JPH10508310A - 8α,12−オキシド−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法 - Google Patents

8α,12−オキシド−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法

Info

Publication number
JPH10508310A
JPH10508310A JP8515016A JP51501696A JPH10508310A JP H10508310 A JPH10508310 A JP H10508310A JP 8515016 A JP8515016 A JP 8515016A JP 51501696 A JP51501696 A JP 51501696A JP H10508310 A JPH10508310 A JP H10508310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ambroxane
cyclization
iii
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8515016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3891586B2 (ja
Inventor
クニューベル,ゲオルク
ボムハルト,アンドレアス
マルケルト,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPH10508310A publication Critical patent/JPH10508310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3891586B2 publication Critical patent/JP3891586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/92Naphthofurans; Hydrogenated naphthofurans

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式:

Description

【発明の詳細な説明】 8α,12−オキシド−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法 発明の分野 本発明は、8α,12−オキシド−13,14,15,16−テトラノルラブダン (8α,12−Oxido−13,14,15,16−tetranorlabdan)の製法に関する。 従来の技術 8α,12−オキシド−13,14,15,16−テトラノルラブダン[以下、ア ンブロキサン(Ambroxan)と称する]は、鯨糞(マッコウクジラの代謝分泌物) 中に存在する貴重な竜涎香香料である[ウルマンス・エンツィクロペディー・デ ァ・テヒニシェン・ヒェミー(Ullmanns Encyklopadie der technischen Chemie)、第20巻、第283頁、フェアラーク・ヒェミー・ヴァインハイム( Verlag Chemie Weinheim)、1981]。アンブロキサンは、米国特許US 3050532に従い、スクラレオールを酸化的側鎖減成に付し、生成したラク トン(スクラレオリド)を還元することによって合成し得る。スクラレオリドから 無臭の8α,12−ジヒドロキシ−13,14,15,16−テトラノルラブダン( 以下、ジオールと略称する)への変換は、既知の方法で、例えば水素化リチウム アルミニウムで還元することによって[ヘルヴェティカ・ヒミカ・アクタ(Helv .Chim.Acta)、195033、1310]、水素化ホウ素ナトリウムで還元 することによって[ケミカル・アブストラクツ(Chem.Abstr.)、57、731 6a]、または水素化ホウ素カリウム/塩化リチウム混合物で還元することによっ て(ケミカル・アブストラクツ、94、15913q)行う。 ジオールからアンブロキサンへの環化脱水は、酸性触媒、例えばp−トルエン スルホン酸、p−トルエンスルホン酸クロリド、触媒量の硫酸および酸性イオン 交換樹脂によって、種々の溶媒、例えばトルエン、ヘキサン、ピリジン、テトラ ヒドロフランまたはメタノール中で、好ましくは沸騰温度で行い得る。 米国特許US3029255には、アンブロキサンの合成において、脱水触媒 としてβ−ナフタレンスルホン酸またはアルミナを使用すること記載されている 。この方法において、樹脂化生成物およびオレフィンの他にも、副生成物が生成 す るので、アンブロキサンの収率は77%未満である。 日本国特許出願公開JP−A−86/33184[タカサゴ(Takasago)]には 、特殊な触媒によってジオール前駆物質を環化することを含んで成るアンブロキ サンの製法が記載されている。この触媒は、酸を含浸させた活性白土、アルミナ またはシリカである。酸として挙げられているものは、とりわけ、硫酸、リン酸 およびポリリン酸を包含する。しかし、タカサゴの方法は、 a) 出発物質(すなわち、使用するジオール)の変換、および/または b) 脱水生成物(副生成物)の生成、および/または c) 閉環反応の立体選択性(イソ−アンブロキサン生成レベル) に関して問題点を有する。 タカサゴの方法による上記問題は、より新しい本出願人の国際特許出願公開W O90/12793に開示された方法により、回避することができる。しかし、 WO90/12793の方法においては、反応温度を比較的高くする必要がある 。しかも、脱水生成物の生成を完全には回避できない。 ジオール前駆物質の環化によるアンブロキサン合成のための既知の方法におい ては、概して、脱水生成物が多少とも多量に生成すると言わなければならない。 本出願人の研究によると、そのような脱水生成物は、式(I)、(II)および(III) : で示すことのできる化合物である。 そのような脱水生成物は無臭で、ジオール前駆物質の酸環化によって得られる アンブロキサンの収率を低下する。 欧州特許出願公開EP−A−212254により、式(I)で示される化合物を 酸性触媒の存在下に環化して、アンブロキサンを生成し得ることが知られている 。しかし、該特許出願には、どのように環化を行うかを示す記載はなされていな い。とりわけ、化合物(I)の効果的な環化を行うために、どのパラメータを重視 すべきであるか記載されていない。 エイ・エフ・バレロ(A.F.Barrero)らは、化合物(I)の2種の誘導体を、 酸性触媒の存在下に環化することを研究した[テトラヘドロン(Tetrahedron)、1993 、第49巻、第28号、第6251−6262頁参照]。それら誘導体 は化合物(I)とは構造的に異なり、式(I)中のgem−メチル基の一方が、基−C OOMeまたは−CH2OHで置き替えられたものである。その環化は、極性の大 きい溶媒であるニトロメタン中で、0℃で充分に起こる。しかし、より高い温度 においては、8−エピ−アンブロキサンが優先的に生成する。 本出願人の知る限りでは、化合物(II)および(III)の環化は、文献に記載され ていない。また、そのような環化は、EP−A−212254、およびエイ・エ フ・バレロらの前記文献による知識から当業者に自明でもない。なぜなら、ある 化合物に対して有効な反応を、異性体または類似体化合物にそのまま適用しても 、同様の効果を得られるわけではないということが、当業者に知られているから である。