoffのPAM250置換確率マトリッ クス(substitution probability matrix)[46]を用いるProtdist により、部位当たりの置換の平均数として推定した。各整列について100のサ ブ繰り返しを用いてMPとNJ系統樹についてBootstrap解析[15] を行ない、Consenseプログラムにより共通系統樹(consensus trees) を得た。さらにProtmlプログラムを用いて、最大確率法(ML)により系 統樹を推定した。Protmlは、The Graduate University of Advanced Stud y(東京106、日本)の統計科学部門(Department of Statistical Science) のJ.Adachiから得た。コンピューターの制約から、Protmlは4−種CS1 配列でのみ使用した。固定均一電界(CHEF)ゲル電気泳動: BCBL−1細胞を1%LMPアガロース(Biorad、ハーキュリーズ、カリホ ルニア州)と0.9%NaClを42℃で最終濃度2.5×107細胞/mlで再懸 濁して、アガロースプラグを調製した。固化したアガロースプラグを溶解緩衝液 (0.5M EDTA、pH8.0、1%サルコシル、最終濃度1mg/mlのプロテ イナーゼK)に移し、24時間インキュベートした。約107のBCBL−1細 胞を各レーンにのせた。ゲルを6.0V/cmの勾配で、通電時間28時間28分で 、CHEF MapperXAパルス電界ゲル電気泳動装置(Biorad、ハーキュ リーズ、カリホルニア州)で流し、サザンブロッティングを行い、KS627B am、KS330BamおよびEBV末端繰り返し配列にハイブリダイズさせた [40]。ゲノム複製のTPA誘導: 後期対数期のBCBL−1細胞(5×105細胞/ml)を、異なる量の12−O −テトラデカノイルホルボール−13−アセテート(TPA、Sigma Chemical C o.、セントルイス、ミズーリ州)と48時間インキュベートし、次に細胞を採取 し、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)で洗浄し、クロロホルム−フェノール抽 出によりDNAを単離した。DNA濃縮物を紫外線吸収で測定した:5μgの全 細胞DNAを定量的に3重測定でドットブロットハイブリダイゼーションを行な った(マニフォールドI、Schleicher and Schuell、キーン、ニューハンプシャ ー州)。KS631Bam、EBV末端繰り返し配列およびベーターアクチン配 列を、32Pでランダムプライマー標識した[13]。特異的ハイブリダイゼーシ ョンを、Molecular Dynamics PhosphorImager 425Eで定量した。細胞培養と感染試験: 細胞を20%胎児牛血清(FCS、Gibco-BRL、ゲイサーズバイーク(Gaither sburg)、メリーランド州)を補足したRPMI1640中で5×105細胞/ml で維持し、PCRとハイブリダイゼーションによりKSHV感染の継続について 定期的に観察した。T細胞株Molt−3(疾病管理センター(Centers for Dis ease Control and Prevention)のJodi Black博士からの供与)、Raji細胞( アメリカンタイプカルチャーコレクション、ロックビル、メリーランド州)およ びRCC−1細胞を、10%FCS含有RPMI1640中で培養した。ヨザル (owl monkey)腎臓細胞(アメリカンタイプカルチャーコレクション、ロックビ ル、メリーランド州)を10%FCSおよび1%非必須アミノ酸補足RPMI1 640(Gibco-BRL、ゲイサーズバイーク(Gaithersburg)、メリーランド州) 中で培養した。 RCC−1細胞株を産生するために、2×106Raji細胞を、1.4×1 06BCBL−1細胞とともに20ng/mlのTPAの存在下で、BCBL−1によ るRajiの汚染を防ぐためにFalcon 0.45μgフィルター組識培養挿入体 で分離したチャンバー中で2日間培養した。RCC−1がBCBL−1に汚染さ れていないことはHLA−DRアレレのPCRタイピングにより証明され[27 ](RajiとRCC−1:DRβ1*0310、DRβ3*02;BCBL−1 :DRβ104、*07、Drβ4*01)、フローサイトメトリーによりEMA 膜 抗原の有無(Raji、RCC1)を測定して確認した。RCC−1のクローン 性亜株は、96ウェルプレート中で、20%FCSおよび30%T−STIM補 足RPMI1640培地で0.1細胞/mlに希釈して得られた(Collaborative B iomedical Products、ベッドフォード、マサチューセッツ州)。サブ培養物を観 察して、それぞれが増殖細胞の単一の固まりに由来することを確認した。 フルオレセインで5’標識したORF26(Operon、アラメダ、カリホルニア 州)中に存在するすでに記載されている25塩基対のオリゴマーを用いて、in situハイブリダイゼーションを行ない、Lunguらの方法[29]を用いてB CBL−1、RCC−1およびRaji細胞のサイトスピン調製物にハイブリダ イズした。スライドを直接紫外線顕微鏡で可視化し、スライドを抗−フルオレセ イン−アルカリ性ホスファターゼ(AP)−結合抗体(ベーリンガーマンハイム (oehringer-Mannheim)、インディアナポリス、インディアナ州)でインキュベ ートし、結合プローブの免疫組識学的検出を行なった。26塩基対TET−標識 EBV DNAポリメラーゼ遺伝子オリゴマー(Applied Biosystems、アラメダ、 カリホルニア州)を用いて、紫外線顕微鏡のみで可視化して陽性の対照ハイブリ ダイゼーションを行ない、25塩基対5'−フルオレセイン−標識HSV1 α4 7遺伝子オリゴマー(Operon、アラメダ、カリホルニア州)を用いて、同様の方 法でKSHV ORF26として可視化して陰性の対照ハイブリダイゼーション を行なった。BCBL−1、RCC−1およびRajiのすべての核はEBVハ イブリダイゼーションプローブで適当に染色されたが、HSV1プローブとのハ イブリダイゼーションでは細胞の特異的染色はなかった。 感染実験で使用した残りの懸濁細胞株をペレットにし、0.22または0.4 5μフィルターをかけたBCBL−1組識培養上清5mlに16時間再懸濁した。 BCBL−1上清は、非刺激培養物または20ng/mlTPA刺激培養物由来であ った。種々のろ過または刺激条件下の試験でも、受容体細胞株への感染の差は見 られなかった。ヘパリン化した新鮮な分娩後臍帯血をフィコール−ペーク(ファ ルマシア(Pharmacia)LKB、ウプサラ、スエーデン)勾配で分離して、10 %FCS含有RPMI1640で培養して、胎児臍帯血リンパ球(FCBL)を 得た。粘着性受容体細胞を無菌ハンクス緩衝化塩溶液(HBSS、ギブコ・ビー ア ールエル(GIBCO BRL)、ゲイサーズバイーク(Gaithersburg)、メリーランド 州)で洗浄し、5mlのBCBL−1培地上清を重層した。BCBL−1培地上清 とインキュベート後、細胞を無菌HBSSで3回洗浄し、新鮮な培地に懸濁した 。次に細胞を再度1日置きに6日間3回洗浄し、少なくとも2週間増殖させた後 、DNA抽出と試験を行なった。前述のようにORF26およびORF25から のネスティッド(nested)プライマーまたは非ネスティッド(nested)プライマ ーを用いて、KSHV感染を検出するためのPCRを行なった[10、35]。間接免疫蛍光法: AIDS−KS血清は、進行中のコホート研究から得た(疾病管理センター( Centers for Disease Control and Prevention)のScott Holmberg博士、Thomas Spira博士およびHarold Jaffe博士、およびニューヨーク市保健局(New York C ity Department of Health)のIsaac Weisfuse博士により提供された)。最初の KS診断後1〜31カ月の間でAIDS−KS患者から血清を採取し、静脈薬物 使用者および/または同性愛/両性愛対照からの血清は、非KS−AIDS診断 後に、およびHIV感染血友病患者対照からの血清は、HIV感染後種々の時期 に採取した。1:100希釈の等量のヤギ抗ヒトIgG−FITC結合体(モレ キュラープローブ(Molecular Probe)、ユージーン、オレゴン州)およびヤギ 抗ヒトIgM−FITC結合体(シグマケミカル社(Sigma Chemical Co.)、セ ントルイス、ミズーリ州)と患者血清の連続希釈物を用いて、間接免疫蛍光法を 行なった。広げた細胞の核内の班状の蛍光パターンの有無により終点力価を評価 した。交差反応性抗体を吸着するために、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)( pH7.4)で1:10希釈した血清20μlを、1〜3×107パラホルムア ルデヒド固定P3H3細胞で4〜10時間25℃で吸着させ、低速遠心分離によ り除去した。P3H3を誘導後、20μg/mlのTPAで48時間固定し、PBS 中1%パラホルムアルデヒドで4℃で2時間固定し、PBSで3回洗浄してから 吸着させた。結果 20.7kbのKSHV DNA配列の配列決定解析: KS330BamとKS631Bamは、新規でありこれまで性状解析されて いないヘルペスウイルスからのゲノム断片であることを証明するために、AID S−KSゲノムDNAライブラリー由来のラムダファージクローン(KS5)を KS330Bam配列へのハイブリダイゼーションにより同定した。NotI/ BamHI消化後KS5挿入体を5つのサブ断片にサブクローニングし、各断片 の両方の鎖を、プライマー歩行または7倍の平均重複を有するネスティッド(nes ted)欠失により配列決定した。KS5配列は長さ20,705塩基対であり、G +C含量は54.0%である。観察された/予想されたCpGジヌクレオチド比 は0.92であり、この領域では全体のCpG抑制はないことを示している。 読みとり枠(ORF)解析により、長さが231塩基対〜4128塩基対の範 囲のコード領域を有する15の完全なORFと、KS5クローンの末端の2つの 不完全なORF(長さは135塩基対と552塩基対)(図12)が同定された 。各ORFのコード確率を、GRAIL2とCodonPreferenceを 用いて解析し、優れた〜良好なタンパク質コード確率を有する17の領域が同定 された。各領域は、既知のヘルペスウイルス遺伝子の同族体をコードするORF 内にあるが、1つのORFのみは、ヘルペスウイルスサイミリ(herpesvirus sa imiri)(HVS)中のORF28に対応するゲノムに位置する。保存ヘルペス ウイルス主要カプシッド(MCP)、糖タンパク質H(gH)、チミジンキナー ゼ(TK)、および推定DNAパッケージングタンパク質(ORF29a/OR F29b)遺伝子に対して、KS5同族体よりなるコドン表を用いた時、予測さ れるORFにわたってすべてのORFについてのコドン優先値(preference valu e)は、非コード領域より高かった。 各ORFの翻訳された配列を用いて、BLASTXとFastAアルゴリズム によりGenBank/EMBLデータベースを探索した[2、38]。推定K S5ORFのすべて(ただし、1つは除く)は、ガンマ−2ヘルペスウイルス、 特にHVSおよびウマヘルペスウイルス2(EHV2)と配列相同性および共通 線状位置の相同性を有する。KSHVとHVSの間の高度の共通線状性とアミノ 酸配列類似性のため、KSHV ORFはHVSの位置の相同性に従って命名さ れた(すなわち、KSHV ORF25はHVS ORF25から命名された)。 KS5配列は、これらの7つの保存ヘルペスウイルス遺伝子ブロックを含む領 域にまたがる(図14)[10]。これらのブロック中に存在するORFは、ヘ ルペスウイルスのウイルス粒子構造タンパク質、およびDNA代謝と複製に関与 する酵素をコードする遺伝子を含む。KS5 ORFとHVS ORFのアミノ酸 同一性は、30%〜60%の範囲であり、保存されたMCP ORF25とOR F29b遺伝子は他のガンマヘルペスウイルス中の同族体に対して最も高い割合 のアミノ酸同一性を有する。HVSまたはEBV遺伝子に対して相同性が検出で きない配列であるKSHV ORF28は、HVS ORF28とEBV BDL F3に対して位置の相同性を有する。ORF28は、2つの遺伝子ブロックの結 合部分に存在する(図14)。これらの結合部分は、ヘルペスウイルスゲノム間 のブロック内領域より大きな配列多様性を示す傾向がある[17]。HVS(O RF29a/ORF29b)と単純ヘルペスウイルス1型(UL15)の推定の スプライスされたタンパク質パッケージング遺伝子に対して配列相同性を有する 2つのORFが同定された。KS330Bam配列は、KSHV ORF26内 に存在し、このHSV−1対応物であるVP23は、小さなウイルス粒子構造成 分である。 すべてのKSHV同族体について、HVSアミノ酸類似性は、ORF21(T K遺伝子)を除いてすべての遺伝子産物にわたる。KSHV TK同族体は、そ のアミノ末端(ヌクレオチド20343〜19636;アミノ酸1〜236)に プロリンの豊富なドメインを含有し、これは他のヘルペスウイルスTK配列では 保存されておらず、一方カルボキシ末端(ヌクレオチド19637〜18601 ;アミノ酸237〜565)は、HVS、EHV2、およびウシヘルペスウイル ス4(BHV4)TKの対応する領域に非常によく似ている。ヘルペスウイルス TK遺伝子ならびにTK遺伝子中に存在するグリシンの豊富な領域を有するプリ ン結合モチーフは、KSHV TK同族体(GVMGVGKS;アミノ酸260〜 267)中に存在する。 KS5翻訳アミノ酸配列はコンピュータープログラムMotifsを用いて、 PROSITE Dictionary of Protein Sites and Patterns(スイス、ジュネーブ大学 のAmos Bairoch博士)に対して探索した。4つの配列モチーフの一致が、KSH V仮説タンパク質配列内に同定された。これらの一致には以下を含む:(i)O RF33(CVHCHG;アミノ酸209〜214)とORF34(CLLCH I;アミ ノ酸257〜261)内のサイトクロームcファミリーヘム−結合性モチーフ、 (ii)ORF25(FICQAKH;アミノ酸1024〜1030)内の免疫グ ロブリンと主要組識適合遺伝子複合体タンパク質署名(signature)、(iii)O RF26(PDDITRMRV;アミノ酸260〜268)内のミトコンドリア エネルギー伝達タンパク質モチーフ、および(iv)ORF21中で同定されるプ リンヌクレオチド結合部位。プリン結合モチーフは、明白な機能的意義を有する 唯一のモチーフである。HVS ORF27内に存在するシトシン−特異的メチ ラーゼモチーフは、KSHV ORF27には存在しない。このモチーフは、H VSで継続して感染される細胞内のエピソームDNAのメチル化においてある役 割を果たす[1]。KSHVの系統学的解析: KS5配列から翻訳されたアミノ酸配列を、他のヘルペスウイルスからの対応 する配列と並べた。保存された整列した残基のレベルと導入されたギャップの少 なさに基づき、ORF21、22、23、24、25、26、29a、29b、 31および34のアミノ酸整列部分は、系統学的解析に適していた。 KSHVと他のヘルペスウイルスの系統学的関係を証明するために、KS5と ヘルペスウイルス科の12のメンバーからのORF25(MCP)同族体につい て、単一遺伝子比較を行なった(図15A〜15B)。13の利用できるMCP アミノ酸配列は大きく(KSHV同族体の1376アミノ酸残基)、整列には低 レベルのギャッピングのみが必要であった。しかし、ウイルス間の全体の類似性 は比較的小さかった[33]。MCPセットは、ブートストラップ点数の高い安 定な系統樹を与え、KSHV同族体を、HVS、EHV2およびBVH4を含有 するガンマ−2亜系統(ラディノウイルス(Rhadinovirus)属)に割り当てた[ 20、33、43]。KSHVはHVSに最も密接に関連していた。TKとUL 15/ORF29セットの単一遺伝子整列についても同様の結果が得られたが、 ブートストラップ点数は低く、ガンマ−2ヘルペスウイルスメンバーの間でEH V2、HVSおよびKSHVについて分岐の順序をつけることはできなかった。 KSHVと他のガンマヘルペスウイルスの間の相対的分岐を測定するために、 上記の9つの遺伝子について整列したものを連結して、EBV、EHV2、HV SおよびKSHVアミノ酸配列を含有する組合せガンマヘルペスウイルス遺伝子 セット(CS1)を作成した。CS1の全長は、1つまたはそれ以上の配列内の 整列工程により導入されたギャップを含有する位置の除去後4247残基であっ た。CS1整列をML法(図15Bに示す系統樹が得られた)、および整列した ヘルペスウイルスMCP配列について用いたMPおよびNJ法を用いて解析した 。すべての3つの方法により、姉妹群としてKSHVとHVSが同定され、KS HVは、ヘルペスウイルスを最も近い親類としてガンマ−2亜系統に属すること が確認された。HVSとEHV2系統の分岐は、霊長類と有蹄類の宿主系統の分 岐と同時代であることはすでに推定されていた[33]。CS1セットの結果は 、HVSとKSHVは霊長類ヘルペスウイルスの系統であり、EHV2に対する KSHVとHVSの間の距離に基づき、HVSとKSHV系統の間の分岐は古い ことを示唆する。KSHVのゲノム試験: アガロースプラグに包埋したBCBL−1細胞について行なったCHEF電気 泳動は、組み込まれないKSHVゲノムと高分子量物質の存在を示した(図16 A〜16B)。KS631Bam(図16A)とKS330Bamは、270キ ロ塩基(kb)の線状DNA標準物質と一緒に泳動する単一のCHEFゲルバンド に特異的にハイブリダイズした。ハイブリダイズするDNAの大部分は、ウェル の原点の拡散したバンド内に存在し、低強度高分子量(HMW)バンドも原点の すぐ下に存在した(図16A、矢印)。同じフィルターをかけ、EBVまた繰り 返し配列[40]とプローブ結合させて、線状EBV DNAに対応する150 〜160kbバンド(図16B)を得た[24]。HMW EBVバンドは、環状 または連結EBV DNAに対応する[24]。 ホルボールエステルTPAは、複製コンピタントEBVを誘導して、溶解性複 製サイクル内に入る[49]。TPAがBCBL−1細胞中でKSHVおよびE BVの複製を誘導するかどうかを測定するために、これらの細胞を異なる濃度の TPAと48時間インキュベートした(図17)。EBVの最大刺激は20ng/m lのTPAで起き、EBVゲノムのハイブリダイゼーションが8倍増加した。2 0〜80ng/mlのTPAで48時間インキュベートすると、KSHVゲノムはわ ず かに1.3〜1.4倍の増加が起きたのみである。感染試験: 配列解析により媒体がヘルペスウイルス科のメンバーである可能性を測定する ために、BCBL−1細胞をRaji細胞、非溶解EBV形質転換B細胞株と、 0.45μの組識培養フィルターで分離されたチャンバー内で培養した。受容体 Raji細胞は、一般に急速な細胞溶解を示し、BCBL−1細胞株からの細胞 毒性成分の感染を示唆している。10ng/mlのTPAで2日間培養した1つのR aji細胞株は、最初細胞溶解の期間の後回復し対数増殖の再開を示した。この 細胞株(RCC−1)は、HLA−DR配列のPCR増幅で測定するとBCBL −1により汚染されていないRaji由来の単一培養物である。 RCC−1は連続培養で6カ月以上の間(約70継代)KS330233PCR 産物について陽性であったが、KSHVはドットブロットハイブリダイゼーショ ンでいずれの時期も検出できなかった。しかし25塩基対のKSHV ORF2 6由来のオリゴマーを用いるin situハイブリダイゼーションにより、K SHV DNAがRCC−1核に絶えず局在していることが証明された。図18 A〜18Cに示すように、BCBL−1とRCC−1細胞の核(約65継代から )は、ORF26とのハイブリダイゼーションが検出できたが、親のRaji細 胞とは特異的ハイブリダイゼーションは起きなかった(図18B)。これらの条 件下でKSHV配列はBCBL−1の65%に、そしてRCC−1細胞の2.6 %に検出された。さらに、45のモノクローナル培養物を継代50でRCC−1 から連続希釈してサブ培養し、このうち8つ(18%)のクローンはKS330233 によりPCR陽性であった。非ネスティッド(nested)KS330233プライ マー対を用いるPCR検出は、クローン培養物のそれぞれの継代15で喪失した が、2またはそれ以上の感受性の非重複性ネスティッド(nested)PCRプライマ ーセット[33]を用いて5クローンで検出され、KSHVゲノムがRCC−1 とそのクローンでは時間とともに喪失されることを示唆していた。 0.2〜0.45μフィルターをかけたBCBL−1上清を接種した後の、4 つのRaji細胞培養物の1つ、4つのBjab培養物の1つ、3つのMolt −3培養物の2つ、1つのヨザル(owl monkey)腎臓細胞株培養物の1つ、およ び8つのヒト胎児臍帯血リンパ球(FCBL)培養物の3つに、低いが継続した レベルのKS330233PCR陽性が見られた。PCR陽性培養物の中では、2 〜6週間後および複数回の洗浄後PCR検出ゲノムが喪失した。5つのFCBL 培養物は、EBV不死化リンパ球に特徴的な細胞集合を示し、EBERプライマ ーを用いてPCRでEBVについて陽性であった[23]。これらの培養物の3 つも最初KS330233は陽性であった。受容体細胞株のいずれもKSHVゲノ ムはドットブロットハイブリダイゼーションで検出されなかった。血清学的試験: AIDS−KS患者およびHIV感染またはAIDS対照患者の血清中のKS HV−およびEBV−感染細胞株BHL−6に対する特異的抗体の存在を評価す るために、間接免疫蛍光法(IFA)を行なった。便宜上、BCBL−1の代わ りにBHL−6を用いた。予備試験では、BHL−6とBCBL−1の間のIF Aの結果に有意差はなかった。ほとんどのKS患者と対照の非吸収血清では、B HL−6は拡散した免疫蛍光細胞染色を示し、非特異的抗体結合を示唆していた (図19A〜19D)。EBVに対して交差反応性の抗体を除去するためにパラ ホルムアルデヒド固定、TPA誘導性P3H3(R3J−HR1のEBV産生亜 株、George Miller博士からの供与)で吸着すると、患者血清は一般に高力価で 斑状核染色を示し、対照患者血清にはこの染色パターンはなかった(図19Bと 19D)。