このことは、とりわけ、アンブロキサンの立体異性体の合成についても 知られている。例えば、ピー・エフ・ブラッド(P.F.Vlad)およびエヌ・デ ィ・アンガー)(N.D.Ungur)は、対応する1,4−ジオール前駆物質をジメチ ルス ルホキシド/クロロトリメチルシランで閉環することによる、8−エピ−および 9−エピ−アンブロキサンの合成並びにアンブロキサンの合成を研究した[シン セシス(Synthesis)、1983、第216−219頁参照]。彼らは、環化収率 は、出発物質の立体化学に大きく影響されることを見出した。アンブロキサンお よびその9−エピ−異性体は85%および90%の収率で得られ、8−エピ−異 性体はわずか46%の収率で得られている。 発明の説明 本発明の課題は、酸環化によるアンブロキサンの効果的な生成を可能にする、 化合物(I)、(II)および(III)の混合物の環化方法を提供することであった。本 発明のもう一つの課題は、閉環反応によって生成するアンブロキサン中の、香料 として価値の無いエピマー(8−エピ−および9−エピ−アンブロキサン)の含量 を、確実に少量とすることであった。本発明において「少量」とは、環化後の反応 混合物中に、アンブロキサンのエピマーが、アンブロキサン、8−エピ−アンブ ロキサンおよび9−エピ−アンブロキサンの総量に対して30重量%までの量で 存在することを意味すると理解される。 本発明による、化合物(I)、(II)および(III)(構造は前記の通り)の混合物の 環化による8α,12−オキシド−13,14,15,16−テトラノルラブダンの 製法によって、前記課題が解決された。本発明によると、使用する化合物(I)〜 (III)の混合物に対して10〜100重量%の量の酸の存在下に、環化を行う。 すなわち、本発明は、化合物(I)〜(III)の混合物を、使用する化合物(I)〜( III)の混合物に対して10〜100重量%の量の酸の存在下に環化することによ り、8α,12−オキシド−13,14,15,16−テトラノルラブダンを合成す る方法に関する。化合物(I)〜(III)の混合物は、該混合物に対して化合物(I) 〜(III)のそれぞれを少なくとも10重量%含有すべきである。 本発明の方法においては原則的に、酸環化を行う際の反応温度は重要な事項で はない。しかし、−10〜30℃の温度で反応を行うことが好ましい。これは、 一方では実際的に充分な反応速度が得られること、他方では目的物の望ましくな いエピ化を起こさないことを考慮したものである。特に好ましい態様においては 、 0〜20℃の温度で反応を行う。 本発明の方法において、環化触媒をジオールに対して10〜100重量%の量 で使用する。30〜60重量%の範囲の量が好ましい。 本発明の方法において、環化触媒として酸を使用する。原則的に、酸の種類に 制限は無い。すなわち、いずれのブレンステッド酸およびルイス酸を使用しても よい。しかし、ハロゲン化水素酸(特にHCl)、並びに硫酸、p−トルエンスル ホン酸およびアルカンスルホン酸が、特に好ましい。メタンスルホン酸が最も好 ましい。 本発明の方法に適当な溶媒は、例えば、トルエンおよび/またはキシレン、お よびハロゲン化炭化水素である。特に好ましい溶媒は、ジクロロメタンである。 以下の実施例は、本発明を制限することなく説明するものである。 実施例 1.一般 1.1.化合物(I)〜(III)の混合物の調製 8α,12−ジヒドロキシ−13,14,15,16−テトラノルラブダン(10 0g)を、撹拌しながら無水酢酸(500ml)に入れた。濃硫酸(30滴)を加える と、アセチル化反応が始まり、これは、変色、および反応混合物の約50℃への 温度上昇に反映した。7時間後、水(300ml)を加え、反応混合物をメチル−t −ブチルエーテル(100ml)で3回抽出した。合したエーテル抽出物を炭酸水素 ナトリウム溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、150℃/0.04ミリバー ルで蒸留した。得られた主フラクション(75g)に、メタノール(200ml)に溶 解した水酸化カリウム(25g)を撹拌しながら加えた。24時間撹拌後、水(30 0ml)を加え、全体をジクロロメタン(200ml)で3回抽出した。次いで、有機 相を減圧下に濃縮した。収量[化合物(I)〜(III)の総量]は64gであった。13 C−NMRによると、異性体(I)、(II)および(III)が、2:3.5:3の比で存在 していた。 1.2.分析 生成物の定量は、ガスクロマトグラフ分析によって行った[50m WG11石 英キャピラリー;インジェクター温度:220℃、検出器温度:250℃、オー ブン温度:80→220℃(加熱速度8℃/分);キャリヤーガス:窒素;圧力: 20psi]。 2.実験 実施例1 化合物(I)〜(III)の混合物(1.1参照)(2.5g)をジクロロメタン(25ml) に溶解し、得られた溶液にp−トルエンスルホン酸(1.6g)を加えた。室温で7 時間撹拌後、反応混合物のガスクロマトグラムは、アンブロキサン63%および 8−エピ−アンブロキサン20%を示した。 実施例2 触媒としてメタンスルホン酸(0.8g)を用いたことを除いては、実施例1の 手順を行った。室温で2時間撹拌後、反応混合物は、アンブロキサン83%およ び8−エピ−アンブロキサン6%を含有していた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルケルト,トーマス ドイツ連邦共和国デー−40591デュッセル ドルフ、ゲルバーシュトラーセ9番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: で示される化合物(I)、(II)および(III)の混合物を環化することによる8α,1 2−オキシド−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法であって、使 用する化合物(I)〜(III)の混合物に対して10〜100重量%の量の酸の存在 下に環化を行う方法。 2.酸を、使用する化合物(I)〜(III)の混合物に対して30〜60重量%の 量で使用する請求項1記載の方法。 3.環化を−10〜30℃の温度で行う請求項1または2記載の方法。 4.環化をメタンスルホン酸の存在下に行う請求項1〜3のいずれかに記載の 方法。 5.環化をジクロロメタン中で行う請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
JP51501696A 1994-11-05 1995-10-27 8α,12−オキシド−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法 Expired - Fee Related JP3891586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4439574.4 1994-11-05
DE4439574A DE4439574A1 (de) 1994-11-05 1994-11-05 Verfahren zur Herstellung von 8alpha,12-Oxido-13,14,15,16-tetranorlabdan
PCT/EP1995/004225 WO1996014310A1 (de) 1994-11-05 1995-10-27 VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON 8α,12-OXIDO-13,14,15,16-TETRANORLABDAN