染色は、主に核に局在していたが、低血清希釈で弱い細胞質性染色が 存在した。 非吸着血清では、AIDS−KS患者の血清についてBHL−6細胞抗原に対 する最初の終点幾何平均力価(GMT)(BMT=1:1153、範囲1;15 0〜1:12,150)は、対照、非KSHV患者(GMT=1:342、範囲 1:50〜1:12,150;p=0.04)の血清より高かった(図13)。 AIDS−KS患者とHIV感染同性愛/両性愛患者および静脈薬物使用対照患 者は、BHL−6抗原に対して同様の終点力価を有していた(それぞれ、GMT =1:1265およびGMT=1:1578)が、血友病性AIDS患者では力 価は低かった(GMT=1:104)。両方の症例と対照患者群は、EBV感染 細胞株P3H3に対して高いIFA力価を有した。 BHL−6抗原に対する症例と対照の力価の間の終点GMTの差は、P3H3 で吸着すると上昇した。吸着後、症例のGMTは1:780に低下し、対照のG MTは1:81に低下した(p=0.00009)。BHL−6の代わりにBC BL−1を用いて、P3H3の代わりにEBV感染非産生Raji細胞、そして HIV感染のない同性愛男性KS患者の血清を用いて、9カ月で完全に緩解し、 同様の結果が得られた(BHL−6力価は1:450、P3H3力価は1:15 0)。KS発症の8〜14カ月前とKS発症後の間の対の血清が3人の患者につ いて利用できた。KS患者8と13は、8倍の上昇を示し、患者8は、発症前血 清からKS後血清で、P3H3吸着BCBL−1力価は3倍低下した。考察 これらの試験は、表現差解析によりKS患部組識中に存在する特異的DNA配 列は、新たに同定されたヒトヘルペスウイルスに属することを示す。本試験は、 この物質が、AIDS関連体腔ベースのリンパ腫からの自然に形質転換された、 EBV同時感染リンパ球中で連続的に培養することができるヒトガンマ−2ヘル ペスウイルスであることを規定している。 KS5ラムダファージ挿入体の配列解析は、KS330Bam配列が大きなヘ ルペスウイルスゲノムの一部であることの明白な証拠を提供する。KS5は54 .0%のG+C含量を示し、これは対応するHVS領域(34.3%G+C)よ りかなり高い。KS5配列ではCpGジヌクレオチド抑制はないが、対応するH VS領域は0.33の予測:観察CpGジヌクレオチド比を有する[1]。ヘル ペスウイルス中のCpGジヌクレオチド頻度は、ガンマヘルペスウイルスの球形 CpG抑制からベータヘルペスウイルスの局在化CpG抑制まで変化し、これは CpG部位の5’−メチルシトシン残基の脱アミノ化によりTpGに置換される ことに起因する[21]。ヘルペスウイルス内のCpG抑制[21、30、44 ]は、活発に分裂している宿主細胞の潜在ゲノムの同時複製を反映すると仮定さ れているが、KSHVがインビボで溶解性複製により維持されているか否かは不 明である。 20,705塩基対のKS5断片は17のタンパク質コード領域を有し、この うち15は適当に局在化したTATAとポリアデニル化シグナルを有する完全O RFであり、2つはファージ挿入体末端に存在する不完全ORFである。これら のORFのうち16は、配列相同性と共通線状相同性により、15のすでに同定 されているヘルペスウイルス遺伝子(高度に保存されたスプライス遺伝子を含む )に対応する。この領域のKSHV遺伝子の保存された位置相同性と配列相同性 は、このウイルスの生物学的挙動は他のガンマヘルペスウイルスの挙動と似てい る可能性に一致する。例えば、KS5上のチミジンキナーゼ様遺伝子の同定は、 この物質がTK活性化DNAポリメラーゼインヒビターに感受性である可能性が あり、他のヘルペスウイルスのように、ヌクレオチド代謝とDNA複製に関与す るウイルス遺伝子を含有することを示唆する[41]。主要カプシッドタンパク 質と糖タンパク質H遺伝子同族体の存在は、複製コンピタントウイルスは他のヘ ルペスウイルスと同様のカプシッド構造を産生することを示唆する。 分子配列の系統学的解析は、KSHVがガンマヘルペスウイルスサブファミリ ーのガンマ−2サブ系統に属することを示し、従って同定された最初のガンマ− 2ヘルペスウイルスであることを示す。利用可能な配列比較に基づくその最も近 い既知の親類はHVSであり、これはあるニューワールドサル(New World monke y)種の劇症ポリクローナルT細胞リンパ球増殖性疾患を引き起こすリスザル(squ irrel monkey)ガンマ−2ヘルペスウイルスである。ガンマ−2亜系統のデータ は少ない:正確には3つのウイルス(KSHV、HVSおよびEHV2)のみが 現在この系統樹に存在する(この亜系統はまたマウスヘルペスウイルス68とB HV4を含有する[33])。この少ない背景情報による分類の制限からは、KS HVとHVSは霊長類のガンマ−2ウイルスの系統のようである。すでにMcGeoc hら[33]は、ガンマ−2ヘルペスウイルス系統は、これらの先祖の共通種分 化により得られたと提唱している。この見解をKSHVとHVSに拡張すると、 これらのウイルスは古代(おそらくは旧世界霊長類と新世界霊長類宿主系統の分 岐と同時代)に分岐したことを示唆する。ガンマヘルペスウイルスはリンパ親和 性[41]によりサブファミリーとして区別され、この分類は配列データに基づ き系統学的解析により支持される[33]。KSHVの生物学的挙動は、KSH Vはインビトロのリンパ球培養物中およびインビボのリンパ球試料中に見いださ れる点で、系統学的命名と一致する。 このバンドは、他の「高分子量」バンドが、これらのゲノムの環状型を表すB CBL−1中のEBVおよびKSHVの両方について存在するため、ゲノムの線 状型と思われる。複製およびパッケージングされたDNA[41]に関連するこ のEBVゲノムの線状型は、潜伏性ウイルス複製[24]に関連する閉鎖環状型 よりも実質的に速く泳動する。270kbバンドは、線状型と思われるが、またこ れは、HVSのゲノムサイズが約135kbであるため、複製する二量体プラスミ ドに一致する。ゲノムの真のサイズは、進行中のマッピングおよび配列決定によ ってのみ解決することができるであろう。 複製欠損EBV変異体は、長期組識培養で継代したEBV株には一般的である [23]。Rajiに感染するEBV株は、例えば、BALF−2欠損変異体であり [19];ウイルス複製は、TPAで誘導できず、そのゲノムは、潜伏性環状型 としてのみ維持される[23、33]。BCBL−1に同時に感染するEBV株 は、TPAがDNA含量の8倍の増加を誘導するため、複製欠損であるとは考え られず、CHEF電気泳動において見掛けの線状型を有する。しかしKSHV複 製は、同等のTPA処理によりわずかしか誘導されないが、このことは、TPA 誘導への無反応であるかまたはゲノムがTPA誘導に要する遺伝成分を消失しこ とのいずれかを示している。しかし、さらなる実験によりKSHV DNAは、 濾過してオルガネラを除去したDNase I保護BCBL−1細胞抽出物の高 速遠心分離によりペレット化することができることが示され、これはKSHVキ ャプシド化に一致する。 種々の受容体細胞株へのBCBL−1からのKSHV DNAの伝達が可能で あり、KSHV DNAは継代70回までは受容体細胞中で低レベルで維持する ことができる。しかし受容体細胞株中のウイルスゲノムのPCRによる検出は、 真の感染よりはむしろKSHV DNA断片の物理的な関与によるものであろう 。RCC−1中にORF26配列が特異的な核に局在しているため、これは可能 性が低いようである。BCBL−1からの感染性ウイルスの伝達が起こるならば 、ウイルスゲノムは、次の受容体細胞の継代に伴い大きく低下することは明らか である。これは、KS患部組識から誘導した紡錘細胞の研究と一致する。紡錘細 胞培養は、一般に、最初に外植するときPCR検出可能なKSHVゲノムを有す るが、 初回継代後急速にウイルスゲノムを消失し、確立される紡錘細胞培養物は一般に 、検出可能なKSHV配列を含まない[3]。 ヒトヘルペスウイルスによる感染は、一般に、ほぼ全てのヒトが成人初期まで にはすでに同定されているヒトヘルペスウイルス7つの内6つに感染するほど、 遍在している[42]。EBVによる遍在する感染は、例えば、EBV関連ヒト 腫瘍においてこのウイルスが原因となることを明白に確立することが困難である 主な理由である。血清学的検討により、AIDS−KS患者の血清により認識さ れるが、一般にEBV反応性抗体の除去後のKSではない対照AIDS患者の血 清では認識されない、BCBL−1およびBHL−6中の核抗原が同定された。 これらのデータは、KSおよび対照患者のリンパ球のPCR研究と一致しており 、このことは、KSHVが成人には遍在していないがカポジ肉腫を生じる患者に は特異的に関連していることを示唆している。この点で、これは他の既知のヒト ヘルペスウイルスよりはむしろHSV2に疫学的に類似しているようである。別 の可能性は、BCBL−1に対するIFA力価の上昇が、ウイルスによる感染よ りもむしろ症状を反映するということである。 実験の詳細セクッションIII KS患者登録:臨床試験情報および適切なPBMCサンプルの入手可能性に基 づき、進行中のコーホート研究から、症例および対照を選択した。予定のコーホ ート研究参加中にKSを発症した21人のホモセクシャルまたはバイセクシャル の男性エイズ罹患患者が確認された[14−16]。これら患者の内14人は、 KSと診断された(中央値+4月)後、およびKSと診断されるの前少なくとも 4ヶ月(中央値−13ヶ月)に、一対のPBMCサンプルを採集されたが、残り の7人は、KSと診断される直前の調査来訪時(中央値−3ヶ月)およびコーホ ート研究(中央値:KS診断前、−51ヶ月)参入時に、一対のPBMCを採取 された。 血友病およびホモセクシャル/バイセクシャル男性エイズ患者対照の登録 2グループのエイズ患者対照グループ:23人のホモセクシャル/バイセクシ ャル男性エイズ罹患患者で、死ぬまで追跡研究したがKSを発症しなかったマルチ センターエイズコーホート研究[16]からの患者(高リスク対照群)、および 19人の、国立血友病財団と疾病対照・予防センターの共同プロジェクトから登 録された血友病男性(低リスク対照群)について研究した。追跡情報が入手でき た血友病対照群の16人の内、KSを発症した者はおらず、<2%の血友病エイズ 患者が、歴史的にはKSを発病している[2]。KSを発症しなかったホモセク シャル/バイセクシャル・エイズ対照患者については、一対のPBMC検体が、 コーホート研究参入時(中央値:エイズ発症前−35ヶ月)および非KSエイズと 診断される直前の調査来訪時(中央値BHL:エイズ発症前−6ヶ月)に入手可 能であった。 DNA抽出および分析 各検体において106―107PBMCからDNAを抽出し、スペクトロホトメ トリーによって定量した。サンプルは、ポリメラーゼチェイン反応(PCR)分 析が行なわれる実験室から物理的に隔離された実験室で調製された。すべてのサ ンプルは、HLA−DQ遺伝子座(GH26/GH27)またはb―グロビン[ 18]のどちらかに特異的なプライマーを使用して、増幅能力についてのテスト を行った。KSHV・DNAのPCR検出は、先に述べたように[7]、次の入 れ子式プライマーセット: を用いて行なわれた。外側プライマー・セットは、94℃30秒、60℃1分、 72℃1分、35サイクルで増幅され、最終伸長サイクルを5分,72℃とした 。PCR産物の3mlの内1mlを内側PCRプライマー反応混合物に加え、さらに 最終伸長サイクルを5分とする25サイクルで増幅した。サンプル陽性率の測定 は、主にプライマー・セットNo.1を用いて行ない、KSHVの主要キャプシ ド遺伝子であると仮定される部分の非重複領賊を増殖するプライマー・セット2 または3の何れかで確認した。KSHVゲノムの2領域をサンプリングする事で 、実験中に起こり得るPCR汚染が減少した。これらの入れ子式プライマー・セ ットは、先に公表されたKS330233プライマー[6]よりも、KSHV配列を 検出する感度が対数で2〜3高く、また至適条件下において、<10のKSHV ゲノム複製物を検出できると推定されている。調製物は予めアリコットしておき 、汚染の可能性をモニターし制御するために、DNAの配合されていない代替陰 性対照で増幅した。全てのサンプルを目隠しでテストし、コード解明(ブレイキ ング)をする前に、陽性/陰性を確定した。有意差テストをマンテル・ヘンゼル( Mantel-Haenszel)カイ二乗評価およびEpi−info ver.6を使用した完全信頼度 区間(USD Inc.,Stone Mt.GA)によっておこなった。 結果 患者および対照PBMCサンプルのKSHV陽性 一対のPBMCサンプルを、各KS患者およびホモセクシャル/バイセクシャ ル対照患者から入手した。単独サンプルを、各血友病対照患者から入手した。 エイズ患者の各グループについてKSHV陽性率を決定するために、KSに最も 近い患者またはエイズによって起こる病に罹患している各参加者より採取した単 独サンプル(第二サンプル)を分析した。全体として、KSと診断される6ヶ月前 からKSと診断された後20ヶ月までに、KS患者より採取した21のPBMC検体 の内12(57%)が、KSHV陽性であった。診断直前および診断後の調査来 訪時の検体との間には陽性率に明確な差はなかった(夫々、7のうち4つ(57 %)、14のうち8(57%))。 ホモセクシャル/バイセクシャル(二回目調査来訪)および血友病患者対照の 両方から採取されたKSHV陽性対照PBMC検体の数は、顕著に低くなった。 血友病PBMCサンプルの19のうち僅か2つ(11%)が陽性(確率:11. 3,95%信頼区間1.8 - 118)であり、KSを発症していないホモセクシャル/ バイセクシャル男性からのPBMCサンプル23のうち僅か2(9%)が陽性で あった(確率14.0,信頼区間2.3- 144)。診断直前または診断直後に採取さ れた全KS患者のPBMCサンプルが本当に感染していたときは、PBMCサン プル中でKSHV感染を検出するにあったてのPCR分析は、少なくとも57% の感度をもっておこなわれた。二回目のサンプル評価時(Kruskall-Wallis p=0. 15)(図21)において、KS患者およびKSに罹患していないホモセクシャル /バイセクシャル患者については、CD4+計測において著しい差異は見られな かった。両グループ(血友病患者、KS患者)は、明らかなHIVに関連した免 疫抑制を示していたけれども、血友病エイズ患者から採取された単一サンプルか らのCD4+の計測値は、KS患者からのCD4+計測値よりも高かった(Krus kall-Wallis p=0.004)。 縦断研究(Longitudinal Studies) 21KS患者全員と、KSを発症しない23のホモセクシャル/バイセクシャ ル男性エイズ対照患者から、対になった検体を入手した。KSグループについて は、KS発症前4〜87ヶ月(中央値13ヶ月)にわたり、最初のPBMCサンプル を採取した。対照グループからの最初のPBMCサンプルは、最初の非KSエイ ズを定義する病気(1987CDC監視機構規定)の発症前13〜106ヶ月( 中央値55ヶ月)にわたって採取した。KS患者の21人のうち11人(52%)が 、KS発症前に採取されたPBMCサンプル中に検出可能なKSHV・DNAを 有していたが、これと比較すると、血友病患者対照サンプルでは、19のうち2( 11%、p=0.005)、一回目および二回目来訪時に採取された23人のホモセクシ ャル/バイセクシャル対照サンプルでは、夫々1(4%、p=0.0004)、および 2(9%、p=0.002)であった(図20A−20B)。図は、両来訪時に、KS 患者の対になったサンプルのうちの7サンプルが陽性であり、5KS患者および 2対照患者が陰性から陽性に転換し、2KS患者および1対照患者が、調査来訪 の間に陽性から陰性に再転換した。残りの7KS患者と20対照患者が両来訪に 陰性であった。 最初のPBMC陰性の結果から転換して、KS診断時またはKS診断時近くに 陽性結果になった5人のKS患者にとって、最初のサンプルとKSと診断される までの時間は、中央値で19ヶ月の長さであった。両来訪の際に陰性であった6人 のKS患者のうち3人は、病気の発症前2―3ヶ月にその最後のPBMCサンプル を採取された。これらの患者が、その最後の研究来訪とKS診断日との間に感染 したかどうかはわからない。 考察 アンブロジアック(Ambroziak)とその共同研究者は、3人のPBMCサブセ ット研究により、KSHVが優先的にCD19+B細胞に感染することの証拠を 発見した[19]。他のガンマヘルペスウイルス、たとえば、エプスタイン・バー・ ウイルス(EBV)およびヘルペス・ウイルス・サイミリはまた、リンパ栄養性 (lymphotrophic)ヘルペス・ウイルスであり、霊長類においてリンパ球増殖的疾 病を惹起する[11,20]。 KSHVは、多くのヒト・ヘルペス・ウイルスのように、成人に偏在的に感染 する菌である。EBVは、たとえば、血清学的陽性の殆どすべての人から得たC D19+Bリンパ球においてPCRにより検出することができ[22]、また約 98%のMACS研究参加者が、コーホート研究に参入する前にEBV・VCA 抗体を持っていた[23]。しかしながら、KSHVがその後に起こるKSの発 症に特別に関係があるという知見は、患者症例よりも低いKSHV感染率を持つ 対照患者において最も整合性があった。対照患者は、感染していてもKSHVウ イルスPBMC量は検出不可能なほど低い可能性があるが、さまざまな条件下の PCRでも対照患者における感染の証拠を見つけることができなかった事は、患 者の大半が感染していない事を示唆するものである。それにもかかわらず、これ ら患者の約10%はKSHVに感染しており、且つKSを発症しなかった。これ が一般の人間集団についてのKSHV感染率と同じであるかどうかはわからない 。 本研究は、KSHV感染がKSと強く関連しており、患者の大半において、当 該疾患の発症に先行する事を実証している。KS患者の57%が、二回目の追跡研 究来訪の際に、検出可能なKSHV感染を示した(KS発症前52%)。これと 比較すると、ホモセクシャル/バイセクシャルでは僅か9%(p=0.002)、血友 病対照患者では11%(p=0.005)であった。ホモセクシャル/バイセクシャル KS患者と対照との間において、CD4+レベルは同じであっても、KSHV・ DNA陽性率は、第一回目(p=0.005)、 二回目の来訪の両方で、患者の方が著しく高かった。これは、免疫抑制のみがこ れらの検出率の上昇に関係しているのではないことを示している。KSHVは、 エイズ患者のKS病巣に単純に入り込んで存在しているようではないようだ。と いうのは、最初のサンプル取得時には、何れの患者グループもKSをもっていな かったからである。5人のKS患者および2人のホモセクシャル/バイセクシャ ル対照患者は、陰性から陽性に転換した。これは多分、該研究期間の間に新たに 感染したためであろう。 該知見は、アンブロジアック(Ambroziak)等[19]が、KS患者から採取 した全10PBMCサンプル中でPCRによってKSHV・DNAを検出したこと とは相反している。ブラインドPCR分析において、夫々の陽性サンプルは二つ の独立したプライマーによって繰り返し陽性を示す事が要求されていたから、こ の試験はすべてのサンプル中でウイルスを検出するのに十分な感度を持っていな かった可能性がある。しかしながら、これがPCR入れ子式プライマー・セット の感受性に起因する可能性はないようだ。対になっている両方のサンプルに対し て一貫して陰性であった7人のKS患者は、無発病性(aviremic)またはウイル ス負荷の低いKS患者のサブ集団を示すのであろう。上記のPCR条件では、約 2x103リンパ球と同等のDNA量を試験している;2x103細胞あたり1コ ピー未満の平均ウイルス負荷では、該分試験は陰性となるであろう。KSHV・ PCR増幅物に対して初めに陽性であった2KS患者および1ホモセクシャル/ バイセクシャル対照患者は、診断後に採取したサンプルでは陰性に再転換した。 感染の自然履歴(natural history)をより詳細に研究する必要はあるけれども、 これらの結果は多分、感染が本当になくなったのではなく、KSHV・DNAが 末梢血管では検出できない事を反映しているのであろう。 本研究は、KSの表現型が進展するのに先立って、KSHVによる感染が起こ るのかどうかという根本的な問題に答えるためにデザインされた。ここで得られ た知見は、KSHV感染とKSとの間には、KSHV感染の方が先行するという 強い関連がある事を示している。この時間的な関係が、KSHVがKSの発症の 原因経路の中心にあるということを立証するにあたって絶対条件となる。本研究 は、KSの発生における本ウイルスの原因的役割の可能性についての、付加的証 拠を示す事に貢献している。 実験の詳細セクションIV KHV−KSウイルスが、アフリカ人患者からの地方病的なKS病巣にも、H IV関連KS病巣にも存在しているかどうかを決定するために、HIV血清陽性 およびHIV血清陽性のウガンダKS患者からのフォルマリン固定したパラフィ ン包埋組識と、KSに罹患していない患者からの癌組識とを、症例・対照−盲検 査研究で比較した。 患者の登録 公的に記録されているKS生検標本が、マケレレ大学(Makerere University 、Kampala,Uganda)で進行中の、癌とHIV感染の症例・対照研究に登 録してあった殆ど同数のHIV関連KS患者および風土病性HIV陰性KS患者 から選ばれた。対照の組識は、同研究に登録している種々の悪性腫瘍を有する患 者から、HIV血清状態の予備知識をもたずに選択された継続的公的生検標本(cons ecutive archival biopsies)である。全ての患者は、HIV抗体について試験さ れた(Cambridge Bioscience Recombigen Elisa分析にて測定)。 組識調製 個々の患者からのサンプルを検査した。各検体につき、約10組識片(10ミク ロン)を、各パラフィンブロックから清浄なナイフ刃で切片とした。組識片を1 mlのキシレンで15分にわたり二回抽出した後、100%エタノールで15分間、 二回の抽出を行い、組識切片からパラフィンを除去した。次に残りのペレットを 再懸濁し、0.5mlの溶菌緩衝液(25mM KCl,10mM Tris-HCl,pH8.3,1.4mM MgCl2, 0.01% ゼラチン、1mg/ml プロテナーゼ K)中で、一晩、50℃でインキー ベートした。DNAをフェノール/クロロホルムで抽出し、エタノールで沈殿さ せ、10mMのTris-HCl,0.1mM EDTA,pH8.3で再懸濁した。 PCR増幅 0.2-0.4μgのDNAを、先に述べたようなKS330233プライマーと共にP CR反応に使用した[7]。陰性のサンプルは、入れ子式PCR増幅によって再 テストした。これは、KS330233配列を検出するに際して先に公表されたK S330233プライマーセット[7]よりも約102-103倍感度が高い。これら のサンプルを二回テストし、不一致の結果を示したサンプルを三回目に再テスト した。最初に検査した74のサンプルの内51は、チェスター・ベッテイー(Che ster Beatty)実験所(ロンドン)における 別個の抽出およびテストに使用され、PCRの結果を正確に再生するために、同 一の入れ子式PCRプライマーおよび条件が使用された。両実験室間で8サンプ ル(各実験所から4つの陽性サンプル)からの結果が不一致であり、解釈不可と して分析から外された。統計学的比較がEPI−INFO ver.5(USD,Stone,Mt.GA,USA )を使用して、完全信頼区間をもって行われた。結果 検査した66の組識のうち、24はAIDS−KSの患者由来であり、20は風土 病性のHIV血清陰性KS患者からのもの、22はKSをもたない癌の対照患者 のものであった。癌の対照患者7人はHIV血清陽性であり、15人はHIV血清陽性で あった(図22)。対照群で調べられた腫瘍には、胸癌、卵巣癌、直腸癌、胃癌、 大腸癌 繊維肉腫、リンパ球性リンパ腫、ホジキンス・リンパ腫、絨毛癌、原発部 位不明の退性癌があった。AIDS−KS患者の平均年齢は29歳(3才から50才の範 囲)である。これと比較して、風土病性KS患者は36歳(3才から79才の範囲 )、癌対照患者では、38歳(21歳から73歳の範囲)であった。 KS病巣のうちで、44のうち39(89%)はKD330233PCR産物に対して陽 性であり、これには、24人のHIV血清陽性患者のうちの22(92%)人か らのKS組識、20人のHIV血清陰世患者のうち17(85%)人のKS組識が含ま れる。これと比較して、22の非KS癌対照組識のうち3(14%)は陽性であり 、これには、7のHIV血清陽性患者の内1(14%)および15HIV血清陰性・対 照患者のうち2人(13%)が含まれる(図19)。これら対照患者には、73歳の HIV血清陰性の男性および胸癌を持つ29歳のHIV血清陰性の女性、および卵巣 癌を持つ36歳のHIV血清陽性の女性が含まれる。HIV血清陽性およびHIV血 清陰性患者および対照由来の組識において、配列を検出する確率は、夫々、66( 95%信頼区間(95%、C.I.)3.8-3161)および36.8(95% C.I.4.3−428)であ った。HIV血清状態によって階層分けされた全重量マンテルーヘンゼル確率は 、49.2%(95%C.I.9.1-335)であった。HIV血清陽性の子供4人(3、5、6、7才)か らのKS組識およびHIV血清陰性の子供4人(3、4、4、12才)は、全員KS330233 に対して陽性であった。 結果が不一致であったすべてのサンプル(すなわち、KSHV陰性KSまたはK SHV陽性非KS癌)は、すべて顕微鏡で調べられた。KS330233PCR陰性KSサ ンプルはす べてKSであると確認された。このように、すべてのKS330233PCR陽性の非KS癌で 、組識病理学的に見えないKSをもっていることはないことがわかった。考察 これらの結果によって、KSHV・DNA配列は、AIDS―KS[5]、古 典的KS[6]、移植KS[7]においてのみ見られるのではなく、HIV血清 陽性および血清陰性患者由来のアフリカのKSにおいても見られる事が示される 。臨床的特徴と疫学的特徴に差異があるにも拘わらず、KSHV・DNA配列は 、広範に分散した地理的状況から得られるすべての主要な臨床的KSのサブタイ プに存在する。 本研究は、サザンハイブリデイゼーションのような特殊な検出法が使用できな い、築堤フォルマリン固定の組識を用いて行われた。このような処置の後抽出さ れたDNAはしばしば断片化されている。断片化されたDNAは、PCRの検出 感度を減少させ、本研究で見られる5PCR陰性サンプルもこれによって説明で きよう。しかしながら、該結果は、PCR汚染または非特異的増幅によるものとは 考えられない。検体はブラインド試験され、サンプルのサブセットを別個に抽出 し、物理的に隔離された実験室でテストした。サンプルをブラインドすることは 、PCR分析にのみ基づく結果の完璧性を確保するために不可欠である。アンプ リコン(amplicon)のサブセットを配列決定したところ、公表されているKS33 0233のその特異的性質を確定する配列と98%以上同一である事がわかった。配 列の変化が少ないので、汚染が起こる可能性は少ない。 北アメリカおよびヨーロッパ集団における先の研究とは反対に、22の対照組識 のうち3つにKSHV感染の証拠が見られた。これらの癌は、さまざまな組識型 で表われているので、KSHVがこれらの腫瘍において病因的役割を果たす可能 性はないようだ。該知見の説明として一つの可能であるのは、ウガンダにおける 非KS集団で、これらの結果がKSHV感染率に影響している事である。北アメ リカ[5,9]、ヨーロッパ[7]、アジア[8]で別個に対照されて行った4 つの研究では、まれに起こるエイズに関連した体腔系のリンパ腫[9]は別にし て、200以上の癌対照組識にわたってKSHVの感染の証拠は検出できなかった 。これらの研究を一緒にすると、開発国からの非KS癌組識の殆どにおいて、DN Aに基づいてKSHV感染が検出されるのは希である事が示される。KSHV感 染は、移植後の皮膚腫瘍において報告されている。けれども、これら知見がPC R汚染[10]によるものでない事を確認するためには、十分に対照された研究 が 必要である。HIV陰性KSの確率は、ウガンダでは、米国よりはるかに頻度が 高いので、本研究において、癌患者からの対照組識にKSHVが検出された事に は、ウガンダの一般集団に感染が比較的高い率で流行している事が反映されてい る事になる。 開発国では子供のはKSが非常に稀であるのに[2]、ウガンダの子供のKS 率は、過去30年間にわたって劇的に上昇してきている。0〜14歳の少年の年標準 化率は、1964-68には0.25、1992-93には10.1であった。青春期前の子供のKS病 巣におけるKSHVゲノムが検出されたことは、ウガンダの子供の間では、ウイ ルスは性別を問わず伝播する事が示唆される。これらの子供のうち5人は5歳以 下である事から、該ウイルスが周産期に伝染する可能性が生じる。アフリカの子 供達に、KSがより爆発的な型で発生する事が、周産期伝染による免疫耐性によ って説明されるのかどうかについては、調査が待たれる。 実験の詳細セクションV KSHV感染の血清学的マーカー 〈方法〉 患者: コネチカット、ニュヨーク、カルフォルニアの幾つかの診療所に来院 した89HIV感染患者の簡易サンプルから、血清を採集した。人口統計学的、 臨床学的情報が、数字コードによってサンプルとリンクされるという標準化され た形で記録された。組識学的に診断が確認されるかまたは、主任医師の意見で、 KSの診断が臨床学的基盤によって確実とされたら、患者はKSを但持すると分 類された。86人(97%)は男性で、86人の男性中90(93%)は ホモセクシャル またはバイセクシャルであった。47人の患者は、すべて男性であり、KSに罹 患していた。該研究の集団の特徴は、図23に見られる。 細胞系: BCBL−1系は、エイズ関連の体腔B細胞非ホジキンス・リンパ 腫から樹立された[30]。BCBL−1細胞も、それから派生した腫瘍も、表 面イムノグロブリンまたはB細胞特異的表面マーカーを発現しないが、BCBL −1細胞中には、B細胞に特徴的なイムノグロブィン遺伝子再構成が含まれてい る[31]。KSHV・DNA配列は、DNAの表象差異分析(representationa l difference analysis)[23、32]によってBCBL―1細胞で検出され得 る。BCBL―1細胞には、幾つかの異なるEBV・DNAプローブで検出でき るEBMゲノムも含まれる。B95−8は、EBV溶菌サイクル遺伝子をフォボ ールエステル(TPA)[33,34]で有効に発現誘導できるEBV産生マル モセット細胞系(marmoset cell line)である。HH514−16は、バルキット ・リンパ腫を起源とするEBVを含む細胞系であり、n―ブチレート[35,3 6]によってEBV溶菌サイクル遺伝子の発現を至適に誘導できる。B141は EBV陰性・バルキット・リンパ腫細胞系である[37]。B95−8,HH51 4−16およびBL41は、KSHVプローブとハイブリダイズしない。全細胞 系を8%牛胎児血清を含むPRMI1640培地で培養した。 免疫ブロテイング分析: 非誘導のBCBL−1細胞の抽出物、または20n g/mlTPAで、3mMのn―ブチレートで48時間処理されたBCBL−1 細胞の抽出物を、超音波によって調製した。HH514−16細胞も同様に処理 されて、EBVポリペプチドに対する抗体の反応性を制御するために使用された 。標準のプロトコール[3 8]にしたがって、10%または12%のポリアクリルアミド・ゲルの各々のレ ーンに、SDSサンプル緩衝液中の5x105細胞の抽出物を載せ、電気泳動し 、ニトロセルロースに移し、スキムミルクでブロッキングした。血清は、1:1 00希釈でスクリーンされた。反応物を、125Iスタフィロコッカッス蛋白Aの 1.0μCiによって現像した。ラジオオートグラフを24―48時間フィルム に晒した。イムノブロッテイングを行い、コード化された血清(coded sera)上で 解釈した。 蛍光免疫分析: 3mM n―ブチレートで48時間処理し、あるいは処理し ないBCBL−1細胞を抗原とした。細胞をスライド上に落とし、アセトンおよ びエタノールで固定した。血清を、蛍光染色されたヤギ抗ヒトIgの1:10希釈 、続いて1:30の希釈で試験した。血清の反応性は、未処理およびn―ブチレ ート処理されたBCBL−1細胞上で比較された。化学的処理されたBCBL− 1細胞の30〜50%と反応性があれば、それは陽性反応とみなされた。すべて の免疫蛍光測定テストは、コード化された血清上で実施された。二人の測定者(r eader)は、疾病の状態または免疫ブロッティングの結果を知らされていなかった 。 〈結果〉 BCBL細胞における溶菌サイクルKSHV蛋白の化学的誘導: BCBL− 1細胞が、KSHV感染に特異的であると思われるユニークな抗原ポリペプチド を発現するかどうかを確かめるために、イムノブロテイングテクニックを使用し た最初の実験が構築された。KSに罹患またはKS非罹患のHIV−1に感染し た患者からの血清は、EBVポリペプチドに対する抗体を含んでいると予想され 、またBCBL−1細胞がKSHVまたはEBVに二重に感染しているとの理由 で、EBVポリペプチドを、KSHVによってコードされ誘導されたEBVポリ ペプチドから区別することが必要不可欠であった。図27A−27B、すなわち 、参照EBV抗血清と反応したBCBL−1細胞から調製されたイムノブロット は、BCBL−1細胞が、潜在核抗原(latent nuclear antigen)EBNA1およ びp21、即ち、後期抗原コンプレックス[39]に対応した二つのペプチドを 発現することを示しており、これらはEBV産生細胞系、たとえばB95―8( 図27A)およびHH514−16(図27Bおよび図28A−28D)の中に存 在した。