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508310A true JPH10508310A (ja) 1998-08-18
JP3891586B2 JP3891586B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=6532580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51501696A Expired - Fee Related JP3891586B2 (ja) 1994-11-05 1995-10-27 8α,12−オキシド−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5811560A (ja)
EP (1) EP0789694B1 (ja)
JP (1) JP3891586B2 (ja)
DE (2) DE4439574A1 (ja)
ES (1) ES2196084T3 (ja)
WO (1) WO1996014310A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500787A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム テトラノルラブダン誘導体の製造方法
JP2011500786A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム テトラノルラブダン誘導体の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69706786T2 (de) * 1996-08-02 2002-05-23 Quest Int Herstellung von Norlabdan-Oxid-Zwischenprodukten
EP0822191B1 (en) * 1996-08-02 2001-09-19 Quest International B.V. Preparation of intermediates for norlabdane oxide
GB0713598D0 (en) * 2007-07-13 2007-08-22 Ici Ltd Cyclic ethers
CH700599B1 (de) * 2009-03-25 2015-03-31 Csir Verfahren zur Herstellung von Ambrafuran.
WO2023006910A2 (en) * 2021-07-30 2023-02-02 Firmenich Sa Process for preparing a oxacylohexane or oxacylopentane derivative
CN113929647A (zh) * 2021-10-22 2022-01-14 广州百花香料股份有限公司 一种成本低的降龙涎醚制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB701911A (en) * 1949-11-03 1954-01-06 Robert Emile Firmenich Improvements in or relating to new compounds having an ambergris scent and their preparation process
US3029255A (en) * 1950-10-24 1962-04-10 Firmenick & Co Compounds having an ambergris scent and their preparation process
US3050532A (en) * 1959-06-19 1962-08-21 Reynolds Tobacco Co R Two stage oxidation of sclareol
JPS6133184A (ja) * 1984-07-24 1986-02-17 Takasago Corp l−アンブロツクスの製造方法
US4613710A (en) * 1984-08-08 1986-09-23 Firmenich Sa Process for the preparation of (±)-3a-6,6,9a-tetramethylperhydronaphto[2,]furan
EP0212254B1 (fr) * 1985-08-12 1991-10-09 Firmenich Sa Procédé pour la préparation de composés oxygénés décaliniques
DE3912318A1 (de) * 1989-04-14 1990-10-18 Henkel Kgaa Verfahren zur stereoselektiven herstellung von 8(alpha),12-oxido-13,14,15,16-tetranorlabdan
US5290955A (en) * 1991-12-29 1994-03-01 Kuraray Co., Ltd. Process for producing L-ambrox