KSに罹患した患者からの血清を抗体供給源として使用したときは、該 血清は、未処理のBCBL−1細胞からの抽出物中において、該EBV産生細胞 系におい ても見られない追加の抗原ペプチドを認識しなかった。しかしながら、抽出物が 、フォルボールエステル、TPAおよびn―ブチレートの組み合わせで最初に処 理されたBCBL−1細胞から調製された場合には、KS患者の血清は、BCB L−1細胞系に存在するが標準EBV産生細胞系(図27B)には存在しない多 くの新規ペプチドを認識した。これらの多くのポリペプチドの最も代表的な分子 量は、10%のポリアクリルアミド・ゲル上で約27KDa、40KDa、およ び60KDaと推定される。これらのポリペプチドは、化学的誘導剤の添加後2 4時間以内に検出されたが、化学処理をしないときには、培地に保持されたBC BL−1中において5日の長期間に亘って出現しなかった。更に、n―ブチレー トはp40の誘導に主に関係する化学剤であるが、p60は、TPAまたはn― ブチレート(図28A−28D)によって誘導され得ることが実験からわかった 。p27、p40、およびp60は未処理細胞中では検出されなかったが、化学 処理された後で現れたので、それらは、KSHVの潜在サイクルポリペプチド(l atent cycle polypeptide)ではなく、溶菌サイクルポリペプチドを表すようであ る。 p40およびp60はKSHVに特異的である: 図27A−27Bは、原子 量においてp40に対応する抗原ポリペプチドが、同一の化学剤でEBV溶菌サ イクルへと誘導される二つのEBV産生系B95−8およびHH514−16中 で、または同等に処理されたEBV陰性BL41細胞中で観察されなかった事を 示す。更に、n―ブチレートは、BCBL−1細胞中でp40の発現を強力に誘 導するが、同細胞中でのEBVp21コンプレックスの発現レベルには殆ど影響 を与えないか、またはまったく影響を与えない。関連する実験において、n―ブ チレートもまた、KSHV・DNAおよびKSHV溶菌サイクルmRNA量を増 加させる事が分かった。反対に、TPAは、EBV溶菌サイクルを有効に誘導し た。TPAによる処理は、EBVp21蛋白量の増加を引き起こし、KSHVp 40の最小限の誘導を引き起こした。これらの知見は、BCBL−1細胞の持つ 二つのガンマ・ヘルペス・ウイルスの潜伏期から溶菌サイクルへのスイッチ(移 行)が別々の制御下で行われる事、およびp40複合体はKSHVゲノムに特異 的であることを示唆している。 KSHVの血清学的マーカーとしてのp40: 少数の反応性の高い血清、例 えばKS01−03(図27B)は、p27、p60およびp40を含む化学的 に誘導されたBCBL−1細胞に特異的な多数の抗原蛋白を認識するのに対して 、KSに罹患してい る別の患者からの血清はp27またはp60とは反応しないけれども、やはりp 40を認識した(図28Aおよび28B)。従って、KSHVによる感染の血清 学的マーカーとして、p40の認識が研究された。コネチカット、ニューヨーク 、およびカルフォルニアからの89人のHIV―1感染患者の血清を、p40に 対する抗体の存在について試験した。KSに罹患していない42人の患者のうち 3人(7%)は、p40に対する抗体をもっていた(カイ二乗でp<0.0001)。 これらの3人の患者は、ニューヨーク市からのホモセクシャルまたはバイセクシ ャルの男性であった。KSの存在についての血清学的マーカーの陽性および陰性 の予想値は、夫々84%、78%であった。非ホジキンス・リンパ腫にかかって はいるが、KSには罹患していないニュヨークからの3人のHIV―1感染男性 は、KCHV・p40抗原に対する反応性がなかった。図25では、その血清が KSHV・p40に対する抗体を含んでいた患者と含んでいなかったKS患者を 比較している。CD4細胞数またはKS疾病の程度の何れからも、p40に対す る血清学的反応の有無は予想できなかった。 免疫蛍光測定法: イムノブロットによって、n―ブチレートは、EBVポリ ペプチドの発現に著しく影響を与えずに、BCBL−1細胞中でのKSHV溶菌 サイクルポリペプチドの発現を誘導することが示された(図28A)。従って、 n―ブチレートは、EBV溶菌サイクルへと誘導するよりも多くのBCBL−1 細胞を、KSHV溶菌サイクルへと誘導するのではないかとの推論がなされた。 KSHVではなくEBVに対する抗体を含む参照ヒト抗血清、即ち、RM(図2 7B)を用いた間接免疫蛍光測定を使用すると、約2%の抗原陽性の未処理BC BL−1細胞、およびn―ブチレートで処理された同数の抗原陽性BCBL細胞 が存在した。EBV陽性およびKS陽性の血清01―03(図27B)は、2% の抗原陽性細胞(恐らくは、EBV発現細胞であると考えられる)を未処理BCB L細胞集団中で検出する一方、n―ブチレートで処理された50%の抗原陽性B CBL−1細胞を検出した。これにより、KSHV溶菌サイクル抗原に対する抗 体についての免疫蛍光測定スクリーニング分析の基礎としてのn―ブチレートで 処理した細胞集団のうち、抗原陽性BCBL−1細胞数が増加する(図29A− 29F)。免疫蛍光測定法の結果は、イムノブロット法(図26)とほぼ同一で あった。二つの分析において不一致であったのは、89血清のうち僅か4つ(3 %)であった。IFAによって陽性と採点された3つの血清は、イムノブロッテ ングでは陰性であった。イムノ ブロッテイングで陽性とみなされた一つの血清は、IFAで陰性であった。KS に罹患した患者の68%、KSに罹患していないHIV−1感染患者の12%は 、間接免疫蛍光測定法(IFA)では反応性を示した。このように二つの異なる 測定法を用いて、KSHV溶菌サイクル抗原に対する抗体は、KSに罹患してい ないHIV−1感染患者間でよりも、KSを罹患している患者間において6〜9 倍多い頻度で見られた。別の言い方をすれば、KSHV・p40・32/35( 91%)に対して、血清陽性である人は、KSを保持していた。免疫蛍光測定法 で血清陽性であった人の中で、32/37(86%)の人はKSを保持していた 。これら血清学的マーカーによって規定されるようなKSHVによる感染は、K Sの発生について高い危険率をもっている。考察 KS腫瘍組識における新規ヒト・ヘルペス・ウイルスを表す遺伝子配列の近年 における発見と、過去の疫学的的観察とを併せると、KSの病原性において、こ の新規な因子が強く示唆される。しかしながら、これらの観察だけでは、KSの 多くの摩訶不思議な特徴を説明する病原性について統一した学説は構築されない 。たとえば、HIV−1の相対的寄与、他の免疫抑制型、地理学的要因、性別、 サイトカイニンの働き、成長因子、臨床学的に異なる変種の発生はすべて究極的 には解明されなければならない。異なる集団における感染率を確認することによ って、KSHVに感染についての血清学的マーカーは、この複雑なパズルにおけ る新規ウイルスの重要性を解明するのに多大な助けとなろう。 一つの可能性として、KSHV(即ち、推測病因物質)は、他の全てのヒト・ ヘルペス・ウイルスのように、偏在するウイルスであるか或いはヒト集団の大部 分に感染を起こす少なくとも広範に分布するウイルスである。免疫抑制されてい る個体は疾病を進展させる可能性が大きいが、免疫能力を有する個体は健康のま までいられる。この病原モデルは、EBVが非ホジキンス・リンパ腫で果たすと 仮定されている役割り、またはエイズに罹患した患者の網膜炎中でサイトメガロ ・ウイルスが果たすと仮定されている役割と同じである。もしこのモデルが正し いとすると、かなり高い比率の成人ヒト集団が、KSHVに血清陽性となるであ ろう。免疫欠損の個体に選択的に疾病を起こす偏在ウイルスのモデルでは、免疫 無防備状態の古典的なKS罹患患者を説明できないし、またアフリカの風土病的 KSがHIV−1の流行に先んじて起こるという観察が説明できない。 多くのアフリカのKS罹患患者はHIV−1陰性であるから、他の共働因子があ るはずであることが示唆される。 もう一つ可能性として、KSHV感染がヒト集団で選択的に発生する事があげ られる。伝染は性行動によって促進され、HIV−1を得る危険性が高くなる。 この説では、HIV−1血清陽性およびHIV−1血清陰性のホモセクシャル男 性におけるKSHVの血清罹患率は、他の集団におけるよりも高率であると予想 される。もしこのウイルス単独で疾病を誘導することができるならば、KSHV の感染への罹患は、抗体の有無でモニターされ、臨床学的に明瞭なKSが高率で 起こることと関係するであろう。しかしながら、もしKHSV感染が疾病を起こ すためには他の共因子を伴なう必要があるならば、KSHVの抗体の存在率は、 KS罹患患者および非罹患患者の間で同じとなるかも知れない。こと他の共因子 は、KSHV抗原に対する抗体についての血清学的テストによっては同定されな いであろう。 KSHV溶菌サイクル抗原に対する抗体のテストを利用した知見は、KSHV による感染は稀であるが、はっきりした疾病を高率で伴うという一般的モデルに 一致する。KSに罹患していないHIV−1感染患者の若干名のみが、KSHV 溶菌サイクル抗原に対する抗体をもっていた。反対に、臨床学的にはっきりした KSに罹患したHIV−1感染男性は、かなり高い割合で血清陽性であった。こ の知見によると、HIV−1およびKSHVに二重に感染している個人は、かな り高い割合でKSを発症する事が示唆される。しかしながら、このデータの別の 解釈も可能である。とはいっても、この解釈は新規であり、ヒト・ヘルペス・ウ イルス族間での他の例は知られていない。KSHVの感染は広く起こっているか も知れないが、該ウイルスに対する抗体は、健康な個人においては通常検出され ないのであろう。抗体は、免疫抑制の進行中に起こるであろうことと同様に、ウ イルスが潜伏期から溶菌サイクルへと再活性化された後にのみ現れるのであろう 。このように、記載された2つの血清学的テストは、再活性化された感染を示す ものであって、該ウイルスの過去における接触を示すものとはならないであろう 。もしこの解釈が正しいとすると、KSHV・DNA配列を実証しまたはKSH V血清陽性である健康な個人から該ウイルスを単離する事は可能であるはずだ。 これらの二つの解釈のどちらが正しいにしても、血清学的研究によって、KS HV溶菌サイクル遺伝子産物に対する抗体の存在と臨床学的KSと強く相関して いる事が分か った。にもかかわらず、更に説明を要する血清学的結果をもたらした患者が2グ ループある。一つのグループは、臨床的KS示さず、KSHV p40に対して 陽性な血清を持つ少数の患者からなるグループである。彼らは、準臨床的または 内臓的疾患を持っているかもしれないし、将来KSを発症するかもしれない。も う一つのグループは、血清中にp40に対する抗体を欠く、約30%のKS罹患 患者である。p40血清陰性であったKS罹患患者は、そのすべてにおいて診断 を生検で確認したから、間違って分類分けされることはなかった(図25)。測 定された抗体は変わり易く、感染後に時間と共に盛衰する。p40に対する抗体 の出現は、疾病の異なった段階の間に変化し得る溶菌性ウイルスの複製の程度を 反映しているかもしれない。これが本当であるかどうかを確かめるためには、連 続的な一連の放血を含めた今後の研究が必要である。 p40は、感染した患者によって認識される多くのKSHV抗原の中のうちの 一つに過ぎないようだ。イムノブロット上での、他のKSHV抗原の抗体認識は 不可能であろう。何故なら、その抗原はEBVポリペプチドと共に移動するから か、BCBL−1細胞が抗原を発現するように誘導され得ないからか、或いは、 該抗原がイムノブロット上に少ししか存在しないか若しくは変性しているからで ある。何人かの個体においては、p40に対する血清抗体は、循環中にp40抗 原と免疫複合体を作って消費されてしまうのかも知れない。イムノブロット上で のp40の検出は、最適な感度ではなされない。これに関連して、3つの血清が 蛍光免疫テストにおいて抗原を認識したが、ウエスタンブロット上ではp40と 反応しなかった。BCBL−1細胞を抗原として採用する血清学的試験は明らか に第一世代の分析であり、KSHV遺伝子産物および組み替え抗原調製物のより よい特性によって改良されるべきものである。 p40に対する血清学的反応がないことは、体液性免疫が著しく損われている 事をも示すことになるであろう。体液性免疫は、HIV感染においても通常は比 較的無傷であるけれども、抗体反応が損傷を受ける例は記載がある。たとえば、 ある人々では、パルボウイルスB19[40]に対する抗体反応が損われる事が 知られており、また、別の人々では、肝炎B表面抗原[41]に対する抗体を失 う事が観察されている。CD4細胞数によってモニターされる免疫抑制の程度と KS罹患患者の中での抗体p40の有無との関係は、見出せなかった(図25) 。更に、KSHV・p40に対する抗体を但持するまたは但持しないすべての患 者が、EBV・p21に対する抗体を持っていた事は、 体液免疫反応が無傷であった事を示唆している。 これら血清学的研究では、先に報告した遺伝子プローブ研究におけるように、 KSHV感染が、KS罹患患者大半で見られたが全患者に見られたという訳では なかった。血清陰性患者だけは、方法論的説明では説明できないと仮定すると、 KSHVによる感染以外の他の経路によっても、KSの発症が導かれるのかもし れない。実際、多くのデータで、KSの病因が多要素からなる過程である事が示 唆されている。HIV―tat遺伝子の産物がKSの組識培養細胞[42]の成長 を刺激する事、およびマウスで[43]KS状の病巣を誘導できることが観察さ れている。これらの知見によって、KSの病因に、少なくともHIV−1に感染 したホストにおいては、HIV−1が直接関わっている事が示唆される。他の状 況では、他の成長因子が、同じような作用または相補的作用を果たすようである 。インターロイキン6および基礎的な繊維芽細胞の成長因子は共に、インビトロ においてKS細胞の成長を刺激することが知られている[44]。インターロイ キン−6はまた、AIDS−KS派生細胞培養において産生される。このように 、KS病因には、ある患者においてはKSHVによる感染と共に、またある患者 においてはHIV−1のある菌株と共に、自己分泌および傍分泌成長因子が、含 まれる。もし、KSHVによる感染が本プロセスの必要条件であるなら、すべて のKS罹患患者においてKSHV感染の証拠が見られると期待される。 要約すると、KSHVの溶菌サイクル抗原に対する抗体の検出についてのイム ノブロッテングおよび免疫蛍光スクリーニング測定法が開示されている。これら の測定法によって、KSHVの詳しい血清病因論的調査研究が可能になるに違い ない。該知見によって、KSHVによる感染とHIVに感染した患者がKSを発 症する事は、強く関連しているという概念が支持される。血清学的分析によって 規定されるようなKSHVによる感染は、臨床学的KSへと発展する危険性が 非常に高いようだ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07K 14/03 C07K 14/03 16/08 16/08 19/00 19/00 C12N 1/21 C12N 1/21 7/00 7/00 C12P 21/02 C12P 21/02 C 21/08 21/08 C12Q 1/68 C12Q 1/68 A //(C12N 15/09 ZNA C12R 1:92) (31)優先権主張番号 08/420,235 (32)優先日 1995年4月11日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,JP,MX,U S (72)発明者 ムーア、 パトリック・エス アメリカ合衆国、ニューヨーク州 10027、 ニューヨーク、モーニングサイド・ドライ ブ 90、アパートメント 3ジェイ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも30ヌクレオチドの長さであり、カポシ肉腫に関連したヘルペ スウイルスを独特に定義する、単離されたDNA分子。 2.cDNAである、請求項1に記載の単離されたDNA分子。 3.ゲノムDNAである、請求項1に記載の単離されたDNA分子。 4.請求項1の単離された核酸分子から誘導された単離されたRNA分子。 5.検出マーカでラベルされた請求項1に記載の単離されたDNA分子。 6.請求項5に記載の単離されたDNA分子であって、前記マーカが放射性ラ ベル、または発色性、発光性もしくは蛍光性のマーカであるDNA分子。 7.請求項1の単離されたDNA分子を具備した複製可能なベクター。 8.請求項1の単離されたDNA分子の少なくとも一部を含むプラスミド、コ スミド、λファージまたはYAC。 9.請求項7のベクターを含んだホスト細胞。 10.真核細胞である、請求項9に記載のホスト細胞。 11.バクテリア細胞である、請求項9に記載のホスト細胞。 12.カポシ肉腫に関連する単離されたヘルペスウイルス。 13.請求項1の単離されたDNA分子と特異的にハイブリダイズできる、少 なくとも14ヌクレオチドの核酸分子。 14.請求項13に記載のDNA分子。 15.請求項1の単離されたDNA分子に対して相補的な核酸分子と特異的に ハイブリダイズできる、少なくとも14ヌクレオチドの核酸分子。 16.請求項15に記載の核酸分子であって、該核酸分子は、中程度の厳格さ で、図3Aに示すヌクレオチド配列(配列ID番号1)の少なくとも一部にハイ ブリダイズできる核酸分子。 17.配列ID番号1〜37に示したヌクレオチド配列を有する核酸分子の少 なくとも一部によってコードされる単離されたペプチド。 18.請求項17のペプチドを発現するホスト細胞。 19.請求項17に記載の単離されたペプチドであって、該ペプチドは第二の ペプチドに結合されて融合タンパクを形成している単離されたペプチド。 20.請求項17に記載の融合タンパクであって、前記第二のペプチドがベー タ・ガラクトシダーゼである融合タンパク。 21.請求項17の単離されたDNA分子によってコードされるペプチドに対 して特異的に結合する抗体。 22.モノクローナル抗体である、請求項21に記載の抗体。 23.ポリクローナル抗体である、請求項21に記載の抗体。 24.検出マーカでラベルされている、請求項21に記載の抗体。 25.請求項24に記載のラベルされた抗体であって、前記マーカが放射性ラ ベル、または発色性、発光性もしくは蛍光性のマーカであるDNA分子。 26.請求項1の単離されたDNA分子にハイブリダイズできるアンチセンス 分子。 27.DNAである、請求項26に記載のアンチセンス分子。 28.RNAである、請求項26に記載のアンチセンス分子。 29.請求項1の単離された二本鎖DNA分子とハイブリダイズできるトリプ レックスオリゴヌクレオチド。 30.胚段階の哺乳動物中に導入された請求項1の単離されたDNA分子の少 なくとも一部を含むトランスジェニック非ヒト哺乳動物。 31.有効な免疫量の請求項12の単離されたヘルペスウイルスと、適切な薬 学的キャリアとを含むワクチン。 32.カポシ肉腫を診断する方法であって: (a)患者の腫瘍病巣から核酸分子を得る工程と; (b)ハイブリダイズ条件下で、該核酸分子を請求項13のラベルされ た核酸分子に接触させる工程と; (c)ハイブリダイズした核酸分子の存在(その存在は当該患者におけ るカポシ肉腫を示す)を検出し、これによってカポシ肉腫を診断する工程とを具 備した方法。 33.請求項32に記載の方法であって、工程(b)に先立ち、前記腫瘍病巣 由来の前記DNA分子が増幅される方法。 34.カポシ肉腫を診断する方法であって: (a)患者の適切な体液から核酸分子を得る工程と; (b)ハイブリダイズ条件下で、該核酸分子を請求項13のラベルされ た核酸分子に接触させる工程と; (c)ハイブリダイズした核酸分子の存在(その存在は当該患者におけ るカポシ肉腫を示す)を検出し、これによってカポシ肉腫を診断する工程とを具 備した方法。 35.カポシ肉腫に関連したDNAウイルスを診断する方法であって: (a)患者から適切な体液サンプルを得る工程と; (b)該患者の適切な体液を、既にカポシ肉腫抗体が結合されている支 持体に接触させて、カポシ肉腫抗体を特異的なカポシ肉腫抗原に結合させる工程 と; (c)結合していない体液を前記支持体から除去する工程と; (d)カポシ肉腫抗原によって結合されたカポシ肉腫抗体のレベルを測 定し、これによってカポシ肉腫を診断する工程とを具備した方法。 36.カポシ肉腫関連のDNAウイルスを診断する方法であって、 (a)患者から適切な体液サンプルを得る工程と; (b)該患者の適切な体液を、既にカポシ肉腫抗体が結合されている支 持体に接触させて、カポシ肉腫抗原を特異的なカポシ肉腫抗体に結合させる工程 と; (c)結合していない体液を前記支持体から除去する工程と; (d)カポシ肉腫抗体によって結合されたカポシ肉腫抗原のレベルを測 定し、これによってカポシ肉腫を診断する工程とを具備した方法。 37.カポシ肉腫の患者を治療する方法であって、該患者に対して有効量の請 求項26のアンチセンス分子を、該アンチセンス分子が選択的に患者の腫瘍細胞 中に導入されて患者を治療する条件下で投与することを具備した方法。 38.カポシ肉腫(KS)の患者を治療する方法であって、ヒト・ヘルペスウ イルス関連のKSを有する患者に対して、薬学的に許容可能なキャリア中の薬学 的有効量の抗ウイルス剤を投与することを具備し、該抗ウイルス剤は請求項12 のKS関連ヒト・ヘルペスウイルスをもった患者を治療するのに有効である方法 。 39.カポシ肉腫(KS)を予防または治療する方法であって、KSの危険を もった患者に、薬学的に許容可能なキャリア中の請求項12のヒトヘルペスウイ ルスに結合する抗体を投与することによる方法。 40.患者をカポシ肉腫に対して予防接種する方法であって、有効量の請求項 17のペプチドおよび適切な許容可能なキャリアを患者に投与し、これによって 該患者を予防接種する方法。 41.カポシ肉腫に関連したヘルペスウイルスにより引き起こされる疾病に対 して患者を免疫化する方法であって、該患者に対して、有効免疫量の請求項12 のワクチンを投与することを具備した方法。 42.患者におけるヘルペスウイルス関連カポシ肉腫(KS)の発生または伝 染を防止する方法であって、ヒト・ヘルペスウイルス関連KSを有する患者に対 して、薬学的に許容可能なキャリア中の薬学的有効量の抗ウイルス剤を投与する ことを具備し、該抗ウイルス剤は請求項12のKS関連ヒト・ヘルペスウイルス の発生または伝染の防止に有効である方法。
JP8508135A 1994-08-18 1995-08-11 独特の関連したカポシ肉腫ウイルス配列およびその使用 Withdrawn JPH10508461A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29236594A 1994-08-18 1994-08-18
US08/343,101 1994-11-21
US08/343,101 US5830759A (en) 1994-08-18 1994-11-21 Unique associated Kaposi's sarcoma virus sequences and uses thereof
US08/420,235 1995-04-11
US08/420,235 US5801042A (en) 1994-08-18 1995-04-11 Unique associated Kaposi's sarcoma virus sequences and uses thereof
US08/292,365 1995-04-11
PCT/US1995/010194 WO1996006159A1 (en) 1994-08-18 1995-08-11 Unique associated kaposi's sarcoma virus sequences and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10508461A true JPH10508461A (ja) 1998-08-25

Family

ID=46202761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8508135A Withdrawn JPH10508461A (ja) 1994-08-18 1995-08-11 独特の関連したカポシ肉腫ウイルス配列およびその使用

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0804547A4 (ja)
JP (1) JPH10508461A (ja)
AU (1) AU700913B2 (ja)
CA (1) CA2196892A1 (ja)
WO (1) WO1996006159A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7932066B2 (en) 1994-08-18 2011-04-26 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Unique associated kaposi's sarcoma virus sequences and uses thereof
US5861240A (en) * 1996-02-28 1999-01-19 The Regents Of The University Of California Isolated human herpesvirus type 8 sequences and uses thereof
IL127162A (en) * 1996-05-24 2007-07-24 Biogen Idec Inc Kidney injury related molecules
US6348586B1 (en) 1996-07-25 2002-02-19 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Unique associated Kaposi's sarcoma virus sequences and uses thereof
AU4047897A (en) * 1996-07-25 1998-02-20 Trustees Of Columbia University In The City Of New York, The Unique associated kaposi's sarcoma virus sequences and uses thereof
GB9618890D0 (en) * 1996-09-10 1996-10-23 Univ Liverpool An immunogenic determinant
EP0893504B1 (de) * 1997-07-11 2003-05-14 Fleckenstein, Bernard, Prof. Dr. Von Kaposi-sarkom assoziiertem Herpes-Virus (KSHV, HHV-8) kodiertes Polypeptid und dessen Verwendung in Diagnostik und Therapie
US6653465B2 (en) 2000-12-08 2003-11-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Spliced gene of KSHV / HHV8, its promoter and monoclonal antibodies specific for LANA2

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4367096A (en) * 1994-11-21 1996-06-17 Trustees Of Columbia University In The City Of New York, The Unique associated kaposi's sarcoma virus sequences and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0804547A4 (en) 1999-11-03
CA2196892A1 (en) 1996-02-29
AU3321095A (en) 1996-03-14
WO1996006159A1 (en) 1996-02-29
EP0804547A1 (en) 1997-11-05
AU700913B2 (en) 1999-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5830759A (en) Unique associated Kaposi's sarcoma virus sequences and uses thereof
US5854398A (en) Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus (KSHV) interleukin 6 (IL-6) and uses thereof
JP2703538B2 (ja) 偽狂犬病ウイルス突然変異体、それを含有するワクチン、その生産法およびその使用法
JPH11507209A (ja) サイトメガロウイルスの潜伏転写産物およびプロモーター
Lewicki et al. CTL escape viral variants: II. Biologic activity in vivo
US20110265195A1 (en) Unique associated kaposi's sarcoma virus sequences and uses thereof
US5801042A (en) Unique associated Kaposi's sarcoma virus sequences and uses thereof
US6022542A (en) Glycoprotein B of the RFHV/KSHV subfamily of herpes viruses
JPH10508461A (ja) 独特の関連したカポシ肉腫ウイルス配列およびその使用
US5948676A (en) Immediate early protein from Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus, DNA encoding same and uses thereof
JP2000503213A (ja) カポジ肉腫関連ウイルスのユニークな配列およびその使用
US5849564A (en) Polypeptides from Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus, DNA encoding same and uses thereof
US5831064A (en) Kaposi's sarcoma-associated herpes virus (KSHV) interferon consensus sequence binding protein (ICSBP) and uses thereof
JP2002513274A (ja) カポジ肉腫関連ウイルスのユニークな配列およびその使用
WO1996015779A1 (en) Unique associated kaposi's sarcoma virus sequences and uses thereof
US5854418A (en) Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus (KSHV) viral macrophage inflammatory protein-1α II (vMIP-1α II) and uses thereof
US5859225A (en) Virion protein 26 from Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus, DNA encoding same and uses thereof
US5861500A (en) Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus (KSHV) interleukin 6 (IL-6) and uses thereof
US5853734A (en) Glycoprotein L and clycoprotein M from kaposi's sarcoma associated herpesvirus, DNA encoding same and uses thereof
JP2002515725A (ja) カポジ肉腫および腹膜後繊維腫症に関連するガンマヘルペスウイルスのdnaポリメラーゼ
Taniguchi et al. Structure of transcripts and proteins encoded by U79-80 of human herpesvirus 6 and its subcellular localization in infected cells
US5863787A (en) Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus (KSHV) glycoprotein B (GB) and uses thereof
US6150093A (en) Unique associated Kaposi's sarcoma virus sequences and uses thereof
US20050239052A1 (en) Cloning of rhadinovirus genome and methods for its use
EP0967983A2 (en) Methods for detection of kaposi's sarcoma-associated herpesvirus-like virus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060510