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500787A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム テトラノルラブダン誘導体の製造方法
JP2011500786A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム テトラノルラブダン誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59510636D1 (de) 2003-05-15
ES2196084T3 (es) 2003-12-16
EP0789694A1 (de) 1997-08-20
DE4439574A1 (de) 1996-05-09
WO1996014310A1 (de) 1996-05-17
EP0789694B1 (de) 2003-04-09
JP3891586B2 (ja) 2007-03-14
US5811560A (en) 1998-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3890353A (en) Process for preparing lactones
EP0170955B1 (en) Process for the preparation of (+/-)-3a-6,6,9a-tetramethylperhydronaphto[2,1-b]furan
JP2011526252A (ja) 匂い物質として適するイソロンギホラニル誘導体
JPH10508310A (ja) 8α,12−オキシド−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法
Jeffs et al. Sceletium alkaloids. Part 10. Synthesis of 1-substituted cis-bicyclo [4.2. 0] octanones through [2+ 2] cycloadditions of dichloroketene to alkenes. Structural characterization of cycloadducts by oxa-ring expansion
JP2801776B2 (ja) 8α,12―オキシド―13,14,15,16―テトラノルラダンの立体選択的製造方法
Tiecco et al. Selenium-mediated conversion of alkynes into. alpha.-dicarbonyl compounds
Gaudin Synthesis and organoleptic properties of p-menthane lactones
EP0462121B1 (en) Poly-alkylated benzodioxin musk compositions
EP0296564B1 (en) Method for preparing dodecahydro-3a,6,6,9a-tetramethylnaphtho[2,1-b] furan and novel haloethyl decalin derivatives
González et al. Diterpenoids of mixed biogenesis in Phaeophyta biogenetic-type interconversions
US3907831A (en) Process for preparing lactones
JP2823616B2 (ja) 「4,4,5,8−テトラメチル−1−オキサスピロ〔2.5〕オクタン、その製造法、及び2,2,3,6−テトラメチル−シクロヘキサン−カルブアルデヒド、その製造法」
JPH03148236A (ja) α―イロンおよびβ―イロンの製造方法
Amaral et al. The total synthesis of β‐lapachone
CA2468040A1 (en) Preparation of cis-fused 3,3a,8,12b-tetrahydro-2h-dibenzo[3,4:6,7]cyclohepta[1,2-b]furan derivatives
IMANISHI et al. 7, 7-Dimethyltricyclo [3.3. 0.0. 2, 8] octan-3-ones as Synthetic Intermediates. I.: Preparation and Cyclopropane Ring Opening of 7, 7-Dimethyl-5-(2-propenyl) tricyclo [3.3. 0.02, 8] octan-3-one
US3584013A (en) Substituted cyclopentenylfuran derivatives,intermediates thereof and methods for producing same
AU731928B2 (en) Thiamacrolides
US4633011A (en) Process for the preparation of (±)-3a-6,6,9a-tetramethylperhydronaphto[2,]furan
Murai et al. A general synthetic approach of spirovetivanes. The synthesis of (.+-.)-solavetivone,(.+-.)-hinesol, and related compounds.
US5473085A (en) Production of (-)dodecahydro-3a,6,6,9a-tetramethyl-naphtho[2,1-b] furan
US4124642A (en) 6,6,7-Trimethyl-tricyclo[5.2.2.01,5 ]undec-8-en-2-one
US5191125A (en) Procedure for the preparation of bicyclo [3.2.0]hept-2-en-7-ones
Matsumoto et al. The C (1)–C (10) Bond Cleavage and B Ring Aromatization of Some 6-Hydroxy-5β H-abieta-6, 8, 11, 13-tetraen-18-oic Acid 18, 6-Lactones

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040420

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees